こうべぇ~(^O^)
東京・・・レイ・カーネ追悼ライブ


3月10日
東京、渋谷の老舗ライブハウス「クロコダイル」に超満員の人が集まった。
レイ・カーネ追悼ライブ。
レイ・カーネさんゆかりのミュージシャンがたくさん集まって、次から次へとステージに上がって、彼との思い出を語り、彼へのトリビュート演奏をした。
あたしも、ライブ後半、演奏させてもろた。
最初、東京の盟友"タマシロ・マーケット"と一緒にレイ・カーネ・メドレー、そしてその後、ソロで2曲。
あたしの定番曲「Hi'ilawe」とオリジナル曲「Ka Makani I Ka Lani E」を歌わせてもろた。
「Hi'ilawe」を歌い始めてまもなく、なんか感情がぐっとこみ上げてきて
・・・気がついたら、今どこ歌ってるのか分からんようになっても~てん(^_^;)
だってな・・・ステージから客席見回したら、あっちこっちにレイ・カーネさんがいてはるねんもん。。。
ライブ・ハウスにいくつもモニターがあってライブの間中ずっと流れてるビデオ映像。。。
「あ・・・レイじ~ちゃん、わろてはる。。。」
って思たとたん。。。
きっと、お茶目なレイじ~ちゃんが仕掛けたイタズラ・・・って、彼のせいにしておこう(笑)
その夜は東京追悼ライブ発起人の山内雄喜さん宅に泊めていただいて、3時過ぎくらいまでふたりで飲みながら語り合った。
香川県ミニ・ツアー(●^o^●)




香川ミニ・ツアー初日(3/7)、丸亀市のカラシヤ・クラシックス。
店主は素晴らしいナイス・ガイ・サーファーさん。
ここでは月1~2回くらいのペースでいろんなジャンルのライブをしてるんやて♪
この日はあたしのスラッキー弾き語りスタイルの演奏を2ステージ。
ひとりでゆ~ったりユル~い演奏を聴いてもろた。
その間にハワイアン・ユニットの"ちゃちい"がゲスト出演。
ボーカルの千里さんとスラッキー・ギターの茶々さんのふたり組。
声楽を勉強してきたという千里さんの澄んだボーカルとガット・ギターを使った茶々さんのやさしいスラッキー・ギターがホンマに心地よい♪
さて、ライブがハネて、その夜の内に次の演奏地の高松市に移動。
今回のミニ・ツアーでずっとお世話になるP.A.さん達と小さな焼鳥屋さんで一杯♪
ここの店主がこれまたナイス・ガイのアルト・サックス・プレイヤーさん。
店内にはジャズが流れて、ええ雰囲気で明日にそなえる(●^o^●)
香川ツアー二日目のステージはウクレレとボーカルのNOLIKOと合流。
まず高松市のショッピング・モール「ゆめタウン高松」で行われた「四国ウクレレ・フェスティバル in ゆめタウン高松」へのゲスト出演。
いろんなウクレレ愛好家の方のいろんな演奏、めっちゃ楽しかったわ!
みんなそれぞれ工夫を凝らした演奏で、ウクレレっちゅう楽器を最大限に楽しんではるわぁ♪
ウクレレ・フェスティバルを最後まで堪能させていただいたあと、移動。
夜のライブ地、高松市内のカフェ・ド・モミ。
ここは女性(美人!)ばかりでやっておられるお店。白いスタッコ模様の壁がとってもシックな感じや。
ここでは、当初あたしの通常ライブの予定やったんやけど、先月末、『レイ・カーネ逝く』の報を受け、『レイ・カーネ追悼ライブ』とさせてもろた。
小さなおしゃれなカフェにいっぱいのお客さんが来てくれはった♪
集まってくれはったお客さんは、レイ・カーネさんのことを知らない人も多かったと思う。
フライヤー、ポスターにも『レイ・カーネ追悼ライブ』の文字を入れる時間はなかった。
でも、ゲスト出演してくれはったユニット"ちゃちい"のスラッキー・ギタリストの茶々さんが前もってレイ・カーネさんについてのプリントを作って来てくれていて、お客さんに配ってくれはった。
そして、あたしら、レイ・カーネさんの"息子たち"の演奏や話を、みなさん、じっと・・・時には体を揺らしながら・・・聴いてくれはった。
うれしかった。
レイじいちゃんに捧げるライブ・・・できてよかった(●^o^●)
3月7日香川上陸!
3/7~8で香川県3箇所で演奏しま~す(●^o^●)
四国のみなさま、よろしくおねがいしま~~~す
****************************************
Slack-Key MARTY♪ライブ at 丸亀市
****************************************
03/07(fri) 20:00~
丸亀市「カラシヤ・クラシック」
<丸亀市原田町1586-1>
出演
・ちゃちい(スラッキー茶々&千里)
・Slack-Key MARTY♪
チャージ:TIP BOX
飛び入りフラ歓迎
お問合せ:カラシヤ・クラシックス 0877-24-7771
****************************************
四国ウクレレ・フェスティバル in ゆめタウン高松
****************************************
03/08(sat) 11:00~15:00
高松市「ゆめタウン高松(2Fフードコート)」
<高松市三条町中所608-1>
四国のウクレレプレイヤー達が熱演!
ゲスト出演:Slack-Key MARTY♪ with NOLIKO (12:00頃)
******************************************
Slack-Key MARTY♪ライブ at 高松市
******************************************
03/08(sat) 18:30~
高松市「Cafe de MOMI」
<高松市藤塚町3丁目16-4-1F>
出演
・ちゃちい(スラッキー茶々&千里)
・Slack-Key MARTY♪ with NOLIKO
チャージ:1500円
飛び入りフラ歓迎
ご予約、お問合せ:カフェ・ド・モミ 087-834-0062
四国のみなさま、よろしくおねがいしま~~~す
****************************************
Slack-Key MARTY♪ライブ at 丸亀市
****************************************
03/07(fri) 20:00~
丸亀市「カラシヤ・クラシック」
<丸亀市原田町1586-1>
出演
・ちゃちい(スラッキー茶々&千里)
・Slack-Key MARTY♪
チャージ:TIP BOX
飛び入りフラ歓迎
お問合せ:カラシヤ・クラシックス 0877-24-7771
****************************************
四国ウクレレ・フェスティバル in ゆめタウン高松
****************************************
03/08(sat) 11:00~15:00
高松市「ゆめタウン高松(2Fフードコート)」
<高松市三条町中所608-1>
四国のウクレレプレイヤー達が熱演!
ゲスト出演:Slack-Key MARTY♪ with NOLIKO (12:00頃)
******************************************
Slack-Key MARTY♪ライブ at 高松市
******************************************
03/08(sat) 18:30~
高松市「Cafe de MOMI」
<高松市藤塚町3丁目16-4-1F>
出演
・ちゃちい(スラッキー茶々&千里)
・Slack-Key MARTY♪ with NOLIKO
チャージ:1500円
飛び入りフラ歓迎
ご予約、お問合せ:カフェ・ド・モミ 087-834-0062
Hawaiian Cowboy Style


名古屋の「アルマジロ」♪
カントリー・ミュージックをメインにしたライブ・ハウスや。
ここは名古屋のハワイアン・バンド「Ka Wailele」さんが隔月でレギュラー・ライブをされていて、今までに何度かゲスト出演させてもろてる。
さて、
この「アルマジロ」で、あたしのソロ・ライブさせてもろた。
ボーカルとウクレレのサポートはNOLIKO(通称:ノリちゃん)。
題して
「SLACK KEY♪ Hawaiian Cowboy Style」
ハワイの伝統ギター奏法「スラッキー」のルーツといわれるハワイのカウボーイ「パニオロ」をテーマにしたライブ。
これ、前からやりたかって~~~ん(●^o^●)
1ステージ目では、ハワイのカウボーイ達の話をしながら、ハワイのカウボーイ・ソング「メレ・パニオロ」を歌った♪
いや・・・歌いながら話をした・・・というのが正しいのかも。。。
ハワイのカウボーイの歴史、ハワイアン・カウボーイとギターの話等など盛りだくさん。
2ステージ目は・・・これまた盛りだくさん♪
最初あたしはウクレレを弾いた(^◇^)カクシゲイ
ノリちゃんとツイン・ウクレレで2曲。
ギターに持ち替えてスラッキー・スタイルでカントリーのスタンダード・ナンバー。
スラッキーの曲芸弾き、マウナロア・スラッキー(ポイ・ソング)。
んで、フラ・ソング。
見に来てくれはったフラ・ダンサーさん達にフラを踊ってもろた♪
もちろん、フラ・パニオロ(カウボーイのフラ)も(^_-)-☆
楽しかったぁ~~~♪♪♪
いつものことながら、演奏してる自分自身、楽しませてもろたぁ~(^_^)
ライブに来てくださったみなさん、ありがとうございます!
アルマジロ・スタッフのみなさん、ありがとうございます!
スラッキーをあたしにシェアしてくれた巨匠、ありがとうございます!
次回の
「SLACK KEY♪ The Hawaiian Cowboy Style」@アルマジロは
5月31日やでぇ~~~(^o^)/
| HOME |