「ないかも。。。」って書いたけど・・・

「関西では・・・当分ないかも。。。」
って、4日前のブログに書いたとこなんやけど・・・
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-839.html
「あります・・・m(_ _)m」
京都でのライブが舞い込んできたでぇ~~~(^O^)/
京都の一乗寺『喫茶ウッドノート』で開催される『一乗寺CD見本市』っちゅうイベントに、
あたしのCDを出展するねんけど、主催者さんから会場での生演奏の話をいただいてん♪
見本市の期間は『2月9日~2月14日』で、
あたしの演奏は、その期間内の2月13日(日)の昼間、っちゅうことや(^_^)
Slack-Key MARTY with NOLIKOでゆるゆる演奏しますぅ(●^o^●)
詳細な時間はまだ聞いてへんけど、
日曜日の昼間に、京都散策とお茶しばきがてら音楽聴きにお越しやす。
入場無料です。(でも、喫茶店なので、なんかオーダーしてね♪)
ちなみに、
『喫茶ウッドノート』は、
もの静かなイケメンのマスターさんがやってはるログ・キャビン風の落ち着いた小さな喫茶店。
メニューは無添加食品にこだわってはる。
マスターさんはアイリッシュ音楽のバイオリン奏者でもあり、
普段、店内にはアイリッシュ音楽が流れ、
夜になるとアイリッシュ音楽仲間が集まってきて、セッションが始まったりすることもある。
なにをするでもなく、ぼ~っと過ごすことができる、あたしの大好きな空間のひとつや。
ライブの時間がはっきりしたら、また告知しますぅ~~~(^_-)-☆
寒い中・・・m(_ _)mマハロ
昨日、新大阪の『オッピドム』でライブ♪
ここでは、毎月第3木曜日の夜、レギュラーでライブさせてもろてるねん。
あたしの弾き語りライブや。
もちろん、スラッキー・ギターで(^_^)/
昔は、毎月、京都から電車で通ってたんやけど、このところずっと車で通ってるねん。
でも昨日は、
なんとなく思いたって、久しぶりに電車で行ってん。
電車に乗ってる間はええねんけど、歩いてる時、乗り換えの時・・・
寒いわ、やっぱり。。。
お店に着いたら・・・
「閉まってるやん(@_@;)」
実は、
「お客さんが来られる前に、お店でちょっと新曲を練習させてもらお(^_^)」
って思て、少し早い目に着くように行ってん。
たしかに開店時間には少し早い時間なんやけど、いっつもはこれぐらいの時間には開いてる。
・・・てなわけで、開店時間まで、お店の外でしばらく待つことになった。
「さむぅ~~~(T_T)」
寒空の下、待つことしばし。
「ごめ~ん(^_^)/すぐ開けるし。」
『オッピドム』のマスターさんがやって来て、無事あったかい店内に突入!
「はぁ~~~・・・極楽、極楽。。。」
・・・あとで聞いたら、ちょっと食材の買出しに行ってたんやて(^_^;)
まもなく、お客さんご来場(^_^)/
みなさん、がっしりコートを着て背中を丸めて来やはる。
「さむ、さむ~~~(>_<。)」
んで、あったかい店内に入らはると、心なしかフワァ~(●^_^●)って表情に(^_^)
そうやねん。
お客さんも、この寒い中を来てくれはるんや。
このライブを楽しみにして、寒い中を来てくれはるねん。
ホンマにうれしいことや。
ありがとうございますm(_ _)m
これからも、心より演奏させていただきます。
ここでは、毎月第3木曜日の夜、レギュラーでライブさせてもろてるねん。
あたしの弾き語りライブや。
もちろん、スラッキー・ギターで(^_^)/
昔は、毎月、京都から電車で通ってたんやけど、このところずっと車で通ってるねん。
でも昨日は、
なんとなく思いたって、久しぶりに電車で行ってん。
電車に乗ってる間はええねんけど、歩いてる時、乗り換えの時・・・
寒いわ、やっぱり。。。
お店に着いたら・・・
「閉まってるやん(@_@;)」
実は、
「お客さんが来られる前に、お店でちょっと新曲を練習させてもらお(^_^)」
って思て、少し早い目に着くように行ってん。
たしかに開店時間には少し早い時間なんやけど、いっつもはこれぐらいの時間には開いてる。
・・・てなわけで、開店時間まで、お店の外でしばらく待つことになった。
「さむぅ~~~(T_T)」
寒空の下、待つことしばし。
「ごめ~ん(^_^)/すぐ開けるし。」
『オッピドム』のマスターさんがやって来て、無事あったかい店内に突入!
「はぁ~~~・・・極楽、極楽。。。」
・・・あとで聞いたら、ちょっと食材の買出しに行ってたんやて(^_^;)
まもなく、お客さんご来場(^_^)/
みなさん、がっしりコートを着て背中を丸めて来やはる。
「さむ、さむ~~~(>_<。)」
んで、あったかい店内に入らはると、心なしかフワァ~(●^_^●)って表情に(^_^)
そうやねん。
お客さんも、この寒い中を来てくれはるんや。
このライブを楽しみにして、寒い中を来てくれはるねん。
ホンマにうれしいことや。
ありがとうございますm(_ _)m
これからも、心より演奏させていただきます。
関西では・・・当分ないかも。。。
さて、
今夜、新大阪『オッピドム』でライブ・・・なんやけど。。。
このライブの後、次回ライブは
今のところ、愛知県の『ビアシティ南知多』と『アルマジロ』や。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-823.html
っちゅうことは・・・
関西でのオープン・ライブは、ちょっとお休み。。。
このあとは2月24日の同じく『オッピドム』の弾き語りライブまでおまへん(@_@;)
(クローズのイベント営業演奏等は別)
もしかしたら、
どこかで緊急ライブするかもしれんけど。
なんとも言えまへんなぁ。。。(-。-)y-゜゜゜
関西のみなさん、
あたしのこと忘れないでぇ~~~(T_T)/
ってことで、今夜は、
新大阪「オッピドム」へお越しやすぅ~m(__)m
飛び入りフラ・ガールさん、ウクレレ弾きさん
大歓迎よ~~~ん♪
☆SLACKIN' TIME LIVE
●日時
1月27日(木)19:30~
●場所
新大阪(東淀川)「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
(JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折)
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1000円
●ご予約、お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
今夜、新大阪『オッピドム』でライブ・・・なんやけど。。。
このライブの後、次回ライブは
今のところ、愛知県の『ビアシティ南知多』と『アルマジロ』や。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-823.html
っちゅうことは・・・
関西でのオープン・ライブは、ちょっとお休み。。。
このあとは2月24日の同じく『オッピドム』の弾き語りライブまでおまへん(@_@;)
(クローズのイベント営業演奏等は別)
もしかしたら、
どこかで緊急ライブするかもしれんけど。
なんとも言えまへんなぁ。。。(-。-)y-゜゜゜
関西のみなさん、
あたしのこと忘れないでぇ~~~(T_T)/
ってことで、今夜は、
新大阪「オッピドム」へお越しやすぅ~m(__)m
飛び入りフラ・ガールさん、ウクレレ弾きさん
大歓迎よ~~~ん♪
☆SLACKIN' TIME LIVE
●日時
1月27日(木)19:30~
●場所
新大阪(東淀川)「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
(JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折)
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1000円
●ご予約、お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
打合せで盛り上がる♪
4月9日に
大阪の某コンサート・ホールであたしらのコンサートさせてもらうねん。
コンサート・ホールさんからお声をかけてもろてん(^_^)
昨日、
その会場の下見と打合せに行ってきてん。
小ホールやけど、めっちゃきれいなとこや。
プロデューサーさんと会場担当者さんとの打合せでは、いろんな演出のアイデアが出てきた。
「こういう感じのことをやりたいなぁ~♪」
「お!おもしろいですな!やりましょう( ̄^ ̄)」
「もしかして、こ~んな感じのこともできたりします?」
「あ、それ、このホール、可能です(^_^)/」
「わ~い♪」
「あと、こういうこともできますけど(^_^)」
「え!そんなんできるんですか?(@_@)スゴイ」
こういう会議って、盛り上がるもんやな(●^o^●)
詳細決まってきたら、また発表しま~す(^_-)-☆
P.S.
大阪に出て、打合せまでにちょっと時間があったんで、楽器店に立ち寄ってん。

店頭にコンサート・サイズの廉価版ウクレレがあった。
コア・ウッド合板ボディや。
よ~くチェックすると、随所にコストダウンのための工夫がしてある。
企業努力( ̄^ ̄)/
値段からすれば悪くはない出来やと思た(^_^)
大阪の某コンサート・ホールであたしらのコンサートさせてもらうねん。
コンサート・ホールさんからお声をかけてもろてん(^_^)
昨日、
その会場の下見と打合せに行ってきてん。
小ホールやけど、めっちゃきれいなとこや。
プロデューサーさんと会場担当者さんとの打合せでは、いろんな演出のアイデアが出てきた。
「こういう感じのことをやりたいなぁ~♪」
「お!おもしろいですな!やりましょう( ̄^ ̄)」
「もしかして、こ~んな感じのこともできたりします?」
「あ、それ、このホール、可能です(^_^)/」
「わ~い♪」
「あと、こういうこともできますけど(^_^)」
「え!そんなんできるんですか?(@_@)スゴイ」
こういう会議って、盛り上がるもんやな(●^o^●)
詳細決まってきたら、また発表しま~す(^_-)-☆
P.S.
大阪に出て、打合せまでにちょっと時間があったんで、楽器店に立ち寄ってん。

店頭にコンサート・サイズの廉価版ウクレレがあった。
コア・ウッド合板ボディや。
よ~くチェックすると、随所にコストダウンのための工夫がしてある。
企業努力( ̄^ ̄)/
値段からすれば悪くはない出来やと思た(^_^)
電池


あたしのギター達にインストールしてるピックアップ・システム(^_^)/
『Rare Earth Blend』や。
テイラー・コアウッド(通称:コアちゃん)とマーティン・ニハチのエス(通称:エスちゃん)に使ってる。
さて、
このピックアップ・システムはアクティブ・・・つまり電池によって電力を供給せんならん。
んで、ピックアップ本体にボタン電池を仕込むようになってるねん。
ボタン電池の種類は『SR44』っちゅう平べったいのんを2個、
あるいは『CR1/3N』っちゅう円柱形のを1個、っちゅうことになってる。
あたしは『CR1/3N』を1個でやってきた。


今回の電池交換で、電池のストックがなくなってしまうんで、ストック分を注文しよと思たら・・・
「製造中止」
やて。。。
外国製で同等品はあるんやけど、調べたら入荷がめんどくさそうやし。
しゃぁないな。。。
これからは、『平べったいのん2個方式』でいくかな。
『円柱1個方式』にちょっとこだわってたんやけどな。
論理的な理由はないねんけど。
なんとなくな感じのこだわり(~o~)
ん~で、
ネット通販で『SR44』を検索したら・・・
「安い!」
今まで買ってた『CR1/3N』1個よりも、『SR44』2個の方が、安いやん(;一_一)
こだわり電池は・・・もうええか(^_^;)
Ke keonimana a me Kaimana Hila
昨日、土曜日、
大阪の交野『ハレ・ラニ』でのライブ、
ホンマ、たくさんの方が来てくれはった(●^o^●)
みなさん、
ありがとうございますm(_ _)m
こちらでライブをさせていただくようになって、もう4年以上になるなぁ。
だいたい3~4ヶ月に一度のペース。
その間、毎回お越しいただいてる方がいてはる。
プライベートの関係上、某ご年配の男性・・・としとくわな(^_-)-☆
音楽が大好きな、とってもダンディなジェントルマンさんや。
毎回、あたしらの音楽を、目を細めて楽しく聴いてくれはる。
ところが・・・
最近、彼は生死にかかわる大病をして、入院してはってん。
しばらくお目にかからんかった。
んで、今回のライブには来てくれはった。
めでたく退院されたんやて\(^o^)/
ちなみに、
彼は、あたしらの演奏する『Kaimana Hila』が大好きなんやて(●^o^●)
この曲、今のハワイアン音楽界の中では、陳腐な曲とされてる向きがある。
実は、あたしも、この曲をあんまりすすんで演奏しない時期があった(^_^;)
でも、今・・・この曲、大好きな曲のひとつや。
あたしらの『Kaimana Hila』を、
「大好き。」
ってゆ~人がいてはるんやもん。
今回のライブのMCで、客席に向かって、
「リクエスト曲あれば、ゆ~てくださいね(^_^)/」
ってゆ~た時に、彼と目が合った。
ニッコリとうなづかはった。
「もちろん!『Kaimana Hila』・・・やりまっせぇ~♪」
今回、ライブの最後にこの曲を演奏した。
そしたら、
その場にいてはったフラ・ガールさん全員が、この曲を踊ってくれはった。
ステージ前に出てきて、
あるいは、客席のその場で、
そしてまた、厨房の中で。
ライブが終わってから、彼とお話をすることができた。
「私ね、入院中ずっとあなたのCD聴いててね。退院してライブに行くことを楽しみにしてました。」
こんなうれしい言葉・・・他にあるやろか?
Mahalo e ke keonimana.
Mahalo e ke akua.
大阪の交野『ハレ・ラニ』でのライブ、
ホンマ、たくさんの方が来てくれはった(●^o^●)
みなさん、
ありがとうございますm(_ _)m
こちらでライブをさせていただくようになって、もう4年以上になるなぁ。
だいたい3~4ヶ月に一度のペース。
その間、毎回お越しいただいてる方がいてはる。
プライベートの関係上、某ご年配の男性・・・としとくわな(^_-)-☆
音楽が大好きな、とってもダンディなジェントルマンさんや。
毎回、あたしらの音楽を、目を細めて楽しく聴いてくれはる。
ところが・・・
最近、彼は生死にかかわる大病をして、入院してはってん。
しばらくお目にかからんかった。
んで、今回のライブには来てくれはった。
めでたく退院されたんやて\(^o^)/
ちなみに、
彼は、あたしらの演奏する『Kaimana Hila』が大好きなんやて(●^o^●)
この曲、今のハワイアン音楽界の中では、陳腐な曲とされてる向きがある。
実は、あたしも、この曲をあんまりすすんで演奏しない時期があった(^_^;)
でも、今・・・この曲、大好きな曲のひとつや。
あたしらの『Kaimana Hila』を、
「大好き。」
ってゆ~人がいてはるんやもん。
今回のライブのMCで、客席に向かって、
「リクエスト曲あれば、ゆ~てくださいね(^_^)/」
ってゆ~た時に、彼と目が合った。
ニッコリとうなづかはった。
「もちろん!『Kaimana Hila』・・・やりまっせぇ~♪」
今回、ライブの最後にこの曲を演奏した。
そしたら、
その場にいてはったフラ・ガールさん全員が、この曲を踊ってくれはった。
ステージ前に出てきて、
あるいは、客席のその場で、
そしてまた、厨房の中で。
ライブが終わってから、彼とお話をすることができた。
「私ね、入院中ずっとあなたのCD聴いててね。退院してライブに行くことを楽しみにしてました。」
こんなうれしい言葉・・・他にあるやろか?
Mahalo e ke keonimana.
Mahalo e ke akua.
初代ウクレレ[NOLIKO]


このウクレレ、
ノリ坊が初めて買おたウクレレや。
ハワイの楽器店で買おてん。
そのお店にあったウクレレで2番目に安いやつやった(~_~;)
んで、
買ったばっかりのウクレレを持って、さっそうとハワイのストリートを歩いてたら・・・
「ウクレレ、似合うね(^_-)-☆」
「ウクレレ聴かせてよ♪」
「いっしょに弾こうぜ(^_^)/」
って、ロコ(現地)の人たちに声かけられて・・・
実はまだ全然弾けへんかったんで、ダッシュで逃げた経歴のあるノリ坊であった。
「なんも逃げんでも。。。(~_~;)」
でも、
その後、気を取り直して(笑)、
いろんな人がウクレレ弾いてるの見て、
見よう見まねで弾き方を覚えたんや。
多くのハワイの人は、ビシっと音楽理論を踏まえてウクレレを弾いてるわけとちゃう。
「なぁ、ここんとこのコード、どうやって弾くのん?」
って質問すると、
「ほれ( ̄^ ̄)/」
って、自分が弾いてるのを見せてくれる。
「そのコードはなんて呼ぶのん?」
って、聞いても、
「知らん。とにかく、こうやって弾くんだよ( ̄^ ̄)」
アバウトや。。。
でも、それがステキな音楽になってるねん♪
さて、
久しぶりに引っ張り出してきたこのウクレレ。
弾いてみると、音がビンビンとビビってる。
弦高が低すぎて、振動した弦がフレット・バーに触れてしもてるんや。
昔、リペアしてもろた時に、弦高を下げ過ぎられたのと、
弦を緩めて長期間保管してる間に、ネックが微妙に逆反りしてしもたんが原因や。
「とりあえず、鳴るようにして欲しい。」
って、ノリ坊の要請で『応急処置』を施すことに♪
ブリッジの下にスペーサーを敷いて、弦高を保持する方法や。

スペーサーはアルミホイルをブリッジ幅の短冊に切ったやつを使う。
これを、適当な高さになるまで、サドル溝に重ねていく。
ホンマは、牛骨等を削ってブリッジを作り直したりしたらええねんけどな(^_^)
あくまでも、『応急処置』や(^_-)-☆
ノリ坊の初代ウクレレ・・・復活(●^o^●)
ウクレレ攻防戦?(^_^;)

ノリ坊のウクレレ教室の生徒さんから、
「ウクレレを買いたい( ̄^ ̄)」
って相談受けてん。
だいたいの予算と、欲しいウクレレのタイプを聞いた。
「コンサート・サイズでマホガニー製(^_^)/」
コンサート・サイズは、ノリ坊のウクレレと同じサイズや。
女性の手には、大き過ぎず、小さ過ぎず、弾きやすいサイズやな♪
んで、マホガニーの色合いがお好みなんやそうな。
「見た目も大事やでぇ~~~(^_-)-☆」
実は、某楽器店に以前から
「お♪これ、ええやん♪」
って、思ってるウクレレがあってん。
日本国信州産まれや(^_^)/
ん~で、
そのウクレレが、今回の生徒さんの要望にピッタリやねん。
しかも、ええ音してるねん。
もちろん、作りもピッチもしっかりしてる。
マホガニー製特有のあま~い粘りのある音色や。
ジャカ弾きよりも、ポロポロと弾くのに向いてる系やな。
前に撮ってあったそのウクレレの画像を生徒さんに送ったら、ルックス合格!
気に入ってもらえたようや。
さて、
まだ、店頭に残ってるかな。。。
とりあえず、あたしとノリ坊と二人で見に行った。
残ってた\(^o^)/
・・・と、そこへひとりの男性のお客さんがご来店。
店員さんが対応し始めはった。
そのお客さんはビギナーさんらしく、どんなウクレレがいいのか、店員さんに相談してはる。
予算はそこそこ用意してはるみたいや(^v^)
ハタから見てると、彼はコアウッド製のソプラノの姿に興味をそそられてはるように思えた。
でも、店員さんはコンサート・サイズをオススメしてはる。
「男性ですので、手の大きさから言って、もう少し大きなサイズのはいかがでしょうか(^_^)」
って。。。
あたしらが狙ってるマホガニー製コンサートを持ってきて彼にススメはじめはった(@_@;)
そして、その店員さんは、お客さんの前で、それを弾いたりしてはる。
しかも、上手に弾いてはる。
ええ音出してはる。
「やば(;一_一)」
生徒さんには、現物を見てもろて、手にしてもろた上で買うかどうか判断してほしいんで、
「ちょっと待ったぁ~( ̄^ ̄)/」
って、今、そのウクレレにツバつけるわけにいかん。。。
あせる。。。(ーー;)
生徒さんにメールした。
「オススメしてたウクレレが売れてしまいそうや(>_<)」
「大変!会社終わったら駆けつけます!」
「ほな、待ってるわ(^_^)/」
幸い、彼女の勤め先は楽器店の近くで、地下鉄で一駅。
もうすぐ終業時間(定時)やそうな。
男性客さんと店員さんのやりとりは続いてる。
彼女がここに来るまで、定時退社したとしてもあと30分はかかる。
こんな時の時間はホンマに長い。
あたしは、まさに手に汗をにぎって、マホガニー製コンサートを見守った。
手の汗だけで、たぶん10キロくらいは減量してるはずや( ̄^ ̄)
あたしの横で、ノリ坊は低い声でつぶやいてる。
にいちゃんよ~
マホはやめとけ、コアにせぇ~
ソプラノ抱いてみ、かわいいどぉ~
エアラ~エアラエア~
(~ 一_一)~
「遅いなぁ。。。もしかしたら、道まちがえてるんちゃうか。。。」
そんな心配までこみ上げてくる。
居ても立ってもおられへん。
地下鉄の駅まで迎えに行くことにした。
改札前で待ってると、間もなく息せき切って彼女がやってきた。
電車降りてから地下鉄のホームを改札まで走ってきたようや。
楽器店に飛び込むと・・・
件の男性客さんは、すでにいてはらへんかった。
「マホ・コン君は?(@_@;)」
あった!!!(●^o^●)
結局、生徒さんはマホ・コン君をドエリャ~気に入ってくれはって、無事、彼女の手に(●^o^●)
ウワピリマ~イ♪
後で、店員さんに聞いたら、
男性客さんは、コアウッドのソプラノを買って行かれたそうな(^_^)
ノリ坊のつぶやきオリが効いたか。。。(笑)
ちなみに、
あたしらはお店から一切のマージンや紹介料の類を受けておりません。
もちろん生徒さんからも。
念のため(^_-)-☆
今週末と来週と(^_^)/
さて、
今週末、土曜日のライブですぅ(^_^)/
昨年末に移転リニューアルした交野の『Hale Lani』で!
メニューも増えて、広くなった店内。
フラも思いっきり踊れまっせぇ~(^_-)-☆
んで、
来週は、木曜日のレギュラー・ライブ(^_^)/
おなじみ新大阪(東淀川)の『OPPiDOM』で、
ま~さん♪のスラッキー弾き語りソロ・ライブどすぇ~♪
こちらは、ウクレレ飛び入りもあり♪
もちろん、フラ飛び入りも大歓迎♪
よろしゅぅ~~~m(__)m
☆ハワイの初風ライブ
●日時
1月22日(土)開場17:00/開演18:00
●場所
大阪 交野市「Hale Lani」
交野市郡津4-34-1
(京阪交野線郡津駅より東へ230m)
http://halelani.info/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
チャージ:2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
☆SLACKIN' TIME LIVE
●日時
1月27日(木)19:30~
●場所
新大阪(東淀川)「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
(JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折)
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1000円
●ご予約、お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
今週末、土曜日のライブですぅ(^_^)/
昨年末に移転リニューアルした交野の『Hale Lani』で!
メニューも増えて、広くなった店内。
フラも思いっきり踊れまっせぇ~(^_-)-☆
んで、
来週は、木曜日のレギュラー・ライブ(^_^)/
おなじみ新大阪(東淀川)の『OPPiDOM』で、
ま~さん♪のスラッキー弾き語りソロ・ライブどすぇ~♪
こちらは、ウクレレ飛び入りもあり♪
もちろん、フラ飛び入りも大歓迎♪
よろしゅぅ~~~m(__)m
☆ハワイの初風ライブ
●日時
1月22日(土)開場17:00/開演18:00
●場所
大阪 交野市「Hale Lani」
交野市郡津4-34-1
(京阪交野線郡津駅より東へ230m)
http://halelani.info/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
チャージ:2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
☆SLACKIN' TIME LIVE
●日時
1月27日(木)19:30~
●場所
新大阪(東淀川)「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
(JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折)
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1000円
●ご予約、お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
レッスン~ラジオ

さて、今日は♪
スラッキー・ギター教室水曜日クラスのレッスンや。
レッスン場所の『カフェ・ヒロヒロ(旧称:トロピチーノ)』は、今月末の新装オープンに向けて一般のお客さんにはクローズ中やけど、レッスンはさせてもらえる♪
今日のレッスンの資料もでけてるでぇ~♪
新曲やでぇ~♪
フラ・ソングとしても有名な曲やでぇ~♪
例によって、ビギナー・バージョンと、ちょこっとひねったバージョンを用意した。
三連符もでてくるでぇ~( ̄^ ̄)/
でも、譜面はあくまでも参考資料。
いっつもゆ~てるように、譜面どおり弾かんでもええし(^_-)-☆
ゆるゆるとギターの響きを楽しみましょ(●^o^●)
んで、
レッスンの前に、ちょっと楽器屋さんに寄るねん。
ウクレレ教室の生徒さんの楽器、見に行くねん(^_^)
ん~で、
夜10時からは、インターネット・ラジオ『SLACKIN' TIME』やでぇ~(^_^)/
聴いておくれやっしゃぁ~!
ゲストさん(^_^)/
19日(水)の午後10時から、
インターネット・ラジオの番組『SLACKIN' TIME』(^_^)/
あたしとノリ坊がパーソナリティ務めますぅ♪
今回は、ゲストさんがいてはるねん。
ハワイ語講師のSAORIちゃんや。

http://hiehie-ka-la.blogspot.com/
日本の大学を出てから、ハワイ大学に留学。
日本に帰ってきて、大阪、愛知、神奈川でハワイ語教室をしてはる。
笑顔がとってもチャーミングなフラ・ガールさん♪
ゆる~い音楽聴きながら、ハワイ語の話題で盛り上がりますぅ(^_^)
んで、
1月20日が命日のハワイ王国第7代国王カラーカウアさんのこともしゃべくったりしまするぅ♪
チラっとエッチな話も出るのでな・・・お子様を寝かしつけてからお聞きくださいませ(~_~;)
よ~ろ~しゅ~ぅ~m(_ _)m
インターネット・ラジオの番組『SLACKIN' TIME』(^_^)/
あたしとノリ坊がパーソナリティ務めますぅ♪
今回は、ゲストさんがいてはるねん。
ハワイ語講師のSAORIちゃんや。

http://hiehie-ka-la.blogspot.com/
日本の大学を出てから、ハワイ大学に留学。
日本に帰ってきて、大阪、愛知、神奈川でハワイ語教室をしてはる。
笑顔がとってもチャーミングなフラ・ガールさん♪
ゆる~い音楽聴きながら、ハワイ語の話題で盛り上がりますぅ(^_^)
んで、
1月20日が命日のハワイ王国第7代国王カラーカウアさんのこともしゃべくったりしまするぅ♪
チラっとエッチな話も出るのでな・・・お子様を寝かしつけてからお聞きくださいませ(~_~;)
よ~ろ~しゅ~ぅ~m(_ _)m
潮騒スラッキー(^_^)/
去年の11月、名古屋で大好評を博した『鉄板スラッキー』。
さて、
お次は・・・
『潮騒スラッキー』
やでぇ~~~♪
このネーミング・・・ええわぁ~(●^o^●)
今回の場所は、
愛知県の知多半島、海岸通りのビア・レストラン。
ビール&バイキングを楽しみながら、サンセット・スラッキー(^_^)/
ん~~~♪アダルトな時間や。

☆潮騒スラッキー
●日時
2月19日(土)開場16:00/開演17:00
●場所
愛知「ビアシティ南知多」
愛知県知多郡南知多町大字内海字口揚 4-1
http://www.bc-r247.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
チャージ:3000円(ビュッフェ・スタイルの食べ放題/飲物別途)
●ご予約、お問合せ
カバイレレ・ヒデ 090-3253-7295 / hide@kapilina.com
さて、
お次は・・・
『潮騒スラッキー』
やでぇ~~~♪
このネーミング・・・ええわぁ~(●^o^●)
今回の場所は、
愛知県の知多半島、海岸通りのビア・レストラン。
ビール&バイキングを楽しみながら、サンセット・スラッキー(^_^)/
ん~~~♪アダルトな時間や。

☆潮騒スラッキー
●日時
2月19日(土)開場16:00/開演17:00
●場所
愛知「ビアシティ南知多」
愛知県知多郡南知多町大字内海字口揚 4-1
http://www.bc-r247.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
チャージ:3000円(ビュッフェ・スタイルの食べ放題/飲物別途)
●ご予約、お問合せ
カバイレレ・ヒデ 090-3253-7295 / hide@kapilina.com
BIG MAHALO
土曜日クラス/ウクレレ&スラッキー・ギター

今日は、
ノリちゃんのウクレレ教室の土曜日少人数クラスと、
あたしのスラッキー・ギター教室土曜日クラスのそれぞれ第1回目や。
ウクレレ教室の方は、
ウクレレ初体験のフラ・ガールさん。
ウクレレの持ち方から始まった♪
そして、簡単なコードと右手のストローク。
『C』は案外簡単♪
『F』は・・・ん~・・・なんとか。。。
『G7』・・・えっと・・・あ、あれ?
な、なんで小指が立つのぉぉぉ・・・(ーー;)
て、てくびがぁ・・・(T_T)/
わいわいやりながらも、
レッスン終了前には、つっかえながらも『Ka Uluwehi O Ke Kai』の伴奏ができたぁ~!
スラッキー・ギター教室の土曜日クラスも基本パターンの練習から♪
それから、シンプルな曲『Kalena Kai』を使って、美し~く弾くワザ(^_^)/
あれぇ~・・・、左手でビブラートかけたら、右手がお留守になる。。。(~_~;)
左手、スライドさせたら指先痛い・・・(T_T)チカラハイリズギ
やっぱり、こちらもわいわい♪
レッスン終わっても、
なかなかギターはケースに仕舞わないみなさん(^_^)
お茶しながら、
あ~だ、こ~だ( ̄^ ̄)ネッシン
うれしいなぁ~(●^o^●)
☆
両教室共、生徒さん募集中です(^_^)/
みなさんのご参加お待ちしてま~す!
さぁ、
今晩はライブ。
今から、ステージのセッティングや。
天王寺の『MAHALO』やでぇ~♪
みなさん、
来てねぇ~~~(^_^)/
ケータイ・サイト(^_^)/
あたしのケータイ・サイト、
マイナー・チェンジしたでぇ~♪

どこが変わったか、っちゅうと・・・
カラー・デザインの他、主な変更点は、
『ま~さん♪のライブ情報』のページや。
今までのあたしのケータイ・サイトの『ライブ情報』はアップロードできる文字数の関係で、日時と会場名しか掲載してなかって、詳しい情報はあたしのパソコン対応のメイン・サイトで確認せんなんかったんやけど、今回のマイナー・チェンジで、ケータイ閲覧可のブログ内の『ライブ等情報』のカテゴリに直リンクしてん。
お気づきの方もおられるかもしれんけど、あたしのブログ内の『ライブ等情報』のページ、今年からライブの詳細についても掲載するようになってるねん。
・・・てなわけで、
「わて、パソコンよりケータイ派ですねん( ̄^ ̄)」
という方にも、ライブ情報がより分かりやすくお伝えできるようになりましてん(^_^)/
Slack-Key MARTY(ま~さん♪)のケータイ・サイト(^_^)↓
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/slackintime/

このブログをPCで見てる人は、
このQRコードをお手元のケータイで読み込んでくだされ(^_-)-☆
今後とも
よろしゅ~~~m(_ _)m
マイナー・チェンジしたでぇ~♪

どこが変わったか、っちゅうと・・・
カラー・デザインの他、主な変更点は、
『ま~さん♪のライブ情報』のページや。
今までのあたしのケータイ・サイトの『ライブ情報』はアップロードできる文字数の関係で、日時と会場名しか掲載してなかって、詳しい情報はあたしのパソコン対応のメイン・サイトで確認せんなんかったんやけど、今回のマイナー・チェンジで、ケータイ閲覧可のブログ内の『ライブ等情報』のカテゴリに直リンクしてん。
お気づきの方もおられるかもしれんけど、あたしのブログ内の『ライブ等情報』のページ、今年からライブの詳細についても掲載するようになってるねん。
・・・てなわけで、
「わて、パソコンよりケータイ派ですねん( ̄^ ̄)」
という方にも、ライブ情報がより分かりやすくお伝えできるようになりましてん(^_^)/
Slack-Key MARTY(ま~さん♪)のケータイ・サイト(^_^)↓
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/slackintime/

このブログをPCで見てる人は、
このQRコードをお手元のケータイで読み込んでくだされ(^_-)-☆
今後とも
よろしゅ~~~m(_ _)m
HUALELE:新年スタート(^_^)/
昨日は、
天王寺『MAHALO』で、
ノリちゃんのウクレレ教室『HUALELE(ふわレレ)』の新年第1回目レッスン。
今年からは、去年完成した地下レッスン・ルームでのレッスン♪
地下やけど、とっても明るくてええ感じで、レッスンに集中できる(^_^)
さて、
昼クラス、夜クラス、今回は新曲&新技術や。
両クラスとも、新しいリズム・パターンには四苦八苦してはる(^_^;)
普段はワイワイとおしゃべりしながら楽しくレッスンしてる女性ばかりの昼クラスの生徒達さんも、
今回はいつになく真剣(笑)
夜クラスも熱血男性陣を筆頭に苦戦。
「あ?あ?あれ?・・・つづけて弾かれへん(T_T)」
「あかん・・・コード変えたら分からんようになる。。。」
「バンプから脱出でけへ~ん(ーー;)」
ノリ坊も、生徒さんの間をあっちこっち(^_^)
「はい、●●さん、ここんとこはこうやって・・・」
「あ・・・○○さん、ちょっと手の位置をこうしてみて。」
「このコードは、こう押さえたらコード・チェンジしやすいし(^_-)-☆」
みなさんの素晴らしい集中力で、レッスンが終わる頃には、
それぞれ差はあるものの、全員、それぞれ確実にステップ・アップしてはった。
できなかったことができるようになる・・・これって楽しいな♪
レッスン終了後、ひとりの生徒さんがボソっと言わはった。
「今日のレッスン・・・ものすご短く感じたわ(^_^)/」
新年初の熱いレッスン風景やった(●^o^●)
天王寺『MAHALO』で、
ノリちゃんのウクレレ教室『HUALELE(ふわレレ)』の新年第1回目レッスン。
今年からは、去年完成した地下レッスン・ルームでのレッスン♪
地下やけど、とっても明るくてええ感じで、レッスンに集中できる(^_^)
さて、
昼クラス、夜クラス、今回は新曲&新技術や。
両クラスとも、新しいリズム・パターンには四苦八苦してはる(^_^;)
普段はワイワイとおしゃべりしながら楽しくレッスンしてる女性ばかりの昼クラスの生徒達さんも、
今回はいつになく真剣(笑)
夜クラスも熱血男性陣を筆頭に苦戦。
「あ?あ?あれ?・・・つづけて弾かれへん(T_T)」
「あかん・・・コード変えたら分からんようになる。。。」
「バンプから脱出でけへ~ん(ーー;)」
ノリ坊も、生徒さんの間をあっちこっち(^_^)
「はい、●●さん、ここんとこはこうやって・・・」
「あ・・・○○さん、ちょっと手の位置をこうしてみて。」
「このコードは、こう押さえたらコード・チェンジしやすいし(^_-)-☆」
みなさんの素晴らしい集中力で、レッスンが終わる頃には、
それぞれ差はあるものの、全員、それぞれ確実にステップ・アップしてはった。
できなかったことができるようになる・・・これって楽しいな♪
レッスン終了後、ひとりの生徒さんがボソっと言わはった。
「今日のレッスン・・・ものすご短く感じたわ(^_^)/」
新年初の熱いレッスン風景やった(●^o^●)
今週末の情報(^_^)/
1月15日・土曜日。
はじまりますぅ~~~♪
ま~さん♪のスラッキー・ギター教室の土曜日クラス『ゆるナヘ』やでぇ♪
大阪天王寺『MAHALO』で。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-813.html
生徒さん募集中(^_^)/
よろしゅ~~~m(__)m
んで、
ライブ!
同日1月15日・土曜日の夜、同じく『MAHALO』で!
んでから、
翌日1月16日・日曜日のお昼ティータイム、尼崎の『Plumeria』で!
ラ~イ~ブ~(≧▽≦)
飛び入りフラ・ガールさん大歓迎よ~ん(^O^)/
☆MAHALO Hawaiian Live
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
1月15日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「MAHALO」
大阪市天王寺区大道1丁目5-13東和ビル1F
JR天王寺駅、谷町線天王寺駅から北へ徒歩10分
http://www.mahaaalo.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
チャージ:1500円
●ご予約、お問合せ
マハロ 090-6905-3773
☆昼下がりのLIVE SHOW
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
1月16日(日)14:00~
●場所
兵庫「Plumeria」
兵庫県尼崎市武庫之荘2丁目10-8
阪急武庫之荘駅北口徒歩10分
http://www.rei-hana-plumeria.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
プルメリア 06-6438-1338
ま~さん♪のライブ情報はこちらにもあります(^_^)/
http://www.slack-key-marty.com/schedule/schedule.html
はじまりますぅ~~~♪
ま~さん♪のスラッキー・ギター教室の土曜日クラス『ゆるナヘ』やでぇ♪
大阪天王寺『MAHALO』で。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-813.html
生徒さん募集中(^_^)/
よろしゅ~~~m(__)m
んで、
ライブ!
同日1月15日・土曜日の夜、同じく『MAHALO』で!
んでから、
翌日1月16日・日曜日のお昼ティータイム、尼崎の『Plumeria』で!
ラ~イ~ブ~(≧▽≦)
飛び入りフラ・ガールさん大歓迎よ~ん(^O^)/
☆MAHALO Hawaiian Live
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
1月15日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「MAHALO」
大阪市天王寺区大道1丁目5-13東和ビル1F
JR天王寺駅、谷町線天王寺駅から北へ徒歩10分
http://www.mahaaalo.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
チャージ:1500円
●ご予約、お問合せ
マハロ 090-6905-3773
☆昼下がりのLIVE SHOW
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
1月16日(日)14:00~
●場所
兵庫「Plumeria」
兵庫県尼崎市武庫之荘2丁目10-8
阪急武庫之荘駅北口徒歩10分
http://www.rei-hana-plumeria.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
プルメリア 06-6438-1338
ま~さん♪のライブ情報はこちらにもあります(^_^)/
http://www.slack-key-marty.com/schedule/schedule.html
「ハワイ語って・・・」@奈良ライブ
昨日の奈良ライブ、
おかげさまで大盛況!

みなさま、
ありがとうございました(^o^)丿
お客さんは、
対バンの鈴木康之君のファンの方々や、
奈良のスラッキー・ギター愛好者さん達をはじめ、、
フラ・ガールさん、異業種(?)ミュージシャンさん・・・
と、いろいろ(^_^)/
いろんな人にライブを見ていただくことができて、
ハワイアン・ファン以外のみなさんも
あたしらの音楽を楽しんでくれはったこと・・・うれしかった♪
「ハワイ語って、初めて聞いたけど、きれいな言葉なんですね!」
って、ゆ~てくれはった方がおられた。
ホンマ、うれしかった。

この写真は『PICK』のブログから拝借させていただきました。
http://narapick.blog35.fc2.com/
ええ日やったぁ~(●^o^●)

生ビールをキュゥ~~~(≧▽≦)
おつかれさぁ~ん!
おかげさまで大盛況!

みなさま、
ありがとうございました(^o^)丿
お客さんは、
対バンの鈴木康之君のファンの方々や、
奈良のスラッキー・ギター愛好者さん達をはじめ、、
フラ・ガールさん、異業種(?)ミュージシャンさん・・・
と、いろいろ(^_^)/
いろんな人にライブを見ていただくことができて、
ハワイアン・ファン以外のみなさんも
あたしらの音楽を楽しんでくれはったこと・・・うれしかった♪
「ハワイ語って、初めて聞いたけど、きれいな言葉なんですね!」
って、ゆ~てくれはった方がおられた。
ホンマ、うれしかった。

この写真は『PICK』のブログから拝借させていただきました。
http://narapick.blog35.fc2.com/
ええ日やったぁ~(●^o^●)

生ビールをキュゥ~~~(≧▽≦)
おつかれさぁ~ん!
肉味噌パスタ・・・その2
はらへった。。。
冷蔵庫開けてみたら、キノコが目についた♪
寸胴でお湯わかして、塩入れて、
パスタゆがいて・・・
フライパンに『にんにく醤油オイル』を入れて熱して、
ネギとキノコ(シメジ、エリンギ)放り込んで、
チャァ~ッと炒めて・・・
茹で上がったパスタ入れて、
そこへノリ坊謹製の肉味噌をポテッと加えて、
ササッと和えて・・・
できあがり(●^o^●)

盛り付け・・・もちょっと美しくしたかったな。。。
でも、
なかなかイケるど♪
『肉味噌パスタ・・・その1』はこちら。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-749.html
冷蔵庫開けてみたら、キノコが目についた♪
寸胴でお湯わかして、塩入れて、
パスタゆがいて・・・
フライパンに『にんにく醤油オイル』を入れて熱して、
ネギとキノコ(シメジ、エリンギ)放り込んで、
チャァ~ッと炒めて・・・
茹で上がったパスタ入れて、
そこへノリ坊謹製の肉味噌をポテッと加えて、
ササッと和えて・・・
できあがり(●^o^●)

盛り付け・・・もちょっと美しくしたかったな。。。
でも、
なかなかイケるど♪
『肉味噌パスタ・・・その1』はこちら。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-749.html
鈴木康之というフォーク・シンガー

今年の最初のライブは奈良(^_^)/
この連休の中日の日曜日。
フォーク・シンガーの鈴木康之君と対バン・ライブ。
鈴木康之君との付き合いは長い。
ず~っとず~っと前・・・
まだ、あたしがハワイの音楽に手を染めるよりも前。
ハワイアンなんて全然知らんかった頃。
あたしは京都のライブハウスで、
カントリー系のバンドで毎月演奏させてもろてた。
ある日、ライブがハネてから、
そのライブハウスのマスターさん(故人)から話があってん。
「なぁ、MARTYさん。来月のライブ、対バンしてみぃひん?」
「どんなミュージシャンさんでっか?」
「男のフォーク歌手やねん。」
「オリジナル曲とか歌わはるんですか?」
「そう。ギターはそんなに上手とちゃうんやけどな。ええ歌うたいよるねん。」
「どんな感じの歌ですか?」
「なんちゅうか・・・土っぽくてな。でもソフトでな。MARTYさんの音楽とよう似た雰囲気やねん。」
「ジャンル違うのに?」
「そこがええねん!ぜひ、あんたらのステージ、カップリングしてみたいねん。」
・・・ってなわけで、翌月、
ものすご~く腰の低いフォーク・シンガー、鈴木康之君とゴタイメ~ン♪
第一印象・・・純粋な人。
それ以来のお付き合い(^_^)/
そうそう。
彼のこんなエピソード、思い出した。
あたしが、初めてハワイ音楽のライブをした時のこと。
あたしとノリ坊が初めて一緒にステージした時や。
あたしはミュージシャンで、ノリ坊はフラ・ダンサーさんの一人として出演してくれた。
そのライブ、彼が見に来てくれてん。
んで、あたしらの初ハワイアン・ライブは大成功やってな(^_^)/
ところが、ノリ坊はじめ出演してくれたフラ・ダンサーさん達が、
フィナーレ曲の『Hawai`i Aloha』を歌いながら感極まって泣き出してしもてん。
それ見ながら、客席の彼もいっしょになって号泣してくれはってん。
やっぱり・・・純粋な人やった(^_^)
そんな彼の人柄を映した彼の歌。
ハワイをテーマにした歌はないけれど・・・
でも、ハワイアン・ファンの人にも、ぜひ聴いてほしいなぁ。
やさし~い気持ちになれるでぇ~(●^o^●)
ちなみに、
あたしは彼の『虹の七兵衛さん』っちゅう歌が大好き。
「ある男が神様に言われて虹を作る仕事をするようになる・・・」
って歌や。
なんか、これ、ハワイ神話っぽいやんな(^_-)-☆
☆新春ライブ
Slack-Key MARTY with NOLIKO/鈴木康之
●日時
1月9日(日)開場18:30/開演19:00
●場所
奈良市「music stage PICK」
奈良市三条町499-1F&Fビル2F
(JR大和路線奈良駅より徒歩2分/近鉄奈良線奈良駅より徒歩7分)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~pick/index.html
●出演
・Slack-Key MARTY with NOLIKO (ハワイアン・ミュージック)
・鈴木康之(フォーク・ミュージック)
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ピック 0742-24-3288
新春スラッキーでした(^_^)/
昨日、
今年初めてのスラッキー・ギター教室♪
今月19日にリニューアル・オープン予定の本町のカフェ『ヒロヒロ(仮称)/旧称:トロピチーノ』を、このレッスンのためだけにオープン(?)してもろた♪
もちろん、メニューもちゃんと用意してもろて(^_^)
なんか・・・ゼータクな感じや(笑)
ただ、
オープン時間がレッスンの時間帯だけ、っちゅうことやったんで、
早い目に来た生徒さんは、
「わ!お店、閉まってる(@_@;)・・・レッスンお休みなの?」
って、慌ててメールくれはったり。。。(^_^;)
連絡が行き届かなくて、すんませ~んm(_ _)m
さて、
無事レッスンが始まって(笑)、
生徒さんのみなさん、
新年から、ゆ~るゆ~るとギター弾いてくれはった(*^_^*)
さっそく、こんなやりとりも(^_^)/
「この譜面、家でちょっとやってみたんですけど、こんな感じですかぁ?」
「おぉ!正解!弾けてるやん♪」
「私、この弾き方(簡単バージョン)より、こっち(複雑バージョン)の方が弾きやすいかもです♪」
「なるほど。(CD等で)耳に馴染んでるんやね♪」
年末~お正月の間も、みんなそれぞれギター弾いててくれはったんやね♪
メチャうれしいなぁ(●^o^●)
「ファルセットの歌い方のコツはどうすればいいんでしょう?」
って、ギター以外の話題も出たりして、わいわいと楽しいレッスンやった。
本年もよろしゅ~おねがいしまするぅ(^O^)/
☆ま~さん♪のスラッキー・ギター教室
生徒さん募集中
大阪天王寺土曜昼クラス
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-813.html
大阪本町水曜夜クラス
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-814.html
今年初めてのスラッキー・ギター教室♪
今月19日にリニューアル・オープン予定の本町のカフェ『ヒロヒロ(仮称)/旧称:トロピチーノ』を、このレッスンのためだけにオープン(?)してもろた♪
もちろん、メニューもちゃんと用意してもろて(^_^)
なんか・・・ゼータクな感じや(笑)
ただ、
オープン時間がレッスンの時間帯だけ、っちゅうことやったんで、
早い目に来た生徒さんは、
「わ!お店、閉まってる(@_@;)・・・レッスンお休みなの?」
って、慌ててメールくれはったり。。。(^_^;)
連絡が行き届かなくて、すんませ~んm(_ _)m
さて、
無事レッスンが始まって(笑)、
生徒さんのみなさん、
新年から、ゆ~るゆ~るとギター弾いてくれはった(*^_^*)
さっそく、こんなやりとりも(^_^)/
「この譜面、家でちょっとやってみたんですけど、こんな感じですかぁ?」
「おぉ!正解!弾けてるやん♪」
「私、この弾き方(簡単バージョン)より、こっち(複雑バージョン)の方が弾きやすいかもです♪」
「なるほど。(CD等で)耳に馴染んでるんやね♪」
年末~お正月の間も、みんなそれぞれギター弾いててくれはったんやね♪
メチャうれしいなぁ(●^o^●)
「ファルセットの歌い方のコツはどうすればいいんでしょう?」
って、ギター以外の話題も出たりして、わいわいと楽しいレッスンやった。
本年もよろしゅ~おねがいしまするぅ(^O^)/
☆ま~さん♪のスラッキー・ギター教室
生徒さん募集中
大阪天王寺土曜昼クラス
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-813.html
大阪本町水曜夜クラス
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-814.html
メガネ~焼肉
昨日、
たまたま、メガネ屋さんの前通ったら、
バーゲンやってた。

カラフルなメガネ・フレームがきれいにディスプレイされてて、
見てたら欲しくなってもた。
買おてもた。。。(~_~;)

昔とちごて最近は視力検査も簡単や。
んで、安い。
お手軽にメガネが買えてしまう♪
んでから、
またまた焼肉♪
鶴橋(^_^)/

ここは、いつものとこよりもちょっと・・・
いや、かなり上等なとこや。
そういえば、
ワイキキ・ショッピング・プラザに同じ名前の焼肉店があったなぁ。
なんか、ハワイな気分(●^o^●)
さて、
今夜はインターネット・ラジオやでぇ(^_^)/
10時からやでぇ(^_^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-771.html
たまたま、メガネ屋さんの前通ったら、
バーゲンやってた。

カラフルなメガネ・フレームがきれいにディスプレイされてて、
見てたら欲しくなってもた。
買おてもた。。。(~_~;)

昔とちごて最近は視力検査も簡単や。
んで、安い。
お手軽にメガネが買えてしまう♪
んでから、
またまた焼肉♪
鶴橋(^_^)/

ここは、いつものとこよりもちょっと・・・
いや、かなり上等なとこや。
そういえば、
ワイキキ・ショッピング・プラザに同じ名前の焼肉店があったなぁ。
なんか、ハワイな気分(●^o^●)
さて、
今夜はインターネット・ラジオやでぇ(^_^)/
10時からやでぇ(^_^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-771.html
新年初アピアランス
さて、
新年初のアピアランスは、1月5日(^_^)/
まずは、
本町のスラッキー・ギター教室水曜クラス。
今回のテーマ曲も、
前回につづいて、とっても有名なフラ・ソング♪
マウイ島の曲やでぇ~(^_^)

例によって、
簡単バージョンとチョイひねりバージョンの譜面作ってるし(^_-)-☆
へてから、
同日夜10時からはインターネット・ラジオや。
Hawaiian Breeze 『SLACKIN' TIME』。
あたしとノリ坊のパーソナリティで、
ウシャウシャおしゃべりしながら、スラッキー・ギターのCDかけますぅヽ(^。^)ノ
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-771.html
んでから、
1月9日は奈良でライブやで♪
お越しやしておくれやすぅ(^_^)/
☆新春ライブ
Slack-Key MARTY with NOLIKO/鈴木康之
●日時
1月9日(日)開場18:30/開演19:00
●場所
奈良市「music stage PICK」
奈良市三条町499-1F&Fビル2F
(JR大和路線奈良駅より徒歩2分/近鉄奈良線奈良駅より徒歩7分)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~pick/index.html
●出演
・Slack-Key MARTY with NOLIKO (ダカイン・ミュージック)
・鈴木康之(フォーク・ミュージック)
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ピック 0742-24-3288
よろしゅ~~~m(_ _)m
新年初のアピアランスは、1月5日(^_^)/
まずは、
本町のスラッキー・ギター教室水曜クラス。
今回のテーマ曲も、
前回につづいて、とっても有名なフラ・ソング♪
マウイ島の曲やでぇ~(^_^)

例によって、
簡単バージョンとチョイひねりバージョンの譜面作ってるし(^_-)-☆
へてから、
同日夜10時からはインターネット・ラジオや。
Hawaiian Breeze 『SLACKIN' TIME』。
あたしとノリ坊のパーソナリティで、
ウシャウシャおしゃべりしながら、スラッキー・ギターのCDかけますぅヽ(^。^)ノ
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-771.html
んでから、
1月9日は奈良でライブやで♪
お越しやしておくれやすぅ(^_^)/
☆新春ライブ
Slack-Key MARTY with NOLIKO/鈴木康之
●日時
1月9日(日)開場18:30/開演19:00
●場所
奈良市「music stage PICK」
奈良市三条町499-1F&Fビル2F
(JR大和路線奈良駅より徒歩2分/近鉄奈良線奈良駅より徒歩7分)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~pick/index.html
●出演
・Slack-Key MARTY with NOLIKO (ダカイン・ミュージック)
・鈴木康之(フォーク・ミュージック)
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ピック 0742-24-3288
よろしゅ~~~m(_ _)m
新年・・・焼肉考
今日のディナーは、
近所の焼肉屋さん。

カウンターのおひとり席で、
本読みながら、ジュ~ジュ~と♪
こういうシチュエーション、けっこう好きやなぁ。
ちょくちょくやっとりまふ(^_^)/
今日の焼肉のお供は、これ。

英語史・・・学生時分にイヤっちゅうほどやった。
大学の図書館にこもって。
高地ゲルマン語族・・・古期英語・・・中期英語・・・シェイクスピア。。。
よう考えたら、
今も同じようなことやってるわ(^_^;)
ハワイ語・・・ポリネシア祖語・・・オーストロネシア語族。。。
さて、
あたしの焼肉メソッドは・・・
あくまでも、『自焼自食』や。
つまり、焼網の上には、自分の分の肉ピースのみを乗せ、
そして、それを自分の好みの焼加減に炙って食する。
何人かで焼肉を食べる時・・・
ズラ~っと網の上に肉ピースを一気に並べていただいて、ジュウジュウモクモク。
「さぁさぁ、私が焼くから、ど~ぞど~ぞ。ほらほら、そっち焼けてるよ。どんどん食べてね。」
って、苦手やねん。
サービス心からのこととしては、うれしい(^_^)
でも、やっぱり・・・『自焼自食』させてほしい( ̄^ ̄)ワガママ
そしてまた、
自分が網に乗せた肉ピース、手塩にかけて焼加減を計ってると、
勝手に裏返されたり。。。
あげくのはて、
「お♪これ、もう焼けてるな。」
って、持っていかれたりすると、とっても切ない気分になる(-_-;)
ちなみに、
レア好みのあたしの焼肉メソッド(赤系)。
頻繁に裏返すことは厳禁や。
網に乗せたら、まずそのままに肉ピース表面を観察する。
んで、肉ピース上面にうっすら脂が浮いてきたら、サッと裏返し数秒だけ炙って、それを食す。
当然、まだ赤い。
でも、脂が浮くことでとりあえず火は通っているとみなす。
美味(●^o^●)
めんどくさいやつでスマンm(_ _)m
近所の焼肉屋さん。

カウンターのおひとり席で、
本読みながら、ジュ~ジュ~と♪
こういうシチュエーション、けっこう好きやなぁ。
ちょくちょくやっとりまふ(^_^)/
今日の焼肉のお供は、これ。

英語史・・・学生時分にイヤっちゅうほどやった。
大学の図書館にこもって。
高地ゲルマン語族・・・古期英語・・・中期英語・・・シェイクスピア。。。
よう考えたら、
今も同じようなことやってるわ(^_^;)
ハワイ語・・・ポリネシア祖語・・・オーストロネシア語族。。。
さて、
あたしの焼肉メソッドは・・・
あくまでも、『自焼自食』や。
つまり、焼網の上には、自分の分の肉ピースのみを乗せ、
そして、それを自分の好みの焼加減に炙って食する。
何人かで焼肉を食べる時・・・
ズラ~っと網の上に肉ピースを一気に並べていただいて、ジュウジュウモクモク。
「さぁさぁ、私が焼くから、ど~ぞど~ぞ。ほらほら、そっち焼けてるよ。どんどん食べてね。」
って、苦手やねん。
サービス心からのこととしては、うれしい(^_^)
でも、やっぱり・・・『自焼自食』させてほしい( ̄^ ̄)ワガママ
そしてまた、
自分が網に乗せた肉ピース、手塩にかけて焼加減を計ってると、
勝手に裏返されたり。。。
あげくのはて、
「お♪これ、もう焼けてるな。」
って、持っていかれたりすると、とっても切ない気分になる(-_-;)
ちなみに、
レア好みのあたしの焼肉メソッド(赤系)。
頻繁に裏返すことは厳禁や。
網に乗せたら、まずそのままに肉ピース表面を観察する。
んで、肉ピース上面にうっすら脂が浮いてきたら、サッと裏返し数秒だけ炙って、それを食す。
当然、まだ赤い。
でも、脂が浮くことでとりあえず火は通っているとみなす。
美味(●^o^●)
めんどくさいやつでスマンm(_ _)m