fc2ブログ

ハワイ語辞書

ポケット版辞書

これ、
ポケット版のハワイ語辞書や。
あのデカくて重いメアリーさんとサミュエルさんの『Hawaiian Dictionary』の簡易版。

デカいのは、家に置いてあって、
このポケット辞書は常に持ち歩いてるねん。
んで、日常生活の中で、ふっと、
「あ・・・これ、ハワイ語でなんてゆ~んやろ?」
「このハワイ語・・・他にどんな意味があるんやろ?」
なんて思たら、すぐにこの辞書を取り出して調べる。

ご覧のとおりボロボロや。
しかも、これはもう3冊目。
ホンマ、使いまくってるわ(^_^;)

この習慣のおかげで、
今は昔ほど頻繁に辞書を取り出すことはなくなった。
でも、辞書の隅々まですべて丸暗記してるわけやない。
これからもずっと辞書は持ち歩きたい。
若い時ほどの記憶力もないしな(笑)

ところが・・・
最近、携帯電話をスマートフォンに変えたことで、
いつでもどこでも、インターネットでハワイ語の辞書サイトにアクセスできるようになった。
んでまた、その辞書サイトの方がポケット辞書よりも内容が濃いわけや。

もう、このポケット辞書、持ち歩かんでもええかな?

ん~~~・・・しかし、
長年親しんだこの紙製の辞書、
なかなかふっきれへんのや。。。(-_-;)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント

みずすまし

ちなみにハワイにみずすまし(アメンボウ)っていますか? ハワイ語でなんて言うのでしょうか?
英語では、Water Skipper そのままハワイ語にすると Ka Wailele? これは滝やなあ。
逆? lelewai ?

私もその辞書、持ってます。単語をちょっと調べたい時、超便利(^з^)-☆ハワイ語を少しずつ勉強しようと思って文法の本も買ったのですが、なかなかそこまで手が回らず(>_<)語学は地道に毎日やらないとなかなか身につかないです…

ハワイアンあめんぼ

RONさん
ハワイ諸島にも、アメンボ、いてまっせぇ~♪
海洋性のアメンボが、海辺のよどみなんかに浮いてはります。
marine water strider・・・なんて呼んだりするけど、ハワイ語ではなんて言うんやろ???
すまん・・・分からん。。。(-。-)y-゜゜゜エット

言葉

sumieさん
そう(^_^)/
「語学に近道なし」・・・なんて言いますもんね。

ただし・・・
単語や歌詞の丸暗記だけではあきまへん。
耳で聞くだけでもあきまへん。
現場に即して使うことによって、言葉は習得できます。
その場の状況で知ってる言葉を口に出してみましょう。
最初は簡単な言い回しでもいいです。
たとえば、
おいしいものを食べたら、
「He `ono nui!(メチャうま!)」
かっこいい人に会ったら、
「He nohea `oe.(あんた、イケてるわね)」
それが、『生きた言葉』になりまする(^_-)-☆

No title

そんなまーさんが
「He nohea 'oe~!」

mahalo

Yes! I have no hair(^_^)/
・・・って、おいおい(^_^;)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する