岡山でモダン焼き



岡山の夜、
ライブが終わって、晩御飯呑み。
で、
ホテル周辺のお店を探索したんやけど、めぼしいお店はみんな満席。
予約が必要らしい。
彷徨っていると、
お好み焼き屋さん発見!
入店すると、
ちょうど団体のお客さんが帰った後なのか、バッシング待ちのテーブル席にカウンター席。
ラッキーなタイミングで、カウンター席につく。
店主さんひとりでやってはるお店のようや。
無口な店主さんやけど、決して無愛想でもない。
モダン焼きを注文すると、
なんと、昔ながらの大阪モダン焼き!
ノリ坊が子供の頃に食べてたモダン焼き。
岡山でモダン焼きと言うとこのスタイルなのか、と店主さんに問うと、
「いえ、ウチだけです。」
気に入った(≧∇≦)
他のメニューも、いちいち美味しい。
楽しい晩御飯呑みやった。
コオルアのお気に入り店登録(o^^o)
(勝手に登録してます)
店主さんに、
「明日の来ます。」
って言ったら、
「すみません、明日休みなんです。。。」
残念過ぎる。。。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
カツ丼の噺

今日から岡山。
途中、サービスエリアに立ち寄って、カツ丼等を食す。
カツ丼って、
私が子供の頃は、食べたことがなかった。
近所のうどん屋さんや食堂で、カツ丼をメニューにしてるお店がなかったから。
近所でなくても、京都でカツ丼をやってるお店って、あっても少なかったんちゃうかな。
しらんけど。
天丼は普通にあった。
でも、
テレビ番組なんかでは、カツ丼はよく登場して、その存在は知ってた。
東京あたりが舞台のテレビドラマに出てくる店屋モノと言えば、カツ丼・・・なイメージやった。
憧れたな、カツ丼。
初めてカツ丼を食べた時のこと、残念ながらはっきり覚えてないが、
たぶん、
大学の学食やったような気がする。
特段の感動はなかった、と思う(笑)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
やっぱり行きつけの

名古屋で晩御飯。
お手軽にしようと思い、
全国チェーン展開してる某有名店に入った。
京都にも店舗がある大手や。
このチェーン店は何回か利用したことはある。
日本に来るハワイの人達のお気に入りなので。
とりあえず、飲み物といくつかのメニューを注文した。
ずいぶん待たされたのちに、やってきた注文品・・・どれも冷めてる。
このお店の名物の手羽先さえも充分冷めてる。
ウィンナーなんかは、むしろ冷たいし。。。
ちゃんと調理されてないのか。
「お客がやけどしないように、って言う配慮なんかなぁ。。。」
しらんけど。
今まで利用した他の店舗ではこんなことなかった。
早々にここを立ち去ることにした。
そして、
結局、行きつけの焼肉屋さんに転進した。

やっぱり美味い!
顔馴染みのスタッフさんもええ感じでテキパキと立ち働いてはる。
文句なし!
最初からここにしておいたらよかった。
まぁ、焼肉屋さんで楽しい食事ができたので、この日の晩御飯、ヨシとしよう(o^^o)
一句
チェーン店
当たり外れの
クオリティ
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
丼もんの噺



丼もん、私は好きである。
その中でも卵とじ系。
とくに親子丼に衣笠丼には目がない。
近所の水炊き屋さんの親子丼が絶品やな。
もしかしたら、薄味って言う人もいるかもしれへんけど、私は濃い出汁が前に出て主張する丼よりこっちの方がええな。
ゆったりと味が広がって楽しい。
それから、
新京極にあるコオルア御用達の京きしめん屋さんの衣笠丼も美味い。
タマゴとアゲのバランスがちょうどええ。
いつもはきしめんやけど、たまにこの丼に心が傾く。
つい最近、初めて入って大阪のうどん屋さんの卵とじかき揚げ丼も美味かった。
また食べに行こっと。
最近、
親子丼などをスプーンで食べる人がおる。
私は、それもええと思う。
でも、私は箸派( ̄^ ̄)/
ちなみに、天ぷら丼は、
ご飯の上にドカっと裸の天ぷらが横たわってどや顔しとるのんより、やっぱり卵とじの天ぷら丼がええな。
笹切りにした京葱が乗ってるやつ。
(写真なし)
個人的嗜好の噺である。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
えびセブン

これは、『えびセブン』というメニューや。
いつもメッチャ行列のできる寿司屋さんで供されてる。
その名のとおり、えびを7尾盛り付けた上に卵黄が乗せてあってタレがかけてある。
見た目はそうなんやけど、それだけではない。
このお皿、真ん中が凹んでて、ユーフォーみたいになってる。
そこにご飯が仕込んである。
とくに、食べ方のインストラクションンはないけれど、状況からしてガァ~ってかき混ぜて食するもんなんかな?
とりあえず、そのようにした。
そらもう美味し!!!

平日、午後の4時半ごろ、まだ誰も並んでなかったんで、チャンス、と入店。
しかしながら、店内は賑わってる。
サラリーマン風の人達もけっこう来てはった。
もうすでにベロンベロンになって人達もいてはる。
仕事はどうしたん?
って、他人事ながら気になる(笑)
「外回り営業行って、そのまま直帰しま~す♪」
のパターンか(≧▽≦)
しらんけど(^。^)

制限時間2時間で、たらふく飲み食いして、お店を出ると、長蛇の列!
お店の前から角を曲がってずっと。。。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
適量な噺

コンビニで見つけた。
カップ麺のソース焼きそばUFOの爆盛っちゅうのん。
カップ麺の焼きそば系が好きで、よう食べる。
新製品を見つけたら、つい買ってしまう。
けっこう美味しいのんがある。
でも、量が。。。
果たして現代日本人の平均的な胃袋に合わせてあるんやろか?
最近は、大盛りと称して、麺量120gや130gっちゅうのんもある。
しかしながら、私基準では、それは大盛りではない。
美味しければ美味しいほど、すぐに無くなってしまうのが哀しい。
そんな時に見つけたのんが、この爆盛なんやけど、これ、私基準では、決して爆盛感覚なんかではない。
適量なり。
食べ終わっても、それほど哀しくない。
かと言って、
「あぁ・・・お腹いっぱいでキツイわぁ。」
って言うほどでもない。
いつも、自分でパスタを作る時は、乾麺換算で200gを茹でる。
なので、この製品の麺量180gは、そこそこ適量なわけや。
生タマゴに牛乳を少し入れて、ホイッパーでサラサラに混ぜたのんを、出来上がった焼きそばに掛け混ぜて食した。
美味かった。
ちなみに、
ペヤング焼きそばのペタマックス・シリーズっちゅうのんがあるな。
普通版の7個分のサイズ(内容量873g)で3976キロカロリー、『絶対に1人で食べないでください』って挑戦的な謳い文句のやつ。
あんなのには、私は興味はないし、チャレンジするつもりもない。
好きな食べ物は美味しく楽しく食べたいから。
苦しみながら食べるのんはイヤぢゃ!
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ダブルクリーム

以前に、このブログに、
エクレア好き、って噺を書いたけど、
実は、シュークリームも好きやで。
エクレアの次に好きやし。
甘いもんはあんまり食べへんけど、
シュークリームとエクレアは好きやねん。
生クリームとカスタードクリームとダブルになってるのん、ええな。
子供の頃から、シュークリームは好きやったけど、あの頃はこんなダブルクリームなんかなかった。
・・・って言うか、生クリームとかお目にかかったことさえなかったわ。
こないだ買おといたシュークリーム、
やっぱり賞味期限切れとるし。。。
でも、
コーヒー淹れて食べたるねん( ̄^ ̄)/
ワイルドやろぉ~~~(≧▽≦)
※エクレアの噺
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5375.html
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コルポチあさりソース



土曜~日曜と所用にて、名古屋に行って来たん。
名古屋に行くと、お昼ご飯に必ず1回は立ち寄るコオルアお気に入り店がある。
大須にある『せろり』って言う洋食屋さんや。
ウチらがいつも注文するのんはだいたい決まってる。
私は、皿スパゲティのあさりソース。
クラムチャウダー風のソースがモチモチの生パスタにたっぷり絡んで口の中大満足!!!
この日は、『コルポチ』のあさりソースにしてもろた。
なんで『コルポチ』っていうのかは知らんけど、要するに、パスタの上に炒めた肉・野菜・海鮮が乗ってるのん。
ノリ坊は、いつも和牛ハンバーグとエビフライ定食。
でも、
この日は、鉄板スパゲティのイタリアンにハンバーグのトッピング。
ちなみに、
ノリ坊はハンバーグっ子なのである。
美味し(●^o^●)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
ジャケ買い

コンビニに立ち寄った時に、ふっと目についたので、手に取って、買おてしもたん。
おパン、普段はあんまり食べへんのに。
衝動買いやな。
このおパンのパッケージに惹かれたんやと思う。
このおパンは、今までに食べたことがないし、実際にどんな味でどんな食感で・・・て知らん。
それでも、パッケージを見て買おた。
これ・・・つまり、ジャケ買いみたいなもんかな。
たとえば、レコード(CD)のミュージシャンをよく知らんかっても、ジャケットの魅力で買うことが多々ある。
やっぱり商いにおいて、パッケージは大事なんやなぁ。
ちなみに、
私のジャケ買い傾向は・・・
よく知らないミュージシャンの場合、
ミュージシャンの姿がバ~ンと写ってるのんよりも、楽器が写ってるデザインのんを選ぶ系や。
楽器のみ、あるいは、ミュージシャンが楽器を持っている図でもOK。
オーケストラのレコードでも、指揮者の顔がアップがカッコよく写っているのんより、オーケストラの楽器がデザインに入ってたりする方に惹かれてしまう。
・・・と、
おパンを衝動買いした噺や。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
寒波な夜は・・・

寒波な夜。
フグのひれ酒であったまる。
アテはなくてもええ。
香ばしい香りが、そのままアテになる。
いや・・・ちょっと塩気でもかじるか。
漬けもんがええ!

冬の夜・・・そう悪くはない。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime