fc2ブログ

町家で小さなコンサート

うずらギャラリー

盛り上がったドネーション・コンサートの翌日、
同じく京都で、Marty K.(ま~さん)のソロ・コンサート。

こちらは、前日の会場とは打って変わって町家の小さな小さなコンサート♪

京都市内、外国からの観光客さんがたくさんお越しになる今日このごろ。

この日のコンサートに、ドイツからの観光のグループさんがお越しくださった。
みなさん、英語OK。

ということで、
すべて英語トークでのコンサートになった。

でも、スタイルはいつもと同じ。
楽曲の説明や、ハワイの話などを交えながらの、ま~さんひとり舞台(●^o^●)
スラックキーギターのルーツの話なんかもしたな。

ハワイでライブしてる時と同じ感覚になった。
スラックキー・ギターとファルセット・シンギングのゆる~い1時間。

うずらギャラリー

ご来場くださったみなさん、
ありがとうございます!!!
Mahalo nui loa!!!
Danke schön.!!!


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

目的以外にもステキなことがいっぱいあった

American Graffities American Graffities

昨日のドネーション・コンサート、おかげさまで大盛況!!!
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5444.html

今年4月にハワイ島で開催されるメリーモナークのフラ・コンペティションに出場するオアフ島カーネオヘのフラ教室『Hālau Ka Liko Pua O Kalaniākea』への応援ドネーション・コンサート。
(コオルアのノリコは、このフラ教室に所属してる。コンペティションには出場しないけどw)

みなさん、
ありがとうございました!!!

最初に、私たちが設定してた目標額を大きく超えました。
コンサート会場への支払いとチケット用紙代および郵送料等を差し引いた全額をハワイに送ります。

同じフラ教室の仲間たちのみならず、他のフラ教室からも応援に来てくださった。
また、この日、参加はできないけど・・・って、ドネーションだけを申し出てくださった方も。
このコンサートのチケットを買っていただいただけでもドネーションになるのに、さらに会場で現金のドネーションをしてくださった方も。

コンサートは、
司会をかって出てくれたノリコのフラ姉妹アッチャンの軽妙かつアトラクティブなコール&レスポンスで開幕。
ちなみに、彼女は、その後もワイヤレス・マイクを手に縦横無尽のアドリブで会場を沸かせてくれた逸材。

コンサートの第1部は、
いつものコオルアのスタイルで演奏。
楽曲の話をしながらのゆ~たりステージ。

第2部は、まず抽選会。
ハワイのクムが提供してくださったグッズ、ハワイアン小物で大人気の『PONO』さん提供のグッズ、そして、コオルアのグッズも。
抽選会・・・やっぱり盛り上がるなぁ(^_-)-☆

American Graffities American Graffities

抽選会に続いて、
東京から手弁当で来てくれたゲスト・ミュージシャンのサブちゃんとコオルアの3人ユニットで演奏。
前のりして来てくれて、前日に大阪のスタジオでちょこっと音合わせからの本番。
楽しかったぁ~(≧▽≦)
サブちゃん、ホンマにありがとう!!!
生徒さん達が敬愛するインストラクターさん達も、ステキなフラを披露してくださって、みんな大喜び。

・・・と、
ここでサプライズ企画!!!
ZOOMで繋いで、ハワイのクムとメリーモナーク出場チームのみなさんと、こちらの会場のみなさんとオンラインでご対面!
リアルタイムで声援を送り、ハワイからの謝意の言葉も。

American Graffities American Graffities

第3部は、ふたたびコオルアの演奏で、フラ・ソング特集!
お越しくださったフラ・ダンサーのみなさんに、ガンガン踊ってもらう熱いひととき。
生徒さんも、インストラクターさんも、もちろん他の教室の方も、みんなでフラ!

American Graffities American Graffities

このコンサートで偶然出会った旧友さん同士もいたり、違う教室同士でも仲良くなったり。
ドネーションという目的以外にも、ステキなことがいっぱいあったコンサートでありました。

感謝!!!

※写真の掲載順は必ずしもプログラム通りではありません。

ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

昨日は、リハーサル<飲み会

Sabu-chan & KOʻOLUA

おはようさぁ~~~ん(^o^)/

いよいよ本日(3/21)、、京都でコオルア企画『Hulō Kalaniākea』や。
コオルアのノリ坊も所属するハワイのハーラウ・フラ(フラ教室)『Hālau Ka Liko Pua O Kalaniākea』を応援するドネーション・コンサート。

このコンサートに、東京からゲスト・ミュージシャンを呼んだん。
同じハーラウに所属するサブちゃん。
彼女は教室で習ったフラの歌を、自分でウクレレ弾いて歌うことも練習してはる。
ハワイ語の歌言葉の意味もしっかり勉強してはる。

今回、彼女にもぜひ一緒に演奏してほしくて、声をかけたん。
そしたら、趣旨に賛同して快く受けてくれはった。
宿泊も新幹線もみんな手弁当で!!!

んで、
昨日、大阪のスタジオを借りてリハーサル。
サブちゃんとコオルアが一緒に演奏するのんは初めてなんで、テンポとコードのスリ合わせ等をサクっと。

そして、
リハーサル後のお楽しみタイム。
サブちゃんが、ずっと行きたがってた大阪の名店へご案内。
コオルア太鼓判の美味しいお店。
よう飲んだなぁ!
いや、まだ飲み足りんけど、今日に備えて。。。
しかし、これまた劇的にオモロい飲み会やった(≧▽≦)

さぁ、いよいよ本番。
ゲスト・コーナー、サブちゃん&コオルアのステージ、楽しもう。
ちなみに、
ウチらコオルアの経験上、リハーサルよりも本番の方が100倍楽しい!!!


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

びわ湖でもカニカピラ

R cafe

その翌日、
午後から、ハワイアン修学旅行が自由時間になる、というので、
ハワイでホンマにお世話になってるアンクルとアンティーを琵琶湖へお連れすることに。
(ハワイアン修学旅行の自由時間は、先生方も自由なのでw)

このお二人からは、いろんなことを教えてもらう。
ハワイの文化、考え方・・・それも、文字に書かれたりした定形のものではなくて。

琵琶湖と言えば、お馴染み『アールカフェ』さん。

ええお天気やったので、ドライブ日和!
もう車中からワイワイと遠足の盛り上がりやし(笑)

テラス席にご案内すると、アンクル&アンティー、
「ここは私たちの場所とまったく同じだ!」
と大喜び。
お連れしてよかった(≧▽≦)

R cafe

そして、
やっぱり始まるカニ・カ・ピラ。
(店主さんの了解得てます。)

アンクルはどこに行くにもウクレレを持ってはる。
ウチらコオルアも車に楽器を積んで来た。

R cafe

たまたま、
隣の席に来てはったファミリーさんも巻き込んで(^_-)-☆
アンティーが、
「一緒にフラを踊りませんか?」
って声をかけはってん。
アンティーのフラ・レクチャーの始まり~~~♪

まさに、
『びわ湖ハワイ化計画』か(●^o^●)

日が沈んで、ちょっと肌寒くなって来たので、京都へリターン。
近所の居酒屋さんにお連れして、ここでも再度盛り上がる。

居酒屋

カニ・カ・ピラはなかったけど、
アカペラ・コーラスで何曲か。。。
他のお客様、店主様、お騒がせしましたぁ(≧▽≦)

オモロい二日間やった!!!
次にみんなに会うのはハワイで(^_^)/


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

老舗旅館にローカル・ハワイ

綿善

ハワイの高校の修学旅行が京都にやってきた。

この高校が修学旅行で京都に来る時は、
ウチらコオルアを滞在旅館に招待してくれはって、生徒さんや先生方とディナーをご一緒させていただく。

コロナでこの3年間、来られなかったんで、久しぶりや。

この学校の修学旅行は日本とは違って、生徒さんの他に、ご両親や親戚縁者や友達や恋人、そして卒業生も参加できる。
なので、毎回、子供達より大人の方が人数が多い。
3年間のブランクがあるにも関わらず、顔見知りがたくさん(笑)

綿善

約200年の歴史を持つ京都の老舗旅館での豪華なお食事をいただいてると、突然保護者さんのマジック・ショウが始まる。
このおじさん、大きなカバンにネタを仕込んで持って来はる。
マジックもやけど、とにかく、いつもしゃべくりが面白くて、みんな大爆笑しっぱなし。

お食事が落ち着いた頃に、ハワイ伝統の『カニ・カ・ピラ』が始まる。
まず、男子生徒さん達が前に引っ張り出されて、フラのレクチャー。

綿善

その後は、いつものハワイアン・ローカル・スタイル。

アンクルが、
「Key of F, follow me.(へ長調やし、付いて来て。)」
って言ってオリジナル曲を歌い出す。

「そんなん急に言われても知らん曲やがな。」
・・・なんて言わない。
コード進行がどうとか、アレンジがどうとか、そんなんどうでもええ。
とにかく、ハワイアン・フィーリングで一緒に演奏するのみ。
『カニ・カ・ピラ』やし(^_-)-☆

綿善

トラディショナル曲では、フラ・ダンサーさんも踊る。
なにげなく、さりげなく踊らはるけど、実は、『メリーモナーク』出場ダンサーさんやったりする。
メッチャかっこええし!!!

お開きの時間になって、みんなそれぞれの部屋に戻って行って、ウチらも楽器を片付けたりしてると・・・
なんと、突然、旅館の中居さん達にフラ・レクチャーが始まった。
どういう経緯でそうなったのかは分からんけど(笑)

わいわいと京都の夜は更けていくのであった。

おおきに💗

※カニ・カ・ピラ
ことあるごとに、楽器を持って集まって演奏して楽しむハワイの習慣のこと。
コンサートやライブとは違って、人に聴かせるよりも、自分たちが演奏して楽しむことに主眼を置く。
カニ(kani)は『音』の意味。
カ・ピラ(ka pila)は『弦楽器』の意味。

※メリーモナーク
ここでは、ハワイで毎年開催されるメリーモナーク・フェスティバルの中のフラ競技会のことで、フラ競技会の最高峰と言われる。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼、姫路カフェ・ライブ

コナズ珈琲姫路店

昨日、
日曜日、姫路でコオルアのライブ。
姫路でコオルアがオープンなライブをするのは、これが初めてやと思う。

ステキなご縁で、お声をかけていただいたん。

会場は姫路の大きなハワイアンなカフェ。
ライブ・スペース満席のお客様!!!
ありがとうございます!!!

コナズ珈琲姫路店

お客様の半分くらいは初コオルアのみなさん。
でも、初コオルアさんもコオルア経験者さんも、一緒になってゆる~いコオルア・ワールドの波に乗ってくれはった。
うれしい(≧▽≦)

今回、早くにご予約満席になってしまい、お越しになれなかった方もたくさんおられた、と聞く。
すみませんでしたm(_ _)m

また第2弾、あるかも(^_-)-☆
よろしくおねがいします(●^o^●)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

オンラインでミーティング

ZOOM会議

昨日は、オンラインでミーティング。

演奏の依頼を受けてる楽曲のアレンジについて、
フラ教室の先生と、指導者のクム・フラさんと。

その楽曲について、
クム・フラさんの考えを聞かせていただいた。

「この言葉は、次のバースにリンクしてるから、必ず・・・」
「このフレーズは、最後に大切にとっておきたい。なぜなら・・・」
「ここはドラマチックに、そして次にちょっと抑えて、それから・・・」
など。

まさに、この楽曲をフラダンサーさんが踊ってる姿を想像してはるんやな。
そのイメージがこちらにもしっかりと伝わってくる。

これはまた、ウチら音楽屋としても、とても勉強になる。
ありがとうございます。

さて、
そのイメージを音楽として具現化していく作業を始めよう。

わくわくしてくるな(≧▽≦)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

これ即ち・・・約束なり

税務署 税務署

今日、朝から確定申告書を提出しに税務署。
青色でバシ~~~っと。

電子申告とかスマホで納税とか、
いろいろオススメされるけど、紙書類で申告してる。
税金の意識を少しでも持つために、税務署へ出向いて税務署職員さんに提出。
当分は、まだこの方法でやるつもりや。

それにしても、
ウチら庶民感覚から見て、税金の無駄遣い感がなんと多いことか。

あれも、これも・・・上げ連ねることキリなし。
そのへん、ちゃんとすれば増税とか●●●税とかいらんのんちゃうかぁ。
しらんけど( ̄▽ ̄)

福沢諭吉さんは、『学問のすすめ(1872年)』の中で、
税金について、
「これ即ち政府と人民の約束なり。」
と、二者間の信頼関係によって成り立つものである、と説いてはる。
ホンマに、もう一度その精神に立ち返るべきである、と切に思う。

ちゃんと税金払うので、
ホンマに、ホンマに、ホンマに、
なにとぞよろしくおねがいしますm(_ _)m


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

朝の温泉

R cafe

昨日、
琵琶湖畔の『アールカフェ』さんで、
朝のギター演奏のあと、朝ごはんをいただく。

こちらでは、
各種朝ごはんメニューを揃えてはるんやけど、
私は、この一番シンプルなトースト・セット率が高い。

基本的に、私はライス派なんやけど、ここのパンは好きや。
プレミアムなんちゃら・・・っていう、ふっかふかの美味しいパンを使ってはるのん。

そして、
コーヒーでちょっとゆっくりしてから、
お店を出て、近所にある温泉へ。

比良とぴあ 比良とぴあ

比良山系の麓の素敵な場所にある天然温泉。
大人620円で入浴券を買って入る。

麺類、定食、おつまみにビールもあって、
風呂上りに更なる至福の時を過ごすことができる。
ただし・・・
私はいつも車なんで、その至福はまだ・・・(^_^;)

比良とぴあ

いつもは、ご年配の方が多いんやけど、この日は若者もたくさん来てはった。
旅行か合宿かな。

おじいちゃんたちも、顔見知りなのか、ここで初めて会ったのか知らんけど、仲良く話をしてはる。

「最近また数値(糖尿?)が上がってねぇ。。。」
「わしも、毎日血圧測れ、て言われてますねん。」
「年とるとねぇ。」
「ほんま、もうすぐ65ですわ、わし。」

え?!
もしかして、私より微妙に年下?!

ひぇ~!!!
完全におじいちゃんやと思てた。

・・・っちゅうか、
私に自覚が足りんだけなんか。。。( ̄▽ ̄;)チーン


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

モーニング・マイウェイ

R cafe R cafe

今朝は琵琶湖の『アールカフェ』さん。
お馴染み朝のスラックキーギター演奏。

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

今日のフロア・セッティング、D.I.からアコフレ直で、エフェクターなし。
そして、
ゴーナナ・マイクでボディの空気振動を拾って、ピックアップM80にブレンドするの術。
こないだ大阪の『フィフスストリート』さんでやった技。

朝の空気感がええ感じで出せたと思う。
音響さんの腕やけど。

R cafe R cafe

ゆ~ったり、ゆ~ったり、
ひたすら、ゆ~ったりギターを弾く♪

・・・と、
今日は、飛び入りさん。
外国からのお客さんグループさん、
「一曲歌わせて欲しい。」
と。

「マイウェイを英語で歌います。あなたギター弾きます、いいですか?」
とのこと。

とりあえず、音響さんに、
「ボーカル・マイクのリバーブ、ガァ~と深くして。」
と。

ギターの演奏を始めてから気がついた(@_@;)
弾き始めたのはええけど、
ウチ、この曲、今まで弾いたことなかったんや( ̄▽ ̄)
ワイルドやろぉ~( ̄ー ̄)

まぁ、
メロディは知ってるので伴奏程度ならできるけど・・・気の利いたアレンジは。。。

※朝スラックキーは、原則、カラオケはやってません。
今回は国際親善スペシャル(^_-)-☆


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽