EVERYDAYなブログ
ふっと・・・
ふりかえると、
このブログを書き始めたのんが、
2007年の10月から。
んで、
毎日書くようになったのが、
2009年の8月からや。
っちゅうことは、
2年と1ヶ月間、毎日書いてきたわけや。
日記みたいなもんか?
昔から日記ってほとんど書いたことはなかった。。
小学生の時の夏休みの絵日記くらいやな。
それにしては、このブログ、毎日よう続いてるわな。
ネタはいろいろやけどな。
とりあえず、一日のうち、思いついた時に書いてる。
ちょこっとしたことを書くつもりでも、
書いてるうちにドンドン長文になってくることもある。
時には、お酒飲んでヘロヘロ状態・・・それでも忘れずに書く。
あとで読み返すと、
「あ・・・これ、文章が酔っ払ってる(;一_一)」
って、分かったりする(^_^;)
・・・と、まぁ・・・
今日はとくに書くことがないんで、
こんなこと書いてるわけや(笑)
さて、
明日は『ONE VOICE』、見に行こかなっと♪
ふりかえると、
このブログを書き始めたのんが、
2007年の10月から。
んで、
毎日書くようになったのが、
2009年の8月からや。
っちゅうことは、
2年と1ヶ月間、毎日書いてきたわけや。
日記みたいなもんか?
昔から日記ってほとんど書いたことはなかった。。
小学生の時の夏休みの絵日記くらいやな。
それにしては、このブログ、毎日よう続いてるわな。
ネタはいろいろやけどな。
とりあえず、一日のうち、思いついた時に書いてる。
ちょこっとしたことを書くつもりでも、
書いてるうちにドンドン長文になってくることもある。
時には、お酒飲んでヘロヘロ状態・・・それでも忘れずに書く。
あとで読み返すと、
「あ・・・これ、文章が酔っ払ってる(;一_一)」
って、分かったりする(^_^;)
・・・と、まぁ・・・
今日はとくに書くことがないんで、
こんなこと書いてるわけや(笑)
さて、
明日は『ONE VOICE』、見に行こかなっと♪
今週末ライブ(^_^)/
なんやかんやゆ~てるうちに・・・
もう9月になるやん(@_@;)
今週末、
土曜日は、おなじみ天王寺『マハロ』ですぅ♪
とってもオハナなライブですぅ(^_^)
んで、
日曜日は抜群の音響を誇る吹田『5th-Street』ですぅ♪
毎回大好評『スラッキー&フラ・ライブ』。
ご予約お急ぎを(^_-)-☆
ん~で、
その次の週の土曜日もイッとこぉ~( ̄^ ̄)/
9月で5周年を迎える交野『ハレラニ』ですぅ♪
☆MAHALO HAWAIIAN LIVE
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
9月3日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「MAHALO」
大阪市天王寺区大道1丁目5-13東和ビル1F
JR天王寺駅、谷町線天王寺駅から北へ徒歩10分
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270203/27055132/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円
●ご予約、お問合せ
マハロ 090-6905-3773
☆HAWAIIAN LIVE / SLACK-KEY & HULA
Slack-key MARTY with NOLIKO
●日時
9月4日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
大阪「5th-Street」
吹田市泉町5-1-39
阪急吹田駅より徒歩4分
http://www.5th-street.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
・YA-chan(フラ)
・MAKIO-chan(フラ)
●チャージ
前売り1500円/当日1800円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114
☆ハレラニ5周年!ハワイの風ライブ
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
9月10日(土)開場18:30/開演19:00
●場所
大阪「Hale Lani」
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
前売1800円/当日2000円
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
もう9月になるやん(@_@;)
今週末、
土曜日は、おなじみ天王寺『マハロ』ですぅ♪
とってもオハナなライブですぅ(^_^)
んで、
日曜日は抜群の音響を誇る吹田『5th-Street』ですぅ♪
毎回大好評『スラッキー&フラ・ライブ』。
ご予約お急ぎを(^_-)-☆
ん~で、
その次の週の土曜日もイッとこぉ~( ̄^ ̄)/
9月で5周年を迎える交野『ハレラニ』ですぅ♪
☆MAHALO HAWAIIAN LIVE
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
9月3日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「MAHALO」
大阪市天王寺区大道1丁目5-13東和ビル1F
JR天王寺駅、谷町線天王寺駅から北へ徒歩10分
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270203/27055132/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円
●ご予約、お問合せ
マハロ 090-6905-3773
☆HAWAIIAN LIVE / SLACK-KEY & HULA
Slack-key MARTY with NOLIKO
●日時
9月4日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
大阪「5th-Street」
吹田市泉町5-1-39
阪急吹田駅より徒歩4分
http://www.5th-street.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
・YA-chan(フラ)
・MAKIO-chan(フラ)
●チャージ
前売り1500円/当日1800円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114
☆ハレラニ5周年!ハワイの風ライブ
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
9月10日(土)開場18:30/開演19:00
●場所
大阪「Hale Lani」
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
前売1800円/当日2000円
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
コムタン麺

これ、
『コスコ(COSTCO)』で衝動買い(^_^;)
カップ麺や。
当初、あたしは何も買いたいもんはなかったんやけど、
ノリ坊が洗剤やらなんやら、例のデカイのんを買う、っちゅうんで、
そのお供や(^_^;)
カートをゴロゴロ押しながら店内を歩いてると、
何組かのお客さんのカートにこれが入ってるのんを見かけた。
「へぇ~、コムタン麺・・・どんなんやろ?」
俄然興味が持ち上がってきた。
「おいしいんやろか?」
「そりゃ自分で試してみんと分からん。」
「そらそうや。」
パッケージの説明文より・・・
『牛肉の旨味とコクがたっぷり、韓国料理で定番のコムタンスープをカップ麺に仕上げました。』
買おた(^_^)/
調理した(^_^)/
お湯をそそいで3分間( ̄^ ̄)
ん・・・(;一_一)
カップのフタとか箱の写真は、
単なる『イメージ写真』っちゅうことは重々分かってる。
しかし・・・ほんま・・・思いっきり『イメージ写真』やな(@_@;)
スープの色からして違うな。
食した(^_^)/
味については・・・
人それぞれの好みやし、
興味のある人は自己責任でお試しを(● ̄o ̄●)
歌のかわりに・・・(^_^;)
今日は・・・
ハワイの雪の女神ポリアフ(Poli`ahu)さんの話、
語りましてん(^_^)
『プルメリア』さんでのライブ♪
ポリアフさんとカウアイ島の王子さんとの恋の話。
伝説の美女ライエイカヴァイさんも出てくる大スペクタクル・ストーリー。
実は、
『Poli`ahu』っちゅう曲をリクエストもろたんやけど、
あたしらのレパートリーになくて、できんかったんで、
そのかわり、この歌の元になったハワイ神話を語らせてもろた、っちゅうわけで(笑)
こんなんも・・・アリやったりして(^_^)/
またしても、
ご静聴ありがとうございましたm(__)m
もちろん、
『Poli`ahu』以外は、
ちゃんと演奏しましたでぇ♪
飛び入りフラガールのみなさん、
ありがと!
お昼下がりのゆ~ったりゆるゆるカフェ・ライブやったぁ(●^o^●)
MAHALO
ハワイの雪の女神ポリアフ(Poli`ahu)さんの話、
語りましてん(^_^)
『プルメリア』さんでのライブ♪
ポリアフさんとカウアイ島の王子さんとの恋の話。
伝説の美女ライエイカヴァイさんも出てくる大スペクタクル・ストーリー。
実は、
『Poli`ahu』っちゅう曲をリクエストもろたんやけど、
あたしらのレパートリーになくて、できんかったんで、
そのかわり、この歌の元になったハワイ神話を語らせてもろた、っちゅうわけで(笑)
こんなんも・・・アリやったりして(^_^)/
またしても、
ご静聴ありがとうございましたm(__)m
もちろん、
『Poli`ahu』以外は、
ちゃんと演奏しましたでぇ♪
飛び入りフラガールのみなさん、
ありがと!
お昼下がりのゆ~ったりゆるゆるカフェ・ライブやったぁ(●^o^●)
MAHALO
ノリ坊…負けた(><*)ノ~~~~~

今日、
箕面公園での屋外イベント。
なんか、空模様がヤバい。。。
雷も聞こえてくる。
でも、大丈夫(^-^)/
実績を誇る超弩級晴女ノリ坊がついてる♪
…はずやった。。。
そんな中、イベントはスタート。
相変わらず天気は好転する兆しなし(- -;)
あたしらの出番。
なんとか天気はもってる。
3曲目まで無事歌い上げ、
4曲目に入ったところで…
ついに。。。
最悪の事態や(/- -)/
楽器にボツボツと雨粒が。。。
でも、歌の途中でやめるわけにいかん。
お客さんも雨の中、聞いてくれてはるし。
4曲目が終わったところで、ステージは打ち切られた。
あ~。。。
ノリ坊の晴女パワー、負けた(><*)ノ~~~~~
それでも、
CD、買っていただけた(⌒‐⌒)
みなさん、
ありがとうございましたm(__)m
今回は珍しくも残念ながら、
雨に負けたノリ坊であった(T^T)
弾き・・・語りましたとも(^_^)/

昨日、新大阪『オッピドム』で、
月に一度のあたしのレギュラー・ライブやってん。
スラッキー・ギターの弾き語りソロ・ライブ♪
弾き語りソロ・ライブ♪
弾き語りソロ・ライブ♪
弾き語りソロ・ライブ♪
はい!
語りましたとも( ̄^ ̄)/
今回のライブは、前もって演奏予定曲を決めずに、
お客さんからリクエスト曲をいただきながら、ゆ~るゆると♪
ん~~~で、
リクエストいただいた演奏曲について一曲ずつ、
その曲の歌詞の意味やエピソードを、ハワイ語の言葉の説明もしながら、
(時には文法解説にまで及んだりしてw)
丁寧に丁寧に語らせていただきました。
えっと・・・演奏曲数は、それなりに・・・少なかった(笑)
語りの合間に演奏・・・みたいな(^_^;)
みなさま、
ご静聴ありがとうございまするm(__)m
さぁ~て、今週末!
がっつり演奏します( ̄^ ̄)/
ノリ坊とのコンビやし(^_^)/
土曜日は、
箕面公園でアウトドア・コンサート(^_^)/
日曜日は、
尼崎『プルメリア』でカフェ・ライブ(^_^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1054.html
よろしゅ~~~(●^o^●)
ふわレレ1周年(^_^)/
昨日、
ノリ坊のウクレレ教室『HUALELE/ふわレレ』が始まって丸1年目のレッスンや。
みんなで、パンケーキでささやかなお祝いした(^_^)/

写真は水曜昼クラス
みなさんのおかげです(●^o^●)
開講当時からの生徒さん、途中からの生徒さん、
そして、レッスン会場を提供してくださってる『マハロ』さん、
本当にありがとうございます。
思えば『ふわレレ』のルーツは、もっと以前。
何年も前のフラガールさんとの一見なんでもない会話がルーツやと、あたしは思う。
「ウクレレは持ってるけど、弾けないんです。」
「せっかく持ってるのに、もったいないなぁ。。。」
んで、
他の知り合いのフラガールさん達にも聞いてみたら、
結構たくさんの人が『押入れウクレレ』状態やった。
しかも、ほとんどがハワイに行った時に買ってきた高級ウクレレ!
「ウクレレ習いにいってたこともあるんですけど。。。」
「なんでやめたん?」
「ハワイアン弾きたかったんですけど、歌謡曲しか教えてもらえなくて。」
なるほど!
ウクレレっちゅう楽器は、もはやハワイ音楽のためだけのもんやないんや!
それって、ステキなことやとは思う。
ハワイで生まれた楽器のアビリティがこんなに広がってきたやなんて、嬉しいやんな♪
でも、ハワイ音楽が好きな人にとったら、遠回りせずに、最初から、
ハワイのメロディーで、ハワイのリズム・ストロークで、ウクレレを習いたいやんなぁ。
とくに、フラガールさん達・・・
自分たちが踊ってる大好きな曲をウクレレ弾きながら歌えたら、メチャ楽しいやん(^_^)
そこで、
数年前、ノリ坊がフラガール仲間を集めて『ウクレレ会』なるものを始めたことがある。
『みんながフラ教室で習ったことのある曲をウクレレで弾こう♪』
何回か開催したけど、あまりにもユル~イ会で(^_^;)
その当時、ノリ坊も大阪でOLさんやってて、平日は会社勤めで休日はライブ・・・って、
『ウクレレ会』の時間を作るのが大変やった。
・・・自然消滅(-。-)y-゜゜゜
でも、
その後もずっと、ことあるごとにノリ坊とあたしの話題には出てきてた。
「『押入れウクレレ』もったいないなぁ。」
「ハワイアン・ソング、とくにフラ・ソングをテーマにしたウクレレのレッスンとかできたらなぁ。」
「初心者の人が『ウクレレ弾くのん楽しい~♪』って続けられるようなレッスンな(^_^)」
「そうそう、ややこしいコード理論とかはいらんな。」
そんな折、ある事件が。。。(@_@;)
ノリ坊が、勤めてた会社の若社長さんとドッカ~ンとぶつかって、
「やめたるわぁ~い!!!( ̄^ ̄メ)フン!」
って、やっても~て、
晴れて自由の身に\(^o^)/ギャハハ
「前から考えてたこと、やろうや。」
「うん(^_^)/」
「こういうことには準備がいるねんで。」
「うん(^_^)/」
「ほな、あ~して、こ~して。」
「うん(^_^)/」
教室の名前はノリ坊が考えた。
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-667.html
最初は、正直不安やったな。
どれだけ集まってくれはるやろ?
実際、お問合せくださった中には、
「ハワイアンしかやらないんですか?じゃあ、やめときます。」
という方もおられた。
でも、ホンマうれしいことに、
ハワイ音楽が好きな方・・・集まってくれはった♪
途中参加の初心者さんにクラスの増設もした。
京都教室も始まってる。
この一年、
BIG MAHALOでした。
そして、
これからも、よろしくおねがいしますm(__)m
11月に発表会もあるし♪
もっともっと楽しみましょ~~~(●^o^●)
ノリ坊のウクレレ教室『HUALELE/ふわレレ』が始まって丸1年目のレッスンや。
みんなで、パンケーキでささやかなお祝いした(^_^)/

写真は水曜昼クラス
みなさんのおかげです(●^o^●)
開講当時からの生徒さん、途中からの生徒さん、
そして、レッスン会場を提供してくださってる『マハロ』さん、
本当にありがとうございます。
思えば『ふわレレ』のルーツは、もっと以前。
何年も前のフラガールさんとの一見なんでもない会話がルーツやと、あたしは思う。
「ウクレレは持ってるけど、弾けないんです。」
「せっかく持ってるのに、もったいないなぁ。。。」
んで、
他の知り合いのフラガールさん達にも聞いてみたら、
結構たくさんの人が『押入れウクレレ』状態やった。
しかも、ほとんどがハワイに行った時に買ってきた高級ウクレレ!
「ウクレレ習いにいってたこともあるんですけど。。。」
「なんでやめたん?」
「ハワイアン弾きたかったんですけど、歌謡曲しか教えてもらえなくて。」
なるほど!
ウクレレっちゅう楽器は、もはやハワイ音楽のためだけのもんやないんや!
それって、ステキなことやとは思う。
ハワイで生まれた楽器のアビリティがこんなに広がってきたやなんて、嬉しいやんな♪
でも、ハワイ音楽が好きな人にとったら、遠回りせずに、最初から、
ハワイのメロディーで、ハワイのリズム・ストロークで、ウクレレを習いたいやんなぁ。
とくに、フラガールさん達・・・
自分たちが踊ってる大好きな曲をウクレレ弾きながら歌えたら、メチャ楽しいやん(^_^)
そこで、
数年前、ノリ坊がフラガール仲間を集めて『ウクレレ会』なるものを始めたことがある。
『みんながフラ教室で習ったことのある曲をウクレレで弾こう♪』
何回か開催したけど、あまりにもユル~イ会で(^_^;)
その当時、ノリ坊も大阪でOLさんやってて、平日は会社勤めで休日はライブ・・・って、
『ウクレレ会』の時間を作るのが大変やった。
・・・自然消滅(-。-)y-゜゜゜
でも、
その後もずっと、ことあるごとにノリ坊とあたしの話題には出てきてた。
「『押入れウクレレ』もったいないなぁ。」
「ハワイアン・ソング、とくにフラ・ソングをテーマにしたウクレレのレッスンとかできたらなぁ。」
「初心者の人が『ウクレレ弾くのん楽しい~♪』って続けられるようなレッスンな(^_^)」
「そうそう、ややこしいコード理論とかはいらんな。」
そんな折、ある事件が。。。(@_@;)
ノリ坊が、勤めてた会社の若社長さんとドッカ~ンとぶつかって、
「やめたるわぁ~い!!!( ̄^ ̄メ)フン!」
って、やっても~て、
晴れて自由の身に\(^o^)/ギャハハ
「前から考えてたこと、やろうや。」
「うん(^_^)/」
「こういうことには準備がいるねんで。」
「うん(^_^)/」
「ほな、あ~して、こ~して。」
「うん(^_^)/」
教室の名前はノリ坊が考えた。
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-667.html
最初は、正直不安やったな。
どれだけ集まってくれはるやろ?
実際、お問合せくださった中には、
「ハワイアンしかやらないんですか?じゃあ、やめときます。」
という方もおられた。
でも、ホンマうれしいことに、
ハワイ音楽が好きな方・・・集まってくれはった♪
途中参加の初心者さんにクラスの増設もした。
京都教室も始まってる。
この一年、
BIG MAHALOでした。
そして、
これからも、よろしくおねがいしますm(__)m
11月に発表会もあるし♪
もっともっと楽しみましょ~~~(●^o^●)
ハワイ語で歌うこと
『ONE VOICE』ちゅう映画。
あたしのまわりでは評判になってる。
もうすでに見に行った人もたくさんいてはるみたいや。
実は・・・まだ見に行ってへん。
でも、絶対見に行きたい!
すでに見た人の話を聞いたり、
宣伝広告を見るかぎりでは、
『言葉』がテーマ(のひとつ?)になってるみたいや。
(まだ、見に行ってへんあたしの勝手な想像やけど。)
だから、絶対見に行きたい!
歌を歌う、っちゅうこと・・・
あたしにとっては、
それは、決して歌詞をただ棒読みするのではなく、
また、ただ丸暗記した歌詞をメロディーに乗せるのではなく、
まさしく、
歌詞を自分の心を映した『自分の言葉』として表現すること。
若い頃、アメリカのフォークソングやカントリーに興味を持った時、
「英語の歌、言葉が分からんかったら歌えるわけないやん!」
って自分勝手に思い込んで、英語の勉強に熱が入った。
いたって単純思考なやつ(笑)
それから年を経て、
ハワイ音楽に興味を持った。
その時も、
「まずハワイ語を知りたい。」
って当然のように考えた。
でも、その当時、あたしのまわりにハワイ語を教えてくれる人はおらんかった。
ましてや、ハワイ語教室なんてあるわけない。。。
独学しかなかった。
そやし、メッチャ遠回りしてしもた(^_^;)
最初の頃・・・
単語の意味は辞書である程度拾えても、
言葉の約束(文法)が分からんかったし、慣用的言い回しも分からんかったし、
さらには、文化のバックボーンの知識もなかったし、
チンプンカンプンやったな。。。(笑)
もちろん、まだまだ勉強中。
ゴールなんてあらへん!
一生『勉強中』や( ̄^ ̄)ガンバル
現代ではハワイでも日常語としてはほとんど使われなくなったハワイ語。
そのハワイ語で歌う、っちゅうこと・・・
勉強するしかないやんな(●^o^●)
たまに、こんなことを聞かれることがある。
「なんでハワイ語で歌うのか?日本語や英語の方がみんなに分かってもらえるだろうに。」
あたしの答え。
「ハワイ語で歌いたいんやもん。」
答えになってへん、ってか?
このことについては、またそのうち(^_^)/
☆
これは、あくまでも私自身の歌に対する私の考え方であって、
他のいろんな考え方や立場を否定するものではありません。
ひとそれぞれやも~~~ん(^_-)-☆
あたしのまわりでは評判になってる。
もうすでに見に行った人もたくさんいてはるみたいや。
実は・・・まだ見に行ってへん。
でも、絶対見に行きたい!
すでに見た人の話を聞いたり、
宣伝広告を見るかぎりでは、
『言葉』がテーマ(のひとつ?)になってるみたいや。
(まだ、見に行ってへんあたしの勝手な想像やけど。)
だから、絶対見に行きたい!
歌を歌う、っちゅうこと・・・
あたしにとっては、
それは、決して歌詞をただ棒読みするのではなく、
また、ただ丸暗記した歌詞をメロディーに乗せるのではなく、
まさしく、
歌詞を自分の心を映した『自分の言葉』として表現すること。
若い頃、アメリカのフォークソングやカントリーに興味を持った時、
「英語の歌、言葉が分からんかったら歌えるわけないやん!」
って自分勝手に思い込んで、英語の勉強に熱が入った。
いたって単純思考なやつ(笑)
それから年を経て、
ハワイ音楽に興味を持った。
その時も、
「まずハワイ語を知りたい。」
って当然のように考えた。
でも、その当時、あたしのまわりにハワイ語を教えてくれる人はおらんかった。
ましてや、ハワイ語教室なんてあるわけない。。。
独学しかなかった。
そやし、メッチャ遠回りしてしもた(^_^;)
最初の頃・・・
単語の意味は辞書である程度拾えても、
言葉の約束(文法)が分からんかったし、慣用的言い回しも分からんかったし、
さらには、文化のバックボーンの知識もなかったし、
チンプンカンプンやったな。。。(笑)
もちろん、まだまだ勉強中。
ゴールなんてあらへん!
一生『勉強中』や( ̄^ ̄)ガンバル
現代ではハワイでも日常語としてはほとんど使われなくなったハワイ語。
そのハワイ語で歌う、っちゅうこと・・・
勉強するしかないやんな(●^o^●)
たまに、こんなことを聞かれることがある。
「なんでハワイ語で歌うのか?日本語や英語の方がみんなに分かってもらえるだろうに。」
あたしの答え。
「ハワイ語で歌いたいんやもん。」
答えになってへん、ってか?
このことについては、またそのうち(^_^)/
☆
これは、あくまでも私自身の歌に対する私の考え方であって、
他のいろんな考え方や立場を否定するものではありません。
ひとそれぞれやも~~~ん(^_-)-☆
今週のライブは(^_^)/
今週の演奏予定やでぇ~(^_^)/
(クローズのイベント演奏は含みません)
まず、
木曜日はお馴染み、新大阪『オッピドム』での弾き語りライブ。
スラッキー・ギターで、文字通り『弾き』『語り』ます(笑)
お仕事帰りにお気軽にぃ~~~(●^o^●)
んで、
土曜日!
『箕面の滝』で有名な『箕面公園』でのイベント出演です(^_^)/
いろんなミュージシャンが集まります(^_-)-☆
箕面の自然に囲まれたステキな音楽会やで♪
ん~で、
日曜日の昼下がりは・・・
2ヶ月に1度のレギュラー・ライブ(^_^)/
尼崎『プルメリア』でカフェ・ライブですぅ。
飛入りフラガールさん歓迎よ~ん♪
よろしゅ~おねがいしますぅ~~~(●^o^●)
☆SLACKIN' TIME LIVE
Slack-Key MARTY's solo performance
●日時
8月25日(木)開場18:30/開演19:30
●場所
新大阪「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキーG弾き語り)
●チャージ
1000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
☆第8回箕面の森の音楽会
●日時
8月27日(土)16:30~19:30(雨天中止)
●場所
大阪「箕面公園瀧安寺前広場」
阪急箕面駅より徒歩15分
http://www.mino-park.jp/
●出演
・16:30 瀬戸山智之助(ポップス)
・17:05 Slack-Key MARTY with NOLIKO(ハワイ古謡)
・17:40 Yumiko(フルート)
・18:15 PRESENCE OF MIND(ポップス)
・18:20 井波陽子(ポップス)
・18:55 ダルマブダヤ(ガムラン)
●観覧無料
東日本大震災義援金にご協力おねがいします
●お問合せ
実行委員会 090-4765-4223(やまと)
☆昼下がりのLIVE SHOW
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
8月28日(日)14:00~
●場所
兵庫「Plumeria」
兵庫県尼崎市武庫之荘2丁目10-8
阪急武庫之荘駅北口徒歩10分
http://www.rei-hana-plumeria.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
プルメリア 06-6438-1338
(クローズのイベント演奏は含みません)
まず、
木曜日はお馴染み、新大阪『オッピドム』での弾き語りライブ。
スラッキー・ギターで、文字通り『弾き』『語り』ます(笑)
お仕事帰りにお気軽にぃ~~~(●^o^●)
んで、
土曜日!
『箕面の滝』で有名な『箕面公園』でのイベント出演です(^_^)/
いろんなミュージシャンが集まります(^_-)-☆
箕面の自然に囲まれたステキな音楽会やで♪
ん~で、
日曜日の昼下がりは・・・
2ヶ月に1度のレギュラー・ライブ(^_^)/
尼崎『プルメリア』でカフェ・ライブですぅ。
飛入りフラガールさん歓迎よ~ん♪
よろしゅ~おねがいしますぅ~~~(●^o^●)
☆SLACKIN' TIME LIVE
Slack-Key MARTY's solo performance
●日時
8月25日(木)開場18:30/開演19:30
●場所
新大阪「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキーG弾き語り)
●チャージ
1000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
☆第8回箕面の森の音楽会
●日時
8月27日(土)16:30~19:30(雨天中止)
●場所
大阪「箕面公園瀧安寺前広場」
阪急箕面駅より徒歩15分
http://www.mino-park.jp/
●出演
・16:30 瀬戸山智之助(ポップス)
・17:05 Slack-Key MARTY with NOLIKO(ハワイ古謡)
・17:40 Yumiko(フルート)
・18:15 PRESENCE OF MIND(ポップス)
・18:20 井波陽子(ポップス)
・18:55 ダルマブダヤ(ガムラン)
●観覧無料
東日本大震災義援金にご協力おねがいします
●お問合せ
実行委員会 090-4765-4223(やまと)
☆昼下がりのLIVE SHOW
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
8月28日(日)14:00~
●場所
兵庫「Plumeria」
兵庫県尼崎市武庫之荘2丁目10-8
阪急武庫之荘駅北口徒歩10分
http://www.rei-hana-plumeria.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
プルメリア 06-6438-1338
大阪~京都~大阪
昨日の奈良のライブ後、
そのまま『ZENBE』さんで打ち上げしてもろて、
日付が変わってから、お店を後にして、大阪泊( ̄^ ̄)
んで、
今日は朝早くに大阪を出発して京都へ。
『aloha cafe uliuli』さんで、お昼ライブ♪
今回のライブ、
ようしゃべったなぁ(^_^)
ハワイの歴史。
土地にまつわる話。
ハワイ語の話。
しゃべりつかれて、
「では、ここで一曲(^_^)/」
・・・てか(笑)
リクエスト曲もいただいて、
それから、フラ・ガールのみなさんにも飛び入りで踊ってもろて♪
お集まりいただいたみなさん、
ありがとうございます。
音響のTさん、
いつもええ音ありがとうございます。
お店のオーナーさん、スタッフちゃん
ありがとうございます。
昨日のライブに引き続き、
あ~~~、楽しかった(●^o^●)
さて、
ライブ終了後、今日は、また大阪へリターン!
知り合いが所属するハーラウ・フラ(フラ教室)の発表会を見に行った。
会場に到着した時にはすでに開演してたんで、
第1部が終わるまで、客席の後ろの壁際で観覧させてもろた。
日ごろのレッスンで培った成果にエネルギーが感じられる力強い発表会やったな♪
第2部では、ハワイからのミュージシャンの演奏。
『HOLUNAPE』っていうメッチャゴキゲンなバンドや。
実は、このバンド、
去年、ノリ坊がハワイのフラ・コンペティションに出場した時に伴奏してくれはったバンドやねん。
んで、今日、その時の曲も演奏しやはった。
「今日は客席でその曲を聴きながら、あのときこと、いろいろ思い出したわ。。。(ノリ坊談)」
そう、
あの日のこと、あたしも忘れへん( ̄^ ̄)
ハワイの空の色、最高やったな!
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-627.html
今日も MAHALO
そのまま『ZENBE』さんで打ち上げしてもろて、
日付が変わってから、お店を後にして、大阪泊( ̄^ ̄)
んで、
今日は朝早くに大阪を出発して京都へ。
『aloha cafe uliuli』さんで、お昼ライブ♪
今回のライブ、
ようしゃべったなぁ(^_^)
ハワイの歴史。
土地にまつわる話。
ハワイ語の話。
しゃべりつかれて、
「では、ここで一曲(^_^)/」
・・・てか(笑)
リクエスト曲もいただいて、
それから、フラ・ガールのみなさんにも飛び入りで踊ってもろて♪
お集まりいただいたみなさん、
ありがとうございます。
音響のTさん、
いつもええ音ありがとうございます。
お店のオーナーさん、スタッフちゃん
ありがとうございます。
昨日のライブに引き続き、
あ~~~、楽しかった(●^o^●)
さて、
ライブ終了後、今日は、また大阪へリターン!
知り合いが所属するハーラウ・フラ(フラ教室)の発表会を見に行った。
会場に到着した時にはすでに開演してたんで、
第1部が終わるまで、客席の後ろの壁際で観覧させてもろた。
日ごろのレッスンで培った成果にエネルギーが感じられる力強い発表会やったな♪
第2部では、ハワイからのミュージシャンの演奏。
『HOLUNAPE』っていうメッチャゴキゲンなバンドや。
実は、このバンド、
去年、ノリ坊がハワイのフラ・コンペティションに出場した時に伴奏してくれはったバンドやねん。
んで、今日、その時の曲も演奏しやはった。
「今日は客席でその曲を聴きながら、あのときこと、いろいろ思い出したわ。。。(ノリ坊談)」
そう、
あの日のこと、あたしも忘れへん( ̄^ ̄)
ハワイの空の色、最高やったな!
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-627.html
今日も MAHALO
満員御礼@ZENBE

今日の奈良『ZENBE』さんでのライブ、
こちらでのあたしらのライブは今回が初めてやったんやけど、
満員御礼大盛況♪♪♪
通常のキャパを超えてたそうな(@_@)
ほとんどのお客さんが、あたしらのライブ初めてさんやった。
でも、
アップ・テンポの曲では手拍子、
ゆ~ったりした曲では目を閉じたり、ゆ~るゆる体をゆらせたり、
んで、トークでは「フムフム」と、
耳をかたむけてくれはった(^_^)
飛び入りのフラ・ガールさんやフラ・ボーイさんも、
ステージを盛り上げてくれはった(^_^)
CDもたくさん買っていただいた(^_^)
お集まりくださいましたみなさん、
ありがとうございます。
今回のライブにご尽力くださったスラッキー・オハナの
司会のIさん、音響のRさん、物販のSさん、
ありがとうございます。
『ZENBE』のマスターご夫妻はじめスタッフのみなさん、
ありがとうございます。
あ~、楽しかった(●^o^●)
さぁ!
明日は京都『aloha cafe uliuli』でお昼のライブや♪
みなさま、よろしゅぅ~~~m(__)m
P.S.
『ZENBE』のマスターさんから、『Hawaiian Style Cafe ZENBE』というお店の名前の由来を興味深く聞かせてもろた。
とくに、『Hawaiian Cafe』ではなくて『Hawaiian Style Cafe』した理由には、
「なるほど!!!」
と思た。
どんな理由か知りたい方は、『ZENBE』に行ってお食事しながら聞いてみよう(^_^)/
ハワイ英語辞典
ハワイには、ハワイ独特の英語がある。
ピジン・イングリッシュ(pidgin english)などと呼ばれてる。
英国やアメリカ合衆国の多くの地域で使われてる英語とはずいぶん趣が違う。
使用される単語に独特のものがあるほか、文法も違ってる。
これは、ハワイにおいて、ハワイ語が英語に駆逐され、さらにそこへ日本をはじめいろんな国からやってきた移民の言葉がミックスされることにより生成されてきた言語で、新たな言語といっても過言ではないとあたしは考える。
それは、英語史においても、土着的原始言語群に北欧人やノルマン人等の侵入者・移住者の言語がミックスされ、いわゆる『英語』なる言語が形成され、そしてそれらの言語の痕跡がその『英語』の中にはっきりと残っている、っちゅうことに鑑みて、そう考える。
・・・っちゅうか、言語の形成って、たいがいそんなもんやんか(^_^)
ちなみに、
ピジン・イングリッシュとは、厳密に言えば、ハワイの英語をだけを指す言葉とちがう。
他地域においても、その地域の生活の中で実用的に変形・形成された独特の英語のことをそう呼んだりする。
さて、
この本、あたしの愛読書『PIDGIN TO DA MAX(ピジンのすべて)』や。

この写真に写ってるのは2代目さん。
先代さんは・・・ボロボロになってしもた。
一応、ハワイのピジン・イングリッシュの辞典っちゅうことで、単語がアルファベット順に掲載されてて、その発音法と意味と例文とが載ってる。

でも、ごらんのとおり、おもろい挿絵が入ってて、漫画でも読むような感覚でページが進む。
「勉強するぞ。」
「覚えるぞ。」
などとキバって読む本ではないと思うわ。
充分楽しんで、パラパラと読めるで♪
んで、何回読み直しても飽きひんわ(^_^)
*
これは、あくまでもあたし個人の感想やし( ̄^ ̄)
「買おてみたけど、おもんないやんけ。。。」
って言われても、責任は取りまへんし、購入される方は自己責任でど~ぞ。
ピジン・イングリッシュ(pidgin english)などと呼ばれてる。
英国やアメリカ合衆国の多くの地域で使われてる英語とはずいぶん趣が違う。
使用される単語に独特のものがあるほか、文法も違ってる。
これは、ハワイにおいて、ハワイ語が英語に駆逐され、さらにそこへ日本をはじめいろんな国からやってきた移民の言葉がミックスされることにより生成されてきた言語で、新たな言語といっても過言ではないとあたしは考える。
それは、英語史においても、土着的原始言語群に北欧人やノルマン人等の侵入者・移住者の言語がミックスされ、いわゆる『英語』なる言語が形成され、そしてそれらの言語の痕跡がその『英語』の中にはっきりと残っている、っちゅうことに鑑みて、そう考える。
・・・っちゅうか、言語の形成って、たいがいそんなもんやんか(^_^)
ちなみに、
ピジン・イングリッシュとは、厳密に言えば、ハワイの英語をだけを指す言葉とちがう。
他地域においても、その地域の生活の中で実用的に変形・形成された独特の英語のことをそう呼んだりする。
さて、
この本、あたしの愛読書『PIDGIN TO DA MAX(ピジンのすべて)』や。

この写真に写ってるのは2代目さん。
先代さんは・・・ボロボロになってしもた。
一応、ハワイのピジン・イングリッシュの辞典っちゅうことで、単語がアルファベット順に掲載されてて、その発音法と意味と例文とが載ってる。

でも、ごらんのとおり、おもろい挿絵が入ってて、漫画でも読むような感覚でページが進む。
「勉強するぞ。」
「覚えるぞ。」
などとキバって読む本ではないと思うわ。
充分楽しんで、パラパラと読めるで♪
んで、何回読み直しても飽きひんわ(^_^)
*
これは、あくまでもあたし個人の感想やし( ̄^ ̄)
「買おてみたけど、おもんないやんけ。。。」
って言われても、責任は取りまへんし、購入される方は自己責任でど~ぞ。
いろいろ雑感・・・とにかくMAHALO
晩御飯食べにいつもの居酒屋さんへGO(^_^)/
途中、知り合いのニュージーランド人さんに会った。
自転車で疾走してきて、あたしの前でキュッて止まって、
「Hi, Marty! Goin' home?」
「No, goin' (to) dinner alone. lol」
しばらく立ち話して、
それから、
居酒屋さんへの道沿いにある英会話学校さんに、ライブのお知らせを届けに立ち寄ってん。
そこの校長先生もあたしと同じく『歴史』とかが大好きで、いつも話がはずむ♪
そこでまた、立ち話して・・・頭は完全に英語脳にスイッチ(笑)
んで、
居酒屋さんに到着。
「いらっしゃいませぇ~~~(^_^)/」
の声に、ゆる~りと日本語脳に切り替わる。
常々思てるねん。
「同時通訳する人ってすごいな。」
英語脳と日本語脳を同時に起動させるんやもん。
あたしゃ、そんな器用なことできまへん。。。( ̄^ ̄)
さて、
今日のDinnerは・・・
麻婆茄子とビール(^_^)/
もちろんビールは氷入り♪
この麻婆茄子、唐辛子と山椒がビシ~っと効いてて、これだけの量に汗だくや。
まさに夏の食いもんやな(^_^)v
ビールがススム~~~!!!

ん~で、
デザートは冷奴と紅乙女ちゃん(^_^)/
紅乙女ちゃんはお気に入りの芋焼酎。
しかし・・・冷奴にスプーンがついてきたがな。。。
これ、過剰サービスやで。
豆腐は箸で食う!( ̄^ ̄)

今日、一日・・・公私ともいろいろあった。
ちょっとお疲れ気味。。。
まぁ、生きてたらいろんなことあるやん。
でも、一日の終わりにお酒飲んでると、
そんなこんなのいろんなことがポジティブに見えてきて、
「おっしゃぁ~!」
って気分になる。
あたし・・・ほどほどな酒飲みでよかった・・・のかもな(^_^)
とにかく
今日もMAHALO NUIや!
途中、知り合いのニュージーランド人さんに会った。
自転車で疾走してきて、あたしの前でキュッて止まって、
「Hi, Marty! Goin' home?」
「No, goin' (to) dinner alone. lol」
しばらく立ち話して、
それから、
居酒屋さんへの道沿いにある英会話学校さんに、ライブのお知らせを届けに立ち寄ってん。
そこの校長先生もあたしと同じく『歴史』とかが大好きで、いつも話がはずむ♪
そこでまた、立ち話して・・・頭は完全に英語脳にスイッチ(笑)
んで、
居酒屋さんに到着。
「いらっしゃいませぇ~~~(^_^)/」
の声に、ゆる~りと日本語脳に切り替わる。
常々思てるねん。
「同時通訳する人ってすごいな。」
英語脳と日本語脳を同時に起動させるんやもん。
あたしゃ、そんな器用なことできまへん。。。( ̄^ ̄)
さて、
今日のDinnerは・・・
麻婆茄子とビール(^_^)/
もちろんビールは氷入り♪
この麻婆茄子、唐辛子と山椒がビシ~っと効いてて、これだけの量に汗だくや。
まさに夏の食いもんやな(^_^)v
ビールがススム~~~!!!

ん~で、
デザートは冷奴と紅乙女ちゃん(^_^)/
紅乙女ちゃんはお気に入りの芋焼酎。
しかし・・・冷奴にスプーンがついてきたがな。。。
これ、過剰サービスやで。
豆腐は箸で食う!( ̄^ ̄)

今日、一日・・・公私ともいろいろあった。
ちょっとお疲れ気味。。。
まぁ、生きてたらいろんなことあるやん。
でも、一日の終わりにお酒飲んでると、
そんなこんなのいろんなことがポジティブに見えてきて、
「おっしゃぁ~!」
って気分になる。
あたし・・・ほどほどな酒飲みでよかった・・・のかもな(^_^)
とにかく
今日もMAHALO NUIや!
今週末のライブの件(^_^)/
今週末、土曜日の奈良『ZENBE』さんでのライブは、
ご予約で満席になりましたm(__)m
ありがとうございま~す(^_^)/
さて、
その翌日、日曜日は京都ですぅ~♪
『aloha cafe uliuli』さんでお昼のライブですぅ~♪
こちらはまだお席あります(^_-)-☆
よろしゅぅ~~~(●^o^●)
☆SLACKIN' TIME in the Small Paradise
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
8月21日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
京都「aloha cafe uliuli」
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305
ご予約で満席になりましたm(__)m
ありがとうございま~す(^_^)/
さて、
その翌日、日曜日は京都ですぅ~♪
『aloha cafe uliuli』さんでお昼のライブですぅ~♪
こちらはまだお席あります(^_-)-☆
よろしゅぅ~~~(●^o^●)
☆SLACKIN' TIME in the Small Paradise
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
8月21日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
京都「aloha cafe uliuli」
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305
真夏の・・・右・左
夏に京都で『右』『左』っちゅうたら・・・
大文字(ダイモンジ)の送り火やん。
明日(8/16)やん。
山肌にセットされた『大文字』はふたつある。
北方向に向かって見て、右側のんと左側のんと。
ローカルでは左側のんは『左大文字(ヒダリダイモンジ)』っていうけど、
右側のんは『右大文字』とはあんまり言わへん。
『大文字』と呼ぶ。
ちなみに・・・
テレビのニュースや雑誌なんかで、『大文字焼き』ってゆ~てることがあるけど、
間違いやで( ̄^ ̄メ)
京都では『焼き』はつけへん。
『大文字の送り火』が正しい。
普通は『大文字』とか『大文字さん』って呼んだりする。
さて、
京都地図を見てみると、
「あれ???」
って思うことないかぁ?
京都市の行政区の中には『右京区』と『左京区』っちゅうのんがある。
地図に向かって、右京区は左側、左京区は右側やねん。
左大文字はちゃんと左、大文字(右の大文字)は右に位置してるのに。
なんでやねぇ~~~ん( ̄_ ̄)/
はい。
その答えは・・・
行政から見た左右と民衆から見た左右は違う、ってことやねん。
古来より都では、天子(天皇)は北に座して南を向いて政(まつりごと)を行った、っちゅうねん。
そしたら・・・南向いた天子から見たら、西が右で東が左になるやんな。
そやし、行政区である右京区は北を上にした地図では左、左京区は右。
ほな、
なんで大文字さんは同じように地図上で左右が逆になってへんねん?
それは・・・
大文字さんは、天子(行政)のもんと違って、民衆のもんやったしや。
民衆は、北に座し南を向いてる天子に対面して北を仰いでる、っちゅう思想やな。
っちゅうことで、民衆から見ると、左が西で右が東になるわけや。
さぁて、
明日は京都市内、大変やで。
へたに車なんかでウロウロせん方がええかもな。
静かに・・・ゆく夏を偲びましょ(^^)
大文字(ダイモンジ)の送り火やん。
明日(8/16)やん。
山肌にセットされた『大文字』はふたつある。
北方向に向かって見て、右側のんと左側のんと。
ローカルでは左側のんは『左大文字(ヒダリダイモンジ)』っていうけど、
右側のんは『右大文字』とはあんまり言わへん。
『大文字』と呼ぶ。
ちなみに・・・
テレビのニュースや雑誌なんかで、『大文字焼き』ってゆ~てることがあるけど、
間違いやで( ̄^ ̄メ)
京都では『焼き』はつけへん。
『大文字の送り火』が正しい。
普通は『大文字』とか『大文字さん』って呼んだりする。
さて、
京都地図を見てみると、
「あれ???」
って思うことないかぁ?
京都市の行政区の中には『右京区』と『左京区』っちゅうのんがある。
地図に向かって、右京区は左側、左京区は右側やねん。
左大文字はちゃんと左、大文字(右の大文字)は右に位置してるのに。
なんでやねぇ~~~ん( ̄_ ̄)/
はい。
その答えは・・・
行政から見た左右と民衆から見た左右は違う、ってことやねん。
古来より都では、天子(天皇)は北に座して南を向いて政(まつりごと)を行った、っちゅうねん。
そしたら・・・南向いた天子から見たら、西が右で東が左になるやんな。
そやし、行政区である右京区は北を上にした地図では左、左京区は右。
ほな、
なんで大文字さんは同じように地図上で左右が逆になってへんねん?
それは・・・
大文字さんは、天子(行政)のもんと違って、民衆のもんやったしや。
民衆は、北に座し南を向いてる天子に対面して北を仰いでる、っちゅう思想やな。
っちゅうことで、民衆から見ると、左が西で右が東になるわけや。
さぁて、
明日は京都市内、大変やで。
へたに車なんかでウロウロせん方がええかもな。
静かに・・・ゆく夏を偲びましょ(^^)
翁(おきな)を大切に・・・
翁(おきな)=おじいちゃん・・・を大切に。
もちろん、そうなんやけど、
ここでは、おじいちゃんと違うもうひとつの『オキナ』のこと。
`オキナ/`okina
これ、ハワイ語の発音に含まれる子音のひとつ。
アルファベット表記では『`』を母音の前につける。
発音記号では『?』の下の点のない記号で表す。
残念ながら日本語にはこの表記法がないので、
ここではアルファベット表記法の『`』を借りとくな。
『切る』っていう意味の『`oki』っていう動詞に名詞化接尾辞の『na』がくっついた言葉や。
英語では『glottal stop』、
日本語では『声門閉鎖音』とか『声門破裂音』ってゆ~ねん。
どんな発音か、っちゅうと、
発音前に一度ノドの声門を閉じて呼気で圧力をかけた後に瞬間的に声門を開放して発する音。
つまり、ノドに軽くなんかが詰まったときのような音や。
日本語(外来語含む)発音での、
まって、とった、コップ、キック等の、詰まる音(小さい『つ』)にちょっと感じが似てるけど、
日本語のんは舌とか唇をつかって音を生成してる。
ところが、『`オキナ』はノドを使って生成してるねん。
ちなみに、
英語にはこの音は文法上は存在せん。
でも、会話の中には、わずかやけど使われてる。
「おやおや」とか「あれまぁ。。。」なんちゅうときに、欧米人が口にする、
「オッオー」
っちゅう言葉や。
さて、
前述したように、この『`オキナ』は子音のうちのひとつや。
そやし、言語の意味を表現する上で、決してないがしろにでけへん。
この子音のあるなしによって、言葉は全然意味が変わってしもたり、あるいは意味をなさなくなったりする。
たとえば、日本語で、
『はし/hasi』という言葉から子音のひとつをあえて抜いてみよか。
『h』を抜いてみると、『あし/asi』や。
さて、
ここで、ふたつの例文をあげるで。
私の箸(はし)が折れた。
私の足(あし)が折れた。
これ、決して同じ意味のことを伝えてへんやん。
ハワイ語を使う上で、『`オキナ』を無視する、っちゅうことはこういうことやねん。
ハワイアン・ソングの最後のバースでよう出てくる『ha`ina』って言葉。
『話す』っていう意味の『ha`i』に名詞化接尾辞『na』がくっついた言葉や。
これ、『ha』と『ina』の間に『`オキナ』が入ってるんで『ハ`イナ』やな。
この『`オキナ』を無視すると、違う言葉になるで。
『haina/ハイナ』・・・捧げ物、犠牲、いけにえ
『haina-/ハイナー』・・・虐待する、残酷な(ことをする)
ってゆ~ても、ハワイ語っぽく見せかけるために、
なんでもかんでも『`オキナ』をつけると、これまた大変(@_@;)
『mai/マイ』・・・自分の方へ向かってくる様子
『ma`i/マ`イ』・・・男女それぞれの股間にあるもの
『onaona/オナオナ』・・・やさしい香り
『`ona`ona/`オナ`オナ』・・・(酔っ払ったりして)ふらふらする/いやな臭い
「ハイナ~~~♪」
・・・ってカヘアは・・・残酷や(^_^;)
☆ハワイ語アルファベット表記について
このブログでは、機種依存フォントによる文字化け・文字消え等を避けるため、オキナは『`』で、カハコーは本来添付されるべき母音の後に『-』をつけて、それぞれ表現しております。
もちろん、そうなんやけど、
ここでは、おじいちゃんと違うもうひとつの『オキナ』のこと。
`オキナ/`okina
これ、ハワイ語の発音に含まれる子音のひとつ。
アルファベット表記では『`』を母音の前につける。
発音記号では『?』の下の点のない記号で表す。
残念ながら日本語にはこの表記法がないので、
ここではアルファベット表記法の『`』を借りとくな。
『切る』っていう意味の『`oki』っていう動詞に名詞化接尾辞の『na』がくっついた言葉や。
英語では『glottal stop』、
日本語では『声門閉鎖音』とか『声門破裂音』ってゆ~ねん。
どんな発音か、っちゅうと、
発音前に一度ノドの声門を閉じて呼気で圧力をかけた後に瞬間的に声門を開放して発する音。
つまり、ノドに軽くなんかが詰まったときのような音や。
日本語(外来語含む)発音での、
まって、とった、コップ、キック等の、詰まる音(小さい『つ』)にちょっと感じが似てるけど、
日本語のんは舌とか唇をつかって音を生成してる。
ところが、『`オキナ』はノドを使って生成してるねん。
ちなみに、
英語にはこの音は文法上は存在せん。
でも、会話の中には、わずかやけど使われてる。
「おやおや」とか「あれまぁ。。。」なんちゅうときに、欧米人が口にする、
「オッオー」
っちゅう言葉や。
さて、
前述したように、この『`オキナ』は子音のうちのひとつや。
そやし、言語の意味を表現する上で、決してないがしろにでけへん。
この子音のあるなしによって、言葉は全然意味が変わってしもたり、あるいは意味をなさなくなったりする。
たとえば、日本語で、
『はし/hasi』という言葉から子音のひとつをあえて抜いてみよか。
『h』を抜いてみると、『あし/asi』や。
さて、
ここで、ふたつの例文をあげるで。
私の箸(はし)が折れた。
私の足(あし)が折れた。
これ、決して同じ意味のことを伝えてへんやん。
ハワイ語を使う上で、『`オキナ』を無視する、っちゅうことはこういうことやねん。
ハワイアン・ソングの最後のバースでよう出てくる『ha`ina』って言葉。
『話す』っていう意味の『ha`i』に名詞化接尾辞『na』がくっついた言葉や。
これ、『ha』と『ina』の間に『`オキナ』が入ってるんで『ハ`イナ』やな。
この『`オキナ』を無視すると、違う言葉になるで。
『haina/ハイナ』・・・捧げ物、犠牲、いけにえ
『haina-/ハイナー』・・・虐待する、残酷な(ことをする)
ってゆ~ても、ハワイ語っぽく見せかけるために、
なんでもかんでも『`オキナ』をつけると、これまた大変(@_@;)
『mai/マイ』・・・自分の方へ向かってくる様子
『ma`i/マ`イ』・・・男女それぞれの股間にあるもの
『onaona/オナオナ』・・・やさしい香り
『`ona`ona/`オナ`オナ』・・・(酔っ払ったりして)ふらふらする/いやな臭い
「ハイナ~~~♪」
・・・ってカヘアは・・・残酷や(^_^;)
☆ハワイ語アルファベット表記について
このブログでは、機種依存フォントによる文字化け・文字消え等を避けるため、オキナは『`』で、カハコーは本来添付されるべき母音の後に『-』をつけて、それぞれ表現しております。
邪道?・・・まぁええやん(^_^)
最近ちょっとハマってるねん。
ビールに氷を入れて飲むねん。


ちょっと前にテレビでやっててん。
「東南アジアではビールに氷入れるのが当たり前である。」
って。
東南アジアには行ったことがないので、ホンマに『当たり前』なんかどうかは知らんけど、
機械的冷却設備が充分でない場所なら氷・・・ってこともありかもしれんな。
昔、オアフ島で路上生活してるミュージシャンのオッチャンと友達になって・・・
そのとき、彼が、太陽の下で温くなった缶入り炭酸飲料でもてなしてくれて・・・
彼のなけなしの財産で買ったものやったのに飲めへんかった、申し訳ない思い出がある。
そういえば、以前に日本でも『氷を入れて飲むビール』っちゅうのん発売されたことがあったな。
最近見かけへんけど、あんまり売れんかったんかな?
とにかく、そのテレビに映ってる東南アジアの氷入りビールがなんともウマそうに見えてん。
やってみた( ̄^ ̄)/
案外ウマかった(●^o^●)
「氷が解けて味が薄くなるやん(;一_一)」
いえいえ、
そんなにゆ~っくりは飲みまへん( ̄^ ̄)
一気にキュキュゥ~~~っとイクんやでぇ~!
ウイスキーをちょこっと加えても、これまたGOOD!
節電で暑い夏を過ごす中、
ええ暑気払いや(●^o^●)
ビールに氷を入れて飲むねん。


ちょっと前にテレビでやっててん。
「東南アジアではビールに氷入れるのが当たり前である。」
って。
東南アジアには行ったことがないので、ホンマに『当たり前』なんかどうかは知らんけど、
機械的冷却設備が充分でない場所なら氷・・・ってこともありかもしれんな。
昔、オアフ島で路上生活してるミュージシャンのオッチャンと友達になって・・・
そのとき、彼が、太陽の下で温くなった缶入り炭酸飲料でもてなしてくれて・・・
彼のなけなしの財産で買ったものやったのに飲めへんかった、申し訳ない思い出がある。
そういえば、以前に日本でも『氷を入れて飲むビール』っちゅうのん発売されたことがあったな。
最近見かけへんけど、あんまり売れんかったんかな?
とにかく、そのテレビに映ってる東南アジアの氷入りビールがなんともウマそうに見えてん。
やってみた( ̄^ ̄)/
案外ウマかった(●^o^●)
「氷が解けて味が薄くなるやん(;一_一)」
いえいえ、
そんなにゆ~っくりは飲みまへん( ̄^ ̄)
一気にキュキュゥ~~~っとイクんやでぇ~!
ウイスキーをちょこっと加えても、これまたGOOD!
節電で暑い夏を過ごす中、
ええ暑気払いや(●^o^●)
ライブです!/奈良~京都
暑い。。。
でも、夏は好きや(^_^)
さて、
お盆明けのライブやでぇ~♪
まずは奈良!
ハワイアン・カフェ『ZENBE/ゼンベ』さんで。
こちらでライブをさせていただくのは今回初めてや。
むふ♪
楽しみ(●^-^●)
奈良のみなさま~~~、
お待ちしておりまする(^_^)/
んで、翌日は京都!
おなじみ『aloha cafe uliuli/アロハカフェ・ウリウリ』さんで。
お昼のライブやし、
「明日から仕事やねん。」
って方もゆ~ったり楽しんでいただけますぅ。
そして、明日へのパワー充填(^_-)-☆
どちらも、
飛入りフラガールさん歓迎よん☆
☆HAWAIIAN MUSIC LIVE
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
8月20日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
奈良「ZENBE」
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394
☆SLACKIN' TIME in the Small Paradise
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
8月21日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
京都「aloha cafe uliuli」
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305
でも、夏は好きや(^_^)
さて、
お盆明けのライブやでぇ~♪
まずは奈良!
ハワイアン・カフェ『ZENBE/ゼンベ』さんで。
こちらでライブをさせていただくのは今回初めてや。
むふ♪
楽しみ(●^-^●)
奈良のみなさま~~~、
お待ちしておりまする(^_^)/
んで、翌日は京都!
おなじみ『aloha cafe uliuli/アロハカフェ・ウリウリ』さんで。
お昼のライブやし、
「明日から仕事やねん。」
って方もゆ~ったり楽しんでいただけますぅ。
そして、明日へのパワー充填(^_-)-☆
どちらも、
飛入りフラガールさん歓迎よん☆
☆HAWAIIAN MUSIC LIVE
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
8月20日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
奈良「ZENBE」
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394
☆SLACKIN' TIME in the Small Paradise
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
8月21日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
京都「aloha cafe uliuli」
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305
BIG MAHALO/南知多~名古屋
土曜日の南知多『HULALELE SUMMER』、
日曜日の名古屋『LEALEA HALE LIVE』、
みなさま、ありがとうございましたm(__)m
『HULALELE SUMMER』の会場は南知多の海水浴場。
朝の10時から夜の8時まで、ウクレレ・バンド、フラ、タヒチアン・・・♪
会場背後にはカマナ・ヒラもそびえている素晴らしいロケーションに、
なんとも盛りだくさんなパフォーマンス。
あたしらは初参加やったけど、このイベント、今回で3回目なんやて。
聞けば、回を重ねる毎に参加者も増え、
パフォーマンスもレベル・アップしてきてるそうな。
そやね♪
たしかに、一日会場にいても、ずっと楽しかった(●^o^●)
・・・が。。。
気がつけば日焼けでヒリヒリ。。。
しかも・・・タンクトップの跡形がクッキリ!!!
あぁ・・・やってもた。。。(^_^;)

あたしらの演奏はちょっと日差しが柔らかくなってきた夕方6時頃から。
ふたつのフラ教室のみなさんが、それぞれご一緒にステージしてくれはった♪
楽しかったぁ~♪
すんません・・・フラ・ガールのみなさんの写真が手元におまへんm(__)m

んで、
あたしらのステージの最後の曲『Aloha `Oe』を歌ってる時、
夕暮れの空がメッチャきれいやった。

歌いながら思てた。
「届け!」
さぁ!
無事、海岸でのイベントが大盛況で終了(^_^)/
そして・・・打ち上げやでぇ~~~い!!!

打ち上げ会場になった旅館の宴会場にもちゃんとステージがしつらえてある。
さすがや(@_@)
次から次へと、ステージではフラ・ソングとフラが続く。
お料理(バイキング形式)もどんどん運ばれてくる。
そらも~アンタ、酒がすすまいでかぁ~~~(≧▽≦)
あたしらは日付変更線あたりでダウンしたけど、
若手のみなさん達は朝まで盛り上がってたそうな(@_@;)スゴ
さて、
翌日の名古屋『LEALEA HALE』でのライブ♪
こちらでのライブは今回が初めてやねん。
以前に一度訪れたことがあって、オーナーさんといろんな話をしたことがある。
オーナーさんはあたしと同郷なんやて。
しかもご近所やて。
「サッカーやってはった●●さんって知ってはりますぅ?」
「あ!ボクの中学の先輩ですぅ(^_^)/」
ライブ前からゆる~い空気が流れてる(笑)
んで、
ライブはお店のテラス席。
川のほとりや。
なんか、ものすごエエ感じでロケーションに馴染んでしもた(^_^)
ノリ坊もええ顔で笑てるし(^_^)

ライブが始まると、テラスにふわぁ~っと風が吹いてきた。
メッチャ気持ちのええ風や。
「E komo mai(^_^)」
堀川の川風がそんなふうにゆ~てはるような気がした。
飛び入りのフラガールさん達もたくさん踊ってくれはった♪♪♪
あ~~~楽しかったぁ(●^o^●)
この2日間、
ホンマにステキな時を過ごすことができたなぁ。
大切な仲間と大切な時間を過ごすことができたなぁ。
BIG MAHALO!!!
日曜日の名古屋『LEALEA HALE LIVE』、
みなさま、ありがとうございましたm(__)m
『HULALELE SUMMER』の会場は南知多の海水浴場。
朝の10時から夜の8時まで、ウクレレ・バンド、フラ、タヒチアン・・・♪
会場背後にはカマナ・ヒラもそびえている素晴らしいロケーションに、
なんとも盛りだくさんなパフォーマンス。
あたしらは初参加やったけど、このイベント、今回で3回目なんやて。
聞けば、回を重ねる毎に参加者も増え、
パフォーマンスもレベル・アップしてきてるそうな。
そやね♪
たしかに、一日会場にいても、ずっと楽しかった(●^o^●)
・・・が。。。
気がつけば日焼けでヒリヒリ。。。
しかも・・・タンクトップの跡形がクッキリ!!!
あぁ・・・やってもた。。。(^_^;)

あたしらの演奏はちょっと日差しが柔らかくなってきた夕方6時頃から。
ふたつのフラ教室のみなさんが、それぞれご一緒にステージしてくれはった♪
楽しかったぁ~♪
すんません・・・フラ・ガールのみなさんの写真が手元におまへんm(__)m

んで、
あたしらのステージの最後の曲『Aloha `Oe』を歌ってる時、
夕暮れの空がメッチャきれいやった。

歌いながら思てた。
「届け!」
さぁ!
無事、海岸でのイベントが大盛況で終了(^_^)/
そして・・・打ち上げやでぇ~~~い!!!

打ち上げ会場になった旅館の宴会場にもちゃんとステージがしつらえてある。
さすがや(@_@)
次から次へと、ステージではフラ・ソングとフラが続く。
お料理(バイキング形式)もどんどん運ばれてくる。
そらも~アンタ、酒がすすまいでかぁ~~~(≧▽≦)
あたしらは日付変更線あたりでダウンしたけど、
若手のみなさん達は朝まで盛り上がってたそうな(@_@;)スゴ
さて、
翌日の名古屋『LEALEA HALE』でのライブ♪
こちらでのライブは今回が初めてやねん。
以前に一度訪れたことがあって、オーナーさんといろんな話をしたことがある。
オーナーさんはあたしと同郷なんやて。
しかもご近所やて。
「サッカーやってはった●●さんって知ってはりますぅ?」
「あ!ボクの中学の先輩ですぅ(^_^)/」
ライブ前からゆる~い空気が流れてる(笑)
んで、
ライブはお店のテラス席。
川のほとりや。
なんか、ものすごエエ感じでロケーションに馴染んでしもた(^_^)
ノリ坊もええ顔で笑てるし(^_^)

ライブが始まると、テラスにふわぁ~っと風が吹いてきた。
メッチャ気持ちのええ風や。
「E komo mai(^_^)」
堀川の川風がそんなふうにゆ~てはるような気がした。
飛び入りのフラガールさん達もたくさん踊ってくれはった♪♪♪
あ~~~楽しかったぁ(●^o^●)
この2日間、
ホンマにステキな時を過ごすことができたなぁ。
大切な仲間と大切な時間を過ごすことができたなぁ。
BIG MAHALO!!!
愛知/南知多~名古屋♪
明日(8/6)は、
愛知県の南知多のハワイアン・イベントで演奏します~♪
☆2011 E Alu Like Mai Hulalele Summer
●日時
8月6日(土) 10:00~20:00
●場所
内海 小桝海岸
●入場料・観覧料
無料
●詳細
・パンフレット
・タイムテーブル(pdf)
んで、明後日(8/7)は、
名古屋の『LEALEA HALE』でライブですぅ~~~(^_^)/
こちらでのあたしらのライブは初めて!
川沿いのとぉ~っても気持ちのええロケーションです(●^o^●)
☆LIVE!Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
8月7日(日)開場15:00/開演16:00
●場所
名古屋「LEALEA HALE」
愛知県名古屋市中村区名駅5-24-3
国際センター駅から494m
http://www.lealeahale.net/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
レアレアハレ 052-533-0085
愛知県の南知多のハワイアン・イベントで演奏します~♪
☆2011 E Alu Like Mai Hulalele Summer
●日時
8月6日(土) 10:00~20:00
●場所
内海 小桝海岸
●入場料・観覧料
無料
●詳細
・パンフレット
・タイムテーブル(pdf)
んで、明後日(8/7)は、
名古屋の『LEALEA HALE』でライブですぅ~~~(^_^)/
こちらでのあたしらのライブは初めて!
川沿いのとぉ~っても気持ちのええロケーションです(●^o^●)
☆LIVE!Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
8月7日(日)開場15:00/開演16:00
●場所
名古屋「LEALEA HALE」
愛知県名古屋市中村区名駅5-24-3
国際センター駅から494m
http://www.lealeahale.net/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
レアレアハレ 052-533-0085
あと4日!ギャビー!

前にもブログで紹介したギャビー・パヒヌイさんTシャツのオーダーがあと4日やて。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-971.html
まだ持ってへん人、
お急ぎを~~~\(◎o◎)/!
オーダーはこちらから(^_^)/
http://www.gabbypahinui.com/
ハワイ語辞書

これ、
ポケット版のハワイ語辞書や。
あのデカくて重いメアリーさんとサミュエルさんの『Hawaiian Dictionary』の簡易版。
デカいのは、家に置いてあって、
このポケット辞書は常に持ち歩いてるねん。
んで、日常生活の中で、ふっと、
「あ・・・これ、ハワイ語でなんてゆ~んやろ?」
「このハワイ語・・・他にどんな意味があるんやろ?」
なんて思たら、すぐにこの辞書を取り出して調べる。
ご覧のとおりボロボロや。
しかも、これはもう3冊目。
ホンマ、使いまくってるわ(^_^;)
この習慣のおかげで、
今は昔ほど頻繁に辞書を取り出すことはなくなった。
でも、辞書の隅々まですべて丸暗記してるわけやない。
これからもずっと辞書は持ち歩きたい。
若い時ほどの記憶力もないしな(笑)
ところが・・・
最近、携帯電話をスマートフォンに変えたことで、
いつでもどこでも、インターネットでハワイ語の辞書サイトにアクセスできるようになった。
んでまた、その辞書サイトの方がポケット辞書よりも内容が濃いわけや。
もう、このポケット辞書、持ち歩かんでもええかな?
ん~~~・・・しかし、
長年親しんだこの紙製の辞書、
なかなかふっきれへんのや。。。(-_-;)
エッチな歌?・・・He`eia
メレ・フラ(フラ・ソング)としても有名なこの歌を翻訳してみた♪
He`eia
ヘッエイア
Aia i He`eia la-
I ka nalu e he`e ana
ここはヘッエイア
波の上をすべろう(サーフィンしよう)
He`e ana i ka muku la-
Ho`i ana i ka lala
波頭からすべって
反対向きにターン
A na`u i ki-kaha la-
`Oia `ae kai
滑っているのは私
そう、海の端っこで
A he kuhihewa ko`u la-
Aia i ka poli
なんと・・・私の勘違いか
腕の中に(あなたがいる)
Ha-ha- hewa au la-
I ka maka o ka moena
私は手探りで間違えたのか
ベッドの彼女を
Ha`ina ka puana la-
`O Ha-lala i ka nuku manu
聞いておくれ
これはとても大きな鳥のくちばしのお話
日本語訳:ま~さん♪
この『ヘッエイア』はハワイ島の地名や。
(オアフ島にも同じ名前の場所があるな。)
ここは王族たちがサーフィンを楽しむ場所やったそうな。
んで、この歌の主人公はハワイ王国7代目国王のカヴィカ・カラーカウアさんや。
別名『メリー・モナーク(陽気な王さん)』って呼ばれるくらい、楽しいことが好きやったんやて。
さて、
歌の前半は『ヘッエイア』の海辺でサーフィンをしてる様子が描写されてる。
あたしはサーフィンをせえへんので、
もし、その翻訳がうまくなかったら、ご容赦を。。。m(__)m
2番、
『he`e』はすべる。
『muku』は波が盛り上がって、その頂上がバラっとくだけるところ。
『ho`i』は『戻る』っちゅう意味。
『lala』は『対角線』や。
あたしのイメージでは、
「波頭の方までビュ~ンとすべって、クルっとターンして波の壁を斜めにすべり降りてくる」
ってな感じなんや。
ちなみに、
『muku』は左方向への波で、『lala』は右方向への波を表す、っちゅう解釈もあるそうな。
要は、ヒラリと体をかわしながら波の上をすべる様子なんやと思う。
つまり、カラーカウアさんの巧みなボードさばきを表現してるんやろな(^_^)
サーファーの方・・・いかがなもんざんしょ?
3番、
『ki-kaha』っちゅうのは『スイスイ滑る』こと。
サーフィンの様子そのものやな。
『`ae kai』は慣用的な言い回しで『水際』のこと。
んで、4番以降は・・・
この『ヘッエイア』でのカラーカウアさんのスキャンダル?(笑)
あ・・・やってもた・・・の図。。。(^_^;)
『kuhihewa』は『間違えた考え』で、
『hewa』自体は『間違える』こと。
5番の、
『ha-ha-』は『手探り』っちゅう意味。
ベッド・ルームの明かりは消してたんやろな(^_^)
んで、その次の『maka』は、いくつもの意味がある言葉や。
よう使われるのは『目』なんやけど、
ここでは『ka maka/寵愛される人』という意味を採用した。
『moena』は『敷物』とか『ベッド』とか『安眠できる場所(安全な場所)』。
・・・っちゅうことで、『ベッドの彼女』って翻訳した。
ここんとこ、
『maka/網目、縫い目』という意味を採用して、
『on the meshes of the mat/敷物の網目の上で』って翻訳してる人もいてはる。
さて、
最後のバース。
ここんとこが、この歌で一番のハイライトや。
なんで突然『鳥のくちばし/ka nuku manu』が出てくるねん?
これ、実はカラーカウアさんの股間のモノのことですわ(^_-)-☆
しかも『ha-lala』は『巨大』っちゅう意味。
ホンマはエッチな歌やねんな、これ。
でも、ただ「イヤァ~ン、エッチィ」てなわけやない。
昔、ハワイでは王族の人のソレにニックネームをつけて讃える考えがあってん。
種族繁栄につながる、ちゅうことで。
ん~で、カラーカウアさんのんは『ha-lala』ってニックネームやったわけやね。
ついでにゆ~とくと、女性であっても例外ではなく、
カラーカウアさんの妹さんで、8代目国王(女王)のリリウオカラニさんの場合は、
『`anapau/やんちゃ、活発』
やて(^_^;)
この歌には、他にも歌詞があるし、他の言い回しのバージョンとかもあるし、
また、解釈の仕方もいろいろあると思うわ。
これ、
あたし的『He`eia』解釈♪
He`eia
ヘッエイア
Aia i He`eia la-
I ka nalu e he`e ana
ここはヘッエイア
波の上をすべろう(サーフィンしよう)
He`e ana i ka muku la-
Ho`i ana i ka lala
波頭からすべって
反対向きにターン
A na`u i ki-kaha la-
`Oia `ae kai
滑っているのは私
そう、海の端っこで
A he kuhihewa ko`u la-
Aia i ka poli
なんと・・・私の勘違いか
腕の中に(あなたがいる)
Ha-ha- hewa au la-
I ka maka o ka moena
私は手探りで間違えたのか
ベッドの彼女を
Ha`ina ka puana la-
`O Ha-lala i ka nuku manu
聞いておくれ
これはとても大きな鳥のくちばしのお話
日本語訳:ま~さん♪
この『ヘッエイア』はハワイ島の地名や。
(オアフ島にも同じ名前の場所があるな。)
ここは王族たちがサーフィンを楽しむ場所やったそうな。
んで、この歌の主人公はハワイ王国7代目国王のカヴィカ・カラーカウアさんや。
別名『メリー・モナーク(陽気な王さん)』って呼ばれるくらい、楽しいことが好きやったんやて。
さて、
歌の前半は『ヘッエイア』の海辺でサーフィンをしてる様子が描写されてる。
あたしはサーフィンをせえへんので、
もし、その翻訳がうまくなかったら、ご容赦を。。。m(__)m
2番、
『he`e』はすべる。
『muku』は波が盛り上がって、その頂上がバラっとくだけるところ。
『ho`i』は『戻る』っちゅう意味。
『lala』は『対角線』や。
あたしのイメージでは、
「波頭の方までビュ~ンとすべって、クルっとターンして波の壁を斜めにすべり降りてくる」
ってな感じなんや。
ちなみに、
『muku』は左方向への波で、『lala』は右方向への波を表す、っちゅう解釈もあるそうな。
要は、ヒラリと体をかわしながら波の上をすべる様子なんやと思う。
つまり、カラーカウアさんの巧みなボードさばきを表現してるんやろな(^_^)
サーファーの方・・・いかがなもんざんしょ?
3番、
『ki-kaha』っちゅうのは『スイスイ滑る』こと。
サーフィンの様子そのものやな。
『`ae kai』は慣用的な言い回しで『水際』のこと。
んで、4番以降は・・・
この『ヘッエイア』でのカラーカウアさんのスキャンダル?(笑)
あ・・・やってもた・・・の図。。。(^_^;)
『kuhihewa』は『間違えた考え』で、
『hewa』自体は『間違える』こと。
5番の、
『ha-ha-』は『手探り』っちゅう意味。
ベッド・ルームの明かりは消してたんやろな(^_^)
んで、その次の『maka』は、いくつもの意味がある言葉や。
よう使われるのは『目』なんやけど、
ここでは『ka maka/寵愛される人』という意味を採用した。
『moena』は『敷物』とか『ベッド』とか『安眠できる場所(安全な場所)』。
・・・っちゅうことで、『ベッドの彼女』って翻訳した。
ここんとこ、
『maka/網目、縫い目』という意味を採用して、
『on the meshes of the mat/敷物の網目の上で』って翻訳してる人もいてはる。
さて、
最後のバース。
ここんとこが、この歌で一番のハイライトや。
なんで突然『鳥のくちばし/ka nuku manu』が出てくるねん?
これ、実はカラーカウアさんの股間のモノのことですわ(^_-)-☆
しかも『ha-lala』は『巨大』っちゅう意味。
ホンマはエッチな歌やねんな、これ。
でも、ただ「イヤァ~ン、エッチィ」てなわけやない。
昔、ハワイでは王族の人のソレにニックネームをつけて讃える考えがあってん。
種族繁栄につながる、ちゅうことで。
ん~で、カラーカウアさんのんは『ha-lala』ってニックネームやったわけやね。
ついでにゆ~とくと、女性であっても例外ではなく、
カラーカウアさんの妹さんで、8代目国王(女王)のリリウオカラニさんの場合は、
『`anapau/やんちゃ、活発』
やて(^_^;)
この歌には、他にも歌詞があるし、他の言い回しのバージョンとかもあるし、
また、解釈の仕方もいろいろあると思うわ。
これ、
あたし的『He`eia』解釈♪