ライブの裏側・・・な動画
ライブの裏側見せます!
っちゅうことで、
コオルアとフラダンサー・ユーキちゃんとのライブのメイキング・ビデオ(●^o^●)
ウチら、いつも、こんな感じでライブやイベント・ショウを作ってます・・・な動画。
今年1月のライブ『SUNSET AVENUE』のメイキングです。
このライブのダイジェストはこちら↓
https://youtu.be/rI1XQ5noWC8
ちなみに、
今度の日曜日(5月29日)、『SUNSET AVENUE』第2段を開催します!
今回は、屋外(屋上)ステージでのディナーショウ。
若干ですが、まだお席あります。
ご予約お待ちしております。
☆SUNSET AVENUE / ON DA ROOF TOP
【Hawaiian Entertainment Show】
●日時
5月29日(日)
開場16:30/開演17:00
●場所
5th-Street Rooftop(屋上ステージ)
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル屋上
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://5th-music.com/
●出演
・KOʻOLUA(コオルア)/music
・YUHKI(ユーキ)/hula
●チャージ
5500円(税込)
・ウェルカム・ドリンク
・ディナー・プレート
・デザート
※雨天時は3階ホールにて開催
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533(17:00-)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
オアフ島のヌウアヌを愛でる歌
Kauhale o Kamapuaʻa
これは、ハワイ神話に登場するクプア(半神半人)の男神カマプアア(Kamapuaʻa)の地とされるオアフ島ヌウアヌ(Nuʻuanu)愛でる歌やで。
「生い茂る木々、峡谷に掛かる虹、花を濡らす雨、切り立った山肌に吹き渡る風、神聖な滝・・・その美しさに感謝する。」
そんな歌言葉。
そして、
ヌウアヌは、私の大好きな場所や。


この楽曲は、普通はもっと快活なリズムで演奏されることが多いけれど、
自分の目に焼き付いている情景と歌言葉を重ね合わせながら歌ってみた。
3月27日、日曜日の昼下がり、
京都の『うずらギャラリー』さんで、この歌の歌詞をテーマにしたハワイ語講座ありますのん(^_^)/
同日、スラックキーギターのミニ・コンサートもありますのん(^_^)/
来てねん(●^o^●)
詳細はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5073.html
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ダイジェスト版/SUNSET AVENUE
ダイジェスト版
1/30に大阪のライブハウス『フィフス・ストリート』さんで開催されたハワイアンミュージック&フラ・ショウ『SUNSET AVENUE』、
アーカイブ配信(録画)にて2月13日までご覧になれます(●^o^●)
☆配信チケットはこちら
https://twitcasting.tv/5thstreet1/shopcart/131023
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コオルア今年の仕事納め
12月25日、土曜日、
今年のコオルアとしての演奏のお仕事は最終日。
『アールカフェ』さんでのクリスマス・ライブやった。
満席のお客様!!!
ありがとうございます!!!
愛知県や舞鶴や南大阪・・・遠方からのお客さんも。
このライブのために近くのホテルに宿泊のみなさん。
地元、近県のコオルア常連のみなさん。
ホンマに嬉しい!!!
ステキな今年の締めくくり(●^o^●)
また、
『アールカフェ』さんにも、大変お世話になった。
オーナーさん、スタッフのみなさん、
ありがとうございます!!!
みなさん、
来年もコオルアの音楽、よろしくおねがいしますm(_ _)m
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
ハワイのプリンセスが書いた曲
ウチらコオルアのお気に入りソングのひとつ『アーイナハウ(ʻĀinahau)』。
いにしえのハワイ王国のプリンセス、ミリアム・リケリケ(Miriam Likelike)さんが書いた楽曲や。
『アーイナハウ』とは場所の名前で、
リケリケさんの娘のヴィクトリア・カイウラニ(Victoria Kaʻiulani』ちゃんが、生まれてすぐにキリスト教の洗礼を受けたお祝いに、その洗礼の立会証人(godmother)を務めたプリンセス・ルース・ケエリコーラニ(Ruth Keʻelikōlani)さんからプレゼントされた土地。
ワイキーキー(Waikīkī)のアウアウカイ(ʻAuʻaukai)と呼ばれる場所にあったこの地所に、母リケリケさんは『アーイナハウ』という名前を付けて、その場所を愛でるこの歌を書いたわけやね。
(現在の『プリンセス・カイウラニ・ホテル』のあるあたり。)
この『アーイナハウ』の名前の意味は、
背後のマーノア(Mānoa)の山から冷たい風が吹き下ろす涼しい場所であることから、リケリケさんが『アーイナ(土地)ハウ(涼しい)』と名付けた、って言われてる。
また、ハワイ語辞書編纂等で有名なメアリー・プクイ(Mary Kawena Pukui / Pūkuʻi)さんは、『ハウの木(ハイビスカス)の場所』の意味である、と主張してはる。
そこを流れるアープアケーハウ(ʻĀpuakēhau)川のほとりにハウの木が生い茂って、その土地に日陰を作っていたからなんやそうや。
比較的シンプルな歌言葉に、清涼感のあるメロディー。
ホンマ、美しい曲やなぁ。
来年1月29日(土)の午後2時から、
このステキな歌をテーマにして、お馴染みハワイ語講座します。
147年前のハワイにタイムスリップしましょ(^_-)-☆
☆ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
<テーマ曲:ʻĀinahau>
●日時
1月29日(土)
開場:午後1時45分
開講:午後2時(1時間半)
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●講師
・Marty K.(通称:ま~さん)
●参加費
3000円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※マスク着用でご来場ください。
※コロナ対策のため人数制限あります。ご予約の上お越しくださいませ。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、うずら音楽舎のウェブ・サイトからEメールにて
http://sound.jp/uzura/
※SNSでのご予約受付はしておりません。
※当日のご予約はお電話にてお願いします。
ハワイ語で書かれたハワイアン・ソングの歌詞を題材にして、ハワイ語の基本的な文法や用法を理解し、その表現の面白さを読み取る楽しい講座です。
少人数制です。
ハワイ語の文法表現を日本語と比較をしながら、分かりやすく講座をすすめていきます。
初心者さん、初めての方もお楽しみいただける講座です。
会場は、京町家『うずらギャラリー』さん。
交通の便メッチャGOODです。
歌の言葉ひとつひとつに意味があります。
そのひとつひとつのつながりを理解すれば、ハワイ語が俄然楽しくなります。
(歌唱指導やハワイ語会話の講座ではありません。)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
気持ちがシンクロ
私は、ワイキキが好き。
何回もハワイ旅行に行ってる人の中には、
「え?今更ワイキキ?(笑)」
って言う人もいるやろな。
(実際、そう言われたことも何回かある。)
しょっちゅうハワイに行ってても、私はワイキキが、ホノルルの街が好きや。
開発された観光地ではあるけれど、そこにも古来からのハワイの歴史が詰まってる。
どんどん姿が変わって行く激動の地。
今も、そこを訪れる度に街の変化を見つける。
それでも、ふっと安らぎを感じる。
歴史の小さな痕跡を見つけては、ノスタルジーに浸ることもある。
私が、最後にワイキキに立っていたのは、世界コロナ恐慌の初期。
滞在中にロックダウンが発令され、見る見るうちに人がいなくなり、ゴーストタウンになってしもたのを目の当たりにした。
閑散としたワイキキの海に虹がかかってた。

日本政府の帰国勧奨で、急遽エアチケットを取って帰国したわ。
それ以来や。。。
今は、もうホノルルにもちょっと活気が戻って来つつあるそうや。
今度、私は、いつ『ワイキキ』に会える?
もうちょっと先かな。。。
(あくまでも私の個人的判断。)
アンディ・カミングス(Andy Cummings)さんの『ワイキキ(Waikīkī)』を聴きながら、ワイキキへの想いがこみ上げる。
これは、彼がアメリカのミシガン州に興行に行った時に、ワイキキを想ったことを歌にした作品や。
ショウが終わって滞在先のホテルに帰る11月の寒い夜、暖かいワイキキを思い出しはったんやそうな。
その彼の想いに、私の気持ち、ちょっとシンクロしたんかな。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
甘い記憶
1983年にリリースされた松田聖子さんのシングル盤『ガラスの林檎』のB面曲。
ウチは歌謡曲や演歌はあんまり興味がなかったんやけど、この曲は好きやった。
歌のバックの演奏にもメッチャ惹かれた。
B面ばっかり聴いてて、A面の『ガラスの林檎』がどんな曲やったか全然覚えてへん(笑)
実は、3年ほど前にも、この曲を演奏してYouTubeにアップしてる。
ずいぶんブルージーに弾いてるな。
今回も、ブルーズっぽく弾いてるけど、前のとはちょっと編曲を変えてる。
バース部分はおとなしい目で、間奏部分で遊んだった(笑)
弾けば弾くほど思う。
名曲やな、って。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
バンジョーdeハワイアン
ハワイアンソングをバンジョーのクロウハンマー奏法で演奏してみた。
『Moanikeʻala』って言う、古い楽曲。
ハワイ王国のレレイオホク王子(William Pitt Leleiohoku II)さんが書いた曲や。
彼は22歳の若さで亡くなった。
でも、後世に残る名曲をいくつも書いてはる。
『Kāua I Ka Huahuaʻi』は、彼が10代前半に書いた曲で、後に編曲され『Tahuahuai(タフワフワイ)/Hawaiian War Chant』として、『Aloha ʻOe』や『Kaimana Hila』に並ぶ有名曲になった。
ウクレレ漫談の牧伸二さんの『あ~やんなっちゃった♪』でも知られてるメロディやな。
この『Moanikeʻala』は、メロディ・ラインがアメリカのオールドタイミー・チューンっぽいので、こんなふうにバンジョーで奏でるのも面白いな。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
オリジナル曲をカバーしてくれはった!
ウチらコオルアのオリジナル曲をカバーしてくれてはる。
メチャ嬉しい!!!
この楽曲は、コオルアのCDアルバム『MELENAHE』に収録されてるねん。


レコーディングでは『カーラアウ(kālaʻau)』っていう拍子木みたいなハワイの古楽器も使ってるんやけど、動画ではそれも使ってくれてはる。
自分の作品をカバーしてもらえるなんて、作者冥利に尽きるなぁ。
ブルハッディさん、
ありがとうございます!!!
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
ダイジェスト版/マーティン・ギターもコイチタニ・ウクレレもええ音してまっせぇ!
日曜日の『フィフス・ストリート』さんでのライブのダイジェスト版、作ってくれはりました(^_^)/
当初の屋上ライブの予定が、天候不順で屋内ホールでのライブになったけど。
ギターもウクレレもマイク取り。
さすが、アコースティック音楽の殿堂、『フィフス・ストリート』さんの音響!
●このライブのフル・ビデオは、
2021年9月5日(日) 23:59 までこちらで見られます
↓
https://twitcasting.tv/5thstreet1/shopcart/92956
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime