fc2ブログ

Lu-`au

b091129a.jpg b091129b.jpg
今日のタイトル『Lu-`au(ルーッアウ)』。
これは『宴席(宴会)』っちゅう意味のハワイの言葉や。
もともとはタロイモの葉っぱのことなんやけど、昔、ハワイでは宴席の料理がタロイモの葉っぱに乗せて供されたところから、宴席自体をそう呼ぶようになってん。

さて、
今日はあるハーラウ・フラ(フラ教室)のクラスの忘年会での演奏にノリ坊と呼んでいただいた。
140人ほどのダンサーさんが参加して、
そらもうあんた、盛り上がるのなんの\(◎o◎)/!

みなさん、踊る、踊る!
Hulahula no- na- wa-hine!
フラはもちろんのこと、
『余興』と称して、なんと!
『鬼のパンツ』の踊りあり~の、チアリーディングあり~の!
演奏をしに行ったあたしら・・・
もしかしてパフォーマンスで負けてる?(笑)

しかし、やっぱり、みなさんダンサーさんや。
鬼パン・ダンスにしても、チアリーディングにしても、しっかりサマになってるとこがさすがや。
素晴らしい!

みんな思いっきり楽しんではったな♪
んで、このクラスの先生(インストさん)、ホンマに生徒さん達から信頼されてはるんやなぁ、って感じたな。
先生はホンマに日頃から生徒さん達を大切に思って丁寧に指導してはるんやなぁ、って感じたな。

あたしらも楽しませてもろたぁ~♪
ええ時間過ごさせてもろたぁ~♪

Mahalo a- nui(●^o^●)

んで・・・宴席が終わってから気がついたんやけど、
140人の女性ダンサーさんの中に・・・
男性はあたしだけやった。。。(@_@;)


☆ハワイ語のアルファベット表記について
このブログでは、オキナは『`』または『'』で表記し、カハコー(長音記号)は母音の上ではなく、便宜上、添付される母音の後に『-』をつけることによって表記しています。
本来の表記法をすると、携帯サイトで閲覧したとき正しく表示されないからです。

満席御礼(o^∀^o)909♪

na- mea hula nani
今日のライブ、
京都・桂のライブハウス『STUDIO 909』で♪
今回も満席(o^∀^o)

お越しくださいましたみなさま、
ありがとうございますm(_ _)m

ハワイの歌とフラ、そしてトーク(これ重要w)で、ゆる~い時間を演出させていただきました(^-^)

1stステージでは、ハオレ曲も含めて、よく知られている曲を中心に♪
2ndステージでは、比較的古い曲を中心に♪

写真は、
今日ステージご一緒させてもろた『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア』のフラ・チームさん。
ステキなフラ、おおきに(^_^)/

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

クリスマスの準備せんとな( ̄^ ̄)

クリスマス
・・・ちゅうても、
あたしの場合、別に家にクリスマス・ツリーを飾るわけやない。

クリスマス・ライブや!!!

ふたつあるでぇ~(^_^)v

ひとつめは12/23
クリスマス・イブ・イブ
☆ハレラニ・クリスマス・ライブ
場所は
交野市のハワイアンカフェ『HALELANI(ハレラニ)』
http://halelani.info/
なんと!
ハワイアンとブルースのゆる~い激突ライブや!
これは楽しい!
見なきゃ損( ̄^ ̄)/

ふたつめは12/24
クリスマス・イブ
去年めっちゃ大好評やった
☆Slack-Key MARTY presents
HAWAIIAN CHRISTMAS PARTY!!!
今年もやるでぇ~~~(●^o^●)
場所は
新大阪のライブハウス『OPPiDOM(オッピドム)』
http://blog.oppidom.jp/
今年もまた、飛び入りダンサーさん・ミュージシャンさんも歓迎!
ディナー・プレートも付くでぇ~(^_^)/
ハワイなクリスマスで盛り上がりましょ~♪

準備せんとな(^_^;)アセ

クリスマスのスケジュール、空けといてなぁ~(^O^)/

ライブ詳細はHPのスケジュールで(^_-)-☆
http://www.slack-key-marty.com/


その前に・・・

明日やぁ~ん♪
京都でライブやぁ~ん♪
これまた、毎回満席大好評のライブやぁ~ん♪
ご予約して来られることをオススメしま~す(^_-)-☆

☆Hawaiian Live @ STUDIO 909
土曜日のティータイム
スラッキーとフラでここちよ~い風をあなたに(^_-)-☆
●日時
11月28日(土)15:00開場 15:30開演
●場所
京都「STUDIO 909(スタジオ909)」
http://www010.upp.so-net.ne.jp/studio909/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
・Halau Ka Liko Pua O Kalaniakea(フラ)
チャージ:3000円(2ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
 

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

『弾き語り』の話(その2)

若いころ、こんな意味のことを言われたことがある。
あたしの弾き語りを聴いてた人から。

おまえ・・・
歌、うまいな。
ギターもうまいな。
でも、歌とギターがバラバラや。
そやさかい、聴いててもなんにも伝わってけぇへんねん。

ハッとした。
曲によって、ストロークでジャカジャカ弾いたり、
アルペジオでポロポロ爪弾いたり、
工夫をして弾いてたつもりやったのに。

それから結構悩んだなぁ。
どうしたら、歌とギターがバラバラにならへんのやろ?

あることが分かってきた。
リズムとメロを機械的に演奏してるだけちゃうか?
歌と同じように、ギターにも感情がこもってるか?
そして、なによりも、
歌いながらでも自分のギターの音、しっかり聴いてるか?

もしかしたら・・・
そうかも知れん。

つとめて自分のギターの音を聴くようにした。
聞こえてくる・・・ではなくて、聴くようにしてん。
そしたら、おのずと
「この歌のここんとこには、こんなギターの音が欲しい♪」
って考えが浮かんでくるようになってきた。

大事なことやったんや。
『よう聴く』
っちゅうこと。

音楽の基本って、
歌うことや弾くことよりも
聴くことなんやな、きっと。

なにか『音』に迷ったときには
『よう聴く』
ことにしてる。


さて、今夜は『弾き語り』のライブや。
お仕事帰りにでも、ちょっと寄っておくれやっす(^o^)/

☆SLACKIN' TIME LIVE(ハワイの風) at OPPiDOM
●日時
11月26日(木)19:30~
●場所
新大阪「OPPiDOM(オッピドム)」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語り)
●チャージ
席料300円+TIP BOX制
●お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
 

テーマ : 音楽的ひとりごと - ジャンル : 音楽

ハワイ語Tシャツ新製品(^_^)

お待たせしました♪
大好評ま~さん♪&ノリ坊プロデュースの
ハワイ語Tシャツ新製品が出来上がりましたぁ~♪
近日発売でっせぇ~(^o^)/

今回はこの2種類やぁ~!!!


T-shirt 808 front
フロントの『Kelepona』は『電話』のこと。
では、『808』は?
さて、なんでしょう?(^_^)
T-shirt 808 back
バックのハワイ語は
「How are you?]
「I'm so fine.」
つまり
「どない?」
「元気やでぇ♪」
ってこと(^_^)/
ん~で、よう見たら、
「あ、こんなとこに電話が♪」
男性用・女性用あり。
2500円(税込)


T-shirt hulahula front
フロントの言葉は
『hulahula』は『たくさん踊る』
『no-』は『とっても』
『na- wa-hine』は『女性たち』
つまり、
『女の子たちがすっごい踊る』
ってイメージ♪
T-shirt hulahula back
んで、またまたバックにはかわいいワンポイント。
ワンポイントの中にも、実はハワイ語が(^_-)-☆
女性用のみ。
2300円(税込)

販売はライブ会場で(^o^)/
初お目見えは
12月5日の吹田『5th-Street』でのライブで(^o^)/

☆Slack-Key MARTY's LIVE at 5th-Street
●日時
12月5日(土) 開場18:00、開演19:00
●場所
大阪 吹田「5th-Street」
http://www.5th-street.com/
●出演
・Slack-Key MARTY (スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO 〈ウクレレ、ボーカル〉
・MAKI & YA-chan (フラ)
●チャージ
前売り1500円/当日1800円 (ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114
 

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

『弾き語り』の話

昔、あたしの演奏スタイルは、
『バンド』よりも『ソロ(弾き語り)』がメインやった。
別に友達がおらんかったわけちゃうでぇ(笑)
それには、こんな考えがあったしや。

「まず、ソロで人に聴いてもらえるようにならんとあかん。バンドはそれからや( ̄^ ̄)」

(この考えは、あたし自身に向けてのもので、他のミュージシャンさん達に対する意見やおまへん)

中学生の頃、ギターを始めて、
高校生の時に文化祭で初舞台。
あたしが所属してたサークルのうちのひとつ、軽音楽部の出し物。
みんな、バンドで演奏したけど、あたしだけ弾き語りやった。
『House of The Rising Sun』、『Portland Town』、『500 Miles』・・・
アメリカン・フォーク・ソングをギター1本で歌った。

その後、カントリー&ウェスタンやブルーグラス・ミュージックに興味を持ち始めた時も、基本的にギター1本やった。
ハンク・ウィリアムズやビル・モンローをギター1本で歌ってたわ。
それでも、バンド組んでたこともあるし、バンドさんにバックアップしてもろてソロ歌手として歌ってたこともある。
モダン・フォーク、ブルーグラス、ウェスタン・スウィング、
カントリー&ウェスタン、オールド・タイミー・・・♪
もちろん、それはそれで楽しかったなぁ(^_^)

んで今、ハワイの音楽をお気に入りのデュエット・スタイルのユニットで演奏してる。
Slack-Key MARTY with NOLIKO
ん~~~・・・いつまでも『with NOLIKO』ではなくて、
ちゃんとしたユニット名を決めんとあかんな、なんて思いつつ(^_^;)
でも、このままでも案外ええ感じかも、なんて思いつつ(^_^;)

そやけど、
今でも、ソロ演奏はあたしのスタイルのひとつとして大切に残してる。
なんか、初心に戻るような気もしてな(^_-)-☆

ん~~~で、
弾き語りライブあります(^_^)/

☆SLACKIN' TIME LIVE(ハワイの風) at OPPiDOM
●日時
11月26日(木)19:30~
●場所
新大阪「OPPiDOM(オッピドム)」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語り)
●チャージ
席料300円+TIP BOX制
●お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
 

テーマ : 音楽的ひとりごと - ジャンル : 音楽

どちらも『和』

b091123a.jpg
今日のお昼ご飯。
よう行く大阪のお好み焼き屋さん。
『豚玉モダン・キムチ混ぜ』、レギュラー・サイズとラージ・サイズ。

b091123b.jpg
んで、晩御飯・・・っちゅうか晩酌(^_^)
いつもの近所の居酒屋さん。
本日おススメのお刺身、海老と鯛と烏賊。

どちらも和食なんやなぁ♪
日本の『食』・・・好きや(●^o^●)

hau`oli

b091122a.jpg b091122b.jpg

今日は、
二組のカップルから、
幸せを分けてもろた♪

ほんま!
ええウェディングやったぁ♪

演奏しながら、
自然と顔がほころんでくる(o^∀^o)

おめでと~!!!

ありがと~!!!

テーマ : 日記 - ジャンル : 音楽

ke `ala onaona

b091121a.jpg

今日のライブ会場『ハワイアン・アイズ・カフェ』では、
イラストレーター谷口周郎さんの
『HAWAIIAN PUA BOOK絵本原画展』も開催中♪

あ~。。。
なんてやさしい空間なんや(^_^)

風に乗って、花の香りが漂ってくるみたいな。。。
(o^∀^o)

テーマ : 音楽的ひとりごと - ジャンル : 音楽

pumehana

Hongan-ji
まだ秋やのに・・・
すっかり冬色の空やなぁ。。。

カーステレオからBrother Nolandさん♪
http://www.mele.com/music/artist/brother+noland/hawaiian+man/
決して、すごい歌唱力で歌い上げるわけでなく・・・
とうとつと語りかけるように。。。(^_^)
時として、酔っ払ってゴキゲンさん、みたいに。。。(^_^)
・・・ホンマに酔っ払ってレコーディングしてはるんか?(笑)

それがなんやら・・・おかしゅうて、
無性にあったかぁ~い気分になってきて、
車のウィンドウ開けて走ってみた(●^o^●)

テーマ : 音楽的ひとりごと - ジャンル : 音楽

今週末はハワイアン・アイズ・カフェ(^_^)/

HAWAII PUA BOOK
毎月第3土曜日のレギュラー・ライブ(^_^)/

・・・なんやけど、
今回は、なんと!
イラストレーター谷口周郎さんの
『HAWAII PUA BOOK 絵本原画展』も併設!
この方のイラストは、みなさん、
いろんなとこで目にしてはるかもしれんよぉ(^_-)-☆
本の表紙、CDジャケット、テレビCM・・・
す~っごいやさし~い絵やねん(^_^)

一粒で二度おいしい!(;一_一)/オイオイ

E hele mai no-(^O^)/

Y'all come♪
Y'all come♪
Oh, you all come to see us bye and bye♪


☆SLACKIN' TIME LIVE at Hawaiian Eyes Cafe
●日時
11月21日(土)18:30~
●場所
尼崎つかしん「Hawaiian Eyes Cafe」
http://www.geocities.jp/fcqjs791/h-e-c/top.html
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
TIP BOX制
●お問合せ
ハワイアン・アイズ・カフェ 06-6427-2256

☆ライブ・ディ・バーゲン!
フラガールに大人気!
ハワイ語メッセージTシャツ、タンクトップ、キャミソール
全品2000円(消費税込)


P.S.
原画展の最終日の11/23には
周郎さん&つるちゃんのお二人のライブもありまっせ(^_^)/ 

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

おニューやでぇ~(●^o^●)

ROTO-GRIP
注文してたパーツが届いた(^_^)
ギターの『チューナー』や。
『グローバー(GROVER)』っちゅうメーカーのん。
http://www.grotro.com/Homer2.html
(このパーツ、人によって、あるいはメーカーによって、いろんな呼び方があるけど、とりあえずグローバー社の呼称で『チューナー』とする。)

あたしがメインで使ってるギター、通称コアちゃん。
もう10年くらい・・・ほとんど毎日弾いてる。
するってぇと、あちこち痛んでくる。
フレットなんかすぐに磨耗するし、毎年メンテかけてる。

machine-head
んで、今回はこれや。
最近、ちょっとガタついてきてるのが気になっててん。
これ、けっこう音にも影響するらしい。
まぁ、機械モノやし、しゃぁないわな。

さっそく取り替えることにした。
こういう作業、楽しいなぁ♪
なんか、ワクワクして。

machine-head
古いのを取り外して、新しいのと並べると、あらためて年季を感じる。
古いチューナーさん、お疲れ様でしたm(__)m
ありがとう(^_^)/

machine-head
んで、おニュー装着!
ピッカピカやし(☆o☆)/
古いのも同じグローバー社のやったしサイズ上問題なく取り付けられた。

ただ~し!!
今回取り付けたチューナー、実は!!!
タダモンやないねん、見かけは以前のと似てるけど。
『ロト・グリップ・ロッキング』っちゅうシステムが組み込まれてるねん。
弦を機械的にグリップしてチューニングのレスポンスを向上させ、またチューニングを狂いにくくする装置や。
高かってん\( ̄^ ̄)\

machine-head
このサム・ホイールを回すことによって、ポストに通した弦がガシッと固定される仕組みになってる。
いろんなチューニングを使うあたしにとっては、かなりユースフルかも。

さて、このマシーンのデビューは、今週末のレギュラー・ライブやでぇ。
11月21日18:30~
つかしん『HAWAIIAN EYES CAFE』やでぇ~(^_^)/
http://www.geocities.jp/fcqjs791/h-e-c/mein.html
 

テーマ : 楽器 - ジャンル : 音楽

異種交流 カントリー・ロックの巻

昨日のライブ、『ハワイアン・カントリー・ナイト』も、
その前日の『MUSIC あ・ら・かると(クラシック&ハワイアン)』と同じく、
異種ジョイント・ライブ。
こういうの、あたしはホンマに大好きや。
自分の音楽をいろんな人に聴いていただくチャンスやし、またいろんな人の音楽を聴かせていただいて、新しい発見や、そして驚きさえもある。

さて、
今回のライブ、あたしはゲスト出演やった。
メインは西村定次さん(ピアノ、ボーカル)と平山国次さん(ギター)のユニット。
バックアップに打ち込みを使ってはる。
カントリーの中でも、カントリー・ロック系のノリノリ・サウンドや。
西村さんの歌唱力も素晴らしいが、トークもおもろい。
西村さんのステージの途中で、
「マーティさん、ハワイのことについて語りましょう。」
ってステージに呼ばれたんやけど、結局西村さんがほとんど一人でしゃべってはった(笑)
彼が昔ハワイに行った時にある事情でパトカーに乗った話(^_^;)オモロスギ
平山さんはカントリーの定番エレキ・ギター『テレキャスター』を使ってはったけど、これがまたペキペキ・キュ~ンとメッチャええ音出さはるねん。
さすがやなぁ~~~(^_^)

そして、カントリーのダンス・チーム『The Country Steppers』も!
彼らはいつもはハット、バックル、ブーツのウェスタン3点セットでバシッとキメて踊らはるんやけど、今回は・・・
なんと!
アロハ・シャツにレイというスタイルでカントリー・ダンスを踊らはった。
メインの西村さんと平山さんもアロハ・シャツにレイのスタイルで演奏や。
うれしいなぁ~~~(●^o^●)

あたしは、スラッキー・ギター弾き語りスタイルで、いつも歌ってるハワイの歌を歌わせてもろた♪
ハット、パラカ・シャツ、クロシェット・レイ、ブーツのパニオロで(^_-)-☆

んで、西村さん、平山さんに混ぜてもろて、3曲、ジョージ・ストレイトさんとライ・クーダーさんとエリック・クラプトンさんのナンバーを演奏した♪
・・・が、
あかん。。。
打ち込みはどうも勝手が分からん。。。
むずかしいのぉ。。。
すんまへん、西村さん、平山さん・・・m(__)mヒラ

あと、飛び入り(ゲスト?)でエルビス・プレスリー・シンガーさんも出てきやはった。
それも、ふたりも(^_^)v
ふたりともメチャうまい!!!
あたしは、とくに熱烈なエルビス・ファンっちゅうわけやないけど、聞きほれても~たぞ。
すごい人がいるもんや。。。( ̄^ ̄)/
エルビス
写真がピンボケで申し訳ないけど、リーゼントがビシっとキマってます!

そうそう、
カントリー・ダンスのレクチャーもあってん。
もちろん、ダンス超爆苦手のあたしは見学( ̄^ ̄)
前日のライブでご一緒させてもろたフラ・ダンサーのMAKIちゃんが、
フラ・レッスンの帰りにライブを見に来てくれはって、
カントリー・ダンス初体験。
さすがにダンサーさんだけあって、飲み込みは早い。
でも・・・体重移動が・・・フラや。。。(^_^;)

フィナーレの一曲は光栄にもあたしに歌わせてくれはった。
急遽、MAKIちゃんにお願いしてフラも踊ってもろた。

バラエティー・ショウのようなテンポのええライブ、楽しかったぁ!!!
いやいや、バラエティーといえども、実力派アーティストさん達を集めた『しゃぼん玉ホリデー』のような(^_-)-☆

来月はブルース・ミュージシャンさんとのライブもするでぇ~!!!
12月23日、交野市の『ハレラニ』やでぇ~(^_^)/
詳細はホームページのスケジュール見ておくれやっすm(__)m

異種交流・・・おもろいねぇ~~~(●^o^●)
 

テーマ : ライヴレポ・感想 - ジャンル : 音楽

コード譜面

コード譜面

これ、コード譜面やで。
アルファベットでなくてナンバー式。
いろんなKEYに対応できる便利な標記方法や♪

この曲、今日のライブで西村さん&平山さんのカントリー・ユニットと一緒に演奏するねん。
さて、
なんちゅう曲か分かりまっかぁ~?(^_^)/

ヒント:
ライ・クーダーさんの曲やでぇ~♪


☆ハワイアン・カントリー・ナイト
●日時
11月16日(月)開場19:00、開演20:00
●場所
京都市「LIVEHOUSE CoCo」
http://homepage3.nifty.com/LiveHouseCoCo/
●出演
・西村定次(ピアノ、ボーカル)
・平山国次(ギター)
・NAOMI & The Country Steppers(カントリー・ダンス)
・ゲスト:Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1200円
●お問合せ
LIVEHOUSE CoCo(ライブハウス・ココ) 075-622-0085

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

MUSIC あ・ら・かると

poco a poco NIJO HALL

今日のライブ、
いつもと違ったシックなムードやった。
クラシック音楽とのジョイント。
こんなライブもええなぁ♪

普段、あたしら、クラシックを生で聴く機会ってあんまりないもんなぁ。
今日聴いたクラシック、圧巻やった!
専門的なことは正直ゆ~て分からんけど。。。
でも、
「あ、なるほど。音に対してこういう風に対面してはるんや。」
・・・みたいな感じのことが垣間見れたような気もして、
すっごい楽しかった。

「ハワイアン・ファンにはクラシックを、クラシック・ファンにはハワイアンを紹介したい。」
主催者さんの言葉や。

ハワイアン・ファンのみなさんもクラシック・ファンのみなさんも楽しんでくれはった(o^∀^o)
よかったぁ♪

お越しくださったみなさん、
ジョイントしてくださったクラシック・アーティストのみなさん、
ステキなフラを踊ってくれたMAKIちゃん(通称:やーちゃま)、
そして、こんなに素晴らしい機会をくださった主催者さん、

ありがとうございますm(__)m

さてさて、
明日も異業種ライブや♪
京都の『Livehouse COCO』(^_^)
カントリーのライブにゲスト出演やでぇ♪
お仕事帰りに寄っとくれ~(≧∇≦)

☆ハワイアン・カントリー・ナイト
●日時
11月16日(月)開場19:00、開演20:00
●場所
京都市「LIVEHOUSE CoCo」
http://homepage3.nifty.com/LiveHouseCoCo/
●出演
・西村定次(ピアノ、ボーカル)
・平山国次(ギター)
・NAOMI & The Country Steppers(カントリー・ダンス)
・ゲスト:Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1200円
●お問合せ
LIVEHOUSE CoCo(ライブハウス・ココ) 075-622-0085
 

テーマ : ライヴレポ・感想 - ジャンル : 音楽

Hawaiian Size!

今日、お昼ご飯を食べに『aloha cafe uliuli』に行ってきてん♪
いつもライブさせてもろてる地元京都のお店や。
http://www.alohacafeuliuli.com/

ここのご飯、ホンマ!おいしいねん(*^_^*)
しかも、量が多い。
あたしにとっては大きな魅力や。
各ご飯メニューにレギュラー・サイズとスモール・サイズがある。
「なんや・・・大盛りはないのんか。。。」
って、落胆してるメタボなあなた!
ご心配なく(^_^)v
レギュラー・サイズっちゅうても、ここのはハワイアン・サイズのレギュラーやでぇ( ̄^ ̄)/
んで、スモール・サイズかて通常の日本サイズよりも少し多い目や。
シェフはハワイのダイナーで働いてたんやて。
なっとく!

さて、
自称『オムライサー』のあたしは、ここではいつも『シーフード・オムライス』を注文する。
もちろんレギュラーで(^^)/
丸いお皿の直径ほぼいっぱいのオムライスにこぼれそうなホワイト・ソースがかかってる。
思わずバクバクいってまう美味!
でも、今日は別のにしてみた。

ハニーマスタードチキン
オーナーのジュンちゃんおすすめの『ハニーマスタード・チキン』。
大正解!!!
調理中からええ匂いがしてきて、テーブルに出てくるやいなや、たまらずにガツっと一口いっても~た。
・・・で、気がついた。
「あ・・・写真撮ってブログにアップしよっと♪」
ゆえに写真のご飯、ちょっと欠けてるねん。
そして、チキンも一切れいっても~てるねん(^_^;)

ジュンちゃん
ウクレレ大好きオーナーのジュンちゃん
ジュンちゃんの歌とウクレレで『カイマナ・ヒラ』を踊ったフラ・ダンサーさんのお客さんには、1ドリンクがサービスになるんやて(^_-)-☆

ん~~~で、
この『aloha cafe uliuli』で
来月、あたしのライブあるねんでぇ~~~!!!

☆Slackin' Time in the Small Paradise
●日時
12月13日(日)17:00~
●場所
京都市「aloha cafe uliuli(ウリウリ)」
http://www.alohacafeuliuli.com/
http://r.gnavi.co.jp/c484800/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
aloha cafe uliuli(アロハ・カフェ・ウリウリ)  075-761-6305
 

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

nahenahe

ええ音やでぇ~♪

続いてPCネタ(^_^)/
新しいPCと一緒に買ったスピーカーや。

b091113a.jpg
これ、ええ音するわぁ~!
向かって右の丸いのはスピーカーのコントローラ。

b091113b.jpg
んで・・・これがメッチャ効いてるねん。
ウーファー(低音用スピーカー)や!

これからはPCでの音楽が、
楽しみやぁ~(●^o^●)


「nahenahe」・・・
「ええ音声を聞いて心地よくなる」っちゅう意味のハワイ語。
音楽だけでなく、波の音、風の音、鳥の声、
そして恋人の愛のささやきも。

He mai (^_^)/

brand new PC
以前のブログで書いた海を越えてやって来たパソコン君。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-362.html
今日、やっと箱から出してん(^_^;)
日の目を見たぞぉ~♪

・・・て、
10日以上も梱包のまま、ほったらかしやったわけや。。。

せっかく遠いとこから来たのに
ごめんなぁ~m(__)m

って思いを込めてセットアップ作業。
命を吹き込んだ。
現在ウィルスバスターをインストール中♪

brand new PC
紫色のボディ、
魅力的やわぁ~~~(●^o^●)


「He mai」・・・「ようこそ」っっちゅう意味のハワイ語や。
「E komo mai」っちゅう表現の方がポピュラーかもしれんな。

試作

昨日は一人でスタジオにこもってギターのアレンジ作業や。
ん~~~、よう煮詰まるわ。。。(^_^;)

それから、
ノリ坊とTシャツのプリント工場に行って、
新製品の試作品製作の立会い。
カラーリングをあれこれ♪

お!
ええ感じの出来上がりや!

みなさま、ご期待を(^O^)/

Tシャツ試作
イケメンのプリント職人さん(●^o^●)

クラシック&カントリー

いろいろやってます(^_^)

クラシック音楽のライブに出演します(^_^)/
今度の日曜日ですぅ♪

カントリー音楽のライブにも出演します(^_^)/
来週月曜日ですぅ♪


☆MUSIC ア・ラ・カルト
~クラシックの香りとハワイアンの香りを~
●日時
11月15日(日)開場14:30、開演15:00
●場所
京都市「NIJO poco a poco HALL」
http://poco.ciao.jp/
●出演
第1部
・松井典子(ピアノ)、・小西紀美子(メゾソプラノ)
・三宅恵(バイオリン)、・吉田晴香(バイオリン)
・細川泉(ビオラ)、・石塚俊(チェロ)
第2部
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・YA-chan[Hau'oli's Masako Aketa Hula Studio](フラ)
●チケット
前売1800円 当日2000円
●お問合せ、チケットご予約
ぽこあぽこ 075-231-2993


☆ハワイアン・カントリー・ナイト
●日時
11月16日(月)開場19:00、開演20:00
●場所
京都市「LIVEHOUSE CoCo」
http://homepage3.nifty.com/LiveHouseCoCo/
●出演
・西村定次(ピアノ、ボーカル)
・平山国次(ギター)
・NAOMI & The Country Steppers(カントリー・ダンス)
・ゲスト:Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1200円
●お問合せ
LIVEHOUSE CoCo(ライブハウス・ココ) 075-622-0085
 

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

譜面

Score

先日、ある音楽家の方とちょこっと話をする機会があってん。
「ま~さん♪、演奏曲の譜面が全部頭に入ってるなんてすごいですね。」
とおっしゃる。
ここでいう譜面っちゅうのは、いわゆる歌詞カードのことではなくて、五線譜のことや。
もちろん、あたしはステージでは歌詞カードなるものも使わないけど。

「いえいえ。譜面なんて頭に入ってないですよ。」
「え?じゃぁ、どうして演奏できるんですか?」
「心で音をイメージして、それを弾いてるだけです。」
「なるほど、頭に譜面が浮かんでくるんですね。」
「いえ。譜面には変換せずにイメージした音をそのまま弾くんです。」
「え~!それって、すごいです!」

ん~~~。。。
あたしにとったら、
クラシックの音楽家の人達が複雑な譜面を初見でサクッと演奏しやはることの方が、すごいと思う( ̄^ ̄)/

謹製!手打ち蕎麦じゃぁ~♪

手打ち蕎麦
これ、手打ち蕎麦(^_^)/
いやいや、あたしが打ったんとちゃうで。
あたしは蕎麦大好きやけど、自分で打ったことはない。
ノリ坊の父上が打った蕎麦や。
本職やない。
趣味で蕎麦打ちしてはるねん。

3年ほど前、ちょっとしたきっかけでノリ坊と一緒に『親子蕎麦打ち体験』に行って、それ以来ハマってしまわれたそうな。
「え~・・・今日のご飯、また蕎麦ぁ~。。。」
という家族のつぶやきを背に、モクモクと蕎麦打ち修行を続け、
道具も『入門セット』を卒業しプロ仕様で揃えてゆき、
今ではかなりの腕前や!

正直、お世辞抜きで
「おいしぃ~~~!!!」

「蕎麦屋さん始めはったら?」
との問いに、ノリ坊曰く、
「あかんあかん。。。うちのパパ、商売向きちゃうし。お客さんに『おいしい!』とか褒められたら、『お!うれしいねぇ!お代はいらないよ(^O^)/』って、やってしまうやろし(;一_一)」

う~む・・・惜しい腕や。。。

テーマ : うどん・そば - ジャンル : グルメ

東京の大好物♪

梅もと 春菊天蕎麦生卵入
あたしは、そばが大好き。

あたしが東京に行くと必ず行くお店や。
八重洲の地下街の立ち食いそば屋さん。
注文するのもたいがい決まってる。
『春菊天そば生タマゴ入り』や。
多くの関西人は関東の黒いつゆが苦手や。
でも、天そばに関しては、あたしは断然この黒つゆ派や。

しかも、東京では高級な蕎麦処とかでなくて、落語に出てくる屋台のそば屋の延長線上にある庶民文化な立ち食いそば屋がええねん。


ISLANDS CAFE
昨日のライブの写真、
いただいたのでアップしま~す♪
おおきに、ロコちゃん(^_^)/

☆昨日のブログにも、ロコちゃんからいただいた演奏中の写真を追加アップしました(^_^)/

テーマ : うどん・そば - ジャンル : グルメ

マハロ(≧∇≦)・・・画像追加

ISLANDS CAFE ISLANDS CAFE
東京『アイランズカフェ』のライブ、
満席のお客様!

みなさん、ありがとうございました。

今回も・・・
ようしゃべらせてもらいましたわ♪
エッチな歌の解説に一生懸命になってまったりして(笑)

見に来てくれはったAO AQUAさんにも、急遽おねがいして、マヌ・オーオーを歌ってもらったり♪

ホンマ、楽しく演奏させていただきました(^_^)

「すごく楽しかった!」
「来てよかったぁ(^_^)v」
「泣いてしまいましたo(T▽T)o」
「すごい伝わってくるものがあった(^-^)」
「次の東京ライブ、また来ます♪」
・・・ホンマ、ミュージシャン冥利につきるうれしい言葉をたくさんいただき、あたしは幸せ者ですぅ(o^∀^o)

BIG MAHALO


んで、
明日は関西に戻って、
尼崎『プルメリア』でライブやで♪
よろしゅ~(^_^)/

テーマ : ライヴレポ・感想 - ジャンル : 音楽

『アロハ』っていう名前の楽器

autoharp
これ、あたしん家に住んではる『オートハープ』さん。
正確に言うと、商標登録の関係で『オートハープ』と称することができるのはオスカーシュミット社の製品だけで、あたしん家のこの国産のメーカーのは『クロマハープ』っていう製品名で呼ばんなんらしい。
でも、『オートハープ』っていう呼び方はその商標登録以前から存在し、一般的にもこの楽器はメーカー問わず『オートハープ』っていう呼び方で親しまれてるのが現状や。

学生の頃、この楽器を弾いてたら、アメリカ人の友達が、
「アロハァ~!」
って声をかけてきた。
「ん?こいつ、ハワイ出身やなかったはずやけど。。。」
しかも、弾いてたのはハワイアン・ソングとちゃう。
アパラチャン・ソング(北アメリカ大陸の山岳地方の歌)や。
それでも彼は
「ユー・プレイ・アロハァ・グ~ッ♪」
とか言いながらゴキゲンな顔してる。
「いや・・・歌ってるのんハワイアン・ソングちゃうし(;一_一)」
歌い終わって、あたしが怪訝な顔してると、
(その当時、あたしはハワイアンはよく知らなくて、好きでなかった。)
彼はあたしの『オートハープ』を指差して、
「このアロハァは日本製か?」
って聞いてきた。
「え~?アロハゆ~たらハワイに決まってるやろ( ̄^ ̄)」
って言うと、
「お~!ハワイ製のアロハァ!珍しいなぁ!」
やて。
「なんでやねん!」
どうも話が変やぞ。。。

よう聞くと・・・ことの真相が解明した。
『オートハープ(AUTO-HARP)』をアメリカ英語で正しく発音すると、日本人には『アロハ~ッ』って聞こえるねん。
ただし、アクセントは『ア』。ハワイ語の『アロハ』のアクセントは『ロ』や。

なぁ~んや。。。(^_^;)

でも、実は、この楽器、ハワイと全然関係ないわけやない。
その昔、ハワイ王国の王族も弾いてたようやな。
クイーン・リリウオカラニがイオラニ宮殿に幽閉されている時に、『オートハープ』が差し入れとして持ち込まれたことが記録にある。
当時としては、まだ新型の楽器や。

この『オートハープ』って、コードネームが書いてあるバーを押さえて、弦をジャラァ~ンって弾くだけで簡単にきれいな音が鳴るんで、
ギターやウクレレに比べて、とっつきやすい楽器やな。
でも、やっぱり、それなりに追求していくと奥の深いおもしろい楽器や。
一家に一台、いかが?

テーマ : 楽器 - ジャンル : 音楽

オーラパ!

フラを習ってる人に
「フラ・ダンサーさんのこと、ハワイ語でなんていうのん?」
・・・て聞くと、
「分からない」
って答えが返ってくることがある。。。

ハワイ語でフラ・ダンサーさんのことを
『mea hula(メヤ・フラ)』っていう。
文字どおり『フラを踊る人』っていう表現や。

もうひとつの呼び方がある。
『`o-lapa(オーラパ)』や。
この表現は『ho`opa`a(ホッオパッア:歌い手)』に対応して使われる。
そして、この言葉には『ピカっと光る』っていう意味もある。

いつもウクレレとボーカルであたしの相方を務めてくれてるノリ坊が、先日の『HAPA』の大阪コンサートで、久しぶりにフラ・ダンサーさんとしてステージに立った。
久しぶりのステージ・・・っちゅうても、練習はずっとしてる。
踊った曲は『He`eia』や。
「ものすご楽しく踊れた(●^o^●)」
やて。
レッスンの成果やな(^_^)
それと・・・『HAPA』の演奏やし(^_^)/

na- mea hula nani
ノリ坊とフラ・メイトさん達。
ええ表情してるなぁ、みんな♪

ka mea hula `o NOLIKO
実はフラ・ダンサーやでぇ♪

he nani au?
おまけ(^_^)/


☆ハワイ語のアルファベット表記について
このブログでは、オキナは『`』または『'』で表記し、カハコーは本来つけるべき文字の後に『-』をつけることによって表記しています。
本来の表記法をすると、携帯サイトで閲覧したとき正しく表示されないからです。
PCで見てる人はこれをご覧ください。
→『`o-lapa』=『‘ōlapa』

テーマ : ライヴレポ・感想 - ジャンル : 音楽

満足度100%(●^o^●)

昨日、『HAPA』の大阪コンサート、
見に行ってん♪

『HAPA』の新しいCD『HULA MAI』のプロモ・コンサートかな?
でも、
ほんま、ええコンサートやったぁ(●^o^●)
あたし的には満足度100%や。

『HAPA』の演奏はもちろん、フラもすっごいよかったで。
ハワイからのダンサーさんも日本のダンサーさんも!
ノリ坊も今回はフラ・ダンサーの一人として出演した。

ネイザンさんのボーカル・・・涙が出そうになるわ。
素晴らしい!
それから12弦ギターの使い方!!!
思わず、
「ん~~~・・・なるほど( ̄^ ̄)」
とうなってしまう。
12弦ギターの特性をフルに発揮して、バリーさんのギターを見事にバックアップしてる。

バリーさんの超テク・ギターは・・・もうコメントのしようがない(^_^;)
んで、今回もまたいろいろ勉強にもなったなぁ。
いや、ほんまは『勉強』なんかでなくて、手放しで楽しめばええやけどな。
ついつい、
「お!今の音・・・(@_@)」
とか、気になって追求してしまうねん(笑)
ネックをギュイ~ンって曲げる奏法なんかは、もう彼のトレード・マークみたいになってるけど、今回あらためて勉強させてもろたことは多い。

ちなみに、
あたしのギターの構え方がバリーさんと同じやな。
これは、別にバリーさんのマネをしてるわけちゃうねん。
昔からいろいろ試行錯誤してて、たまたまこうなってん(^_^)

そして、
フラ・ダンサーのジャッキーさん。
まいった!
生きた表情がサイコー!
決してのべつまくなし『ニカ~~~』って笑ってるわけやない。
むしろ、時として冷たく感じるときも。。。
そして、ふっと薄く笑みを浮かべる。
いやぁ~、まいった。。。

Ha‘ina ‘ia mai
ほんま、ええコンサートやったぁ(●^o^●)
あたし的には満足度100%や。

ノリ坊!
キミらのフラ、
ほんまにステキやったぞ(^_^)/

MAHALO

テーマ : ライヴレポ・感想 - ジャンル : 音楽

東京でライブやでぇ~(^_^)/

さて、
先だって告知しておりました東京でのソロ・ライブ、
いよいよ今週金曜日でっせ(^_^)/
東京自由が丘『ISLANDS CAFE』どすぇ。
お店の方へご予約も続々いただいているとのこと(●^o^●)
ありがとうございますぅ~m(__)m
完全予約制ではありませんが、できればご予約をオススメいたします。
関東のみなさん、よろしゅ~m(__)m

☆SLACKIN' TIME
ゆる~い時間をすごしましょ♪
お仕事帰りの癒しのひとときにおこしやっすぅ♪
●日時
11月6日(金)19:30~
●場所
東京 自由が丘「ISLANDS CAFE」
http://www.alohawave.jp/report/report025.html
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1500円(飲食別途)
●お問合せ
アイランズ・カフェ 03-5731-8618
(火~日12:00~24:00)


んで、
その翌日土曜日はビュ~ンと関西に戻ってきまする(^_^)
おなじみ尼崎の『Plumeria』でライブどす。
関西のみなさん、よろしゅ~m(__)m

☆Slack-Key MARTY with NOLIKO / LIVE SHOW
●日時
9月12日(土)18:00~
●場所
兵庫 尼崎市「Plumeria(プルメリア)」
http://www.hanarei-plumeria.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●お問合せ
Plumeria(プルメリア)06-6438-1338

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

CRUSHED!

今日、名古屋からの帰り道、高速道路で。
雨が降っててん。

「あ!新型キューブや♪」
あたしの赤い新型キューブを、白い新型キューブが、
シュー!
と追い越していった。

赤キューブも珍しいけど、白キューブも珍しい。
しかも新型同士や。
ニンマリしながらその丸っこいセクシーなヒップの後姿を見送った。
(角ばった旧型キューブに比べて新型キューブは丸っこい。)

しばらく走ってると、急に渋滞が始まった。
今までスイスイ流れてたのに、突然前方の車列がノロノロしはじめてん。
「なんじゃぁ?」
カーナビにもこの地点での渋滞情報は出てへん。
まぁ、しゃぁない。。。
そのままノロノロと進むと渋滞の原因が分かった。
車5台が追い越し車線でビリヤードや!
けが人はなさそうや。
「救出作業の要なし」
と判断して、事故現場の横を通り過ぎようとした。
そのとき!
目に入った。
事故の先頭の車・・・さっきの白キューブちゃんや(@_@;)
なんと、自慢の丸いヒップが無残にもベッコンしてる。。。

自分の愛車と同車種の惨禍を目の当たりにすると、
他人事のように思えへんやん(;一_一)
その後のあたしの運転の慎重なこと。。。(^_^;)