fc2ブログ

湿度と香り

今日は、京都はええ天気♪
気持ちええわいなぁ~(●^o^●)

あしたから6月・・・って、
もう梅雨やんな。。。
ジメジメするんやなぁ。。。

ギター達の保管にも気をつかう。
彼らは乾燥しすぎてもあかんけど、高湿度な環境は大の苦手や( ̄^ ̄)

てなわけで、
これ、楽器の湿度調整剤や。
通販の楽器屋さんのサイトで見つけてん。

香りグッズ

楽器のケースに入れとくと、湿気が高いときには水分を吸い、乾燥してるときには水分を出して、適度な湿度を保つんやて。
まぁ、つまりはシリカゲルみたいなんやろけどな(^_^;)

でも、この商品、ただのシリカゲルとちゃうねん。
『香り』がついてるねん。

何種類かの香りのんがラインナップされてて、あたしは『ココナッツ・バニラ』を買おた。
それほど強い香りでなくて、ほんのりしたやわらかい感じやな。

「香りがついてるからって、どうやねん(;一_一)」
・・・なわけやけど、
「さぁ、ギター弾くぞ♪」
って、ギター・ケース開けた時、フワっと少しだけええ香りがするのんて、
ちょっとテンション上がらんかい(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

フラ・スタジオにて

@ HULA STUDIO

昨日、
ノリ坊と大阪のフラ教室さんのスタジオにお邪魔してきてん。
今度の日曜日に、『ハワイ・花と文化展』のステージでご一緒させていただくフラ教室さんや。
『Ha-lau O Ka Ho-ku- `O-linolino』さん。

目的は、ダンサーさんチームのフラと、あたしらの演奏の『スリ合わせ』や。

『スリ合わせ』については、このブログで何回も書いてるとおり、あたしは、これはとっても大切な作業やと考える。(この場合の『スリ合わせ』っちゅう言い方はあたし独自の言い方やけど。)
フラは、歌言葉と踊りが一体とならんとあかんやん。
音楽と踊りは、単にカウントとかタイミングとかだけでなく、
心も一緒により合わされて、はじめてそこに表現されるものがあるやん。
そのためには何回も何回も繰り返えさんなんこともある。
お互いに集中し合って、ダンサーさんは歌を聴き、うちらミュージシャンは踊りを見て・・・
そうしてると、だんだんふたつのものが寄り添ってくるねん。
んで、やがてスゥ~っとシンクロするねん。
快感やでぇ~♪
もちろん、一発でピタっとくる時もあるし。

さて、
こちらのフラ教室のダンサーさんチームとご一緒させていただくのんは、今回はじめて。
スタジオに入ると、先生も生徒さんも、和気藹々でメッチャ楽しい雰囲気♪
みんなニコニコや~ん(^o^)
でも、決して楽しいだけの馴れ合いな感じではなくて、ビシっとした先生の指導とそれを真剣に受け止める生徒さんのやりとりがある。
そんな中での彼女達の笑顔や笑い声は見ていてすがすがしい(^_^)

それから、そのチームの中にひとり、昔からよう知ってるダンサーさんがいてはった!
知り合った頃は、彼女はたしか、小学校の低学年のケイキ・ダンサーちゃんやった。
お母さんと妹ちゃんと一緒にあたしらのライブに来て、飛入りで踊ってくれてはった。
その彼女が大きくなって、とってもステキなダンサーさんになってはる。
まさに『Pua `O-lena』の歌詞のようや。
今回、飛入りでなくて、共演者としての初めてステージや。
うれしいで、おっちゃんは(●^o^●)

みなさん、よろしくおねがいしま~~~す(^_^)/

ハワイ・花と文化展
http://www.sakuyakonohana.com/event/hawaii_2012.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

週末は新大阪でコオルア+フラリ(^_^)/

6/2 OPPiDOM

今週末、土曜日は新大阪やでぇ~~~(^_^)/
『KO`OLUA(コオルア)』が、
フラガール『HULALI(フラリ)』とコラボ・ライブ♪

フラリちゃんとあたしらは、実はもう長いおつきあいや。
彼女がフラガールになる前のハワイ大好き女の子やった頃からの楽しい仲間。
「私もフラ習いま~す(^_^)/」
って言葉を彼女から聞いた時は、ものすご嬉しかった♪

それから、彼女はいっぱい努力しはった。
時にはくじけそうになりながら。
でも、がんばったなぁ。
んで、今もがんばってるなぁ( ̄^ ̄)
人を魅了するあのフラは、そんなガンバリから生まれるんやな。

みなさん、
見に来ておくれやっすぅ(^_^)/
聴きに来ておくれやっすぅ(^_^)/

HAWAIIAN MUSIC & HULA
●日時
6月2日(土)
開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://oppidom.jimdo.com/
●出演
・KO`OLUA(Slack-Key MARTY & NOLIKO)
・Hulali (Hau`oli's Masako Aketa Hula Studio)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
オッピドム
090-4375-6932
06-6151-8106(18:30以降)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

音楽スタジオ

いつもお世話になってる音楽スタジオが大阪にあるねん。
あたしとノリ坊でハーモニーの練習をしたり、編曲を考えたり、いろんな作業に使わせてもろてる。
ダンス専用スペースもあって、フラ・ダンサーさんとのリハに使わせてもらうこともある。

また、このスタジオは、レコーディング・スタジオでもあるねん。
いろんなジャンルの若いミュージシャン達が、ここで夢を託してレコーディングしてはる。
実は、あたしらのCD『Slack 'n' Ride』も、ここでレコーディングしてん。
このスタジオのレコーディング・ミュージシャンとしては、あたしが最年長やろな、たぶん(^_^;)

いくつかのブースがあって、ふたりだけの作業には小さなブースを使わせてもろてるねんけど、
こないだ、久しぶりに、一番大きい音楽ブースを使わせてもろた。
「いつもの小ブースが全部満室で・・・一番大きいの使ってください。」
って、小ブース料金で貸してくれはった(^_^)オオキニ

STUDIO

実は、
ここ、3年前に『Slack 'n' Ride』をレコーディングしたブースや。
なつかしいなぁ♪

こうして見ると、案外広いんやな。

あの時は、この中に機材や遮音パーティションなんかがあって、もっと狭く感じた。
ここに、演奏メンバーが、ワッと集まって、『一発録り方式』や。
んで、隣室のオペレーターさんとやりとりしながらレコーディングをしたもんやな(^_^)
途中、オペレーターさんがスラッキーの演奏でイネムリしそうになったり・・・(笑)
ワイワイと楽しかったなぁ(●^o^●)

次のCDを画策中やでぇ~(^_^)/
コオルアのCDやでぇ~(^_^)/
ご期待を~(^_^)/

ゆるゆる、じっくりやるんで、
リリースは来年な、たぶん(^_-)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

またしても満員御礼!楽屋裏の風景

今日は、
京都の宇治市でライブ♪
若きこだわりシェフのイタリア料理店で、『`Olu `Olu Hawaiian Live』やってん。
とぉ~ってもステキなフラガールさんとのライブ。

「なんでイタリア料理店でハワイアンやねん?」
まぁ、イタリアとハワイがまったく縁がないわけやない。
たとえば、イオラニ宮殿はイタリアの建築様式で建てられてる。
・・・なんちゅう理由づけなんていらんわな(^_^;)
ご縁です、ご縁(^_^)

開場2時間前の会場入り。
あたしとノリ坊は音響機材のセッティングとサウンド・チェック。
その間に、フラガールさん達が店内のオーナメント。
イタリア料理店が見る見るうちにハワイなイメージに。
「CIAO」が「ALOHA」に変身!
恐るべしフラガール・パワー(^_^)/

`Olu `Olu HAWAIIANN LIVE

無事、開場時間前に、サウンド・チェックもリハーサルもオーナメントも完了。
さて、あとは開演を待つばかり・・・っちゅう楽屋。

お店からマカナイのランチをいただいてん。
これがまた、メッチャ美味しかった!
さすが、こだわりのお店や。
あとで聞くと、やっぱり食材から調理までこだわってはった(^_^)
こんなマカナイが毎日いただけるなら、ここでバイトしたい(笑)

そして、さらに・・・なんと!
サプライズ!
フラガールさんから、あたしとノリ坊にステキなプレゼントが。
季節の花『アジサイ』で編んだレイや。
ものすご丁寧に、しかもリッチに編んだぁる。
しかも、そんなことを知らなかったあたしらが今日のステージに選んだ衣装に偶然ピッタリ寄り添う色彩。

そんな中、ライブはスタートしてん。
昼下がりのライブで、まぁ~ったり( ̄▽ ̄)
ただでさえユル~イあたしらのライブがさらに加速して(いや・・・減速?)激ユル。。。
それでも、しっかりと楽しいライブやった♪♪♪

そらそうや♪
楽屋でテンション爆上がりやったもん(≧▽≦)

お越しくださったみなさん、
おおきにm(__)m

会場のお店のオーナーさん、スタッフさん、
おおきにm(__)m

んで、
今回の、このライブを企画して、共演してくれはったフラガールさん、
おおきにm(__)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ネイル

今日、
ノリ坊にネイリングしてもろた。

ノリ坊の右手の爪がウクレレのピッキングですぐにボロボロになる。
最初はネイリング・サロンでメンテンスしてもろてたんやけど、
結構経費がかかるわな。

そこで、
ネイリングのキットをオフィスの経費で買おて、ノリ坊が自分ですることに。

nail

最初は、ぎこちなくて、うまくでけんかったけど、
今では随分手馴れてきたもんや。

んで、今日・・・
自信満々で、あたしの爪をネイリング補強してくれた。
人差し指と中指の2本。
あたしのギター奏法で使う指や。

nail

nail

なかなか手馴れたもんや(^_^)

nail

完成(^_^)/
ギターを弾いてみた。
うむ・・・なかなかエエ感じやな。

そして・・・
ちょっと、オネェな気分(笑)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

なにか質問ありますかぁ~(^_^)/・・・なライブ。

昨日、
新大阪『オッピドム』で弾き語りライブ♪
毎月第4木曜日のレギュラー・ライブや。

はい~~~♪
弾き語りましたがなぁ~(≧▽≦)

前半ステージでは、
ハワイ神話と他地域(たとえばペルー)の神話との不思議な接点からはじまり、
初めて西洋人に接した時のハワイの人々の反応と神話との関わり、
そして、なぜキャプテン・クックは殺害されたのか・・・
という18世紀のハワイ話を、音楽とともに♪

後半ステージでは、
ハワイ王国末期のホノルル市街地の模様と、
アメリカ合衆国のハワイ王国での軍事行動と日本国海軍との関わり、
アメリカ合衆国傀儡政権樹立からハワイ併合への道筋・・・
という19世紀のハワイ話を、音楽とともに♪

そう!
ちゃんとギター弾きました(^_^)
歌も歌いました(^_^)
リクエスト曲にもお応えしました(^_^)

どや( ̄^ ̄)

ちなみに、
あたしのソロ・ライブでは、
「なにかリクエスト曲ありますかぁ~?」
の他に、
「なにか質問ありますかぁ~?」
ともいう(笑)

さて、
あさって、日曜日は、
京都で『`Olu `Olu Hawaiian Live』や。
このライブは、チケット完売やそうな。
おおきにぃ~~~(●^o^●)

なにか質問ありますかぁ~(^_^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

天王寺の居酒屋さん

昨日は、
大阪天王寺『マハロ』で、
あたしのスラッキー・ギターのレッスンとノリ坊のウクレレのレッスン♪

んで、
レッスンが終わってから、ノリ坊と遅い晩御飯。
天王寺の居酒屋さん『森田屋』へGO!

天王寺の居酒屋さん

2週間前に初めて来て、今回で2回目。
店主さんはあたしらのこと覚えてくれてはった。

このお店、安くて美味い(^_^)/

メニューに『島らっきょ』があった。
これ、あたしの好物♪
注文した。
生の『島らっきょ』をモロミでいただく。
シャキッと歯ごたえにツンとした辛味、絶妙に美味い!
お酒がススムし。

これ、天ぷらにしても美味いねん。
でも、メニューには書いてない。
店主さんに聞いてみた。

「島らっきょ、天ぷらもできる?」
「もちろん!できまんがなぁ~(^o^)/」

島らっきょ天ぷら

これも美味い!
またまたお酒がススム♪♪♪

飲んだぁ~(●^o^●)
食うたぁ~(●^o^●)
ごっそさんm(__)m

さてぇ~!
今日は、新大阪『オッピドム』や。
ま~さん♪のスラッキー弾き語りライブやで!
弾いて・・・語るし( ̄^ ̄)

お仕事帰りに、お気軽に寄っておくれやっす(≧▽≦)

SLACKIN' TIME LIVE
●日時
5月24日(木)
開場18:30/開演19:30
●場所
大阪「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://oppidom.jimdo.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー弾き語りソロ)
●チャージ
1000円
●お問合せ
オッピドム
090-4375-6932
06-6151-8106(18:30以降)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

新大阪なライブがふたつ(^_^)v

SLACKIN' TIME 6/2 OPPiDOM

明日は、
新大阪『オッピドム』で、月に一度の弾き語りライブや♪
毎月第4木曜日のこのレギュラー・ライブは、あたし一人でスラッキー・ギターの弾き語りや。
ひとりでユルユルやってますぅ(*^o^*)
弾き語り・・・っちゅうことで、弾いて語ってますぅ♪
飛び入りフラ・ダンサーさん、ミュージシャンさん、大歓迎や!
もちろん、見るだけ聴くだけも大歓迎!
お仕事帰りに、お気軽にふらりと寄っておくれやっす(●^o^●)

それから、もひとつ(^_^)/
6月2日(土)、
この『オッピドム』で、あたしとノリ坊のコンビ『コオルア』のライブもあるでぇ♪
しかも、とってもステキなフラ・ダンサーさんHULALIちゃんも出演!
スラッキー・サウンドとフラのコラボレーション。
あぁ・・・ハワイの風がながれる・・・(●^o^●)
こちらのライブ、ご予約お早めに(^_^)/

SLACKIN' TIME LIVE
●日時
5月24日(木)
開場18:30/開演19:30
●場所
大阪「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://oppidom.jimdo.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー弾き語りソロ)
●チャージ
1000円
●お問合せ
オッピドム
090-4375-6932
06-6151-8106(18:30以降)

HAWAIIAN MUSIC & HULA
●日時
6月2日(土)
開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://oppidom.jimdo.com/
●出演
・KO`OLUA(Slack-Key MARTY & NOLIKO)
・Hulali (Hau`oli's Masako Aketa Hula Studio)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
オッピドム
090-4375-6932
06-6151-8106(18:30以降)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

おりひめのレイ

こないだの日曜日は、
大阪交野市の『おりひめフェスティバル』に行ってきてん。

朝の10時から夕方5時までの屋外イベント。
たくさんのお店が出店し、ステージではいろんなパフォーマンスが♪♪♪

おりひめフェスティバル

和太鼓、フラ、キッズ・チア、ハワイアン、フォーク、ブルーズ・・・南京玉すだれまで!!!
なんとも盛りだくさんな内容に、一日たっぷり楽しんだわぁ(●^o^●)

おりひめフェスティバル

あたしら『コオルア』の出演はトリ。
ノリ坊の後輩若手フラガールちゃんチームとの共演♪
とぉ~ってもステキなかわいいダンサーさん達や。
もちろん、彼女達、踊りも素晴らしかったぁ!
あたしらの歌の言葉を全身で受け止めて踊ってくれてはるのが、すっごい伝わってきて、
そんな彼女達の背中を見て歌うのが、これまた嬉しくて楽しくて(●^o^●)ワーイワーイ
みんな、ありがと(^_^)/

音響係の若いオペレーターさんも、ええ音出してくれはった♪
ありがと(^_^)/

風に吹かれながらの心地ええステージやった。

それから、これ・・・番外編(笑)
バンド控室でのショット。

おりひめフェスティバル

あたしとノリ坊、ギター出してチョロチョロ弾きながら、『コオルア』のステージで演奏する曲順を考えてたら、居合わせたミュージシャン達が一緒に演奏し始めて、セッションが始まってん♪
『靴ぴか』のイワちゃんと、『歌屋BOOTEE』のマー坊。
ふたりとも古いおつきあいのミュージシャン仲間や。
一緒にライブをしたこともある。
ハワイアン、ブルーグラス、ブルーズ・・・と、
あたしら音楽ジャンルは違うねんけど、ウマが合うねん♪

いろんなジャンルのパーフォーマーが集まるイベントって・・・
楽しい~~~(≧▽≦)

ええ一日やった。

『おりひめフェスティバル』の主催者さん、スタッフさん、
おつかれさまでしたm(__)m
おおきにm(__)m

E ho`omau ana ka-kou e kui lima i ka lei kahi o Olihime Aloha.

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハワイアン・ボーカル・ワークショップな夜

Hawaiian Vocals Workshop

先週土曜日の夜、
『ハワイアン・ボーカル・ワークショップ』に集まってくださったみなさん、
ありがとうございますぅ(^_^)/
んで、会場の『マハロ』さん、
ありがとうございますぅ(^_^)/

今回の参加者のみなさんは、
フラやハワイ音楽をやってる方から、ハワイ音楽は全然知らない、という方まで(^_^)
ノートをとったり、質問してくれはったり。
みなさん、熱心やった(●^o^●)ウレシイ

Hawaiian Vocals Workshop

いつもどおり、ハワイ語の発音の基本から♪
毎回参加してくれてはる方にとっては、おさらいやな(^_-)-☆
言語音声学の見地から言葉の発音についてのメカニズムを解説。
んで、それを自分の体で体験&納得してもらう(^_-)-☆
こんなふうにすると・・・わっかりやすいぜぇ~~~♪
是、すなわち、ま~さん♪流。

それから、今回のテーマ曲『Makee `Ailana』についてのお話。
歌詞の意味を、言葉の一言ずつ丁寧に解説したつもり。
「この歌は●●●を○○○にたとえたラブソングで~す。」
「この部分は全体的に△△△っていう意味で~す。」
みたいなんではなくて( ̄^ ̄)
さらに、単なるハワイ語の翻訳ではなく、詩としての古い時代の表現方法についても解説♪

今回、この歌のイメージを膨らませるために、この歌が作られた時代(19世紀後半のハワイ)の古写真や古地図も用意してん。
(ホンマ・・・変わったもんやな・・・ワイキキあたり。。。)
昔のハワイの人達が、実際にどんな環境で愛し合ったか。

あたしがお伝えしたいこと、
『丁寧に歌う』こと。
そのためには歌言葉の理解も大切なことのひとつやと考えるねん。

もちろん、
言葉だけでなく、音楽論として、ハワイのトラディッショナル曲の特性について触れ、実際に歌うときの注意点も説明(^_^)/
「ハワイアンを歌ってるつもりが、なぜか演歌みたいになるんですぅ。。。」
それは、なぜか?
・・・てな、ことも(^_-)-☆

ハワイ語のレッスンではなくて、ボーカルのワークショップやからね♪

このワークショップに参加したからといって、急に歌が上達する、っちゅうことはない( ̄^ ̄)キッパリ
また、音楽を楽しむ時、これが正しくて、これが間違い・・・なんてこともない、と思う。
このワークショップ、
参加者のみなさんが、これからハワイの音楽を楽しむ時のひとつの指針にでもなればええな、って思う♪

おおきに、みなさん!!!

P.S.
ハワイの音楽を楽しむ時に、必ずしもすべての曲をこれぐらい掘り下げる必要なんてない、と思う。
でも、何曲かは、こんな風に理解を深めたレパートリーを持っててもええやん。
・・・こんな気持ちで楽しみましょ~よ(^_-)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

おつかれさぁ~ん(^_^)/

bream & scallop

昨日は、『ハワイアン・ボーカル・ワークショップ』、
今日は『おりひめフェスティバル』、
大阪で二日間過ごして、
京都に帰って来たで。

んで、
いつもの居酒屋さんで、おひとり様ディナーや♪

本日のオススメ料理の中から、
『鯛のおつくり』と『ホタテの串焼き』をチョイス。

ん~~~♪
んまぁ~~~い(●^o^●)

楽しかった二日間を想いつつ・・・
お酒がすすむのぉ。。。

どんな二日間やったか?
えっと・・・今日はゆっくり飲ませてんかぁm(__)m
明日のブログで書きますわ(^_^;)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

明日は・・・おりひめフェスティバル(^_^)/

さぁ~て、
今日は、これからスラッキー・ギターのレッスン。
夜は『ハワイアン・ボーカル・ワークショップ』やし。
うひょひょ~~~ん(●^o^●)

んで、明日、
大阪の交野で『おりひめフェスティバル』が開催されるねん♪

おりひめフェスティバル

このフェスティバル、今回で第3回(^_^)/

いつもライブでお世話になってるハワイアン・カフェ『ハレラニ』のオーナーさん達が中心になって開催してはって、あたしら第1回から参加させてもろてる。

フリーマーケットあり、いろんなジャンルの音楽やダンスあり・・・
盛りだくさんの楽しいイベントや。

あたしら『コオルア』の出番は、トリ!
15:50からの予定やでぇ♪

参加店舗と出演スケジュールの情報はこちらで(^_^)/
http://ameblo.jp/orihimefes/

そうそう、
交野の『ハレラニ』でのライブは、7月1日やし♪♪♪
毎回大人気!
ご予約お早めにねん(^_-)-☆

ハワイの風ライブ
<KO`OLUA(コオルア)>
●日時
7月1日(日)開場17:30/開演18:00
●場所
大阪「Hale Lani」
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
・KO`OLUA(Slack-Key MARTY & NOLIKO)
●ミュージック・チャージ
予約1800円/当日2000円
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

教材(^_^)/

Makee `Ailana

これ、
明日の『ハワイアン・ボーカル・ワークショップ』の教材や(^_^)/

このワークでは、ハワイ語の言葉を大切に丁寧に歌うことを伝えたい。
そのためには、歌言葉の物語が、情景が、見えんとあかん。

・・・って、考えながら、
あれも、これも・・・って作り込んでたら、
付録のボリュームがけっこう増えても~た(^_^;)

ちなみに、この歌の言葉や背景には、かなりセクシャルな事象が含まれてる。
ん~っと、それをどんなふうに解説しよか。。。
毎回、女性の参加者さんも多いし( ̄^ ̄;)

あ・・・でも、付録にはエッチな画像はついておりまへん。
あしからず。。。m(__)m

みなさん、
お待ちしておりまするぅ~~~(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハワイアン・ボーカル・ワークショップ/Makee `Ailana

Hawaiian Vocals Workshop

おかげさまで大好評♪
ま~さん♪のハワイアン・ボーカル・ワークショップ、第4弾(^_^)/

ハワイアン・ソングをハワイ語で歌うことのワークショップです♪
今回初めての方もど~ぞ(●^o^●)

お申込みお待ちしておりますぅ(≧▽≦)

今回のテーマ曲は、

Makee `Ailana

フラ・ソングとしても有名なこの曲のタイトルに秘められた意味、そして・・・
歌言葉の中に浮かび上がる19世紀のハワイの人々の恋愛感と土地の関わりとは?

ハワイ語でハワイアン・ソングを歌う・・・っちゅう、一見当たり前みたいなテーマやけど、
ハワイの言葉をひとことひとこと大切に歌うことをお伝えしたいなぁ(^_^)
言語の音声学や文法の解説も織り交ぜながら、
実際にどのように歌うのかをわかりやす~く解説しまする(^_^)

☆ハワイアン・ボーカル・ワークショップ/実践編
●日時
5月19日(土)
19:00-20:30
●場所
大阪「MAHALO」
大阪市天王寺区大道1丁目5-13東和ビル1F
JR天王寺駅、谷町線天王寺駅から北へ徒歩10分
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270203/27055132/
●講師
・Slack-Key MARTY(通称:ま~さん♪)
●参加費
3000円 + 1ドリンク・オーダー
●備考
ギター、ウクレレ等弾ける方はご持参ください。
●お申込み、お問合せ
マハロ 06-6773-0437

◇◇◇
ボイス・トレーニングではありませんので、
このワークショップによって、
「いい声がでるようになる」
「歌唱力が身につく」
ということはないかもしれません。

「ハワイ語の歌って、どんなふうに歌うの?」
という観点のワークショップです。

ハワイの歌を楽しむ時のヒントのひとつになれば、と考えております。

こんなこと、思てますぅ(^_^)/
↓よかったら読んでな(^_-)-☆
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1309.html
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ラーメン@横浜

こないだの関東ツアーで食べてん。
ラーメン♪

横浜のホテルの近所にあって、たまたま入ったラーメン屋さん。
このお店、現オーナーさんの祖父さんが大正9年に中国からやってきて、ラーメン店を開いたのが元祖なんやて。

メニューには、写真付きでいろんな種類の中華麺類があった。
どれも興味深い。。。
麺も『柳麺(細麺)』と『刀切麺(太麺)』の2種類からチョイスできるんやて。

店員さんが片言の日本語で教えてくれた。
「コレ、サンラータンメン、オススメヨ。イチバン(^_-)-☆」
店員さんのオススメにしたがって『スーラータンメン(酸辣湯麺)』っちゅうのんを注文した。
店員さんは確かに『サンラータンメン』と発音したけど、メニューには『スーラータンメン』と仮名書きしてあった。

スーラータンメン

酸っぱいスープのラーメンや。
これ、他のお店でも食べたことあるけど、ここのが最高に美味かった!

んで、
このお店がいたく気に入って、翌日も行った(^_^)/

この日は別のんを注文した。
『メンマの黄金スープ麺』や。

メンマ・スープのラーメン

このラーメンはスープが濃厚。
ちょうど、京都の『天一』のこってりスープにメンマの風味を加味した感じや。
メンマはたっぷりのこのラーメンは、他のラーメンに比べてちょっと量が少ない目。
でも、美味かった!

それから、写真はないけど、炒飯もメチャ美味かったで!

関東方面に行ったら、また行きたいお店や。
ここやでぇ~~~(^_^)/
http://www.whistle-miyoshi.co.jp/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

東京ウッドストック・カフェな夜

昨日、
関東ツアー2日目、東京の『ウッドストック・カフェ』でライブやったで♪

こちらでのライブは、あたしら『コオルア』は初めてや。
オープン時間の1時間ほど前にお店に着くと、お店のマスターさんがステージのセッティングをすべてしておいてくれてはって、あとはサウンド・チェックをするのみの状態やった。

あたしらが到着してしばらくすると、今日の共演ミュージシャン、
昨日と同じく、マカラニちゃんとカリフソさんがやってきた。
サクっとサウンド・チェックと簡単なリハーサル。

リハ中/コオルア リハ中/トレイル・ミックス

オープン時間になると、お客さんが続々とご来店。

本日、満席なり!

ライブの第1部は、
マカラニちゃんのソロ演奏で始まり、
そこへカリフソさんが加わって2スラックキー・ユニット『トレイル・ミックス』での演奏。
やっぱり、2スラックキーは心地エエなぁ♪
自分らの出番を前にあたしもノリ坊も落ちそうに。。。(笑)
『ブルー・ドルフィン」っちゅう曲では、あたしもフラット・マンドリンで混ぜてもろた。

トレイル・ミックス with ま~さん♪

んで、第2部は、
あたしら『コオルア』のステージ。
あたしらの演奏を初めて聴いてくれはるお客さんも半分くらいいてはった。
今回は、できるだけトークは抑えて、演奏をじっくり聴いていただこう!
・・・っと思ったけど、しゃべってもた(^_^;)
神話とハワイ語の話とか。

コオルア

でも、あたしらのステージをよう知ってるお客さんからは、
「今日はトーク、控えめでしたね。」
のお声も(笑)

ちなみに、あたしらのステージを初めて見たお客さんからは、
「トークもおもしろかった。」
のお声も(^_-)-☆

ん~で、
フィナーレは、『トレイル・ミックス』のおふたりをステージに呼び込んで2曲♪
ハナ・ホウ(アンコール)1曲♪

お越しくださったみなさん、
ありがとうございました!

『ウッドストック・カフェ』のマスターさん、
ありがとうございました!

『トレイル・ミックス』さん、
おつかれさまでした!
ありがとうございました!

今回の関東ツアーも、
ホンマ、楽しかったぁ~~~(●^o^●)
おおきにぃ~~~!!!

さぁ、
これから、車で関西へ帰るでぇ~~~( ̄^ ̄)
関東のみなさんとのステキな思い出と一緒に♪♪♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

横浜レイハレな日(^_^)/

昨日は、横浜『レイハレ』で、
昼間はスラッキー・ギターのワークショップ、夜はライブ♪

スラッキー・ギター・ワークショップのテーマは『Fワヒネ・チューニング』。
スラッキー・ギター初挑戦の方から熟練者の方までご参加いただいた(^_^)
『タロパッチ・チューニング』に比べると影の薄い『Fワヒネ・チューニング』やけど(笑)、
今回のワークショップでみなさん、このチューニングを楽しんでくれはった様子(*^_^*)

workshop @Lei Hale

めでたし、めでたし(●^o^●)

夕方6時過ぎからスタートしたライブ。
まずは、関東スラックキー・レディのマカラニちゃんのソロ。
続いて、そこへカリフソ氏が加わり、お二人のユニット『トレイル・ミックス』の演奏。

んで、第2部、
あたしら『コオルア』のステージ。
前半はほとんどトークなしやったんやけど・・・
やっぱり、後半は。。。(^_^;)

ん~で、第3部、
『コオルア』と『トレイル・ミックス』の合体ユニットじゃぁ~!!!
トリプル・スラッキーの爆ユル演奏(≧▽≦)

KO`OLUA & TRAIL-MIX @Lei Hale

さらに、フィナーレになんと!!!
ライブを見に来てくれはったパニオロ山内さんにもステージに上がっていただいて、めっちゃセッション!
これまた楽しかった!
お客さんのみならず、あたしらミュージシャン達も盛り上がって楽しんでまった♪

めでたし、めでたし(●^o^●)

ご参加、ご来場のみなさん、
ありがとうございました(^_^)/

『レイハレ』のマスターさん、スタッフさん、
ありがとうございました(^_^)/

共演のマカラニちゃん、カリフソさん、そして、パニオロ山内さん、
ありがとうございました(^_^)/

さぁ!
今夜は東京『ウッドストック・カフェ』でライブ!
お席はご予約でいっぱいで、あと立ち見のみやそうです。
みなさん、よろしゅぅ~~~(^_^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ビューリフォ・デェェェェイ!

beautiful day @ Yokohama

今日の横浜、ええ天気~~~♪

昼下がりの2時から、スラッキー・ギターのワークショップ♪
あたしにとっては、関東初のワークショップや。

スラッキー・ギターのチューニングといえば、
一番ポピュラーなんがタロパッチ・チューニング。
でも、今回のあたしのワークショップはへそまがりにFワヒネっちゅうチューニング法や。

そう!
あの、『泣く子も黙る』もとい『泣く子も眠る』Fワヒネや!

んで、
夕方の6時からは、ライブ♪
関東スラッキー・レディのマカラニちゃんとのジョイント・ライブ!
これまた心地よ~い『NAHENAHE & MOEMOE』なライブ間違いなし( ̄^ ̄)キッパリ

ワークショップもライブも
横浜『レイハレ』やし(^_^)/

『コオルアTシャツ』も関東初上陸!

お待ちしてまっせぇ~~~♪♪♪

あ~~~、ええ天気(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ピヨピヨ・・・な事件

今日は、
お昼に大阪のホテルで演奏のお仕事して、
それから、そのまま横浜へGO!

明日の横浜『レイハレ』でのワークショップとライブの前ノリや。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1328.html

ええ天気で快適なドライブ(^_^)/
びゅんびゅ~ん♪♪♪

bound for Yokohama

んで、
サービス・エリアでちょっと休憩。
ノリ坊とコーヒーを買おて車に戻ってきた。

その時・・・事件が起こった。
車のドアが開けられへん(@_@;)
リモコン・キイのバッテリー切れや!

Key

鍵穴にキイを差し込んで開けたらええねんけど、
この車、警報シルテムがONになってる。
つまり、リモコン操作以外の方法で解錠すると警報音が大音量で鳴ることになってる。

しかし・・・解錠せんことには車に乗れへん。

「もしかして、なんかのはずみで一瞬でもリモコンが効かへんやろか。」
と、往生際悪く何回かリモコンのボタンを押してみた後、
意を決して、手動キイで解錠した。

警報音が大音響でサービスエリアに鳴り響いた。

ピヨピヨピヨピヨ・・・

すばやく車内に滑り込み、警報システム解除!
しかし、衆人に注目は免れなかった・・・あたしとノリ坊。。。(^_^;)

まぁ、ええかぁ(^_^)/
とりあえず大笑いしとこ(≧▽≦)

気を取り直して、ドライブ続行♪
無事横浜到着!

大正9年に中国から日本にやってきて親子三代目、っちゅうラーメン屋さんでディナー。
これ、スーラータンメン。

スーラータンメン

このお店一番人気のすっぱいラーメンや。
メチャ美味かった!

めでたし、めでたし(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コーティング弦

EJ19 & EXP19

ギターの弦、いろんなん試しつつ・・・
このところ、ずっとメインで使ってる『28エスさん(Martin HD-28VS)』用にはダダリオっちゅうメーカーの『EJ19』っちゅうセット弦で落ち着いてる。

・・・が、
ちょっと、浮気してみた♪
同じダダリオの『EXP19』っちゅうセット弦や。
今まで使ってたんよりも高価で、倍の値段や。

これ、いわゆるコーティング弦やねん。
(金属弦を樹脂で被服して表面劣化しにくい加工がしてある。)
あたしは、コーティング弦の類はあんまり好きでなかった。
微妙にヌメリンとした音質がもうひとつ好きになれん。。。
それと、あたしの場合、弦を張ったり緩めたり酷使するんで高価なコーティング弦を使っても、巻弦がグッタリとヘタってしまう。それなら、安価な通常弦をコマメに張り替える方が得策や。

てなことやけど・・・
今回、このコーティング弦『EXP19』に目をつけた。
この弦は、巻弦においてコーティング方法が従来のんと違うらしい。
従来のんは芯線に外線を巻いてから弦全体をコーティングしてたけど、これは芯線にコーティングを施した外線をクルクル巻きつけてあるそうな。
それから、芯線の断面を通常の円形ではなくて六角形にすることによって、外線の緩みを防いで弦自体がヘタりにくくしてるんやて。
(この六角芯は他メーカーでもあるんやけど、あたしの好みのゲージのんがなかなかなくて・・・)

28エスさんに張ってみた。

生音・・・うん♪
なかなかええ感じやで♪
28エスさんとの相性はよさそうや。
低音の立ち上がりもシャキ・ズン!として、ヌメリン感はない。
EJ19よりも音の輪郭がはっきりしてるかも。

さて・・・耐久性は・・・?
これからやな(^_^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

The Nomi-kai

・・・んで、
昨日のブログの続編やな(笑)

昨日の夜クラスのレッスンが終わった後、
生徒さん達と近所の居酒屋さんへくりだしたわけや♪

The Nomi-kai The Nomi-kai

この居酒屋さん、みんなのレッスンの行き帰りの道の途中にあるねんけど、それまでは、まだだれも行ったことがなかってん。
でも、みんな、それなりに気になってたお店やったんやそうな。
そこで、意を決して今回みんなで行くことになってん。

とりあえず、宴会コースでいくことにして、一番安いコースを選んだ。
「まぁ、一番安いコースで基礎を固めといて、あとは各自好きなもん注文しようやん♪」
っちゅうことで(^_^)/

みんなで乾杯して、それから、若い店員さんつかまえて、みんなが口々に好きなもんを追加注文し始めると、お店のオカミさんが飛んできた!

「あの、コースのお料理、けっこう量多いですよ。追加はもうちょっと様子みやはってからでどうです?」

え???
メニュー見たら、一番安いコースって、ショボそうやん。。。

と思いつつも、どうしても食べたいものだけ追加して、あとはオカミさんの進言に従うことにした。

さて、宴が進むにつれ、料理が運ばれてくる。
・・・が、明らかにコースにないもんや追加した覚えのないもんが混じってる。

「ちょっとぉ・・・これ、注文してへんでぇ(;一_一)/」
「あ・・・それは、コースに含まれてますので。」
「え?ほな、これとこれは?」
「はい。それもコースです(^_^)」
「そやけど、これもこれも、この(一番安い)コースのメニューに書いてないやん。」
「はい♪その時によってお出しするものは変わります(^_^)」

え~~~!!!
メニューに書いてあるのんに比べたらメッチャええやん、今日のん!!!
店主さんの気まぐれにしては、すごすぎる♪♪♪

そして、さらに・・・

「閉店時間なんですけど。。。」
・・・って、もう帰れ、って言われるんやと思たら、
「まだゆっくりしてらしてくださいね(^_^)」
やて。

そして、そして、さらに、さらに、

「これ、今日の売れ残りで失礼かとは思いますけど、よろしかったら。。。」
・・・って、お刺身の追加がドンと来た。
その上に、お寿司まで!
み~んな、サービスやて(●^o^●)ギャオス

みんなは決意したのであった。

WE SHALL RETURN!!!

わかりやす。。。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

リラ~ックス♪

Slack-Key Guitar Lesson

今日は大阪のスラッキー・ギター教室の水曜夜クラス♪

レッスン曲は、今度の日曜日の『母の日』にちなんで、『Pua Carnation (カーネーションの花)』や。

『Kaimana Hila』や『Ke Kali Nei Au(Hawaiian Wedding Song の原曲)』などの作者として知られてる、Charles Edward Kingさんが書いた曲や。
とぉ~っても優しいメロディ♪

シンプルなメロディながら、流れるような優しさを表現するのに、生徒さん、苦戦。。。
譜面どおりに一生懸命弾こうとすると行進曲みたいになってしまう(^_^;)
譜面どおりに弾かんでもええし、リラァ~ックスやでぇ(  ̄▽ ̄)

さて、レッスンが終わって、
今から、ノリ坊のウクレレ教室の水曜夜クラスと合同で近所の立呑屋さんでプチ飲み会♪

ハワイアン・リラクゼーションで体調と精神を整えて、
いくどぉ~(*≧∀≦*)ギャハハ

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

日曜・月曜!関東行くでぇ~~~(^_^)/

workshop @ LEIHALE live @ LEIHALE live @ Woodstock Cafe

今週末、
土曜日、大阪で某企業さんのパーティーで演奏して・・・
それから、関東方面へGO!

翌日の日曜日、
横浜『レイハレ』で、スラッキー・ギターのワークショップとライブ♪
んで、月曜日、
東京『ウッドストック・カフェ』で、ライブ♪

今回の『レイハレ』でのあたしのワークショップは関東圏初!
スラッキー・ギターのFワヒネ・チューニングをテーマに、
初心者でも分かりやすいワークショップにしまする。
もちろん、
「ライブだけ見に行くよ~♪」
の方も大歓迎!!!

『ウッドストック・カフェ』でのライブのお席は、現在ご予約で満席状態で、
キャンセル待ち、あるいは立ち見となりまするm(__)m

Slack-Key Guitar Workshop
<In F-Wahine Tuning>
●日時
5月13日(日)14:00-15:30
●場所
神奈川「LEI HALE」
横浜市中区本町1丁目5番 西田ビルB1
みなとみらい線日本大通駅すぐ
http://www.leihale.com/
●講師
・Slack-Key MARTY
●参加費
3000円(+1ドリンクのオーダー)
(同日のライブをご予約いただいた方は2500円)
●備考
楽器は各自ご持参ください。
初心者向けのワークショップですので、お気軽にご参加ください。
●ワークショップ内容についてのお問合せはこちらへメール
●ご予約、お問合せ
レイハレ 045-651-0180

Slack-Key Meets Slack-Key in 横浜
<Two Slack-Key Guitar LIVE>
●日時
5月13日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
神奈川「LEI HALE」
横浜市中区本町1丁目5番 西田ビルB1
みなとみらい線日本大通駅すぐ
http://www.leihale.com/
●出演
・KO`OLUA(Slack-Key MARTY & NOLIKO)
・MAKALANI
●ミュージック・チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
レイハレ 045-651-0180

Slack-Key Meets Slack-Key in 御茶ノ水
<Two Slack-Key Guitar LIVE>
●日時
5月14日(月)開場18:30/開演19:30
●場所
東京「Woodstock Cafe」
千代田区神田小川町3-26-24新小川町ビルB1
千代田線・新御茶ノ水駅から徒歩3分
http://woodstockcafe.blogspot.com/
●出演
・KO`OLUA(Slack-Key MARTY & NOLIKO)
・MAKALANI
・ゲスト出演/califso
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ウッドストックカフェ 03-3233-8015
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

風邪と譜面とつけ麺と・・・

風邪ひいてもたやんけ。。。(-_-;)

声・・・出ぇへん(>_<。)
今日はお歌の練習は中止や。

おとなしく譜面でも書いてよっと。。。

score work

ん~~~・・・
それだけやったら、ブログおもんないなぁ。

ほな、食いモンで(^_^)/

昨日、久しぶりに『六三六』に行ってん。
ここの『つけ麺』、大好きやねん♪
無性に食べたぁなる時がある。

・・・と、
新メニューができてた!
『まぜ麺』やて。
今、流行ってるしなぁ。

よっしゃ!
今日は『まぜ麺』いってみよぉ~~~(^_^)/

・・・と、
やっぱり、いつもの『つけ麺』の食券ボタン押してしもた(^_^;)

六三六つけ麺

そして、やっぱり美味かった(●^o^●)

『六三六』のサイト↓
http://www.rokusanroku.com/
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

マハロなライブやった♪

ん~っと・・・
ブログに書く順番が後先になってもたけど、
5月4日の天王寺『マハロ』のライブ♪

MAHALO

旧知の友人が来てくれた。
オアフ島のカーネオヘ出身の彼とは、久しぶりの再会やった!
今、日本で英語の先生をしてるんやて。
英語の先生仲間を連れてきてくれた(^_^)
日本語が堪能な彼は、
歌の物語にまつわるあたしの話(噺?w)を、逐一、その先生仲間達に通訳してくれてた。
(日本でのライブのおしゃべりは、あたしは基本的に日本語を使うし。)

それから、
1年前にオアフで知り合ったフラ・ガールさんもハズバンドさんと来てくれはった。
ワイキキの花火観賞クルーズの船上ミニ・ライブで、あたしらの歌でフラを踊ってくれはってん。
あの時と同じ曲を、また踊ってくれはった。
あのステキな夜を思い出して感無量( ̄^ ̄)

おなじみのフラ・ガールさん達も来てくれはって、フラを踊ってくれはった。
また、ライブ中にSNSで声をかけて、お友達を呼んでくれはったりもした♪
みんなで、コオルアTシャツもお買い上げ!
関西コオルアTシャツ隊になってくれはった(^_^)/

また、
ライブを知らずに、たまたま食事に来た若者さん、そのままライブを最後まで見てくれはった。
ハワイ音楽のライブは初めて・・・っちゅう彼は、あとで、お店のスタッフさんに
「感動した。」
って言葉を残してくれはったそうな(^_^)ウレシイ

ちょうど連休中日で、
満席・・・っちゅうわけにはいかんかったけど、
すっごテンションの上がるライブやった!

みんな!
おおきに!
めっちゃマハロやでぇ~~~!!!

それから、こちら。

Maui No- Ka `Oi Festival

昨日の『Maui No- Ka `Oi Festival』での、コオルアのステージ。
前日に編んだ紫陽花のレイをつけてまする(^_-)-☆

Hulaliちゃん、
突然のおねがいやったけど、
ステキなフラをありがとう!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

まうい!

今日は、
イベント出演やd(⌒ー⌒)!
Maui No- Ka `Oi Festival やで♪

story telling

メッチャええ天気!!!
まさにマウイ日和やな。

あたしの出番は、
ノリ坊と『コオルア』のステージ。
それから、JIMBO氏のストーリー・テリングをスラッキー・ギターでサポート。

楽しかったわぁ~~~♪

昨日編んだ紫陽花のレイつけて演奏してん(^-^)

lei of hydrangea

紫陽花の花のレイは寿命が短い。
あとは、
「Mahalo (^-^)/ 」
って、土に返してあげましょ♪

あ…
レイをつけた写真撮るのん忘れた( ̄∇ ̄*)ゞ

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

LEIMAKING

stuff

今日は大阪で、
レイ、編んでるねん♪

東京から来やはったUMAHANAさんのレイ・メイキング・ワークショップや。

なかなかむずかしい。
だんだん無口になってくる。。。

でも、
植物に向き合ってると、
なんか、心地よくて、やさしい気分になる(^_^)

そして、楽しい。

さて、
今日は、このあと、
天王寺『マハロ』でライブや♪

心地よくて、やさしくて、楽しいライブになるで、きっと(^_^)/
無口になるかどうかは・・・わからん(笑)

来ておくれやっすぅ~m(__)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

BBQ & Kani-Ka-Pila

今日は、BBQしてん♪
ウクレレ・シスターさんのお家の庭で(^_^)/

BBQ

庭にはハワイの音楽が流れ、
美味なるお肉や魚介類が並び・・・
大阪の町の真ん中、そこだけまさに別世界や。

おなかいっぱいになったら、もちろん!!!

Kani-Ka-Pila

フラとウクレレで、
カ~ニ~カ~ピ~ラ~♪♪♪

笑い転げっぱなしの、
カ~ニ~カ~ピ~ラ~♪♪♪

メッチャおもろかったぁ(●^o^●)

えっと・・・よう考えたら、
『♂』はあたしだけ。。。
美女に囲まれて至福のときでありました(^_^)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

連休ライブ第4弾は大阪やで(^_^)/

120504@MAHALO

連休後半の5月4日(金)は、
ホームグラウンド、大阪天王寺『マハロ』でライブやでぇ~(^_^)/

ゆ~るゆる・・・ほぉ~っとひととき、
『コオルア・ワールド』に浸っておくれやっす♪

MAHALO HAWAIIAN LIVE
●日時
5月4日(金・祝)開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「MAHALO」
大阪市天王寺区大道1丁目5-13東和ビル1F
JR天王寺駅、谷町線天王寺駅から北へ徒歩10分
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270203/27055132/
●出演
KO`OLUA
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
マハロ 06-6773-0437

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽