fc2ブログ

ライブ with タロイモ・パンケーキ

Slack 'n' Ride

4月1日にリリースされたニューCD「Slack 'n' Ride(スラックン・ライド)」
おかげさまで大好評で~す(●^o^●)オオキニ

あれからおよそ1ヶ月になるんやけど・・・
CDリリース・スペシャル・ライブしますぅ~~~~(^O^)/

んで、
今回は『タロイモ』を材料にしたパンケーキがセットですぅ♪
古代ハワイ人達に愛食され、神話の中ではハワイ人の先祖として敬われ、
そして最近ではダイエット食として注目されてる『タロイモ』。
そんな『タロイモ』で作ったメチャ美味パンケーキと優し~い音楽で、
いにしえのハワイに想いを馳せてゆ~ったりティータイム・ライブ♪

連休やでぇ~~~♪
「京都・・・ちょっと遠いなぁ。。。」
って方も、思い切ってお越しやっすぅ(^_^)/




☆Slackin' Time in the Small Paradise
ニューCD「Slack 'n' Ride」リリース・スペシャル・ライブ♪

最近ダイエット食としても注目されているタロイモで作ったパンケーキでティータイム・ライブはいかが?

●日時
5月3日(日)開場14:30 開演15:30
●場所
京都市「aloha cafe uliuli(ウリウリ)」
http://r.gnavi.co.jp/c484800/
●出演
・Slack-Key MARTY♪(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1000円(タロイモ・パンケーキ&1ドリンク付)
+ TIP(for musicians)
●ご予約、お問合せ
aloha cafe uliuli(アロハ・カフェ・ウリウリ)  075-761-6305

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

再デビュー♪

ライブ@プルメリア


前回のブログ「古ギター復活!!!」に登場したギター。
長い眠りから目覚めたあのギター。
そう、通称アラゴンちゃん。

ライブで再デビューしたでぇ~~~(^O^)/
ん~~~♪
ええ感じ(●^o^●)

新しくインストールしたピックアップもメッチャええ!!!
マグネットPUとピエゾPUのブレンド・システム。
この組み合わせええぞ!!!

今まで、この組み合わせのよさは知ってたんやけど、
多くのアーティストがこの組み合わせを使ってるのん知ってたんやけど、
・・・マグネットPUの見た目がなぁ。。。
あの、サウンド・ホールにド~ンとくっつけるのん。。。
あたし個人としては、あんまり好きでない。
「ミュージシャンやったら見た目より音で勝負せんかい!」
って言われそうやけど。。。
でも、やっぱりなぁ・・・これなぁ。。。
マグネット式ピックアップ


んが、最近発売されたドイツ製のNANO MAGっちゅうマグネットPUな。
これ、小さくて、フィンガーボードの端っこに取り付けるようにできてるんで、あんまり目立たへんねん♪
これなら、あたくし的に許容範囲や。
NANO MAG

このNANO MAGっちゅうマグネットPUとNANO FLEXっちゅう弦振動と表板振動を両方キャッチするっちゅう優れものピエゾPUをブレンドする「シャドウ・ソニック・ダブルプレイ・システム」なるシステムをインストールしたわけや♪
後付システムとしてはなかなかええ(^_^)/

さて、
再デビューの初ライブは
先週土曜日、プルメリアでのライブ。
天井の高いハコや。
満席でも音がよう響く。
セッティングはいつものセッティング。
コーラスとディレイにリバーブを薄い目に。
ん~~~♪
エア感を上げても中低音の輪郭がボケへんぞぉ~~~♪
マグネット+ピエゾの威力やなぁ!!!
お客さんの中にたまたまクラシック・ギターをやってる人がいてはって、
ライブ終わってから興味津々でシステムを見に来やはった。
「すごいええ響きしてたけど、どんな風にしてるの?」

続いて翌日、
ハレラニのスプリング・パーティ・ライブ。
ハレラニのウクレレ・サークルの演奏に始まり、
ナニ・ワエナ、青竹珊瑚、
そして、あたしらの演奏。
ところが・・・あたしらの演奏時間までユルユルしすぎて、
気がついたら、出番時間直前になってた\(◎o◎)/!
「セッティングせんならんやん(@_@;)」
バタバタとセッティングをして、サウンド・チェックもそこそこにステージが始まった。
「あ・・・しもた。。。P.A.が若干オーバー入力気味や。」
このブレンド・システムは結構出力インピーダンスが低い。
ここんとこ要注意やったんやけど、慌ててセッティングしたもんで、
ゲイン落とすのん忘れてた。。。
ピッキングの加減でなんとか切り抜けた(^_^;)

でも、やっぱり、ええど、この古いギター、アラゴンちゃん♪

テーマ : 楽器 - ジャンル : 音楽

古ギター復活!!!

30年近く前にアメリカで買ったギター。
気に入って、ず~~~っと使ってた。
あたしのトレード・マークみたいになってたギター。
ギルドF-30アラゴン・モデル1972年製(通称:アラゴンちゃん)。
約10年近く前からあんまり使わなくなった。
ちょうどハワイアン音楽を始めた頃やな。
ハワイで入手したコアウッドでできたギター(通称:コアちゃん)が、あたしのメイン・ギターに取って代わった。
アラゴンちゃんはそれ以来、弦をはずしてハードシェル・ケースの中で眠ってた。

そのアラゴンちゃんが目覚めるときが来た。
久しぶりやなぁ~~~(●^o^●)
弦を張って、弾いてみた。
あ・・・そうそう。
思い出した。
この音やったなぁ、アラゴンちゃん。
よう枯れた甘い音。
コアちゃんとはまた違ったイメージの音。

それは、期せずして訪れたお目覚めや。
コアちゃんにインストールしてあるピックアップ・システム(I-Mix System)を変更することにしてん。
ところが、取り寄せた新しいピクアップ・システム(Doubleplay System)がコアちゃんに合わへんかってん。
んで、コアちゃんは従来のままのシステムで使うことにしたんやけど、買ってしもた新しいシステムをどうしょう・・・ってことになってな。
ん~で、ずっと眠ってたアラゴンちゃんをひっぱり出してきたわけや。
そしたら!
まぁ!
なんと!
あんた!
ぴったり!
あつらえたみたいに、取り付けられて、しかも音の相性もバッチリ!

っちゅうことで、
古ギター復活!!!

さっそく、明日と明後日のライブで使お~っと♪


MARTY in youth
アラゴンちゃんと若き日のあたし@テキサス州オースティン市。

Guild F-30
復活したアラゴンちゃん。

Doubleplay System
ドイツ製Doubleplay System装着の図。

テーマ : 楽器 - ジャンル : 音楽

今週末よ~~~ん♪

☆Slack-Key MARTY with NOLIKO / LIVE SHOW
とってもオシャレなカフェでエレガントに過ごす至福の時♪
ハワイの風をお届けします(^_-)-☆

●日時
4月25日(土)18:30~
●場所
兵庫 尼崎市「Plumeria(プルメリア)」
http://www.hanarei-plumeria.com/
●出演
・Slack-Key MARTY♪(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●お問合せ
Plumeria(プルメリア)06-6438-1338



☆HAWAIIAN SPRING PARTY
一日中、ハワイを感じて楽しもう♪

●日時
4月26日(日)13:00~
●場所
大阪 交野市「Halelani(ハレラニ)」
http://halelani.info/
●プログラム
13:00~オープニング ウクレレ演奏、フラ
13:45~ライブ ナニ・ワエナ
15:00~ライブ 青竹珊瑚 & LIKO DANCERS
17:00~ライブ Slack-Key MARTY with NOLIKO & Ya-chan(hula)
他にもマナカード占い、プチマッサージ、クッキングあり。
●チャージ
1000円(w/1drink)当日入口でお買い求めください
ライブはTip Box制です。(チケット代には含まれておりません)
お問合わせ:HALELANI(ハレラニ)072-894-0687

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

ハワイ人って、太ってる???

ハワイの人の外見上のイメージといえば、
「太ってる」
と答える人が少なくないと思う。
しかし、本当にそうなんやろか?
もともと太った人種やったんやろか?

古代ハワイには史実の記録手段としての文字がなく写実的な絵画の描画法もなかったんで、それらを持ちえた西欧人達の記録と口述伝承に頼らざるを得ないんやけど。。。
ということで、昔のハワイ人に接触した18世紀後期~19世紀初期頃の西欧人の記録を見てみると・・・

絵画は西欧人によって細かいタッチで描かれたものがたくさん残されている。
(昔、探検隊の船には記録係として、必ず画家が乗っていたそうな。)
ん~~~・・・それほど太った人物は描かれてないようやで。
彼らが接した王族や兵士やフラ・ダンサーたち。
特にフラを踊ってる人物の描写については女性は現代のモデルさんみたいな体型、男性は筋肉ガッチリ。
・・・ただし、フラ・ダンサーの絵については、描写のええかげんなモノも含まれてるけどな。
フラをしっかり観察せずに、『野蛮人の風習』のイメージで適当に描かれたようなのもあるし。
しかし、どうも「ハワイ人には太った人が多い」って感じではなさそうやなぁ。もちろん、ふくよかな体型の人物描写が皆無なわけではないけどな。

文献では・・・
初めてハワイに到達した西欧人、ということになっている、かの有名なイギリスの探検家キャプテン・クックによると、
「この島の住民は背が高く筋肉質の体をしていた。」
・・・らしい。
カメハメハ大王が寵愛した妃のひとり、カアフマヌも・・・初期に接した西欧人の記録によると
「背が高く、すらりとした肢体はまばゆいばかりに魅力的」
・・・やったそうな。

太ってへんやん。。。(@_@;)

なんでなんやろ?
かねてから、そう思ってたところ、ある文献で「ハワイアン・パラドクス(Hawaiian Paradox)」なる言葉を目にした。
ハワイ人の食生活についての文献や。

古代ハワイ(西欧人と接触する前の時代のハワイを便宜上このように言う)で、ハワイ人が食べていたものは、タロ芋(カロ)がメインで、あと、魚、果物、海草、豚肉等で、味付けは塩味のみ。
ところが、西欧人がやってきてから急速に食生活が変わっていった。つまり西欧風の食生活がどんどん広がっていったんやな。
実際、あたしも別の文献で、西欧風の食卓を目当てに西欧船に乗り込んでくる王族や酋長の行動について読んだことがある。
今までの質素な食事に比べて、西欧の食事は大変魅力的やったんやろなぁ。。。
(幕末の日本でも、ハムやソーセージを目当てにして、わざと食事時に南蛮人の屋敷に「お役目でござる( ̄^ ̄)」とかゆ~てしょっちゅうやってくる役人さんがいたらしいがw)

でも、長年の食生活の違いによって、消化器官等の体質も違ってたんやな。
そして・・・ドカ~~~ンと急性メタボ。。。
んで、現代ハワイ。
とくに欧米系ハワイ住人よりも元々のハワイ系血統のハワイ人にメタボな人が多い。。。
しかも、それによって、非常に若くして亡くなる人もいる。
ハワイ系血統ハワイ人の平均寿命は実際に短いんやて。
あの偉大な歌手、イズラエル・カマカヴィヴォッオレさんかてそうやん。
深刻や。。。

そこで、ハワイ人の食生活に昔の「食」を取り戻そう、という運動が近年起こって、ハワイの古代食に着目した食事法が考え出されたんやて。
「ワイアナエ・ダイエット(Wai`anae Diet)」っていうんやて。
今のハワイの人の食欲にはストップをかけることはできないので、食べる量は減らさずに食べる物を変える、っていう方法。
そこで、古代ハワイ人のあの「エエ体」を作っていたタロ芋に再度活躍してもらおう、っちゅうわけや。炭水化物の摂取はタロ芋で、っちゅうわけや。
んで、実験的には、ええ結果が出たらしい。

さぁ!
こうなったら迷うことはない!
みんなで本来のハワイ食のタロ芋を食べよう(^O^)/

・・・が。。。

大きな問題が浮上してきた。
肝心のタロ芋が・・・ない。。。
いや、ないわけやないんやけど、結構高いんやて。
普及食とするには高価すぎるんやて。
んで、増産するにも、今のハワイに充分なタロ芋の畑がないんやて。
もともとハワイにあった質素な食生活に戻ろうと思っても、逆に高価なものになってしまうんや。。。
そして、問題のハワイ系血統の人達は貧困層に暮らす人が多い。
これが「ハワイアン・パラドクス」問題やて。
仮に、それを政策としたとしても、今の食生活になじんだハワイの人達のうち、どれだけの人が、そのタロ芋食への切り替えを望むやろか?
その文献では、「教育が必要」としてある。

これなぁ・・・ハワイだけの問題とちゃうやんなぁ。

あ~~~・・・耳が痛い。。。
あたしもメタボ自覚組。。。

ちなみに
前述のカアフマヌ妃の話やけど。
「背が高く、すらりとした肢体はまばゆいばかりに魅力的」
との記録もあるけど、とってもふくよかなカアフマヌ妃の記録も残っている。
カメハメハ大王の死後、宣教師と手を結んで、キリスト教をハワイに広めようとした彼女についての記述の中には、とても太った女性の描写がしてある。
「体重で椅子が壊れた」・・・など。
っちゅうことは、彼女自身、西欧人と接触して急速に体型が変わっていったんやろか?

弾き語りやでぇ( ̄^ ̄)ベンベン

b071127.jpg

平日の夜やけど・・・
密かにひとりで弾き語りライブ♪


☆SLACKIN' TIME LIVE(ハワイの風) at OPPiDOM

毎月第4水曜日はスラッキー・ギター弾き語りライブやでぇ~♪
ハワイの神話・伝説の話をしながらユルユルとライブしま~す♪
お仕事帰りに、お気軽にお越しくださ~い(^O^)/
いやして・・・あ・げ・る(^_-)-☆

●日時
4月22日(水)19:30~
●場所
新大阪「OPPiDOM(オッピドム)」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
席料300円+TIP BOX制
●お問合せ
OPPiDOM(オッピドム) 06-6151-8106

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

♪←これの話

お気づきの方もおられるかもしれませんが。。。

あるいは
「あ・・・そう(-。-)y-゜゜゜」
みたいな話かもしれませんが。。。

「♪」がなくなりました。

あたしの前のCDと新しいCDと比べてみてください。

前のCD
Slack-Key MARTY♪

新しいCD
Slack-Key MARTY

はい。
私の名前の英文表記から「♪」がなくなりました。

なんでかっちゅうと・・・
英文でメールのやりとりすることが増えてきた今日この頃。。。
・・・ちゅうても大概ハワイ関係ですが。。。(^_^;)
英文(半角英数)やと「♪」が付かんのですわ。
文字化けの要因にもなったりして。

・・・っちゅうことで、
あたくしの名前の英文表記から「♪」をとりましてん。

和文表記は今までどおり「ま~さん♪」です。
「♪」ついてます。

てなわけで、

よろしくおねがいしますぅ~~~m(__)m



Slack-Key MARTY
(通称:ま~さん♪)

テーマ : 日記 - ジャンル : 音楽

変な夢見た。。。

昨晩。

夢の中で。

あたしはハワイ(どの島か分からん)での歌のコンテストに出場。
あたしはスラッキー・ギター弾きながら歌ってる。
ところが、途中で歌詞を忘れてしまう(@_@;)
急遽、その場で、その曲の意味に沿ったハワイ語の歌詞を即興で作って歌ってなんとかしのいだ。

実は、この手の夢はしょっちゅう見るねん。
んで、夢でなく実際のライブでも、こういうことはあるし(^_^;)テヘ

今までの夢やったら、たいがいそのへんで終わるんやけど・・・
今回のは、その続きがあった\(◎o◎)/!
そのあたしの歌をめぐって審査員の意見が分かれるねん。
「歌詞を間違えたから減点すべきだ!」
「いや、即興で作った歌詞はなかなかいい。評価すべきだ!」
「よし。生贄を捧げて神に聞いてみよう!」
んで、生贄として連れてこられたのが、あたしのよう知ってる人や(@_@;)

古代ハワイでの残忍な生贄の捧げ方は本で読んで知ってる。
あたしが叫ぶねん。
あか~~ん!!!
やめろ~~~!!!
賞なんかいら~~~ん!!!

で、目が覚めた。。。
なんか、ものすごリアルに頭に残ってる。

なんなのさ、この夢。。。???

そして関西(●^o^●)

さて、
関東ツアー・エキサイトの余韻も覚めやらぬうちに♪
今週末のライブやでぇ~~~(^O^)/

毎月おなじみのレギュラー・ライブ!
関西のみなさまぁ~~~(^O^)/
来てやぁ~~~!!!
もちろん関西以外の方も大歓迎(^O^)/

スラッキー、ギュンギュン弾くでぇ~♪



☆SLACKIN' TIME LIVE at Hawaiian Eyes Cafe

●日時
4月18日(土)18:30~
●場所
尼崎つかしん「Hawaiian Eyes Cafe」
http://www.geocities.jp/fcqjs791/h-e-c/top.html
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
TIP BOX制
●お問合せ
ハワイアン・アイズ・カフェ 06-6427-2256

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

3 DAYS in 関東<2>

前日記よりつづき・・・


さぁ、いよいよ最終日4月12日、
神奈川横浜「本多劇場」で、
『ヨコハマ・スラック・キー・ギター・フェスティバル』。
プロ・アマ約37組(人)のミュージシャン入り乱れての音楽イベント!
お客さんもたくさんご来場いただいて、大盛況やった!!!
入り乱れて・・・と書いたけど、ほんま。
っちゅうのは、イベントの出演順が、プロ(あるいは著名)・ミュージシャンとアマチュア・ミュージシャンがほぼ交互にエントリーされてる。
これって、おもしろい。
他の多くの音楽イベントやと、たとえば、前半はアマチュア・バンド、そして後半の方に行くほど人気バンド・・・って構成が多い。
んで、お客さんは後半になるほど増えてくる。。。
でも、今回のイベント、
「プロの演奏もアマチュアの演奏も同じように楽しんでほしい。」
っていう主催者の意向。
それゆえ、最初から最後までリラックスしてゆるゆる楽しめるように企画してある。
椅子席ではなく、ビニール・シート席(笑)
座り込んで、寝転んで、飲食しながら・・・自由にどうぞ形式。
ハワイのスラッキー・フェスのイメージやな♪
あたしとノリ坊の出番はちょうど真ん中あたり。
んで、楽屋に張り出されてるプログラムを見ながら、
「もうすぐやなぁ。この人の次の次やな。ぼちぼちチューニングしとこかいな♪」
なんてゆ~てたら、ステージから呼び込み!
「え?順番変わったん?前の人が早く終わったん?ひょぇ~\(◎o◎)/!」
あわててステージに転がり出た(笑)
鎌兄氏の名MCで新しいCDの紹介もしていただき、ゆ~るゆるとリラックスして演奏させてもろた♪
・・・って、いつもリラックスやけど(笑)
しかし、ほんま・・・客席、メチャええ雰囲気。
イベント中盤やし、みなさん完璧にスラッキー・モード。
音楽に合わせて体をゆらしてるカップル、
ビール片手にステキな笑顔のおねえさま、
ほぼ睡眠状態のオジサン、
ハンバーガーをかじりながら目線だけステージの女の子、
演奏しながらの客席も楽しませてもろたでぇ~~~(^_^)
一体感って・・・これやね!!!


それから、
今回の3日間の関東ショート・ツアーでは、新しいCD「Slack 'n' Ride」もたくさん買っていただいた(●^o^●)
あたしらの音楽へのレスポンスのひとつとして、うれしいかぎりやな♪

Mahalo

テーマ : ライヴレポ・感想 - ジャンル : 音楽

3 DAYS in 関東<1>

関東方面 3 DAYSの初日、4月10日、
東京自由が丘「アイランズ・カフェ」で、
東京の若手スラッキー・ギタリストのA-beshi君と対バン。
・・・が、開演時間が近づいて来てるのに、お客さんが数人だけ。。。
「う・・・やばい。。。」
な雰囲気。。。
が、開演時間になってお客さんがようやく集まりはじめて、
結局、開演を30分ほどズラして始まったライブは満席♪
そうやなぁ~・・・平日やもんねぇ~~~。
A-beshi君との対バンは1年半ぶりくらいやな。
前回よりも心地よさが倍増してた彼のスラッキー・ギター。
すっごい優しいねん、彼のギター。
あんなに優しい『`Opihi Moemoe(スラッキー定番曲)』聴いたの初めて!
今回も何曲か2スラッキーさせてもろたけど、
ん~~~・・・やっぱり心地ええ!
最初、A-beshi君のソロ・ステージ。
それからあたしのソロ・ステージ。
んで、あたしとA-beshi君の2スラッキー。
ん~~~で、その後、あたしとNOLIKOのステージ。
最後に3人でフィナーレ。

アイランズ・カフェ、今回初めてライブをさせてもろたんやけど、その名のとおり島のローカルなイメージのええ感じのカフェや。
いや・・・別に宣伝やないんやけど、ホンマそう思たし。
聞けば、スラッキー・ギター関係の人もたくさん集まるお店なんやて。
やっぱり!
そんな雰囲気。
素晴らしい!
関西でもそんなお店があれば楽しいな(^_^)


二日目の4月11日、
神奈川藤沢「ジャミン」で、
東京の美女スラッキー・ギタリスト&シンガーのMAKALANIちゃんと対バン。
ジャミンでのライブはあたしらは2回目。
ここもお気に入りライブ・スポット♪
こちらも、開演時間あたりになってからお客さんがどしどし♪
今回もたくさん集まってくれはって、ほぼ満席でライブはスタート(^o^)/
MAKALANIちゃんのソロから。
・・・が、彼女、開演前からビールをグビグビ。
ええ感じやぁ~~~(●^o^●)
んで、ステージ途中にも、ステージ上からビールを注文してグビグビ。
ますますええ感じやぁ~~~(●^o^●)
しかも、ギターには以前よりさらに磨きがかかってる、って感じた。
MAKALANI WORLDへグイグイお客さんを引っ張りこんで行くパワーを感じたなぁ。
前回よりも気候が暖かくなって、ステージがオープンになってる(^_^)
通りがかりの人も音楽に耳を傾けていかはる。
立ち止まって聴いてる人もいる。
「中へど~ぞ♪」
って言ったら
「いや・・・ワシはここでええわ。」
って・・・おじいちゃん。。。
「外にチップ・ボックス置いとこか・・・ぼそ。。。」
って、ノリ坊。。。
さすが、マネージャー兼務(笑)

MAKALANIちゃんのソロ・ステージの後、あたしとノリ坊。
んで、最後に、またMAKALANIちゃんに登場してもろて、3人で♪
・・・っちゅうか、MAKALANI & NOLIKO ・・・ with MARTY(笑)
ほんまに
ウマが合うなぁ、MAKA & NOLI のコンビ。
あえて、デュエットとは言わん。
コンビや( ̄^ ̄)/


つづく・・・

テーマ : ライヴレポ・感想 - ジャンル : 音楽

2 DAYS in 名古屋

名古屋ですぅ~(^o^)/
ライブとワークショップですぅ~♪

まずは、6月6日の夜、ライブやでぇ~~~(^_^)
地下鉄「本郷」降りてすぐのライブハウス「ARMADILLO」で、
もうお馴染みの「Hawaiian Cowboy Style」ライブ。

んで、翌日の7日、ワークショップ(^_^)v
同じ場所「ARMADILLO」で、ワークショップ。
初心者の方も大歓迎やし!
ちょ~っと、スラッキー・ギターやってみようかな・・・
ってノリでど~ぞ(^_-)-☆



☆SLACK-KEY♪ The Hawaiian Cowboy Style
●日時
6月6日(土)open18:30、start19:30
●場所
愛知 名古屋「ARMADILLO」
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円
●ご予約・お問合せ
アルマジロ 052-771-2600


☆スラッキー・ギター・ワークショップ
●日時
6月7日(日)13:30~
●場所
愛知 名古屋「ARMADILLO」
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/
●ファシリテーター
・Slack-Key MARTY(通称:ま~さん♪)
●チャージ
3500円(ただし、前日のライブに来ていただいた方は3000円)
●ご予約・お問合せ
アルマジロ 052-771-2600

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

お知らせm(__)m

あさって(4月11日)のライブ「Slack-Key meets Slack-Key in 湘南」に出演予定をしていたフラ・ダンサーのMAKAKILOさんが、急遽、都合により出演できなくなりました。
MAKAKILOさんファンのみなさま、申し訳ありません。

ライブは行われます。
よろしくおねがいいたしますm(__)m

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

3 DAYS in 関東 予告編

さて、いよいよ今週末から関東方面突入やでぇ~~~( ̄^ ̄)/

まず、金曜日は東京のアイランズ・カフェやぁ~♪
ここはあたしは初めてライブさせてもらうねん。
関東の若手スラッキー・ギタリストのA-beshi(アベシ)君とご一緒や♪
彼のオリジナル曲、ええでぇ~(^_^)

んで、土曜日は、湘南の風になりますぅ♪
料理が抜群に美味い藤沢のジャミン。
ここでのライブは2回目やな(^_^)v
前回と同じく東京の女性スラッキー・ギタリストMAKALANIちゃんと。

ん~~~で、日曜日。
日本初のスラッキー・ギター・フェスティバル!
横浜の相鉄本多劇場でスラッキー・ギターの祭典。
これだけの出演者ライン・アップで入場料1000円は安い( ̄^ ̄)/

よろちくm(__)m



☆SLACKIN' NITE ゆる~い夜を過ごしましょ♪
●日時
4月10日(金)19:00~
●場所
東京 自由が丘「ISLANDS CAFE」
http://e-days.cc/features/tokyo/spot/touyokosen/dining/islands_cafe.php
●出演
・A-beshi(スラッキー・ギター)
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円
●お問合せ
アイランズ・カフェ 03-5731-8618(火~日12:00~24:00)


☆Slack-Key meets Slack-Key in 湘南
●日時
4月11日(土)open18:00、start19:00
●場所
神奈川 藤沢「JAMMIN'」
http://homepage3.nifty.com/jamming/fuji.html
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
・MAKALANI(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
2000円
●お問合せ
ジャミン 0466-27-0605


☆ヨコハマ・スラック・キー・フェスティバル
●日時
4月12日(日)open11:30、start12:30
●場所
神奈川 横浜「相鉄本多劇場」
http://www.honda-geki.com/soutetu.html
●出演
山内アラニ雄喜、パイナップルシュガー・ハワイアンバンド、
アグネス・キムラ、松本ノボル、TAMASHIRO MARKET、
Slack-Key MARTY with NOLIKO、鶴下ダカイン卓士、
石川優美&Pono Lani、藤田洋介、高橋カモク、マカラニ
and more
●入場料
1000円
●お問合せ
サムズアップ 045-314-8705

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

3 DAYS in 関西

とんぼりNANI WAI ALOHA FETIVAL

先週金曜日から日曜日まで3日間・・・濃い3日間やったなぁ。。。(^_^)

4/3金曜日、名古屋から盟友Ka Waileleがやって来た。
大阪ミナミ道頓堀のハワイアン・イベント
「とんぼりNANI WAI ALOHA FESTIVAL(4/4~4/5)」
に出演するためや。
ちなみに、Ka Waileleは4/4、あたしは4/5に出演や。

金曜日、そのイベントの前夜祭として大阪南港のハワイアン・ダイニングでKa Waileleのライブがあった。
いつもあたしのライブで踊ってくれてはるダンサーのHさんとノリ坊と一緒に見に行った♪
ライブは飛び入りフラ形式で、Ka Waileleが演奏する曲に自由に飛び入りでフラを踊ることができる。
Ka Waileleがどんどんフラ・ソングを演奏していく。そしてどんどんお客さんがステージに出て行って踊る。もちろんリクエスト曲もあり!
なんとも盛り上がるライブなわけや♪♪♪
顔見知りもたくさん来てはる。そして踊ってはる。
ノリ坊の後輩ダンサーさん達も来てはって、パワフルにどんどんステージに出て行って踊ってはった♪
ノリ坊も飛び入りで踊った♪

それにしても・・・飛び入りで踊る時って、ダンサーさんって、とってもええ顔になるなぁ。
発表会とか大舞台とかほど緊張しないからなんやろね(^_-)-☆

んで、翌日の土曜日。
残念ながら、この日は雨で、道頓堀のイベントのステージがほとんど中止になってしもて、Ka Waileleのステージも流れてしもた。。。
せっかく名古屋から来られたのになぁ。。。
あたしはこの日の昼間は、日曜日にこのイベントに一緒に出演してくれはるダンサーさんとの『踊り合わせ』のためにスタジオにいた。
歌と踊りの微妙なタイミングを合わせるすり合わせや。
何度もご一緒してるダンサーさんでも、やっぱりこれはやっとかんとな。
フラのモーションは始点と終点だけやない。始点から終点に行く過程に美しさがある・・・と、あたしは思う。
それは、1,2,3,4,・・・っていうカウントでは決して表現できんことやから。
うんうん♪ なかなかエエ感じ♪
「明日はええステージができるどぉ~~~!」

その夜は、大阪の高槻市のカフェ「マカレア」でライブ♪
CD「Slack 'n' Ride」リリース後、初のオープン・ライブ。
いつもどおり、ハワイの神話や言葉の話をしながら、
ノリ坊からの『話が長いぞ光線』を浴びながら(笑)
自分でも
「だ、だれか・・・わての話止めてぇ~~~(>_<)」
って思いながら(爆)
CDもTシャツもたくさん買っていただけたぁ~~~♪
ありがとうございましたm(__)m

この日は大阪の道頓堀近くのあたし御用達ホテル泊。
翌日の道頓堀イベントを見るために大阪に残ったKa WaileleのリーダーのHideさんも同じホテル泊。ホテル内の居酒屋で午前3時頃まで飲んだぞ(●^o^●)

さて、日曜日。
みごとに雨はあがった。
超晴れ女のノリ坊のパワーによるものやと、あたしは信じる( ̄^ ̄)
最初は曇空やったけど、だんだん天気がよくなって行く♪
昨日とはうってかわって。。。
道頓堀にハワイの音楽が流れ、フラ・ダンサーさん達が舞った。
いろんなバンド、いろんなハーラウ(フラ教室)・・・観覧のお客さんもええ顔してはるぅ~♪
イベントのトリを務めさせていただくあたしら「Slack-Key MARTY with NOLIKO」のステージの頃には、ほんまええ天気になってしもてた。

んで、あたしらのステージ終了後に急遽決まったエキストラ・ステージ!
メレフラ・スタイル、みんなで踊ろうステージ!
会場にいてるミュージシャン達で混成バンド結成(笑)
最後にお客さんや会場に残ってるダンサーさんみんなで踊ってもらおう♪・・・って。
ステージと、道頓堀をはさんだ対岸の観覧場所とでのメレフラ大会や♪
最初はなかなか踊る人が少なかったんやけど、だんだん増えて行って、すんごいメレフラになった♪
川をはさんで歌と踊りが!!!
これって、道頓堀名物になるかな(^_^)

あ~~~、楽しかった。

主催者さん
ボランティア・スタッフさん
ほんまにおつかれさまでした。
そして感謝です!!!
BIG MAHALO

テーマ : ライヴレポ・感想 - ジャンル : 音楽

今週末のミッション(笑)

土曜日は大阪高槻市のハワイアン・カフェ「Makale`a(マカレア)」でライブやでぇ~~~♪
ん~で、
日曜日は道頓堀イベント(^o^)/

みなさま
よろしゅぅ~~~m(__)m




☆Makale'a Hawaiian LIVE

●日時
4月4日(土) 19:00~
●場所
大阪 高槻市「Makale`a」
http://www.makalea-aloha.com/
●出演
・Slack-Key MARTY♪(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO〈ウクレレ、ボーカル〉
●チャージ
TIP BOX制
●ご予約、お問合せ
マカレア 072-692-3348

■Tシャツと新しいCD「Slack 'n' Ride(スラックン・ライド)」の販売もおまっせ(^_-)-☆





☆とんぼり NANI WAI ALOHA FESTIVAL

●イベント日時
4月4日(土)~4月5日(日)
11:00~20:00
●場所
大阪 道頓堀
とんぼりリバーサイドウォークえびす橋東側
●お問合せ
ハワイアン・アイズ・カフェ 06-6427-2256

■Slack-Key MARTY with NOLIKOの出演は
4月5日(日)16:00(トリ)~の予定です。
うちのTシャツ販売はありませんが、
新しいCDは販売しま~す♪

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

Slack 'n' Ride スラックン・ライド

Slack 'n' Ride

ニューCDリリースやでぇ~~~♪
・・・って、もうすでに先行販売してしもてるけど(^_^;)

Slack 'n' Ride
SLACK-KEY, the Hawaiian Cowboy Style

本日を正式リリース日とさせていただきま~す♪

CD詳細はホームページ見ておくれやっす(^_^)/
ちょっとだけ試聴もできまする(^_-)-☆
http://www.slack-key-marty.com/

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽