弦のメンテナンス(^_^)/


これ、
ギター等の金属弦のメンテナンス・グッズ。
最近使い始めてん。
要は、なんらかの薬剤をしみこませた小さな布切れや。
1箱に30枚入ってるねん。
これで弦を拭くと弦の汚れが落ちて、さらに薄くコーティングもされるんやて。
んで、1枚の布は1回限りの使い捨てでなくて、何回かは使えるみたいや。
貧乏性のあたしは、真っ黒になるまで使いまわしてたりして(笑)
金属弦は使ってると、皮脂等で汚れが付着したり、酸化したりするもんや。
これは、弦の響き方が鈍くなる一因や。
酸化を防ぐ『コーティング弦』っちゅう高価な弦も発売されてるんやけど、
それ、あたしは、あんまり好きでないし。
さて、
その効果は・・・
たしかに、弦の寿命が延びてるような気はする。
なので、今のところ、気に入って使ってるな♪
っちゅうても、
あたしの場合、1週間くらいで弦を張り替えてしまうんやけどな。
(場合によっては、1日で。)
それでも、毎日ずっと弾いてると、弦の劣化は気になるとこや。
常にステージでは、ええコンディションで演奏したいしな♪
あと、
1本ずつ弦を拭くわけで、
それも、弦の表だけでなく裏も拭くわけで、
それを、ギターを弾くとき毎回するということは、結構めんどくさいわけで。。。
めんどくさがりの人には向いてへんな(^_^;)
あたしは、
ギターを弾き終わったあと、
「おつかれさん(●^o^●)」
って、いたわってあげる気持ちなのさ(^_^)
満員御礼大盛況!おおきに(●^o^●)
昨日は、
奈良『ZENBE』で、ウクレレのワークショップとライブ(^_^)/
ワークショップは初心者向きのもので、
参加者のみなさん、
「ウクレレ弾くの初めて。」

それでも、みなさん、とっても感がよくて、
約1時間のワークショップ終了時には、
三つのコードで『Ka Uluwehi O Ke Kai』の伴奏が弾けるようになってはった♪
これからも、
ウクレレ、続けておくれやっすぅ~(^_^)/
ワークショップの後は、ライブ!
この『ZENBE』でのライブは今回で2回目や。
んで、今回も前回同様に満席のお客様!
ありがとうございますm(__)m
残念ながら、今回のライブの写真は手元にないんやけど。。。
音楽あり~の、
トークあり~の、
飛び入りフラ・ガールさんあり~の、
今回も、めっちゃ楽しく盛り上がった♪
基本『ゆ~るゆる』には変わりないねんけどな(笑)
次回の奈良『ZENBE』でのライブは、
来年1月28日やで(^_^)/
ご予約お早めに!!!
P.S.
このライブで、あたしのオリジナル曲の『Ka Makani I Ka Lani E』も歌った。
これは、若くして亡くなった友達へのレクイエムとして作った曲や。
(CD『SLACK 'N' RIDE』に収録)
彼が亡くなって、ちょうど4年になるねん。
奈良『ZENBE』で、ウクレレのワークショップとライブ(^_^)/
ワークショップは初心者向きのもので、
参加者のみなさん、
「ウクレレ弾くの初めて。」

それでも、みなさん、とっても感がよくて、
約1時間のワークショップ終了時には、
三つのコードで『Ka Uluwehi O Ke Kai』の伴奏が弾けるようになってはった♪
これからも、
ウクレレ、続けておくれやっすぅ~(^_^)/
ワークショップの後は、ライブ!
この『ZENBE』でのライブは今回で2回目や。
んで、今回も前回同様に満席のお客様!
ありがとうございますm(__)m
残念ながら、今回のライブの写真は手元にないんやけど。。。
音楽あり~の、
トークあり~の、
飛び入りフラ・ガールさんあり~の、
今回も、めっちゃ楽しく盛り上がった♪
基本『ゆ~るゆる』には変わりないねんけどな(笑)
次回の奈良『ZENBE』でのライブは、
来年1月28日やで(^_^)/
ご予約お早めに!!!
P.S.
このライブで、あたしのオリジナル曲の『Ka Makani I Ka Lani E』も歌った。
これは、若くして亡くなった友達へのレクイエムとして作った曲や。
(CD『SLACK 'N' RIDE』に収録)
彼が亡くなって、ちょうど4年になるねん。
女人禁制

こんな注意書きがあるのん知らなんだ(@_@;)
名神高速サービス・エリアの男性トイレの前に貼ってあってん。
そうやなぁ。
観光バスなんかがどっと来た時なんか、
女性トイレに列ができて、
それに引き換え男性トイレがガラガラに空いてて、
オバサマ達が男性トイレに突入してきやはることあるもんなぁ。
「今だけ男(^_^)/」
の合言葉を唱えながら(笑)
でも、分からいでもない。
女性はお化粧を直したりしてると、男性よりも時間がかかるもんな。
とはいうものの、
やっぱり、用を足している背後を女性が行き来すると、なんとも落ち着かん(^_^;)
そうそう、女人禁制っちゅうたら、
こないだ・・・某日深夜、大阪でのできごと。
男性専用のカプセル・ホテルのフロントでチェックインの手続きをしてたら、
そこへひとりのオバチャンがやってきやはってん。
「今晩、一泊したいんやけど、部屋空いてるぅ?」
「あ・・・申し訳ございません。当ホテルは男性専用でして。」
「いや、分かってるけどな、終電なくなってしもて。。。」
「はい・・・しかし、規則によりお泊めすることはできませんので。。。」
「でも、わて、こんなオバチャンやで。かまへんやろ?うちは気にせぇへんし♪」
「はぁ・・・そういわれましても、ちょっと。。。」
結局、近所のビジネス・ホテルを紹介してもろてはったみたいや、そのオバチャン。
さて、
今日は奈良の『ZENBE』で、
ウクレレ・ワークショップとライブや(^_^)/
女人さんも男人さんも、
ALOOOOOHA(●^o^●)
弾き・・・語りました
昨日、
新大阪『オッピドム』で、あたしのソロ・ライブ。
毎月第4木曜日のレギュラー・ライブや。
コンビの相方のノリ坊はおらん。
ひとりで、スラッキー・ギターの弾き語りや。
弾き語りや。
いやほんま・・・語り出すと止まらん(^_^;)
ハワイの歴史、神話、言語、はては観光穴場スポット。。。
ひとつの曲を演奏するのに、その曲の歌詞の意味、言葉の解説から、
時代背景、エピソード、比較文化論・・・
気がつけば、なぜか旧約聖書の記述まで引っ張り出してきてしゃべってるし(;一_一)
もし、手にギターを持ってなかったら、
ミュージシャンの自覚なく、
我にかえることなく、
延々としゃべってるかもしれん。
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハナニモノ?
相方がおると、絶妙のタイミングでカット・インしてくれるんやけど(笑)
さて、
昨日は、あたしのライブ初めてのお客さんが、常連さんを上回った。
常連さん、毎回来てくれはるのん、すごくうれしい!
んで、初めてのお客さんにあたしの音楽を聴いていただくのんも、すごくうれしい!
おおきに!!!
今後ともよろしゅぅ~~~(●^o^●)
新大阪『オッピドム』で、あたしのソロ・ライブ。
毎月第4木曜日のレギュラー・ライブや。
コンビの相方のノリ坊はおらん。
ひとりで、スラッキー・ギターの弾き語りや。
弾き語りや。
いやほんま・・・語り出すと止まらん(^_^;)
ハワイの歴史、神話、言語、はては観光穴場スポット。。。
ひとつの曲を演奏するのに、その曲の歌詞の意味、言葉の解説から、
時代背景、エピソード、比較文化論・・・
気がつけば、なぜか旧約聖書の記述まで引っ張り出してきてしゃべってるし(;一_一)
もし、手にギターを持ってなかったら、
ミュージシャンの自覚なく、
我にかえることなく、
延々としゃべってるかもしれん。
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハナニモノ?
相方がおると、絶妙のタイミングでカット・インしてくれるんやけど(笑)
さて、
昨日は、あたしのライブ初めてのお客さんが、常連さんを上回った。
常連さん、毎回来てくれはるのん、すごくうれしい!
んで、初めてのお客さんにあたしの音楽を聴いていただくのんも、すごくうれしい!
おおきに!!!
今後ともよろしゅぅ~~~(●^o^●)
旬やし(●^o^●)
さぶぅ~~~(>_<)
突然、ガンと寒なったなぁ。。。
ついこないだまで、Tシャツと短パン。
それから、
さすがに短パンやめて、
たまにTシャツの上に薄手のシャツをちょっと羽織る程度で過ごしてたのにな。
寒いのイヤやな。。。
着るもんがない。。。(笑)
でも、こんな風にはっきりとした季節がある日本、
ありがたいとも思う。
寒なってくると、おいしなるもんが出回るやん。
魚やん。

これ、
『クエ』っちゅう魚のお造りや。
年中採れる魚らしいけど、寒い時期は脂が乗っててとくに美味(^_^)/
いつもの居酒屋さんで、
お気に入りの焼酎のアテに・・・
クエ~~~(●^o^●)
さて、
今日は、新大阪のライブハウス『OPiDOM/オッピドム』で、
あたしのソロ・ライブやでぇ~♪
お仕事帰りに、お気軽に寄っておくれやっす(^_^)/
あったかぁ~い音楽やってますぅ♪♪♪
ライブ詳細はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1119.html
突然、ガンと寒なったなぁ。。。
ついこないだまで、Tシャツと短パン。
それから、
さすがに短パンやめて、
たまにTシャツの上に薄手のシャツをちょっと羽織る程度で過ごしてたのにな。
寒いのイヤやな。。。
着るもんがない。。。(笑)
でも、こんな風にはっきりとした季節がある日本、
ありがたいとも思う。
寒なってくると、おいしなるもんが出回るやん。
魚やん。

これ、
『クエ』っちゅう魚のお造りや。
年中採れる魚らしいけど、寒い時期は脂が乗っててとくに美味(^_^)/
いつもの居酒屋さんで、
お気に入りの焼酎のアテに・・・
クエ~~~(●^o^●)
さて、
今日は、新大阪のライブハウス『OPiDOM/オッピドム』で、
あたしのソロ・ライブやでぇ~♪
お仕事帰りに、お気軽に寄っておくれやっす(^_^)/
あったかぁ~い音楽やってますぅ♪♪♪
ライブ詳細はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1119.html
レディーズ&ジェントルメンのウクレレ・レッスン
昨日、
ノリちゃんのウクレレ教室『ふわレレ』の京都クラスのレッスン♪
ビギナーさんのクラスや。

写真は夜クラスのレッスン。
ホンマは女性の生徒さんの方が人数が多いんやけど、
この日は風邪等で欠席された方達もおられて、男女同数になった。
いつも、にぎやかな女子パワーに押され気味で、もの静かな男子のみなさん(^_^)
でも、今日は『タイ』ですぞ(^_^)/ガンバレ
・・・と、思いきや。。。
やっぱり、女子パワーは強かった(^_^;)
おしゃべりだけでなく、ウクレレの音量もデカいような気がする。。。
「○○さん、元気よすぎ!もうちょっとやさしく弾いてぇな(;一_一)」
と、ノリ坊の指導も入ったりして(笑)
「男の子達!もうちょっと自信もって弾こう( ̄^ ̄)/」
と、こちらにはノリ坊のハッパがかかる。
すると、音量よりもテンポがどんどんはやくなってしもて、
「うわぁ~~~・・・はやすぎて無理(>_<)」
と、あえなく自爆。。。
レディーズとジェントルメンの
笑いの絶えないレッスンである♪
でも、みなさん、
着実に上達してまっせ(^_-)-☆
さて、
この京都クラスをさせていただいてる場所は、
桂駅近くの『STUDIO 909』っちゅうライブハウス(^_^)/
http://www.studio909.com
あたしら(Slack-Key MARTY with NOLIKO)のライブもさせていただいてる♪
来月も、ここでライブありますでぇ~~~(●^o^●)
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
ノリちゃんのウクレレ教室『ふわレレ』の京都クラスのレッスン♪
ビギナーさんのクラスや。

写真は夜クラスのレッスン。
ホンマは女性の生徒さんの方が人数が多いんやけど、
この日は風邪等で欠席された方達もおられて、男女同数になった。
いつも、にぎやかな女子パワーに押され気味で、もの静かな男子のみなさん(^_^)
でも、今日は『タイ』ですぞ(^_^)/ガンバレ
・・・と、思いきや。。。
やっぱり、女子パワーは強かった(^_^;)
おしゃべりだけでなく、ウクレレの音量もデカいような気がする。。。
「○○さん、元気よすぎ!もうちょっとやさしく弾いてぇな(;一_一)」
と、ノリ坊の指導も入ったりして(笑)
「男の子達!もうちょっと自信もって弾こう( ̄^ ̄)/」
と、こちらにはノリ坊のハッパがかかる。
すると、音量よりもテンポがどんどんはやくなってしもて、
「うわぁ~~~・・・はやすぎて無理(>_<)」
と、あえなく自爆。。。
レディーズとジェントルメンの
笑いの絶えないレッスンである♪
でも、みなさん、
着実に上達してまっせ(^_-)-☆
さて、
この京都クラスをさせていただいてる場所は、
桂駅近くの『STUDIO 909』っちゅうライブハウス(^_^)/
http://www.studio909.com
あたしら(Slack-Key MARTY with NOLIKO)のライブもさせていただいてる♪
来月も、ここでライブありますでぇ~~~(●^o^●)
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
今週のライブ(^_^)/
今週の木曜日の夜、
ま~さん♪の弾き語りソロ・ライブやでぇ~♪
弾いて、歌って・・・
語りますぅ~~~(^O^)/
☆SLACKIN' TIME LIVE
Slack-Key MARTY's solo performance
●日時
10月27日(木)開場18:30/開演19:30
●場所
新大阪「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキーG弾き語り)
●チャージ
1000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
☆
10月29日(土)の奈良『ZENBE』でのライブは、
ご予約で満席になりました。
ま~さん♪の弾き語りソロ・ライブやでぇ~♪
弾いて、歌って・・・
語りますぅ~~~(^O^)/
☆SLACKIN' TIME LIVE
Slack-Key MARTY's solo performance
●日時
10月27日(木)開場18:30/開演19:30
●場所
新大阪「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://blog.oppidom.jp/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキーG弾き語り)
●チャージ
1000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
オッピドム 06-6151-8106
☆
10月29日(土)の奈良『ZENBE』でのライブは、
ご予約で満席になりました。
かわいそうやな。。。
「このたびお電話料金の請求方法が変更になりますので、そのご案内を・・・」
固定電話にようかかってくるねん、この手の電話。
以前にも、このブログで同じようなこと書いてたな。
いかにも、
『今使ってる電話回線の料金システムが変更になり、その手続きが必要』
がごとくの話し口やけど、実は全然違うねん。
ある電話関係会社の営業電話や。
つまり、
「今の電話回線を、わが社の回線に変えろ。」
みたいな話やな。
それが、一日に何回もかかってくる。
「興味はないし、もうかけてこないでください。」
って断っても、しばらくすると、すっとぼけて別の担当者からかかってくる。
楽曲のアレンジしたり、譜面を書いてるときにかかってくると、
イライラする。
たいがい、
「用はないです。」
って、即座に切るんやけど、
先日、こんなことがあった。
「せめて、パンフレットだけでも見てほしいので、お届けしたい。」
って、あまりにもしつこい電話に根負けして、
「届けるだけやな?」
って何回も念を押して、パンフレットを届けることを許諾した。
すると、なんと30分もせんうちに若い営業マンがやってきた(@_@;)
んで、パンフレットを出して、説明をし始めた。
「忙しいねん。パンフレットは後で見とくから。」
ってゆ~ても、おかまいなしに、なんたらかんたら営業トークしとる。
ちょっと頭にきて、
「届けるだけ、っちゅう約束やないか!もうええ!」
って気色ばむと、書類みたいなん出してきて、
「では、ちょっとここへ印鑑をおねがいします。」
ときた。
「はぁ?なんでや?」
「はい。本日私がこちらへお伺いした、ということで、ちょっと印鑑をいただきたいので。」
「なに?契約とかはするつもりないで。」
「はい、私がお伺いした、というシルシでして。」
「ちょっと、まて。その書類よう見せてみ。」
「あ・・・はぁ。。。」
「ん?なんやこれ?『申込書』って書いてあるやないか!どういうことや?」
「はい・・・ご契約上の・・・そのぉ・・・もごもご。。。」
「ちょっと待てや。いつ契約するっちゅうた?」
「まぁまぁ・・・とりあえずご印鑑をいただきまして。。。」
「なにゆ~てんねん。契約するなんてゆ~てへんやろが!」
「いや・・・でも、電話料金が今よりお安くなるんですから。」
「とにかく、そんなやり方の会社とは契約せんから、もう帰りなさい。」
お引取りいただいた。
やり方がメチャクチャで強引や。
若手営業マン、厳しいノルマとか課せられてるんやろか?
でも、こんな方法って、商品や会社のイメージ悪くなって逆効果ちゃうんかな?
それとも、イメージとか商品内容とかは関係なくて、
とにかく、どんな手を使ってでも契約を取ったもん勝ち、って方針なんやろか?
「これがオレの仕事だ!よけいなお世話だ( ̄^ ̄)」
って、言われるかもしれんけど、
その営業マン君、
なんか・・・かわいそうやな。。。
固定電話にようかかってくるねん、この手の電話。
以前にも、このブログで同じようなこと書いてたな。
いかにも、
『今使ってる電話回線の料金システムが変更になり、その手続きが必要』
がごとくの話し口やけど、実は全然違うねん。
ある電話関係会社の営業電話や。
つまり、
「今の電話回線を、わが社の回線に変えろ。」
みたいな話やな。
それが、一日に何回もかかってくる。
「興味はないし、もうかけてこないでください。」
って断っても、しばらくすると、すっとぼけて別の担当者からかかってくる。
楽曲のアレンジしたり、譜面を書いてるときにかかってくると、
イライラする。
たいがい、
「用はないです。」
って、即座に切るんやけど、
先日、こんなことがあった。
「せめて、パンフレットだけでも見てほしいので、お届けしたい。」
って、あまりにもしつこい電話に根負けして、
「届けるだけやな?」
って何回も念を押して、パンフレットを届けることを許諾した。
すると、なんと30分もせんうちに若い営業マンがやってきた(@_@;)
んで、パンフレットを出して、説明をし始めた。
「忙しいねん。パンフレットは後で見とくから。」
ってゆ~ても、おかまいなしに、なんたらかんたら営業トークしとる。
ちょっと頭にきて、
「届けるだけ、っちゅう約束やないか!もうええ!」
って気色ばむと、書類みたいなん出してきて、
「では、ちょっとここへ印鑑をおねがいします。」
ときた。
「はぁ?なんでや?」
「はい。本日私がこちらへお伺いした、ということで、ちょっと印鑑をいただきたいので。」
「なに?契約とかはするつもりないで。」
「はい、私がお伺いした、というシルシでして。」
「ちょっと、まて。その書類よう見せてみ。」
「あ・・・はぁ。。。」
「ん?なんやこれ?『申込書』って書いてあるやないか!どういうことや?」
「はい・・・ご契約上の・・・そのぉ・・・もごもご。。。」
「ちょっと待てや。いつ契約するっちゅうた?」
「まぁまぁ・・・とりあえずご印鑑をいただきまして。。。」
「なにゆ~てんねん。契約するなんてゆ~てへんやろが!」
「いや・・・でも、電話料金が今よりお安くなるんですから。」
「とにかく、そんなやり方の会社とは契約せんから、もう帰りなさい。」
お引取りいただいた。
やり方がメチャクチャで強引や。
若手営業マン、厳しいノルマとか課せられてるんやろか?
でも、こんな方法って、商品や会社のイメージ悪くなって逆効果ちゃうんかな?
それとも、イメージとか商品内容とかは関係なくて、
とにかく、どんな手を使ってでも契約を取ったもん勝ち、って方針なんやろか?
「これがオレの仕事だ!よけいなお世話だ( ̄^ ̄)」
って、言われるかもしれんけど、
その営業マン君、
なんか・・・かわいそうやな。。。
BIG MAHALOな愛知の日
今日はまず、
『ほくぶ停』のスラッキー・ギターのワークショップで始まったで。

「参加してよかった(^_^)」
って言ってくれはった初参加の方。
ただただひたむきな姿勢の常連さん。
遠路はるばる関西からの参加者さん。
昨日『ラ・オハナ』でライブをしたハワイ出身のディビッド君も参加してくれて、
日本語と英語のごちゃ混ぜワークショップやったな(^_^)/
「ま~さん♪がハワイの人にハワイ文化のスラッキー・ギター教えてる(@_@)」
って、ノリ坊は感動したそうな(^_^;)、
ワークショップの後は、ランチ・タイムをはさんで、
そのまま、『ほくぶ停』でライブ。

フラ・ガールさん、フラ・ボーイ君の飛び入りもあって、
ゆる~い空気の中ながら、盛り上がったな♪♪♪
それから、移動。
『ラ・オハナ』でライブ。

こちらでも、フラ・ガールさん、フラ・ボーイさんが盛り上げてくれはった♪♪♪
『ほくぶ停』も『ラ・オハナ』も、
たくさんのお客さんが来てくれはったな(^_^)
『ほくぶ停』と『ラ・オハナ』の両方のライブに来てくれはった人も(^_^)
リクエスト曲をいただいたり、飛入りでフラを踊っていただいたり、
手拍子、そして、ハナ・ホウ(アンコール)と、
ホンマにうれしい限りや(●^o^●)
お客さん、そして、お店のスタッフさん、
みなさんの熱いハートビートがステージにメッチャ伝わってきて、
んで、あたしらの演奏をぐんぐん引っ張ってもらえた。
みなさん、
ほんまに、ほんまに、
ありがとうございました!!!
『ほくぶ停』のスラッキー・ギターのワークショップで始まったで。

「参加してよかった(^_^)」
って言ってくれはった初参加の方。
ただただひたむきな姿勢の常連さん。
遠路はるばる関西からの参加者さん。
昨日『ラ・オハナ』でライブをしたハワイ出身のディビッド君も参加してくれて、
日本語と英語のごちゃ混ぜワークショップやったな(^_^)/
「ま~さん♪がハワイの人にハワイ文化のスラッキー・ギター教えてる(@_@)」
って、ノリ坊は感動したそうな(^_^;)、
ワークショップの後は、ランチ・タイムをはさんで、
そのまま、『ほくぶ停』でライブ。

フラ・ガールさん、フラ・ボーイ君の飛び入りもあって、
ゆる~い空気の中ながら、盛り上がったな♪♪♪
それから、移動。
『ラ・オハナ』でライブ。

こちらでも、フラ・ガールさん、フラ・ボーイさんが盛り上げてくれはった♪♪♪
『ほくぶ停』も『ラ・オハナ』も、
たくさんのお客さんが来てくれはったな(^_^)
『ほくぶ停』と『ラ・オハナ』の両方のライブに来てくれはった人も(^_^)
リクエスト曲をいただいたり、飛入りでフラを踊っていただいたり、
手拍子、そして、ハナ・ホウ(アンコール)と、
ホンマにうれしい限りや(●^o^●)
お客さん、そして、お店のスタッフさん、
みなさんの熱いハートビートがステージにメッチャ伝わってきて、
んで、あたしらの演奏をぐんぐん引っ張ってもらえた。
みなさん、
ほんまに、ほんまに、
ありがとうございました!!!
名古屋や~ん♪

今日は、名古屋にいてるでぇ(^_^)/
某フラ教室さんからのご依頼のクリスマス・イベントの会場を下見して、
それから、明日のあたしらのライブ会場の『ラ・オハナ』に行ってん。
この日は、友達のデヴィッド君がライブやってる。
彼はハワイ出身で、日本にやってきて英語の先生をしてはる。
突然、顔を出したので、彼は驚いてたみたいや(笑)
ライブは、飛び入りのフラ・ダンサーさんやシンガーさんが登場、
めっちゃ盛り上がった。
あたしとノリ坊は、お客さんのシチュエーションで楽しませてもろた♪
いやほんまに、楽しかった!!!
人のライブを聴きに行くのって、ええわぁ~~~(●^o^●)
ビールが・・・ビールが・・・ススム君♪♪♪
Mahalo e Kawika(David)!
さて、
あしたはいよいよ、ライブ&ワークショップ@愛知(^_^)/
10月22日(土)
11:00~ワークショップ@豊山町『ほくぶ停』
14:00~ライブ@豊山町『ほくぶ停』
19:00~ライブ@名古屋『La Ohana』
よろしゅぅ~~~m(__)m
DO IT YOURSELF( ̄^ ̄)
今日、日曜大工の店行ってん。

うちの庭のトイレの扉が壊れたんで修理材を買いに(^_^)/
お目当ての木工用の補強金具を何点か手に取って・・・
さて、ちょっと売り場を巡回しよかな(^_^)
でも・・・これがあかんねんなぁ。。。
「お!この箱、便利そうやな♪2つほどイッとくか♪」
「お!このパイプ、なんかに使えそうや♪」
「お!これ、便利そうな工具やな♪」
「お!このサイズのレンチ、ひとつあってもええなぁ♪」
「お!このドリル、かっこええやん♪」
元々、総額で200円くらいの買い物のはずやったのに、
今、手に持ってるのん、全部で2万円は超えてる。。。
「ちゃうやろ!補強金具を買いにきたんやろが!」
自分に言い聞かせて・・・
いや、実際に声に出して、しっかり自分に言い聞かせて・・・
(横で木材を見てたオッチャンがふりむいたw)
断腸の思いで、もう一度売り場を一周して手にした商品を陳列棚に戻して歩いた。
さて、
200円分の金具だけを持ってレジへGO!
・・・と、あれぇ~~~???
なんと、あたし、まだ手にドリル持ってるやん(;一_一)オイオイ
あたしA「こらぁ~~~!」
あたしB「はぁ?なんでっしゃろ?」
あたしA「なんでまだドリル持ってるねん!」
あたしB「わ!ほんまや!」
あたしA「なにトボけてるねん!」
あたしB「でも・・・これかっこええやん。。。」
あたしA「あかんあかん!今日は金具だけや!」
あたしB「そやけど、これ、クラッチ機能付やしドライバーにもなるねんで。」
あたしA「ふむふむ、なるほど・・・便利やなぁ。。。」
あたしB「な!こんなん1台持っててもええやん♪」
あたしA「そうやな・・・1台・・・って、ちゃうやろぉ~~~!!!」
あたしB「びぇ。。。」
あたしA「うちにドリル何台ある思てんねん\(-"-)」
・・・と、
これ、あたしの心の中の葛藤(^_^;)
結局、ドリルも返して、金具だけ持ってレジへ。
ドナドナド~ナ~ド~ナ~。。。
そういえば、うちにおるおる。
衝動買いしてしもたマーティンのギターが2台。。。

うちの庭のトイレの扉が壊れたんで修理材を買いに(^_^)/
お目当ての木工用の補強金具を何点か手に取って・・・
さて、ちょっと売り場を巡回しよかな(^_^)
でも・・・これがあかんねんなぁ。。。
「お!この箱、便利そうやな♪2つほどイッとくか♪」
「お!このパイプ、なんかに使えそうや♪」
「お!これ、便利そうな工具やな♪」
「お!このサイズのレンチ、ひとつあってもええなぁ♪」
「お!このドリル、かっこええやん♪」
元々、総額で200円くらいの買い物のはずやったのに、
今、手に持ってるのん、全部で2万円は超えてる。。。
「ちゃうやろ!補強金具を買いにきたんやろが!」
自分に言い聞かせて・・・
いや、実際に声に出して、しっかり自分に言い聞かせて・・・
(横で木材を見てたオッチャンがふりむいたw)
断腸の思いで、もう一度売り場を一周して手にした商品を陳列棚に戻して歩いた。
さて、
200円分の金具だけを持ってレジへGO!
・・・と、あれぇ~~~???
なんと、あたし、まだ手にドリル持ってるやん(;一_一)オイオイ
あたしA「こらぁ~~~!」
あたしB「はぁ?なんでっしゃろ?」
あたしA「なんでまだドリル持ってるねん!」
あたしB「わ!ほんまや!」
あたしA「なにトボけてるねん!」
あたしB「でも・・・これかっこええやん。。。」
あたしA「あかんあかん!今日は金具だけや!」
あたしB「そやけど、これ、クラッチ機能付やしドライバーにもなるねんで。」
あたしA「ふむふむ、なるほど・・・便利やなぁ。。。」
あたしB「な!こんなん1台持っててもええやん♪」
あたしA「そうやな・・・1台・・・って、ちゃうやろぉ~~~!!!」
あたしB「びぇ。。。」
あたしA「うちにドリル何台ある思てんねん\(-"-)」
・・・と、
これ、あたしの心の中の葛藤(^_^;)
結局、ドリルも返して、金具だけ持ってレジへ。
ドナドナド~ナ~ド~ナ~。。。
そういえば、うちにおるおる。
衝動買いしてしもたマーティンのギターが2台。。。
今週末の準備(^_^)/
今週末、
10月22日(土)は、愛知県の豊山町と名古屋でワークショップとライブ♪
・・・っちゅうことで、

ワークショップで使うスラッキー・ギターのスコアを書いた。
今回は、タロパッチ・チューニングでぇ~~~い!
同じ曲で二通りのスコアを書いた。
『簡単バージョン』と『ちょっと難しいバージョン』や。
ワークショップでは、
参加者のみなさんには、まず『簡単バージョン』にトライしてもらねん。
初心者の方でも、な~んとなく弾けるようになると思うわ♪
んで、
それではもの足りん方には『ちょっと難しいバージョン』にチャレンジしてもらうねん。
ん~~~で、
腕に自信のある方には、プラス・アルファな技(スコアなし)をやってもらおっと(^_-)-☆
10月22日(土)
11:00~ワークショップ@豊山町『ほくぶ停』
14:00~ライブ@豊山町『ほくぶ停』
19:00~ライブ@名古屋『La Ohana』
詳細はこちら(^_^)/
↓↓↓
10月22日(土)は、愛知県の豊山町と名古屋でワークショップとライブ♪
・・・っちゅうことで、

ワークショップで使うスラッキー・ギターのスコアを書いた。
今回は、タロパッチ・チューニングでぇ~~~い!
同じ曲で二通りのスコアを書いた。
『簡単バージョン』と『ちょっと難しいバージョン』や。
ワークショップでは、
参加者のみなさんには、まず『簡単バージョン』にトライしてもらねん。
初心者の方でも、な~んとなく弾けるようになると思うわ♪
んで、
それではもの足りん方には『ちょっと難しいバージョン』にチャレンジしてもらうねん。
ん~~~で、
腕に自信のある方には、プラス・アルファな技(スコアなし)をやってもらおっと(^_-)-☆
10月22日(土)
11:00~ワークショップ@豊山町『ほくぶ停』
14:00~ライブ@豊山町『ほくぶ停』
19:00~ライブ@名古屋『La Ohana』
詳細はこちら(^_^)/
↓↓↓
甲子園カレー
あたしは、あんまり野球に興味がないんで、
関西に住んでいながら甲子園球場にも行ったことがない。
でも、
カレーが大好きなあたしは、
甲子園球場名物といわれるカレーにはちょっと興味があってん。
しかし・・・
「カレー食べるためだけに、野球見に行くのもなぁ。。。」
って思てたら、こんなん売ってたんや。

レトルト・パック商品の甲子園カレーや。
パッケージの裏側に記された『甲子園カレーの歴史』なる文章によると、
カレーは球場ができた当時からメニューとしてあるんやそうな。
大正13年やて(@_@)
食べてみた(^_^)/
「ふむふむ、なるほど♪」
びっくりするほど美味いわけではないけど、
決して不味くもない。
レトルト・カレーとしては、中の上あたりか。
・・・っちゅうのが、あたしの評価や。
さて、みなさんの評価は?
興味のある人は自分で買って試しておくれやっす(^_-)-☆
関西に住んでいながら甲子園球場にも行ったことがない。
でも、
カレーが大好きなあたしは、
甲子園球場名物といわれるカレーにはちょっと興味があってん。
しかし・・・
「カレー食べるためだけに、野球見に行くのもなぁ。。。」
って思てたら、こんなん売ってたんや。

レトルト・パック商品の甲子園カレーや。
パッケージの裏側に記された『甲子園カレーの歴史』なる文章によると、
カレーは球場ができた当時からメニューとしてあるんやそうな。
大正13年やて(@_@)
食べてみた(^_^)/
「ふむふむ、なるほど♪」
びっくりするほど美味いわけではないけど、
決して不味くもない。
レトルト・カレーとしては、中の上あたりか。
・・・っちゅうのが、あたしの評価や。
さて、みなさんの評価は?
興味のある人は自分で買って試しておくれやっす(^_-)-☆
フラの発表会♪

昨日、
ノリ坊が所属するハーラウ・フラ(フラ教室)の発表会を見に行ってきてん。
たくさんのお客さんが来てはった。
んで、あたしの知り合いさんもたくさん来てはって、ホールのあちこちでお声をかけていただいた♪
このハーラウ・フラの本校はオアフ島なんやけど、
日本各地にも教室があって、その地区ごとに発表会があるねん。
今回のは、関西地区の教室の発表会で、大阪教室の生徒の一員としてノリ坊が踊った。
(ちなみに、京都の教室の発表会がその前日にあって、ノリ坊はそこでも踊った。)
ノリ坊が踊ったんは全部で3曲で、
古典スタイルのが一曲と現代スタイルのが二曲。
そのうちの一曲は去年のオアフのフラ・コンペで踊った現代フラ曲や。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-627.html
この日の発表会全体では40曲近くのプログラムやったけど、
最初から最後まで楽しめた(●^o^●)
いねむりもせず(笑)
初級者さんクラスから上級者さんクラスまで、
それぞれが見ごたえのあるパフォーマンスやった(^_^)/
クラスによって技量の違いこそあれ、みなさん丁寧に踊ってはるのんがすごい印象的や。
それから・・・
この発表会、毎年見に来てるけど、
ここ数年、客席の様相がちょっと変わってきてるみたいに思う。
以前は、客席はパフォーマンスが終わる毎の拍手の時以外は比較的静かやった。
ところが、最近、パフォーマーへの声援が増えてきた。
タイミングも上手くなってきてる。
ノリ坊のウクレレ教室の生徒さん達もたくさん来てくれてはって、
「ノリちゃ~~~ん(^o^)/」
って声援も飛んでた♪
もしかしたら、中には
「心静かに観賞したいのに。。。」
って思ってる方もおられるかもしれんけど、
あたし的には、こういう声援は楽しくてええこっちゃと思う。
ノリ坊、実は本番直前に舞台の上に落ちてた金属片で足の裏を負傷してたんやけど、
声援のおかげで、テンションがぶんぶん上がって、痛みも感じずに三曲踊りきったそうな。
発表会が終わってから、見に来てくれた他のハーラウのフラ友さん達とワイワイと近所の居酒屋さんに繰り出したんやけど、その時になってやっと痛いのを思い出しとったわ(^_^;)
ハーラウのみなさん
おつかれさまでした(^_^)/
ステキな時間をありがとうございました(^_^)/
ナ~ヘナ~ヘ♪


昨日のライブ、
雨の中、たくさんのお客さん、
ありがとうございましたぁ~~~(^o^)/
大阪のスラッカー(スラッキー・ギタリスト)のつるちゃんとあたしの
2スラッキー・ユニット『NAHENAHE/ナヘナヘ』のライブ♪
Slack-Key MARTY:スラッキー・ギター、スチール・ギター、歌
Dakine Tsurushita:スラッキー・ギター、歌
いや、ほんまに・・・
おもろかったなぁ~(●^o^●)
演奏してるあたしらが一番楽しんでたりして(笑)
ライブが始まる前に、一応、演奏曲リストは作ったんやけど・・・
ほとんど役に立たず(^_^;)
どちらかが、曲目も言わずに突然思いついた曲を演奏しはじめる。
んで、もうひとりがそれに合わせて演奏をかぶせる。
ところが、実はお互い違う曲を演奏してたりする。
「はい、ただいまの曲は○○○でしたぁ~(^_^)/」
「え?△△△やと思て弾いてたで(@_@;)」
・・・なんてことは、このコンビの常ですわ♪♪♪
まぁ、ハワイアン・ソングって、同じコード進行の曲、たくさんあるしね(^_-)-☆
それに、
今回は、なんと、クリスマス・ソングまで出る始末(笑)
(お客さんからのリクエストなんやけどな。)
そらもう・・・自由奔放なライブやったな。
このコンビ・・・毎度のことながら。。。
つるちゃん、
おつかれさんでしたぁ~(^_^)/
またやろなぁ~♪
plugged (^_^)/
今日、
昼間のスラッキー・ギターのレッスンで、
ちょっと演奏を録音してみた(^_^)/
しかも、ギターのピックアップにケーブルをつないでライン録りや。

普段は生で弾いてて、スピーカーから出てくる音に慣れてへんと、
ちょっと戸惑うもんや。
しかも、ラインやと小さな音までしっかり入るんで、
「自信のないところは、ちょっとマイクから離れて・・・」
なんちゅうことはでけん(笑)
来月の発表会では、
スラッキー部隊のみなさんには、
しっかりとラインで音を出してもらうねん(●^o^●)ガンバッテヤ
さぁ!
今日は、これからライブやでぇ~~~(^_^)/
つるちゃんとあたしの2スラッキーやでぇ~~~(^_^)/
関西コテコテ・スラッキーやでぇ~~~(^_^)/
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1105.html
昼間のスラッキー・ギターのレッスンで、
ちょっと演奏を録音してみた(^_^)/
しかも、ギターのピックアップにケーブルをつないでライン録りや。

普段は生で弾いてて、スピーカーから出てくる音に慣れてへんと、
ちょっと戸惑うもんや。
しかも、ラインやと小さな音までしっかり入るんで、
「自信のないところは、ちょっとマイクから離れて・・・」
なんちゅうことはでけん(笑)
来月の発表会では、
スラッキー部隊のみなさんには、
しっかりとラインで音を出してもらうねん(●^o^●)ガンバッテヤ
さぁ!
今日は、これからライブやでぇ~~~(^_^)/
つるちゃんとあたしの2スラッキーやでぇ~~~(^_^)/
関西コテコテ・スラッキーやでぇ~~~(^_^)/
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1105.html
イヤホン、イヤフォン、いやほんま(^_^)/
毎朝、月曜~金曜、ぴったり8時半にうちの前を歩いて通る人がいてはった。
うちの近所にあるお役所に勤めてはる人かな?
家の中にいても、彼が通ると分かる。
「お、8時半や。」
なんでかゆ~たら、彼は大きな声で演歌を歌いながら歩いてきはるねん。
しかも、これがまたなかなか上手い(^_^)/
メッチャええ声してはるし、コブシもええ感じにまわしてはる。
そやし、あたしは「うるさい」とは感じひん。
それどころか、
「今日は、どんな歌できやはるかな?」
って、ちょっと朝の楽しみやったりして(笑)
歌いながら歩いてはる姿も何度か目撃したことがある。
イヤホン(イヤフォン)を耳に入れて、とぉ~っても気持ちよさそうに歌ってはる。
演歌の音源を聴きながら、いっしょに歌ってはるんやな。
それが・・・最近、その人見かけへんようになった。
転勤しやはったんかもしれんな。
ちょっとさみしい。。。
まぁ、街中には、
イヤホンで音楽とか聴きながら歩いてる人いるわな。
電車の中でもイヤホンしてる人、たくさんいてはる。
あたしも、やってるわ♪
音量には気をつけてるつもりやけど、
中には、シャカポコシャカポコと景気よく外に音をまいてる人もおる。
「あんたの頭蓋骨、よう響くなぁ(^_^)/」
などと声をかけたくなる(笑)
また、音は外にもれてへんけど、
ノリノリで体をゆらしたり、リズムをとってる人もいてはるな。
ちょっと前に流行った『パラパラ』っちゅう踊りをやってる若者も電車の中で見た。
無音で手振りだけの『パラパラ』・・・ちょっと奇異なもんやな。
・・・かと思たら、
胸の前で優雅に手を動かしてる人もたまにいてはる。
「フラ・ダンサーさんや!」
フラのレッスンのおさらいしてはるのんかな?
それとも、フラ・ソングを聴くと自然に体が動くのかもな(^_^)/
音楽はこっちには聞こえへんねんけど、
その手振りを見てたら、曲目が分かってしまうこともあったりする。
かく言うあたしも・・・
無意識にエアギターをしてしまうことが。。。
某日、新幹線車中のノリ坊とあたし。
あたしもノリ坊もそれぞれイヤホンで音楽聴いてた。
「ま~さん♪、指が動いてるで(;一_一)」
「え?ウソやん・・・動いてた?『Wheeha Swing』聴いててん(^_^)」
「クモみたいで気色悪いしやめときよし(ーー;)」
「ハハハ・・・『Maunaloa Slack Key(Poi Song)』ちごてよかったなぁ(^_^;)」
と、ひとしきり・・・
ふっとノリ坊を見ると。。。
「あ・・・ノリ坊も手ぇ動いてるやん(;一_一)」
「え、そんなことないわ( ̄^ ̄)」
「だって、今、『Ka Pilina』聴いてたやろ。」
「あ。。。」
うちの近所にあるお役所に勤めてはる人かな?
家の中にいても、彼が通ると分かる。
「お、8時半や。」
なんでかゆ~たら、彼は大きな声で演歌を歌いながら歩いてきはるねん。
しかも、これがまたなかなか上手い(^_^)/
メッチャええ声してはるし、コブシもええ感じにまわしてはる。
そやし、あたしは「うるさい」とは感じひん。
それどころか、
「今日は、どんな歌できやはるかな?」
って、ちょっと朝の楽しみやったりして(笑)
歌いながら歩いてはる姿も何度か目撃したことがある。
イヤホン(イヤフォン)を耳に入れて、とぉ~っても気持ちよさそうに歌ってはる。
演歌の音源を聴きながら、いっしょに歌ってはるんやな。
それが・・・最近、その人見かけへんようになった。
転勤しやはったんかもしれんな。
ちょっとさみしい。。。
まぁ、街中には、
イヤホンで音楽とか聴きながら歩いてる人いるわな。
電車の中でもイヤホンしてる人、たくさんいてはる。
あたしも、やってるわ♪
音量には気をつけてるつもりやけど、
中には、シャカポコシャカポコと景気よく外に音をまいてる人もおる。
「あんたの頭蓋骨、よう響くなぁ(^_^)/」
などと声をかけたくなる(笑)
また、音は外にもれてへんけど、
ノリノリで体をゆらしたり、リズムをとってる人もいてはるな。
ちょっと前に流行った『パラパラ』っちゅう踊りをやってる若者も電車の中で見た。
無音で手振りだけの『パラパラ』・・・ちょっと奇異なもんやな。
・・・かと思たら、
胸の前で優雅に手を動かしてる人もたまにいてはる。
「フラ・ダンサーさんや!」
フラのレッスンのおさらいしてはるのんかな?
それとも、フラ・ソングを聴くと自然に体が動くのかもな(^_^)/
音楽はこっちには聞こえへんねんけど、
その手振りを見てたら、曲目が分かってしまうこともあったりする。
かく言うあたしも・・・
無意識にエアギターをしてしまうことが。。。
某日、新幹線車中のノリ坊とあたし。
あたしもノリ坊もそれぞれイヤホンで音楽聴いてた。
「ま~さん♪、指が動いてるで(;一_一)」
「え?ウソやん・・・動いてた?『Wheeha Swing』聴いててん(^_^)」
「クモみたいで気色悪いしやめときよし(ーー;)」
「ハハハ・・・『Maunaloa Slack Key(Poi Song)』ちごてよかったなぁ(^_^;)」
と、ひとしきり・・・
ふっとノリ坊を見ると。。。
「あ・・・ノリ坊も手ぇ動いてるやん(;一_一)」
「え、そんなことないわ( ̄^ ̄)」
「だって、今、『Ka Pilina』聴いてたやろ。」
「あ。。。」
ワークショップ&ライブ@愛知(^_^)/



東海方面のみなさま、
お待たせしました(^_^)/
今月22日の土曜日、
愛知でワークショップとライブしま~す(^_^)/
お昼は西春日井の『ほくぶ停』でワークショップとライブ、
夜は名古屋の『La Ohana』でライブです。
よろしくおねがいしますぅ(●^o^●)
☆Slack-Key Guitar Workshop
●日時
10月22日(土)
11:00~12:30
●場所
愛知 豊山町「ほくぶ停」
愛知県西春日井郡豊山町豊場八反54-2
(R41号を北上、豊場八反交差点左折、北部市場正面入口の左手)
http://hokubutei.club.officelive.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(通称:ま~さん♪)
●参加費
3000円
●備考
ギター経験年数等の参加条件はとくにありませんが、初級者向けのワークショップです。
ギターは各自ご用意ください。
ギターの種類は、フォークギター、クラシックギター、パーラーギター等、
6弦(6コース)のものであればなんでもOKです。
(ただし、スケールの短いミニギターやギタレレは今回不可)
●ご予約、お問合せ
ほくぶ停 0568-28-5411
☆Hawaiian Live @ Hokubu-Tei
Slack-Key MARTY with NOLIKO
●日時
10月22日(土)
14:00~
●場所
愛知 豊山町「ほくぶ停」
愛知県西春日井郡豊山町豊場八反54-2
(R41号を北上、豊場八反交差点左折、北部市場正面入口の左手)
http://hokubutei.club.officelive.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
飛び入りフラ大歓迎!
●チャージ
1500円
●ご予約、お問合せ
ほくぶ停 0568-28-5411
☆FOLK MUSIC of HAWAI`I
●日時
10月22日(土)19:00~
●場所
愛知「La Ohana」
愛知県名古屋市昭和区塩付通2丁目2メゾンアルファ
(地下鉄御器所駅1番出口から約500m)
http://www.hypnohawaii.com/laohana/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
飛び入りフラ大歓迎!
●チャージ
1500円
●ご予約、お問合せ
ラ・オハナ 052-761-2177
関西コテコテ・スラッキー♪

年に1度の『幻のライブ』と言われてる、
あの2スラッキー・ユニット『ナヘナヘ』のライブやでぇ!
それが、あんた・・・
今年なんと2回目やん(@_@;)
どこが『幻のライブ』やねん(;一_一)エエカゲンナ...
まぁ、ええやん\(^_^;)
とにかく、またするねん!
毎回大好評のコテコテ関西スラッキーのライブやし♪
京都スラッカー/ま~さん♪と大阪スラッカー/つるちゃん、
絶妙のコンビが繰り広げる関西ユルコテ・スラッキー・ワールドやど♪
・・・って、なにが絶妙なんかしらんけど。。。
まだ来たことない人・・・これも経験やしいっぺん見とき(-。-)y-゜゜゜
来たことのある人・・・ほらほら、またまた来たくなるぅ~(^。^~)
毎回来てくれてる人・・・ここで記録を止めたらあかんやろぉ~ヽ(^。^)ノ
ほんまにもう、
ユルユルのヘロヘロになっておくれやすぅ~(●^o^●)
☆FOLK MUSIC of HAWAI`I
<Two Slack-Key Guitar LIVE>
●日時
10月15日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「MAHALO」
大阪市天王寺区大道1丁目5-13東和ビル1F
JR天王寺駅、谷町線天王寺駅から北へ徒歩10分
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270203/27055132/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・Dakine Tsurushita(スラッキー・ギター、ボーカル)
●チャージ
1500円
●ご予約、お問合せ
マハロ 090-6905-3773
イタリア~ンでハワ~イイ♪

関東ツアーの帰り、
昨日のあたしとノリ坊のランチは、神奈川で見つけたイタリアンのお店。
世界中にチェーン展開してるんやて。
「あ!日本にもあったんや♪」
このお店、ハワイ(オアフ、マウイ)にもあって、
あたしもノリ坊もお気に入りや。
メニューの種類はハワイと一緒や、たぶん。
いつも注文してるのんもある♪
量もハワイと同じや!
・・・これ、うれしい♪
「ハワイのお店のおなじみの店員さんもいてはりそうな感じやな(笑)」
「そうそう♪んで、これ食べてお店出たら、ホノルルの街やったりしてな(^_^)」
「なんでやねぇ~ん\(ーー;)」
などと、ハワイ気分な会話でランチタイムは盛り上がった\(^o^)/
味は、ハワイよりもガーリック度が少ないように思えたけど、
やっぱり美味かった!!!
ごっそさん(●^o^●)
「さて、ボチボチいこか。」
「しやな。飛行機に遅れたらあかんしな。」
「新幹線や、っちゅうねん!」
と、お約束のボケ・ツッコミを入れながら、
テーブルに置かれた伝票を見て、つい。。。
「えっと、チップ・・・なんぼにしよ?」
「いつもどおりで・・・え?」
はい、ご一緒に、
「いらんやろぉ~\(ーー;)」
マジでハワイにいる気分になってしもた。。。(^_^;)チャンチャン
ワイワイユルユル/Yokohama Nite
ん~で、
横浜『レイハレ』のライブにお越しくださったみなさん、
ありがとうございました(^_^)/
ライブはMAKALANIちゃんのソロに始まり、
そこにスチールGのHATCHANが加わった。

HATCHANが弾くのんは、『ワイゼンボーン』っちゅうて、
アコースティックなスチールGや。
しかも、この楽器・・・ビンテージもんのすごいやつ。
ええな・・・( 一_一)
スラッキーGとスチールGのアンサンブル、ものすごええ感じ!
それから、入れ替わって、
あたしとノリ坊のコンビで演奏&トーク♪
・・・って、
あたしらのステージはいきなり長い掛け合いシャベクリではじまっても~た(^_^;)

演奏と演奏の間のおしゃべりも、曲の説明・・・のつもりが、
脱線に継ぐ脱線・・・お~い、どこいくねぇ~ん(~_~;)
それでも、なんとか無事予定6曲を演奏(笑)
ん~~~で、
いよいよ、本日の目玉のオヤジ!
出演者全員でのカルテット♪♪♪

2スラッキーGにウクレレ、そしてスチールGやぁ~ヽ(^o^)ドヤ
ボーカルかて混声3部やでぇ~♪
ギッシリ詰まった濃いステージ!
でゅ~わぁ~~~(●^o^●)♪♪♪
あたしとノリ坊は『レイハレ』で演奏させていただくのんは初めて。
とってもステキなお店やった(^_^)
レイハレさん
また、よろしゅ~おねがいしま~すm(__)m
P.S.
今回の東京~横浜の二日間のライブ、
地元関東在住のお客様のほか、
遠方他府県からのお客様も来てくれはった。
京都、徳島、愛知、山梨・・・
遠いとこホンマおおきにm(__)m
横浜『レイハレ』のライブにお越しくださったみなさん、
ありがとうございました(^_^)/
ライブはMAKALANIちゃんのソロに始まり、
そこにスチールGのHATCHANが加わった。

HATCHANが弾くのんは、『ワイゼンボーン』っちゅうて、
アコースティックなスチールGや。
しかも、この楽器・・・ビンテージもんのすごいやつ。
ええな・・・( 一_一)
スラッキーGとスチールGのアンサンブル、ものすごええ感じ!
それから、入れ替わって、
あたしとノリ坊のコンビで演奏&トーク♪
・・・って、
あたしらのステージはいきなり長い掛け合いシャベクリではじまっても~た(^_^;)

演奏と演奏の間のおしゃべりも、曲の説明・・・のつもりが、
脱線に継ぐ脱線・・・お~い、どこいくねぇ~ん(~_~;)
それでも、なんとか無事予定6曲を演奏(笑)
ん~~~で、
いよいよ、本日の目玉のオヤジ!
出演者全員でのカルテット♪♪♪

2スラッキーGにウクレレ、そしてスチールGやぁ~ヽ(^o^)ドヤ
ボーカルかて混声3部やでぇ~♪
ギッシリ詰まった濃いステージ!
でゅ~わぁ~~~(●^o^●)♪♪♪
あたしとノリ坊は『レイハレ』で演奏させていただくのんは初めて。
とってもステキなお店やった(^_^)
レイハレさん
また、よろしゅ~おねがいしま~すm(__)m
P.S.
今回の東京~横浜の二日間のライブ、
地元関東在住のお客様のほか、
遠方他府県からのお客様も来てくれはった。
京都、徳島、愛知、山梨・・・
遠いとこホンマおおきにm(__)m
Bound For Tokyo ♪

さぁ、東京へ(^-^)/
今回は新幹線で。
でも、うちのオフィスの経費節減のため『こだま』やて(笑)
何年ぶりやろ・・・『こだま』って。
まぁ、ユルユルのんびり行きまっさ♪
今晩7時から、
東京自由が丘駅前の『アイランズ・カフェ』で、
Slack-Key MARTY with NOLIKO ライブo(*⌒O⌒)b
明日夕方6時から、
横浜日本大通駅すぐの『レイハレ』で、
あたしとノリ坊とマカラニちゃんのライブo(*⌒O⌒)b
ゲストはスチールGのHATCHAN(^-^)/
イィ~ッハァヽ(*´▽)ノ♪
ライブ詳細
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1098.html
Pua Tuberose
Pua Tuberose
チューベローズの花
E kau mai ana ka hali`a
No sweet tuberose poina `ole
あの人への想いが込み上げる
忘れられないチューベローズの甘い香りにのって
Mehe ala e `i- mai ana ia`u
He welina pau `ole me ia pua
わたしに語りかけてくるがごとく
永遠の愛はこの花とともに
Aloha ku`u pua `ala onaona
I wili `ia me maile lauli`i
愛するはやさしく香る私の花(恋人)よ
小さな葉のマイレでより合わされて
Ke hea nei, ku‘u lei `ala onaona
E ho`i mai ka-ua la- e pili
今ここで呼ぶ、やさしく香る私のレイ(恋人)よ
また二人抱き合いましょう
Ha`ina `ia mai ana ka puana
Ku`u pua tuberose poina `ole
この話(歌)を聞いておくれ
忘れられない私のチューベローズの花のこと
日本語訳:ま~さん♪
translated by Slack-Key MARTY
"`" for "`okina"
"-" after vowel for "kahako-"
『チューベローズ』って、バラの一種みたいな名前やけど、
実はちがう種類の植物で、リュウゼツランの仲間らしい。
姿もバラとは全然ちがう。
植物学に明るくないあたしの貧困なイメージでは、
バラ・・・ちゅうより小さな小さなスイセンみたいなんが房になってる感じ・・・かな。
白いきれいな花や。
1800年代には、ハワイでは葬式用の花として扱われたそうな。
さて、いつものごとく、
翻訳はできるだけハワイ語の旨味成分を損なわないように表現するため、
スムーズな日本語になってないとこもあるかもしれん。
でも、おもしろいもんやな、それぞれの言語が持つそれぞれの味って。
1番の『hali`a』は、『よみがえる記憶』みたいな意味なんやけど、
とくに愛する人への思い出という意味で使われるので、
元々歌詞の中に書かれてない『あの人』っちゅう言葉を追加して訳した。
『no』は『~によって』で、『poina』は『忘れる』で、『`ole』は否定の意味。
2番の『mehe ala』は『~のように』っちゅうイディオムで『e』以下のセンテンスを受ける。
『i-』は『話す』で、『mai』は『自分に向かって』。
『ia`u』っちゅうのんは『ia-/方向詞』と『a`u/私を、私の』がくっついた言葉で、
『私に』とか『私のために』。
『welina』は『愛情』、『pau』は『終わる』でそのあとに否定『`ole』が続く。
『me』は『~と一緒に』、『ia』は『この~』。
『ia』って他にもいくつかの意味がある。
『それ』とか、『その~』とか、『前述の~』とか、あと『彼(彼女)』も。
ちなみに、
『ia-』とか『ia』に似た言葉で『`ia』や『i`a』があるけど、
それぞれ意味が違うし混同せんようにせんなん(^_^)/
3番の『`ala』は『香り』でそれを修飾する『onaona』は『やわらかい感じの香り』を意味する。
この『`ala』も、2番の『ala/方法、道』と明らかに違う言葉やし(^_^)/
『オキナ』は大事やでぇ~!
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1043.html
んで、『wili/より合わせる』のあとに、前述の『ia』とよう似た『`ia』が出てくるけど、
これは『受身』のマーカー。
4番の『ke hea nei』は、
『ke(動詞)nei/語り手の直近での現在事象』の構文に『hea/呼ぶ』がはまり込んだもの、
として、あたしは翻訳した。
『ho`i』は『もどってくる』っちゅう意味なんで、ここんとこそのまま翻訳したら
『戻ってきて~』って・・・なんか、ちょっとモタついたような語感になるんで、
『また/again』のひとことで置き換えた。
それから、『pili』は『くっつく』なので、『いっしょになりましょう』
って訳でもよかったんやろけど、
そこはあんた・・・ラブソングなんやし(^_^)
『抱き合いましょう』って訳してん( ̄^ ̄)モンクアル?w
チューベローズの花
E kau mai ana ka hali`a
No sweet tuberose poina `ole
あの人への想いが込み上げる
忘れられないチューベローズの甘い香りにのって
Mehe ala e `i- mai ana ia`u
He welina pau `ole me ia pua
わたしに語りかけてくるがごとく
永遠の愛はこの花とともに
Aloha ku`u pua `ala onaona
I wili `ia me maile lauli`i
愛するはやさしく香る私の花(恋人)よ
小さな葉のマイレでより合わされて
Ke hea nei, ku‘u lei `ala onaona
E ho`i mai ka-ua la- e pili
今ここで呼ぶ、やさしく香る私のレイ(恋人)よ
また二人抱き合いましょう
Ha`ina `ia mai ana ka puana
Ku`u pua tuberose poina `ole
この話(歌)を聞いておくれ
忘れられない私のチューベローズの花のこと
日本語訳:ま~さん♪
translated by Slack-Key MARTY
"`" for "`okina"
"-" after vowel for "kahako-"
『チューベローズ』って、バラの一種みたいな名前やけど、
実はちがう種類の植物で、リュウゼツランの仲間らしい。
姿もバラとは全然ちがう。
植物学に明るくないあたしの貧困なイメージでは、
バラ・・・ちゅうより小さな小さなスイセンみたいなんが房になってる感じ・・・かな。
白いきれいな花や。
1800年代には、ハワイでは葬式用の花として扱われたそうな。
さて、いつものごとく、
翻訳はできるだけハワイ語の旨味成分を損なわないように表現するため、
スムーズな日本語になってないとこもあるかもしれん。
でも、おもしろいもんやな、それぞれの言語が持つそれぞれの味って。
1番の『hali`a』は、『よみがえる記憶』みたいな意味なんやけど、
とくに愛する人への思い出という意味で使われるので、
元々歌詞の中に書かれてない『あの人』っちゅう言葉を追加して訳した。
『no』は『~によって』で、『poina』は『忘れる』で、『`ole』は否定の意味。
2番の『mehe ala』は『~のように』っちゅうイディオムで『e』以下のセンテンスを受ける。
『i-』は『話す』で、『mai』は『自分に向かって』。
『ia`u』っちゅうのんは『ia-/方向詞』と『a`u/私を、私の』がくっついた言葉で、
『私に』とか『私のために』。
『welina』は『愛情』、『pau』は『終わる』でそのあとに否定『`ole』が続く。
『me』は『~と一緒に』、『ia』は『この~』。
『ia』って他にもいくつかの意味がある。
『それ』とか、『その~』とか、『前述の~』とか、あと『彼(彼女)』も。
ちなみに、
『ia-』とか『ia』に似た言葉で『`ia』や『i`a』があるけど、
それぞれ意味が違うし混同せんようにせんなん(^_^)/
3番の『`ala』は『香り』でそれを修飾する『onaona』は『やわらかい感じの香り』を意味する。
この『`ala』も、2番の『ala/方法、道』と明らかに違う言葉やし(^_^)/
『オキナ』は大事やでぇ~!
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1043.html
んで、『wili/より合わせる』のあとに、前述の『ia』とよう似た『`ia』が出てくるけど、
これは『受身』のマーカー。
4番の『ke hea nei』は、
『ke(動詞)nei/語り手の直近での現在事象』の構文に『hea/呼ぶ』がはまり込んだもの、
として、あたしは翻訳した。
『ho`i』は『もどってくる』っちゅう意味なんで、ここんとこそのまま翻訳したら
『戻ってきて~』って・・・なんか、ちょっとモタついたような語感になるんで、
『また/again』のひとことで置き換えた。
それから、『pili』は『くっつく』なので、『いっしょになりましょう』
って訳でもよかったんやろけど、
そこはあんた・・・ラブソングなんやし(^_^)
『抱き合いましょう』って訳してん( ̄^ ̄)モンクアル?w
うなぎの白焼き

ノリ坊とベイエリアの回転寿司屋さんに行ってん。
ちょっと高級な回転寿司屋さんや。
たまに行くねん♪
それほど大きなお店とちゃうねんけど、地元では大人気店や。
めちゃ美味い!
しかも、ネタがでかい!
んで、寿司だけでなくて、注文したらお造りにもしてくれはるねん。
焼酎飲みながら、お造り食べてゴキゲンさんしてたら、
レーンの上を『うなぎ白焼き』って書いた札が回ってきた。
焼物関係は、現物をレーンで回さずに札を見て注文して焼いてもらう。
「これ!うなぎのシロヤキ!注文しよ(^_^)/」
「え?シラヤキやろ?」
「ん~・・・どっちやろ?でも、シロヤキやで( ̄^ ̄)/」
「あたしはシラヤキやと思うで。」
喧々諤々♪
・・・って、
あたしとノリ坊で『シロヤキ vs シラヤキ』論争が起こった。
白熱した論争の中、ついにあたしが宣言してしもた。
「シロヤキで自信あるし!」
・・・っちゅうことで、
あたしが注文することになった。
自信に満ちた明確な発音で、
「すんませ~ん、『うなぎのシロヤキ』くださ~い(^_^)/エエコエ~」
店員さん、ニマァ~~~っと笑って、
「はぁ~い、『うなぎシラヤキ』いっちょ~(^o^)/」
あたし・・・撃沈・・・いや、轟沈や。。。(-_-;)
まわりのお客さんもクスクス笑ってはる。
あたしらの論争の一部始終は、
店員さんはじめ他のお客さんにも充分聞こえてたんやな(;一_一)
ノリ坊曰く、
「ま~さん♪の声は普通にしゃべってても通るんやから(^_^;)」
「はい・・・歌手ですから( ̄^ ̄)」
・・・って。。。
今週末・・・東京~横浜(●^o^●)


さて、いよいよ!
今週末ですぅ~~~(●^o^●)
東京~横浜ライブ!
土曜日は、東京『アイランズ・カフェ』で、
あたしとノリ坊の関西コンビ!
『しゃべくり関西、歌ハワイ』
ユ~ルユルのホ~ワホワのライブやでぇぇぇ♪
日曜日は、横浜『レイハレ』で、
あたしとノリ坊に、東京のMAKALANIちゃんが加わって、
『Slack-Key Meets Slack-Key in Yokohama』や!
んで、
日曜日のライブには、
スチール・ギターのHATCHANがゲスト出演♪

HATCHANの弾くスチール・ギターは、
ワイゼンボーン型のスチール・ギター。
これは、現代のハワイアン音楽で一般的に使われてるエレキ式でなくて、
うちらのギターと同じアコースティック式のスチール・ギターやねん。
これ、ハワイアン界で弾いてる人、案外少ない。
でも、あたしは、この楽器の素朴な音が大好きや。
みなさん、
よろしゅ(●^o^●)
☆SLACKIN' NITE
FOLK MUSIC of HAWAI`I
●日時
10月8日(土)19:00~
●場所
東京「ISLANDS CAFE」
東京都目黒区自由が丘1-28-8自由が丘デパート2F
東急東横線自由が丘駅正面口より徒歩30秒
http://islandscafe.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
アイランズカフェ 03-5731-8618
☆Slack-Key Meets Slack-Key in 横浜
Two Slack-Key Guitar LIVE
●日時
10月9日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
神奈川「LEI HALE」
横浜市中区本町1丁目5番 西田ビルB1
みなとみらい線日本大通駅すぐ
http://www.leihale.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
・MAKALANI(スラッキー・ギター、ボーカル)
・ゲスト:HATCHAN(スチール・ギター)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
レイハレ 045-651-0180
譜面台
あたしはステージでは楽譜や歌詞を見ながら演奏することはない。
そやし、譜面台っちゅう道具は必要ない。
・・・が、
昨日、兵庫の『プルメリア』で演奏させてもろたときに、
お店に置いてあった譜面台を使わせてもろた。
歌詞を見るため・・・っていうんでなくて、
本来の用途以外の目的で・・・こんなふうに(^_^)/
↓

譜面を乗せる台面をほぼ水平にして、
プリ・アンプとかエフェクターを乗せて、あたしの椅子の横に置いてん♪
あたしの場合、曲の演奏途中で、フットペダルでエフェクターを切り替えたりすることはないし、
この位置やと手元で操作しやすいやん。
また、サイド・テーブルとかを使うより、ちょっとカッコええかな、と(^_-)-☆
ただし、
台面の固定ネジをしっかり締めとんと・・・
エライことになるな。。。(^_^;)
そやし、譜面台っちゅう道具は必要ない。
・・・が、
昨日、兵庫の『プルメリア』で演奏させてもろたときに、
お店に置いてあった譜面台を使わせてもろた。
歌詞を見るため・・・っていうんでなくて、
本来の用途以外の目的で・・・こんなふうに(^_^)/
↓

譜面を乗せる台面をほぼ水平にして、
プリ・アンプとかエフェクターを乗せて、あたしの椅子の横に置いてん♪
あたしの場合、曲の演奏途中で、フットペダルでエフェクターを切り替えたりすることはないし、
この位置やと手元で操作しやすいやん。
また、サイド・テーブルとかを使うより、ちょっとカッコええかな、と(^_-)-☆
ただし、
台面の固定ネジをしっかり締めとんと・・・
エライことになるな。。。(^_^;)
ありがとう!
昨日、今日、
滋賀と兵庫でライブやった♪
まず、昨日、土曜日、
滋賀の『アール・カフェ』でのライブ。
今回、こちらでは2回目や。
満席の大盛況!
フラガールさん達も飛び入りフラで盛り上げてくれはった(^_^)
それから、前回『アール・カフェ』ライブのリピーターさんもたくさん!
「70歳になってから、スチールギター始めましてん( ̄^ ̄)」
っておっしゃる方、
あたしのギターのチューニングに興味を持っていただいたよう(^_^)
前回、飛び入りで踊ってくれはった滋賀のフラガールさん達、
今回は先生もご同伴でステキなフラを踊ってくれはった♪
ノリ坊の後輩フラ・シスターちゃん達も来てくれはって、
初々しいフラを踊ってくれはった♪
もちろん、常連フラガールちゃんも♪
赤ちゃん抱いてお越しの若いお母さん。
スラッキー・サウンドに赤ちゃん爆睡(●^o^●)
んで、
今日、日曜日は、
昼下がりのライブ♪
兵庫の『プルメリア』のライブ。
2ヶ月に1度のレギュラー・ライブや。
昼下がりにふさわしく・・・
メェ~~~ッチャゆるいライブやったなぁ(~_~)
サイコー!
リクエスト曲をいただきながら、、
ゆ~るゆると・・・トーク&ミュージック(^_-)-☆
お客さん・・・イネムリ続出(笑)
気持ちよさそうに目を閉じて♪
スラッキー・サウンド、ここにあり!
うれしいなぁ(●^o^●)
それから、
今日、ライブって知らずに来られたお客さん達、
最初は、
「え?なんかやってんのん?(ーー;)」
・・・な、感じで。。。
「ほな、ちょっとだけ聴いていこか。。。」
・・・でも、最後までいてくれてはって、
「ホンマ!ええ音楽聴かせてもろたわ!」
「来てよかったわ!」
こんなうれしい言葉、他にある?
ありがとうございますぅm(__)m
滋賀と兵庫でライブやった♪
まず、昨日、土曜日、
滋賀の『アール・カフェ』でのライブ。
今回、こちらでは2回目や。
満席の大盛況!
フラガールさん達も飛び入りフラで盛り上げてくれはった(^_^)
それから、前回『アール・カフェ』ライブのリピーターさんもたくさん!
「70歳になってから、スチールギター始めましてん( ̄^ ̄)」
っておっしゃる方、
あたしのギターのチューニングに興味を持っていただいたよう(^_^)
前回、飛び入りで踊ってくれはった滋賀のフラガールさん達、
今回は先生もご同伴でステキなフラを踊ってくれはった♪
ノリ坊の後輩フラ・シスターちゃん達も来てくれはって、
初々しいフラを踊ってくれはった♪
もちろん、常連フラガールちゃんも♪
赤ちゃん抱いてお越しの若いお母さん。
スラッキー・サウンドに赤ちゃん爆睡(●^o^●)
んで、
今日、日曜日は、
昼下がりのライブ♪
兵庫の『プルメリア』のライブ。
2ヶ月に1度のレギュラー・ライブや。
昼下がりにふさわしく・・・
メェ~~~ッチャゆるいライブやったなぁ(~_~)
サイコー!
リクエスト曲をいただきながら、、
ゆ~るゆると・・・トーク&ミュージック(^_-)-☆
お客さん・・・イネムリ続出(笑)
気持ちよさそうに目を閉じて♪
スラッキー・サウンド、ここにあり!
うれしいなぁ(●^o^●)
それから、
今日、ライブって知らずに来られたお客さん達、
最初は、
「え?なんかやってんのん?(ーー;)」
・・・な、感じで。。。
「ほな、ちょっとだけ聴いていこか。。。」
・・・でも、最後までいてくれてはって、
「ホンマ!ええ音楽聴かせてもろたわ!」
「来てよかったわ!」
こんなうれしい言葉、他にある?
ありがとうございますぅm(__)m