fc2ブログ

冷たいカレー

レトルトカレー

こんなレトルト・カレーあった。

普通、レトルト・カレーといえば、お湯とか電子レンジで温めて食するものである。
しかしながら、
このレトルト・カレーは、温めなくても美味しいらしい。
もちろん、温めてもいいのであろう。

子供の頃のノスタルジーを思い出した。
前夜の晩御飯でカレーが残ったりすると、翌朝、冷えたままのカレーを温かいご飯にかけて食べてた。
その一晩置いたカレーがメチャ美味かったのである。

また、
私は子供の頃からカレーが大好きであった。
母親が、遠足のお弁当に『缶カレー』を持たせてくれたことがあった。
つまり、その時の私の弁当は、『缶カレー』と白ご飯である。

『缶カレー』とは、
いわゆる缶詰のカレーで、レトルト・カレーが登場する前の商品である。
今でも販売されてると思う。
本来は、缶を開けて、中身を鍋に移してから温めて食するもの。

当然、遠足で缶カレーを温めるすべはなく、そのまま弁当箱の白ご飯の上にぶっかけて食した。
遠足というシチュエーションも相まって、それがまた格別に美味かった思い出がある。

さて、
この『温めなくてもよいレトルト・カレー』、せっかくなので、温めずに白ご飯にかけてみた。
カレー皿ではなくて、昔やってたみたいに丼で。

レトルトカレー

う~~~ん。。。
やっぱり、レトルトは温めた方がよいかも(^_^;)

※あくまでも個人的感想です。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

琵琶湖畔アールカフェのモチコチキン

Mochiko Chicken of R cafe

梅雨の合間、
ちょっと天気がよかったので、お馴染み琵琶湖畔の『アールカフェ』さんにお昼ご飯を食べに行ったん。

ウチら、コオルアのお気に入りメニューは『モチコチキン』。
これはハワイで大人気のお料理のひとつ。

ホンマ、ウチら、『アールカフェ』さんの『モチコチキン』の大ファンなのである。

たまには、別のものも・・・と思う。
他のメニューも、ホンマ、絶品なので。
ロコモコ、カレー、ガーリックシュリンプ、ハニマスチキン、ハンバーガー。。。
どれも、コオルアの太鼓判、ドド~~~ン!

でも、やっぱり、この日も『モチコチキン』に流れていった(笑)
カリっとジューシー、しっかり味。
白ご飯にもビールにも最高なのである。
※写真手前のプレートは大盛り(ライス3スクープ)。

さて、
6月17日(土)、『アールカフェ』さんでコオルアのライブ。
『モチコチキン』ほおばりながら、コオルアの音楽聴いて、ハワイの思いを馳せるのもよきかな(●^o^●)

みなさんのお越しを待ってます~~~(≧▽≦)

ライブ詳細こちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5551.html

ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハワイに行きたくなるような・・・

YUHKI & KOʻOLUA YUHKI & KOʻOLUA

昨日の営業ステージ。
ホテルでの某大手企業さん関係のパーティー。

フラダンサーのユーキ(YUHKI)ちゃんと、コオルアのパッケージ・ショウをさせていただいた。

今回初めてお世話になるプロダクションさん。

ご依頼の条件の中に、
「お客様がハワイに行きたくなるようなトークも交えて。」
とあった。

会場に到着して、まずはリハーサル。

マネージャーさんや音響さんはじめ、スタッフさん、みなさん、とってもステキな方々で、サクサクと楽しくリハーサル完了。

リハーサル後、マネージャーさんと音響さんから、
「とっても、気持ちよかったです!」
と、さっそく嬉しい評価をいただいた。

そして、なんと、
まだ、この案件のリハーサルが終わったばかりなのに、次のお仕事の依頼もいただいた。

そして、本番。

ゆる~い楽曲で始まったかと思うと、次にはアップテンポなフラ。
小悪魔ユーキちゃんのコロヘ(kolohe/いたずら)なパフォーマンスも入ったりして、みなさん、ニッコニコの笑顔。
スロー・バラードでは、じっとフラを目で追って演奏を聴いてくださる。

さて、
『ハワイに行きたくなるような』内容のトーク。
本番直前まで、どんな話題が・・・と考えを巡らせて。。。

結局、
『いかにもハワイ』な話はやめて、逆に、『実は、こんなハワイも』な話にした。
みなさん、うんうんと興味深げに頷いて聞いてくださる。

つづいて、ハワイの神話をモチーフにしたフラ・ソング。

そして、
最後の曲が終わると、大拍手をいただき、
さらに、アンコールまで!

営業演奏でアンコールなんて、
本当にうれしい!!!

ありがとうございます!!!

みなさん、ハワイに行きたくなってくださったかな(●^o^●)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6/25、残席わずかになりました!ご予約お電話いそいでぇ~!

うずらギャラリー うずらギャラリー

残席わずかとなりました。
ホンマ、あと数席です!!!

ご予約お急ぎくださいませ。
早いもん勝ちでっせ。

こちらまでお電話を↓
070-5500-1011(うずら音楽舎)

うずらギャラリー

ひるさがり町家コンサート/コオルア
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
6月25日(日)開場13:45/開演14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY K.(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトル等フタ付き容器の飲料は持込可(アルコール不可)。
※マスク着用でのご来場おねがいします。
※予約制。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

検証してみた/生音とサウンドホール・ピックアップ(動画)



ふっと思いついて、やってみた。

私のメイン・ギターにはサウンドホール・ピックアップが装着されてる。
ライン取りで演奏するため。

時として、
このピックアップを外して、マイク取りで演奏することもある。

ピックアップを外して弾くと、音の響きの『体感』が全然違う。

では、はたして、
ラインもマイクも使わない、いわゆる生音(なまおと)で弾いた場合、サウンドホールにピックアップがあるなしで、どれくらいの差があるのかを客観的に知りたくなって、簡単な検証をしてみた。

「やっぱり全然違う。」
「気になるほど変わらん。」
・・・と、人それぞれやろけど。

・撮影録音:iPhone14
・音加工なし
・距離約50cm

※サウンドホール・ピックアップが音に悪影響を及ぼしている、ということを言いたいわけでは決してない。
ただ単に音の比較をしたかっただけで、この愛用ピックアップを使ったライン・サウンドは私のお気に入りである。

ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

3軒目のご縁

ABILENE ABILENE

昨日、土曜日は、
豊中の『アビリーン』さんで、コオルアのライブさせてもろたん。

お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

初めましてさん、お久しぶりさん、前回アビリーンのリピーターさん、
ホンマに、ありがとうございます!!!

この日、
ステキなご縁があったん。

阪急電車で『アビリーン』さん最寄り駅へ。
まだ、少し時間があったので、駅前のどこかカフェで時間を潰すことにしてん。

ステキな雰囲気の喫茶店を見つけて、そこに入ろうとしたら・・・
『喫煙可』の表示が。
「あぁ・・・ええ感じのお店やのになぁ、とっても残念。。。」
ウチら、個人的嗜好により、タバコのケムケムが苦手でリラックスできなくて(^_^;)

別のお店に・・・
次に見つけたのは、ちょっとコンパクトなお店で、ギター、ウクレレ、それにコオルアSCグッズを詰めた荷物を持って入るには。。。

他を探そう。

って、
3軒目、とある落ち着いた雰囲気の喫茶店にたどり着いたわけや。

そのお店のママさんが、ウチらの荷物を見て声をかけてきはった。

「音楽されてるんですね?どんな音楽ですか?」
「ハワイアン音楽です。」
「ハワイアン!今日はどこかで演奏されるんですか?」
「すぐそこの『アビリーン』っていうお店で6時からライブです。」
「え!まだお席あるんですか?聴きに行きたいです!」

聞けば、以前に少しだけフラを習ったことがある、とのこと。

そして、ライブにお越しくださった。

ライブの後、おっしゃった。
「また、フラやりたくなりました。」

他のお客さん達とも、楽しそうに話をされてた。

なんか、
メッチャうれしい(●^o^●)

ウチらコオルアにとっても、ええライブやったな。

『アビリーン』さん、
今回もええ音、ありがとうございました!!!

ライブ後のギター談義も楽しかった(≧▽≦)

また、よろしくおねがいします。

ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6/17 & 18、琵琶湖畔アールカフェ!!!

R cafe R cafe

雨がふらなければ、虹は出ない。
"No Rain, No Rainbow"
ハワイの格言です。

琵琶湖畔『アール・カフェ』さんでライブです!!!

6月17日、土曜日の夜は、
お馴染みコオルアのライブです。
スラックキーギターとウクレレ、そしてアイランド・ハーモニーをお楽しみください。
フラガールもフラボーイも、
Y'ALL COME!!!

R cafe

そして翌日、18日、日曜日の朝!!!
スラックキー・モーニング。
やさしいギターの音色でカフェ・モーニング。

R cafe

さらに、スラックキー・モーニングの後は簡単ワークショップもあります。
「あの心地よいスラックキーギター、弾いてみたいな。」
という方、ギターを持ってご参加ください。
ギター初心者さんもOK(^_^)/

R cafe

あなたのお越しを待ってますぅ~(●^o^●)

R cafe Special Hawaiian Live
【No Rain, No Rainbow】
●日時
6月17日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●演奏
KOʻOLUA
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
*ワンちゃんご同伴OK
*JR近江舞子駅送迎あり(ご予約時にお問合せください)
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355

The Slack Key Morning
【ギター生演奏リラクゼーション】
●日時
6月18日(日)開場07:00/開演08:30
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●スラックキー・ギター演奏
Marty K.
●チャージ
無料(チップ制)
●お問合せ
アールカフェ 077-596-1355

スラックキーギター・ワークショップ
【初心者さんのための簡単講座】
●日時
6月18日(日)10:00-11:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●講師
Marty K.
●参加料
2500円(1ドリンク付)
●お申込、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽