fc2ブログ

7月連休の真ん中は昼下がりライブで(^_^)/

KAILUA

夏の日の昼下がり・・・
スラッキー・ギターがゆったり響きまする(^_^)
あぁ・・・
カイルアの海が・・・見える♪


☆昼下がりの LIVE SHOW
●日時
7月18日(日)14:00~
●場所
尼崎武庫之荘「Plumeria(プルメリア)」
http://www.rei-hana-plumeria.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
・飛び入りフラも歓迎♪
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●お問合せ
プルメリア 06-6438-1338

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

キャリング・ケース

MARUE ULW-80

こないだうちに来た『ニハチのエス』さん用のキャリング・ケース買おてん。
やっぱり、最初から付いてたハードシェル・ケースは頑丈やけど重いし。。。
軽量ケースにしてん。

サイズからゆ~たら、基本的にドレッドノート・サイズやし、他のギターたちのキャリング・ケースで使えるのもあるし、わざわざ新しいのん買わんでもええ、っちゅうもんやけど。
うちのギターたちはそれぞれに専用のキャリング用のケースがあって、使いまわしはしてへん。
使いまわし・・・って、なんかかわいそうな気がしてな。。。

おかげで、うちの楽器部屋は楽器ケースだらけや。。。(^_^;)
ギター1台について、ハードシェル・ケースとキャリング・ケースと、
ケースがふたつずつ(場合によってはそれ以上)あるし。

今回買おたケースは、以前にマーティンのガットさん用に買おたのと同じタイプや。
もちろん、サイズは違うけど。
『マルエ』っちゅうメーカーの製品や。
(製造は中国)

MARUE ULW-80 & ULC-80
MARTIN GUITARS


これ、なかなかええで♪
軽いし、バランスもええ。
ハードシェル・ケースほど頑丈ではないんで飛行機に乗せるのはちょっと躊躇するけど、それでもソフト・ケースやギグ・バッグよりもずっと安心感がある。

注:
ホヌの絵は、あたしが書いたもんやで。
元々ケースには書いてまへん。

P.S.
この新しいキャリング・ケースが到着するまで、
別の古いキャリング・ケースで持ち運びしてたんやけど・・・
『ニハチのエス』さんのグラマラスなボディが、そのケースにキチキチで、
ある時、フタを開けたら・・・『ニハチのエス』さんが・・・

フタにくっついた。。。

フタにくっついてた。。。(@_@;)
海苔弁当の海苔状態。。。(笑)

テーマ : 楽器 - ジャンル : 音楽

今日もラジオ番組

収録前

今日もラジオ番組の収録やった(^_^)/
Kiss-FMっちゅう局の番組の収録。
昨日は生放送やったけど、今回は録音。
また後日に放送や。

えっと・・・放送日聞くのん忘れた。。。(^_^;)
また、お知らせしまする(^_^)

収録場所は、窓の外にヤシの木が見える場所。
とぉ~ってもええ雰囲気で、
ゆ~るゆると美人パーソナリティさんとおしゃべりさせてもろた。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ラジオ番組

ON AIR

今日はラジオ番組の生放送やってん。
インターネット・ラジオや。
『Radio TROPICCINO ~Hawaiian Breeze~』っちゅう番組にゲスト出演。
http://www.fm-gig.net/top.html

収録場所は、大阪本町のカフェ『トロピチーノ』。
スタジオちゃうねん(^_^)
通常営業中で一般のお客さんもいてはるカフェの片隅で、オープン・エア収録。

第1回目で、ちょこちょこと小さなハプニングが起こったりして・・・
それでも、ワイワイとしゃべって歌って、楽しいオンエアやった♪

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

神戸アロハブリーズ

今日は神戸や。
ハワイアン・イベントに行ってきてん。
んで、会場のコンサート・ホールのバンドライブで演奏してきたでぇ~♪

Kobe Aloha Breeze 2010
各出演バンドのサウンド・チェックが終わって、本番を待つのみのコンサート・ホール。

Kobe Aloha Breeze 2010
フラ・エキジビジョンとハワイアン・ショップで賑わう広場。

こういう大きなイベントに行くと、
いろんな人に会えるし楽しいなぁ(●^o^●)

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

みんなで歌おう♪

昨日の新大阪『オッピドム』のライブ、
楽しかったでぇ~♪
お客さんは、
レッスン帰りのフラ・ガールさんやウクレレ・レディさん達。
そして、紅一点・・・ならぬ、ただ一人の男性客さん。
(実は、彼はスラッキー・ギタリストやったりする♪)

今回のライブはいつものスタイルと違って、
途中で
『みんなで歌おうハワイアン・コーナー』
をやってみてん(^_^)/

それも、ただみんなでワイワイ歌うだけちゃうで。
そらも~、あんた!
ま~さん♪のライブやし(^_-)-☆

一曲だけテーマ曲を決めて、
まずその曲の意味の解説からや。
それも、
「この歌は、○○○っていう内容の歌ですよ~。」
なんて簡単な解説ではおもろない。
ハワイ語の言葉を一言ずつ、文法的説明もしながら、
時には、単語の組成分析までしながら、
丁寧に丁寧に、しかも分かりやすく解説した・・・つもり。

それから、やっと歌や(笑)
さぁ!
みんなで歌おう♪
ウクレレ弾ける人には一緒に弾いてもらいながら(^_^)

今回のテーマ曲は
『Hawai`i Aloha』
っちゅう曲。
そう(^_^)/
あのコンサートのフィナーレでよう出てくる歌や。

おもろかったし、これからも続けよかな、
『オッピドム』のライブの『みんなで歌おうハワイアン・コーナー』♪

さて☆
明日は神戸や(^o^)丿
『神戸アロハ・ブリーズ2010』に出演しまする♪
http://kobealohabz.com/
オルビス・ホールの『ALOHA STYLE SHOWCASE LIVE(バンドライブ)』や。
http://kobealohabz.com/pg200.html
聴きに来てやぁ~(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

装着!

S.O.S. S.O.S.

あたしの『Martin HD-28VS(通称:ニハチのエスさん)』にも『S.O.S.』を装着したで。
「『S.O.S.』ってなんやぁ?」
っちゅう人は、過去ブログ見ておくれやす。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-352.html

あたしの場合、ほとんど変則チューニングなんで、
レギュラー・チューニングを想定してあるこのシステムでは
「効果バッチリ!」
とまでは言えん。
でも、それなりにええ効果が出るのは確かや(^_^)

それに、ギターを加工することなしに取り付けられて、
気に入らんかったらいつでも取り外せる。
んで、消耗品並みのコスト・パフォーマンスがステキ(^_-)-☆

さて、
今日のライブは、これでいくしぃ~(^o^)/

みなさ~ん♪
お仕事帰りにでも、気軽に寄っておくれやす♪
飛び入りも歓迎やでぇ~(*^_^*)

☆SLACKIN' TIME LIVE at OPPiDOM
<ゆるゆるギター ピッキン・ナイト> 
●日時
6月24日(木)19:30~
●場所
新大阪「OPPiDOM(オッピドム)」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語り)
●チャージ
1000円
●お問合せ
オッピドム 06-6151-8106

テーマ : 楽器 - ジャンル : 音楽

e-mail from O`ahu

b071013.jpg

今朝、メールをチェックしてたらハワイの友達からメールが来てた。
『マウナルア(MAUNALUA)』っちゅうバンドでギターとボーカルやってるボビー君からや。
彼は、今、そのバンド以外に、ソロのスラッキー・ギタリストとしても活躍してる。
以前に、
「『マウナルア』はとっても有名なバンドになったけど、僕はソロのスラッキー・ギタリストとしても活躍したいんだ。」
ってゆ~てた。
んで、最近はスラッキー・ギターのソロ活動も精力的にしてるようや。

ん~で、
なんのメールか、っちゅうと
彼のスラッキー・ギターのソロ・ライブでのゲスト出演のお誘いや。

・・・てなわけで、
近々、他の件でもオアフに行くことになってるし(^_^)
一年ちょっとぶりに、ハワイでオン・ステージや♪

ん~~~・・・と、
どっちのギター持って行こ。。。
テイラーさんか、マーティンさんか。。。

そうそう、
ハワイはともかく、明日は新大阪の『オッピドム』でソロ・ライブや。
明日は、マーティンさんでいこ(^_^)/

☆SLACKIN' TIME LIVE at OPPiDOM
<ゆるゆるギター ピッキン・ナイト> 
●日時
6月24日(木)19:30~
●場所
新大阪「OPPiDOM(オッピドム)」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語り)
●チャージ
1000円
●お問合せ
オッピドム 06-6151-8106

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Country Steps♪

Country Dance Night

昨日の晩、
カントリー・ミュージックのライブに行ってきてん♪
『COUNTRY DANCE NIGHT』ちゅうライブ。
シンガー西村定次さんとギタリスト平山国次さんが主催のライブや。
以前にも2回ゲストで呼んでいただいたことがある。
メッチャ楽しいライブや。
あたしも数曲スラッキー・ギターで歌わせてもろた♪
実は、今回のあたしの登場はサプライズ・・・っちゅう企画やったんで、あたしのライブ・スケジュールには載せてへんかったけど。
たとえば、このライブでは、そんなふうに毎回ちょっとした趣向がこらしてあったりする♪

んで、西村定次さんの歌唱力・・・すごい!
それに彼のショウマン・シップが合体して、『魅了』って言葉がぴったりやな。
それから、平山国次さんのギター・・・あたし大好きや。『テレキャス』の音に、これまた『魅了』。
定次さんの歌にぴったり寄り添っていたかと思うと、ギター・ソロではウィンウィ~ンと国次さんの世界へ連れて行かれる。

毎回、フラ・ダンサーさん・・・ならぬ、カントリー・ダンサーさん達も登場しはる。
カントリー・ステッパーズっちゅうダンス・チームや。
これがまたまたかっこええんじゃぁ~!
目がまわりそうな技巧的なステップ(@_@)
んで、盛り上がってくると客席からもどんどん飛び入りでダンサーさんが加わってくる。
ビギナーさんも比較的シンプルなステップで(?)、それぞれみんな楽しんではる♪
自他共に認めるダンス音痴のあたしは・・・
オタオタしてみなさんのジャマになったらあかんし(笑)、
観覧して楽しませてもろた(^_-)-☆

ん~~~で、なんと!
お世話になってる名古屋のライブハウス『アルマジロ』のオーナーさんとチーフが来てはった。
他府県の知り合いさん達と地元京都でお会いすると、なんかまた嬉しくてテンション上がるな♪
ちなみに、
次回の名古屋『アルマジロ』でのSlack-Key MARTY with NOLIKOのライブは、
10月3日午後3時から、ティータイム・ライブでっせぇ~(^_^)/

テレキャス
米国のフェンダー社が作ってるエレキギターのひとつの略称で、正式には『テレキャスター』。


テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

BIG MAHALO

今日、
地元京都でランチタイム・ライブやってん。
『アロハ・カフェ・ウリウリ』で。

お天気がよくない中、それでも、たくさんの方が集まってくれはった♪
常連さんや、そしてサプライズで来てくれはったフラ・ガールちゃん達も。
んで、遠方はカリフォルニアからも(^_^)

ご来場くださったみなさん、
ホンマに、
ありがとうございましたm(__)m

さて、
この日は、先日衝動買いしたギター『ニハチのエス』さんのデビュー戦( ̄^ ̄)/
やっぱり、思たとおりのすばらしい音で鳴ってくれはった。
取り付けたピックアップも正解やった。
ボディ容積の大きなこのギターの音の豊かさと深みがよう前に出てる。
あたしらの演奏のスタイルをよく理解してくれて、いつも旨味のある音を出してくれてはるTさん、
今回も音響ありがとうございまするm(__)m

1回目のステージでは、
スラッキー・ギターを楽しんでいただけるスタンダード曲をメインに選曲した。
『Hi`ilawe』、『Radio Hula』・・・等。
ギターのことや神話を話しながら(^_-)-☆
アップ・テンポなアレンジの曲では、みなさんの手拍子が始まったり♪

2回目のステージでは、フラ・ソングをメインに演奏した♪
飛び入りで踊ってくれはったフラ・ガール&フラ・ボーイのみなさん、
かわいくて、可憐で、かっこよくて楽しかったでっせ♪
んで、ケイキちゃん達、
とってもしっかりとしたフラで、ノリ坊も感心してたよぉ~♪
おおきに(^_^)/

ん~で実は、
この日、ライブ以外にインタビューも受けることになっててん。
カリフォルニア大学(UCLA)の助教授さんから。
前述のカリフォルニアからのお客さんや。
テーマは日本におけるスラッキー・ギター事情について。
スラッキー・ギターについての本を書くための資料なんやて。
東京の山内雄喜さんからの紹介や。

ライブが終わってからカフェの別室を借りてのインタビュー。
頭を完璧英語モードに切り替えて(笑)
彼自身はクラシックとジャズのピアノを弾くそうで、
結構多岐にわたるいろんな話をしたな。
これまた楽しい時間やった♪

BIG MAHALO

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

なるほど。。。

たまに、コーヒーの自動販売機でコーヒー買う。
缶コーヒーと違って、紙のカップで出てくるやつ。

この手の自動販売機、最近はいろんな機能が付いてる。
砂糖やクリームの選択はもちろん、
機械の中のミルの様子らしき映像が見えたりするのもある。

こないだの自動販売機は、
コーヒーの濃さが数段階で選べるやつやってん。

車の運転の眠気覚ましに、『一番濃い』設定にしてん。

出来上がってん(^_^)/

濃いコーヒー

カップに半分しか入ってへん。。。

あ・・・そうか\(◎o◎)/!
『濃い~薄い』は、水の量で調節してたんや(^_^;)
当然『薄い』のは量が多いはずや。

なるほど。。。

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

インストール

RARE EARTH BLEND RARE EARTH BLEND

こないだ名古屋で見初めてうちに来やはった『MARTIN HD-28VS』さんに、
ピックアップをインストールした。

豊かな生音がものすご気に入っててな・・・
ピックアップをインストールするかどうか、ちょっと迷ったんやけど。。。
ステージで使うこと考えて、やっぱりインストールした。

ピックアップの機種は・・・
今までいろんなタイプのピックアップを試行錯誤してきて、
今のところ、全体のバランス感で一番気に入ってる『RARE EARTH BLEND』にしてん。
サウンド・ホールにドカッと取り付けるマグネットの見た目以外は、
音質や現場での扱いやすさの点では優れものやと思う。

さて、
これから活躍してもらうでぇ~(^_^)/
『ニハチのエス』さん♪

関連記事
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-599.html
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-329.html

テーマ : 楽器 - ジャンル : 音楽

至福(●^o^●)

京都・・・
今日は梅雨の合間のええ天気。
メチャ暑かったなぁ( ̄^ ̄)

となると、
やっぱり、これやな♪

生ビール カツオタタキ&ギョーザ

生ビール!
んで、
今日のアテは、
餃子とカツオのタタキ(ニンニクたっぷりで)。

うしし(*^_^*)

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

日曜日は京都でライブ、おこしやっすぅ(^_^)/

日曜日のお昼、
地元京都でライブどすぅ~(^_^)/

爆美味ハワイアン・プレートでお馴染みの
アロハ・カフェ・ウリウリで、ランチタイム・ライブ♪
もちろんランチ付やでぇ~♪

ゆ~ったり過ごそうアフタヌーン(●^o^●)
飛び入りフラも大歓迎☆


☆SLACKIN' TIME in the Small Paradise
<ランチ・タイムのやさしいライブ>
●日時
6月20日(日)開場12:00 開演13:00
●場所
京都 銀閣寺近く「aloha cafe uliuli(アロハ・カフェ・ウリウリ)」
http://www.alohacafeuliuli.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
☆飛び入りフラも大歓迎♪
●チャージ
2500円(ランチプレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ  075-761-6305


☆この他のライブ情報はホームページをご覧くださいませ。
http://www.slack-key-marty.com/

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

on impulse, a martin guitar again

・・・てなわけで、
日曜日、名古屋でライブやってんけど、
昼間、ライブまで少し時間があったんで、名古屋の町をぶらぶら♪

あ!
楽器屋さんや(^_^)/

さっそく突入!
かなり広いフロアに楽器がいっぱい♪

お♪
アコースティック・ギターのコーナーや♪
廉価品から高級品までたくさんあるやん。

そんな中で、
1本のギターが目にとまった。
彼女はそれほどアピールすることなく、さりげなくそこにいた。

ん?
あれ?
も、も、もしかして・・・これ。。。
ディー・ニーハチのエスやん(@_@)
ディー・ニーハチはよう見かけるけど、このエス・タイプは珍しい!
正式名称は『Martin HD-28VS』。
往年のアメリカン・フォーク・ブームの名器『Martin D-28S』をビンテージ復刻したやっちゃ。
結構レアもんや。
普通のディー・ニーハチをはじめ、現代の多くのスチール弦のギターはボディとネックのジョイントが14フレット。
でも、このディー・ニーハチのエス・タイプっちゅうのんは12フレット・ジョイントやねん。
その分、ボディの容積が大きくて、豊かな音がする、ってゆ~わけや。
しかし、ハイ・フレットが弾きにくく、現代の音楽事情においてはあまり人気のない機種でもある。
それでも、見た目は美しい。
まぁるい撫肩ボディにスロッテッドのペグ・ヘッド。

み、み、みつけた。。。

トップもバックも柾目がスカっと通ったええ材料使ってある。
さすが、Martin社やなぁ。
きっと、ええ音するんやろなぁ。。。
ちょっとだけ、試奏してみよかな。。。

あ・・・あかん、あかん!
けっこう高いし。
買えへんのん分かってるし。
切なくなるだけやし(T_T)

そこへ、ノリ坊の一言が。。。
「弾くだけやったらタダやん。弾いてみヽ(^。^)ノ」

あのな・・・
前にもこんなシチュエーションあったで(;一_一)

「ええやん、ええやん♪どうせ買えへんやん。弾いたらええやん♪」
と無責任なセリフを残して、ノリ坊はその場から消えた。
「他の楽器見てこよ~っと♪」

「ほな、ちょっとだけ。。。」

弾いてみた。
スラッキーなチューニングで。

こ、こ、これは!!!
ただもんやない(@_@)

ノリ坊がスッ飛んで戻ってきた。
「すごいで!生音やのにフロア中にスラッキーの音が響いてるで\(◎o◎)/!」

若いニーチャン達があちこちで試奏するエレキギターやパーカッションの音が混じりあった喧騒の中、かなり広いフロアの端っこまで、このギターの音がカーンと響いてたんやて。

ひぇ~~~(>_<)
そんな話すんなよぉ~。。。
買えへんのやから。。。

・・・と、
そのとき。

ドン!

あ・・・背中押された!

そう・・・またしても、背中を一押しするノリ坊の天の声が。
「買えば?」

う。。。

いや、あかん、あかん。。。
前もこの手でMartinのギター、衝動買いしてしもたやん。

「ま~さん♪が弾くんやったら無駄な買いもんにはならへんやん♪」

ひぇ~~~(>_<)
背中を一押しどころか、背負い投げやんけ(ーー゛)

あ~~~!
落ちるぅ~~~!

でも、
「やっぱり・・・やめとくわ(ーー。)キッパリ」
寸前のところでとどまった( ̄^ ̄)

まさに、
あのハワイ島のアカカの滝の伝説に出てくる犬やん(^_^;)
ご主人アカカと一緒に崖から落ちるも、途中の木の枝に引っかかって・・・
今でも、そのまま流れ落ちる滝の途中に突き出た石となってそこにいる、というアカカの犬状態。

なんと!
あの誘惑に・・・あの甘美すぎる誘惑に勝ったのだ!
案外、あたしって意思が強いかも( ̄^ ̄)/

そして、翌日・・・
ノリ坊からメールが来た。

「もういっぺん名古屋行かへん?」
「なんで?」
「あのギター買いに♪」
「な、な、なんやて(@_@)」

どうやら、ノリ坊・・・あのギター、気に入ってしもたんかも(笑)
せっかく断腸の思いであきらめたのにぃ~~~(^_^)

んで、その楽器屋さんのホームページを見てみると、
まさにあのギターがオンライン・ショップでも出されてるやん!

気がついたら・・・クリックしてた。。。(^_^;)

アカカの犬・・・落下の図。。。

ん~で、さっき届いた(●^o^●)ハヤ

HD-28VS 撫肩ボディ スロッテッド・ヘッド

I bought a Martin guitar on impulse again...
またしても・・・マーティンのギター、衝動買いしてしもた。。。

前回の衝動買いマーティン
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-95.html

テーマ : 楽器 - ジャンル : 音楽

blowin' in the wind @名古屋

今日の晩ご飯♪ @いつもの居酒屋さん
ヨコワ造り 魚ソーメン 鉄火巻


昨日、
名古屋のライブハウス『得三(トクゾー)』でライブやってん♪

夕方5時半からのステージ。
15分遅れで始まった1ステージ目は、
あたしら、Slack-Key MARTY with NOLIKOの演奏でスタート。
途中、名古屋の若手シンガーのShintaro君が加わり3人で。
そして、さらに山内雄喜さんが加わって4人編成の即席ダカイン・バンド♪

MARTY:スラッキー・ギター、ボーカル
NOLIKO:ウクレレ、ボーカル
Shintaro君:スラッキー・ギター、ウクレレ、ボーカル
山内雄喜さん:スラッキー・ギター、スチール・ギター
・・・なユニット。

演奏曲のアレンジはおろか、演奏曲目もまったく決めないままステージにあがって、その場で思いついた曲をどんどん演奏して行くスタイルで(^_^)/
(・・・って、これを『スタイル』と呼ぶのかどうか?w)
まさに、ダカイン!

いやぁ~~~♪
楽しかったなぁ(●^o^●)
さて、どんな曲が出てくるか?
どんな風に演奏するのか?
演奏メンバーにも分からん(笑)
しいて言えば・・・
その場に吹く『ハワイな風』が知ってるだけや(^_-)-☆
The answer is blowin' in the wind of Hawai`i...
(どっかで聞いたフレーズやなw)

そして、2ステージ目は、
山内雄喜さんのスラッキー・ギター・ソロでスタート。
んで、途中からMARTY、NOLIKO、Shintaro君が加わって再びダカイン・バンド♪
このステージでは、前もってリクエストいただいたフラ・ソングがあってん♪
それ以外は・・・やっぱり、『ハワイな風』的その場で選曲(笑)
飛び入りフラ・ダンサーさん(^_^)/
ステキ!
ハワイアンって、
ウクレレも、
スラッキーも、
スチール・ギターも
フラも、
みぃ~んな一体や♪
オール・ダカイン!!!

ハナ・ホウ(アンコール)もいただいて、1曲演奏。
舞台を引き上げた。
「おつかれさぁ~ん(^o^)丿」
・・・と思いきや、
再ハナ・ホウ・コールが止まらへん(@_@;)
舞台裏で『アロハ・オエ』を演奏することにして、再度ステージへ・・・ho`i e♪
今回初の曲目打ち合わせ(笑)
我々即席ダカイン・バンドにもうひとり、このライブの企画してくれはった名古屋のワイゼンボーン・プレイヤーのアンドーさんも加わってフィナーレ♪
(ワイゼンボーン:アコースティック・スチール・ギター)

あ~~~、楽しかった(●^o^●)

MAHALO
MAHALO
MAHALO

P.S.
ライブの入り時間前に、名古屋市内の楽器屋さんをのぞきに行ってん。
そして・・・(@_@;)

つづく。。。

☆ダカインって?
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-8.html

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

またまた名古屋(^o^)丿

Slack-Key MARTY

さてさて♪
先月末に続いてまたまた名古屋に来てますねん♪

今日は、
名古屋『TOKUZO(トクゾー)』で、
山内雄喜さんとライブやでぇ♪
http://www.tokuzo.com/index2.html

上の写真は、
先日の東京『アイランズ・カフェ』でのライブ。
MAKALANIちゃん撮影。

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

フラ発表会

Hau`oli's Masako Aketa Hula Studio

いつもお世話になってるハーラウ・フラ(フラ教室)の発表会に行ってきてん♪
ビギナーさんから、コンペのタイトル・ホルダーまで。
それぞれに楽しませてもろた♪
そう!
技術の差こそあれ、ビギナーさんにも真剣勝負の気迫はあるもんや。
この日のために一生懸命レッスンを重ねてきた・・・っていう気迫や。

たくさんの出演者さんの中に、
今まであたしが一緒にステージをさせていただいたオーラパ(ダンサー)さん達も♪

ハーラウのみなさん
ステキでした(●^o^●)

MAHALO

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

やっぱり・・・そば♪

そば

東京のシメは・・・
やっぱり、そばやでぇ~♪
もちろん、立ち食いや。

春菊天そば生卵入り。
しかも、今日は大盛りサービス・ディ!

さて、
昨夜のライブ♪
東京の盟友、スラック・キー・レディMAKALANIちゃんが、
ギター教室の生徒さん達連れて応援に来てくれはった。
それから、なんと、まっつん、こと松本のぼるさんも!
もちろん、一緒に演奏していただいたわな♪
MAKALANI&ま~さん♪の2スラッキー、
まっつん&ま~さん♪の2スラッキー、
それぞれのスタイル、カラー・・・楽しかった(●^o^●)
おおきにベリマッチ(^_^)v

んで、また、うれしいことに
5年ぶりくらいでお会いする旧友レディ、
今回のライブの情報を見て、お友達と一緒に来てくれはった。
「ハナ・ホウ!」
の後の
「まだ帰らせないよ!」
のドスの効いたお声・・・ありがとうございます(笑)

ライブ前にアイランズカフェにウクレレを習いにきてて、そのまま腰据えて最後までライブを見てくれはったやさしそうな、ウクレレの音色がぴったりなイメージのジェントルマンさんや、たまたまお店に寄ってそのままライブを見てくれはったオジサマ達も♪

あたしが着てたオレンジ色のパラカ・シャツ、
「いいねぇ!そのシャツ!」
って、えらい褒めてくれはった方(^_^)
「もちろん歌もステキだよ。」
ってフォローしながら(笑)

んで、
アイランズカフェのマスター&ママさん。
いつも、わがままな日程のライブを快く受け入れてくださってありがとうございます。

みなさん、
ありがとうございます。

これからもバシバシ関東方面に出没しますので、よろしゅぅ~~~(^o^)丿

それにしても・・・
東京の立ち食いそば・・・美味い(●^o^●)
 
さて、
あさって(13日)は名古屋やでぇ~(^O^)/
今池のライブハウス『トクゾー』で
山内雄喜さんとダカイン・ミュージック!!!
来てやぁ~~~(^_^)

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

東京やでぇ~(^_^)

立ち食いそば屋さん そば!

東京ちゅうたら、
やっぱりこれ(^o^)/

そば

しかも、あたしゃ高級そば店よりも、立ち食い系♪

さて、ライブ!!!
今晩やで♪
8時からやで♪
東京は自由が丘駅前の『アイランズ・カフェ』やで♪

お仕事帰りに
ちょこっと寄っておくれやす(^_^)

☆SLACKIN' NITE
ゆる~い夜を過ごしましょ♪
●日時
6月10日(木)20:00~
●場所
東京 自由が丘「ISLANDS CAFE」
http://r.goope.jp/islands/top
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アイランズ・カフェ 03-5731-8618
 

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

京都・・・たいらのみやこ♪

千本通

あたしの地元どす。
写真はJR二条駅前から北の方向いて撮ってん。
この道路は千本通(せんぼんどおり)っちゅうねん。
鎌倉時代の頃につけられた名前やそうな。
一説によると、この通りの先の船岡山のふもとに死者供養のための卒塔婆が千本立ててあったことから、この名前がついたんやて。
でも、今から1000年以上前、鎌倉時代より前の平安時代には、ここは『朱雀大路』って呼ばれる京の都のメイン・ストリートやった。
なんと、道幅84メートルの目抜き通りやったそうな。
んで、その先には施政の中枢『大内裏』がどどぉ~んとあったそうな。
ちなみに・・・
この都『平安京』、
今は一般的に『へいあんきょう』って読むけど、
その当時は『たいらのみやこ』って読んでん。
世の中が平和に安らかにありますように・・・って願いが込められてるそうな。

さぁ、
その京都でランチタイム・ライブですぅ♪
ゆ~ったりライブですぅ♪

お越しやっすぅ~(^_^)

☆SLACKIN' TIME in the Small Paradise
ランチ・タイムのやさしいライブ♪
●日時
6月20日(日)開場12:00 開演13:00
●場所
京都 銀閣寺近く「aloha cafe uliuli(アロハ・カフェ・ウリウリ)」
http://www.alohacafeuliuli.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
☆飛び入りフラも歓迎♪
●チャージ
2500円(ランチプレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ  075-761-6305
 

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

関東方面のみなさまへライブのお知らせ

ISLANDS CAFE

今週の木曜日です!
東京でライブです!
おなじみ東京自由が丘『ISLANDS CAFE』です!

よろしくおねがいしますぅ~~~m(__)m
どすぇ~~~m(__)m

☆SLACKIN' NITE
ゆる~い夜を過ごしましょ♪
●日時
6月10日(木)20:00~
●場所
東京 自由が丘「ISLANDS CAFE」
http://r.goope.jp/islands/top
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アイランズ・カフェ 03-5731-8618
(火~日12:00~24:00)

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

ケイキちゃん達

昨日、大阪の交野市のハワイアン・カフェ『ハレラニ』のライブも盛り上がった(●^o^●)
みなさん、
おおきに!

前日の京都でのライブでもそうやったように、
こちらのライブでもフラ・ダンサーさんが飛び入りでたくさん踊ってくれはった♪
ダンサーさん・・・っていうより、
ダンサーちゃん、って呼びたいなぁ。
ケイキ(子供)・ダンサーちゃん達が大活躍やってん(^_^)/

いやいや、みなさん・・・
子供やからって、なめたらあきまへんでぇ!
大人顔負けのフラを踊るんやから(@_@)

初心者の子供たちが、ぎこちない様で一生懸命踊る姿もたしかに、かわいくて楽しい。
でも、レッスンを重ねて技術を身につけてきた子供たちのフラには驚かされることがようある。

この日、ライブに来てくれたケイキちゃん達は、彼女たちがフラを習い始めた時からのお馴染みや。
毎回、会うたびにどんどん上手になって、新しい曲や技もしっかりやってる。
きっと、スポンジが水を吸うみたいにレッスンを素直にどんどん吸収できるんやな。
しかも、ずいぶん以前に習った曲もちゃんと覚えてて、コールすると躊躇なくサっと出てきて、きちんと踊ってのける。

おそるべし、ケイキ・ダンサーズ(@_@;)

とはいえ、
ライブの合間や終演後にみんなで仲良く屈託なく遊んでるこの子たち見てると、
やっぱりかわいい子供たちや♪
年上の子は年下の子の面倒みてるし、年下の子は年上の子を信頼してるし。
ちょこちょこケンカしながらも(笑)
とにかくケラケラコロコロと楽しそうによう遊ぶ(^_^)

んで、
ケイキちゃん達のママさん達も飛び入りフラ、踊ってくれはった(^_^)/
ママさん達もフラを習ってはるねん。
・・・が、
ママさん達が踊り終わって、
ケイキちゃん達が下したママさん達のフラの採点・・・30点。。。(^_^;)
お~~~・・・きびしいのぉ(笑)
でも、そんなこと言いながら、親子でワイワイ和気藹々♪♪♪
親子でフラ・・・ええなぁ(●^o^●)

ところで・・・
ケイキちゃん達のあたしらの演奏への採点は・・・
100点満点やそうな(^_^)
ちょっとホッとした。。。(爆)

おそるべし、ケイキ・ダンサーズ(^_^)/
 

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

京都の夜・・・MAHALO

昨日、京都の『スタジオ909』でライブ♪
いろんなお客さんが集まってくれはった(^_^)

お客さんはご近所さんから遠方からの方まで♪
ご近所さんのみなさんは町内会さん。
遠来の方々は、なんと関東方面からも!!!
(社員旅行で京都に来られててん。)

このお店の常連さん、
フラ教室の生徒さん
ウクレレを習ってる方、
往年の日本ハワイアン・ファンの方、
スラッキー・ギタリストの方、
etc.

飛び入りでフラも踊っていただいたし、
フラを習ってない方も見よう見まねで踊って楽しんではった♪

エンディング曲の『Aloha `Oe』では
期せずして、お客さん同士がみんな手をつなぎはじめはって、
なんか、
ものすご、うれしかった(●^o^●)

それから、
ハナホウ(アンコール)もいただいて、
あたしのヒット・ナンバー(^_^)v
『Hi`ilawe』を熱唱して、
めちゃ盛り上がったライブは幕を閉じた。

みなさま
おおきにぃ~~~!!!


さぁ!
今日は、大阪は交野市のハワイアン・カフェ『ハレラニ』でライブ!
お待ちしてまっせぇ~~~(^o^)丿

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

モチコチキン~京都

モチコチキン ええ天気の京都

本日のランチ、
京都『アロハ・カフェ・ウリウリ』の
『モチコチキン・プレート』や。
ここのモチコチキンは絶品!
写真手前がレギュラー・サイズで、奥がスモール・サイズ。

それにしても、
京都、ええ天気やなぁ♪

みなさん
京都へお出かけやす(^o^)/

んで、
夜は、阪急沿線『桂』駅近く
『ライブハウス・スタジオ909』の
ライブへお越しやす(^-^)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

`Ulupalakua

ウルパラクア

この歌、ハワイのカウボーイ・ソングや。
フラ・ソングとしても有名や。

あたしのCD『SLACK 'N' RIDE』にも収録してる(^_^)/

ビギナー・ダンサーさんのレッスンや、イベントのフラ・レクチャーでもよう使われるな。
あたしがハワイ的モノゴコロがつき始めてから初めて目の前で見たフラは、この『ウルパラクア』やったように記憶してる。
当時、関西ではまだ珍しかったハワイアン・カフェで。
「あたし踊るわぁ~♪」
って、お店のスタッフさんにCDかけてもろて、この曲を踊りだしたお客のOLさんがいてはってん。
それが、当時フラを習いはじめたばっかりのノリ坊やってん。

それまで、あたしがフラについて持ってたイメージは・・・
特別なショウ・ガールさんが腰ミノ&ココブラで火のついた棒もってブルンブルンと踊るもん。
ゆえに、普通のOLさんが普通のワンピース姿(今から思えばマヌヘアリイ)でフラ・ダンスを気軽に(?)踊るのにカルチャー・ショックを受けた。
しかも、カウボーイのイメージの振り付けは分かりやすくて親しみやすかった。

(実際はそれよりずっと前にハワイのカハラ・ヒルトンで『本場のフラダンス・ショウ』なるものを見てるはずなんやけど、興味がなかったんやろな・・・ホラ貝と炎の舞以外はさっぱり覚えてへんw)



`Ulupalakua
ウルパラクア

Kaulana mai nei
A`o `Ulupalakua
He `i-nikiniki ahiahi
Ka home a`o paniolo

その名は高く聞こえ来る
それはウルパラクアのこと
夕暮れ時はひんやりと
パニオロ達の住むところ

He wehi e ku`u lei
A`o `Ulupalakua
Onaona me ka `awapuhi
He nani maoli no-

私のレイで飾られる(直訳)
それはウルパラクアのこと
ジンジャーの花が香ってる
本当になにより美しい

Ha`ina mai ka puana
A`o `Ulupalakua
He `i-nikiniki ahiahi
Ka home a`o paniolo

もういちど聞いてくださいな
それはウルパラクアのこと
夕暮れ時はひんやりと
パニオロ達の住むところ

日本語訳:ま~さん♪


『kaulana』はこの歌では『有名な、有名である』っていう意味や。
(この言葉は『物を置く場所』とか『休むところ』って意味で使うこともある)
『mai』は行為・状態が自分(語り手)に向かったものであることを示す言葉。
『nei』は、現在形の構文『ke ・・・ nei』の『ke』が脱落したものや、たぶん。
文法的には『Ke kaulana mai nei』っちゅう歌詞になるんやと思う。
あるいは、方向詞の跡に『nei』を配置することによって過去時制を表現することもある。
その文法を適用すれば、『kaulana mai nei』は過去時制ということになるけど、この歌ではあたしは前者の現在時制やと思う。
あくまでも、あたしの所見やけど。。。

『a`o』は後に続く名詞が主語であることを示すマーカーの『`o』に言葉のリズムを整えるために『a』が付加されたもの。
歌の歌詞ではよう使われる手法や。
『`Ulupalakua』はマウイ島の土地の名前で、牧場のあるところ。
今でも『ウルパラクア牧場』は観光名所になってるな♪

『he』はハワイ語の極基本的な単語のひとつで、不定冠詞と英語のbe動詞をくっつけたようなものとされる。が、冠詞のつかないところの、状態を表すような言葉についても使われる。
『`i-nikiniki』は、寒さや風によって肌に刺激が加えられる様子。
『ahiahi』は『夕方』の意味。

『ka』はここではある限定されたものをさす言葉、つまり定冠詞としてええと思う。
英語でいう『the』やな。(別の意味で使う時もある。)
『home』は英語から来た言葉で英語のそれと同義。ただしハワイ語では『ホメ』と発音する。
んで、次の『a`o』はさっき出てきたんやけど・・・ちょっと注意。。。
実はここでは、さっきと違うもうひとつの意味で使われてるねん。
それは『o』っていう言葉の意味で使われてるねん。
理由は、前述の言葉のリズムを整えるためやと、あたしは思う。
『o』の意味は英語でいう『of』や。
主語マーカーの『`o』とゴッチャにならんように(^_-)-☆

『paniolo』はハワイのカウボーイのこと。
昔、ハワイの人達にカウボーイの仕事を教えたのはメキシコから来たバケルー達やってん。
バケルーっちゅうのはメキシコのカウボーイのこと。
メキシコの人がしゃべるのはスペイン語やん。んで、スペイン語で『スペイン語、スペイン語をしゃべる人、スペイン人』を『エスパニョール』って発音するとこから、ハワイの人達が、彼ら(バケルー)のことを『パニョール』→『パニオロ』って呼んだのがこの言葉のルーツっちゅうわけや。

さて・・・
ようやく2番の歌詞や。。。
『wehi』は『飾りつけ』やね。今風にいうと『盛り』?
『e』はいろんな意味がある言葉やけど、ここでは『~によって』っちゅう感じやな。
『ku`u』は『私の』っていう所有の意味なんやけど、とくに大切なものについて使う言葉や。
『私の(大切な)レイ(lei)』っちゅうこっちゃね。
んで、『私の大切なレイによる飾り』ってことになる。
ん~~~が、ストレートに翻訳すると、そうなんやけど、
このレイは、作者の恋人のことなんやろな♪
彼女が牧場にいることによって、華やいだ(花で飾ったような)気持ちになるんやろな(^_^)

んで、その次の歌詞を見ると
『onaona』は『やさし~い香りがする様子』。
『me』は英語でいう『with』で、『~で、~によって、~といっしょに』みたいな意味。
『`awapuhi』は植物の『ジンジャー』で、メッチャええ香りがするねん。
その恋人をええ香りのするジンジャーの花にたとえてはるんやろな♪

『nani』は『美しい』、『maoli』は『本当、真実』、『no-』は強調を示す言葉や。
そらもう、メッチャクチャきれいなんやろな。
ウルパラクアの場所が?
いや、そうともとれるけど、あたしは『ku`u lei』つまり恋人のことやと思う。
オノロケ・ソングやんけ。。。(;一_一)

いよいよ3番の歌詞や・・・ぜぇぜぇ。。。
疲れたし、ちょっと手抜きさせてもらお。。。(^_^;)
『ha`ina mai ka puana』・・・これ、歌のテーマを最後にもう一度伝える(念押し?)ためのハワイアン・ソングの慣用フレーズや。
以下省略(^_^;)

はぁ~い♪
おつかれさ~~~ん(^_^)/


☆ハワイ語アルファベット表記について
機種依存フォントによる文字化け・文字消え等を避けるため、
このブログでは、オキナは『`』で、カハコーは本来添付されるべき母音の後に『-』をつけて、それぞれ表現してます。

 

テーマ : 洋楽歌詞対訳 - ジャンル : 音楽

見られてるんやでぇ~~~(@_@)

アワビ

昨日の晩御飯、いつもの居酒屋さん(^_^)
本日のオススメ、『アワビのお造り』。

あたしは、アワビはどっちかっちゅうと生よりも火を通して調理したもんの方が好きなんやけど、
オススメっちゅうことでお造りを注文した。

めちゃ美味かった!!!

・・・が、
あたしがさらに嬉しかったんは『盛り付け』や。
このお店は、はっきりゆ~て高級店とちゃう。
どちらかっちゅうと・・・いや、間違いなく『安い』お店の部類や。
でも、あたしはこの盛り付けに調理人さんの心を感じた。
箸をつける前に、しばらくながめてた(笑)

高級店のそれに比べたら(高級店のはよう知らんけどなw)、
「な~んや、それくらいの盛り。。。ヽ(^。^)ノ」
って、おっしゃる方もおられるかもしれんけど。
とにかく、
あたしは嬉しくて、楽しい気分になってん(●^o^●)

食べものって、
口に入れて美味しい・・・これ大事な要素のひとつや。
でも、見た目も大事な要素なんやな。

これ、おんなじやな(^_^)
あたしらミュージシャンがステージで演奏する時と。

演奏(音)だけ聴いてもろたらそれでええんか?
はたして、お客さんは演奏(音)を聴いてはるだけなんか?
家でCD聴いてるのとおんなじか?

い~~~や!
お客さんは演奏者の姿も見てはるはずや。
たとえ無意識であっても、演奏者の姿は目に映ってるはずや。
着衣や手にした楽器のみならず、
その立ち居振る舞い、表情、目線・・・etc.

見られてるんやでぇ~~~(@_@)

これ、充分意識するに値することやと思う。

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

ええなぁ。。。(;一_一)

またまたわが国のエライ人が職を辞するそうな。

このところ、ようあるな。。。
そのたびに思うことがある。

不謹慎とのお叱りを受けるかもしれんけど、
「ええなぁ。。。(;一_一)」
などと、つい思てしまう。

「●●生命をかけて・・・」
とかゆ~人もいてはる。
んで、都合がワルなってくると、
「責任取って、やめます( ̄^ ̄)」
いさぎよい決断・・・か?

でもな・・・やめても、この人ら路頭に迷うことはないんやもんな。
たぶん、あたしら庶民よりもずっとええ衣食住が維持できるんやろな。

もし、一般サラリーマンさんが、なにか失敗して会社をクビになったら。。。
あるいは、中小企業の社長さん、会社が倒産したら。。。
現実に自分の安泰な生活に換えて責任を取らんなんやん。
場合によったら、離婚や一家離散、ホームレス・・・もっと悲しいことも。。。

たしかにあの人ら、
あたしら庶民よりずっと大変な職務をしてはるんやろけど・・・
あそこまで登りつくのに大変なご苦労をしてはるんやろけど・・・

でも、ついこんなことボヤキたくなるわ。。。

不景気やしかいなぁ。。。(^_^;)

そうそう、子供の頃・・・
近所のお金持ちの家を羨ましがってると、
母親に諭されたもんや。
「よそはよそ。うちはうち( ̄^ ̄)!」

エラいみなさん、なにとぞがんばっておくれやすm(_ _)m
あたしらも分相応に一生懸命やってまっさかい(^_^)

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

地元ライブ 京都~大阪♪

今週末のライブのお知らせどすぇ~(^_^)/

土曜日は京都でパブ・タイム(^_-)-☆
阪急沿線の桂駅近くのライブハウス『スタジオ909』どす。
ビートルズ・ミュージックのライブで有名な、ちょっとシャレたライブハウス。
でも、この日・・・
ここはマルっとハワイですぅ(^_^)/

んで、翌日、日曜日。
今度は京阪沿線おけいはんヽ(^。^)ノ
郡津駅近くのハワイアン・カフェ『ハレラニ』やでぇ。
明るいお店に明るいスタッフさん。
やっぱり・・・
ここもまんまハワイですぅ(^_^)/

よろしゅぅ~~~おたのも~しまするm(__)m


☆Pub Time LIVE
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
6月5日(土)開場19:00 開演19:30
●場所
京都 桂「STUDIO 909(スタジオ909)」
http://www.studio909.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
☆飛び入りフラも歓迎♪
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161


☆ハワイの風ライブ at HALELANI
●日時
6月6日(日)開場18:00 開演18:30
●場所
大阪 交野市「HALELANI(ハレラニ)」
http://halelani.info/●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
☆飛び入りフラも歓迎♪
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽