パラカ・ウェスタン・シャツ


パラカ柄(ハワイの伝統柄)のウェスタン・シャツをゲット!
これ、前から欲しかってん♪♪♪
こないだ、ハワイで探し回ったんやけど、なかってん。
ところが、先日、ハワイから電話が。
「ま~さん♪、パラカのウェスタン・シャツ見つけたよ!」
「ほんま?!やったぁ~!!!買っといてぇ~~~!!!」
今日、それが届いた。
ワクワクしながら梱包をオープン♪
「おぉ~~~!これ、これ!」
赤と紺。
サイズ表示も間違いない。
しかも、レアもんやし!
「う~れ~し~ぃ~~~(●^o^●)」
さっそく試着(^_^)♪♪♪
あ。。。
肩幅、袖丈はバッチリ。
ところが・・・お腹まわりが・・・若干。。。
着られないことはない。
しかし・・・せっかくのウェスタン・シャツのかっこよさがスポイルされてしもてる(T_T)
ウェスタン・シャツはハワイのパラカ・シャツやアロハ・シャツと違って、体にシュッとフィットするように作ってある。
それはよく知ってる。
その辺も予想してサイズ注文した。
・・・が。。。
「想定外に・・・」
「た、たいへんや、ど、どないしょ~~~(@_@;)」
結論はひとつ。
こうなったら、体を服に合わせるしかない o( ̄^ ̄)o
定食屋さんでごはんのおかわりしません。
うどん屋さんで麺類と丼モノを一緒に食べません。
カレー屋さんで大盛りを注文しません。
・・・と、堅い決意をした次第であります。
「ちょっと痩せるで」宣言なり o( ̄^ ̄)o
The Young Artists from Hawai'i

11月14日(水)
ハワイからのアーティストのライブにゲスト出演した。
メンバーはファルセット・シンガーでソング・ライターのニック・キャスティロとダンサーのカヴァイヌイ・デラ・クルーズの二人。カウアイ島出身の若いアーティストや。
実は、1年程前、縁あって、小さなカフェで彼らに会って、ニックのウクレレとあたしのギターでセッションして遊んだことがきっかけ♪
ん~で、今回(●^o^●)
彼らの日本単独ツアーの京都ライブにゲストで呼んでもろた、っちゅうわけや。
ライブは昼の部と夜の部と2回公演。
当初はあたしはゲスト出演っちゅうことで、昼の部は2曲だけ彼らと一緒に演奏してん。
ところが、昼の部が終わってから、彼らから
「夜の部はずっと一緒に演奏してくんない?」
ってオファーがあって、
「よろこんでぇ~~~(●^o^●)」
ってことに♪
ところが・・・夜の部のセット・リストにあたしの知らん曲がいくつかあるやん。。。
「Let's practice!」
・・・で、チャチャっとコード進行とアレンジを確認して
「Maika'i No-!(OK!)」
でも、ニックのアレンジは転調が結構あるねん。
それも「G⇔C」とか「G⇔D」とか「C⇔F」やったらええねんけど、開放弦をサウンドの要にしているあたしらスラッキー・ギタリストにとっては結構キツイ「1音上がり」とか「1音半上がり」っちゅうやつ。
ファルセット・シンガーのニックにKeyを変えてくれ、とは言えんしな。。。
こうなったら、必殺技を使うしかないな。
「秘技!瞬間カポ移動の術」
このワザの起用は大成功した!
キャパ45人のライブハウスに、平日にもかかわらず昼の部、夜の部ともそれぞれ50~60人のお客様に来ていただいて大盛況\(^o^)/
ニック達もゴキゲンやった♪
ライブがハネて、撤収。
ニックとカヴァイヌイはまだまだ元気モリモリで、
「『トンコツ・ラーメン』を食べに行くんだ!」
って、タクシーに乗って、木屋町まですっ飛んで行った。
若いなぁ。。。
レイの話

先月、ハワイでレイをプレゼントしてもろてん。
いつもお世話になってるフラ・ダンサーのNさんから。
ククイ・ナッツと小さな貝殻と葉っぱを組み合わせたレイ。
(なんちゅう種類の葉っぱなのか・・・分からん・・・ベンキョウブソク。。。)
あたしがワイキキのデュークスでのライブに出演する時、見に来てくれはって、
「がんばってね~(^_-)-☆」
って、そのレイをくれはってん♪
もう、メチャうれしかった(●^o^●)
このレイをプレゼントしてくれはったNさん、実はハワイでの大きなフラ競技会の出場を控えて猛練習してはる時やってん。
ハワイにいる時、スーパーで買ったビールや料理を持ってワイワイと激励に行ったりもした。
有能な彼女は、競技会のための練習の厳しさに加えて、まわりからの期待のプレッシャーとも闘ってた。
激励に行って、よけいプレッシャーかけても~てたかも(^_^;) スマン
そのレイは日本に持って帰って来て、大切に保管して、ライブの時に使ったりしてた。
それが、不思議なことに何日たっても葉っぱが弱らへんねん!
弾力があってミズミズしいままで!
それがあるライブの日・・・そのレイを首にかけようとしたら。。。
さっきまでミズミズしかったレイの葉っぱが突然、ホンマに突然、パリパリになって欠け始めたんや。
なんで?
さっきケースから出した時はやわらかかったのに。。。
そして・・・その時、ハワイから速報がやってきた。
「Nさん、ハワイのフラ競技会でソロ部門優勝!!!」
そうや!
このレイもNさんの優勝を願ってがんばってたんかも!
その夜、このレイにも
「おつかれさま。おめでとう。」
って言って壁にかけてあげた。
(この壁には、今までにいろんな方からいただいたレイがかけてある。古いものはそのままドライ・フラワーになってる。)
E Ku'u Hoa 'Opio I Hala Ai E

歌を作りました。
先日、若くしてこの世を去った友を想って書いた歌です。
"Ka Makani I Ka Lani E"
Ka makani i ka lani e
Ka makani i ka lani e
'Ike wau ia- 'oe la-
I ka makani i ka lani e
Ka nalu o ke kai e
Ka nalu o ke kai e
'Ike wau ia- 'oe la-
I ka nalu o ke kai e
Ka pua i ka nahele e
Ka pua i ka nahele e
'Ike wau ia- 'oe la-
I ka pua i ka nahele e
Ke ao o na- lani e
Ke ao o na- lani e
'Ike wau ia- 'oe la-
Ke ao o na- lani e
Waimaka, waimaka mai
Waimaka, waimaka mai
'Ike wau ia- 'oe la-
I ku'u waimaka mai
Ha'ina ka puana la-
Ka makani i ka lani e
'Ike wau ia- 'oe la-
I ka makani i ka lani e
詞・曲:Slack-Key MARTY♪
Nov.04/2007
| HOME |