今週末、名古屋でライブどすぅ~(^o^)/
今週末、名古屋でライブです\(^o^)/
ハワイのカウボーイ・ソングからフラ・ソングまで盛りだくさん♪
よろしゅぅ~~~m(__)m
****************************************
SLACK-KEY♪ The Hawaiian Cowboy Style
****************************************
SLACK-KEY(スラッキー)とは、1800年代のハワイ島のカウボーイがルーツといわれるハワイ伝統のギター奏法。
ハワイアン・カウボーイ「パニオロ」の魂の響き、ここにあり!
日時
5月31日(土)19:30~
場所
名古屋「ARMADILLO(アルマジロ)」
出演
・Slack-Key MARTY♪(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
☆飛び入りフラ歓迎
チャージ
1500円
ご予約、お問合せ
ARMADILLO(アルマジロ) 052-771-2600
ハワイのカウボーイ・ソングからフラ・ソングまで盛りだくさん♪
よろしゅぅ~~~m(__)m
****************************************
SLACK-KEY♪ The Hawaiian Cowboy Style
****************************************
SLACK-KEY(スラッキー)とは、1800年代のハワイ島のカウボーイがルーツといわれるハワイ伝統のギター奏法。
ハワイアン・カウボーイ「パニオロ」の魂の響き、ここにあり!
日時
5月31日(土)19:30~
場所
名古屋「ARMADILLO(アルマジロ)」
出演
・Slack-Key MARTY♪(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
☆飛び入りフラ歓迎
チャージ
1500円
ご予約、お問合せ
ARMADILLO(アルマジロ) 052-771-2600
ワークショップしま~す♪
*********************************************
ま~さん♪のスラッキー・ギター/ミニ・ワークショップ
*********************************************
ハワイの伝統的ギター奏法スラッキーをちょっとカジってみましょう♪
カフェでゆるゆるレッスンで~~~す♪
スラッキー・ギター(Slack-Key Guitar)
これはギターの種類ではなく、ハワイのギター奏法のひとつです。
そのルーツはウクレレやスチール・ギターよりも古く、ハワイ近代音楽の基礎としての役割を果たしました。
しかし、この奏法は商業ベースにのった音楽としては広まらず、ハワイの人達が自分で楽しむための音楽として、バックヤードで伝えられてきました。
その独特の音の響きは聴く人のみならず、演奏者にも心地よいものなのです。
●日時
2008年6月21日(土)
15:00~16:30
●場所
兵庫つかしん「ハワイアン・アイズ・カフェ」
●ギタリスト
Slack-Key MARTY♪(通称:ま~さん♪)
●費用
3000円+1オーダー
●その他
・ギターは各自ご用意ください。
・ギターの種類は、フォークギター、クラシックギター、パーラーギター等、6弦(6コース)のものであればなんでもOKです。
(ただし、スケールの短いミニギターやギタレレは今回不可。)
・ギターをお持ちでない方はご相談ください。
・ギター経験年数等の参加条件はとくにありませんが、初級者向けのワークショップになります。
●お申し込み、お問合せ
オフィス・コアウッド NOLIKO(ノリコ)まで
・携帯:090-3718-3125 koawood8011@ezweb.ne.jp
・PC:officekoawood@yahoo.co.jp
ま~さん♪のスラッキー・ギター/ミニ・ワークショップ
*********************************************
ハワイの伝統的ギター奏法スラッキーをちょっとカジってみましょう♪
カフェでゆるゆるレッスンで~~~す♪
スラッキー・ギター(Slack-Key Guitar)
これはギターの種類ではなく、ハワイのギター奏法のひとつです。
そのルーツはウクレレやスチール・ギターよりも古く、ハワイ近代音楽の基礎としての役割を果たしました。
しかし、この奏法は商業ベースにのった音楽としては広まらず、ハワイの人達が自分で楽しむための音楽として、バックヤードで伝えられてきました。
その独特の音の響きは聴く人のみならず、演奏者にも心地よいものなのです。
●日時
2008年6月21日(土)
15:00~16:30
●場所
兵庫つかしん「ハワイアン・アイズ・カフェ」
●ギタリスト
Slack-Key MARTY♪(通称:ま~さん♪)
●費用
3000円+1オーダー
●その他
・ギターは各自ご用意ください。
・ギターの種類は、フォークギター、クラシックギター、パーラーギター等、6弦(6コース)のものであればなんでもOKです。
(ただし、スケールの短いミニギターやギタレレは今回不可。)
・ギターをお持ちでない方はご相談ください。
・ギター経験年数等の参加条件はとくにありませんが、初級者向けのワークショップになります。
●お申し込み、お問合せ
オフィス・コアウッド NOLIKO(ノリコ)まで
・携帯:090-3718-3125 koawood8011@ezweb.ne.jp
・PC:officekoawood@yahoo.co.jp
今週末、またまた京都でライブです(5/24)
今週末、またまた京都でライブです\(^o^)/
よろしゅぅ~~~m(__)m
****************************************
Slackin' Time in the Small Paradise
****************************************
やさしく過ごそう、週末の夜♪
☆uliuliのシェフが腕によりをかけたおいし~いプレート付♪
日時
5月24日(土)19:00~
場所
aloha cafe uliuli
出演
・Slack-Key MARTY♪(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
☆飛び入りフラ歓迎
チャージ
2500円(1プレート、1ドリンク付)
ご予約、お問合せ
aloha cafe uliuli(アロハ・カフェ・ウリウリ)
075-761-6305
よろしゅぅ~~~m(__)m
****************************************
Slackin' Time in the Small Paradise
****************************************
やさしく過ごそう、週末の夜♪
☆uliuliのシェフが腕によりをかけたおいし~いプレート付♪
日時
5月24日(土)19:00~
場所
aloha cafe uliuli
出演
・Slack-Key MARTY♪(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
☆飛び入りフラ歓迎
チャージ
2500円(1プレート、1ドリンク付)
ご予約、お問合せ
aloha cafe uliuli(アロハ・カフェ・ウリウリ)
075-761-6305
週末のライブ:5/17,18
***************************************
SLACKIN' TIME LIVE at Hawaiian Eyes Cafe
***************************************
おなじみレギュラー・ライブです♪
週末の夜をゆ~ったり過ごしましょ~~~(^_^)
飛び入りフラ歓迎\(^o^)/
●日時
5月17日(土)18:30~
●場所
尼崎つかしん「Hawaiian Eyes Cafe」
●出演
・Slack-Key MARTY♪(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO〈ウクレレ、ボーカル〉
●チャージ
TIP BOX制
●お問合せ
Hawaiian Eyes Cafe 06-6427-2256
***************************************
ハワイの風ライブ at Cafe Chordal On
***************************************
ゆ~ったりスラッキー・サウンドに優しい歌言葉とフラ
あぁ・・・なんとも心地よいハワイの風が流れる。。。
●日時
5月18日(日)開場17:30、開演18:00
●場所
京都駅南「Cafe Chordal On」
●出演
・Slack-Key MARTY♪(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO〈ウクレレ、ボーカル〉
・Noriko Ichise(フラ)
●チャージ
1500円
●お問合せ
お問合わせ:カフェ・コーダルオン 075-681-8748
SLACKIN' TIME LIVE at Hawaiian Eyes Cafe
***************************************
おなじみレギュラー・ライブです♪
週末の夜をゆ~ったり過ごしましょ~~~(^_^)
飛び入りフラ歓迎\(^o^)/
●日時
5月17日(土)18:30~
●場所
尼崎つかしん「Hawaiian Eyes Cafe」
●出演
・Slack-Key MARTY♪(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO〈ウクレレ、ボーカル〉
●チャージ
TIP BOX制
●お問合せ
Hawaiian Eyes Cafe 06-6427-2256
***************************************
ハワイの風ライブ at Cafe Chordal On
***************************************
ゆ~ったりスラッキー・サウンドに優しい歌言葉とフラ
あぁ・・・なんとも心地よいハワイの風が流れる。。。
●日時
5月18日(日)開場17:30、開演18:00
●場所
京都駅南「Cafe Chordal On」
●出演
・Slack-Key MARTY♪(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO〈ウクレレ、ボーカル〉
・Noriko Ichise(フラ)
●チャージ
1500円
●お問合せ
お問合わせ:カフェ・コーダルオン 075-681-8748
人のつながり(4)
●5月11日のこと(その2)
ハワイアン・フェスティバル、今回開催予定2日間の内、残念ながら1日目の5月10日は雨天のためオープン・エリアでのイベントは中止。
それでも、ハワイアン・アイズ・カフェ内で行われたライブにはたくさんの人が集まった。
もちろん、この日オープン・エリアで演奏予定やった名古屋の「カ・ヴァイレレ」も演奏し、雨の日のステージをガンガン盛り上げた。
あたしはこの日(5/10)は六甲アイランドでのイベント出演のため、「カ・ヴァイレレ」の演奏途中で退席したが、その後もいろんなバンドとフラで熱く盛り上がったそうや♪
二日目、雨があがり、予定通りオープン・エリアでの開催。
曇り空にだんだん青空がのぞき始め、ついには真っ青な空が広がり、バンド、フラ、そして出店で賑わった♪
その中で、前述の「カ・ヴァイレレ」の他にもうひとつ、名古屋からやってきたバンドがあってん。
「マノア・レインボウ(Manoa Rainbow)」
こちらとのご縁は、たしかBBSの書き込みが発端やったように記憶してる。
んで、またメールのやりとりがあったりして、名古屋であたしのライブに、ウクレレ&ボーカルの倉知さんとベース&ボーカルの高橋さんが来てくれはってご対面♪
んで、ギター&ボーカルの中山さんとは今回のイベントでご対面♪
んで、「マノア・レインボウ」の演奏を聴くのも実は今回初めて。
「おぉ~~~!!!ええやぁ~~~ん♪」
ステージ終わってから
「僕ら、あんまり練習してないんですよ~(^_^;)」
などと謙遜してはったけど、いやいやシュッとした見事な演奏やった( ̄^ ̄)
「カ・ヴァイレレ」と同じスタイルながら、明らかに違った個性の演奏や。
イメージでたとえるなら・・・
「カ・ヴァイレレ」はワハァ~っと笑顔、「マノア・レインボウ」はちょっとハスな微笑み。
どっちも魅力的やな。。。
恐るべし名古屋バンド(^◇^)
あたしはイベントのトリをつとめさせてもろた。
あたしのマネージャーさんでありウクレレ・サポーターのNOLIKO(通称:ノリちゃん)とのユニット「Slack-Key MARTY♪ with NOLIKO」
それに、「ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア」のダンサーさんがフラを踊ってくれはった♪
このフラ・ハーラウは、あたしがハワイアン音楽をはじめた頃からお世話になってる、オアフ島のカーネッオヘ(Ka-ne'ohe)に本校があるハーラウ。
とっても気品に満ちたエレガントなフラやねん。
さて、この時間になると、メチャクチャ寒くなってきて大変やった。。。
でも、そんな中、最後まで残ってくれはったたくさんのお客さん!
・・・もう、ステージから眺めて声が詰まりそうにうれしかった。
相方のNOLIKOもノースリーブのコスチュームで寒さに震えながらも、プライドを持ってがんばってくれた。
最後の曲が終わって、ハナ・ホウ(アンコール)\(^o^)/
この大きな拍手とハナ・ホウは、あたしの演奏に対してでなく、ハワイアン・フェスティバルへのものなんや♪
主催者ハワイアン・アイズ・カフェのマスターにステージにあがってもろた。
そして、会場に残ってくれたダンサーさんもみんなでフラのスタンダード・ナンバー「Ka Uluwehi O Ke Kai」を踊ってもろた。上段下段両ステージも客席もフラでいっぱいになった♪
そしてフィナーレ・・・会場みんな手をつないで「Hawai'i Aloha」や♪
人は確かにつながってる(●^o^●)
MAHALO A NUI
HANA HOU
ハワイアン・フェスティバル、今回開催予定2日間の内、残念ながら1日目の5月10日は雨天のためオープン・エリアでのイベントは中止。
それでも、ハワイアン・アイズ・カフェ内で行われたライブにはたくさんの人が集まった。
もちろん、この日オープン・エリアで演奏予定やった名古屋の「カ・ヴァイレレ」も演奏し、雨の日のステージをガンガン盛り上げた。
あたしはこの日(5/10)は六甲アイランドでのイベント出演のため、「カ・ヴァイレレ」の演奏途中で退席したが、その後もいろんなバンドとフラで熱く盛り上がったそうや♪
二日目、雨があがり、予定通りオープン・エリアでの開催。
曇り空にだんだん青空がのぞき始め、ついには真っ青な空が広がり、バンド、フラ、そして出店で賑わった♪
その中で、前述の「カ・ヴァイレレ」の他にもうひとつ、名古屋からやってきたバンドがあってん。
「マノア・レインボウ(Manoa Rainbow)」
こちらとのご縁は、たしかBBSの書き込みが発端やったように記憶してる。
んで、またメールのやりとりがあったりして、名古屋であたしのライブに、ウクレレ&ボーカルの倉知さんとベース&ボーカルの高橋さんが来てくれはってご対面♪
んで、ギター&ボーカルの中山さんとは今回のイベントでご対面♪
んで、「マノア・レインボウ」の演奏を聴くのも実は今回初めて。
「おぉ~~~!!!ええやぁ~~~ん♪」
ステージ終わってから
「僕ら、あんまり練習してないんですよ~(^_^;)」
などと謙遜してはったけど、いやいやシュッとした見事な演奏やった( ̄^ ̄)
「カ・ヴァイレレ」と同じスタイルながら、明らかに違った個性の演奏や。
イメージでたとえるなら・・・
「カ・ヴァイレレ」はワハァ~っと笑顔、「マノア・レインボウ」はちょっとハスな微笑み。
どっちも魅力的やな。。。
恐るべし名古屋バンド(^◇^)
あたしはイベントのトリをつとめさせてもろた。
あたしのマネージャーさんでありウクレレ・サポーターのNOLIKO(通称:ノリちゃん)とのユニット「Slack-Key MARTY♪ with NOLIKO」
それに、「ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア」のダンサーさんがフラを踊ってくれはった♪
このフラ・ハーラウは、あたしがハワイアン音楽をはじめた頃からお世話になってる、オアフ島のカーネッオヘ(Ka-ne'ohe)に本校があるハーラウ。
とっても気品に満ちたエレガントなフラやねん。
さて、この時間になると、メチャクチャ寒くなってきて大変やった。。。
でも、そんな中、最後まで残ってくれはったたくさんのお客さん!
・・・もう、ステージから眺めて声が詰まりそうにうれしかった。
相方のNOLIKOもノースリーブのコスチュームで寒さに震えながらも、プライドを持ってがんばってくれた。
最後の曲が終わって、ハナ・ホウ(アンコール)\(^o^)/
この大きな拍手とハナ・ホウは、あたしの演奏に対してでなく、ハワイアン・フェスティバルへのものなんや♪
主催者ハワイアン・アイズ・カフェのマスターにステージにあがってもろた。
そして、会場に残ってくれたダンサーさんもみんなでフラのスタンダード・ナンバー「Ka Uluwehi O Ke Kai」を踊ってもろた。上段下段両ステージも客席もフラでいっぱいになった♪
そしてフィナーレ・・・会場みんな手をつないで「Hawai'i Aloha」や♪
人は確かにつながってる(●^o^●)
MAHALO A NUI
HANA HOU
人のつながり(3)
●5月11日のこと(その1)
毎年恒例「ハワイアン・フェスティバル」は今年で第5回。
年々盛況になってくる。
思えば第1回・・・小さな小さなイベントやったなぁ。
ハワイアン・アイズ・カフェのマスターから
「なんか、ハワイアンのイベントやりたいですねぇ。フラとかバンドとか。」
って話が出て
「おぉ~~~♪いいですねぇ~~~♪」
って・・・これが、あたしがこのイベントに関わり始めたスタートやった。
カフェのテラス席をステージにしたこじんまりとしたイベント。
出演ダンサーさんもバンドさんも今よりずっと少なくて。
ところが、第1回が終わってみると、次回は出演したい、って方がどしどし。
第2回ではステージも客席もかなり手狭になってしもてん。
第3回から、ハワイアン・アイズ・カフェがテナントとして入っているショッピング・モールつかしんの企業さんに主催が移管され、会場周辺の改修工事も完成し広いスペースでの大イベントになってきてん。
第4回では、さらに出演希望者が増し、二日間のイベントに!
そして、今回第5回。
実は、諸事情により、企業さんが主催を撤退することになってん。
企業さんには企業さんの経営プランがあるんやろし、しかたのないことやけど。。。
でも・・・これって、いろんな面で大変なことや。これだけ大きくなったイベントやん。
みんなが毎年楽しみにしているイベントを今さら中止するわけにいかんやん。
第1回からずっと中心になってやってきたハワイアン・アイズ・カフェのマスターはものすご悩んだと思う。
(第3回、第4回の企業さん主催のときでも、実際にあれこれ動いてたのは彼やったし。)
そして、ハワイアン・アイズ・カフェが主催で第5回が開催されることに決定!
そうやん・・・原点はこれやったやん(^_-)-☆
そして、それに応えてボランティア・スタッフさんもたくさん集まった♪
企業さんも後援・・・ということで(^_^)
毎年演奏させてもろてるけど、正直言って、あたしはそれ以外たいした仕事はしていない。
それに引き換え、毎回スタッフさん達の働きには頭が下がる。準備段階、当日、そして後片付けまで。
MAHALO A NUI
毎年恒例「ハワイアン・フェスティバル」は今年で第5回。
年々盛況になってくる。
思えば第1回・・・小さな小さなイベントやったなぁ。
ハワイアン・アイズ・カフェのマスターから
「なんか、ハワイアンのイベントやりたいですねぇ。フラとかバンドとか。」
って話が出て
「おぉ~~~♪いいですねぇ~~~♪」
って・・・これが、あたしがこのイベントに関わり始めたスタートやった。
カフェのテラス席をステージにしたこじんまりとしたイベント。
出演ダンサーさんもバンドさんも今よりずっと少なくて。
ところが、第1回が終わってみると、次回は出演したい、って方がどしどし。
第2回ではステージも客席もかなり手狭になってしもてん。
第3回から、ハワイアン・アイズ・カフェがテナントとして入っているショッピング・モールつかしんの企業さんに主催が移管され、会場周辺の改修工事も完成し広いスペースでの大イベントになってきてん。
第4回では、さらに出演希望者が増し、二日間のイベントに!
そして、今回第5回。
実は、諸事情により、企業さんが主催を撤退することになってん。
企業さんには企業さんの経営プランがあるんやろし、しかたのないことやけど。。。
でも・・・これって、いろんな面で大変なことや。これだけ大きくなったイベントやん。
みんなが毎年楽しみにしているイベントを今さら中止するわけにいかんやん。
第1回からずっと中心になってやってきたハワイアン・アイズ・カフェのマスターはものすご悩んだと思う。
(第3回、第4回の企業さん主催のときでも、実際にあれこれ動いてたのは彼やったし。)
そして、ハワイアン・アイズ・カフェが主催で第5回が開催されることに決定!
そうやん・・・原点はこれやったやん(^_-)-☆
そして、それに応えてボランティア・スタッフさんもたくさん集まった♪
企業さんも後援・・・ということで(^_^)
毎年演奏させてもろてるけど、正直言って、あたしはそれ以外たいした仕事はしていない。
それに引き換え、毎回スタッフさん達の働きには頭が下がる。準備段階、当日、そして後片付けまで。
MAHALO A NUI
人のつながり(2)
●5月10日のこと
六甲アイランドでのハワイアン・イベントに呼んでいただいて、演奏してん♪
「hana aloha kobe spring '08」
六甲アイランドの海辺のレストランを借り切ってパフォーマンスを見ながらワイワイ楽しもう、ってイベント。
当日、あいにくの雨やったんやけど、それでも会場いっぱい、たくさんの方が集まってくれはって、なんとも熱いイベントになったぞぉ~~~\(^o^)/
夕暮れ時からあたしのユニットのパフォーマンスが始まり、夜にはファイアー・ダンス・グループ「遊火(あそび)」のパフォーマンス、そして、ワイワイだけでなく、ショウの間にミニ・トーク・コーナー「アフリカでのマラリア予防活動」もあり~の、盛りだくさんな内容。
ちなみに、あたしのユニット「Slack-Key MARTY♪ with NOLIKO」では熱い心のフラ・ダンサーめるちゃんに踊っていただいた。
ことの発端は・・・今年の2月、神戸のハワイアン・イベント「SHAKA3」や。
ハワイアン・アイズ・カフェつながりで、このイベントで演奏させてもろた。
その時に、たまたまこのイベントにこられてた「hana aloha kobe」を主催されてるラジオ・パーソナリティの大久保かれんさんに声をかけていただいたわけや。
「SHAKA3」イベント終了後、会場で声をかけていただいて、ラジオ出演とイベント出演のお話をいただいた。
「お~~~♪スカウトされたんやん\(^o^)/」
・・・いえ、かれんさん曰く、
「ナンパしました(笑)」
それから、メールでのやりとりが始まったぁ。
かれんさんはメチャ多忙な方で、メールでのやりとりが一番ええ。
まず、ラジオ生収録無事終了。
ん~~~・・・ちょっとだけしゃべりすぎたか?
・・・またやっても~た。。。(^_^;)
んで、六甲アイランド・イベントへ向けての段取り。
かれんさんとの詳細打合せ、会場の下見、P.A.機器の段取り、そしてダンサーめるちゃんとの踊り合わせ。
こういうイベントの打合せとか準備とかをしている時って、なんかワクワクと楽しいもんやな♪
「営業演奏でイベントに呼んでいただいた」
っていうのでなく
「演奏というイベントの一端を担って一緒に作りあげてる」
って感覚やな。
当日はかれんさんの主催パートナーのゆかさんにもお会いして、そしてそれぞれのご家族にもお会いして、P.A.機器の運搬等をみなさんに手伝っていただいて♪
イベント終了後いろんな方にうれしいお言葉をかけていただいて、CDも買っていただいて♪
あ~~~、楽しかった♪
雨さえも楽しかった♪
MAHALO A NUI!!!
六甲アイランドでのハワイアン・イベントに呼んでいただいて、演奏してん♪
「hana aloha kobe spring '08」
六甲アイランドの海辺のレストランを借り切ってパフォーマンスを見ながらワイワイ楽しもう、ってイベント。
当日、あいにくの雨やったんやけど、それでも会場いっぱい、たくさんの方が集まってくれはって、なんとも熱いイベントになったぞぉ~~~\(^o^)/
夕暮れ時からあたしのユニットのパフォーマンスが始まり、夜にはファイアー・ダンス・グループ「遊火(あそび)」のパフォーマンス、そして、ワイワイだけでなく、ショウの間にミニ・トーク・コーナー「アフリカでのマラリア予防活動」もあり~の、盛りだくさんな内容。
ちなみに、あたしのユニット「Slack-Key MARTY♪ with NOLIKO」では熱い心のフラ・ダンサーめるちゃんに踊っていただいた。
ことの発端は・・・今年の2月、神戸のハワイアン・イベント「SHAKA3」や。
ハワイアン・アイズ・カフェつながりで、このイベントで演奏させてもろた。
その時に、たまたまこのイベントにこられてた「hana aloha kobe」を主催されてるラジオ・パーソナリティの大久保かれんさんに声をかけていただいたわけや。
「SHAKA3」イベント終了後、会場で声をかけていただいて、ラジオ出演とイベント出演のお話をいただいた。
「お~~~♪スカウトされたんやん\(^o^)/」
・・・いえ、かれんさん曰く、
「ナンパしました(笑)」
それから、メールでのやりとりが始まったぁ。
かれんさんはメチャ多忙な方で、メールでのやりとりが一番ええ。
まず、ラジオ生収録無事終了。
ん~~~・・・ちょっとだけしゃべりすぎたか?
・・・またやっても~た。。。(^_^;)
んで、六甲アイランド・イベントへ向けての段取り。
かれんさんとの詳細打合せ、会場の下見、P.A.機器の段取り、そしてダンサーめるちゃんとの踊り合わせ。
こういうイベントの打合せとか準備とかをしている時って、なんかワクワクと楽しいもんやな♪
「営業演奏でイベントに呼んでいただいた」
っていうのでなく
「演奏というイベントの一端を担って一緒に作りあげてる」
って感覚やな。
当日はかれんさんの主催パートナーのゆかさんにもお会いして、そしてそれぞれのご家族にもお会いして、P.A.機器の運搬等をみなさんに手伝っていただいて♪
イベント終了後いろんな方にうれしいお言葉をかけていただいて、CDも買っていただいて♪
あ~~~、楽しかった♪
雨さえも楽しかった♪
MAHALO A NUI!!!
人のつながり(1)
●5月9日のこと
ハワイアン・アイズ・カフェに名古屋からのハワイアン・バンド「カ・ヴァイレレ(Ka Wailele)」のライブを見に行ってん♪
メレ・フラ・バンドとして名古屋を中心に活躍してはるバンドや。
あたしの名古屋方面でのライブでは、いつも大変お世話になってる。
もう5年くらい前になるのかな。。。
「カ・ヴァイレレ」のリード・ギター&ボーカルのHawaさんからメールをいただいたのが交流の始まりやったと記憶してる。
最初は
「スラッキー・ギターのアグネス・キムラさんをよく知っていて・・・」
って感じのメールやった。
それから、ウクレレ、ギター&ボーカルのHideさんが京都にやって来られてご対面。湘南からやってきたハワイアン・ユニット「ラウラ」と一緒にライブをした時に見に来てくれはってん。
「Hawaさんから聞いて、無理やり仕事で関西出張を作って来ちゃいました。」
って大きな体躯で笑ってはった♪
んで、ある時、HawaさんとHideさんがお二人で大阪でのあたしのライブに来てくれはって、この時、Hawaさんとメール以外でご対面!
ハワイアンやフラのこと、いろいろ話して、まだまだ話足りなくて後日メールしたりして。。。
そして、最後がベース&ボーカルのTokuちゃん。
紹介していただいた名古屋のハワイアン・カフェで「カ・ヴァイレレ」と対バン・ライブをさせていただいた時に、この独身貴族青年に初めて会った。
なんともシャイな印象を受けたのだが・・・のだが。。。(笑)
その後の交流の中で、「カ・ヴァイレレ」関西遠征の話が出始めて、去年、大阪のフラ・イベントに紹介させてもろてん。
その時に「カ・ヴァイレレ」の演奏をとても気に入った、という関西のウクレレ・プレイヤー故ひで@マカニさんとの出会い。
そして、急逝されたひで@マカニさんの追悼ライブ(ハワイアン・アイズ・カフェ)にバンドで出演。これが2回目の関西ステージ。
んで、盛り上がった関西のファン(主にフラ・ダンサーさん♪)の支持を受け、
5月9日、カ・ヴァイレレのソロ・ライブ@関西\(^o^)/
今後もどんどん活躍して、楽しいメレ・フラ・ライブを展開していかれることを期待!!!
ハワイアン・アイズ・カフェに名古屋からのハワイアン・バンド「カ・ヴァイレレ(Ka Wailele)」のライブを見に行ってん♪
メレ・フラ・バンドとして名古屋を中心に活躍してはるバンドや。
あたしの名古屋方面でのライブでは、いつも大変お世話になってる。
もう5年くらい前になるのかな。。。
「カ・ヴァイレレ」のリード・ギター&ボーカルのHawaさんからメールをいただいたのが交流の始まりやったと記憶してる。
最初は
「スラッキー・ギターのアグネス・キムラさんをよく知っていて・・・」
って感じのメールやった。
それから、ウクレレ、ギター&ボーカルのHideさんが京都にやって来られてご対面。湘南からやってきたハワイアン・ユニット「ラウラ」と一緒にライブをした時に見に来てくれはってん。
「Hawaさんから聞いて、無理やり仕事で関西出張を作って来ちゃいました。」
って大きな体躯で笑ってはった♪
んで、ある時、HawaさんとHideさんがお二人で大阪でのあたしのライブに来てくれはって、この時、Hawaさんとメール以外でご対面!
ハワイアンやフラのこと、いろいろ話して、まだまだ話足りなくて後日メールしたりして。。。
そして、最後がベース&ボーカルのTokuちゃん。
紹介していただいた名古屋のハワイアン・カフェで「カ・ヴァイレレ」と対バン・ライブをさせていただいた時に、この独身貴族青年に初めて会った。
なんともシャイな印象を受けたのだが・・・のだが。。。(笑)
その後の交流の中で、「カ・ヴァイレレ」関西遠征の話が出始めて、去年、大阪のフラ・イベントに紹介させてもろてん。
その時に「カ・ヴァイレレ」の演奏をとても気に入った、という関西のウクレレ・プレイヤー故ひで@マカニさんとの出会い。
そして、急逝されたひで@マカニさんの追悼ライブ(ハワイアン・アイズ・カフェ)にバンドで出演。これが2回目の関西ステージ。
んで、盛り上がった関西のファン(主にフラ・ダンサーさん♪)の支持を受け、
5月9日、カ・ヴァイレレのソロ・ライブ@関西\(^o^)/
今後もどんどん活躍して、楽しいメレ・フラ・ライブを展開していかれることを期待!!!
| HOME |