noho aloha

今日のライブは、地元京都のライブハウス『スタジオ909』。
・・・が、
開演時間が近づいてきても、お客さんがパラパラ。。。
空席の方が多い(ーー;)
「台風の影響か?」
「いや、台風はもう通り過ぎたやん。」
てなことゆ~てると、
開演時間ギリギリになってお客さんが少しずつ増えてきた。
開演後に入って来られるお客さんも(^_^)/
今日は出足が遅かっただけなのねん♪
「よかった(*^_^*)」
常連さんに加えて、初めてのお客さんもまた(^_^)
このお店でのライブ、このところ毎回、初めてのお客さんが来てくれはる♪
うれしいこっちゃな♪
先日のライブ同様、このライブでもお客さん同士が和気藹々や。
常連さんも初めてさんも、
初対面でも気楽に会話してはる。
ゆるゆる~なへなへ♪
空間と時間と音楽の共有・・・みたいな感じかな(^_^)
心地よくて楽しくて・・・
ホンマ、あたしらミュージシャンとして
幸せもんやな(●^o^●)
MAHALO
テンション上がるわぁ~♪

毎月第4木曜日のレギュラー・ライブ、
新大阪(東淀川)のライブハウス『オッピドム』での弾き語りライブ♪
このところ、ぐんぐんテンション上がってるでぇ~(^_^)/
昨日は雨模様。。。
それでも、お客さん、いつものメンバーさん来てくれはった(^_^)オオキニ
それから、他のライブでようお見かけしてる方も、この弾き語りライブに来てくれはった♪
てなわけで、
今回のお客さんは皆さんよう知ってる方ばっかりや(^_-)-☆
んで、
なにが嬉しいって、あ~た!
元々は別グループのお客さん達同士が仲良くなってくれはること。
「テーブル、ご一緒しましょ~♪」
・・・って、なんかメッチャええ雰囲気。
そんな中で、演奏させてもらえるやなんて♪
そらも~、テンション上がりまんがな(●^o^●)
フラ・ガールさん、
ウクレレ・レディさん、
おおきにぃ~(^O^)/
「リクエストしたい曲、いっぱいありますねん♪」
って、リクエスト曲もおおきにですぅ~(^O^)/
ハナ・ホウ(アンコール)、2回も!
おおおおおおおおきにぃ~(^O^)/
ほんま、マハロどすm(__)m
さぁ、
明日(土曜日)は京都どっせ!
よろしゅぅ~~~(^O^)/
☆Pub Time LIVE
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
10月30日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
京都 桂「STUDIO 909」
http://www.studio909.com
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
東京!2スラッキー・ライブやでぇ~(^_^)/
東京のニコタマ(二子玉川)のバー『LIALEH(ライラ)』で、
不定期にゆるゆる続けて来た『たまたまニコタマ・スラッキー』も気がつけば5回目!
先月の『なにわ スラック・キー ジャンボリー』で、
関西のスラッキー・ファンを魅了した関東スラック・キー・レディMAKALANIちゃんと
2スラッキー・ライブやぁ~~~(^_^)/
東西ツー・スラッキー・ゆるゆるバトル!
☆たまたまニコタマ・スラッキー!vol.5
●日時
11月10日(水)開場19:00 開演20:00
●場所
東京 二子玉川「LIALEH」
http://lialeh.net/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・MAKALANI(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
席料500円+オーダー+投げ銭!
●お問合せ
ライラ 03-5491-1951
MAKALANI's Site
http://makalani.exblog.jp/
不定期にゆるゆる続けて来た『たまたまニコタマ・スラッキー』も気がつけば5回目!
先月の『なにわ スラック・キー ジャンボリー』で、
関西のスラッキー・ファンを魅了した関東スラック・キー・レディMAKALANIちゃんと
2スラッキー・ライブやぁ~~~(^_^)/
東西ツー・スラッキー・ゆるゆるバトル!
☆たまたまニコタマ・スラッキー!vol.5
●日時
11月10日(水)開場19:00 開演20:00
●場所
東京 二子玉川「LIALEH」
http://lialeh.net/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・MAKALANI(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
席料500円+オーダー+投げ銭!
●お問合せ
ライラ 03-5491-1951
MAKALANI's Site
http://makalani.exblog.jp/
ジングル

ラジオ番組用の『ジングル』作ってるねん。
『ジングル』ちゅうのは、ラジオやテレビ番組なんかで、
内容の転換の時なんかに流れる短いフレーズの音楽や。
例えば、バラエティー番組の中で、コーナーがひと段落した時、CMに入る前、
「チャ~ラチャチャ・・・♪」
って流れるやつ。
スラッキー・ギターで、ゆる~い『ジングル』、
いくつかのパターン作って、
録音して、パソコンで編集して・・・
本日納品やε=ε=┏( ・_・)┛
こないだ買おた『LINE6』ちゅう小道具が役に立ってる(^_^)v
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-696.html
今週のライブ、大阪&京都(^_^)
今週のライブは、
大阪と京都や(^_^)/
木曜日・・・平日やけど、
お仕事帰りに、お気軽に寄っておくれやす(^_-)-☆
新大阪の『オッピドム』のレギュラー・ライブ。
弾き語りで、ゆ~るゆるやってますぅ♪
土曜日は、
地元京都のライブハウス『スタジオ909』(^_^)/
大好評・・・アダルトな雰囲気のパブ・タイム・ライブ。
それでもやっぱり、ゆ~るゆる♪
飛び入りフラ歓迎やでぇ~(^_^)/
☆SLACKIN' TIME LIVE
●日時
10月28日(木)19:30~
●場所
大阪 新大阪(東淀川)「OPPiDOM」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1000円
●お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
☆Pub Time LIVE
●日時
10月30日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
京都 桂「STUDIO 909」
http://www.studio909.com
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
大阪と京都や(^_^)/
木曜日・・・平日やけど、
お仕事帰りに、お気軽に寄っておくれやす(^_-)-☆
新大阪の『オッピドム』のレギュラー・ライブ。
弾き語りで、ゆ~るゆるやってますぅ♪
土曜日は、
地元京都のライブハウス『スタジオ909』(^_^)/
大好評・・・アダルトな雰囲気のパブ・タイム・ライブ。
それでもやっぱり、ゆ~るゆる♪
飛び入りフラ歓迎やでぇ~(^_^)/
☆SLACKIN' TIME LIVE
●日時
10月28日(木)19:30~
●場所
大阪 新大阪(東淀川)「OPPiDOM」
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1000円
●お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
☆Pub Time LIVE
●日時
10月30日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
京都 桂「STUDIO 909」
http://www.studio909.com
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
ウドンデス
高松と言えば、
うどん(^_^)/

ライブの翌日、
あたしとノリ坊は、うどん通のフラ・ダンサーさんに教えてもろたお店に行った。
有名店らしい♪
お店を探しながら・・・車を走らせてると。。。
「お!すごい行列や(@_@;)」
人がいっぱい並んでて、お店の前に車がズラッと路駐してる。
「やっぱりなぁ。。。お昼やしなぁ。行列は覚悟してたけど(^_^;)」
んで、
路駐があんまり好きでないあたしは駐車場へ。
「さっき、この通り沿いにコイン・パーキングあったやんな♪」
お店を探してる時に見つけたコイン・パーキングまでグル~リと裏道(?)を大回りして戻って、
車を停めて、お店の方まで歩いて行くと。。。
「あれ???」
なんと・・・お店の前の行列がすっかり消えてるやん\(◎o◎)/!
12時過ぎ頃や。
「も、も、もしかして・・・売り切れ?(;一_一)」
有名店ではようあることらしい。
不安に駆られながら入店。
とっても愛想のええ声で、
「いらっしゃいませぇ~~~(^O^)/」
よかった(^_^)
店内は多少混んでたものの、席も空いてる。
あたしらがうどんを買って席についた直後に、またどどっとお客さんが増えた。
たまたまお客さんの波の谷間にはまり込んだんやろか。
ラッキーや(^_^)v
このお店は、うどんはもちろんやけど、天ぷらが評判なんやて。
人気はイカの天ぷらやそうなんやけど、丁度入店した時に、店員さんの声が店内に響いた。
「本日のイカ天ぷら売り切れましたぁ~!」
・・・で、竹輪の天ぷらとタマゴの天ぷらを注文した。
このお店は通し揚げやねん。
ノリ坊はうどん1玉で、あたしゃうどん3玉♪


うまかったぁ~~~(●^o^●)
うどん(^_^)/

ライブの翌日、
あたしとノリ坊は、うどん通のフラ・ダンサーさんに教えてもろたお店に行った。
有名店らしい♪
お店を探しながら・・・車を走らせてると。。。
「お!すごい行列や(@_@;)」
人がいっぱい並んでて、お店の前に車がズラッと路駐してる。
「やっぱりなぁ。。。お昼やしなぁ。行列は覚悟してたけど(^_^;)」
んで、
路駐があんまり好きでないあたしは駐車場へ。
「さっき、この通り沿いにコイン・パーキングあったやんな♪」
お店を探してる時に見つけたコイン・パーキングまでグル~リと裏道(?)を大回りして戻って、
車を停めて、お店の方まで歩いて行くと。。。
「あれ???」
なんと・・・お店の前の行列がすっかり消えてるやん\(◎o◎)/!
12時過ぎ頃や。
「も、も、もしかして・・・売り切れ?(;一_一)」
有名店ではようあることらしい。
不安に駆られながら入店。
とっても愛想のええ声で、
「いらっしゃいませぇ~~~(^O^)/」
よかった(^_^)
店内は多少混んでたものの、席も空いてる。
あたしらがうどんを買って席についた直後に、またどどっとお客さんが増えた。
たまたまお客さんの波の谷間にはまり込んだんやろか。
ラッキーや(^_^)v
このお店は、うどんはもちろんやけど、天ぷらが評判なんやて。
人気はイカの天ぷらやそうなんやけど、丁度入店した時に、店員さんの声が店内に響いた。
「本日のイカ天ぷら売り切れましたぁ~!」
・・・で、竹輪の天ぷらとタマゴの天ぷらを注文した。
このお店は通し揚げやねん。
ノリ坊はうどん1玉で、あたしゃうどん3玉♪


うまかったぁ~~~(●^o^●)
高松の熱くてゆる~い夜♪

昨日、高松『葡萄塾』のライブ。
満員御礼(●^o^●)ドドーン
お越しくださった皆さん、
ありがとうございました(^_^)/
『葡萄塾』オーナー・ソムリエさん、
ありがとうございました(^_^)/
広報等に尽力してくださった高松スラッカーの茶々さん、
ありがとうございました(^_^)/
『葡萄塾』は、
以前にもライブをさせてもろたことがあるんやけど、
その時から場所が移転してる。
今の場所は高松の夜景が望めるテナントビルの4階。
お店の造りもグッとシックでええ感じ。
普段はジャズが流れてるオシャレなワイン・バー。
この日は、あたしらのライブのため、
お店の方でテーブル席を撤去してイス席のみにして、
お客様のキャパを増やしてくれはったんやけど、
それでも立ち見の方もおられる、大盛況。
リクエスト曲もいただき、
飛び入りのフラ・ダンサーさんもたくさん踊ってくれはった♪
オーナー・ソムリエさんからは
ワインのお土産までもろた!

みなさん、ホンマに
MAHALO(*^_^*)
そして・・・
アフター・ライブ。
高松のアフター・ライブといえば・・・

ここやんかいさぁ~!
ポパイやんかいさぁ~!
2年ぶりのポパイ!
おばちゃんコンビ健在や!
ここでも盛り上がって、打ち上がったぞ(≧▽≦)
ポパイについては過去記事参照
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-109.html
Takamatsu!
We shall return!
高松へ(o^∀^o)
今日、
高松の『葡萄塾』でライブやでぇ~♪

淡路島やでぇ~♪
んで、

もうすぐ高松やでぇ~(o^∀^o)
今夜のライブ(^_^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-728.html
高松の『葡萄塾』でライブやでぇ~♪

淡路島やでぇ~♪
んで、

もうすぐ高松やでぇ~(o^∀^o)
今夜のライブ(^_^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-728.html
名古屋で・・・鉄板スラッキー♪

『鉄板スラッキー』って、なんや???
なんと、鉄板焼きのお店で、
スラッキー・ギターのライブ(^_^)/
・・・っちゅうことで、このタイトル(笑)
「え~?なんや。。。もうひとひねりないんかいなぁ(;一_一)」
「す、すまんm(__)m なんか・・・言葉の響きがよかったんで(^_^;)」
・・・が、実は!
このお店のオーナーさんは、
ハワイに20年近く住んではったサーファーさんなんやてヽ(^。^)ノ
んで、日本に帰ってきて、このお店を開業しはってんて(^_^)/
やっぱ、ただもんやないぞ( ̄^ ̄)
ライブハウスやハワイアン・カフェとは
一味ちがったライブになりそ(●^o^●)
フライヤーはこちら
☆鉄板スラッキー
●日時
11月20日(土)19:00~
●場所
名古屋 大曽根「鉄板・お好み焼き とくだ」
愛知県名古屋市東区矢田1-5-1
(地下鉄名城線大曽根駅6番出口すぐ)
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円
●お問合せ
とくだ 052-723-6122
調整(^_^)/

今年の6月に衝動買いしたギター。
マーティンHD-28VS(1996年製)。
命名『ニハチのエスさん』。
4ヶ月使って、この子のことがいろいろと分かってきた。
ええとこも悪いとこも。
新しい楽器さんがうちに来た時はいつもそんな感じやな(^_^)
このあたりで、ちょっと調整しよかいなぁ。
・・・てなわけで、
いつもお世話になってるギターのリペアマンさんのところへ連れて行ってん。
んで、
「ここんとこ、あ~してこ~して。」
って、調整してもろた。

楽器のリペアって、
オーナーは作業中を見ん方がええかも。。。
バキ!ベリベリ!カンカン!
でけた(^_^)v
ん~~~♪
ええ感じのタッチやぁ♪
さらにしっくり寄り添ってくれる(●^o^●)カワイイ
衝動買いした時の記事
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-599.html
今週末、香川県の高松ですぅ~(^_^)/
四国のみなさま、
お待たせしましたm(__)m
なんと・・・2年ぶりの四国上陸ですがな( ̄^ ̄)
香川県は高松で大人気のワイン・バー『葡萄塾』でライブでっせ!
そう、2年前もこの『葡萄塾』でライブさせてもらいましたなぁ♪
あれから、このお店、場所が移転して、よりおしゃれに変身してます(^_^)
おいし~いワインでスラッキーな夜・・・たまりませんわぁ(●^o^●)
☆SLACK 'N' RIDE LIVE at 葡萄塾
●日時
10月23日(土)19:00~
●場所
香川 高松「葡萄塾」
http://www.e-komachi.com/web/gourmet/detail.asp?tnid=33727
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
チップ制+オーダー
●お問合せ
葡萄塾(ブドウジュク) 087-823-1719
和仁茶々(ワニチャチャ) 090-2782-5631
☆葡萄塾の場所
初めて来る方には、入口がちょっと分かりにくいようです。
高松市丸亀町14-4 丸亀町弐番街1号館4F
・丸亀町商店街ドームから南へ一筋目の百十四銀行角を左(東)に曲がってすぐの交番横の裏通りを南へ入ると、右側に階段とウッドデッキがありますので、その奥のエレベーターで4Fへどうぞ。
TEL:087-823-1719
お待たせしましたm(__)m
なんと・・・2年ぶりの四国上陸ですがな( ̄^ ̄)
香川県は高松で大人気のワイン・バー『葡萄塾』でライブでっせ!
そう、2年前もこの『葡萄塾』でライブさせてもらいましたなぁ♪
あれから、このお店、場所が移転して、よりおしゃれに変身してます(^_^)
おいし~いワインでスラッキーな夜・・・たまりませんわぁ(●^o^●)
☆SLACK 'N' RIDE LIVE at 葡萄塾
●日時
10月23日(土)19:00~
●場所
香川 高松「葡萄塾」
http://www.e-komachi.com/web/gourmet/detail.asp?tnid=33727
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
チップ制+オーダー
●お問合せ
葡萄塾(ブドウジュク) 087-823-1719
和仁茶々(ワニチャチャ) 090-2782-5631
☆葡萄塾の場所
初めて来る方には、入口がちょっと分かりにくいようです。
高松市丸亀町14-4 丸亀町弐番街1号館4F
・丸亀町商店街ドームから南へ一筋目の百十四銀行角を左(東)に曲がってすぐの交番横の裏通りを南へ入ると、右側に階段とウッドデッキがありますので、その奥のエレベーターで4Fへどうぞ。
TEL:087-823-1719
オムラー(●^o^●)

今日のランチは、このお店。
たまに行く洋食の老舗や。
オムライス発祥のお店やそうな。
休日は観光客さん達で行列ができたりしてるけど、
今日は平日で、お店は空いてた。
サラリーマン風の人達がお昼ご飯しに来てはった。
オムライスで有名なお店やけど、他にも洋食メニューがたくさんある。
・・・けど、やっぱりオムライス(^_^)/
おいらはオムラー(●^o^●)

右があたしが注文したオムライス・ランチ(大盛)で、
左がオムライス弁当。

席から見える中庭は和風(^_^)
木造の建物自体はもう老朽化してるみたいやけど・・・
落ち着くお店や。
平日の空いてる時に来ると(^_-)-☆
あたしのオムライス系記事。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-328.html
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-55.html
ハイ・テンションなレスポンス

今日は、
吹田の『ティナズ・カフェ』で『ロコマイカイ・ライブ』。
ハウオリーズ・マサコ・アケタ・フラ・スタジオさん主催のライブや。
演奏出演させてもろた♪
超満員御礼!
急遽、席を増設・・・が、立見の方も。
お越しいただいたみなさん、
ありがとうございましたm(__)m
フラ・ライブとあって、
お客さんの多くがフラ関係の方(^_^)
でも、そうでない方々も来られてて、
そのうちの一組さんに休憩時間に声をかけると
「たのしぃ~~~(^o^)丿」
って、ハイ・テンションなレスポンス。
うれしいなぁ(●^o^●)
ハワイアン、フラのファンの方はもちろん、
そうでない方にも楽しんでいただけるライブ・・・やね(^_-)-☆
今回は、4人のダンサーさんとのショウ。
スリ合わせは、なかなか日程・時間が取れず、
結局、当日の朝早くから、会場の近所の某公園にて。
演奏と踊りのタイミング合わせをじっくりと( ̄^ ̄)
ダンサーさんの登場~退場等の演出もこの時に決めていった。
アウトドア・・・やっぱり気持ちええわぁ♪
スリ合わせから本番まで、
一日楽しかったねぇ~~~(^_^)/
MAHALO
お~きなったなぁ(*^_^*)

今日は、
交野の『HALE LANI』でライブやった。
満席御礼(●^o^●)
みなさん
ありがとうございますm(__)m
今回も飛び入りフラをたくさん踊ってもろた♪
ケイキ(子供)ちゃん達、
高校生フラ・ガールちゃん、
OLフラ・ガールさん、
おおきにぃ~(^_^)/
踊ってくれたケイキちゃん達の中に、
赤ちゃんの時から知ってる子がいた。
お母さんもフラ・ガールさんや。
赤ちゃんが生まれた時、
「おめでと~~~!」
って、ゆ~てた。
もう、こんなに大きくなったんやなぁ♪
しっかりとしたフラ踊ってる。
小さいけど、りっぱなフラ・ガールや。
そんな子が、あたしのライブで踊ってくれるって・・・
なんか、感無量っちゅうか・・・
うれしいなぁ(●^o^●)
さて、
明日、日曜日は吹田の『ティナズ・カフェ』でライブやで♪
よろしゅ~~~m(__)m
☆Locomaika`i Live @ Tina's Cafe - vol.2
●日時
10月17日(日)開場14:00 開演14:30
●場所
大阪 吹田「Tina's Cafe」
http://tinascafe.seesaa.net/
●出演
・Hau'oli's Masako Aketa Hula Studio
・Slack-Key MARTY with NOLIKO
●チャージ
前売2000円(w/1drink & dessert)
当日2500円(w/1drink & dessert)
●ご予約、お問合せ
ティナズ・カフェ 06-6385-8909
PORTRAITS

このポートレイト、
こないだ岡山のイベント行った時に撮ってもろてん♪
プロのカメラマンさんに(^_-)-☆
被写体自体へのコメントは別として・・・m(__)mスマン
写真として・・・さすがにキレイに撮らはるなぁ(^_^)
フライヤーとかのPR媒体に使わせてもらおっと♪
(使ってもええ・・・ってことで、撮ってもろてん。)
そういえば・・・
昔、『ブロマイド(プロマイド)』ってあったなぁ。
駄菓子屋さんなんかで売ってたやつ。
野球選手さんとかタレントさんの写真。
妖怪とかのんもあったな。
んで、微妙に修正とかしてあって、不自然なん。
一枚ずつ紙の袋に入ってて、誰のブロマイドか分からんようにして売ってて、
人気選手さんや人気タレントさんのは、なかなか当たらへん。
あんまり好きでないのんとか、すでに持ってるのんとかが出てきたりすると、
「ぅわぁ~・・・なんやぁ、もう。。。(ーー゛)」
・・・って、ご本人さんには失礼な話や(^_^;)
さて、
今週末、土曜日と日曜日、この二人組みのライブ、
見に来てなぁ~(^_^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-719.html
その他のライブ・スケジュールは、こちら(^_^)/
http://www.slack-key-marty.com/schedule/schedule.html
チュィィィ~ン(≧o≦)
今日、歯医者さん行ってきてん。
昔の治療で詰めてもろたメタルが取れかけててん。
前から気にはなってたんやけどな。。。
んで、トンカツ食べたら、衣がスキマに入って、
「ぎょぇ~~~!」
って。。。
あたしん家の近所の若い歯医者さん。
ものすご丁寧な対応で治療しやはる。
治療内容をいちいち口頭で言いながら作業を進めはるねん。
「はい、歯を少し押さえま~す。」
「すこ~し風が当りま~す。」
「口を少し横に引っ張りま~す。」
「綿を詰めま~す。」
「もうひとつ綿を詰めま~す。」
「吸引しま~す。」
「綿を取りのぞきま~す。」
「もうひとつ綿を取りのぞきま~す。」
「歯茎に麻酔を塗りま~す。」
チュイィィィィ~~~ン・・・
「すこ~し冷たい薬剤を削ったところに塗りま~す。」
「今度は温かいモノを塗りつけま~す。」
「このまま1分間、固まるまで待ちま~す。」
ただし・・・
実は、歯茎に麻酔を塗った直後、さらに歯茎に麻酔の注射もしやはったんやけど、
その時は、
「歯茎に注射をしま~す。」
とは言わはらへんかった。
んで、
歯を削る時も、
「今から歯を削りま~す。」
とは言わはらへんかった。
要するに、極力、患者さんに恐怖感を与えないように、っちゅう配慮なんやろか(^_^)
結果・・・全然痛くなかった。
おもろいなぁ・・・って思ったんは、麻酔の注射器や。
針を刺して薬剤をキュ~って注入すると、音楽が鳴るねん♪
『When You Wish Upon A Star』のメロディが電子音で奏でられるねん。
これで、注射から気をそらそう、っちゅう作戦やな(^_^;)
そこまでせんでも、
美人看護士さんばかりで、充分気はそれてますわ♪
・・・って、
もしかして、これも作戦か?(;一_一)
昔の治療で詰めてもろたメタルが取れかけててん。
前から気にはなってたんやけどな。。。
んで、トンカツ食べたら、衣がスキマに入って、
「ぎょぇ~~~!」
って。。。
あたしん家の近所の若い歯医者さん。
ものすご丁寧な対応で治療しやはる。
治療内容をいちいち口頭で言いながら作業を進めはるねん。
「はい、歯を少し押さえま~す。」
「すこ~し風が当りま~す。」
「口を少し横に引っ張りま~す。」
「綿を詰めま~す。」
「もうひとつ綿を詰めま~す。」
「吸引しま~す。」
「綿を取りのぞきま~す。」
「もうひとつ綿を取りのぞきま~す。」
「歯茎に麻酔を塗りま~す。」
チュイィィィィ~~~ン・・・
「すこ~し冷たい薬剤を削ったところに塗りま~す。」
「今度は温かいモノを塗りつけま~す。」
「このまま1分間、固まるまで待ちま~す。」
ただし・・・
実は、歯茎に麻酔を塗った直後、さらに歯茎に麻酔の注射もしやはったんやけど、
その時は、
「歯茎に注射をしま~す。」
とは言わはらへんかった。
んで、
歯を削る時も、
「今から歯を削りま~す。」
とは言わはらへんかった。
要するに、極力、患者さんに恐怖感を与えないように、っちゅう配慮なんやろか(^_^)
結果・・・全然痛くなかった。
おもろいなぁ・・・って思ったんは、麻酔の注射器や。
針を刺して薬剤をキュ~って注入すると、音楽が鳴るねん♪
『When You Wish Upon A Star』のメロディが電子音で奏でられるねん。
これで、注射から気をそらそう、っちゅう作戦やな(^_^;)
そこまでせんでも、
美人看護士さんばかりで、充分気はそれてますわ♪
・・・って、
もしかして、これも作戦か?(;一_一)
わいわい♪ふわレレだぁ~い♪
今日、
ふわレレの日。

今回、昼クラスは、
ちょこっと簡単なバンプの単音弾きにチャレンジ。
「ん~~~、むずかしいぃぃ(ーー;)」
って言いながらも、
みなさん、なんとかクリヤー(*^_^*)OK
昼クラスの生徒さんは女性ばかり。
休憩時間にパフュームの話題で盛り上がったりする(^_^)
んで、そのままクラスが終わってしまいそうな勢い(笑)
「はぁ~い、ほなウクレレ持ってぇ~(^_^)/」
「はぁ~~~い♪」
ものすご、みんな楽しそうや。
それでも、しっかりレッスンになってる(^_^)

夜クラスは、一歩進んでて、
バンプの単音弾きは、前回の宿題になっててん。
みなさん、しっかり宿題してきてはる(*^_^*)OK
でも、みんなで合わせて弾いてみると、
案外タイミングがチラッとズレたり、
また、あるときはピタっと合ったり、
これまた、わいわいと笑いが絶えへん♪
夜クラスは男女混合。
「はい、休憩しましょ~(^_^)/」
「はぁ~~~い♪」
・・・が、
男性陣はウクレレを離さず、
モクモクとおさらいしてはる(^_^)
今日で、3回目のレッスン。
もう、『Ka Uluwehi O Ke Kai』弾いてはるし♪
ホンマに楽しそう(●^o^●)
ふわレレの日。

今回、昼クラスは、
ちょこっと簡単なバンプの単音弾きにチャレンジ。
「ん~~~、むずかしいぃぃ(ーー;)」
って言いながらも、
みなさん、なんとかクリヤー(*^_^*)OK
昼クラスの生徒さんは女性ばかり。
休憩時間にパフュームの話題で盛り上がったりする(^_^)
んで、そのままクラスが終わってしまいそうな勢い(笑)
「はぁ~い、ほなウクレレ持ってぇ~(^_^)/」
「はぁ~~~い♪」
ものすご、みんな楽しそうや。
それでも、しっかりレッスンになってる(^_^)

夜クラスは、一歩進んでて、
バンプの単音弾きは、前回の宿題になっててん。
みなさん、しっかり宿題してきてはる(*^_^*)OK
でも、みんなで合わせて弾いてみると、
案外タイミングがチラッとズレたり、
また、あるときはピタっと合ったり、
これまた、わいわいと笑いが絶えへん♪
夜クラスは男女混合。
「はい、休憩しましょ~(^_^)/」
「はぁ~~~い♪」
・・・が、
男性陣はウクレレを離さず、
モクモクとおさらいしてはる(^_^)
今日で、3回目のレッスン。
もう、『Ka Uluwehi O Ke Kai』弾いてはるし♪
ホンマに楽しそう(●^o^●)
今週末は大阪、来週末は香川(^_^)/
ええ天気やなぁ~~~(●^o^●)

んで、
今週末のライブ情報どす(^_^)/
土曜日は、
おなじみ交野市のハワイアン・カフェ『ハレラニ』で、
イブニング・ライブ。
とってもオハナ(ファミリー)なお店でのライブは毎回大好評!
ご予約をしてからお越しになることをおすすめします(^_^)
飛び入りフラも歓迎でっせ♪
日曜日は、
先日の南港のハワイアン・ジャンボリーでもご一緒にステージをさせていただいた『Hau`oli's Masako Aketa Hula Studio』さんのフラ・ライブで演奏させていただきますぅ(^_^)/
出演ダンサーさん共々、熱く燃えておりまする(●^o^●)
☆ハワイの風ライブ at HALELANI
●日時
10月16日(土)開場18:00 開演18:30
●場所
大阪 交野「HALELANI」
http://halelani.info/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
☆Locomaika`i Live @ Tina's Cafe - vol.2
●日時
10月17日(日)開場14:00 開演14:30
●場所
大阪 吹田「Tina's Cafe」
http://tinascafe.seesaa.net/
●出演
・Hau'oli's Masako Aketa Hula Studio
・Slack-Key MARTY with NOLIKO
●チャージ
前売2000円(w/1drink & dessert)
当日2500円(w/1drink & dessert)
●ご予約、お問合せ
ティナズ・カフェ 06-6385-8909
ん~で、
来週やけど、海を渡ります(≧▽≦)
香川県の高松(^_^)/
ワインがおいしいその名も『葡萄塾』で!
☆SLACK 'N' RIDE LIVE at 葡萄塾
●日時
10月23日(土)19:00~
●場所
香川 高松「葡萄塾」
http://www.e-komachi.com/web/gourmet/detail.asp?tnid=33727
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
チップ制+オーダー
●お問合せ
葡萄塾(ブドウジュク) 087-823-1719
和仁茶々(ワニチャチャ) 090-2782-5631
ん~~~で!
来月から始まる『ま~さん♪のスラッキー・ギター教室』もよろしゅぅ~m(__)m
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-713.html

んで、
今週末のライブ情報どす(^_^)/
土曜日は、
おなじみ交野市のハワイアン・カフェ『ハレラニ』で、
イブニング・ライブ。
とってもオハナ(ファミリー)なお店でのライブは毎回大好評!
ご予約をしてからお越しになることをおすすめします(^_^)
飛び入りフラも歓迎でっせ♪
日曜日は、
先日の南港のハワイアン・ジャンボリーでもご一緒にステージをさせていただいた『Hau`oli's Masako Aketa Hula Studio』さんのフラ・ライブで演奏させていただきますぅ(^_^)/
出演ダンサーさん共々、熱く燃えておりまする(●^o^●)
☆ハワイの風ライブ at HALELANI
●日時
10月16日(土)開場18:00 開演18:30
●場所
大阪 交野「HALELANI」
http://halelani.info/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
☆Locomaika`i Live @ Tina's Cafe - vol.2
●日時
10月17日(日)開場14:00 開演14:30
●場所
大阪 吹田「Tina's Cafe」
http://tinascafe.seesaa.net/
●出演
・Hau'oli's Masako Aketa Hula Studio
・Slack-Key MARTY with NOLIKO
●チャージ
前売2000円(w/1drink & dessert)
当日2500円(w/1drink & dessert)
●ご予約、お問合せ
ティナズ・カフェ 06-6385-8909
ん~で、
来週やけど、海を渡ります(≧▽≦)
香川県の高松(^_^)/
ワインがおいしいその名も『葡萄塾』で!
☆SLACK 'N' RIDE LIVE at 葡萄塾
●日時
10月23日(土)19:00~
●場所
香川 高松「葡萄塾」
http://www.e-komachi.com/web/gourmet/detail.asp?tnid=33727
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
チップ制+オーダー
●お問合せ
葡萄塾(ブドウジュク) 087-823-1719
和仁茶々(ワニチャチャ) 090-2782-5631
ん~~~で!
来月から始まる『ま~さん♪のスラッキー・ギター教室』もよろしゅぅ~m(__)m
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-713.html
MAHALO!大阪南港のハワイアン・ジャンボリー
あ・・・
昨日のブログ、
書いてるうちに力尽きて寝ても~たみたいや。。。
なんか、ちゅうと半端で終わってるし( ̄・・ ̄)
大阪南港で開催された『第1回ハワイアン・ジャンボリー』。
ご一緒させてもろたふたつのハーラウ・フラ(フラ教室)のみなさん、
ありがとうございます(^_^)/
スタジオでのスリ合わせ(練習)から本番まで、
楽しかったねぇ~~~♪
音響さんは、
他のイベントでもお世話になってる音響さんで、
もう、あたしらの音をよう知っててくれてはる。
今回も、安心して、ここちよ~く演奏できた♪
ありがとうございます(^_^)/
開催委員長さんはじめ、ボランティア・スタッフのみなさん、
プランニングから本番まで、ホンマおつかれさんでした。
屋外のステージは、ホンマに気持ちええわぁ(●^o^●)
ええ風がきたなぁ~。
でも、あたしらのステージ中、
バックの大きなキルトが風にあおられてたみたいで、
スタッフさんが後ろで奮闘してはったようや。
気がつかんかった(^_^;)
このイベントの写真、
ハワイアン・ジャンボリーのブログで見れるで(^_^)/
http://blogs.yahoo.co.jp/hawaiianjamboreeos/122169.html
昨日のブログ、
書いてるうちに力尽きて寝ても~たみたいや。。。
なんか、ちゅうと半端で終わってるし( ̄・・ ̄)
大阪南港で開催された『第1回ハワイアン・ジャンボリー』。
ご一緒させてもろたふたつのハーラウ・フラ(フラ教室)のみなさん、
ありがとうございます(^_^)/
スタジオでのスリ合わせ(練習)から本番まで、
楽しかったねぇ~~~♪
音響さんは、
他のイベントでもお世話になってる音響さんで、
もう、あたしらの音をよう知っててくれてはる。
今回も、安心して、ここちよ~く演奏できた♪
ありがとうございます(^_^)/
開催委員長さんはじめ、ボランティア・スタッフのみなさん、
プランニングから本番まで、ホンマおつかれさんでした。
屋外のステージは、ホンマに気持ちええわぁ(●^o^●)
ええ風がきたなぁ~。
でも、あたしらのステージ中、
バックの大きなキルトが風にあおられてたみたいで、
スタッフさんが後ろで奮闘してはったようや。
気がつかんかった(^_^;)
このイベントの写真、
ハワイアン・ジャンボリーのブログで見れるで(^_^)/
http://blogs.yahoo.co.jp/hawaiianjamboreeos/122169.html
やっぱり・・・晴女
前日までの天気予報やと、
今日は雨のはずやった。
少なくとも朝のうちは。
んが・・・
朝、晴れてた(@_@)
相方のノリ坊は超晴女やねん。
単なる偶然とは言いがたいエピソードは数知れず。
今回のイベント『ハワイアン・ジャンボリー』は、
雨天の場合、ステージ・イベントは中止ちゅうことになってた。


でも、
主催者さんはゆ~てはった。
「ノリちゃんがいてるし、GO!です。」
そんなことで、
ええ天気の中、イベントは進んだ。
ところが、中盤戦あたりから、空模様が危うくなってきた。
雨がパラついたりすることも。
それが、あんた(^_^)/
あたしらの出番になると、
すっと雨が上がるねん。
2回の出番があったんやけど、両方とも♪
偶然かもしれんが・・・
それでも、今までの実績を見てきたあたしは、
どうしても、『偶然』としては、片付けられへん。
今日は雨のはずやった。
少なくとも朝のうちは。
んが・・・
朝、晴れてた(@_@)
相方のノリ坊は超晴女やねん。
単なる偶然とは言いがたいエピソードは数知れず。
今回のイベント『ハワイアン・ジャンボリー』は、
雨天の場合、ステージ・イベントは中止ちゅうことになってた。


でも、
主催者さんはゆ~てはった。
「ノリちゃんがいてるし、GO!です。」
そんなことで、
ええ天気の中、イベントは進んだ。
ところが、中盤戦あたりから、空模様が危うくなってきた。
雨がパラついたりすることも。
それが、あんた(^_^)/
あたしらの出番になると、
すっと雨が上がるねん。
2回の出番があったんやけど、両方とも♪
偶然かもしれんが・・・
それでも、今までの実績を見てきたあたしは、
どうしても、『偶然』としては、片付けられへん。
歌い込み
夕方から、ノリ坊とスタジオで、
明後日のイベントでフラ・チームさんとご一緒する曲の歌い込みをしててん。
ハーモニーって、
歌詞とリズムと音階・音程さえ合ってたらそれでええ、っちゅうもんやない。
『歌』が合ってなあかんやん。
んで、『歌』の要素は、歌詞とリズムと音階だけちゃうと思う。
たとえば『表情』かて大切な要素や。
だから、歌い込む。
ほんの数曲を仕上げるのに、
何回も何回もスタジオにこもって歌い込む。
だんだんとハーモニーが出来上がっていく♪
そこに倍音を感じるようになると、快感や。
「おっしゃ!まず完成や(^_^)/」
明日はフラ・チームさんとスリ合わせや(^_^)
明後日もや(^_^)
フラ・チームのみなさん、
よろしゅ~m(__)m
はらへった。。。
・・・ちゅうことで、

スタジオの近所のうどん屋さんで晩御飯♪
んで、さらに、
定宿、っちゅうか・・・週末のマイ・アドレスで(^_^)/

生ビールと焼きナスで、
「おっつかれさぁ~ん♪」
・・・しかし、細長い焼きナスやな。。。(~_~;)
明後日のイベントでフラ・チームさんとご一緒する曲の歌い込みをしててん。
ハーモニーって、
歌詞とリズムと音階・音程さえ合ってたらそれでええ、っちゅうもんやない。
『歌』が合ってなあかんやん。
んで、『歌』の要素は、歌詞とリズムと音階だけちゃうと思う。
たとえば『表情』かて大切な要素や。
だから、歌い込む。
ほんの数曲を仕上げるのに、
何回も何回もスタジオにこもって歌い込む。
だんだんとハーモニーが出来上がっていく♪
そこに倍音を感じるようになると、快感や。
「おっしゃ!まず完成や(^_^)/」
明日はフラ・チームさんとスリ合わせや(^_^)
明後日もや(^_^)
フラ・チームのみなさん、
よろしゅ~m(__)m
はらへった。。。
・・・ちゅうことで、

スタジオの近所のうどん屋さんで晩御飯♪
んで、さらに、
定宿、っちゅうか・・・週末のマイ・アドレスで(^_^)/

生ビールと焼きナスで、
「おっつかれさぁ~ん♪」
・・・しかし、細長い焼きナスやな。。。(~_~;)
一瞬やけど・・・ノリ坊踊ってます♪
ライブの時に、お客さんからこんなお声がかかることがある。
「ノリちゃんのフラも見たい( ̄^ ̄)/」
でも、ライブ等にミュージシャンとして出演してる時は、
ノリ坊はフラは踊らへん。
決してもったいぶってるわけやない。
むしろ、その逆や。
とにかく、彼女のポリシーなんやて。
さて、
ユーチューブにこんなん出てた(●^o^●)
http://www.youtube.com/watch?v=xET-RJD0DG4
この動画の中の
1:31~1:41の部分、
たった10秒間やけど、
ノリ坊達のフラ・チームが映ってるねん♪
今年、オアフのフラ競技会で踊った時の映像や。
関連記事
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-627.html
「ノリちゃんのフラも見たい( ̄^ ̄)/」
でも、ライブ等にミュージシャンとして出演してる時は、
ノリ坊はフラは踊らへん。
決してもったいぶってるわけやない。
むしろ、その逆や。
とにかく、彼女のポリシーなんやて。
さて、
ユーチューブにこんなん出てた(●^o^●)
http://www.youtube.com/watch?v=xET-RJD0DG4
この動画の中の
1:31~1:41の部分、
たった10秒間やけど、
ノリ坊達のフラ・チームが映ってるねん♪
今年、オアフのフラ競技会で踊った時の映像や。
関連記事
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-627.html
関西でスラッキー・ギター教室でっせぇ~(^O^)/

みなさぁ~~~ん!!!
お待たせしました(^_^)/
スラッキー・ギター(スラック・キー・ギター)教室、
いよいよ関西でも始まりまぁ~す♪
生徒さん募集します(^_^)/
よろしくおねがいしますぅm(__)m
*************************
ナヘナヘ弾こう(^_^)/
ま~さん♪の
スラッキー・ギター教室
*************************
スラッキー・ギター(スラック・キー・ギター)。
これはハワイの伝統的なギター奏法のひとつです。
そのルーツはハワイのカウボーイ(パニオロ)達と伝えられており、
ウクレレやスチール・ギターの登場よりも古い時代までさかのぼります。
そして、それはハワイの風土の中で独自の演奏スタイルとしてクリエイトされてきました。
しかし、このスタイルは、日本でもお馴染みのバンド・スタイル・ハワイアンのように
華やかな表舞台の音楽としては広まらず、
ハワイの労働者達が自分で楽しむためのバックヤード音楽として伝えられてきました。
そのため、ハワイの音楽ではあるのだけれどメジャー音楽にはならなかったのです。
それでも、スラッキー・ギターは、
人の心を魅了し、古い時代には魔力を持つとさえ信じられていたその独特な音の響きは、
ハワイの文化の中で途絶えることなく静かに息づいていました。
『ナヘナヘ(nahenahe)』とは、
なにかの音を聞いて心地よくなる様子を表現するハワイの言葉です。
その音とは、音楽はもちろん、波の音、風の音、小鳥の声、そして恋人の声も。
●場所
『TROPICCINO(トロピチーノ)』
大阪市西区西本町1-2-17
サムティ本町グランドビル1階
06-6110-8070
http://ggyao.usen.com/0005011477/
2011年より『TROPICCINO(トロピチーノ)』は店名が変わります。
場所は変わりません。
●日時(月2回)
第1、第3水曜日
2010年
11月3日、17日
12月1日、15日
2011年
1月5日、19日
各日とも19:00~20:30
定員11名
2月以降の第1、第3水曜日も開催します。
途中参加ご相談ください。
●講師
Slack-Key MARTY(ま~さん♪)
スラッキー・ギタリスト&ボーカリスト。
http://www.slack-key-marty.com/
●料金
月額6000円(月2回レッスン)
3ヶ月分一括払の場合は15000円
入会金なし
●概要
・ハワイの伝統的ギター奏法『スラッキー・ギター』のレッスンです。
・ギター経験年数等の参加条件はありませんが、初級者向けです。
・スラッキー・ギター奏法の中でもシンプルで心地よい響きの
『ナヘナヘ・スタイル』と呼ばれるスタイルをテーマにレッスンします。
・レッスンは6回連続内容です。(各回単発の内容ではありません)
・ギターは各自ご用意ください。(貸出しはありません)
・ギターの種類は、フォークギター、クラシックギター等、
6弦(6コース)のものであればなんでもOKです。
(ただし、スケールの短いミニギターやギタレレは不可。)
●お問合せ、お申込み
TROPICCINO(トロピチーノ)
06-6110-8070
ナゴヤン・チェイン(その2)
さて、二日目、
おなじみ、名古屋市のカントリー&ウェスタンのライブハウス『アルマジロ』。
ライブは15時からスタート♪
このお店にくると、いつもしっくり落ち着くねん(^_^)
カントリー・ミュージックの血か?
1曲目、ハワイ島の歌『Pu`uanahulu』から。
・・・と決めてたんやけど。。。
なぜか突然、
Home, Home on the range...♪
Where the deer and the antilope play...♪
・・・って、歌い始めてしもた。
大好きなカントリー&ウェスタン・ナンバーや。
『Home on the Range(峠の我が家)』
なんかね、そんなイメージの空気を感じてん、その時。
んで、そこからハワイのカウボーイ・ソング『Pu`uanahulu』につながって。。。
そうやん。
音楽ってつながってるねん。
んで、音楽で人もつながってるねん。
今回、あたしらの演奏を初めて聴く方も来られてた。
「スラッキーって初めて。」
っちゅうご年配の男性。
あたしの歌についての話に、うんうんってうなづきながら、
音楽も、にこやかに、にこやかに聴いてくださって、
うれしかった♪
人と人がつながる時って、こんなんやな(^_^)
いつも来てくれはるフラ・ガールちゃんや、
フラの教室をされてる先生に
ステキなステキなフラを踊ってもろた♪
フラの演奏をする時、自分の歌言葉が、
すぅ~っとダンサーさんの体に吸い込まれていく感じ。
すっごい快感やな。
これが、ミュージシャンとダンサーさんのつながりやな。
そして、めったに見られへんブラダーTのボーイズ・フラも(^_^)♪
ブラダーHにはステージで『Kaimana Hila』歌ってもろた♪
今週末、大阪で待ってるでぇ(^_-)-☆
ワイワイと盛り上がった『アルマジロ』ライブの後、
もう1箇所、同じ名古屋市内で、
最近オープンした『LEALEA HALE』っちゅうお店に立ち寄った。
川沿いのとってもステキなカフェ。
川べりのオープン席に座ってると、ものすご落ち着く。
『水場』ってええな(●^o^●)
Ua ho`ohui kaua i ka wai e Hawai`i nei.
なんと、そのお店に、
偶然、横浜の知り合いのミュージシャン二人組さんも来てた。
「わぁ~ぉ!ま~さん♪とノリちゃんだぁ!\(◎o◎)/!」
「いぇ~い!こっちもビックリしたわぁ(^_^;)」
人って、
やっぱりつながってる♪
ん~~~で、つながって・・・
次回のライブ日程も決まったで。
『ほくぶ停』12月26日昼間、
『アルマジロ』来年2月20日15時~
詳細はまたHPで告知しまっさかい(^_-)-☆
MAHALO A- NUI
おなじみ、名古屋市のカントリー&ウェスタンのライブハウス『アルマジロ』。
ライブは15時からスタート♪
このお店にくると、いつもしっくり落ち着くねん(^_^)
カントリー・ミュージックの血か?
1曲目、ハワイ島の歌『Pu`uanahulu』から。
・・・と決めてたんやけど。。。
なぜか突然、
Home, Home on the range...♪
Where the deer and the antilope play...♪
・・・って、歌い始めてしもた。
大好きなカントリー&ウェスタン・ナンバーや。
『Home on the Range(峠の我が家)』
なんかね、そんなイメージの空気を感じてん、その時。
んで、そこからハワイのカウボーイ・ソング『Pu`uanahulu』につながって。。。
そうやん。
音楽ってつながってるねん。
んで、音楽で人もつながってるねん。
今回、あたしらの演奏を初めて聴く方も来られてた。
「スラッキーって初めて。」
っちゅうご年配の男性。
あたしの歌についての話に、うんうんってうなづきながら、
音楽も、にこやかに、にこやかに聴いてくださって、
うれしかった♪
人と人がつながる時って、こんなんやな(^_^)
いつも来てくれはるフラ・ガールちゃんや、
フラの教室をされてる先生に
ステキなステキなフラを踊ってもろた♪
フラの演奏をする時、自分の歌言葉が、
すぅ~っとダンサーさんの体に吸い込まれていく感じ。
すっごい快感やな。
これが、ミュージシャンとダンサーさんのつながりやな。
そして、めったに見られへんブラダーTのボーイズ・フラも(^_^)♪
ブラダーHにはステージで『Kaimana Hila』歌ってもろた♪
今週末、大阪で待ってるでぇ(^_-)-☆
ワイワイと盛り上がった『アルマジロ』ライブの後、
もう1箇所、同じ名古屋市内で、
最近オープンした『LEALEA HALE』っちゅうお店に立ち寄った。
川沿いのとってもステキなカフェ。
川べりのオープン席に座ってると、ものすご落ち着く。
『水場』ってええな(●^o^●)
Ua ho`ohui kaua i ka wai e Hawai`i nei.
なんと、そのお店に、
偶然、横浜の知り合いのミュージシャン二人組さんも来てた。
「わぁ~ぉ!ま~さん♪とノリちゃんだぁ!\(◎o◎)/!」
「いぇ~い!こっちもビックリしたわぁ(^_^;)」
人って、
やっぱりつながってる♪
ん~~~で、つながって・・・
次回のライブ日程も決まったで。
『ほくぶ停』12月26日昼間、
『アルマジロ』来年2月20日15時~
詳細はまたHPで告知しまっさかい(^_-)-☆
MAHALO A- NUI
ナゴヤン・チェイン(その1)
2日間の愛知県ミニ・ツアー♪
なへなへぇぇぇ~~~(≧o≦)タノシカッタ
1日目、
愛知県豊山町の『ほくぶ停』で、お昼のライブ♪
はじめてのお店やったんやけど、一歩入るなり、
「お~~~(●^o^●)」
って、気に入ってしもた。

この雰囲気・・・ハワイのローカルなカフェっちゅうかなんちゅうか。。。
ほら、あのゴチャゴチャした空間色彩。
んで、カフェやのに、雑貨とか本とか売ってたり・・・
手書きのフリップが貼ってあったり・・・
なんの遠慮も不安もなく、スタスタと入って行ける・・・
あるやん、そんなお店。
「ようこそハワイへ!」な演出をしたワイキキのイメージではなくて。。。
まさに、『ダカイン』なお店や( ̄^ ̄)タイコバン
集まってくれはったお客さん・・・
お客さん・・・っちゅうより『`ohana(family)』みたいな皆さん♪
ライブの1セット目(1ステージ目)では、ゆ~ったり音楽を聴いていただいて、
ナヘナヘとイネムリしていただいて(^_^)/

あたしらも、お店のソファでゆったりとくつろぎ演奏♪
2セット目ではお客さんのフラ・ガールズ、フラ・ボーイに踊っていただいたり、
ウクレレを一緒に弾いていただいたり、
とにかく楽しくて♪♪♪
時間が過ぎるのがビュンビュン早かった。
もういっぺん、マーウイさんにハレアカラーで太陽の足を縛り付けて欲しかったくらい(笑)
ライブ終了後の皆さんとの楽しいおしゃべりに後ろ髪をひかれつつ、
・・・って、髪・・・ないのに。。。(^_^;)ホットイテ
豊田市の『ロコス』へ移動。
ここでも、何回かライブさせてもろてる。
けど、今回はオーディエンス(^_^)/
ブラダー・イアン、ブラダー・トクのライブを見に行ってん。

イアン君の歌・・・ええわぁ~、やっぱり!
それにトクちゃんベース、最近メキメキとシブさとハクがついてきてる!
車で行ったんで、お酒は飲みながら聴けんかったんが残念や(笑)
それでも、二人のステキな演奏には酔ったぞぉ~(●^o^●)
ベイビィが生まれたばかりのイアン君は終始ゴキゲンでビールをカッパカッパ飲んでた。
翌日、日本の風習に従ってお宮参りやて。
二日酔い大丈夫やったかぁ?(;一_一)
MAHALO A- NUI
☆
2枚目の写真は、ホヌ・マハ郎さんのブログからお借りしました。
http://blog.livedoor.jp/budoubatake/
ありがとうございますm(__)m
なへなへぇぇぇ~~~(≧o≦)タノシカッタ
1日目、
愛知県豊山町の『ほくぶ停』で、お昼のライブ♪
はじめてのお店やったんやけど、一歩入るなり、
「お~~~(●^o^●)」
って、気に入ってしもた。

この雰囲気・・・ハワイのローカルなカフェっちゅうかなんちゅうか。。。
ほら、あのゴチャゴチャした空間色彩。
んで、カフェやのに、雑貨とか本とか売ってたり・・・
手書きのフリップが貼ってあったり・・・
なんの遠慮も不安もなく、スタスタと入って行ける・・・
あるやん、そんなお店。
「ようこそハワイへ!」な演出をしたワイキキのイメージではなくて。。。
まさに、『ダカイン』なお店や( ̄^ ̄)タイコバン
集まってくれはったお客さん・・・
お客さん・・・っちゅうより『`ohana(family)』みたいな皆さん♪
ライブの1セット目(1ステージ目)では、ゆ~ったり音楽を聴いていただいて、
ナヘナヘとイネムリしていただいて(^_^)/

あたしらも、お店のソファでゆったりとくつろぎ演奏♪
2セット目ではお客さんのフラ・ガールズ、フラ・ボーイに踊っていただいたり、
ウクレレを一緒に弾いていただいたり、
とにかく楽しくて♪♪♪
時間が過ぎるのがビュンビュン早かった。
もういっぺん、マーウイさんにハレアカラーで太陽の足を縛り付けて欲しかったくらい(笑)
ライブ終了後の皆さんとの楽しいおしゃべりに後ろ髪をひかれつつ、
・・・って、髪・・・ないのに。。。(^_^;)ホットイテ
豊田市の『ロコス』へ移動。
ここでも、何回かライブさせてもろてる。
けど、今回はオーディエンス(^_^)/
ブラダー・イアン、ブラダー・トクのライブを見に行ってん。

イアン君の歌・・・ええわぁ~、やっぱり!
それにトクちゃんベース、最近メキメキとシブさとハクがついてきてる!
車で行ったんで、お酒は飲みながら聴けんかったんが残念や(笑)
それでも、二人のステキな演奏には酔ったぞぉ~(●^o^●)
ベイビィが生まれたばかりのイアン君は終始ゴキゲンでビールをカッパカッパ飲んでた。
翌日、日本の風習に従ってお宮参りやて。
二日酔い大丈夫やったかぁ?(;一_一)
MAHALO A- NUI
☆
2枚目の写真は、ホヌ・マハ郎さんのブログからお借りしました。
http://blog.livedoor.jp/budoubatake/
ありがとうございますm(__)m
器材

注文してたマイク・スタンドが届いた♪
今まで使ってたのんが、壊れても~てん。
結構長いこと使ってたなぁ。
10年くらいなるかなぁ。
もともと安モンやったんやけど・・・
ブーム部分のパーツのネジがバカになってもてん。
修理できるかな・・・って思たんやけど、
パーツがなくて、無理やった。。。
しかしまぁ、大切に使ってきた方やと思うわ。
これからは、ブームをはずしてストレートとして使おっと♪
ほとんどのライブやコンサート、イベント演奏、営業演奏では、
会場備え付けの器材や音響オペレータさん持ち込みの器材でやるんやけど、
たまに自前の器材持ち込みでやる時がある。
小さな会場やったら、あたしの自前の器材で充分やったりする。
大した器材やない。
いわゆる簡易P.A.っちゅうやつ。
安モンには違いないけど、
でも、取り扱いには結構気ぃつこてる方やと思う、われながら(^_^)/
とくに撤収の時、丁寧に片付け収納する。
もし、次回使うとき・・・当日になって、
「あれぇ~!音出ぇへん(@_@;)前のときはちゃんと出たのに。。。」
って、大変やん。
だいたい、あたしイヤやねん。
ケーブル類がゴチャゴチャになってるのん。。。
もつれたままになってたり、変な巻きクセがついてたり。。。
器材も楽器と同じや。
大切にせんとな(^_^)/
・・・って、
こないだ、D.I.をひとつ、落として壊してしもたあたしがゆ~ても、
説得力ないか。。。(^_^;)
| HOME |