The Great Musician Pass Away
偉大なミュージシャンが亡くならはった。。。
Earl Scruggs(アール・スクラッグス)さん。
水曜日の朝(現地時間)、テネシー州ナッシュビルの病院で。
老衰やて。
88歳やて。
・・・っちゅうても、
「だれやねん?」
って思う人も多いやろな。
アメリカの超有名バンジョー・プレイヤーさんや。
それも、ただもんやあらへん。
5弦バンジョーの近代的奏法のパイオニアとなった方や。
それまでは、5弦バンジョーは主に『フレイリング・ストラム』や『クロウハンマー・スタイル』で演奏されててんけど、彼は新たに『スリーフィンガー・スタイル』っちゅうのんを確立しはってん。
ちなみに、あたしの奏法は古いスタイルの『クロウハンマー・スタイル』や。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1268.html
その後、この新しい奏法による5弦バンジョーはいろんな音楽シーンで活躍することになる。
ポップスやロックにも織り込まれたりしてる。
現代でバンジョー・サウンドのイメージといえば、『スクラッグス・スタイル』とも称されるこの『スリーフィンガー・スタイル』が大きいんやないやろか?
彼の『フォギー・マウンテン・ブレイクダウン』っちゅう曲はあまりにも有名やな。
ブルーグラスやカントリー音楽ファンでなくても、聞いたことあるかもしれんな。
Foggy Mountain Breakdown
てなわけで、
バンジョー・プレイヤーとして有名なアール・スクラッグスさんなんやけど、
実は、あたしは彼のギターも好きやねん。
スピード感あふれるバンジョーとは対照的に、なんかノホホンとした演奏。
これは『新聞少年ジミー・ブラウンの歌』や。
Jimmy Brown, the Newsboy
ちなみに、Earl Scruggsは
日本語表記で『アール・スクラッグス』とされてるわけやけど、
このカナ読みで発音しても、アメリカ人にはまず通じひん。
とくに『Earl』の発音は日本人には難物や。
『McDonald × マクドナルド』・・・と同じことやな。
さて、
今日は名古屋の『アルマジロ』でライブや(^_^)/
みんな、来ておくれやすぅ~~~(●^o^●)
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1282.html
Earl Scruggs(アール・スクラッグス)さん。
水曜日の朝(現地時間)、テネシー州ナッシュビルの病院で。
老衰やて。
88歳やて。
・・・っちゅうても、
「だれやねん?」
って思う人も多いやろな。
アメリカの超有名バンジョー・プレイヤーさんや。
それも、ただもんやあらへん。
5弦バンジョーの近代的奏法のパイオニアとなった方や。
それまでは、5弦バンジョーは主に『フレイリング・ストラム』や『クロウハンマー・スタイル』で演奏されててんけど、彼は新たに『スリーフィンガー・スタイル』っちゅうのんを確立しはってん。
ちなみに、あたしの奏法は古いスタイルの『クロウハンマー・スタイル』や。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1268.html
その後、この新しい奏法による5弦バンジョーはいろんな音楽シーンで活躍することになる。
ポップスやロックにも織り込まれたりしてる。
現代でバンジョー・サウンドのイメージといえば、『スクラッグス・スタイル』とも称されるこの『スリーフィンガー・スタイル』が大きいんやないやろか?
彼の『フォギー・マウンテン・ブレイクダウン』っちゅう曲はあまりにも有名やな。
ブルーグラスやカントリー音楽ファンでなくても、聞いたことあるかもしれんな。
Foggy Mountain Breakdown
てなわけで、
バンジョー・プレイヤーとして有名なアール・スクラッグスさんなんやけど、
実は、あたしは彼のギターも好きやねん。
スピード感あふれるバンジョーとは対照的に、なんかノホホンとした演奏。
これは『新聞少年ジミー・ブラウンの歌』や。
Jimmy Brown, the Newsboy
ちなみに、Earl Scruggsは
日本語表記で『アール・スクラッグス』とされてるわけやけど、
このカナ読みで発音しても、アメリカ人にはまず通じひん。
とくに『Earl』の発音は日本人には難物や。
『McDonald × マクドナルド』・・・と同じことやな。
さて、
今日は名古屋の『アルマジロ』でライブや(^_^)/
みんな、来ておくれやすぅ~~~(●^o^●)
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1282.html
コメント
哀悼スクラッグスさん
でもビる・モンローもみなさんブルーグラスの巨人たちは長生きでしたね。レスターフラットはサイドでもフィンガーピッキングなのですね。ありがたいことにいつでもyoutubeで姿が偲べます。マーさんのクローはマーはじめてみました。多分日本で一番うまい!!!
ALOHA
カラさん
そうですね♪
エディ・アドコックさんも脳に電極(?)を仕掛けながらもがんばってバンジョー弾いてはりますもんね。
レスター・フラットさんの奏法はご覧のとおり、サムピックをつけて2フィンガーで弾いてはります。
元祖Gラン奏法!
メイベル・カーターのいわゆるカーター・ファミリー奏法の発展系ですな(^_^)
クロウハンマー、久しぶりに弾いたので、指がもつれ気味(笑)
カラさん
そうですね♪
エディ・アドコックさんも脳に電極(?)を仕掛けながらもがんばってバンジョー弾いてはりますもんね。
レスター・フラットさんの奏法はご覧のとおり、サムピックをつけて2フィンガーで弾いてはります。
元祖Gラン奏法!
メイベル・カーターのいわゆるカーター・ファミリー奏法の発展系ですな(^_^)
クロウハンマー、久しぶりに弾いたので、指がもつれ気味(笑)
コメントの投稿