fc2ブログ

庭園コンサート

さてさて、世は連休やな♪
連休も働いとります、あたしたち(^_^)v

んで、オープン・イベントのステージは、
連休ど真ん中の5月3日!
大阪城豊國神社内の『秀石庭』っちゅう庭園でのライブ・イベント。
とぉ~ってもええ雰囲気の和庭園に流れる癒しのサウンド♪

秀石庭

秀石庭コンサート2009

入場料も予約もいりまへん(^_^)/
お気軽にお越しやっすぅ。
足湯もおまっせ(^_-)-☆


☆秀石庭コンサート「雅・歌・奏」
●日時
5月3日(月)13:00~
●場所
大阪城「豊國神社内 秀石庭」
http://www.apsara.ne.jp/houkoku/
●出演
・アプサラス(雅楽)
・JOY ジョイ(ボーカル・アンサンブル)
・Slack-Key MARTY with NOLIKO(ハワイ古謡)
・糸柳百合加社中(三味線)
・魚住智美・夏野陽子他(ボーカル)
<いけばな:小原流 西田豊直>
●入場無料・雨天中止
●お問合せ
豊國神社 06-6941-0229

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

お婆ちゃん疾走!

銀閣寺道あたり 疎水 JUN-chan

今日も京都はええ天気♪
あたしん家の近所も観光客さんがあちこちに。

ちょっと所用で、車で出かけてん。
京都市街地中心部の某観光スポット近くにさしかかった。
車道と歩道が分離されてへん裏道。
ここも人がいっぱい。
あたしの車の前にゆっくり歩いてはる人がいてはって、道が空くまでちょっと停車して待っててん。
そのとき、人込みの中から、自転車に乗ったお婆ちゃんがヨタヨタと現れて、あたしの車に向かってきやはった。
んで、あたしの車の横と歩行者の間をすり抜けようとしやはった。
「あ!無理やて!」
次の瞬間、あたしの車の左後方で・・・
ドン!
ゴギギィ~~~!
ミラーで確認すると・・・
自転車のお婆ちゃんはこっちを振り向き、あたしの車の自分がぶつかったあたりを見てはる。
かと思たら・・・そのまま超高速で自転車をこいで遁走していかはった。
しかも、立ちコギで\(◎o◎)/!

あぜん。。。(@_@;)

外に出て車体を見ると、
左ドアのところに真一文字のこすり傷が。。。(-_-;)
赤キューブちゃんが・・・ひぇ~~~ん(@_@。

まぁ・・・お年寄りとっつかまえて、
「どないしてくれまんねん(ーー゛メ)」
なんちゅうのもなぁ。。。

などと、自分をなぐさめながら、大通りに出て車を走らせた。
そしたら。。。

「空・・・きれいやなぁ・・・♪」
「京都の街・・・きれいやなぁ・・・♪」

なんか、ほんわかした気持ちになってきてん。
車のキズのマイナス気分が、いつのまにか消えてしもてた。

そんなええ感じで、
いつもライブさせてもろてるハワイアン・カフェの『ウリウリ』に到着。
オーナーのJUNちゃんの飛びっきりの笑顔でさらにGOOD FEELIN'!

Mahalo e ku`u `a-ina(^_^)/

ちなみに、
6月20日13:00~
ウリウリでライブしま~す(^_^)/

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

チューン・アップ!

メモリ交換

メモリ交換

またまた今回も赤パソ君の話やけど・・・m(_ _)mスンマヘン

今日、注文してたパーツが届いたんで、さっそくセッットした。
もともと1Gやったメモリを2Gにしてん♪

パソコンの性能を表す三つの数字がある。
『プロセッサ(CPU)の周波数』、
『ハード・ディスク・ドライブ(HDD)の容量』、
『メモリ(RAM)の容量』や。
この三つの数字は工場にたとえられる。
『プロセッサの周波数』は職人(工員)さんの作業能力。
『ハード・ディスク・ドライブの容量』は資材倉庫の大きさ。
『メモリの容量』は作業台(作業場所)の広さ。

つまり、今回のチューン・アップは、職人さんの作業場所を2倍に広げた、っちゅうイメージや。
職人さんの仕事場が広くなって作業効率がUPするわけやね(^。^)

サクサク働いてはるでぇ~ヽ(^o^)丿

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

全身が耳。。。

デジタル・ワーク

今日は、デスク・トップで音源処理や。
実際にスピーカーで音を出したりして。
細かい処理を重ねていくねん。
ノイズを抽出して消していったり、
いろんな音域のバランスを整えたり、
空間系の効果を加えて音の奥行きと広がりを表現したり、
結構根気のいる仕事や。
そのうち、煮詰まってきて、どの音も同じように聞こえてくる。。。
イ~~~<`ヘ´>ってなるわ。。。
でも、荒削りのもんが段々仕上がってくるのはオモロイ♪

基本的なやり方は、今までスタジオのエンジニアさんがやってはる作業をずっと後ろから見ててん。
ようするに、見よう見まねや(笑)
もちろん、あたしのツールはエンジニアさんのに比べたら、オモチャみたいなもんやけどな(^_^;)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

L.L.Bean

L.L.Beans L.L.Beans

L.L.Beanのバッグもろてん(●^o^●)
『PANIOLO』って刺繍も入ってるし♪

かなりしっかりしたカンバス布製やで。
サイズ、ちょうどええ感じや。
ヘビーに使えそう。
大事にしよっと。
でも、そのうち年季入ってドロドロ・クタクタになるんやろな。

おととい衝動買いした赤いパソコン君も入ってはるでぇ~(^_-)-☆

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

赤いパソコン@居酒屋さん

パソコン・ワーク パソコン・ワーク

昨日、衝動買いしたパソコン、さっそく活躍♪
いつもの居酒屋さんで(^_^)

ごはん食べながら、昨日スタジオで作った音源の一部のマスタリング作業。
依頼モンの資料用音源や。
もちろん、
細かい作業は家に持ち帰ってオーディオのメインPCで・・・全身『耳』になって(笑)
ここでは、大雑把な処理だけ♪

この小さな赤パソ君、
これからもいろんなとこで大活躍してくれはるやろな(*^_^*)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

やってしもた。。。

赤いパソコン

衝動買い( ̄∀ ̄)

今日は朝から南港でノリ坊とスタジオ・ワーク。
あれこれ試行錯誤しながら。。。
あれこれ煮詰まりながら。。。

んで、
時間切れ。
今日はノリ坊のクムフラさんがハワイから来てはって、フラのレッスンなんやて。

ん~で、
スタジオ引き上げて、ハーラウ(フラ・スタジオ)のある梅田まで行って、
ノリ坊はレッスンに、あたしはヨドバシカメラにフラ~っと立ち寄ってん。

パソコン・フロアをぶらぶらしてたら。。。

「あ・・・赤いパソコンや。。。」

気がついたら買おてしもてた( ̄○ ̄;)

ま・・・ええか(o^∀^o)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Rice with Rice

マーウイさん
ノリ坊んちのマーウイさん。
久々の登場やな。
レインコート買おてもろたんやて。
ん~・・・なんとも。。。
おとぼけな感じがええなぁ(^_^;)

さて、
今日の晩ご飯のラインナップ(^_^)/
おなじみの近所の居酒屋さん♪

中トロ&ぶどう海老
まずは、中トロと葡萄海老のお刺身や。
お醤油&ワサビでもおいしかったけど、やっぱり『塩』でんな♪

海老フリャ~
サクサクのエビ・フリャ~!
頭から尻尾まで、うみゃ~~~(^_^)/

おにぎり&酒
んで、シメは・・・
旬の竹の子ごはんをおにぎりにして焼いたん。
それと、辛口のお酒(土佐鶴)♪
どっちも『米』やん。
当然おいしい!!!
この取り合わせ、大好きやねん、あたしゃ(●^o^●)

テーマ : 美味なるもの - ジャンル : グルメ

クプクプ(kupukupu)

里山のシダ

ハワイの言葉で、植物の『シダ』のことを、クプクプ(kupukupu)っちゅうねん。

シダ類の総称として言う時と、ある種のシダを限定して指す時がある。
後者の限定されてクプクプと呼ばれる種類のものは、フラの女神とされている『ラカ(Laka)』の祭壇に捧げられたりするんで、フラを習ってる人達には馴染み深いもんや。

写真のシダは、昨日、地元京都の山の中で撮ってん。
所用があって、その山の中に入って行ったら、
(・・・って、どんな用事やねん。。。)
シダが群生してるのん見つけて、つい嬉しなって、写真撮ってん。
写真には写ってへんけど、この周り全部シダでいっぱいや。

これだけあったら、『クーペエ(ku-pe`e)』や『ハク(haku)』、いっぱい編めるやん\(^o^)/
一瞬、
「刈って持って帰ろか(;一_一)」
って思いが頭をよぎった。。。
でも、思いとどまった。

いくら自然に生えてるゆ~ても、勝手に自分のもんにしたらあかんて。
そしてまた今、自分はそれをさして必要としてない。

・・・でも、このシダ、なんてゆ~種類なんやろなぁ。また調べとこ♪
ちょっと堅そうで、ハワイのシダみたいにうまく編めるかどうか分からん(^_^;)

さて、今日は雨やけど。。。
今日のライブも、みなさんお越しいただいたら、すっごく嬉しい(^_^)
くつろぎに来ておくれやすぅ♪
よろしゅぅ~~~m(_ _)m
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-543.html

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

天ぷらダッチャ♪

tenpura

こないだ、
いつもの居酒屋さんで、新メニューがラインナップに加わってた。
これ、
見てのとおり、天ぷらや。
さて、
何の天ぷらやろなぁ~~~ヽ(^。^)ノ

なんと!
鶏の天ぷらや。
あら珍しや\(◎o◎)/!
ふつう鶏の揚物っちゅうたら、
唐揚とかチキン・カツやん( ̄^ ̄)

へぇ~~~(@_@)メズラシ
・・・と思てたら、
大分県の郷土料理やて(^_^)/

シャクっとしてて、ホックリとしてて、アッサリしてて♪
さっそくお気に入りメニューになったッチャ(●^o^●)

テーマ : 美味なるもの - ジャンル : グルメ

くつろぎライブやでぇ~(^_^)

b071019.jpg

あさって(4月22日の木曜日)のライブ♪

おなじみ第4木曜日のレギュラー・ライブ。
新大阪の『オッピドム』やでぇ~~~♪
弾き語りでゆるゆる・ふわふわやってますぅ~♪

お仕事帰りにお気軽にぃ~~~♪

ゆったりくつろぎの空間で、
しっとりええ音楽やってまっせ~~~(●^o^●)

飛び入り大歓迎ですぅ~(^_^)/
フラ・ダンサーさん、ウクレレ大好きさん、ハワイアン歌いたい人、
お気軽にぃ~~~お越しぃ~~~♪


☆SLACKIN' TIME LIVE at OPPiDOM
●日時
4月22日(木)19:30~
●場所
新大阪「OPPiDOM(オッピドム)」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語り)
●チャージ
席料300円+TIP BOX制
●お問合せ
オッピドム 06-6151-8106

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

歌言葉(うたことば)

カテゴリ&検索

このブログのカテゴリをひとつ増やしてん。
『歌言葉 [lyrics]』っちゅうカテゴリ。

歌い手にとって、歌の言葉ってホンマ大切なもんや。
ハワイ語であろうが、英語であろうが、もちろん日本語でも。
おざなりな扱いはしたくない、って思う。

ここには、主に歌に関連する記事を入れるわな(^_^)
歌に関する言葉のこととか、あるいは歌の背景についてのこととかも。

とりあえず、今までの記事で関連するのんをこのカテゴリに分類しといた。

ただし・・・ここで問題発生!
著作権についてや。。。
ということで、歌によっては、歌詞をそのまま記事にできんのもあるし。
そのへんご了解よろしゅぅ~(^_^;)


あ・・・それから、
このブログをPCで見てくれてはる方には、便利な機能もプラグインしてあるし(^_-)-☆

カテゴリの下の『ブログ内検索』っちゅうとこ。
このブログの中が検索できるし(^_^)/

たとえば・・・
「以前に読んだ、あの記事・・・もういっぺん読んでみたいねんけど。。。」
「ギターについての記事って、今までどんなん書いとんのやろ?」
ってな時、キイ・ワードを入れて検索すれば、その言葉が含まれる記事が出てくるし(^_-)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

電子レンジで・・・チ~ン♪

らーめん調理器 らーめん調理器
コンビニでこんなん売ってた。
インスタント・ラーメンを電子レンジで調理する器具やて。
パスタを電子レンジで茹でる調理器は見たことあるけど、ラーメンのは始めてや。

買おた(~o~)

おそるべし・・・好奇心。。。

らーめん調理器
一応うまい具合に出来上がっとる。
まぁまぁ、こんなもんやろな。
素材は、あたしのお気に入りの袋メンで。
冷蔵庫にあった春キャベツと椎茸を入れてみた。
盛り付けはグチャグチャやけど、これは、
「(電子レンジ加熱終了後)スープを加えて混ぜ合わせる」
という、この製品の説明書の使用方法にのっとったしや。

今回はとりあえず説明書どおりに調理したけど・・・
工夫次第でいろんな可能性がありそうやで(^_^)

テーマ : キッチン雑貨 - ジャンル : ライフ

今日のセッティング♪

musical instruments

こんな感じですわぁ~い(^-^)

本日!
尼崎つかしん『ハワイアン・アイズ・カフェ』で、
夕方6時半からでっせ(≧∇≦)
↓↓↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-537.html

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

びっくりしたぁ~\(◎o◎)/!

新幹線のホームでのこと。
前もって指定席とってたんで、自分の指定席車両の昇降口前で乗車を待っててん。
んで、連結する隣の車両は自由席車両で、列車が到着する前の早い時間からたくさんの人が並んで待ってはった。

列車がやってきて、車内整備が済んで、いざ乗車。
・・・と、その時。。。

一人の男性が、あたしの横をえらい勢いでスリ抜けて、指定席車両昇降口から乗車しはった。
そして、そのままダッシュで隣の自由席車両へ駆け込んでいかはった。

なるほどヽ(^。^)ノ
こうすれば、長いこと並んで待たんでも、自由席車両でうまいこと席が確保できるわけや♪
んで、自由席の列にあからさまに割り込むよりも、うまく紛れ込めば非難されにくいわけや♪
・・・って、感心してる場合ちゃうやん!
このやり方って・・・ズルやんなぁ。。。

その男性は、そうやって、席に座って
「やれやれ、座れたわい(●^o^●)」
って、ええ気分でいられるもんなんやろか?

ん~~~・・・あたしやったら、
仮にそんな方法で席を確保できたとしても、居心地悪うて落ち着いて座ってられへんと思うわ。


まぁ、気をとりなおして・・・と。。。
明日のライブ、よろしゅぅ~~~m(_ _)m
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-537.html
 

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

Lei Hali`a


今日は、『Lei Hali`a』っちゅう歌をハワイ語から日本語に翻訳してみた。
ケアリイ・ライシェルさんが歌ってるきれいなメロディーの歌や。

ラニフリは祭壇
ヌウアヌの霧の
崖の周りに築かれた(積み重ねられた)
コナの風がそっと吹く中で

<hui>
ふと・・・よみがえるレイ(大切な想い)で飾られ
やさしく漂う香り
夜のとばりに誘われて
たおやかな心の眠りで夢を見る

パライの葉は美しく
霧雨の中に生い茂り
アーヒヒのつぼみはしっとり濡れて
マイレと絡み合い、気品を放つ

コナフアヌイはその肩に担う
重くのしかかる雲を
それは堂々たる至高の姿
ヒーナノの香りに満ち溢れ

日本語訳:ま~さん♪
(原曲の歌詞は著作権の関係上掲載しておりません)


この歌を作ったんは、プアケア・ノゲルマイヤー(Puakea Nogelmeier)さんっちゅう人。
アメリカ合衆国のミネソタ州出身で、若い頃に日本に来る途中、気まぐれでハワイに寄ったのがキッカケで、ハワイに住み着いてハワイ文化に触れ、ついにはクムフラ、そしてハワイ大学のハワイ語の教授にならはった(@_@)

この人、元々はマービンって名前やったんやて。
んで、この人にプアケア(白い花)って名前をつけたんは、なんとクムフラのマイキ・アイウさん。
以前のあたしのブログ(Pua `A-hihi)にチラッと出てきた人や。

歌には地名がいくつか出てくる。
『ラニフリ』は、以前のブログ(Pua `A-hihi)にも出てきてる。
オアフ島コオラウ山脈の頂上のひとつにつけられた名前。
『ヌウアヌ』も、以前のブログ(Ua Nani `O Nu`uanu)で紹介したな(^_-)-☆
『コナフアヌイ』はコオラウ山脈の中で、一番高い頂上(960m)の名前や。

植物も出てくる。
『パライ』、『アーヒヒ』、『マイレ』、『ヒーナノ』。

あと、『コナ』は、ここでは風の呼び方やね。
それも湿気を含んだ風のこと。

またまた、何箇所か意訳したぁるし(^_-)-☆
たとえば・・・


『たおやかな心の眠りで夢を見る』
原曲の歌詞の、
『moemoea-, moe ma-lie i ka poli e-』
を直訳すると、
『夢を見る。心の中でやさしい眠り』

『pa-pa-lua』を『生い茂り』と訳してるけど、
本来の意味は
『2倍になる(する)』

最後のセンテンス『ヒーナノの香りに満ち溢れ』の原詩の、
『ua po- i ke `ala hi-nano』の『po-』は『濃厚な』っていう意味や。
んで、『ua』っていうのは過去形のマーカー(指示詞)や。
そのまま訳すと、『濃厚であった』っちゅうふうになるわな。
ほな、『今は濃厚ではない』のんかい???
ハワイ語を翻訳するとき、ここんとこ注意やで(^_^)/
日本語文法用語の『過去形』に惑わされたらアカン。
この場合、ハワイ語では、
『過去の結果が今も続いてる(今、こうなってるのは過去の結果である)』場合も『ua』を使うで♪
っちゅうことで、昔からずっと『ヒーナノの香りが濃厚』なんやて。

さすがにハワイ語の教授の作、難しくも美しい言葉で綴られた歌詞や、と思た。
ええ歌やなぁ。。。

関連ブログ
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-532.html
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-434.html

☆ハワイ語アルファベット表記について
機種依存フォントによる文字化け・文字消え等を避けるため、
このブログでは、オキナは『`』で、カハコーは本来添付されるべき母音の後に『-』をつけて、それぞれ表現してます。

テーマ : 歌詞 - ジャンル : 音楽

いつもとちょっとチャウ(^_^)/

今週末(4月17日)のライブやでぇ♪

あたくしのソロ・ライブ・スペシャルどす(^O^)/
「え~~~・・・なんや、ひとりか。。。」
いえいえ、ちょっと待っておくれやす!
ライブのタイトル見ておくれやす!
『スペシャル』がついてますやん(^_^)/
「どないスペシャルやねん?(;一_一)」
「それはね・・・ヽ(^。^)ノ」
「はぁ。。。」
「・・・(^_^)」
「ん?」
「・・・(^_^)」
「???」
「・・・(^_^)」
「・・・。。。」
「・・・(^_^)」
「だから、なんやねぇ~~~ん\(◎o◎。)/!」

スペシャルやし・・・( ̄^ ̄)

スラッキー・ギター弾きます♪
もちろん(^_^)/

5弦バンジョー弾きます♪
しかも、現代では希少なクロウハンマー奏法で(^_^)/

オート・ハープ弾きます♪
あのハワイ王国最後の女王リリウオカラニさんも使用したという楽器(^_^)/

いつもとちょっと違うま~さん♪ワールド
これ、見逃したら損やでぇ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/

☆Slack-Key MARTY's SOLO LIVE Special
●日時
4月17日(土)18:30~
●場所
尼崎つかしん「Hawaiian Eyes Cafe」
http://www.geocities.jp/fcqjs791/h-e-c/top.html
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、バンジョー、オートハープ、ボーカル)
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●お問合せ
ハワイアン・アイズ・カフェ 06-6427-2256

関連ブログ
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-517.html
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-368.html

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

punahele : Down by the Salley Gardens

タイトルを見て
「お!レイ・カーネさんの名曲や♪」
って、思たハワイ音楽ファンの方、
すんまへんm(_ _)m
今日はハワイ音楽の話ちゃいますねん。

『punahele』は『好み(favorite)』っちゅう意味のハワイ語や。
んで、今日はハワイ音楽以外のあたしの大好きな歌を紹介するわな(^_^)/

『Down by the Salley Gardens』っちゅうアイルランドの古謡やで。

Down by the Salley Gardens, my love and I did meet
She passed the Salley Gardens with little snow-white feet
She bid me take love easy as the leaves grow on the trees
But I was young and foolish with her would not agree
サリーガーデンに下ったところで、あの人と僕は出会った
彼女は小さな雪のように白い足でサリーガーデンを通り過ぎて行った
彼女は僕にこう言った
「恋なんて木に葉が茂るみたいに気楽なものよ」
でも僕は若くて愚か者・・・彼女の言葉が分からなかった

In a field down by the river, my love and I did stand
And on my leaning shoulder she placed her snow-white hand
She bid me take life easy as the grass grows on the weirs
But I was young and foolish, and now I am full of tears
川べりの野原で、あの人と僕は立っていた
そして寄り添う僕の肩に彼女はその雪のように白い手をかけた
彼女は僕にこう言った
「人生なんて土手に草が生えるみたいに気楽なものよ」
でもその時、僕は若くて愚か者・・・今は涙にくれている

日本語訳:ま~さん♪

紹介したのは英語の歌詞やけど、元々はアイルランド語(ゲール語族のひとつ)の詩やってん。
ゲール語もハワイ語と同じように、英語に取って代わられて、今は話せる人は少ない。
でも、歌の中にはちゃんと残されてる。
(あたしの日本語訳は英語からの翻訳やで)

ちなみに、
ゲール語はハワイ語と同じく基本文法の語順が「述語→主語→目的語(補語)」やねん(^_^)
んで、日本語と同じく語尾変化型言語や。

んで、この歌に出てくる『the Salley Gardens』ってなにか、っちゅうと・・・
『salley』っちゅうんは、アイルランド語の『saileach(柳)女性名詞』から来た言葉やな。
ほな、『柳の庭』かな?
ん~~~、原語のアイルランド語のタイトルでは『Gort na Saileán』ってなってる。
『gort』は『field(野)男性名詞』
『na』は『the』
『saileán』は『saileach』の語尾変化形で『柳のある土地』
てなわけで、『庭』っちゅうよりも、もうちょっと開放的なイメージなのかもしれんな。
『柳の木が植えられた場所』みたい感じなんかなぁ(^_^)

この歌は、アイルランドのあるお婆さんがうろ覚えで口ずさんでたのを、詩人のウィリアム・バトラー・イェイツさんが聞き取って、ちゃんとした詩にまとめあげたもんやねん。
今から約120年前や。
んで、その20年後に今のメロディーが付けられて、現代でも名曲として愛され、多くのミュージシャンによって演奏されてる。

なんとも切なくて、ほろ苦い歌やなぁ。。。
今週末のソロ・ライブで歌うで(^_-)-☆

アイルランド語のスペルについて
携帯では、フォントの関係上、正しく表示されてないかもしれません。
あしからず。。。

テーマ : 歌詞 - ジャンル : 音楽

チップ君

チップ君

ミュージック・チップ制のライブで大活躍してくれてた人気者のチップ君。
Slack-Key MARTY with NOLIKOの三人目のメンバーとも言われてた。
いつもライブをさせてもろてるカフェに常駐してくれてはったんやけど、そこでのライブがチップ制からチャージ制に変わったんで、このたび退役して帰ってきやはってん。
おつかれさまでしたm(_ _)m

またいつか、どこかのライブ会場で復活しやはるかもしれんけど・・・
まぁ、とりあえず、うちでゆっくりしてておくんなはれ♪

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

ka lei makamae

今日のフラ・ライブ、
レイをして演奏した。
そのレイは、先月29日にもろたレイや。
もちろん生花の。

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-521.html

まだ、生きててくれた、レイ。
ありがとう。
ka lei makamae
今日のために。。。
おつかれさまでした。

んで、
今日いただいたレイ。
ka lei milimili
あたしのカラーをイメージして編んでくれはったんやて。
メッチャええ香り。
心が伝わる輪。

e ka lei makamae
e ka lei milimili

ライブにお越しくださったみなさん、
ありがとうございます。

そして、今回のライブ、満席で入れなかったみなさま、
本当に本当にすみませんでしたm(_ _)m

コーダルオンのスタッフのみなさん、お世話になりました(^_^)/

フラを踊ってくださったオーラパさん達、
キラキラしてて、ホンマにステキでした!

BIG MAHALO

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ゆる~♪

NAHENAHE

ナヘナヘ・ライブにお越しくださった皆様、
ありがとうございましたm(_ _)m

お店のマスターさん、スタッフさん、
ありがとうございましたm(_ _)m

ホンマ、
ゆるライブやったなぁ(o^∀^o)

2スラッキー・ライブやけど、
今回はあたしはスチール・ギターとウクレレも弾いた♪
かくし芸か~い(^_^;)

このライブは、1年に一度あるかないかの幻のライブやけど、
なんか、際限なくゆるい楽しいライブやな♪
演奏してるサイドの方が(笑)

つるちゃん、
おっつかれさ~ん(^o^)/
Dakine Tsurushita
・・・って、
つかれてへんわな(≧∇≦)

おおきに(^_^)


さて、
明日、日曜日は、京都でフラ・ライブやど(*^_^*)

☆Hau`oli's Kupulau Live
●日時
4月11日(土)開場17:00、開演17:30
●場所
京都「Cafe Chordal On(カフェ・コーダルオン)」
http://r.tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26001335/
●出演
・Hau`oli's Masako Aketa Hula Studio
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
カフェ・コーダルオン 075-681-8748

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

Pua `A-hihi

『Pua `A-hihi(アーヒヒの花)』っちゅうオアフ島の歌。

あたしのCD『SLACK 'N' RIDE』にも収録してる。
ノリ坊が熱唱してる。
とってもきれいな曲や。
作ったのはメアリー・カヴェナ・プークイさん(詞)とマディー・ラムさん(曲)の名コンビ。
この二人の紡ぎ出す歌はどれも素晴らしい。
フラ・ダンサーのマイキ・アイウさんへの贈物として作られた歌なんやて。
ちなみに、
プロポーズ・ソングとしてあまりにも有名な『Pua Li-li-lehua』も、このマイキさんへ贈られた歌や。

日本語にしてみた♪


あなたと共にいることこそ私の望み、アーヒヒよ
私の心で繰り返しそっと愛されるレイよ

(私の方に)引き寄せられる大切な愛
心の中にやさしく漂う香り

あなたは私の目の前で咲きほこる
高きところラニフリの地で気高く

さあ、おいで、二人のステキな時を過ごしましょう
私はあたたかなあなたの胸の中に・・・

私のレイ(大切な人)の話です
ラニフリのアーヒヒの花

日本語訳:ま~さん♪
(原曲の歌詞は著作権の関係上掲載しておりません)


4番の原曲の歌詞
「`olu ka-ua」
のところの訳は直訳すると
「私たち(二人)は心地よい」
っていう訳になるんやけど、
「ステキな時」って意訳したし(^_-)-☆

アーヒヒはオアフ島に咲く花の名前やで。
ハワイ島のオヒア・レフアと同一視されることもあるみたいやけど、実はちょっと違う。
葉っぱの形とか蕾のつき方とか。

ラニフリっちゅうのはコオラウ山脈の中の山の頂上の内のひとつ。
昔、ここにはアーヒヒが群生してたそうなんやけど、今はもうなくなってしもた。
ワイアナエあたりにはまだ咲いてる、って話を聞いたことはあるけど。

さて、
週末のライブ!
みなさま、よろしゅぅ~~~m(_ _)m
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-528.html

☆ハワイ語アルファベット表記について
機種依存フォントによる文字化け・文字消え等を避けるため、
このブログでは、オキナは『`』で、カハコーは本来添付されるべき母音の後に『-』をつけて、それぞれ表現してます。

テーマ : 歌詞 - ジャンル : 音楽

ええ天気やなぁ~(●^o^●)

二条城

近所歩いてたら・・・
向うの方から、なんやら大声で怒鳴りながら、中年の男性がやってくる。
携帯電話でしゃべりながら歩いてはるねん。
「なにゆ~とんねん、ボケェ!そんなことワシゆ~た覚えないどぉ!」
なんやらもめごとみたいやな。。。

それからしばらくすると、今度は若くてきれいな女性が歩いてきた。
彼女も携帯電話でしゃべりながら歩いてきやはる。
んで、あたしとすれ違うときに、彼女が電話でしゃべってる声が聞こえた。
「死ねや。おまえ・・・うざ!」
え・・・なんと。。。(@_@;)

まぁ、いろいろ事情はあるやろけどな。
ちょっと上、見てみなはれ。
空を。

ええ天気でっせ(●^o^●)


あたしが子供の頃に、植木等さんのこんな歌が流行ってた。

ゼニのないやつぁオレんとこへ来い
オレもないけど心配するな
見ろよ、青い空、白い雲
そのうちなんとか
な~るだ~ろ~ぉ~~~♪

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

ほたるいか

ほたるいか

春・・・ほたるいか。
これ大好きや。

ふっと、オヤジのこと思い出した。

子供の頃、オヤジがよう食べてたイメージがある。
でも、あたしは好きでなかった、ほたるいか。
なんか、気持ち悪くて・・・見た目が。。。
「おいしいし、食べてみぃ(^_^)/」
って、晩酌でほろ酔いのオヤジに半強制的に食べさせられたことがあったけど、
「うぇ~~~(>o<)」
ってなったなぁ。

でも、大人になった今、ほたるいか大好きやねん。
いつ頃から好んで食べるようになったんやろなぁ。
思い出せへん。。。

たぶん、お酒を飲むようになってからやろな。
そういや、子供の頃は、お酒かて、
「大人はなんでこんな不味いもん飲むんや。。。」
って思ってたし。

んなことに想いを馳せながら、いつもの居酒屋さんでこのほたるいかで一杯やってると・・・
電話がかかってきた。
知り合いのTさんからや。
先日の茅ヶ崎のライブにも来てくれはった。
ハワイ音楽が縁で知り合った方で、あたしと同い年。
東京で会社を経営してはる。

ものすごパワフルな社長さんや。
世界中を飛び回ったり、社業や社業以外にも人を集めてイベントを開催したり。
趣味の音楽もバリバリやってはるし。
本もたくさん読んではって、いろんなことに造詣が深い。

んで、なんと!
この方、この4月からは大学生にならはった\(◎o◎)/!
「受験したら受かっちゃった(^_^)」
やて。

彼曰く、
「今、17歳なんですよ(^_-)-☆」
17歳の頃にやりたかったことを、今、実現していってはるそうな。
昔、大学を中退して今の社業の基を作る道へ進んだ彼にとって、大学もそのうちのひとつやて。

他にも、あたしが
「すごいなぁ(@_@)」
って思う彼のエピソードはいろいろあって・・・まさに夢をどんどん実現していっている人やねん。
こんな人と話をしてると、なんか自分もパワーがみなぎってくる気がする。

あたしのオヤジもパワフルな人やったな。
とにかくマジメ一筋な人で、国から勲章までもろた。

オヤジが、今のあたしの年やった時、53歳やった時って・・・
あたしは・・・そうや、大学生やった。

ありがとうm(_ _)m

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

春じゃもの(●^o^●)

あったかいのぉ(●^o^●)
うれしいのぉ(●^o^●)

春のライブやでぇ~♪

まずは今週末な。
4月10日の土曜日は・・・
きたぁ~~~!
春になるとやってくる、あの幻の2スラッキー・ユニット『NAHENAHE』やぁ!
浪速のトラック野郎Dakine Tsurushita(通称:つるちゃん)と
京の都のはんなり貴族Slack-Key MARTY(通称:ま~さん♪)の
ゆる~~~い激突やしぃ~~~(^_^)
究極のスロー・ミュージック!
極限の脱力春眠ライブ!
あまりの心地よさに爆睡者続出(笑)
「1曲目が始まったのは覚えてるんやけど、目が覚めたらライブ終わってしもてましてん(@_@。)」
そんなアホなぁ~(^_^;)
ナヘナヘ・マジック・アワー!

4月11日の日曜日は・・・
まさに春!!!
その名も『Hau`oli's Kupulau Live』や!
『kupulau』っちゅうのは『春』ちゅう意味のハワイ語。
『kupu(芽吹く)』と『lau(葉)』を合わせた言葉や。
どんなライブ?
ズバリ!
フラ・ライブ!
Hau`oli's Masako Aketa Hula Studioの
日ごろより修練を重ねたオーラパ(フラ・ダンサー)さん達が織りなす春のショウ♪
あたしは、フラ伴奏でバック・アップ(^_^)/
フラとスラッキー・ギターの心地よい融点はここにあり(●^o^●)

んで、次の週もいってまえ~(^_^)/
4月17日の土曜日は・・・
あたしの独演会でおます。
いや、ただの独演会やおまへん。
「スラッキー・ギター弾きます(^_^)/」
「え?いつもといっしょやん(;一_一)」
「最後まで聞いて( ̄^ ̄)」
「はいはい(ーー゛)」
「5弦バンジョー弾きます(^_^)/」
「え~~~\(◎o◎)/!」
「しかも、希少価値、幻のクロウハンマー奏法で(^_^)/」
「わ~~~\(◎o◎)/!」
「オート・ハープ弾きます(^_^)/」
「どぇ~~~\(◎o◎)/!」
「ハワイ音楽はもちろん、アイルランド民謡やアメリカ古謡もやります(^_^)/」
「しょぇ~~~い\(◎o◎)/!」
・・・って、普段見られへん貴重なま~さん♪ライブですわぁ!

ぜぇぜぇ。。。。
よろしゅm(_ _)m
↓↓↓

☆NAHENAHE, Two Slack-Keyの夕べ
●日時
4月10日(土)18:30~
●場所
尼崎つかしん「Hawaiian Eyes Cafe」
http://www.geocities.jp/fcqjs791/h-e-c/top.html
●出演
NAHENAHE
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・Dakine Tsurushita(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●お問合せ
ハワイアン・アイズ・カフェ 06-6427-2256

☆Hau`oli's Kupulau Live
●日時
4月11日(土)開場17:00、開演17:30
●場所
京都「Cafe Chordal On(カフェ・コーダルオン)」
http://r.tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26001335/
●出演
・Hau`oli's Masako Aketa Hula Studio
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
カフェ・コーダルオン 075-681-8748

☆Slack-Key MARTY's SOLO LIVE Special
●日時
4月17日(土)18:30~
●場所
尼崎つかしん「Hawaiian Eyes Cafe」
http://www.geocities.jp/fcqjs791/h-e-c/top.html
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、バンジョー、オートハープ、ボーカル)
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●お問合せ
ハワイアン・アイズ・カフェ 06-6427-2256

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

ライブ版CD

ライブ版

ライブ版

出た!
『Slack-Key MARTY's Unit』のライブ版CD!

・・・って、
ちゃうちゃう(^。^)/

いや、ライブ版CDには違いないけど。。。

今年の2月に出演したカントリー・ミュージックのコンサート
『KYOTO GRAND OLE OPRY(通称:京都オープリー)』
の実行委員会さんからのプレゼントや♪

このコンサートでの演奏の録音を、こんな風にして記念品として送ってきてくれはってん。
出演した各バンドあてに。
つまり、非売品。

でも、ジャケット、なかなかようできてるやん。
製品CDみたいや♪♪♪

え?
ほしい?

あかんでぇ~(^_^)/
普通にスンナリ演奏してるけど、
実は密かに歌詞間違えてるんやも~ん(^_^;)ヤッテモタ

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

茅ヶ崎

alack-key guitar class
土曜日は茅ヶ崎『アフアフ』のライブやった。
茅ヶ崎に行く前に、祐天寺駅前の山内アラニ雄喜さんのスラックキー・ギター教室にオジャマして、
それから、車に乗せてもろて、茅ヶ崎へ♪
東京と神奈川て、車で移動すると、結構遠いな(^_^;)

ライブにはたくさんの人が見に来てくれはった(o^∀^o)
初めましてな方、久しぶりに会う方。

んで、山内さんとライブご一緒させていただくのんは、京都のバレンタイン・ライブ以来やし♪
「今日は、ま~さん♪がメインでやってくださいよ(¬з¬)」
などと言いながら、山内さんは新しい12弦ギターを持ってきやはった。
手にしたばかりの試作品やそうな(^_^)

ライブの途中、東京のスラックキー・レディMAKALANIちゃんや彼女のスラックキー・ギター教室の生徒さんに登場してもろたり、ライブを見に来てくれたブラダー(親友)のシンガーNOLI BRAVOにも歌ってもろたり♪
とっても、賑やかなライブになった(≧∇≦)

Makalani & Marty Alani with 12st-guitar
マカちゃん&ま~さん♪の2スラッキー
そして、新しい12弦ギターでルンルン♪な山内さん


あ~、楽しかった☆

おおきにm(_ _)m

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

新宿の朝やでぇ~♪

Shinjuku Morning

新宿サザンテラスのスタバにて・・・
ほうじ茶でほっこり(^_^)

昨日のライブにお越しくださった皆様、
ありがとうございます!

アイランズカフェのマスター&ママさん、
ありがとうございます!

お客様の多くは、スラッキー・ギターを習ってはる方やったりして、盛り上げてくれはった♪
・・・ちゅうても、
元々ゆる~いライブやん♪
「ノってまっかぁ(^o^)/」
「いぇ~い(^o^)/」
ってやるわけやないんやけど(笑)

ハナ・ホウいただいて、
さらに
もひとつハナ・ホウ!

んで、実は、
その後、シークレット・ハナ・ホウも(≧∇≦)
ライブがハネて、楽器片付けて、残ってはったお客様と話ししてた時。。。
「あと、ラジオ・フラも聴きたかったなぁ。」
「ほな、今からやりまっさぁ(^_^)/」
てなわけで(b^ー°)

さて、
今日は神奈川の茅ヶ崎『アフアフ』で山内雄喜はんとライブどすぇ~♪

あ、その前に、
祐天寺の山内さんのスラックキー教室に寄りますねん(^_^)

よろしゅm(_ _)m

アフアフ
0467-87-3930

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

パスモさん

PASMO

最近、活躍してる交通機関用チャージ式プリペイドカードPASMOさん(^_^)
関東方面に来ることが増えて来たしな♪

東京の電車、便利やしな♪
混雑する時はしんどいけど。。。

そういえば、関西用のこの手のカードは持ってへんわ。
地元では車移動がメインやもんな(≧∇≦)


んで、
今日は、これから自由ヶ丘の『アイランズカフェ』でライブどすぇ~(^o^)/

7時半からどすぇ~(^o^)/

みなさん、
お待ちしてまっせ(o^∀^o)

よろしゅおたのも~しますぅm(_ _)m

アイランズカフェ
03-5731-8618


テーマ : 日記 - ジャンル : 音楽

関東方面のみなさま

4月やでぇ~~~(^_^)/
明日と明後日、
関東方面よせていただきますぅ~♪
ライブですぅ~♪
よろしくおねがいしますぅ~m(__)m


☆SLACKIN' NITE
ゆる~い夜を過ごしましょ♪
●日時
4月2日(金)19:30~
●場所
東京 自由が丘「ISLANDS CAFE」
http://r.goope.jp/islands/top
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アイランズ・カフェ 03-5731-8618
(火~日12:00~24:00)


☆とってもSLACK-KEYなライブ♪
●日時
4月3日(土) 19:00頃~
●場所
神奈川 茅ヶ崎「Ahuahu south loco style」
http://r.gnavi.co.jp/a633301/
●出演
・Slack-Key MARTY with NOLIKO
・山内アラニ雄喜
●チャージ
1000円
●お問合せ
アフアフ・サウスロコスタイル 0467-87-3930

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽