fc2ブログ

名古屋じゃ(^_^)

今日は名古屋やで(^_^)
フラの発表会見に来てん♪
ノリ坊が所属するハーラウ・フラ(フラ教室)の日本校名古屋教室のん。
(ノリ坊は大阪教室)

ひたむきさの中に緊張感みなぎる初々しいビギナーさんのクラス。
余裕で優雅なベテラン・ダンサーさんのクラス。
客席をすべからく魅了した、ハワイの大会で幾多の入賞実績を誇るコンペティション・クラス。
それぞれみんなよかったわぁ(^_^)

b091031a.jpg
写真は終演後。
とってもオチャメな親子ダンサーさんとノリ坊♪
お嬢さんの方はフラの最高峰メリーモナーク・コンペティション・ダンサーさん。
母上の方もハワイのコンペでいくつも入賞経験を持つベテラン・ダンサーさん。
・・・が。。。
頭の上になんか乗ってる(;一_一)
ハロウィーンやし(^_^;)

名古屋手羽先
んで、その後、
発表会に来てた名古屋のハワイアン・バンド『カヴァイレレ』のメンバーさん達とお約束の『手羽先』のお店で盛り上がってますぅ~(●^o^●)
あ~~~・・・もうすぐ日付が変わるぅ(笑)

Overseas

DELL
海を越えて我家にやって来てん。
新しいデスクトップPC。
注文生産品や。

うちのデスクトップが1台、こないだお亡くなりになった。。。
5年間使って、保証期間が切れた直後や。
「ちょっとヤバいかも(;一_一)」
って、虫の知らせで、データをバックアップした途端に、
「シュ~~~。。。」
って目を閉じはった。
おつかれさまでしたm(__)m

んで、注文してたのが昨日の夜届いたわけや。
このメーカー、アメリカ合衆国テキサス州に本社がある。
今のところ気に入ってる。
あたしが持ち歩いてる頑丈なノートPCもこのメーカーや。
注文する時点でいろいろカスタマイズできるのが魅力や。
それから、余計なソフトがついてへんのもエエわ♪
ようあるやん。。。
プロバイダのスターター・キットとか、パソコン入門ソフトとか、ゲームとか、他にも一見親切なように見えて実は全然使わへんソフト類がワンサカはいってる製品PCが。。。
「いらん!」
っちゅうねん( ̄^ ̄)/
パソコンの中がゴチャゴチャしてるの嫌いやし。

その点、このメーカーのはスッキリしてる♪
必要なもんだけインストールしたらええねん。
それから、スペック内容もカスタマイズできる。
今回届いたデスクトップもいろいろカスタマイズした。
結構高性能になったぞ(^_^)

ちなみに、
このメーカーの日本向け製品は中国の福建省で製造されてるそうな。
あたしが注文したスペックはウーロン茶の里で組み込まれたんや(笑)

ふっと、こんな歌、思い出した。

My transistor radio comes from far away
And when it's night over here over there it's a breaking day
I remember all the good times I had walking in the sand
With a beautiful girl that I met made in Japan

遠くからやってきたトランジスタラジオ
ここは夜でも向こうは夜明け
砂浜を歩きながら思い出す楽しかったあのとき
日本生まれのきれいな女の子と過ごしたときを
(訳:ま~さん♪)

3年ほど前に亡くなったカントリー・ミュージックの巨星バック・オウェンズ(Buck Owens)さんの曲『Made in Japan』の一節。
日本製の電化製品が世界で評価され始めた頃の古い曲や。

このバック・オウェンズさんは日本びいきやったことでも有名や。
彼は1967年に日本ツアーをして、その時の録音をライブ版レコードにしてリリースしやはった。
なんと、これがカントリー・ミュージック史上、初めてアメリカ合衆国の外で録音されたアメリカ人カントリー歌手のレコードなんやて。
やるなぁ・・・日本。

さて、この海を越えてやってきたPCをみて・・・
あたしにとって思いを馳せる女の子は。。。
ん~・・・
福建省にもテキサスにも
おらしまへん。。。(^_^;)

テーマ : 音楽的ひとりごと - ジャンル : 音楽

風邪薬

ホルモン風邪薬
風邪ひいた。。。
風邪ひいた時はこれや。
よう効くねん、これ♪

近所のホルモン屋さんで、
カウンター席でひとりでボソボソ、ムシャムシャ。。。
補助薬のホッピー&焼酎飲みながら。。。

翌朝、ずいぶん楽になった♪
恐るべし、特効薬(^_^)/

S.O.S. for ウクレレ

先週のブログで紹介した『S.O.S.』。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-352.html

S.O.S.
ウクレレにも装着してみた。
ノリ坊のウクレレや。
弦を交換するついでに。

ノリ坊のウクレレは弾きやすさよりも音質重視で、
弦高を高く設定してあるねん。
そのせいでピッチのズレが若干あるねん。
普通に演奏してる分には全然気にならんけどな。

『S.O.S.』のコンサート・ウクレレ用をセットアップした。
なかなかええど♪
パーフェクト・・・ってわけにはいかんけど、
ピッチのズレはかなり改善された。
充分や(●^o^●)

テーマ : 楽器 - ジャンル : 音楽

青パパイヤもろてん(●^o^●)

食いモンの話が続くけど・・・(^_^)

青パパイヤ
これ、沖縄料理やと、イリチー(炒め物)にしたりする。
大好きやねん、パパヤ(青パパイヤ)・イリチー♪

スパッ!
んで、自分で作ってみたでぇ~~~♪
とりあえず半分だけ使った。
皮むいて、水にさらして・・・
沖縄料理店やと、細い千切りにして炒めはるんやけど、
このパパヤのアワビみたいな独特の食感を楽しみたくて、
あえて、定番に反してベロベロのスライスにした。

ごま油でしんなりするまで結構長い時間炒めた。
パパヤは他の野菜と違って、長いこと炒めても水が出てベチャベチャになったりせぇへん。

スパム(減塩)入れて、
塩コショウ、出汁でちょっと味付けした♪

パパヤ・イリチー
でけた!
食った!

美味い!
食感もアワビ系!

・・・でも、
あと半分は、やっぱり千切りにしよっと。。。(^_^;)
 

マグロ、サンマ、そしてマグロ

食いモンの話が続くけど・・・
昨日のブログの続きやな(笑)
『マグロ祭』キャンペーンやってはる近所の居酒屋さんで晩御飯♪

トロ&赤身
まず、マグロのお刺身やぁ~♪
大トロと赤身。
ホンマは大トロではなくて中トロにしたかったんやけど、売り切れやってん。。。
でも、大トロにしては、油の味だけでなく、ちゃんと身の旨味もあって美味かった♪
ん~~~で!
特筆すべきは、赤身!!!
これ、すっご美味かったがな\(◎o◎)/!
あたしとしてはトロよりもこちらに軍配。
昔、親戚の寿司屋さんの大将がゆ~てはったわ。
「トロなんかより、ホンマは赤身の方が美味いねんでぇ。」
ホンマにそう思たわ。
この赤身・・・メッチャ美味かった。
赤身やのに舌の圧力でホワっとトロけるイメージ。

新サンマ
そして、お約束の新サンマ。
写真では分からんけど、これ・・・
まだ焼立てで、身の切込みのとこで油がチュクチュクゆ~てるねん♪
ホクホクとたまらんわぁ~~~!
ワタも苦甘くて美味♪

鉄火丼
・・・で、
シメは。。。
やっぱりこれやんかぁ~(●^o^●)
鉄火丼やんかぁ~(●^o^●)
あの前述のトロける赤身やんかいさぁ~(●^o^●)

あ~~~、満足じゃぁ~~~!!!

かんわさ

かんわさ巻

マグロ

今日のお昼ごはん、
大阪の回転寿司。
・・・っちゅうても、100円均一とかと違って、
ちょっと上等な回転寿司や。
ちょこっとだけ食べて二人で5000円やった(ーー;)

巻モノの写真。
そこで見つけた『かんわさ巻』(^_^)/
カンピョウとワサビが巻いてあるねん。
これ!
けっこうイケる♪
甘く煮たカンピョウとワサビの辛味が不思議なマッチングでオモロイ。

もうひとつの写真は『マグロづくし』やて。
なかなか美味かった。
向かって右から
『月見』『カルパッチョ』『ヅケ』『中トロ』『大トロ』

晩御飯は・・・
近所の居酒屋さんで『マグロ祭』やってるし、行ってこよっと♪
・・・て、どんだけマグロ食べるねん。。。(^_^;)

新作予定!(b^ー°)

Tシャツ工場

Tシャツの新作、
リリース予定やでぇ♪
今日は工場で打ち合わせやぁ(`∇´ゞ

んで、
夜は高槻の『マカレア』で
ライブやし(≧∇≦)
みなさん、お待ちしておりますm(_ _)mドス
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-350.html

waimaka 泣いた。。。

泣いた。。。
涙が止まらへんかった。。。

『涙巻(ナミダマキ)』のせいや(T_T)
涙巻
細巻寿司やねん。
ネタはワサビのみ。
つまり、ワサビを巻いた寿司や。

これ、大好き!
ワサビ大好き!

回転寿司に行くとシメはこれや。
でも、たいがいのお店の『涙巻』は、手加減してあって、
ちょっとピリっとくるくらいのが多い。
そこで、あたしはオプションのワサビを盛り付ける(^_^)

ところが・・・
ここのお店の『涙巻』は・・・

「効くぅ~~~(>_<。)」

さすがのあたしも参った。
「ちくしょぉ~!てめぇ、骨のある『涙巻』じゃねぇか( ̄^ ̄)」

写真では大してワサビが巻いてないように見えるけど、
ホンマは中にコッテリ巻き込んである。

あ~~~。。。
泣いた。。。
ボロボロ泣いた。。。

でも、メッチャ美味かったぁ~~~(●^o^●)
横でワサビ超苦手なノリ坊が、その匂いだけで呼吸困難に陥ってた(笑)

『涙巻』のことを、
ノリ坊は『オバカ巻』と呼ぶ(;一_一)


タイトルの『waimaka』は『涙』って意味のハワイ語。
『wai』は水、『maka』は目・・・わかりやす(^_^)/
 

Overseas Presence

ku`u lani

実は・・・

『MySpace』にアーティスト登録してますぅ(^_^)/
ぼちぼちBLOGもアップしていきますぅ(^_^)/
英文やけど、たまにのぞいておくんなまし♪
http://www.myspace.com/slackkeymarty

さて、
今日は新大阪で弾き語りライブどす(●^o^●)
弾いて語るか、語って弾くか。。。(^_^;)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-350.html
 

S.O.S.

S.O.S.

助けてぇ~~~(>_<)
っちゅう話とちゃうねんて。

ギターの『S.O.S.』っちゅうパーツの話や。
『Sound Offset Spacer』の略称。

ギターとかウクレレとかフレット楽器って押弦によるピッチ(音程)のズレって、どうしても出てくるやん。
これはフレット楽器の弱点でもあるわな。
(チューニングした弦がズレて緩んでくる、っちゅう話とはちゃうで。)

このピッチのズレ・・・あたしは結構気になるねん。
・・・っちゅうか、ものすご気になるね~ん。。。
「そんなの気にしすぎだよ。」
って言う人もいてはるけど、
でも、気になるモンは気になるねん(ーー;)

しかも、スラッキー・スタイルで弦を緩めてチューニングすると、さらにそのズレが大きくなる。
普通のギターはレギュラー・チューニング用にセッティングしてあるしな。
そこで、あたしがメインで使ってるギターはナットとサドルを加工して、そのズレを補正するようにしてあるわけや。
一応、補正ピッチはあたしが一番よう使う『F-Wahine』チューニングに合わせてある。

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-16.html

さて、
そのピッチのズレ対策に、こんな製品があるねん。
http://www.5th-street.com/coffeehouse/sell/sos.html

いつもライブさせてもろてる大阪のライブハウス『5th-Street』のマスターさんのオススメや。
あたしのギターで、まだ補正加工してなかったマーティンのナイロン弦ギターとコートのスチール弦ギターにそれぞれ装着してみた。
(ナイロン弦用とスチール弦用がある。)

「おぉ~~~!!!(●^o^●)」

ええわ、これ!!!

レギュラー・チューニングするぶんにはバッチリやん♪
各スラッキー・チューニングでは、ちょっと対応しきれへんチューニングもある。
それでも、取り付けへん状態よりもずいぶん改善される!!!

ウクレレ用もあるし、ノリ坊のんにも取り付けてみよっと♪♪♪

ちなみに
12月5日に『5th-Street』でライブします(^_-)-☆

*このピッチ補正の理論について詳しく知りたい人はここ見てんか。
http://www.minehara.com/supertune/supertune4.htm

注:
この記述はこの製品の効果を保証するものではありません。
楽器の個性によって、効果は違って当然やと思います。
試してみる方は自己責任でど~ぞ(^_^)/

テーマ : 楽器 - ジャンル : 音楽

今週のライブでっせぇ~♪

フラネコちゃん

まず、木曜日は新大阪。
平日の夜やけど、
お仕事帰りに(^_^)/
お仕事で疲れた心をリラ~ックス♪
あたしの弾き語りやで♪
ん・・・語り弾きかも(笑)
ハワイなトークをしながらの
ゆる~いライブやでぇ~(●^o^●)

んで、土曜日は高槻。
とってもオハナなカフェで、
やっぱりリラ~ックス♪
やさし~いウクレレを弾くノリ坊とのコンビです(^_^)/
ノリ坊のウクレレって、
スラッキー・ギターとの相性がええねんわぁ(●^o^●)

木曜日、土曜日・・・
どちらも見逃せまへんなぁ~(^_-)-☆

よろしゅぅ~~~m(__)m


☆SLACKIN' TIME LIVE(ハワイの風) at OPPiDOM
●日時
10月22日(水)19:30~
●場所
新大阪「OPPiDOM(オッピドム)」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語り)
●チャージ
席料300円+TIP BOX制
●お問合せ
オッピドム 06-6151-8106


☆Makale'a Hawaiian LIVE
●日時
10月24日(土) 19:00~
●場所
大阪 高槻市「Makale`a」
http://www.makalea-aloha.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO〈ウクレレ、ボーカル〉
●チャージ
TIP BOX制
●ご予約、お問合せ
マカレア 072-692-3348
 

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

ke `ala onaona

fragrant orange-colored olive fragrant orange-colored olive

あたしん家の猫の額の半分くらいの庭にキンモクセイさんがいてはる。
ええ香りが漂う。
朝、この香りを感じると、
「あ~~~♪今日も一日(●^o^●)」
って気分になるわ。
その日の期待感をくれはるねん。
んで、それが週の初めやと
「さて、今週は(●^o^●)」
って、その週の期待感(^_-)-☆
MAHALO

カフェ・ロコやでぇ♪

CAFE LOCO

CAFE LOCO

今日、
西宮のカフェ『ロコ』でライブ(o^∀^o)

ハワイの風がやさしく吹きま~す♪

空席あり!(b^ー°)

よろしゅ~(^o^)/

☆Short Trip to HAWAI'I
Slack-Key MARTY with NOLIKO / LIVE SHOW
●日時
10月18日(日)開場18:00、開演19:00
●場所
兵庫 西宮市「Cafe LOCO」
西宮市下大市東町36-18
阪急「門戸厄神」駅より
171号線を東へ徒歩約12分
0798-53-9900
●出演
・Slack‐Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●お問い合せ
カフェ・ロコ
0798-53-9900

The SLACK-KEY DAY in 関西

The SLACK-KEY DAY in KANSAI

The SLACK-KEY DAY in KANSAI

第1回♪
小さな小さなイベントやったけど、
楽しかったぁ~(≧∇≦)

第1部では、いつもあたしのワークショップに来てくれてはる皆さんの演奏。
今回は4名(^o^)/
みなさんそれぞれ、緊張しながらも、スラッキーな演奏になってた(^_^)v
加えて、つるちゃんも飛び入りで演奏してくれはったし♪

第2部は、あたしとつるちゃん(ダカイン鶴下さん)、それにウクレレでサポートのNOLIKOでライブ。
演奏曲は予め決めてなかった。
ノリでどんどんとステージを進めていった♪
リクエストいただいたり、飛び入りでフラを踊ってもろたり♪
もちろん、前もって曲のアレンジなんて決めてないから、どんなふうになるやら(笑)
でも、これってある意味『自由』ってことやん!(b^ー°)
おもろかったぁ!!!

お越しいただいたみなさん、
演奏してくださったみなさん、
ハワイアンアイズカフェのスタッフのみなさん、
今回参加できなかったけど応援してくださったみなさん、
つるちゃん、
ノリ坊、
BIG MAHALO(o^∀^o)
 

今週末、尼崎(土)~西宮(日)♪

LANI091016

土曜日は
The SLACK-KEY DAY in 関西!
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-315.html
関西の新進スラッカー達のデビューです(^_-)-☆

そして、日曜日、
久々のカフェ・ロコでのライブやでぇ!
ここのお店、
ハワイアン・ムードばっちり♪
お食事もメッチャ美味しいね~ん(^_^)/
ご家族で、カップルで、お友達と、
もちろんお一人でも(●^o^●)
ハワイにいる気分で、
ゆ~ったりゆるゆる過ごしましょ♪

☆Short Trip to HAWAI'I
Slack-Key MARTY with NOLIKO / LIVE SHOW
●日時
10月18日(日)開場18:00、開演19:00
●場所
兵庫 西宮市「Cafe LOCO」
西宮市下大市東町36-18
阪急「門戸厄神」駅より
171号線を東へ徒歩約12分
地図
0798-53-9900
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●お問合せ
カフェ・ロコ 0798-53-9900
 

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

しゃぼん玉、ルルルルルルル~~~♪

クレージーキャッツ

クレージー・キャッツのDVD買った。

素晴らしい!!!
感動!!!

なつかしい映像がいっぱい!
特筆すべきは、『しゃぼん玉ホリデー』!
日曜日の夜6時半からのテレビ番組。
今で言うバラエティー番組や。

クレージー・キャッツ?
しゃぼん玉ホリデー?
なにそれ???
・・・っていう若手のみなさんはネットとかで調べてちょ(^_-)-☆

子供の頃、とにかく大笑いして見てたな。
谷啓さんの『ガチョ~ン』、植木等さんの『およびでない』、ハナ肇さんの『いつもすまないねぇ』・・・幼稚園や小学校で大いに流行った。

今、あらためて見ても大笑いや。
最近のコメディにはないおもしろさがある。
コメディちゅうても、近頃の若手芸人さんのドタバタ・コントとは違って、
実によくカミ合っていて、シュールでペーソスを感じるものさえある。

それから、
演奏!
クレージー・キャッツは、ただ笑わせるだけでなく、非常にレベルの高い演奏をしてたんやなぁ。
しかも、かっこええねん!
笑わしてるのに、かっこええねん!
植木等さんのギター・ソロ、犬塚弘さんのベース・ソロ・・・
シビレるぅ(>_<)
ハナ肇さんのドラム・ロールのかっこよさなんて、『嵐を呼ぶ男』どころやないで( ̄^ ̄)
んで、ビシ~っと演奏を決めつつも、おもろいことをハサむ。
これ、ホンマにテクニックのある人やないとできんこっちゃ。

テレビ局の舞台セットにしても、今のモノに比べたらチープな感じで、機器類もアナログやったし。。。
ゴマカシが効かん一発勝負やから演者にもキッチリした技能が要求されたんやろな。
見た目がええから、っちゅうだけではタレントさんにはなれへん時代やったんやな。

ちなみに、『しゃぼん玉ホリデー』のエンディング・テーマは『スターダスト』。
これ、大好きやった。
ザ・ピーナッツが歌って、ハナ肇がその二人にチャチャ入れて、肘鉄くらって・・・っていう段取り。
んで、そのあと、最後の最後にギター演奏でフェードアウト。
子供心に、このギターのフェードアウトに魅了されてたわ。
終わってから
「はぁ~~~。。。」
ってタメイキをついてたもんや。
このエンディング手法、実は、あたしのCDに使わせてもろてる(^_-)-☆

後年になって、このギター演奏の主は『ロス・インデェオス・タハバラス』っちゅうギター・デュオのユニットやって知った。
レコードを探しまわって、たまたまセールでやっと見つけて買って帰って、ターンテーブルに置いた時のワクワク感は今でも覚えてる。
はたして・・・
あの、シャボン玉ホリデーのエンディングが聞こえてきた!!!
涙しながら聴いたがな。

あたしらの子供の頃って、
そ~やって考えてみると、
質の高いええモン見てたんやなぁ。。。

それから、大人になって見てみると・・・
その時代なりのお色気シーンも入ってたんや(@_@)
(今の時代の番組のんほど露骨でないけどな。)
子供の頃は意味が分からんかったわぁ。。。(^_^;)


タイトルは『しゃぼん玉ホリデー』のオープニング曲の出だし。
前田武彦さん作詞やて。

さて、いよいよ明日は
The SLACK-KEY DAY in 関西やでぇ~♪
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-315.html
 

放置。。。(^_^;) (追記あり)

1ヶ月ほど前、
あたしん家の前に自転車が置いてあった。
まだピッカピカの新しい自転車。
「だれか近所に来た人が置いてるのかな?」
と思て、そのままにしといた。

3日間そのままやった。。。

不法投棄?
盗難車?
あたしへのプレゼント?
(ん~・・・鶴とか亀とか助けた覚えはないし)

警察へ電話した。
たらい回しの末、ゴールイン(笑)
(・・・この辺のエピソードは省略。。。)
管轄の交番からオマワリさんが来てくれはった。
現場のオマワリさんの対応は丁寧やった♪

自転車には防犯登録の番号が付いてたんで、警察でオーナーさんを割り出して先方に連絡する、とのこと。
後日、オーナーさんが取りに来られたようや。
交番から電話があった。
その自転車、やっぱり盗まれたもんやったんやて。

めでたしめでたし(●^o^●)

んで、こないだ。。。
出先から帰って来て、愛車を駐車場に入れよと思たら!
あたしが借りてる駐車ロットに見知らぬ原付バイクがドド~~~ンと止めてあるやん(@_@;)
とりあえず、空いてる隣のロット(ここもあたしが借りてる)に車を止めて、
翌日、管轄の交番に電話した。
前の自転車の時と同じオマワリさんが来てくれはった。
バイクにはナンバーが付いてるんで、また警察でオーナーさんに連絡とってもろて(^_^)/
・・・と思いきや。。。

「それはできません( ̄^ ̄)/」
やて。

なんでも、
「このバイクのナンバーを照会したところ、防犯登録がされてなくて、盗難届けも出されてないから。」
やて。
「ほな、ナンバーからオーナーさんが分かるはずやし、取りに来るように警察からオーナーさんに連絡してください。」
「いえ。この放置場所は私有地なので、警察としてはそれはできないんです。」
「そしたら、これ、どないしたらよろしいねん?」
「とりあえずジャマにならんとこに移動して、『このバイクを撤去してください』て張り紙でもしとかはったらどうですか?」
「はぁ???」

もうええわ。。。(;一_一)

オマワリさん帰らはった。

入れ違いに、たまたま駐車場の管理会社の社員さんが来やはった。
「ちょっと会社の方で調べて対応させてもらいますわ。ご迷惑おかけしてすみませんm(__)m」

ちょっと頼もしいお言葉。

でも、オマワリさんも、社員さんも、みんな、
それぞれの立場で一生懸命仕事してはるんやもんな(^_^)

ありがとさん♪

☆追記
先ほど、オマワリさんがバイクを回収に来やはった♪
「盗難届けが出された( ̄^ ̄)」
とのこと。
おおきに、ごくろうさまですm(__)m 

東京でライブやでぇ♪

場所は、
自由が丘駅前の自由が丘デパート2階のアイランズ・カフェ
今年の4月にライブさせてもろた、とっても居心地のええお店や(^_^)

今回はノリ坊は欠席で、あたしのソロ演奏やけど、
いつものペースで、ゆ~るゆるやりますわぁ♪

関東方面のみなさま、
よろしゅ~おねがいしますぅm(__)m


☆SLACKIN' TIME
ゆる~い時間をすごしましょ♪
●日時
11月6日(金)19:30~
●場所
東京 自由が丘「ISLANDS CAFE」
http://www.alohawave.jp/report/report025.html
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1500円(飲食別途)
●お問合せ
アイランズ・カフェ 03-5731-8618
(火~日12:00~24:00)

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

カワイイかわいいフラ・ネコちゃん

フラネコちゃん

今回の金沢ライブの後、
あたしとノリ坊が宿泊させてもろたんは、
ハワイつながりのお友達ご夫妻の家。
ハワイ大好きカップルやねん。
家のまわりにはハワイで見かける植物がいっぱい。
ちょうどプルメリアとホワイト・ジンジャーの花がきれいに咲いてた。
しかも玄関には2柱のキイ(ハワイの神像)が立ってる(@_@)
ガレージには大型バイク。
もちろん家の中もハワイアン・テイスト満載。
大きなテレビのモニターではハワイの映像が♪
あちこちに奥様によるセンスのええ飾りつけが施してある。

実は、奥様は人形作家のMOEさん(^_^)/
MOEさんの工房になってる部屋・・・もう、めっちゃファンシー!!!
作品(MOEさん曰く「うちの子たち」)や、色とりどりの素材、資料。。。
男性のあたしでもワクワクするような空間や。
ましてや女性のノリ坊たるや、なにをかいわんや!
「わぁ~~~い(●^o^●)」
と一声叫んだ後・・・絶句。。。
工房の中をあっちキョロキョロこっちキョロキョロ。
完全に目がハート型に(^_^;)

そしてなんと!!!
MOEさんからノリ坊にステキなステキなプレゼントが(^_^)/
「これ、ノリちゃんのために作ったんよ(^_-)-☆」
って。。。
フラの衣装を着たネコちゅわぁ~~~ん♪
左手にはイプも持ってはる♪
フラネコちゃん
「ぎゃ~!かわいい!うれし~!」
ノリ坊、感涙の図(T_T)
・・・やっぱり女の子やった(^_^)

ノリ坊よ。
このネコちゃんにちゃんと名前つけたげるんやで。
『ネコ』
とかはあかんで(;一_一)

カルロス様
ちなみに
こちらはMOEさん家のネコちゃん『カルロス』。
MOEさんの旦那様の名前も『カルロス』。。。
家の中で
「カルロ~ス(^_^)/」
と呼ぶと、
人間のカルロスとネコのカルロスが同時に返事する。。。
ややこしいし。。。(^_^;)

CARLOS, MOE and CARLOS
BIG MAHALO!!!

BIG MAHALO 京都~金沢

京都のほっこり弟国、
金沢のメロメロポッチ、
2連荘ライブやったわぁ~♪

京都のライブはホンマにファミリーな雰囲気で
ゆる~いリラックス・ムードや♪
実は、演奏曲目は前もって決めずに、
その場の空気(風)の流れで、
あれこれ、おしゃべりしながら(^_-)-☆
フラ・ダンサーさんのお客さんの飛び入りフラも、
楽しんで心地よ~く演奏させていただきました。
お店のムードもええんやわぁ(●^o^●)
次回の『ほっこり弟国』でのライブは、
来年1月23日(土)でっせ(^O^)/
あ・・・鬼がわろとるわい(-。-)y-゜゜゜

んで、
2年ぶりの金沢のライブもメチャ楽しかったぁ~♪
お客さんも、お店のスタッフさんも
あったかく、あったかく迎えてくれはった(^_^)/
サウンド・チェックの時からすでに、あたしゃ盛り上がっちまったぜぃ!
みなさんから、
「最高によかった!」
「感動した!」
「来てよかった!」
など、ミュージシャン冥利に尽きるうれしい言葉をいっぱいいっぱいいただいた。
でも、あたしも、みなさんにそのままのお言葉をお返ししたい(^_-)-☆

ほんま!
音楽やっててよかった(●^o^●)

残念ながら、ライブの写真が手元にないので、
昨日ごちそうになった美味いモンの写真を♪
ゴーゴーカレー

アカイカ


金沢のカレーショップ『ゴーゴー・カレー』と、
宿泊させてもろた金沢の友達が釣った『アカイカ』!

カツカレーのヘルシーサイズ(小)とエコノミーサイズ(中)。
でも、ヘルシーサイズっちゅうても普通のカレーショップでの普通サイズくらいや。
この上にビジネスサイズ、メジャーサイズとどデカイのがある。
エコノミーはキャベツ大盛りにしてもろた。
ルーとカツとキャベツが絶妙なハーモニーやぁ~ん♪

アカイカはご飯にドドっと乗せて、お醤油をぶっかけて、
ガガガァ~~~!!!と豪快に食す。
ごっつ甘いねん、このイカ♪
思わず笑みがこぼれる美味さ(●^o^●)

テーマ : ライヴレポ・感想 - ジャンル : 音楽

金沢へGO(≧∇≦)

敦賀湾

今、北陸自動車道やで♪

ええ天気やし♪

敦賀湾やし♪

北陸のみなさま、
今晩のライブ、来ておくれやっすぅm(_ _)m

☆金沢・ハワイの風ライブ
Slack-Key MARTY with NOLIKO / LIVE SHOW
●日時
10月11日(日)19:00~
●場所
石川 金沢市「メロメロポッチ」
http://www.meropochi.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●お問合せ
メロメロポッチ 076-234-5556

ギターの弦と秋の空

Martin M240

注文してたギターの弦が届いた♪
最近、コアウッドのギターにこの弦使ってるねん。
『Martin M240 (Bluegrass gauge-set)』
この弦のダース注文は今回2便目。
それまでは『フォスファー・ブロンズ(弦の材質)』のんをダース注文して使ってたんやけど、昔使ったことのあるこの『80/20ブロンズ』の弦をもういちど使ってみたら・・・なんと!
ええや~ん、これ!
ギターと、それからこないだ新調したピックアップとの相性もGOOD♪
しかも、フォスファーより安いし(^_^)/
弦消費の多いあたしにはありがたい(^_^)/
耐久性はちょっと落ちるみたいやけど、どっちみち、あたしの場合、しょっちゅう張り替えるし、たいして気になれへんわ。

LANI091010

今日も秋晴れ♪
気持ちええわぁ(●^o^●)

ライブやでぇ~♪
さぁ、弦を張替えよっと♪
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-337.html
よろしゅm(__)m
 

テーマ : 楽器 - ジャンル : 音楽

小さな小さなことやけど

LANI

さんま

台風一過の秋の空。
んで、
秋・・・ちゅうたらやっぱり秋刀魚やん♪

昨日の晩、ちょっと遅がけに
いつもよう行くお店にご飯食べに行ってん。
もう閉店間際やったわ。
お客さんもほとんどいてはらへんかった。

「まだイケるかぁ?」
「どうぞぉ~~~(^_^)/」

この受け答えが、ふっと心に響いた。
「ラストオーダーが11時ですけど。」
とか
「11時半までなら。」
とか
そういうお店の都合を一切言わずに
「どうぞ」
と迎えてくれた。

こんな小さな小さなことやけど
なんか、ものすご嬉しかったなぁ♪

秋刀魚、おいしくおいしくいただきました。

MAHALO

連休は京都~金沢やでぇ♪

土曜日は、
京都の向日市『ほっこり弟国』やん♪
小さなお店でとってもオハナなライブどすぅ(^_-)-☆
初めての方でも、おひとりの方でも
気安くお越しになれる雰囲気のお店やし。
まだ、『ほっこり弟国』未体験の方、ぜひお越しぃ~~~(^_^)/

日曜日は、
ビュ~~~ンと北陸( ̄^ ̄)
石川県の金沢市『メロメロポッチ』やん♪
ここは、知る人ぞ知る金沢の有名ライブ・スポット!
金沢はじめ、北陸の
ハワイアン・ミュージック大好き!のみなさま、
ハワイ大好き!のみなさま、
ギター大好き!のみなさま、
フラ・ダンサーのみなさま、
音楽で癒された~いみなさま、
ま~さん♪ファンのみなさま、
ノリちゃん・ファンのみなさま、
お越しをお待ちしておりまするm(__)m

月曜日、体育の日、
あたしとノリ坊は、お休みですぅ~(笑)
んで、金沢で開催されるフラの発表会を見に行きまんねん♪
あたしがハワイ音楽を始めた頃からお世話になってるフラ教室、
『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア日本校』
http://www.kalaniakea-japan.com/
の金沢での発表会(●^o^●)


:::::ライブ:::::

☆スラッキー・ま~さん♪ ほっこりライブ
●日時
10月10日(土) 開場17:30、開演18:00
●場所
京都 「ほっこり弟国(おとくに)」
http://www18.ocn.ne.jp/~otokuni/index.html
●出演
・Slack-Key MARTY (スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO (ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1フードと1ドリンクのオーダーをお願いします)
先着20名様となっております。ご予約お早い目に!
●ご予約、お問合せ
ほっこり弟国 075-922-7231


☆金沢・ハワイの風ライブ
Slack-Key MARTY with NOLIKO / LIVE SHOW
●日時
10月11日(日)19:00~
●場所
石川 金沢市「メロメロポッチ」
http://www.meropochi.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●お問合せ
メロメロポッチ 076-234-5556
 

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

秋バーゲンやでぇ~~~(^_^)/

エホニTシャツ
エホニTシャツ
エホニTシャツ

フラ・ガールに大人気の
『E honi mai』Tシャツが
2800円⇒2000円!!!

2000円(税込)でっせぇ~(●^o^●)

早いもの勝ちでぇ~い( ̄^ ̄)
売り切れゴメン!

●どこで売ってるのん?

●ライブ会場やで(^_-)-☆

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html


すんませんm(__)m
キャミソールとタンクトップは対象外です。
衣類の通販はしてません。

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

Lani e

一句

E ku'u lei
He hiwahiwa 'oe
'Omi- 'ole

MARTY


私の大切な大切なレイはいつまでもしおれることなく心の中に。
そんな気持ちを込めました。


・無断転載引用禁止

今日

b091005.jpg

オヤジが亡くなって1年。
今日は静かに過ごしましょう。

こんな本、出ました(^_^)/

ハワイ語
ハワイ語の本。
『はじめてのハワイ語』
オススメです。
これ、ほんまに分かりやすい!
ハワイ語入門にはぴったり。
ハワイ語を楽しんで学べるように作ってある、ようできた本やで。
ロパカさんの模範ハワイ語のCDも付いてるし!
『amazon』でも買えるで(^_^)/

ちなみに、
この本の著者の木村由香さんには何度かお目にかかったことがある。
とっても理知的で、それでいて気さくなステキな方や。
今、関西各地でハワイ語の教室を開講してはる。
http://www.papaolelohawaii.com/

あたしは・・・
およそ10年ほど前、ハワイの音楽に目覚めてん。
それまで、カントリー・ミュージックやスタンダード・ジャズを歌ってた。
ハワイの音楽を始める時に、当然、
「ハワイ語ができんとあかんやん。」
って思った。

んで、ハワイ語を教えてくれる人を探した。
身近にいてはらへんかった。。。

それなら、独学で( ̄^ ̄)
・・・と、ハワイ語の教本等を探したけど、「これ!」っていうのがなかった。。。
まぁ、とにかく辞書だけは手に入れた。
んで、歌の歌詞を教材に試行錯誤五里霧中でやってみた。
最初、発音はハワイ音楽のCDがお手本。
(後に、ハワイ音楽のCDといえども、必ずしも正しい発音であるとは言えないのもある・・・と気づく。今は、近年リリースされてるハワイ語のCDや、文化資料として残されたハワイ古謡の古い古い録音物等も使ってる。)
当初、文法はほとんど分からんかった。
でも、学生時代に勉強した言語特性の考え方等を基に推測しながらやってみたりした。
んで、その翌年やったか・・・ハワイへ行った時に、英語で書かれたハワイ語の入門書みたいな本を入手した。
帰りの飛行機の中でほとんど読み終えてしまうくらいの内容の、ほんの初歩的な本やったけど、それには簡単な文法的なことも書いてあった。
ちょっと光が見えかけた♪
しばらくして、ハワイ語文法の本も手に入った。
けっこう高価で、解説等も難しかったが、今まで謎やったことが解明されたりした。
しかし・・・なおも難解な謎がたくさん。
単語の意味と文法だけでは理解できない部分が。。。
ハワイ語と同時にハワイの文化や歴史、神話・伝説にも手を染めて行くと、案外、そんな中に言葉のヒントがあったりした。
答えを見つけたときは、小躍りするくらい嬉しかったりした。

そんなことを少しずつ自分なりにコツコツやってきたつもりや。

近年になって、フラ・ブームとともに、それに関わる人たちのハワイ語への関心も高まってきた。
ハワイ語の本も日本語で出版されるようになってきた。
日本でもハワイ語教室も開かれるようになってきた。

「あぁ・・・遠回りしてしもたな。。。」

独学であるがゆえに、系統立てたレッスンも受けてへん。
抜け落ちもたくさんあるはずや。

いまだマイペースで勉強中♪
あぁ・・・奥深し( ̄^ ̄)/

試運転(o^∀^o)

接点洗浄剤
今日は、いつもお世話になってる大阪のギター職人さんのところへ、ウクレレのピックアップのノイズについて相談に行ってん。
『接点洗浄剤』ちゅうのを教えてもろた。
ノイズの原因によってはこれを使うことによって改善することもあるそうな。
一度使ってみよっと♪

その後、スタジオへ。
STUDIO
スタジオの機材使って、こないだお取り替えしたギター・ピックアップ・システムの試運転や♪
家のアンプでのテストはしたけど、やっぱりP.A.使って、ちゃんと音を出してチェックせんとな。
響きも音圧も変わってくるんで、セッティングも変わるしな。

家のアンプでも、ええ音してたんやけど、スタジオ使うとさらにええわぁ、このピックアップ・システム。
音量上げても、ホワイト・ノイズも気にならへん。
ハウリング・テストもパス(^_^)v

むふぅ~(^-^)
満足♪♪♪

んで、
今、蛍池の居酒屋さん♪

酒が美味い(o^∀^o)