キャベツよ

これ♪
キャベツ♪
キャベツ、大好きやねん。
とくに『生食』!
おかわりOKのトンカツ屋さんに行ったら、必ずおかわりする。
千切りにして(あたしはスライサー使う)、大盛りにしてムシャムシャ食べるのもいいし、
みずみずしいのを大きい目にザクザク切って、バリバリと歯ごたえを楽しみながら食べるのも好き。
ビールのアテにイケたりする。
学生のボロ・アパート時代・・・お金がないとき、とりあえずキャベツをひとつ買ってきて、それをいくつかに切り分け何日分かに分けて食べてたわ。
とにかく一日分を細かく細かく切るねん。
そしたら、ふわっと量が増えたみたいにみえるねん。
それを丼によそって(笑)、ご飯にするねん。
たしか、大きなキャベツが一個50円くらいやったと思う。
大学のキャンパスで、後輩にそんな話をしたら、彼女が家帰って、
「こんな先輩がいるの。」
って、お母さんに言ったらしい。
そしたら、お母さんが、
「気の毒やな。その先輩に食べてもらいなさい。」
って、
翌日、おにぎりを山ほど作って彼女に持たせてくれはってな(@_@)
そしたら、友達とかが集まってきて、
「お♪おにぎりやん♪ひとつちょうだい。」
「ええよ~♪」
「お~♪オレにもくれよ。」
「ええよ~♪」
・・・って。。。
気がついたら、みんなに気前よく配ってしもて。。。
結局、あたしはひとつも食べなかった(T_T)/ドンクサ
そして・・・
アパートに帰って、ひたすらキャベツを細かく刻むのでありました(笑)
「キャベツよ~~~、増えろ~~~。。。」
って念じつつ。
レンタル・スタジオ
大阪の行きつけの某レンタル・スタジオ。
音合わせとか、じっくりアレンジを考えたりする時に使う。
昨日、ノリ坊と。
いくつもあるブースのひとつを借りて、ふたりでゆる~く音合わせ。
このスタジオにバンド練習をしに来る連中のほとんどはロック系若者や。
ロビーの壁にはバンド・メンバー募集の張り紙がベタベタ。
「当方プロ志向!」
「週1回大阪で練習できる方。」
「女の子だけのバンドです。」
「●●●バンドのコピーやってます。」
・・・いろいろやなぁ(^_^)
受付前の喫煙所では、音楽談義に花が咲いてたりすることもある。
若者達が熱く音楽の夢を語ってたりする。
ただな、タバコがモクモク・・・阿片窟状態。。。(^_^;)シャーナイカ
彼らのイデタチもいろいろ。
髪の毛逆立ちしてたり、ボロボロの服着てたり、ピアスだらけやったり。。。
この暑いのに黒皮のピタパンはいてるのもおる。
ホンマモンかシールか分からんけど、タトゥーも見えたりする。
でも、思う。
この子達・・・
見かけはイカツイ格好してるけど、案外礼儀正しかったりする。
あたしら年配者にもちゃんと挨拶をする。初対面であっても。
(ハワイ音楽界では若手のあたしらでも、一般音楽界では・・・年配者なんや。。。w)
たまに、終了時間ギリギリまでギャンコギャンコとノリまくって演奏してて、次に待ってるあたしらにブースを明け渡すのがギリギリになってしまうロック・バンドの子達もおる。
・・・ギターやらエフェクターやらスネアやら所帯道具かかえて、シールド・ケーブルをずりずり引きずりながら慌ててブースから飛び出して来て、
「すみませ~ん!お先でしたぁm(__)m」
って、金色やら紫やらの頭を下げてくれる。
こちらも、ニコっと笑って
「ええよぉ~♪おつかれさま~(^_^)/」
って、気持ちよくブースに入る。
わ!汗くさ。。。(@_@;)
エアコン・フル回転(^_^;)
みんな!
がんばれよぉ~~~(^O^)/
さて、今週末♪
土曜日は浴衣でど~ぞ(●^o^●)
大阪の5th-Streetのライブ!
音響抜群のライブハウスで冷たい生ビールをキュゥ~(≧o≦)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-259.html
んで、
日曜日は道頓堀「Na Wai Aloha Festival」で演奏しますぅ♪
http://www.geocities.jp/fcqjs791/tonbori/top
よろしゅぅ~~~(●^o^●)
音合わせとか、じっくりアレンジを考えたりする時に使う。
昨日、ノリ坊と。
いくつもあるブースのひとつを借りて、ふたりでゆる~く音合わせ。
このスタジオにバンド練習をしに来る連中のほとんどはロック系若者や。
ロビーの壁にはバンド・メンバー募集の張り紙がベタベタ。
「当方プロ志向!」
「週1回大阪で練習できる方。」
「女の子だけのバンドです。」
「●●●バンドのコピーやってます。」
・・・いろいろやなぁ(^_^)
受付前の喫煙所では、音楽談義に花が咲いてたりすることもある。
若者達が熱く音楽の夢を語ってたりする。
ただな、タバコがモクモク・・・阿片窟状態。。。(^_^;)シャーナイカ
彼らのイデタチもいろいろ。
髪の毛逆立ちしてたり、ボロボロの服着てたり、ピアスだらけやったり。。。
この暑いのに黒皮のピタパンはいてるのもおる。
ホンマモンかシールか分からんけど、タトゥーも見えたりする。
でも、思う。
この子達・・・
見かけはイカツイ格好してるけど、案外礼儀正しかったりする。
あたしら年配者にもちゃんと挨拶をする。初対面であっても。
(ハワイ音楽界では若手のあたしらでも、一般音楽界では・・・年配者なんや。。。w)
たまに、終了時間ギリギリまでギャンコギャンコとノリまくって演奏してて、次に待ってるあたしらにブースを明け渡すのがギリギリになってしまうロック・バンドの子達もおる。
・・・ギターやらエフェクターやらスネアやら所帯道具かかえて、シールド・ケーブルをずりずり引きずりながら慌ててブースから飛び出して来て、
「すみませ~ん!お先でしたぁm(__)m」
って、金色やら紫やらの頭を下げてくれる。
こちらも、ニコっと笑って
「ええよぉ~♪おつかれさま~(^_^)/」
って、気持ちよくブースに入る。
わ!汗くさ。。。(@_@;)
エアコン・フル回転(^_^;)
みんな!
がんばれよぉ~~~(^O^)/
さて、今週末♪
土曜日は浴衣でど~ぞ(●^o^●)
大阪の5th-Streetのライブ!
音響抜群のライブハウスで冷たい生ビールをキュゥ~(≧o≦)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-259.html
んで、
日曜日は道頓堀「Na Wai Aloha Festival」で演奏しますぅ♪
http://www.geocities.jp/fcqjs791/tonbori/top
よろしゅぅ~~~(●^o^●)
バリトン・ウクレレ

久しぶりにバリトン・ウクレレを引っ張り出してきた。
これはもう20数年前にオアフで買ったモンや。
たしか・・・アラモアナの楽器屋さんやったと思う。
その頃、まだハワイ音楽はやってへんかった。
カントリー音楽をバリバリやってた。
ウクレレについてはあまり知らなんだけど、そのお店にはいろんな種類のウクレレが並んでた。
「さすが、ハワイの楽器屋さんや。」
ってマジ感心したのを覚えてるわ。
しかし・・・こんなにたくさん種類があるやなんて。
おなじみの大きさのウクレレは一番小さなスタンダード・サイズっちゅうのんやった。
それから順に、コンサート・サイズ、テナー・サイズ、バリトン・サイズ。
弦も4弦だけやと思ってたら、6弦や8弦のものもある。
んで、一番大きなバリトン・サイズが珍しくて、そしてそのよく響く深い音も気に入って、それを買った。
メーカーは「KAMAKA」やけど、そのメーカーがウクレレの老舗ブランドなんちゅうことも知らなんだ(^_^;)
・・・が、そのバリトン・ウクレレはライブで使われることなく、深い眠りについた。。。
その10数年後、まさかのハワイ音楽にハマってしもて、
「あ・・・そうそう♪大きなウクレレ持ってたんや♪」
って、出してきてしばらくは持ち歩いて弾いてた。
・・・けど・・・まもなくスラッキー・ギターを始めたんで、またしても深い眠りに。。。(T_T)/~~~
それが、あんた!
おとつい見に行ったエディ・カマエさんのコンサート!
カッコエエがな!
エディさんの特大バリトン・ウクレレ!
てなわけで、またしても眠りから起こされたうちのバリトン君や。
案外、
「もう・・・気まぐれやったら、このままそっと眠らせといてぇなぁ。。。(p_-)」
なんてボヤいとるかもしれんなぁ。
「まぁ、そう言わんと、また付き合ってぇな、バリトン君(^_-)-☆」
今度はステージで使えるように、ピックアップ・マイクとかインストールしてみよかな♪♪♪
ヨコハマ・アロハ2009


んで、
今日は・・・
昨日のエディ・カマエさんの感動を引きずったまま、横浜の大桟橋で開催中のハワイ・イベントへ♪
会場に到着すると、よく知ってる歌声が聞こえてきた。
あたしが大好きな歌手の石川優美ちゃんや。昨日のコンサート会場でも会ったんやけどね♪
彼女の声はホンマに素晴らしい!まさに「透きとおる」って形容がぴったりやねん。
ハズバンドさん(ギター)と二人で演奏してはった(^_^)
それからまた、汗だくで会場を放浪してると、演奏が終わったばかりのアラニさんはじめ関東のスラッカーさん達に遭遇(^_^)
またまた楽屋にお誘いいただき、涼しい心地よい部屋でくつろいだ後、会場放浪へo(^-^)o
いやぁ~、たくさん知り合いさん達に会ったわ♪
今回、あたしは出演はしなかったけど、あちこちで声をかけていただいた(^-^)
ありがたいなぁ♪
今、余韻にひたりながら新幹線や。
iPodのイヤホンからは・・・もちろんエディ・カマエさん♪
今、ちょうど彼の名作中の名作「E Ku`u Morning Dew」が流れてる♪
あ・・・終わった(^_^;)
次は「Ka `Opae」や♪
5弦バンジョーとマウス・ハープが入ってオールド・タイミーみたいで、これも大好き。
あ!!!
イベントの写真・・・撮ってないわ。。。
当日、大桟橋に停泊してた護衛艦「霧島」の艦橋の写真だけ撮ったんで、とりあえず載せとくわ(^_^;)
それから、もう1ショットは、いつもお世話になってるアラニさん(山内雄喜さん)と、お友達が撮ってくれはってん(^_^)
浴衣でど~ぞ企画(^_^)/
前にも紹介した音響抜群、毎回大好評のライブハウスで・・・
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-248.html
浴衣企画ですぅ~~~♪♪♪
男女問わず浴衣で来られた方に
500円分のドリンクチケットを1枚進呈(^_^)/
夏の夕べ・・・
冷たいビールと浴衣でゆるゆるスラッキー&フラ。
これって、夏の風物詩かも(●^o^●)
もちろん、普段着でのお越しも大歓迎\(^o^)/
☆Slack-Key MARTY's LIVE at 5th-Street
●日時
8月1日(土) 開場18:00、開演19:00
●場所
大阪 吹田「5th-Street」
http://www.5th-street.com/
●出演
・Slack-Key MARTY (スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO 〈ウクレレ、ボーカル〉
・HULALI & MAKI (フラ)
●チャージ
前売り1500円/当日1800円 (ドリンク別途500円)
●スペシャル企画
男女問わず浴衣で来られた方に、
500円分のドリンクチケットを1枚進呈♪
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-248.html
浴衣企画ですぅ~~~♪♪♪
男女問わず浴衣で来られた方に
500円分のドリンクチケットを1枚進呈(^_^)/
夏の夕べ・・・
冷たいビールと浴衣でゆるゆるスラッキー&フラ。
これって、夏の風物詩かも(●^o^●)
もちろん、普段着でのお越しも大歓迎\(^o^)/
☆Slack-Key MARTY's LIVE at 5th-Street
●日時
8月1日(土) 開場18:00、開演19:00
●場所
大阪 吹田「5th-Street」
http://www.5th-street.com/
●出演
・Slack-Key MARTY (スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO 〈ウクレレ、ボーカル〉
・HULALI & MAKI (フラ)
●チャージ
前売り1500円/当日1800円 (ドリンク別途500円)
●スペシャル企画
男女問わず浴衣で来られた方に、
500円分のドリンクチケットを1枚進呈♪
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114
PACHINKO
近所のパチンコ屋さん。
朝10時前くらいに前を通りかかると、いつも人だかりがしてる。
開店を待つ人達や。
今日も、前を通るとそうやった。
ほとんどが若い人達や。
男の子も女の子も。
20代くらいの。
学生さん?
仕事は?
平日がお休み?
ふっと、学生時代の友達のことを思い出した。
彼はロックをやってた。
彼はエレキギターを一本持ってた。
それはギブソン・レスポールのコピー・モデル。
下宿の部屋ではアンプを使えないので、アンプラグド(?)で針金みたいな音で弾いてた。
そして、いつも溜息つきながら言ってた。
「あぁ~~~ぁ。。。ギブソン欲しいなぁ。。。本物のレスポール欲しいなぁ。。。」
そんな時、あたしはいつも彼に言った。
「パチンコ行かへんかったら、レスポール・カスタムくらい、もうとっくに買えてるで。」
そう。。。
彼は自他共に認めるパチンカーやってん。
しかも、よく負けてたみたいやし。。。(^_^;)
あたしも昔・・・30年くらい前にパチンコをしたことがある。
友達との待ち合わせの時間に、200円分だけ玉を買って
(今とシステムが違うかもしれへんけど)
そしたら、あっと言う間にジャラジャラジャラジャラ!!!
出るわ、出るわ!!!
30分もしないうちに大きな箱がいっぱいになってしもた\(◎o◎)/!
係員がやってきて、
「お客さん、終了ですわ。」
って告げた。
それ以来、パチンコはしてへん。
パチンコはせんことにしてん。
たった30分足らず座って、右手をチョコっと動かすだけで、投資額の何十倍相当に。。。(@_@)
「こ、これは・・・危険や。。。凝り性のあたしにとっては、魔物や。。。」
直感的にそう思てん。
朝10時前くらいに前を通りかかると、いつも人だかりがしてる。
開店を待つ人達や。
今日も、前を通るとそうやった。
ほとんどが若い人達や。
男の子も女の子も。
20代くらいの。
学生さん?
仕事は?
平日がお休み?
ふっと、学生時代の友達のことを思い出した。
彼はロックをやってた。
彼はエレキギターを一本持ってた。
それはギブソン・レスポールのコピー・モデル。
下宿の部屋ではアンプを使えないので、アンプラグド(?)で針金みたいな音で弾いてた。
そして、いつも溜息つきながら言ってた。
「あぁ~~~ぁ。。。ギブソン欲しいなぁ。。。本物のレスポール欲しいなぁ。。。」
そんな時、あたしはいつも彼に言った。
「パチンコ行かへんかったら、レスポール・カスタムくらい、もうとっくに買えてるで。」
そう。。。
彼は自他共に認めるパチンカーやってん。
しかも、よく負けてたみたいやし。。。(^_^;)
あたしも昔・・・30年くらい前にパチンコをしたことがある。
友達との待ち合わせの時間に、200円分だけ玉を買って
(今とシステムが違うかもしれへんけど)
そしたら、あっと言う間にジャラジャラジャラジャラ!!!
出るわ、出るわ!!!
30分もしないうちに大きな箱がいっぱいになってしもた\(◎o◎)/!
係員がやってきて、
「お客さん、終了ですわ。」
って告げた。
それ以来、パチンコはしてへん。
パチンコはせんことにしてん。
たった30分足らず座って、右手をチョコっと動かすだけで、投資額の何十倍相当に。。。(@_@)
「こ、これは・・・危険や。。。凝り性のあたしにとっては、魔物や。。。」
直感的にそう思てん。
坊ちゃんカボチャ
これ、『坊ちゃんカボチャ』って言うんやて。
手のひらサイズのかわいらしいカボチャ。
知り合いからもろてん♪

そのままラップで包んで、電子レンジで加熱調理。
それを包丁で切って・・・
ホクホク(●^o^●)
バターを乗せて出来上がりぃ~~~♪

これ!!!
すっご美味い!!!
加熱時間を短い目にして、塩で食べてもイケそうやな。
酒のアテなんかで(^_-)-☆
実を言うと・・・
昔、あたし、カボチャ大嫌いやってん。
見るのもイヤなくらい。
決して食わず嫌いやないんやけどな。
会食なんかで、残すのが無作法な時は、辛抱して食べてた。
ところが・・・
あることがキッカケで突然カボチャ嫌いが終わった。
20年くらい前のことや。
その時も会食やった。
京都の某高級料亭で、ちょっとセレブな方々とのお付き合いの席。
食べてしまうのがもったいないくらいキレイに盛り付けられた上品な料理が、自分の前の膳に次々と運ばれてくる。
なんと・・・その中に・・・カボチャの細工モノの料理が。。。
「げ。。。(@_@;)」
しかし、その場の雰囲気で残すことは非常にマズイ。。。
しゃぁ~ない。。。
食べた。。。
「う。。。(@_@)」
う、う、うまい!!!
なんで???
カボチャのくせに美味い!!!
味付けは極薄味で、ほとんど素材の味やのに。。。
その時から、カボチャを見直した。
まぁ、特にカボチャが大好物になった、っちゅうわけやないけど、
長年のカボチャ嫌いが終わった。
小さく切って細工してあったから、元々の大きさは分からんかったけど、
もしかしたら・・・あの時、料亭で食べたのは、この『坊ちゃんカボチャ』やったのかな(^_^)
手のひらサイズのかわいらしいカボチャ。
知り合いからもろてん♪

そのままラップで包んで、電子レンジで加熱調理。
それを包丁で切って・・・
ホクホク(●^o^●)
バターを乗せて出来上がりぃ~~~♪

これ!!!
すっご美味い!!!
加熱時間を短い目にして、塩で食べてもイケそうやな。
酒のアテなんかで(^_-)-☆
実を言うと・・・
昔、あたし、カボチャ大嫌いやってん。
見るのもイヤなくらい。
決して食わず嫌いやないんやけどな。
会食なんかで、残すのが無作法な時は、辛抱して食べてた。
ところが・・・
あることがキッカケで突然カボチャ嫌いが終わった。
20年くらい前のことや。
その時も会食やった。
京都の某高級料亭で、ちょっとセレブな方々とのお付き合いの席。
食べてしまうのがもったいないくらいキレイに盛り付けられた上品な料理が、自分の前の膳に次々と運ばれてくる。
なんと・・・その中に・・・カボチャの細工モノの料理が。。。
「げ。。。(@_@;)」
しかし、その場の雰囲気で残すことは非常にマズイ。。。
しゃぁ~ない。。。
食べた。。。
「う。。。(@_@)」
う、う、うまい!!!
なんで???
カボチャのくせに美味い!!!
味付けは極薄味で、ほとんど素材の味やのに。。。
その時から、カボチャを見直した。
まぁ、特にカボチャが大好物になった、っちゅうわけやないけど、
長年のカボチャ嫌いが終わった。
小さく切って細工してあったから、元々の大きさは分からんかったけど、
もしかしたら・・・あの時、料亭で食べたのは、この『坊ちゃんカボチャ』やったのかな(^_^)
今日(7/22)ライブやで(^_-)-☆

平日の夜やけど・・・
密かにひとりで弾き語りライブ♪
☆SLACKIN' TIME LIVE(ハワイの風) at OPPiDOM
毎月第4水曜日はスラッキー・ギター弾き語りライブやでぇ~♪
ハワイのお話をしながらユルユルとライブしま~す♪
お仕事帰りに、お気軽にお越しくださ~い(^O^)/
いやして・・・あ・げ・る(^_-)-☆
●日時
7月22日(水)19:30~
●場所
新大阪「OPPiDOM(オッピドム)」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
席料300円+TIP BOX制
●お問合せ
OPPiDOM(オッピドム) 06-6151-8106
ホテルでショウ♪
昨日は、いつも演奏でお世話になってる大阪の某外資系ホテルで、これまたいつもお世話になってるハーラウ(フラ教室)さんとハワイアン・ショウさせていただいた♪
これはクローズ・イベントっちゅうことで、HPのスケジュールには載せてないんやけどね。
このホテルで過去に結婚式を挙げたカップルとそのご家族限定のディナー・ショウやねん♪
まだ新婚さんのカップル、小さなお子ちゃま連れファミリー、おじいちゃん・おばあちゃんもお越しいただいて、とってもオハナな感じのイベントやった(●^o^●)
そしてお客さまの多くの方がアロハ・シャツやムウムウを着ておられたのも楽しかったし嬉しかったな。
お客さまにフラを踊っていただく『フラ・レクチャー・コーナー』も大変な盛り上がりで、終わってからも興奮さめやらぬ様子のケイキちゃん達。
ちいちゃなアロハ・シャツやムウムウを着せてもらって、メッチャかわいかった(●^o^●)トロトロ
ステージが終わってからもみなさん声をかけてくださった(^_^)/
「結婚前はハワイ島で働いてたんですよ。」
って若い奥さん。
最初、あたしをハワイ人やと思ってたそうな。
「英語で声かけようかどうしようか迷いました」
って(^_^;)ドチラデモOKアルヨ
「50年前からハワイアンが好きで、ずっと聴いてるんです。」
ってダンディーな男性。
アロハ・シャツをごく自然に着こなしてらした。
「さっき(レクチャーで)みんなで踊った曲(ウルパラクア)はCDに入ってますか?」
って聞いてこられた方。
『Slack 'n' Ride』をお買上げいただいた♪
家に帰って、ご夫婦でおさらいされるのかな(^_-)-☆
「身内がここで結婚式挙げたので、家族同伴ということで来ました(^_^)/」
って、あたしがよく知ってるフラ・ダンサーちゃんもお客さまで来てくれた。
もちろん、レクチャー・コーナーではみなさんと一緒にビシィ~!と踊ってもろたゾ(^_-)-☆
お越しいただいたみなさま
スタッフのみなさま
ありがとうございました(^_^)/
P.S.
このホテルでいつもいただく出演者の食事!
これがまたホンマ美味い!
さすがや(^O^)/
これはクローズ・イベントっちゅうことで、HPのスケジュールには載せてないんやけどね。
このホテルで過去に結婚式を挙げたカップルとそのご家族限定のディナー・ショウやねん♪
まだ新婚さんのカップル、小さなお子ちゃま連れファミリー、おじいちゃん・おばあちゃんもお越しいただいて、とってもオハナな感じのイベントやった(●^o^●)
そしてお客さまの多くの方がアロハ・シャツやムウムウを着ておられたのも楽しかったし嬉しかったな。
お客さまにフラを踊っていただく『フラ・レクチャー・コーナー』も大変な盛り上がりで、終わってからも興奮さめやらぬ様子のケイキちゃん達。
ちいちゃなアロハ・シャツやムウムウを着せてもらって、メッチャかわいかった(●^o^●)トロトロ
ステージが終わってからもみなさん声をかけてくださった(^_^)/
「結婚前はハワイ島で働いてたんですよ。」
って若い奥さん。
最初、あたしをハワイ人やと思ってたそうな。
「英語で声かけようかどうしようか迷いました」
って(^_^;)ドチラデモOKアルヨ
「50年前からハワイアンが好きで、ずっと聴いてるんです。」
ってダンディーな男性。
アロハ・シャツをごく自然に着こなしてらした。
「さっき(レクチャーで)みんなで踊った曲(ウルパラクア)はCDに入ってますか?」
って聞いてこられた方。
『Slack 'n' Ride』をお買上げいただいた♪
家に帰って、ご夫婦でおさらいされるのかな(^_-)-☆
「身内がここで結婚式挙げたので、家族同伴ということで来ました(^_^)/」
って、あたしがよく知ってるフラ・ダンサーちゃんもお客さまで来てくれた。
もちろん、レクチャー・コーナーではみなさんと一緒にビシィ~!と踊ってもろたゾ(^_-)-☆
お越しいただいたみなさま
スタッフのみなさま
ありがとうございました(^_^)/
P.S.
このホテルでいつもいただく出演者の食事!
これがまたホンマ美味い!
さすがや(^O^)/
トロピカル・ライス
昨日の晩、
来月一緒にステージするフラ・ダンサーさん達とスリ合わせ練習をした♪
リハ終了後、フラ・スタジオから車で30分くらいの串カツ屋さんに連れて行ってもろた。
豊中の『中秀』っちゅうお店や。
串カツ!
メチャ美味しかったやんかいさ(≧∇≦)
どの串も!!!
とくに、あたし的には『カツカレー串』!!!
それから、もうひとつ。
特筆すべきメニュー。
ごはんもの、
『トロピカル・ライス』や。
さて、
どんなのを想像する?
パイナップルとかアイスクリームとかの具がのせてあるゴハン?
ちゃうちゃう(^。^;)
そんなんと違うで!
具はみんな『和』やで。
ゴハンの上に数種の具が載ってて、食べる時にそれをガガァ~って混ぜて混ぜてザザ~っとかき込む。
ひとつひとつの具は、ごく普通の食材。珍しいものや高価なものではない。
ところが、それらがゴハンと一緒に撹拌されなじんだ時、絶妙なハーモニーを奏でるんや。
これ、ホンマ、
美味い!
残念ながら写真撮るのん忘れてた。。。
まぁ、いろいろと想像してみておくれやす( ~っ~)/
あ・・・でも、
納豆キライな人は・・・あかんかも。。。
これ、ヒント(笑)
それから、なんでこのメニューをトロピカル・・・と呼ぶのか???
今度、このお店に行ったら、とってもオモロイ店主さんに聞いてみよ♪
きっとオモロイ答えが返ってきそうや(●^o^●)
来月一緒にステージするフラ・ダンサーさん達とスリ合わせ練習をした♪
リハ終了後、フラ・スタジオから車で30分くらいの串カツ屋さんに連れて行ってもろた。
豊中の『中秀』っちゅうお店や。
串カツ!
メチャ美味しかったやんかいさ(≧∇≦)
どの串も!!!
とくに、あたし的には『カツカレー串』!!!
それから、もうひとつ。
特筆すべきメニュー。
ごはんもの、
『トロピカル・ライス』や。
さて、
どんなのを想像する?
パイナップルとかアイスクリームとかの具がのせてあるゴハン?
ちゃうちゃう(^。^;)
そんなんと違うで!
具はみんな『和』やで。
ゴハンの上に数種の具が載ってて、食べる時にそれをガガァ~って混ぜて混ぜてザザ~っとかき込む。
ひとつひとつの具は、ごく普通の食材。珍しいものや高価なものではない。
ところが、それらがゴハンと一緒に撹拌されなじんだ時、絶妙なハーモニーを奏でるんや。
これ、ホンマ、
美味い!
残念ながら写真撮るのん忘れてた。。。
まぁ、いろいろと想像してみておくれやす( ~っ~)/
あ・・・でも、
納豆キライな人は・・・あかんかも。。。
これ、ヒント(笑)
それから、なんでこのメニューをトロピカル・・・と呼ぶのか???
今度、このお店に行ったら、とってもオモロイ店主さんに聞いてみよ♪
きっとオモロイ答えが返ってきそうや(●^o^●)
タンクトップはじめました


あしたのライブでも
好評発売中の
新製品タンクトップ&キャミソールの販売ありま~す♪
早いもの勝ちやでぇ~(^_^)/
梅雨明けの必須アイテムやでぇ~(^_^)/
女性用やでぇ~(^_^)/
☆SLACKIN' TIME LIVE at Hawaiian Eyes Cafe
●日時
7月18日(土)18:30~
●場所
尼崎つかしん「Hawaiian Eyes Cafe」
http://www.geocities.jp/fcqjs791/h-e-c/top.html
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
TIP BOX制
●お問合せ
ハワイアン・アイズ・カフェ 06-6427-2256
カキ氷はじめました
「カキ氷はじめました」
とか
「冷やし中華はじめました」
とか。。。
昔はそんな看板、よう見かけたなぁ。
最近はオールシーズン仕様で、
季節の風物感も薄らいでしもたけどな。
んで・・・
あたしの場合、
ケータイ・サイトはじめました♪
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/slackintime/
このブログをPCで見てる人は・・・

このQRコードをお手元のケータイのバーコード・リーダーで読み取ってちょ(^_-)-☆
「うち、パソコン持ってまへんねん。」
「会社のパソコンしかないんですわ。」
「うちのパソコン、いつも子供に占拠されてまんねん。」
という方も、
これからはあたしの最新ライブ・スケジュールをケータイからゲットできまっせ!
もちろん、ブログや掲示板にもリンクしてまする~~~♪
内容もこれから進化させていく予定だす。
ぜひ!
「お気に入り」「ブックマーク」登録よろしゅぅm(__)m
本家PCサイト共々
ごひいきにぃ~~~(●^o^●)
とか
「冷やし中華はじめました」
とか。。。
昔はそんな看板、よう見かけたなぁ。
最近はオールシーズン仕様で、
季節の風物感も薄らいでしもたけどな。
んで・・・
あたしの場合、
ケータイ・サイトはじめました♪
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/slackintime/
このブログをPCで見てる人は・・・

このQRコードをお手元のケータイのバーコード・リーダーで読み取ってちょ(^_-)-☆
「うち、パソコン持ってまへんねん。」
「会社のパソコンしかないんですわ。」
「うちのパソコン、いつも子供に占拠されてまんねん。」
という方も、
これからはあたしの最新ライブ・スケジュールをケータイからゲットできまっせ!
もちろん、ブログや掲示板にもリンクしてまする~~~♪
内容もこれから進化させていく予定だす。
ぜひ!
「お気に入り」「ブックマーク」登録よろしゅぅm(__)m
本家PCサイト共々
ごひいきにぃ~~~(●^o^●)
ギャビーの浜茶屋
夏やねぇ~~~(^_^)ウレシ
毎年、
ヒマをみつけては、車をちょっと走らせて♪
琵琶湖に行くねん。
んで、湖岸でボヘェ~~~っとして、
たまに泳いで\(^o^)/バシャバシャ
「ここはカイルアやし( ̄^ ̄)」
って自分に言い聞かせて。
でも、セミが。。。
(カイルアにはおらんし・・・)
淡水やし、ライブ前に行っても
サッと浜茶屋でシャワーを浴びてOKや。
今年も7月に入って早々、ライブ前に相棒のノリ坊と行ってきた。
・・・が、いつもの駐車場にバリケードが(@_@;)
アルバイトの駐車場係の学生君もおらへん。
「え・・・まだやってへん???」
「まさか。もう7月やで。」
とりあえず、バリケードの横から入って、いつも更衣室とかシャワーを借りる浜茶屋に行ってみた。
閑散。。。
だれもおらへんし、更衣室もシャワー室も鍵がかかってる。
「完璧にまだやってへんで、ここ。。。」
と、その時、浜茶屋の厨房でゴソゴソ動く人影が。
「あ!おっちゃんや♪」
なじみの浜茶屋のおっちゃんがなんか作業してはった。
このおっちゃん、ギャビー・パヒヌイさんにそっくりやねん!!!
「おっちゃ~ん(^_^)/」
「あ~~~♪まいど(^_^)/ニホンゴ」
「まだ開けてへんのん?」
「そうやねん。開けてもだれも来んしな。来週くらい開けるわ。」
「え~~~(ーー゛)・・・もう7月やで!」
「シャワーとか更衣室は、まだ準備してへんし使えへんけど、琵琶湖やったらなんぼでもOKやで(^_-)-☆」
この後、ライブがあるんで、シャワーなしはちょっときつい。。。
「ほな、ええわ。また来週来るわなぁ~(ーー゛)」
「ごめんなぁ(^_^)/」
次の週・・・行った♪
「お♪駐車場開いてる♪」
更衣室もロッカーも開いてた♪
さっそく水着に着替えて、浜へGO!
ん・・・他に・・・だれもおらん(@_@;)
「貸切ビーチや(^_^)/」
・・・ベタやな。。。(^_^;)
天気予報では最初は雨70%やったところ
ノリ坊の晴女パワーが呼んだ太陽を充分堪能して(●^o^●)
さぁ、帰ろ♪
このあとスタジオや♪
シャワー室へ( ̄^ ̄)/
あ・・・鍵かかってる(@_@;)
「すんませ~ん!シャワー使いたいんやけどぉ~~~。」
「あ・・・ご、ごめ~~~ん。。。シャワー室、まだ準備してなかったわ。」
まだ掃除もしてないので・・・
去年からの『いろんなモノ』が床に堆積してる(;一_一)
「ひ、ひぇ~。。。どうしょ~。。。」
「ここから5分ほど行ったとこにもう一軒あるし、そこやったらたぶんやってると思うけど。。。」
「ほ、ほな、そこ行ってみよか。。。」
やってなかった。。。(-_-;)
「あきらめたらあかん( ̄^ ̄) 他、探してみよ!」
水着にバス・タオルでうろうろ探しまわって。。。
「あ!あったぁ~!温水シャワーひとり300円って看板出てる!」
「いつもの浜茶屋の冷水シャワー(ひとり200円)より高いけど、しゃあないな。」
「ところで・・・いくら持ってる?」
「財布とかロッカーに置いてきたし、400円だけ(@_@;)」
浜で缶ジュースとか買った残りの小銭をかきあつめた。
「あった!600円!ふたり分ジャスト(@_@)」

浜茶屋のギャビーさん・・・
ユルすぎぃ~~~(●^o^●)
毎年、
ヒマをみつけては、車をちょっと走らせて♪
琵琶湖に行くねん。
んで、湖岸でボヘェ~~~っとして、
たまに泳いで\(^o^)/バシャバシャ
「ここはカイルアやし( ̄^ ̄)」
って自分に言い聞かせて。
でも、セミが。。。
(カイルアにはおらんし・・・)
淡水やし、ライブ前に行っても
サッと浜茶屋でシャワーを浴びてOKや。
今年も7月に入って早々、ライブ前に相棒のノリ坊と行ってきた。
・・・が、いつもの駐車場にバリケードが(@_@;)
アルバイトの駐車場係の学生君もおらへん。
「え・・・まだやってへん???」
「まさか。もう7月やで。」
とりあえず、バリケードの横から入って、いつも更衣室とかシャワーを借りる浜茶屋に行ってみた。
閑散。。。
だれもおらへんし、更衣室もシャワー室も鍵がかかってる。
「完璧にまだやってへんで、ここ。。。」
と、その時、浜茶屋の厨房でゴソゴソ動く人影が。
「あ!おっちゃんや♪」
なじみの浜茶屋のおっちゃんがなんか作業してはった。
このおっちゃん、ギャビー・パヒヌイさんにそっくりやねん!!!
「おっちゃ~ん(^_^)/」
「あ~~~♪まいど(^_^)/ニホンゴ」
「まだ開けてへんのん?」
「そうやねん。開けてもだれも来んしな。来週くらい開けるわ。」
「え~~~(ーー゛)・・・もう7月やで!」
「シャワーとか更衣室は、まだ準備してへんし使えへんけど、琵琶湖やったらなんぼでもOKやで(^_-)-☆」
この後、ライブがあるんで、シャワーなしはちょっときつい。。。
「ほな、ええわ。また来週来るわなぁ~(ーー゛)」
「ごめんなぁ(^_^)/」
次の週・・・行った♪
「お♪駐車場開いてる♪」
更衣室もロッカーも開いてた♪
さっそく水着に着替えて、浜へGO!
ん・・・他に・・・だれもおらん(@_@;)
「貸切ビーチや(^_^)/」
・・・ベタやな。。。(^_^;)
天気予報では最初は雨70%やったところ
ノリ坊の晴女パワーが呼んだ太陽を充分堪能して(●^o^●)
さぁ、帰ろ♪
このあとスタジオや♪
シャワー室へ( ̄^ ̄)/
あ・・・鍵かかってる(@_@;)
「すんませ~ん!シャワー使いたいんやけどぉ~~~。」
「あ・・・ご、ごめ~~~ん。。。シャワー室、まだ準備してなかったわ。」
まだ掃除もしてないので・・・
去年からの『いろんなモノ』が床に堆積してる(;一_一)
「ひ、ひぇ~。。。どうしょ~。。。」
「ここから5分ほど行ったとこにもう一軒あるし、そこやったらたぶんやってると思うけど。。。」
「ほ、ほな、そこ行ってみよか。。。」
やってなかった。。。(-_-;)
「あきらめたらあかん( ̄^ ̄) 他、探してみよ!」
水着にバス・タオルでうろうろ探しまわって。。。
「あ!あったぁ~!温水シャワーひとり300円って看板出てる!」
「いつもの浜茶屋の冷水シャワー(ひとり200円)より高いけど、しゃあないな。」
「ところで・・・いくら持ってる?」
「財布とかロッカーに置いてきたし、400円だけ(@_@;)」
浜で缶ジュースとか買った残りの小銭をかきあつめた。
「あった!600円!ふたり分ジャスト(@_@)」

浜茶屋のギャビーさん・・・
ユルすぎぃ~~~(●^o^●)
今週末(7月18日)のライブ(^O^)/


毎月おなじみのレギュラー・ライブ!
みなさまぁ~~~(^O^)/
来ておくれやっすぅ~~~!!!
よろしゅぅ~~~m(__)mペコペコ
☆SLACKIN' TIME LIVE at Hawaiian Eyes Cafe
●日時
7月18日(土)18:30~
●場所
尼崎つかしん「Hawaiian Eyes Cafe」
http://www.geocities.jp/fcqjs791/h-e-c/top.html
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
TIP BOX制
●お問合せ
ハワイアン・アイズ・カフェ 06-6427-2256
ありがとう
その日の朝、電話がかかってきた。
「主人が。。。」
「ど、どうしたん?」
「主人が・・・ダメなんです!」
「え?なに?」
「もう・・・ダメなんですぅ~(T_T)」
「T君が?どうしたん?」
それから、彼女は気を取り直したように、できるだけ感情を抑えるように、努力して感情を抑えるように、ことさら淡々と言った。
「昨日・・・主人が・・・亡くなりました。」
絶句
およそ10年前、
あたしがちょうどハワイ音楽を始めた頃のことや。
その「主人」とは、
あたしの大学時代からの友達や。
関西外国語大学で同じサークルに入っててん。
アメリカ研究会と世界放浪研究会(^_^)
(あたしはその他にアメリカ民謡同好会にも入ってた)
卒業してからも、バイク仲間として一緒に遊んだ。
彼は旅行社に就職して、大好きな旅行の仕事をしてた。
あたしも何回か旅行の手配をしてもろたことがある。
旅行業務が楽しくて楽しくて、生きがいやったんやな、彼は。
ところが、ある時彼の業務内容が一変した。
実は彼は中小の旅行社から大手企業の旅行部門へ転職していたんやけど、
その大手企業内で、旅行業務から、突然コンピュータ関係の業務へ転属になった。
その当時、今に比べるとパソコンが普及してなかって、彼もパソコンは苦手なほうやってん。
それが突然、社命により企業向けネット環境システム構築の営業部門に。。。
「得意先にな・・・営業に行っても、相手の方がよう知ってはるねん。。。メチャクチャつらいわ。。。」
会うたびにボヤいてた。
それでも、自分でパソコンの学校に通って、必死で勉強してたわ。
毎日、仕事が終わるとその足で学校に行って。
あるとき、うちに来てこんなこと言ってた。
「まいったわぁ~。。。会社の健康診断でひっかかってな。要注意やて。。。」
「ストレスだいぶ溜まってるんちゃうかぁ?また鍋の会でもしよか(^_-)-☆」
「お♪ええな♪今、時間ないけど、また落ち着いたらな(^_-)-☆」
彼は、いつも帰り間際には、ニカッと笑って
「ほなまた♪ありがとう(^_^)/」
って言って帰って行く。
そんな彼が突然倒れた。
仕事中、同僚に
「ちょっと気分悪いし、早退するわ。。。」
って言って会社を出たそうや。
その会社を出たところで倒れたそうや。
そしてそのまま。。。
彼の告別式。
喪主の奥さんが、出棺の挨拶をした。
最初は、用意された原稿を読んではった。
「みなさま、本日は主人Tのためにお集まりいただきましてありがとうございます・・・」
ところが、途中、彼女は突然原稿を読むのをやめた。
そして、語り始めた。
みなさん!
ひどいと思いませんか?
朝・・・いつもと同じに起きてきて
いつもと同じに朝ごはん食べて
いつもと同じに新聞よみながら・・・
いつもと同じに玄関まで見送って
いつもと同じに
「ほな、行ってくるわ。」
「行ってらっしゃい。」
って。。。
いつもと同じに。。。
いつもと同じに。。。
それが。。。
それが。。。
帰って来ないんです。。。
帰って来ないんですよ!
あんまりです。。。ひどいです。。。
本当につらい悲しい告別式やった。
涙が止まらなくて、帰り道でもまだ涙が止まらなくて
自分自身がこのまま滝になってしまいそうなくらい。。。
でも、その日、彼があたしの心に置いていってくれたモノがあった。
それは、彼の言葉や。
彼はよく
「ありがとう(^_^)/」
って、言ってた。
ホンマによく言ってた。
しょっちゅう言ってた。
口癖のように言ってた。
ちょっとしたことにでも言ってた。
前述のように、会って別れ際にも
「さようなら。」
って言わずに
「ありがとう。」
って言ってた。
その日、あたしは決心してん。
彼の『ありがとう』を受け継ごう、って。
実はそれまで、あたしはなかなか
「ありがとう(^_^)/」
って、言いにくかってん。
照れくさかったりして。
たとえ心の中で思ってても、口に出して
「ありがとう(^_^)/」
って言えへんかってん。
でも、その日からは彼のマネをして
なんでも
「ありがとう(^_^)/」
って言うことにしてん。
最初はやっぱり照れくさかった。
でも、思い切って、ニカッと笑って
「ありがとう(^_^)/」
って言った。
今、なんでも
「ありがとう(^_^)/」
って言える♪
T君、
ありがとう(^_^)/
「主人が。。。」
「ど、どうしたん?」
「主人が・・・ダメなんです!」
「え?なに?」
「もう・・・ダメなんですぅ~(T_T)」
「T君が?どうしたん?」
それから、彼女は気を取り直したように、できるだけ感情を抑えるように、努力して感情を抑えるように、ことさら淡々と言った。
「昨日・・・主人が・・・亡くなりました。」
絶句
およそ10年前、
あたしがちょうどハワイ音楽を始めた頃のことや。
その「主人」とは、
あたしの大学時代からの友達や。
関西外国語大学で同じサークルに入っててん。
アメリカ研究会と世界放浪研究会(^_^)
(あたしはその他にアメリカ民謡同好会にも入ってた)
卒業してからも、バイク仲間として一緒に遊んだ。
彼は旅行社に就職して、大好きな旅行の仕事をしてた。
あたしも何回か旅行の手配をしてもろたことがある。
旅行業務が楽しくて楽しくて、生きがいやったんやな、彼は。
ところが、ある時彼の業務内容が一変した。
実は彼は中小の旅行社から大手企業の旅行部門へ転職していたんやけど、
その大手企業内で、旅行業務から、突然コンピュータ関係の業務へ転属になった。
その当時、今に比べるとパソコンが普及してなかって、彼もパソコンは苦手なほうやってん。
それが突然、社命により企業向けネット環境システム構築の営業部門に。。。
「得意先にな・・・営業に行っても、相手の方がよう知ってはるねん。。。メチャクチャつらいわ。。。」
会うたびにボヤいてた。
それでも、自分でパソコンの学校に通って、必死で勉強してたわ。
毎日、仕事が終わるとその足で学校に行って。
あるとき、うちに来てこんなこと言ってた。
「まいったわぁ~。。。会社の健康診断でひっかかってな。要注意やて。。。」
「ストレスだいぶ溜まってるんちゃうかぁ?また鍋の会でもしよか(^_-)-☆」
「お♪ええな♪今、時間ないけど、また落ち着いたらな(^_-)-☆」
彼は、いつも帰り間際には、ニカッと笑って
「ほなまた♪ありがとう(^_^)/」
って言って帰って行く。
そんな彼が突然倒れた。
仕事中、同僚に
「ちょっと気分悪いし、早退するわ。。。」
って言って会社を出たそうや。
その会社を出たところで倒れたそうや。
そしてそのまま。。。
彼の告別式。
喪主の奥さんが、出棺の挨拶をした。
最初は、用意された原稿を読んではった。
「みなさま、本日は主人Tのためにお集まりいただきましてありがとうございます・・・」
ところが、途中、彼女は突然原稿を読むのをやめた。
そして、語り始めた。
みなさん!
ひどいと思いませんか?
朝・・・いつもと同じに起きてきて
いつもと同じに朝ごはん食べて
いつもと同じに新聞よみながら・・・
いつもと同じに玄関まで見送って
いつもと同じに
「ほな、行ってくるわ。」
「行ってらっしゃい。」
って。。。
いつもと同じに。。。
いつもと同じに。。。
それが。。。
それが。。。
帰って来ないんです。。。
帰って来ないんですよ!
あんまりです。。。ひどいです。。。
本当につらい悲しい告別式やった。
涙が止まらなくて、帰り道でもまだ涙が止まらなくて
自分自身がこのまま滝になってしまいそうなくらい。。。
でも、その日、彼があたしの心に置いていってくれたモノがあった。
それは、彼の言葉や。
彼はよく
「ありがとう(^_^)/」
って、言ってた。
ホンマによく言ってた。
しょっちゅう言ってた。
口癖のように言ってた。
ちょっとしたことにでも言ってた。
前述のように、会って別れ際にも
「さようなら。」
って言わずに
「ありがとう。」
って言ってた。
その日、あたしは決心してん。
彼の『ありがとう』を受け継ごう、って。
実はそれまで、あたしはなかなか
「ありがとう(^_^)/」
って、言いにくかってん。
照れくさかったりして。
たとえ心の中で思ってても、口に出して
「ありがとう(^_^)/」
って言えへんかってん。
でも、その日からは彼のマネをして
なんでも
「ありがとう(^_^)/」
って言うことにしてん。
最初はやっぱり照れくさかった。
でも、思い切って、ニカッと笑って
「ありがとう(^_^)/」
って言った。
今、なんでも
「ありがとう(^_^)/」
って言える♪
T君、
ありがとう(^_^)/
音響と照明と音楽とフラ
今日は、あたしのお気に入りのライブハウスのうちのひとつを紹介するで(^_^)/
大阪の吹田にある「5th-Streer(フィフス・ストリート)」っていうお店。
ここは、まさにアコースティック音楽を楽しむために作られたお店や。
関西のアコースティック専門ライブハウスとして有名や。
アコースティック専門、って言うだけあって音響は抜群!
これはホンマに特筆モンや!
サウンド・チェックもミュージシャンの納得の行くまで入念にやってくれはる。
入り時間もミュージシャンの都合で相談してくれはるのがうれしい。
たとえば、サウンド・チェックやリハをビッシリやりたければ、
「これだけの時間をとりたいので●●時入りしたいんですけど。」
「では、スタッフもそれまでに集合させましょう。」
ってな感じで。
とにかく、『音作り』に余念がない(^_^)/
それから、照明!
ハワイアンのライブハウスやカフェでのライブでは照明装置ってとくにない場合が多い。
ホールでのコンサートでもないかぎり、照明はソリッドのスポットやん。
でも、ここは照明もちゃんと演出してくれはる。
大きなコンサート・ホールほどではないにしても、これって、特にフラ・ダンサーさんと一緒にステージする時には大きな表現効果を生み出す!
ときに幻想的に、ときに切なく、ときにチアフルに♪
もちろん、仕掛けなしのナチュラルなステージもあたしは好きなんやけどね(^_-)-☆
こんな環境で音楽を表現するのも好き(●^o^●)
その、あたしのお気に入りのライブハウスで、8月にライブしますねん♪
さて、
ここからはライブの宣伝でおますm(__)m
ゆるゆるスラッキー・ギターと、
ぽろぽろウクレレと、
やさしいハワイの言葉で綴られたメレ、
そして、その歌が姿となって現れるフラ。
ゆ~~~ったりお楽しみください(●^o^●)
☆Slack-Key MARTY's LIVE at 5th-Street
●日時
8月1日(土) 開場18:00、開演19:00
●場所
大阪 吹田「5th-Street」
http://www.5th-street.com/
●出演
・Slack-Key MARTY (スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO 〈ウクレレ、ボーカル〉
・HULALI & MAKI (フラ)
●チャージ
前売り1500円/当日1800円 (ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114
大阪の吹田にある「5th-Streer(フィフス・ストリート)」っていうお店。
ここは、まさにアコースティック音楽を楽しむために作られたお店や。
関西のアコースティック専門ライブハウスとして有名や。
アコースティック専門、って言うだけあって音響は抜群!
これはホンマに特筆モンや!
サウンド・チェックもミュージシャンの納得の行くまで入念にやってくれはる。
入り時間もミュージシャンの都合で相談してくれはるのがうれしい。
たとえば、サウンド・チェックやリハをビッシリやりたければ、
「これだけの時間をとりたいので●●時入りしたいんですけど。」
「では、スタッフもそれまでに集合させましょう。」
ってな感じで。
とにかく、『音作り』に余念がない(^_^)/
それから、照明!
ハワイアンのライブハウスやカフェでのライブでは照明装置ってとくにない場合が多い。
ホールでのコンサートでもないかぎり、照明はソリッドのスポットやん。
でも、ここは照明もちゃんと演出してくれはる。
大きなコンサート・ホールほどではないにしても、これって、特にフラ・ダンサーさんと一緒にステージする時には大きな表現効果を生み出す!
ときに幻想的に、ときに切なく、ときにチアフルに♪
もちろん、仕掛けなしのナチュラルなステージもあたしは好きなんやけどね(^_-)-☆
こんな環境で音楽を表現するのも好き(●^o^●)
その、あたしのお気に入りのライブハウスで、8月にライブしますねん♪
さて、
ここからはライブの宣伝でおますm(__)m
ゆるゆるスラッキー・ギターと、
ぽろぽろウクレレと、
やさしいハワイの言葉で綴られたメレ、
そして、その歌が姿となって現れるフラ。
ゆ~~~ったりお楽しみください(●^o^●)
☆Slack-Key MARTY's LIVE at 5th-Street
●日時
8月1日(土) 開場18:00、開演19:00
●場所
大阪 吹田「5th-Street」
http://www.5th-street.com/
●出演
・Slack-Key MARTY (スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO 〈ウクレレ、ボーカル〉
・HULALI & MAKI (フラ)
●チャージ
前売り1500円/当日1800円 (ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114
新製品は・・・これやぁ~!!!

タンクトップ(フロント)

タンクトップ(バック)
ふて寝してる場合とちゃうがな( ̄^ ̄)フン
Office KOAWOODプロデュースの新製品♪
Tシャツに続いては。。。
タンクトップやでぇ~!!!
さぁ!
梅雨明けを先取り(^O^)/
しかも・・・
画像にはないけど、
きゃわいい~キャミソールも同時新発売(^O^)/
キャミの柄は人気の
「Aloha au ia Hula」
やし♪
明日のライブで発売開始!
はやいもん勝ちだっせぇ~~~(^_-)-☆
写真はタンクトップ。
実際の色と差があるので、現物確認オススメ。
明日のライブ、これ(^_^)/
↓
☆Makale'a Hawaiian LIVE
●日時
7月4日(土) 19:00~
●場所
大阪 高槻市「Makale`a」
http://www.makalea-aloha.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO〈ウクレレ、ボーカル〉
●チャージ
TIP BOX制
●ご予約、お問合せ
マカレア 072-692-3348
週末はタカツキ(^_^)/
土曜日は高槻市のハワイアン・カフェ「Makale`a(マカレア)」でライブだす♪
高槻市は、京都市と大阪市の中間くらい。
京都の方も、大阪の方も、それ以外の方も
どんどんお越しやす(●^o^●)
今月はオープンのライブが少ないし、貴重やで~~~(^_-)-☆
よろしゅぅ~~~m(__)m
☆Makale'a Hawaiian LIVE
●日時
7月4日(土) 19:00~
●場所
大阪 高槻市「Makale`a」
http://www.makalea-aloha.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO〈ウクレレ、ボーカル〉
●チャージ
TIP BOX制
●ご予約、お問合せ
マカレア 072-692-3348
翌日の日曜日、「Launa Ola」でのライブはご予約で満席になりました。
すんませぇ~~~んm(__)m
ご予約いただいた皆様、ありがとうございます(^_^)/
高槻市は、京都市と大阪市の中間くらい。
京都の方も、大阪の方も、それ以外の方も
どんどんお越しやす(●^o^●)
今月はオープンのライブが少ないし、貴重やで~~~(^_-)-☆
よろしゅぅ~~~m(__)m
☆Makale'a Hawaiian LIVE
●日時
7月4日(土) 19:00~
●場所
大阪 高槻市「Makale`a」
http://www.makalea-aloha.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO〈ウクレレ、ボーカル〉
●チャージ
TIP BOX制
●ご予約、お問合せ
マカレア 072-692-3348
翌日の日曜日、「Launa Ola」でのライブはご予約で満席になりました。
すんませぇ~~~んm(__)m
ご予約いただいた皆様、ありがとうございます(^_^)/
| HOME |