Ian Shiroma, my friend

オアフ島ワイパフ出身のハワイアン・ミュージシャンや。
イエン城間(Ian Shiroma)
名前で分かるように日系人。
ハワイでミュージシャンとして活躍していた彼、今は日本の愛知県在住。
昼間は英語の先生・・・そして、夜になるとミュージシャンにヘンシ~ン!
愛知県をメインに演奏してはるねん。
こないだのATCのハワイアン・フェスに名古屋の『Ka Wailele』さんと一緒に来阪演奏。
彼の素晴らしい伸びやかなボーカルにガッツンとやられた人もたくさんいたと思うわ(^_^)
昨日の豊田市『ロコス』でのライブは、
Ka Waileleのベーシストのトクちゃんと、このイエン君が企画してくれてん。
企画、集客、音響・・・そしてなんと、地元の観光ツアーまでついて、至れり尽くせり!
ホンマ、お世話になりましたぁ~~~m(__)m
ありがとぉ~~~!!!
イエン君がハワイでリリースした、っちゅうCD。
ええよぉ~、これ♪
ちなみに、彼はトラディショナルなハワイアン・ソングはもちろん、
日本の歌もたくさん知ってる。
それも、新しい日本の歌やで。
一昔前、日本人観光客へのサービスで、ハワイのミュージシャンが、たどたどしい日本語発音で『ここに幸あり』とか『上を向いて歩こう』とかのナツメロを歌うことはようあったけど・・・
彼が歌う日本の歌は今のJ-POPやったりする。
しかもメチャうまい!
普段のおしゃべりの時は英語まじりの日本語になってしまうけど、歌うときの日本語は素晴らしい!
ヘタな日本人歌手よりもずっとうまい(笑)
大好きなんやね、歌うことが(●^o^●)
昨日、ライブが終わったあとも、彼はず~っとウクレレ弾きながら歌ってた(^_^)
ビールをジョッキでがぶ飲みしながら(笑)
あたしの知ってる範囲では12杯(@_@;)
彼が楽しそうに嬉しそうに歌ってるのって、人をグイグイ惹きつけていく♪
これって、まさにミュージシャンが持つべき『MANA』やと思う。
テーマ : お気に入りアーティスト - ジャンル : 音楽
`ohe hano ihu
『`ohe hano ihu』はハワイの古楽器の名前や。
笛の一種。
ただし、これは口ではなく、鼻で吹くねん。
英語では『Nose Flute』って呼ばれる。
鼻笛やね。
この種の笛はハワイのみならず、ポリネシアに広く分布する。

なんで、口でなくて鼻で吹くねん?
ハワイの伝承によると・・・
「口からはウソや悪い言葉が出ることがあるが、鼻からは純粋な息しか出ないから。」
・・・やそうな。
なるほど(@_@)/
んで、昨日の新大阪『オッピドム』での弾き語りライブで、この『`ohe hano ihu』演奏した。
(幸い、あたしは花粉症ではなく、風もひいてなかったのでw)

修練を積んだら、鼻でこの楽器を吹きながら、同時に口でチャントを唱えることができるようになる、って話を聞いたことがある。
『弾き語り』・・・ならぬ『吹き語り』やな。
笛の一種。
ただし、これは口ではなく、鼻で吹くねん。
英語では『Nose Flute』って呼ばれる。
鼻笛やね。
この種の笛はハワイのみならず、ポリネシアに広く分布する。

なんで、口でなくて鼻で吹くねん?
ハワイの伝承によると・・・
「口からはウソや悪い言葉が出ることがあるが、鼻からは純粋な息しか出ないから。」
・・・やそうな。
なるほど(@_@)/
んで、昨日の新大阪『オッピドム』での弾き語りライブで、この『`ohe hano ihu』演奏した。
(幸い、あたしは花粉症ではなく、風もひいてなかったのでw)

修練を積んだら、鼻でこの楽器を吹きながら、同時に口でチャントを唱えることができるようになる、って話を聞いたことがある。
『弾き語り』・・・ならぬ『吹き語り』やな。
がんばれ!
昨日の晩、
いつもの居酒屋さんで晩御飯してたら・・・

となりのテーブルに背広姿の中年3人組さん。
お仕事についてものすご熱く語り合ってはる。
聞き耳立ててるわけやないけど、断片的に聞こえてくる。
「そやからな、その攻めどころがな・・・」
「いやいや、問題点はやな・・・」
「つまりな、オレらの目指してる企業っちゅうのは・・・」
かっこええなぁ。。。( ̄^ ̄)
そんなふうに思てたら・・・
なんか・・・ちょっと様子が変わってきたど(ーー;)
その3人組さんが、どうも2対1になってきてるみたいや。
ちょっと年かさの人がひとり攻撃されてはるみたいや。
「あんたのやり方は甘いんや。」
「そうや、そうや。今さらあいつに温情かけてもあかんで。」
「いや、おまえら、そう言うけどな。。。」
「あかんて!あんた社長なんやから!」
ん?!
タメグチでしゃべってはったさかい、てっきり同僚同士やと思てたら。。。
んで、
社長さんがトイレに立たはってん。
そしたら、あとのお二人さん・・・
「あいつ、これ以上ゆ~たらまた泣きよるで。」
「そやな・・・こんなもんにしとこ。」
「帰ろか。。。」
やて(@_@;)
事情は分からんけど・・・
がんばれ!
泣虫温情社長さん!
さて・・・
今日、新大阪『オッピドム』でライブや。
お仕事帰りに、ほっと一息癒しの時間はいかがぁ~?
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-579.html
いつもの居酒屋さんで晩御飯してたら・・・

となりのテーブルに背広姿の中年3人組さん。
お仕事についてものすご熱く語り合ってはる。
聞き耳立ててるわけやないけど、断片的に聞こえてくる。
「そやからな、その攻めどころがな・・・」
「いやいや、問題点はやな・・・」
「つまりな、オレらの目指してる企業っちゅうのは・・・」
かっこええなぁ。。。( ̄^ ̄)
そんなふうに思てたら・・・
なんか・・・ちょっと様子が変わってきたど(ーー;)
その3人組さんが、どうも2対1になってきてるみたいや。
ちょっと年かさの人がひとり攻撃されてはるみたいや。
「あんたのやり方は甘いんや。」
「そうや、そうや。今さらあいつに温情かけてもあかんで。」
「いや、おまえら、そう言うけどな。。。」
「あかんて!あんた社長なんやから!」
ん?!
タメグチでしゃべってはったさかい、てっきり同僚同士やと思てたら。。。
んで、
社長さんがトイレに立たはってん。
そしたら、あとのお二人さん・・・
「あいつ、これ以上ゆ~たらまた泣きよるで。」
「そやな・・・こんなもんにしとこ。」
「帰ろか。。。」
やて(@_@;)
事情は分からんけど・・・
がんばれ!
泣虫温情社長さん!
さて・・・
今日、新大阪『オッピドム』でライブや。
お仕事帰りに、ほっと一息癒しの時間はいかがぁ~?
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-579.html
平日も<5/27(木)>ライブ♪

おなじみ第4木曜日のレギュラー・ライブ。
ま~さん♪の弾き語りナイト( ̄^ ̄)/
思いっきり平日やけど・・・(^_^)/
でも、まぁ
お仕事帰りに気軽に寄っておくれやす♪
ゆったり空間でくつろいでおくれやす♪
駅(新大阪、東淀川)も近いしね(^_-)-☆
し~っとりええ音楽やってます(●^o^●)
飛び入り大歓迎ですぅ~(^_^)/
フラ・ダンサーさん、ウクレレ大好きさん、ハワイアン・ソング歌う人、
お気軽にぃ~~~お越しぃ~~~♪
☆SLACKIN' TIME LIVE at OPPiDOM
<ゆるゆるギター ピッキン・ナイト>
●日時
5月27日(木)19:30~
●場所
新大阪「OPPiDOM(オッピドム)」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語り)
●チャージ
1000円
●お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
残念な・・・でも・・・
ずっとライブをさせてもろてたカフェが近々クローズすることになってん。
毎月1回、レギュラーで演奏させてもろてた尼崎つかしん『ハワイアン・アイズ・カフェ』。
昨日、某SNSに投稿されてることを人づてに聞いた。
んで、今日、カフェのマスターさんからご挨拶のメールをいただいた。
想いのこもったメールやった。
このカフェにお世話になりはじめてから8年くらいになるかな。。。
もう・・・思い出がいっぱい。
いろんなことがいっぱい。
たくさんの人との出会いもあった。
いろんな勉強もさせてもろた。
たくさんのこと・・・今は、とてもここに書けへんわ。
マスターさんからのメールには
「またどこかでハワイアン・アイズ・カフェを復活させる。」
って書いてあった。
「(このカフェが発祥になった)ハワイアン・フェスティバルにも引き続き関わっていく。」
とも。
心強い言葉やな( ̄^ ̄)/
マスターさん、
ホンマにお世話になりました。
まぁ、ちょっと休養しなはれ。
年中無休で働き詰めやったやん。
おおきに(●^o^●)
んで、
これからもよろしゅぅ~~~(^o^)/
P.S.
そんなわけで、
HPのスケジュール等ですでに告知しておりました
6/19の『Monthly LIVE at Hawaiian Eyes Cafe』は
中止となりますm(_ _)mスンマヘン
毎月1回、レギュラーで演奏させてもろてた尼崎つかしん『ハワイアン・アイズ・カフェ』。
昨日、某SNSに投稿されてることを人づてに聞いた。
んで、今日、カフェのマスターさんからご挨拶のメールをいただいた。
想いのこもったメールやった。
このカフェにお世話になりはじめてから8年くらいになるかな。。。
もう・・・思い出がいっぱい。
いろんなことがいっぱい。
たくさんの人との出会いもあった。
いろんな勉強もさせてもろた。
たくさんのこと・・・今は、とてもここに書けへんわ。
マスターさんからのメールには
「またどこかでハワイアン・アイズ・カフェを復活させる。」
って書いてあった。
「(このカフェが発祥になった)ハワイアン・フェスティバルにも引き続き関わっていく。」
とも。
心強い言葉やな( ̄^ ̄)/
マスターさん、
ホンマにお世話になりました。
まぁ、ちょっと休養しなはれ。
年中無休で働き詰めやったやん。
おおきに(●^o^●)
んで、
これからもよろしゅぅ~~~(^o^)/
P.S.
そんなわけで、
HPのスケジュール等ですでに告知しておりました
6/19の『Monthly LIVE at Hawaiian Eyes Cafe』は
中止となりますm(_ _)mスンマヘン
スラッキー・ギター譜面 for 名古屋

今日、譜面書きしててん。
「書き」・・・ちゅうてもパソコン仕事やけどな。
ギターでアレンジしたメロディーをパソコンの譜面作成ソフトに入力していくねん。
今週末の名古屋のワークショップ用の譜面や。
今回の曲の候補は2曲あって、まだどっちの曲にするか迷ってる。
とりあえず譜面は2曲とも作っとくかな。
今回は『F-Wahine』チューニングでアレンジした。
あたしがステージでいちばんよう使うチューニングや。
いつも思う。
譜面書きは自分の勉強にもなる。
とくに、ビギナーさん向けのやつ。
これ、案外苦労することがあるねん。
できるだけ簡単に、それでいて曲の旨味を失わないようにせんなん。
そこそこ高度な技で飾り付けたアレンジよりも、頭をひねることもある(笑)
もちろんビギナーさんを想定した運指等もイメージしてみる。
自分が初心者やった頃のことも思い出したりする。
あたしは、ギター教室に通ったりしてギターを教わったことがない。
いわゆる独学やな。
だから、先生の教え方・・・ちゅうもんを体験したことがない。
「あのとき、どのように教えてもろたか?」
っていうようなデータがないねんな(^_^;)
んで、
「あのとき、どんなことができなかったか?どんなことならできたか?」
を考えるわけや。
あたしは天才でもなんでもないし、
ビギナーさんが苦労しやはるところは、あたしも苦労してきてるわな(^_-)-☆
今週末やでぇ~~~♪
ワークショップとライブ、
よろしくおねがいしまする~~~m(__)m
詳細はこちら(^_^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-565.html
Eia na`e !
今日の『昼下がりのLIVE SHOW』♪
あいにくのお天気やった。
Ka ua...
雨。。。
Eia na`e!
でも!
こんな雨の中、
ホンマたくさんのみなさん、
お越しいただき、
ありがとうございすぅ~~~!!!
ほぼ満席(*^_^*)
うれしいぃぃ~~~♪♪♪
1回目のステージは、
あたしの好きなようにさせていただき(笑)
ハワイのお話を交えて、トラディショナルな曲を中心に。
2回目のステージは、
無謀にも(笑)リクエストを募り・・・
今回も無事、リクエスト曲、全曲クリア(^_^)v
それらの曲にまつわるバックボーンもしゃべり・・・
・・・結局しゃべるんや(^_^;)
リクエスト曲の中で、今回も1曲だけ、歌詞の記憶がちょっとヤバそうなのがあったけど・・・
めでたくオール・クリア♪
常連のお客様、
今回ま~さん&ノリちゃん初体験のお客様、
ホンマにありがとうございましたm(__)m
おかげさまで
今、いつもの居酒屋さんで、
うまい酒をいただいておりまする(^_-)-☆
本日のおすすめメニューは
巨大な『万願寺』やどぉ~~~!!!

ステキな日
BIG MAHALO
あいにくのお天気やった。
Ka ua...
雨。。。
Eia na`e!
でも!
こんな雨の中、
ホンマたくさんのみなさん、
お越しいただき、
ありがとうございすぅ~~~!!!
ほぼ満席(*^_^*)
うれしいぃぃ~~~♪♪♪
1回目のステージは、
あたしの好きなようにさせていただき(笑)
ハワイのお話を交えて、トラディショナルな曲を中心に。
2回目のステージは、
無謀にも(笑)リクエストを募り・・・
今回も無事、リクエスト曲、全曲クリア(^_^)v
それらの曲にまつわるバックボーンもしゃべり・・・
・・・結局しゃべるんや(^_^;)
リクエスト曲の中で、今回も1曲だけ、歌詞の記憶がちょっとヤバそうなのがあったけど・・・
めでたくオール・クリア♪
常連のお客様、
今回ま~さん&ノリちゃん初体験のお客様、
ホンマにありがとうございましたm(__)m
おかげさまで
今、いつもの居酒屋さんで、
うまい酒をいただいておりまする(^_-)-☆
本日のおすすめメニューは
巨大な『万願寺』やどぉ~~~!!!

ステキな日
BIG MAHALO
香港麺~海~☆~焼肉
今日は所用で神戸に行っててん。
お昼ごはんをお気に入りの香港麺のお店で食べて♪

ちょっと時間に余裕があったんで、時間までメリケン波止場でボ~っと海を見てた。
船が行き来したり、魚が跳ねるのん眺めててん。
あんまりええ天気でなかったけど、ええ風が吹いてた♪

こんな時間・・・大好きやな。
んで、
予定の用事が済んで、
大阪で『おつかれさん』ディナー(*^_^*)

船場のビジネス街の焼肉屋さん。
ここ!
安くて美味い!

とくに、牛肉の焼きシャブは絶品や。
サッと軽く炙って卵に浸して食べる。
生食もOKな肉やて。
一人前650円なり(^。^)
さて、
明日は『昼下がりのLIVE SHOW』やでぇ~(^_-)-☆
よろしゅ~~~m(__)m
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-572.html
お昼ごはんをお気に入りの香港麺のお店で食べて♪

ちょっと時間に余裕があったんで、時間までメリケン波止場でボ~っと海を見てた。
船が行き来したり、魚が跳ねるのん眺めててん。
あんまりええ天気でなかったけど、ええ風が吹いてた♪

こんな時間・・・大好きやな。
んで、
予定の用事が済んで、
大阪で『おつかれさん』ディナー(*^_^*)

船場のビジネス街の焼肉屋さん。
ここ!
安くて美味い!


とくに、牛肉の焼きシャブは絶品や。
サッと軽く炙って卵に浸して食べる。
生食もOKな肉やて。
一人前650円なり(^。^)
さて、
明日は『昼下がりのLIVE SHOW』やでぇ~(^_-)-☆
よろしゅ~~~m(__)m
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-572.html
ライアテアちゃん
今日は・・・
ごっつ頭痛がする。。。
原因はだいたい分かってる。
今日は朝から一日中パソコン・ワークやった。
メール・リストの整理、フライヤーの素材編集、譜面おこし。。。
目の焦点が固まってしもた。
ギターも触ってへん(T_T)
・・・てなわけで、
もう・・・今日は寝ます。。。(+_+)
今晩、近所のアイリッシュ・バーで盛り上がるつもりしてたんやけど・・・
あかんわ・・・欠席や。。。
おやすみやすm(__)m
・・・って、これでは愛想ないな。。。
ほな、
本日最後のチカラをふりしぼって、
お気に入りのDVDでも紹介しとくわな。

これ、
ハワイの歌姫ライアテア・ヘルムちゃんのDVDや。
25歳バースディ・ライブやて。

なんと、ケオラ・ビーマー師匠も登場しはる!
ライアテアちゃんのボーカル&ウクレレとビーマー師匠のスラッキー・ギター♪
もうたまりまへんがな\(゜ロ\)(/ロ゜)/

んで、もひとつ、なんと!
ライアテアちゃん、このライブで『On A Tropic Night』も歌ってはるんやで。
そう、和製ハワイアンのスタンダード・ナンバーとされるラテン曲『南国の夜』の英語バージョンや。
こうして聴いてみると・・・なかなかええど♪
やっぱり・・・ハワイな感じはせんけど。。。(^_^;)
でも、パアニ(間奏)のトランペットが渋い。
ちなみに、このDVDのライナーには、このように書かれてる。
Raiatea Helm is destined to acquire legions of new followers with her rendition of the jazz standard "On A Tropic Night".
(ライアテア・ヘルムは、ジャズのスタンダード曲『On A Tropic Night』を彼女のスタイルで歌うことによって、多くの新しいファンを得ることになるのだ。)
とにかく・・・
おすすめですわ、このDVD♪
あ・・・頭痛が限界。。。
ほな(-o-)/
ごっつ頭痛がする。。。
原因はだいたい分かってる。
今日は朝から一日中パソコン・ワークやった。
メール・リストの整理、フライヤーの素材編集、譜面おこし。。。
目の焦点が固まってしもた。
ギターも触ってへん(T_T)
・・・てなわけで、
もう・・・今日は寝ます。。。(+_+)
今晩、近所のアイリッシュ・バーで盛り上がるつもりしてたんやけど・・・
あかんわ・・・欠席や。。。
おやすみやすm(__)m
・・・って、これでは愛想ないな。。。
ほな、
本日最後のチカラをふりしぼって、
お気に入りのDVDでも紹介しとくわな。

これ、
ハワイの歌姫ライアテア・ヘルムちゃんのDVDや。
25歳バースディ・ライブやて。

なんと、ケオラ・ビーマー師匠も登場しはる!
ライアテアちゃんのボーカル&ウクレレとビーマー師匠のスラッキー・ギター♪
もうたまりまへんがな\(゜ロ\)(/ロ゜)/

んで、もひとつ、なんと!
ライアテアちゃん、このライブで『On A Tropic Night』も歌ってはるんやで。
そう、和製ハワイアンのスタンダード・ナンバーとされるラテン曲『南国の夜』の英語バージョンや。
こうして聴いてみると・・・なかなかええど♪
やっぱり・・・ハワイな感じはせんけど。。。(^_^;)
でも、パアニ(間奏)のトランペットが渋い。
ちなみに、このDVDのライナーには、このように書かれてる。
Raiatea Helm is destined to acquire legions of new followers with her rendition of the jazz standard "On A Tropic Night".
(ライアテア・ヘルムは、ジャズのスタンダード曲『On A Tropic Night』を彼女のスタイルで歌うことによって、多くの新しいファンを得ることになるのだ。)
とにかく・・・
おすすめですわ、このDVD♪
あ・・・頭痛が限界。。。
ほな(-o-)/
ちゃうちゃう・・・それは違うで。。。(-_-;)

オーストラリア人の知り合いがある本を見せてくれた。
「Japanese famous tale(^_^)/」
なんやそうな。
彼は本のタイトルと作者の部分を手で隠して、いたずらっぽくゆ~た。
「この物語知ってるかい。おっと、日本人ならもちろん知ってるよね(^_-)-☆」
ちょっと日本のことを勉強してるらしい彼は得意げに言う。
「約1000年前に書かれた小説だぜ。ヘーアン・ピリオド(平安時代)だぜ。」
「え?平安時代???」
表紙の浮世絵・・・どう見ても平安時代には見えんがな。。。
戸惑ってると、
彼は正解を見せてくれた。
『THE TALE OF GENJI / Murasaki Shikibu』
・・・ちゅうことは、
『源氏物語』やんか(@_@)
あの平安時代の名作やん。
世界で初めて書かれた文学小説とも言われてる。
彼は、その表紙の絵がいたく気に入ってるらしく、
「ヘーアン・ピリオドの服はとっても美しいねぇ♪」
「1000年前の京都・・・いいねぇ♪」
とかゆ~てるし。。。
絵の中の人物の男性は光源氏やそうな。。。(ーー;)エット。。。
日本の歴史の話題であたしに勝てた、と思って、彼はちょっとうれしそう(^_^;)
でも・・・
ちゃうちゃう(-。-)y-゜゜゜
実はこの絵は、確かに『源氏物語』について描かれたもんには違いない。
ただし・・・『見立て』っていう手法で。
これは江戸時代の浮世絵の手法のひとつで、
昔話等を現代(つまり、その当時は江戸時代)の風俗に映し代えて描く表現法や。
彼は、この『見立て』にまんまとしてやられたわけや。
異文化についての誤解・・・
あたしらも気ぃつけんとな。
ハワイの人はみんなアロハシャツやムウムウ着て生活してる。
・・・なんて、
今どきそんな風に思てる人はおらんやろけどな(笑)
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
昼下がりの LIVE SHOW

日曜日の昼下がり・・・
スラッキー・ギターの響きにココロを泳がせて、
ふわふわりん、ふわふわりん・・・
ゆ~ったり、ゆ~ったり・・・
こっくり、こっくり・・・
心地よ~い時間をど~ぞ(^_^)/
☆昼下がりの LIVE SHOW
●日時
5月23日(日)14:00~
●場所
尼崎武庫之荘「Plumeria(プルメリア)」
http://www.rei-hana-plumeria.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
・飛び入りフラも歓迎♪
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●お問合せ
プルメリア 06-6438-1338
君こそは友

このCD、
ちょっと変わってるといえば、変わってる。
収録されてる曲目は1曲だけ。
でも、収録曲数は15曲。
つまり、
ただ1曲だけのナンバーを15ユニットのバンドやソロ・シンガーが演奏してるねん。
「なんや・・・全部おんなじやったら、おもろないわ。。。」
そんなふうに思うあなた!
いっぺんこのCD最初から最後まで聴いてみなはれ。
「おもろいでぇ~~~♪ハマるでぇ~~~♪」
おんなじ曲でも、それぞれ個性的なミュージシャンが演奏すると、こんなふうになるんやな。
それぞれまったく別の音楽やん(@_@)
全部聴いても全然飽きひん。
違う曲をワンパターンの演奏で15曲聴くよりもおもろいかも(笑)
このCDを作ったのは、あたしの知り合いのミュージシャン。
大先輩や。
シンガーソングライターの藤村直樹さん。
http://www.macnet.or.jp/pa/fujimura/
先月亡くなられた。。。
このCDが遺作になった。。。
昔から、あたしのライブを見ては、いろいろとアドバイスをしてくれてはった。
「口うるさい人やな。。。」
って思た時期も正直あったけど、でも後で、
「なるほど、そういうことか!おおきにm(__)m」
って分かるねん。
今、この遺作として残して行ってくれはったCD聴いて・・・
「なるほど、そういうことか!おおきにm(__)m」
シンガーソングライター藤村直樹さんの詳細については『ウィキペディア』を見てな。
『藤村直樹(シンガーソングライター)』で検索ど~ぞ。
ミュージシャンズ・トーク♪
今日も京都の喫茶ウッドノートに行ってきてん♪
一乗寺CD見本市の最終日や。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-566.html
やっぱり♪
ミュージシャン達が集まってきてた(*^_^*)
んで、
ミュージシャンズ・トークが始まるわけや。
今日はレコーディングの時のエピソードで盛り上がった。
いろいろおもろいエピソードがあるもんや。
「風邪気味やってな・・・一発録りの最後の最後に鼻すする音が入って全部録り直しや(T_T)/」
「楽器の音のバランス上、一発録りやのに一人だけずっと別室で孤独な演奏やってん。。。」
「パート録り(バラ録り)して、後でよう聴いたら、あの曲とこの曲と同じフレーズやったわ(笑)」
「高性能マイクに楽器ぶつけてしもてな。楽器よりマイクの方がはるかに高かってん(-_-;)」
「録り直しテイクをいくつも重ねて行くと、演奏精度は上がっていくけど、だんだんおもろない演奏になってくるわな。。。」「うん、わかる、わかる。」「守りに入ってまうねんな。」
違ったジャンルのミュージシャン同士でも・・・
違ったスタイルのミュージシャン同士でも・・・
違うジャンルやからこそ、違うスタイルやからこそ、
盛り上がる話題もある(*^_^*)
当たり前のことやと思てしゃべってると、横やりが入る。
「え?!な、な、なんでですか???」
「わ!そんなやり方があるんッスか?」
んで、その反応にまたビックリしたりして(笑)
同じ方向の音楽について深く掘り下げた話題も確かにおもろい。
でも、違ったスタンスの中で音楽を語り合うのもおもろい。
ガールズ・トーク・・・ならぬ、
ミュージシャンズ・トーク♪
おもろい!!!
一乗寺CD見本市の最終日や。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-566.html
やっぱり♪
ミュージシャン達が集まってきてた(*^_^*)
んで、
ミュージシャンズ・トークが始まるわけや。
今日はレコーディングの時のエピソードで盛り上がった。
いろいろおもろいエピソードがあるもんや。
「風邪気味やってな・・・一発録りの最後の最後に鼻すする音が入って全部録り直しや(T_T)/」
「楽器の音のバランス上、一発録りやのに一人だけずっと別室で孤独な演奏やってん。。。」
「パート録り(バラ録り)して、後でよう聴いたら、あの曲とこの曲と同じフレーズやったわ(笑)」
「高性能マイクに楽器ぶつけてしもてな。楽器よりマイクの方がはるかに高かってん(-_-;)」
「録り直しテイクをいくつも重ねて行くと、演奏精度は上がっていくけど、だんだんおもろない演奏になってくるわな。。。」「うん、わかる、わかる。」「守りに入ってまうねんな。」
違ったジャンルのミュージシャン同士でも・・・
違ったスタイルのミュージシャン同士でも・・・
違うジャンルやからこそ、違うスタイルやからこそ、
盛り上がる話題もある(*^_^*)
当たり前のことやと思てしゃべってると、横やりが入る。
「え?!な、な、なんでですか???」
「わ!そんなやり方があるんッスか?」
んで、その反応にまたビックリしたりして(笑)
同じ方向の音楽について深く掘り下げた話題も確かにおもろい。
でも、違ったスタンスの中で音楽を語り合うのもおもろい。
ガールズ・トーク・・・ならぬ、
ミュージシャンズ・トーク♪
おもろい!!!
ライブとフェスティバルとありがとう (追記あり)
昨日、
尼崎つかしんの『ハワイアン・アイズ・カフェ』でマンスリー・ライブ。
今回は、ライブはじまりから、たくさんリクエスト曲をいただいたな。
そして、なんと!
リクエスト曲を全曲クリヤー!(^_^)v
リクエスト曲の中には歌詞を全部覚えてるかどうか、ちょっと自信のない曲もあって、
実はちょっとドキドキしたけど、歌い始めるとすべての歌詞がよみがえってきたわ♪
んで、
ま~さん♪名物(笑)の曲にまつわるお話・・・
お客さんとの楽しいやりとりもあったりして、
今回は久々に盛りだくさんやってしもたわい(^。^)
ノリ坊も目をつむってくれたし(笑)
みなさま、ありがとうございました(^o^)丿
さて、今日は、
大阪交野市の『おりひめフェスティバル』で演奏してきたで。
交野市のフラガールさん達が中心になって開催したイベントや。

フラガールさん達が中心・・・といっても
ステージでは、ハワイアン・ミュージックやフラだけでなく、ヒップホップやブルーズ等、盛りだくさんな内容のパフォーマンス。
また、物販や飲食の屋台の他、ロミロミ・コーナーまであって、たくさんの人出で賑わってた。
あたしらの演奏はお昼過ぎの暑いさなかやったけど、たくさんの方が集まって見てくれはった。
あたしが大好きなブルーズ・ミュージシャンのカサ・スリム君やネコハチさんも出演しやはったで♪
メッチャ楽しかったわぁ(●^o^●)
このイベントの運営はすべてボランティアさん達や。
今回が第1回目で、みなさん慣れないながらも一生懸命パワフルに活動してはった。
先週のATCのハワイアン・フェスティバルでもそうやったけど、
ボランティア・スタッフのみなさんにはいつもホンマに頭が下がる。
心からありがとうm(__)m
MAHALO
追記
そうそう、
交野市といえば・・・
来月、交野市のハワイアン・カフェ『ハレラニ』でライブしま~す(^_^)/
『おりひめフェスティバル』は、交野市活性化イベント開催のために『ハレラニ』が中心になって結成された『おりひめフラガールズ』さん達が一年間かけて企画してきやはってん。
☆ハワイの風ライブ at HALELANI
●日時
6月6日(日)開場18:00、開演18:30
●場所
大阪 交野市「HALELANI(ハレラニ)」
http://halelani.info/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
尼崎つかしんの『ハワイアン・アイズ・カフェ』でマンスリー・ライブ。
今回は、ライブはじまりから、たくさんリクエスト曲をいただいたな。
そして、なんと!
リクエスト曲を全曲クリヤー!(^_^)v
リクエスト曲の中には歌詞を全部覚えてるかどうか、ちょっと自信のない曲もあって、
実はちょっとドキドキしたけど、歌い始めるとすべての歌詞がよみがえってきたわ♪
んで、
ま~さん♪名物(笑)の曲にまつわるお話・・・
お客さんとの楽しいやりとりもあったりして、
今回は久々に盛りだくさんやってしもたわい(^。^)
ノリ坊も目をつむってくれたし(笑)
みなさま、ありがとうございました(^o^)丿
さて、今日は、
大阪交野市の『おりひめフェスティバル』で演奏してきたで。
交野市のフラガールさん達が中心になって開催したイベントや。




フラガールさん達が中心・・・といっても
ステージでは、ハワイアン・ミュージックやフラだけでなく、ヒップホップやブルーズ等、盛りだくさんな内容のパフォーマンス。
また、物販や飲食の屋台の他、ロミロミ・コーナーまであって、たくさんの人出で賑わってた。
あたしらの演奏はお昼過ぎの暑いさなかやったけど、たくさんの方が集まって見てくれはった。
あたしが大好きなブルーズ・ミュージシャンのカサ・スリム君やネコハチさんも出演しやはったで♪
メッチャ楽しかったわぁ(●^o^●)
このイベントの運営はすべてボランティアさん達や。
今回が第1回目で、みなさん慣れないながらも一生懸命パワフルに活動してはった。
先週のATCのハワイアン・フェスティバルでもそうやったけど、
ボランティア・スタッフのみなさんにはいつもホンマに頭が下がる。
心からありがとうm(__)m
MAHALO
追記
そうそう、
交野市といえば・・・
来月、交野市のハワイアン・カフェ『ハレラニ』でライブしま~す(^_^)/
『おりひめフェスティバル』は、交野市活性化イベント開催のために『ハレラニ』が中心になって結成された『おりひめフラガールズ』さん達が一年間かけて企画してきやはってん。
☆ハワイの風ライブ at HALELANI
●日時
6月6日(日)開場18:00、開演18:30
●場所
大阪 交野市「HALELANI(ハレラニ)」
http://halelani.info/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
聖地

ここは尼崎つかしん『ハワイアン・アイズ・カフェ』のテラス席や。
先週、大阪南港のATCで開催された『第7回ハワイアン・フェスティバル』。
その第1回はこのテラス席から始まってん。
まさに、このテラス席がステージやった。
このイベントがこれからもずっと続いていって・・・
いつかここが『聖地』と呼ばれる時が来るやろか。
今日のライブが始まる前のひととき、
心地よい風が吹くテラス席でギターを弾きながら、
ふっとそんなことを思った(*^_^*)
関連記事
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-563.html
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-210.html
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
ウッドノートな夜は更けて・・・♪
昨日の晩は『喫茶ウッドノート』に行ってきてん。
こないだのブログに書いた『一乗寺CD見本市』の会場や。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-566.html

遅がけやったんでお客さんは少なかったけど、出展ミュージシャンの方が何人か集まってはった。
初めてお会いするミュージシャンの方とも、CDを聴かせてもらいながらいろんな話ができた。
おもろかったぁ~~~(●^o^●)
楽器の話、レコーディングの話、音楽活動の逸話・・・etc.
音楽好きのサロンみたいな感じやな♪
今回の出展者は10人だけや。
展示ボリュームとしては、見た目さみしいみたいやけど、けっこう濃いCDが集まってるで(笑)
試聴しながらワイワイと盛り上がるにはスペース的にも案外ちょうどエエくらいかも。
んで、夜も更けてきて始まったのが・・・
ん~~(^_^)
やっぱり、ウッドノートっちゅうたら、
アイリッシュ音楽のセッション♪
もちろん、あたしも参加(^O^)/

写真は、
ふんわり心地よ~い癒しボイスの鴨川系(?)歌姫の松本玲奈さん、
アイリッシュ・フィドラーでイケメンおじさんのウッドノート・マスターさん、
マンドリン弾き語りストでこの企画の発起人のひでまんさん。
あと、写真には写ってないけど、
モンゴル民謡歌手の伊藤麻衣子さんも民族楽器の『馬頭琴』を持って来てはった。
さて、
明日は尼崎つかしん『Hawaiian Eyes Cafe』でライブやでぇ~~~!!!
来ておくれやすぅ~♪
飛び入りフラも歓迎だす(^_-)-☆
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-564.html
こないだのブログに書いた『一乗寺CD見本市』の会場や。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-566.html


遅がけやったんでお客さんは少なかったけど、出展ミュージシャンの方が何人か集まってはった。
初めてお会いするミュージシャンの方とも、CDを聴かせてもらいながらいろんな話ができた。
おもろかったぁ~~~(●^o^●)
楽器の話、レコーディングの話、音楽活動の逸話・・・etc.
音楽好きのサロンみたいな感じやな♪
今回の出展者は10人だけや。
展示ボリュームとしては、見た目さみしいみたいやけど、けっこう濃いCDが集まってるで(笑)
試聴しながらワイワイと盛り上がるにはスペース的にも案外ちょうどエエくらいかも。
んで、夜も更けてきて始まったのが・・・
ん~~(^_^)
やっぱり、ウッドノートっちゅうたら、
アイリッシュ音楽のセッション♪
もちろん、あたしも参加(^O^)/


写真は、
ふんわり心地よ~い癒しボイスの鴨川系(?)歌姫の松本玲奈さん、
アイリッシュ・フィドラーでイケメンおじさんのウッドノート・マスターさん、
マンドリン弾き語りストでこの企画の発起人のひでまんさん。
あと、写真には写ってないけど、
モンゴル民謡歌手の伊藤麻衣子さんも民族楽器の『馬頭琴』を持って来てはった。
さて、
明日は尼崎つかしん『Hawaiian Eyes Cafe』でライブやでぇ~~~!!!
来ておくれやすぅ~♪
飛び入りフラも歓迎だす(^_-)-☆
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-564.html
今月、名古屋と豊田でスラッキー・ギター!
今月末、愛知県(^_^)/
名古屋でスラッキー・ギター・ワークショップありま~す♪
名古屋と豊田でライブもありま~す♪
よろしくおねがいしますぅm(__)m
<ワークショップ>
☆スラッキー・ギターを弾いてみよう
●日時
5月29日(土)15:00~
●場所
名古屋 本郷「ARMADILLO(アルマジロ)」
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●講師
Slack-Key MARTY(通称:まーさん♪)
http://www.slack-key-marty.com/
●参加費
3500円
●概要
・スラッキー・ギターのワークショップです。
・ギター経験年数等の参加条件はありませんが、初級者向けです。
・ギターは各自ご用意ください。
・ギターの種類は、フォークギター、クラシックギター、エレキギター、パーラーギター等、6弦(6コース)のものであればなんでもOKです。
(ただし、スケールの短いミニギターやギタレレは今回不可。)
●お申込み、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600
<ライブ>
☆The Hawaiian Cowboy Style
●日時
5月29日(土)開場19:00 開演19:30
●場所
名古屋 本郷「ARMADILLO(アルマジロ)」
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円(飲食別途)
(ただし、当日昼間のワークショップに参加された方は1000円)
●お問合せ
アルマジロ 052-771-2600
<ライブ>
☆SLACK KEY NIGHT
●日時
5月30日(日)開演18:00
●場所
豊田市 永覚町「LOCOS(ロコス)」
http://blog.livedoor.jp/locoshawaii/
●出演
・Slack-Key MARTY with NOLIKO
・Ian & Toku
●チャージ
1000円(飲食別途)
●お問合せ
ロコス 0565-25-8008
名古屋でスラッキー・ギター・ワークショップありま~す♪
名古屋と豊田でライブもありま~す♪
よろしくおねがいしますぅm(__)m
<ワークショップ>
☆スラッキー・ギターを弾いてみよう
●日時
5月29日(土)15:00~
●場所
名古屋 本郷「ARMADILLO(アルマジロ)」
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●講師
Slack-Key MARTY(通称:まーさん♪)
http://www.slack-key-marty.com/
●参加費
3500円
●概要
・スラッキー・ギターのワークショップです。
・ギター経験年数等の参加条件はありませんが、初級者向けです。
・ギターは各自ご用意ください。
・ギターの種類は、フォークギター、クラシックギター、エレキギター、パーラーギター等、6弦(6コース)のものであればなんでもOKです。
(ただし、スケールの短いミニギターやギタレレは今回不可。)
●お申込み、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600
<ライブ>
☆The Hawaiian Cowboy Style
●日時
5月29日(土)開場19:00 開演19:30
●場所
名古屋 本郷「ARMADILLO(アルマジロ)」
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円(飲食別途)
(ただし、当日昼間のワークショップに参加された方は1000円)
●お問合せ
アルマジロ 052-771-2600
<ライブ>
☆SLACK KEY NIGHT
●日時
5月30日(日)開演18:00
●場所
豊田市 永覚町「LOCOS(ロコス)」
http://blog.livedoor.jp/locoshawaii/
●出演
・Slack-Key MARTY with NOLIKO
・Ian & Toku
●チャージ
1000円(飲食別途)
●お問合せ
ロコス 0565-25-8008
一乗寺CD見本市

京都の一乗寺『喫茶ウッドノート』で、今日からやってるでぇ~。
京都のインディーズ・ミュージシャン有志がCDを持ち寄って展示してPRしよう、っちゅう企画や。
喫茶店っていう小さなスペースやけど・・・
「やろう!」って集まったのは10人ほどやけど・・・
展示CDの数も知れてるけど・・・
この後、どう発展して行くのか、あるいは、これ単発になってしまうのか・・・
分からんけど、まぁ、とにかくやります(^_-)-☆
ジャンルって特に限定してないんで、
「へぇ~、こんなミュージシャンもいてるんやなぁ♪」
みたいに、今まで知らなんだもんに出会うような感覚で、
喫茶店にお茶しがてらにでも寄ってもらえればうれしいなぁ。
インターネット・ダウンロードの時代に、なんとも古風で効率の悪い企画かもしれんけど、
ミュージシャン達が精魂込めて作ったCDを、ぜひ手にとってみて欲しい(^_^)
もちろん、各CDの試聴できるし(^_^)/
案外おもろいCDに出会うかも(^_-)-☆
ちなみに、この会場の『喫茶ウッドノート』、
小さなお店やけどその名のとおりウッディなイメージでとっても落ち着いた空間やで。
イケメンでもの静かなマスターさんはアイリッシュ音楽のミュージシャンでもある。
こだわりのオーガニック・メニューも人気やでぇ♪
ぜひ、ご賞味を♪
☆一乗寺CD見本市
●日時
5月12日(水) ~5月17日(月)
12:30~23:00
●場所
京都 一乗寺「喫茶ウッドノート」
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260303/26001740/
●CD出展ミュージシャン(順不同)
・楠木信一
・ひでまん
・三島邦生
・オイワ
・伊藤麻衣子
・Slack-Key MARTY
・赤澤淳
・砂布均
・北村謙
・松本玲奈
●入場料
無料ですが、喫茶メニューのオーダーおねがいします。
●お問合せ
喫茶ウッドノート 075-722-9302(火曜定休)
今週末のライブ&イベント
ATCのハワイアン・フェスティバルの興奮もさめやらぬまま(笑)
今週末もよろしくおねがいしま~~~す(^O^)/
☆Monthly LIVE at Hawaiian Eyes Cafe
●日時
5月15日(土) 18:30~
●場所
尼崎つかしん「Hawaiian Eyes Cafe」
http://www.geocities.jp/fcqjs791/h-e-c/top.html
●出演
・Slack-Key MARTY (スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO (ウクレレ、ボーカル)
・飛び入りフラも歓迎♪
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●お問合せ
ハワイアン・アイズ・カフェ 06-6427-2256
☆おりひめフェスティバル
交野市近郊の商店が集まって出店!
フラダンスを中心に各種ダンス・音楽家がここに集結。
交野大好き・フラダンス大好きなおりひめフラガールが企画した、
楽しさてんこ盛りの一日です♪ (イベント告知文より)
イベント関連サイト
●日時
5月16日(日) 11:00~
●場所
大阪 交野市「いきいきランド交野」
http://www.kikoh-sports.com/katano/index.html
●出演
・ハワイアン、ブルーズ、フラ、ヒップホップ等、盛りだくさん!
・Slack-Key MARTY with NOLIKO ⇒ 13:00~13:30出演予定
●お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
今週末もよろしくおねがいしま~~~す(^O^)/
☆Monthly LIVE at Hawaiian Eyes Cafe
●日時
5月15日(土) 18:30~
●場所
尼崎つかしん「Hawaiian Eyes Cafe」
http://www.geocities.jp/fcqjs791/h-e-c/top.html
●出演
・Slack-Key MARTY (スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO (ウクレレ、ボーカル)
・飛び入りフラも歓迎♪
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●お問合せ
ハワイアン・アイズ・カフェ 06-6427-2256
☆おりひめフェスティバル
交野市近郊の商店が集まって出店!
フラダンスを中心に各種ダンス・音楽家がここに集結。
交野大好き・フラダンス大好きなおりひめフラガールが企画した、
楽しさてんこ盛りの一日です♪ (イベント告知文より)
イベント関連サイト
●日時
5月16日(日) 11:00~
●場所
大阪 交野市「いきいきランド交野」
http://www.kikoh-sports.com/katano/index.html
●出演
・ハワイアン、ブルーズ、フラ、ヒップホップ等、盛りだくさん!
・Slack-Key MARTY with NOLIKO ⇒ 13:00~13:30出演予定
●お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
E Ku`u Lei / Hawaiian Fes. ATC


土曜日~日曜日と開催されたATCでのハワイアン・イベント、
楽しかったなぁ♪
ボランティア・スタッフのみなさん
ホンマに、ホンマに、
お疲れ様でしたm(__)m
おかげさまで、今年も楽しいフェスティバルになりました!
両日とも、オープニングの時に司会のおね~さんが、こんなコメントゆ~てはった。
「このイベントは最初は小さな小さなもので、第1回の出演は、たったふたつのバンドとふたつのフラ教室でした。」
そのうちのひとつのバンドがあたしやった。
それも、バンドでなくて、ひとりで演奏してたな。
スラッキー・ギターの弾き語りで、フラの伴奏もしてた。
以来、毎回出演させてもろてる。
んで、ふたつのフラ教室さんっちゅうのは、
今回、土曜日にご一緒させてもろた『Hau`oli's Masako Aketa Hula Studio』さんと、
日曜日にご一緒させてもろた『Ha-lau Ka Liko Pua O Kalania-kea』さんやった。
(フォントの関係上、長音記号を『-』で代用させていただきます。)
会場が、つかしんからATCに移った節目のこの時に、このふたつのフラ教室さんとステージをご一緒させてもらえたことについては、なんとも感慨深い気持ちになった。
え~~~。。。
あらためまして・・・このふたつのフラ教室さんへ。
Mahalo a- nui.
ホンマにおおきに。
んで、毎回毎回いろいろと苦心しながら・・・
それでも、
「みなさんに楽しんでもらいたい。」
を口癖のように言いながら、
このイベントの中心になってくれてはる『ハワイアン・アイズ・カフェ』のマスターさんへ。
Mahalo a- nui.
他にもいっぱいいっぱいお礼を言いたい方いてはる。
みなさん、
Mahalo a- nui.
写真は『アロハウォーカー』さんのブログより
http://aloha.p1.bindsite.jp/top/
去年の関連記事
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-210.html
ノリ坊の貴重画像あり(^_-)-☆
ATC on Sunday
昨日、ハワイアン・フェスティバルの初日。
あたしらのステージは夜やったし、
ちょっと暑さも収まってたな。
ダンサーさんとのステージ、
めっちゃノリノリで楽しかったぁ(*^_^*)
Hau`oli's Masako Aketa Hula Studioのみなさん
ありがとうございました!!!

上の写真は、
あたしらが終わった後のタヒチアン・チームのステージと、トリの`Elepaioのステージや。
さて、今日もATC。
ハワイアン・フェスティバルの二日目。

暑い!!!
もう夏みたいや\(^o^)/

今日は、昨日よりもバンドさんの参加が多い。
若手バンドさんから老練のベテラン・バンドさんまで。
名古屋からも
『Ka Wailele』
『Manoa Rainbow』
ふたつのバンドさんが来てくれてはる。

んで、
本日のあたしらの出番はトリの予定。
プログラムでは
19:50~
になってる。
Ha-lau Ka Liko Pua O Kalania-keaのみなさんとご一緒や。
よろしくおねがいしま~す(^O^)/
あたしらのステージは夜やったし、
ちょっと暑さも収まってたな。
ダンサーさんとのステージ、
めっちゃノリノリで楽しかったぁ(*^_^*)
Hau`oli's Masako Aketa Hula Studioのみなさん
ありがとうございました!!!


上の写真は、
あたしらが終わった後のタヒチアン・チームのステージと、トリの`Elepaioのステージや。
さて、今日もATC。
ハワイアン・フェスティバルの二日目。

暑い!!!
もう夏みたいや\(^o^)/

今日は、昨日よりもバンドさんの参加が多い。
若手バンドさんから老練のベテラン・バンドさんまで。
名古屋からも
『Ka Wailele』
『Manoa Rainbow』
ふたつのバンドさんが来てくれてはる。


んで、
本日のあたしらの出番はトリの予定。
プログラムでは
19:50~
になってる。
Ha-lau Ka Liko Pua O Kalania-keaのみなさんとご一緒や。
よろしくおねがいしま~す(^O^)/
ATC on Saturday


さて、
いよいよ始まったハワイアン・フェスティバル。
朝早く起きて会場に到着。
ええ天気!!!
パフォーマンスを観覧して(*^_^*)
んで、今・・・
ちょっと、会場を離れて。。。
ハーラウ・フラ(フラ教室)のスタジオに来てまんねん。
昨日のハーラウ・フラとは別のとこ。
ん?
やっぱり・・・ま~さん♪、フラ習うんかぁ?(;一_一)
`A`ole nui loa!!!
ちがうってぇ~( ̄^ ̄)
今日(土曜日)、ご一緒させてもらうフラ・チームのダンサーさん達とのスリ合わせや。
スリスリ(^_^)
ちょこっと出ハケの演出も合わせて♪
ハーラウによって、それぞれのカラー(●^o^●)
楽しいなぁ(^_-)-☆
さぁ、
今日の出番はプログラムでは
19:20~
よろしくおねがいしま~すm(__)m
すりすりスリ合わせ♪

昨日はハーラウ・フラ(フラ教室)の大阪スタジオに行っててん。
え?
ついに、ま~さん♪もフラ習いはじめたんか?
`A`ole loa!!!
い~~~え( ̄^ ̄)
日曜日にハワイアン・フェスティバルでご一緒させていただくフラ・チームのダンサーさん達との音合わせ(スリ合わせ)どす。
これ、とっても大切( ̄^ ̄)
もちろん、カニ・カ・ピラやライブの飛び入りフラの時はこういうことはせんけどね。
さて、
インストラクターさんの指示で、音楽に合わせてフォーメーションの微妙なとこが完成していく。
ん~~~♪
かっこええフォーメーションやんか(●^o^●)
ええ感じで予定曲のスリ合わせが終わって、みなさんより一足先にスタジオを出て、
スタジオの近所の居酒屋さんでちょっと一杯♪
一足遅れて、ノリ坊がやって来て、
「おつかれさ~ん!」
ってしてたら、インストラクターさんから
「どこで飲んでるの~?」
ってメールが来た(^_^)
お店の名前を伝えると間もなく、ご来店。
生ビールをキュ~~~とやって、ちょこっとおしゃべりして、
「あ・・・時間が。。。じゃ、当日よろしくね~(^_^)/」
って、帰っていかはった。
新幹線でスタジオに通ってはるねんて。
パワフルや!
男前!(褒め言葉です)
彼女、ワールド・フラでのソロ優勝はじめ、ハワイのフラ・コンペでいくつも賞を取ってはる。
今回のイベントでは彼女自身は出演しはらへんけど・・・
彼女の生徒さんの精鋭チームが舞いまっせぇ(^_^)/
今週末のイベント

大阪南港のATCで開催されるイベント
『7th Hawaiian Festival in ATC』
に出演するでぇ~♪
『7th』ってなってるけど、
『6th』までは、尼崎の『つかしん』で行われてたイベントや。
今回、『つかしん』から『ATC』に会場が移ってん。
あたしの出演時間は
5月8日19:20~
5月9日19:50~(トリ)
やでぇ~(^_^)
場合によって時間が前倒しになることもあります。
お見逃しなきよう(^_-)-☆
イベント詳細はこちら
http://www.geocities.jp/fcqjs791/HF/top
空き瓶の花

これ、近所の公園の公衆トイレや。
花が飾ってあるねん。
空き瓶で。
なんか・・・ええな♪
豪華な花瓶でなくて、
そっと、こんな風に飾ってあっても、心がなごむ。
だれが飾ってくれてはるんやろな?
ありがとうm(__)m
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
`Opihi Moemoe


四日ぶりに大阪から京都に帰ってきたわ。
んで、いつもの居酒屋さんへ直行(笑)
本日のおすすめメニューに『トコブシ』のお造りがあった。
あの、アワビの小さいみたいなやつ。
これ、煮物にして食べることはようあるんやけど、
『生』は初めてや。
当然オーダー♪
お!
これ!
イケる!
生アワビとか生サザエほどコリコリしてへん。
やわらか~い(^。^)
っちゅうか、ほどよい歯ごたえ♪
もちろんキモ付き(^_^)/
これ、苦手な人もいるやろけど、あたしゃ大好き。
酒飲みの証か。。。
磯の香の後味がフゥ~~~(^・・^)
タイトルの
『`Opihi Moemoe オピヒ・モエモエ』
っちゅうのは、スラッキー・ギターのスタンダード・ナンバーや。
フラ・ソングでゆ~たら『Ka Uluwehi O Ke Kai』?
モナーク・ソングでゆ~たら『He`eia』?
カントリーでゆ~たら『Jambalaya』?
ブルーグラスでゆ~たら『Foggy Mountain Breakdown』?
アイリッシュでゆ~たら『Londonderry Air(Danny Boyの原曲メロディー)』?
ジャズでゆ~たら『Stardust』?
ディキシーでゆ~たら『Tiger Rag』?
クラシック・ギターでゆ~たら『Recuerdos de la Alhambra』?
・・・って、もうええですか。。。(笑)
このタイトルを日本語にしたら、
『眠ってるオピヒ』
あるいは
『隠れ潜んでるオピヒ』。
んで、『オピヒ』っちゅうたら、なにかっちゅうと・・・
ハワイで採れる貝の名前や。
『トコブシ』とは近い仲間の。
さて、
この曲聴いて、貝が眠ってるように聞こえるか?
ん~~~(^_^.)
ちなみに、
普通はこの曲はタロパッチ・チューニングで弾かれる。
あたしのスタイルは・・・Fワヒネで弾くねん♪
ちょっとお上品な『`Opihi Moemoe』になるな(笑)
暑かったけど・・・♪♪♪




今日もめちゃええ天気。
庭園コンサートも大盛況やった♪
午後1時から約2時間半、
雅楽、コーラス・グループ、三味線・・・
みんな、一流の演奏者さんたちや。
そして、あたしらは『ハワイ古謡』として、ハワイの古い曲を演奏した。
このイベント、去年も出演させてもろた。
音響さんも去年と同じ。
石庭の中にええ音空間を作ってくれはった。
以前にも、このブログに書いたことがあるけど、
音響さんもあたしらミュージシャンと同じアーティストで共演者や。
ほんま、そう思うわ。
お客さまの中には、去年もこの石庭コンサートに来てくれはった方々がたくさんいてはって、
「今年も楽しみにして来ました。」
「やっぱり、あんたらの歌、ええわぁ~。」
などと、うれしい言葉をかけてくれはった。
ありがとうございます。
初めての方々も、CDたくさん買ってくださったし(*^_^*)
演奏を聴いてくれはったあとで、
「CD買いま~す♪」
って、ものすご嬉しいなぁ♪
出演者5ユニットの中で、あたしらのオーダーは3番目やったんやけど、
最後の5番目のボーカル・バンドさんの時にも、1曲だけご一緒させていただいた。
バンドのキーボードさんと一緒にギター&ウクレレで『千の風になって』の伴奏や♪
慣れへん曲やったけど、キーボードさんのアレンジがステキで、なんか楽しかったな。
暑かったけど・・・
ええ1日やった(*^_^*)
BIG MAHALO
☆写真撮ってくれたMちゃん、おおきにぃ(^o^)丿
| HOME |