ドライブインシアターの噺

久しぶりに映画を見に行って来た。
琵琶湖畔のドライブインシアターや。
いつもお世話になってる『アールカフェ』さんの隣の敷地が会場。
車で会場まで行って、車に乗ったまま映画を見るわけや。


会場に着いたのんは夕暮れ時。
比良山系をバックに大きなスクリーンが設置してある。
大自然とその人工物体の対比の違和感が、心を躍らせる。
音楽の世界でも、不協和音って必ずしも不快なものではなく、配置によって、幻想的な心地よさや、続くメロディーへの期待感をかきたてる。

湖畔には、何ヵ所か焚火が焚いてある。
まずは、
ゆらめく炎を眺めながら、あったかいコーヒーをいただく。
炎って、
これまたずっと眺めてても飽きひんもんや。
二度と同じ姿にはならず、動き続ける。


そうこうするうちに、7時からの本編スタートに先駆けて、次回の予告編や『アールカフェ』の紹介フィルムが流される。
『アールカフェ』のオーナーさんも登場して、カッコよく想いを語ってはる。

実は、ずっと以前に、オーナーさんから、
「ここでドライブインシアターって出来たらなぁ、って思ってるんですよ。」
って、話を聞いてた。
それを実現しはったんや。
素晴らしい!!!

会場サイドのキッチンカーで、ハンバーガーなどをゲットして、車中を戻る頃には、とっぷり日は暮れてる。
そして、外気はかなり冷えてきてる。
食事しながら、車中にて、開演時間を待つ。
始まった!

この日のタイトル、『フラガール』や。
日本のフラ・ブームに火をつけたグレイトな映画。
そして、さらに、映画の中で踊られていた振り付けに触発されて、タヒチアン・ダンスまでも飛び火した。
おいら、何回も見てる映画や。
DVDも持ってる。
でも、何回見てもおもしろい映画や、おいらにとって。

んで、
今回、初めてドライブインシアターで見る。
今までとは違った雰囲気の中で見ると、また面白さ倍増や!!!
楽しかったぁ~~~(≧▽≦)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
お礼
こちらこそ
ホンマにステキなひとときをありがとうございます(≧∇≦)
次から次へと楽しさを創出していくアールカフェさんのパワー、素晴らしいです(o^^o)
これからも楽しみ!!!
次から次へと楽しさを創出していくアールカフェさんのパワー、素晴らしいです(o^^o)
これからも楽しみ!!!
コメントの投稿
まさにその通りだと思いました♪
僕もこの情景に何回涙したか分かりません。本当にやって良かったと思います
見送る皆さんの笑顔がそうおっしゃっていたと思います♪