fc2ブログ

米軍規格?

アイフォンのケース(カバー?)を買い替えたった。

最初は、バンパー式(枠だけのん)を使ってたん。
スリムさと放熱効果のために。
ところが、そのバンパーがだんだん緩んできて、アイフォン本体がパカっと外れてしもたりするようになったんで、ガッチリと本体をホールドするケース式のんに変えたん。
放熱効果はあきらめて、できるだけスリムなのんで。

そして・・・落とした。

また落とした。。。

画面が割れた(ひび割れ)。。。

アップルケアのサービスで安く修理でけたんやけど、
考え方を変えた。

スリムはやめ!
耐衝撃タイプのゴツイのんにしたるねん。

耐衝撃

ネット・ショップで探して、見つけた。
『耐衝撃 米軍MIL規格取得 キックスタンド ベルトクリップ 機能付 強化ガラス保護フィルム付属 ハイブリッド(ポリカーボネイト × TPU)』
っちゅう謳い文句のやつ。
米軍MIL規格がどんなもんか知らんけど、なんか強そうやし。
一応、12フィート(約3.7メートル)から落としても大丈夫なんやそうな。
わざわざ落として確かめてみるつもりはないけどな。

耐衝撃

色は何種類かあったけど、ギター・ケースの色に合わせて、ブルーのんにした。
ストラップは、それもブルーのんを別で買おた。

今まで使ってたシュっとしたんとは一転、重戦車みたいなボディや。
持った感触もゴツゴツしてるし、これやったら、ツルっと滑り落ちる確率はかなり低くなるはず。

耐衝撃

ベルトクリップが別パーツになってて、画面側を内側にして、カチっとはめ込むようになってる。
なるほど・・・ベルトクリップごと落とした時には画面のカバーはバッチリなわけやな。
でも、ベルトクリップごと落とすチャンスはそうそうないやろな(笑)
っちゅうか・・・このベルトクリップ、使わへんかも。。。

耐衝撃

付属のハイブリッドとかいう保護フィルムは、まだ貼ってへん。
百均の保護ガラスのままや。
メンドくさいし張り替えてへんだけ。。。(≧▽≦)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

コオルアのレッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

タグ : スラッキーギタースラックキーslackkeyslackkeyguitarハワイウクレレギターフラアコギコオルア

故郷をスラックキーで弾いてみた(動画)



1914年に小学校の唱歌として教科書に載っていらい日本人の心の琴線に触れて来た楽曲。
作曲は岡野貞一さん、作詞は高野辰之さん。

ホンマに素晴らしい旋律と歌詞なんやけど、子供の頃は、
冒頭の『うさぎおいし』のところを『うさぎ美味しい』という意味にとってた。
そんな人、けっこういてはるんちゃうかぁ?(^_-)-☆

兎追いし彼の山
小鮒釣し彼の川
夢は今も巡りて
忘れ難き故郷

如何にいます父母
恙無しや友がき
雨に風につけても
思い出づる故郷

志を果たして
いつの日にか歸らん
山は青き故郷
水は清き故郷



コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

タグ : スラッキーギタースラックキーslackkeyアコースティックハワイウクレレギターアコギコオルア

シュア57マイクで/ʻKuʻu Lei ʻAwapuhi(動画)



いつも、コオルアのライブやコンサートでは、諸条件により、ギターの音はサウンドホールに取り付けたピックアップ(M80)で拾ってるんやけど、やっぱり、うちのマーティンさん、生音がステキや。
その生音を、マイクで拾う手法がええな、実は。

Shure SM57

『ʻKuʻu Lei ʻAwapuhi』をマイクで拾った。
マイクは、楽器用マイクとして定番の『シュア57(Shure SM-57)』を使う。
素朴なこのマイク、おいら好きやな。
この動画では、マイクから音響機材(ミキサー、アンプ、スピーカー)で出力して、それをスマホで撮ったんで、実際に現場で聴いてる音とは差があるけど。

ギターへのマイクの当て方で、音って随分と変わるねん。
音・・・面白いな(●^o^●)

演奏のチューニングは『Dワヒネ・チューニング』で。
ギターって、チューニングによって、音階だけでなく、音色も変わるんやでぇ~♪
音・・・面白いな(●^o^●)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

タグ : スラッキーギタースラックキーslackkeyアコースティックハワイウクレレギターアコギコオルア

チャレンジ!・・・ではなくて、トライ・・・なノリで♪

5th-Street

7月29日(土)、大阪のライブハウス『フィフス・ストリート』で、『スラック・キー・ギターSlack-Key Guitar)』のトライ企画ありますぅ(^^)/
ここで毎月開催されてる『アコースティックギター研究会』シリーズの一環ですぅ♪
みんなで、『スラック・キー・ギター』をちょっとカジってみよう・・・なノリで(≧▽≦)

『チャレンジ』ではなくて、あくまでも『トライ』やし(^_-)-☆
お気軽にど~ぞ♪

・・・っちゅうても、
スラック・キー・ギタースラッキー・ギター)』って、やっぱりまだまだ日本では知られてへん。

「どんなギターなんですか?」
って、そのギターの形や種類を聞かれることが多々ある。
ともすれば、『スチール・ギター』と間違えられることもある。

これは、ギターの種類の呼称ではなく、演奏方法のひとつの呼称やねん。
ハワイの伝統的なギターの弾き方のことやねん。
これは、もしかしたら、その呼び方が言葉足らずなのか・・・とも考えたりする。
スラック・キー・ギター奏法』と呼べば、誤解は少なくなるのんかもしれへんな。

ともあれ、
スラック・キー・ギター』は、『ウクレレ』や『スチール・ギター』と共に、ハワイ近代音楽の三種の神器と称されることもある重要なエレメントや。
その中でも、一番歴史が古いのが『スラック・キー・ギター(奏法)』なわけや。

「特別な技術を身につけんなんのん?」
「なんか、むずかしそうでんなぁ。。。」
ウクレレやフォーク・ギターもちゃんと弾けへんし、無理。。。」
って言う方、たくさんいてはる。

そんな方へ
ちょっとだけカジってみまへんかぁ?
案外オモロイでぇ~~~(●^o^●)

ハワイでは、
「子供のころに、おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さんから教えてもらったのよ。」
っちゅう人も、けっこういてはりま(^^)/
女性のスラック・キー・ギター奏者もたくさんいてはりま(^^)/

アコースティックギター研究会No.6
Try! Guitar Play/Slack-Key Guitar

●日時
7月29日(日)
Open15:00
Try(ワークショップ)16:00-17:00
Showcase(ライブ)17:30-18:30
●場所
5th-Street 2階 Coffee House
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://www.5th-street.com/
●講師、演奏
Slack-Key MARTY(KOʻOLUA)
●参加費(Try&Showcase)
2000円(ドリンク別途500円)
Showcase(ライブ)のみは1300円(ドリンク別途500円)
・ギターをお持ちの方はご持参ください。
・若干数フィフス・ストリートのギターを貸し出しますので、ギターをお持ちでない方はお問合せください。
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

タグ : スラック・キー・ギタースラッキー・ギターギターウクレレハワイアコースティックSlack-Key