アクヤン
アクションヤング大丸(通称:アクヤン)
30年前の京都放送(KBS)のラジオ番組や。
(京都の老舗百貨店「大丸」がスポンサーなんで「大丸」がついてた。)
この番組のメイン・コーナーに「アマチュア・フォーク・コンテスト」っちゅうのがあってな。
毎週3組ずつのアマチュア・バンドが出場して
<週間チャンピオン→月間チャンピオン→年間チャンピオン>
って勝ち抜いていくわけや。
実は、あたしゃ若い頃、このアマチュア・フォーク・コンテストの常連やってん。
いつも必ず週間チャンピオンには選ばれた。
でも、次の月間チャンピオン大会では勝てへん。
毎回2位やった。。。
だから、何回も挑戦できた(笑)
んで、常連になった(爆)
ついには、
「今度の収録、出てくれへんか?」
って局から電話がかかってきたりした(笑)
おかげで、その頃にいろんな音楽のつながりができた♪
司会をしてた諸口あきらさんには、その後もいろいろお世話になってるし、そのまたご縁で素晴らしい音楽の出会いもある♪
他にもゲストやレギュラーで出演していたミュージシャンさん達、今でも交流させていただいている方々もおられる。
当時のディレクターKさんからは、それから20年程してからラジオ番組で再会してお世話になったこともある。
Kさんは、アクヤン時代はアマチュア出場者や新人ミュージシャンにとってはメッチャこわいディレクターさんやった。
とにかく褒めることは絶対にしやはらへんかった。
辛口っちゅうか、ボロカスっちゅうか。。。(^_^;)
でも、Kさん、いつもすっごい真剣に若手の演奏聴いてくれてはったなぁ。
そやからこそ、ボロカス言えたんやな。
だって・・・あたしら・・・ヘタやったもん( ̄^ ̄)/
今の自分の音楽があるのは、若い頃にKさんにいろいろゆ~てもろたおかげでもあるんやろな♪
ちなみに・・・Kさん、今はとっても柔和になってはるけど(^_^)
それから、そのときのA.D.のSさん。
当時まだ駆け出しやったSさんは、逆にすっごいやさしかった。
「Kさんはあんなふうに言わはるけどな、キミらにがんばってほしいからやで。あと、Kさんは敢えて言わはらへんけどな、キミらのええとこはな・・・」
などと、落ち込んでいるあたしらを慰めて、奮い立たせてくれはったもんや。
Sさんはいつもその日の収録のコメントを日記みたいにキチ~っとノートにつけてはった。
マジメでしかも熱い人やなぁ、って思った。
「鬼のKさん、仏のSさん」
当時、アマチュアや新人ミュージシャンの間では、こんなふうに言われてた(^_-)-☆
Kさんは今は局を退職して音楽評論家、SさんはKBSの制作局長をしておられる。
先日、「大丸」創業290周年記念の企画で「甦れ!アクションヤング大丸」っちゅうKBSのテレビ番組があった。
当時のアクヤンの収録の様子やエピソード等をはさみつつ、この企画のために新たにオーディションで集めたアマチュア・バンドさんのコンテストをメインに、諸口あきらさんのナレーションで番組が進む。
わぁ~~~♪
なつかしいなぁ~~~(●^o^●)
・・・と!
あれ?
あぁぁ~~~!!!
あたしが映ったぁ~~~!!!
その当時の思い出をSさんが語るシーンがあって、その時にチラっと映った画像(静止画)。
ステージにあたしが立って、A.D.のSさんが下からあたしのマイクのセッティングをしてくれてて、その横でそれを諸口あきらさんが見ている・・・ってようす。
ひゃぁ~~~!
みんな・・・わかぁ~~~い(>_<)
あたりまえやな(笑)
30年前の京都放送(KBS)のラジオ番組や。
(京都の老舗百貨店「大丸」がスポンサーなんで「大丸」がついてた。)
この番組のメイン・コーナーに「アマチュア・フォーク・コンテスト」っちゅうのがあってな。
毎週3組ずつのアマチュア・バンドが出場して
<週間チャンピオン→月間チャンピオン→年間チャンピオン>
って勝ち抜いていくわけや。
実は、あたしゃ若い頃、このアマチュア・フォーク・コンテストの常連やってん。
いつも必ず週間チャンピオンには選ばれた。
でも、次の月間チャンピオン大会では勝てへん。
毎回2位やった。。。
だから、何回も挑戦できた(笑)
んで、常連になった(爆)
ついには、
「今度の収録、出てくれへんか?」
って局から電話がかかってきたりした(笑)
おかげで、その頃にいろんな音楽のつながりができた♪
司会をしてた諸口あきらさんには、その後もいろいろお世話になってるし、そのまたご縁で素晴らしい音楽の出会いもある♪
他にもゲストやレギュラーで出演していたミュージシャンさん達、今でも交流させていただいている方々もおられる。
当時のディレクターKさんからは、それから20年程してからラジオ番組で再会してお世話になったこともある。
Kさんは、アクヤン時代はアマチュア出場者や新人ミュージシャンにとってはメッチャこわいディレクターさんやった。
とにかく褒めることは絶対にしやはらへんかった。
辛口っちゅうか、ボロカスっちゅうか。。。(^_^;)
でも、Kさん、いつもすっごい真剣に若手の演奏聴いてくれてはったなぁ。
そやからこそ、ボロカス言えたんやな。
だって・・・あたしら・・・ヘタやったもん( ̄^ ̄)/
今の自分の音楽があるのは、若い頃にKさんにいろいろゆ~てもろたおかげでもあるんやろな♪
ちなみに・・・Kさん、今はとっても柔和になってはるけど(^_^)
それから、そのときのA.D.のSさん。
当時まだ駆け出しやったSさんは、逆にすっごいやさしかった。
「Kさんはあんなふうに言わはるけどな、キミらにがんばってほしいからやで。あと、Kさんは敢えて言わはらへんけどな、キミらのええとこはな・・・」
などと、落ち込んでいるあたしらを慰めて、奮い立たせてくれはったもんや。
Sさんはいつもその日の収録のコメントを日記みたいにキチ~っとノートにつけてはった。
マジメでしかも熱い人やなぁ、って思った。
「鬼のKさん、仏のSさん」
当時、アマチュアや新人ミュージシャンの間では、こんなふうに言われてた(^_-)-☆
Kさんは今は局を退職して音楽評論家、SさんはKBSの制作局長をしておられる。
先日、「大丸」創業290周年記念の企画で「甦れ!アクションヤング大丸」っちゅうKBSのテレビ番組があった。
当時のアクヤンの収録の様子やエピソード等をはさみつつ、この企画のために新たにオーディションで集めたアマチュア・バンドさんのコンテストをメインに、諸口あきらさんのナレーションで番組が進む。
わぁ~~~♪
なつかしいなぁ~~~(●^o^●)
・・・と!
あれ?
あぁぁ~~~!!!
あたしが映ったぁ~~~!!!
その当時の思い出をSさんが語るシーンがあって、その時にチラっと映った画像(静止画)。
ステージにあたしが立って、A.D.のSさんが下からあたしのマイクのセッティングをしてくれてて、その横でそれを諸口あきらさんが見ている・・・ってようす。
ひゃぁ~~~!
みんな・・・わかぁ~~~い(>_<)
あたりまえやな(笑)
コメント
ヤングかぁ~
ロン毛
・・・遠い目。。。
懐かしい~♪
わー残念。そんな放送あったんや。
「スケジュール」に載せといて下されれば…(笑)
KBS京都…むかし、「近畿放送」って名でしたっけ?
鶴瓶さんや、たかじんさんの深夜放送をよく聞いてましたわ。
諸口のあにぃさんも「ヤンタン」でよく聞いておりました。
諸口さんって、マカロニウエスタン調のお召し物を良く着ておられた記憶があるのですが、カントリー歌手さん?だったのですか?
大丸は290年続いてるんですねえ。(◎o◎)
その昔、四条の「藤井大丸」で、よく服買ったりしていたのですが、アクヤンの大丸とは別物??
ベタな質問ばかりで<(_ _*)>ぺコリ
今年もお世話になりました。
来年もよ(^ー^)ろ(^o^)し(^ ^)く(^▽^)ね(^ー^)ノ
「スケジュール」に載せといて下されれば…(笑)
KBS京都…むかし、「近畿放送」って名でしたっけ?
鶴瓶さんや、たかじんさんの深夜放送をよく聞いてましたわ。
諸口のあにぃさんも「ヤンタン」でよく聞いておりました。
諸口さんって、マカロニウエスタン調のお召し物を良く着ておられた記憶があるのですが、カントリー歌手さん?だったのですか?
大丸は290年続いてるんですねえ。(◎o◎)
その昔、四条の「藤井大丸」で、よく服買ったりしていたのですが、アクヤンの大丸とは別物??
ベタな質問ばかりで<(_ _*)>ぺコリ
今年もお世話になりました。
来年もよ(^ー^)ろ(^o^)し(^ ^)く(^▽^)ね(^ー^)ノ
そうそう♪
近畿放送ってゆ~てました(^_^)
カントリー歌手♪
そう、あの頃は諸口さん、カントリーやブルーグラス系のバンドをバックに歌ってはりました(^_-)-☆
諸口さんの「リターン・トゥ・パラダイス」は和製カントリーの名曲ですな( ̄^ ̄)
あたしも京都のカントリーのライブハウス「もろぐち亭」でお世話になってました♪
大丸と藤井大丸は別やと思います。ルーツは知りませんが。
子供の頃、母親に連れられていったものです。
大丸に行く時は嬉しかったんですが、あとからオープンした藤井大丸へ行く時はつまらなかったです。
大丸にはおもちゃ売場があったけど、藤井大丸は衣類がメインでおもちゃ売場はなかったので(^_^;)
大丸の大食堂(当時はそう呼んでいた)のお子様ランチやオムライスも楽しみやったなぁ~(●^o^●)
いしいしさん、こちらこそ!
いっぱいライブにお越しいただいてありがとうございましたm(__)m
来年もよろしゅ~~~\(^o^)/
カントリー歌手♪
そう、あの頃は諸口さん、カントリーやブルーグラス系のバンドをバックに歌ってはりました(^_-)-☆
諸口さんの「リターン・トゥ・パラダイス」は和製カントリーの名曲ですな( ̄^ ̄)
あたしも京都のカントリーのライブハウス「もろぐち亭」でお世話になってました♪
大丸と藤井大丸は別やと思います。ルーツは知りませんが。
子供の頃、母親に連れられていったものです。
大丸に行く時は嬉しかったんですが、あとからオープンした藤井大丸へ行く時はつまらなかったです。
大丸にはおもちゃ売場があったけど、藤井大丸は衣類がメインでおもちゃ売場はなかったので(^_^;)
大丸の大食堂(当時はそう呼んでいた)のお子様ランチやオムライスも楽しみやったなぁ~(●^o^●)
いしいしさん、こちらこそ!
いっぱいライブにお越しいただいてありがとうございましたm(__)m
来年もよろしゅ~~~\(^o^)/
コメントの投稿
30年前のま~さん♪見たかったわぁ~。
もしやロン毛?うわぁ~ん、私が言うてるんちゃうで~!
諸口あきらさんのラジオはよう聞いてたなあ。
番組名覚えてないけど。。。