fc2ブログ

ki-ka- kila

ki-ka- kila metal-dobro

昨日のライブで使ったメタル・ボディのスチール・ギターや。
リゾネーター式のアコースティック・ギターの一種や。
ボディは銀メッキした真鍮でできてる。
ボディの中にはアルミ製の音響版(ビスケット・コーン)が内臓されてて、普通のアコースティック・ギターよりも大きな音量、そして独特な音色が出る。

もともとは、現代のように電気音響が発達していなかった時代に、大きな音の出るギターを追求して開発されてん。
でも、その後、エレキ・ギターが登場して、この手のギターは人気がなくなってきたわけや。
それでも、スライド奏法(ボトルネック奏法、スチール・ギター奏法)のアイテムとして、細々と使用されてる。

あたしはひざの上に横において左手に鉄のバーを持ってスチール・ギター奏法で演奏する。
昔からハワイアン・ミュージックの代表的イメージのエレキ式のスチール・ギターよりも、あたしはこっちの方が好きやなぁ(^_^)

でもな・・・メッチャ重いねん、この子。。。(^_^;)

タイトルの『ki-ka- kila(キーカー・キラ)』はスチール・ギターって意味のハワイ語や。
ちなみに、
スラッキー・ギターはハワイ語で『ki-ka- ki- ho`alu(キーカー・キー・ホーッアル)』ちゅうで。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽