fc2ブログ

忘れた頃の打ち上げじゃぁ~(●^o^●)

Beauties and a Funny

昨日の夜は打ち上げ飲み会。
メンバーはノリ坊と彼女の後輩フラガールちゃん達、と・・・あたし。

後輩フラガールちゃん達は、
先月の『おりひめフェスティバル』でご一緒にステージさせてもろたフラ・チームさんや。
つまり、そのイベントの『打ち上げ』やねん♪
・・・って、
1ヶ月以上も前のステージの忘れた頃の打ち上げ(笑)
それでも、
めっちゃ盛り上がったわぁ(*^_^*)

フラのこと、ハワイのこと、
みんな大好きな話題で、気がつけば4時間以上!

おもろかったねぇ~~~(^_^)/

また、ステージ、ご一緒しましょ~ね♪

ありがと~~~(●^o^●)

さて、
今日はこれから、
天王寺『マハロ』で、
スラッキー・ギター教室の昼レッスン、
んで、夜はライブやでぇ~~~!!!

よろしゅぅ~~~m(__)m

P.S.
打ち上げさせてもろたお店もとってもステキなとこやったで。
次から次へとタイミングよく運ばれてくる料理の中に『若鶏の唐揚』があってん。
これって、まぁゆ~たらどこにでもあるメニューやん。
見た目も普通の唐揚なんやけど、口に放り込んでみて、
あたしはその『ごく普通のメニュー』に反応してしもた。
あたしは料理のことは素人でよう分からんけど、
なんかとっても『丁寧な気持ち』を感じてん。
どこにでもあるようなメニューが美味しいお店って、
あたしは大好きや(^_^)/
店主さん、板前さん、スタッフさん、ありがとうございましたm(__)m

このお店やでぇ!
http://aiwasho.com

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ライブって・・・楽しくて・・・うれしい(^_^)/

OPPiDOM

昨日は、
新大阪『オッピドム』でソロ・ライブ♪
弾き語ったでぇ~(^_^)/

平日にもかかわらず、みなさんお越しくださってありがとうございます!
今回は、みなさん常連さんグループばかり(^_^)

そのうちのご年配の男性グループさん、はじめての方を連れて来てくれはった。
昔の職場仲間さんやて。
「ハワイアンはあんまり知らないんです。」
っちゅうその方を、
「いいライブだから、一緒に行こう。」
って、誘ってきてくれはったんやて。
その方、ライブ終わってからCD買ってくれはって、
「また来ます(^_^)/」
って、あたしの音楽を気に入ってくれはった。
うれしい(≧▽≦)

その男性グループさんからのリクエスト曲『Kaimana Hila』に、
フラガール・グループさんがフラを踊ってくれはった♪
男性グループのみならず、他のお客さんのみなさんも、
お店のマスターさん、バーテンダーさん、厨房のおばちゃん、
もちろんあたしも、大盛り上がりじゃぁ~!

リクエスト曲といえば・・・
ハワイ大好きガールズ・グループさんから、
『Back In The Saddle Again』のリクエストをいただいた。
この曲は、ハワイの歌ではなくて、カントリー&ウェスタンのナンバーなんやけど、
あたしがスラッキー・スタイルにアレンジしてCDに収録してる曲や。
ハワイ・フリークの若い女性からこの曲のリクエストが来るのんは珍しい。
なんか、うれしくて・・・語ったがな、この歌について(^_^)/

OPPiDOM OPPiDOM

それから、
今回のスペシャル・ゲスト・ミュージシャン、
オッピーさん、こと『オッピドム』のマスターさん(^_^)/
オリジナル曲の新曲を歌ってくれはった♪
「いつもは、コミックソング作ってるんやけど、この歌はちょっと違うんやわ。」
「スラッキー・ギターに合わせたらええ感じやろな、って思って。」
って、歌ってくれはったんは、『ブーゲンビリア』っちゅうタイトルのメッチャええ歌!!!
次回も歌ってもらおっと(^_^)/

ライブ終了後、
「あ~、これで明日からもがんばれるぅ♪♪♪」
って、お客さんの声・・・めっちゃうれしい(≧▽≦)
「音楽やっててよかったぁ(●^o^●)」
・・・って思えるときやねん♪

おおきにm(__)m

さて、
明日と明後日は、
ノリ坊とあたしのコンビ『コオルア』のライブやでぇ~!
みんなぁ、来てなぁ~~~♪

HAWAIIAN MUSIC LIVE @ MAHALO
<KO`OLUA(コオルア)>
●日時
6月30日(土)
開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「MAHALO」
大阪市天王寺区大道1丁目5-13東和ビル1F
JR天王寺駅、谷町線天王寺駅から北へ徒歩10分
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270203/27055132/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
マハロ 06-6773-0437

ハワイの風ライブ
<KO`OLUA(コオルア)>
●日時
7月1日(日)
開場17:30/開演18:00
●場所
大阪「Hale Lani」
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
予約1800円/当日2000円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

会場下見(^_^)/

ホテル宴会場

先日、
来月の某ホテルでのショウの会場の下見に行ってきてん。
共演させていただくフラ・ダンサーさんと。
このショウは、ある企業さんご発注のイベントで、一般のお客さんは入れへんねんけどな。

クライアントさんの担当者さんと、ホテルの担当者さんと、現場打合せや。
ステージの位置・広さ、照明、タイム・スケジュール、控室、ダンサーさんの衣装替えスペース等。

んで、
やっぱり、あたしが一番気になるのんは、音響や。
今回、音響機材は持ち込みでなくて、ホテル会場の埋め込み設備を使うことになってる。
ライン出しの場所を確認して、ケーブル等の打合せ。

ホテル音響

P.A.のミキサー、それに外付けのエフェクターが繋いだぁる。
スピーカーは天井埋め込みや。

この日は、会場の下見だけで、実際に音は出せへん。
今までの経験をたよりに、自分なりに当日のイメージをシミュレーションしてみる。

「ちょっと、サウンド・チェックの時間、余分目に見といた方がええかも(^_-)-☆」

クライアントさんとホテルの担当者さん、
お二人ともしっかりと打合せや相談に対応してくれはって、
当日は、あたしら安心♪

「この空間がハワイになるね~~~ん(●^o^●)」

ワクワクするぜぇ~(≧▽≦)

さて、
今日は、新大阪『オッピドム』で、あたしのソロ・ライブやし( ̄^ ̄)
スラッキー・ギター弾き語りや。
弾き語りやしぃ~~~!!!

お仕事帰りに気軽に寄っとくれ~~~(^_^)/

SLACKIN' TIME LIVE
●日時
6月28日(木)
開場18:30/開演19:30
●場所
大阪「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://oppidom.jimdo.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー弾き語りソロ)
●チャージ
1000円(ご飲食別途)
●お問合せ
オッピドム
090-4375-6932
06-6151-8106(18:30以降)
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

カツオデスカァ~?

カツオたたき、アサリ時雨煮

「ソレハ、カツオデスカァ~?」

いつもの居酒屋さんで、『カツオのたたき』注文して、
ひとりで飲んでたら、隣の席からカタコトの日本語で声をかけられた。
ひとりで来店してた外人さんや。
実は、この方も、このお店の常連さんで、よう見かける。
たまに、お連れの方がいてはるけど、ほとんどいつも一人で飲んではる。
お互い、顔は合わせるけど、会釈する程度であんまりしゃべったことはなかった。

ところが、この日は彼が声をかけてきた。

「そう。かつおのたたきやで♪ Light broiled bonitoや。」
「ワタァシ、カツオダイスキネ。」
「お♪ほな、ちょっと食べるか?」
「イエイエ、イイデス、イイデス。」
「まぁ、ええやん。ちょっとつまみぃな(^_^)/」
「イイノデスカ?アリガト(^_^)」

それから、堰を切ったようにおしゃべりが始まった。
今、お互いが飲んでる酒についての話題から始まって・・・
途中、ふたりとも名前を知らないことに気がついて(笑)あらためて自己紹介して・・・
彼はイギリス人で日本の某有名大学の教授なんやそうな。

最初、ふたりとも日本語でしゃべってたんやけど、
めんどくさくなって(笑)、全部英語になった。
すると、おもしろいことに、さらにおしゃべりのテンションが上がってきた(笑)

とくに盛り上がったのんは、
彼が大好きな石垣島の話、あたしの大好きなハワイの話・・・
その内容は、歴史的なこと、政治的なこと、自然破壊問題のこと・・・いろんな方面に至った。
彼は大学教授だけあって、さすがに博識や。
それらの中に、お互いの意見の共通点があったりして、どんどん会話は盛り上がっていった。

気がついたら、2時間半。。。(@_@;)

もちろん、
彼は、カツオが欲しかったんとちごて、話し相手が欲しかったんや(^_-)-☆

カツオが取り持つご縁ですな♪
あ~~~、おもろかった(●^o^●)

Thank you for the good time(^_^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週のライブは大阪で3箇所(^_^)/

今週のライブは大阪で3箇所(^_^)/

今週のライブ、
まずは木曜日(^_^)/
新大阪の『オッピドム』で、ま~さん♪のソロ・ライブや。
スラッキー・ギター弾き語りやし( ̄^ ̄)
弾いて・・・歌って・・・語りますぅ♪

んで、土曜日は、
おなじみ、天王寺の『マハロ』で『KO`OLUA(コオルア)』ライブや。
ま~さん♪&ノリちゃんの『コオルア・ワールド』やでぇ~(●^o^●)

ん~で、日曜日は、
交野の『ハレラニ』で『KO`OLUA(コオルア)』ライブや。
こちらのお店では、先日、音響機材がグレード・アップしたんやて。
楽しみやねぇ~~~(≧▽≦)


SLACKIN' TIME LIVE
●日時
6月28日(木)
開場18:30/開演19:30
●場所
大阪「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://oppidom.jimdo.com/
●出演
・Slack-Key MARTY(スラッキー弾き語りソロ)
●チャージ
1000円(ご飲食別途)
●お問合せ
オッピドム
090-4375-6932
06-6151-8106(18:30以降)

HAWAIIAN MUSIC LIVE @ MAHALO
<KO`OLUA(コオルア)>
●日時
6月30日(土)
開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「MAHALO」
大阪市天王寺区大道1丁目5-13東和ビル1F
JR天王寺駅、谷町線天王寺駅から北へ徒歩10分
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270203/27055132/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
マハロ 06-6773-0437

ハワイの風ライブ
<KO`OLUA(コオルア)>
●日時
7月1日(日)
開場17:30/開演18:00
●場所
大阪「Hale Lani」
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
予約1800円/当日2000円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ここはハワイ?・・・なサンセット・ライブ(^_^)/

昨日は、
滋賀県大津の『アール・カフェ』で、サンセット・ライブ。
琵琶湖畔のめっちゃステキなカフェやねん。

こちらのカフェでは、いつもは店内ライブやったんやけど、
今回は梅雨の中休みに屋外ライブ(^_^)/

そらも~~~!!!
サイコーの気分のライブやった♪

あたしらは琵琶湖を背にして演奏したんやけど、
演奏中も、ずっと後ろからさざ波の音が優しく聞こえてくるねん。
(客席には聞こえてたのかなぁ?)
んで、時折優しい風がフゥ~っと流れたりするし♪

え?
ここはどこ?
もしかして、ハワイのビーチでライブしてるのん?

いや、ほんまに・・・
ワイキキのデュークスのサンド・バーで演奏するときと同じ感覚や。

お客さんからも、
「演奏も雰囲気も、ハワイのライブそのままやね♪」
って言っていただいた(^_^)

こんな感じ(≧▽≦)
↓↓↓

SUNSET LIVE
ステージのセッティング完了。
バックは琵琶湖。
・・・のはずやけど、むこうに見えるのは、もしかしてニイハウ島?(笑)

SUNSET LIVE
鉄板焼き&炭火焼きコーナーもスタンバイ。

SUNSET LIVE
夕暮れ時のナヘナヘ・ライブ♪

SUNSET LIVE
サンセット後もナヘナヘ・ライブは続きますぅ♪

SUNSET LIVE
飛び入りフラ・ガールさんの登場で大盛り上がり最高潮♪

みなさま、
ありがとうございました!!!

夏の間に、もう一度、ここでサンセット・ライブする予定やし(^_^)/
詳細はまた告知しますぅ~(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

昨日は愛知、今日は滋賀♪

ほくぶ停

昨日、『ほくぶ停』で、
ワークショップの後、ライブ(^_^)/

なんと!
休憩なしで2時間ぶっつづけ演奏!
しかも、今回はいつもよりトーク控えめ。
つまり、たくさんの曲を演奏した、っちゅうこと(^_^)

リクエスト曲いただきながら、
フラも踊っていただきながら、
普段あんまり演奏せん曲もやりながら・・・♪
ハナ・ホウ(アンコール)もいただいて、
エンディング・・・と思ったら、またハナ・ホウ♪

盛り上がったぁ~~~(≧▽≦)

おおきにぃ~~~(●^o^●)

さぁ!
今日は滋賀やでぇ!
滋賀県大津市『R Cafe(アール・カフェ)』で、コオルアのライブ♪
琵琶湖畔のめっちゃステキなロケーションのカフェやし(^_^)/
ビーチサイドでのライブを夕日にきらめくびわ湖と共に!
鉄板焼きコーナーもありまっせぇ!

お越しやっすぅ~~~(●^o^●)

SUNSET HAWAIIAN LIVE
●日時
6月24日(日)
開場17:30/開演18:00
●場所
滋賀 大津「R Cafe」
滋賀県大津市北比良243
(JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ)
http://www.carmel.jp/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ナヘナヘ・ワークショップ♪

nahenahe

今日は、
愛知の豊山町『ほくぶ停』や。

スラッキー・ギターのワークショップ。
今回のテーマ曲は、
『Haleakala- Hula』(^-^)/
『G6』ちゅうチューニング法で(^-^)/

このチューニング法は、ウクレレを弾く人にも馴染みやすいねん♪

曲も、有名なフラ・ソングやし、参加者さんもメロディをつかみやすい。

ス~ラスラ、スラッキ~~~♪♪♪

と、思いきや。。。
やっぱり、ちょっとヒネリを入れたアレンジのところでは、
「あれれ~?」
想定内です(*≧∀≦*)

今回も、
ゆる~い、ゆる~いワークショップやったぁ(*^^*)

さて、
これからライブの時間ですぅo(*⌒O⌒)b

お昼下がりの2時から、
ゆる~~~~~くやってますぅ♪

来ておくれやっすぅ(^-^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

高松でライブやでぇ~(^_^)/

HAWAIIAN NIGHT @ TAKAMATSU

7月16日(月・祝)、
高松の老舗ライブハウス『黒船屋』でライブやしぃ(^_^)/

1年ぶりの四国上陸やん。
前回もこの『黒船屋』さんでライブさせてもろて、
『満員御礼』の大盛況やった(●^o^●)

古い倉庫を改装したライブハウスで、
音楽がとってもええ感じで響くねん♪

前回の様子はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1011.html

今回もよろしゅぅ~~~(^_^)/
ご予約お早めに!!!

HAWAIIAN NIGHT in TAKAMATSU
<KO`OLUA(コオルア)>
●日時
7月16日(月・祝)
開場18:00/開演19:30
●場所
香川「黒船屋」
高松市北浜町3-2 北浜alley-C
JR高松駅降より港沿いに東へ600m
(宇高国道フェリーの東150m)
http://r.goope.jp/kurofuneya
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
くろふねや 087-826-3636

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

みやざきからめん

みやざきからめん

パッケージのインパクトに魅かれた!
『宮崎辛麺(みやざきからめん)』っちゅうインスタント・ラーメンや。

んで、
パッケージのうたい文句によると、
「スープにみやざき地頭鶏パウダー使用」
なんやそうな。
その『みやざき地頭鶏』なるもんが、どんなもんかは知らんけど、
要するに鶏スープなんやな。

他にも、
「辛くても旨い」
「あと引く美味しさ」
って、パッケージに書いたぁる。

パッケージ裏面に記してある調理法によると、
ひき肉や卵を加えるとより美味しい・・・やて。

作ってみた(^_^)/

冷蔵庫におった挽肉とエリンギと牛角キムチも放り込んで、ゴッタゴッタと煮てやったわい。
最後に溶き卵も入れたったわい。

インスタント麺+具

ん~。。。
盛り付けが美しくなかったわい。。。(^_^;)
卵もキムチもどこ行っても~てぇ~ん(ーー;)

食ってみた(^_^)/
あんまり辛くないどぉ~( ̄^ ̄)

麺をすすった後、
スープにライスを放り込んでお約束フィニッシュ(●^o^●)

けっこう美味い♪♪♪
あたし個人的には・・・あと引かんかったけど(笑)

気になる方は自己責任でお試しあれ(^_^)/
通販サイトでも売ってるし(^_-)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

台風の中・・・

曇天の二条城

台風の去った京都。

京都はそれほど大事にはならんかったけど、
それでも、昨日は雨風が強かった。

昨日、お昼過ぎに電話がかかってきた。
運送会社さんからや。

あたしが出したメール便が、配達途中で雨にぬれて風袋がやぶれて中身の一部ダメになってしもた・・・っちゅう報告とお詫びと、それをどのように対処するか、こちらの意向をたずねる電話やった。
急ぐものやったんで、ダメになってしもた中身の程度の詳細を聞いて判断して、とりあえず、そのまま先方にお届けするようにおねがいした。

運送会社さんは、電話口でなんども丁寧なお詫びの言葉を口にしてはった。
お届け先にも運送会社さんからお詫びをしておく、とのこと。
中身のものは、急ぎのものではあるけれど、
損害状況からしても、弁償を要求するほどのものではなかった。

それよりも・・・
それよりも・・・
それよりも・・・

そのメール便を送った場所っちゅうのは、テレビのニュースによると、その時刻は台風の暴風雨真っ只中の地域や。
そんな中を、使命を果たすべく働いてはる運送会社の配達員さんに頭が下がる思いや。

ありがとうm(__)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末は愛知~滋賀/ワークショップ&ライブ

今週の土曜日は、
愛知県豊山町『ほくぶ停』で、スラッキー・ギターのワークショップとコオルアのライブやで♪
お昼のゆる~い時間帯やし(^_^)/

ワークショップに参加の方は、ギター持ってきてなぁ。
ゆったり気分で弾きましょ~(^_^)

ライブは、ランチタイム終わって、昼下がり。
ちょうどねむ~くなる頃やん。
スラッキー・サウンドが心地ええでぇ~~~(≧▽≦)

んで、翌日の日曜日は、
滋賀県大津市『R Cafe(アール・カフェ)』で、コオルアのライブ♪
琵琶湖畔のめっちゃステキなロケーションのカフェやし(^_^)/

ビーチサイドでのライブを夕日にきらめくびわ湖と共に!
鉄板焼きコーナーもありまっせぇ!

お越しやっすぅ~~~(●^o^●)

Slack-Key Guitar Workshop
●日時
6月23日(土)
11:00-12:30
●場所
愛知 豊山町「ほくぶ停」
愛知県西春日井郡豊山町豊場八反54-2
(R41号を北上、豊場八反交差点左折、北部市場正面入口の左手)
http://hokubutei.sharepoint.com/Pages/default.aspx
●講師
・Slack-Key MARTY(通称:ま~さん♪)
●参加費
3000円
●備考
ギター経験年数等の参加条件はとくにありませんが、初級者向けのワークショップです。
ギターは各自ご用意ください。
ギターの種類は、フォークギター、クラシックギター、パーラーギター等、
6弦(6コース)のものであればなんでもOKです。
●ご予約、お問合せ
ほくぶ停 0568-28-5411

HAWAIIAN MUSIC LIVE
●日時
6月23日(土)
14:00-
●場所
愛知 豊山町「ほくぶ停」
愛知県西春日井郡豊山町豊場八反54-2
(R41号を北上、豊場八反交差点左折、北部市場正面入口の左手)
http://hokubutei.sharepoint.com/Pages/default.aspx
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円
●ご予約、お問合せ
ほくぶ停 0568-28-5411

SUNSET HAWAIIAN LIVE
●日時
6月24日(日)
開場17:30/開演18:00
●場所
滋賀 大津「R Cafe」
滋賀県大津市北比良243
(JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ)
http://www.carmel.jp/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

兵庫でライブ、そして京都で・・・(^_^)

昨日は、兵庫の尼崎『プルメリア』でライブ♪

このお店、最近移転してん。
・・・ちゅうても、隣なんやけどな(^_^)/

んで、
移転してから初めての『コオルア』のライブや。
音響機器が今までのんとは違うんで、サウンド・チェックにちょっと時間がかかったけど、
なかなかええ雰囲気やでぇ~♪
昼下がりのスラッキー・ライブには、『もってこい』のイメージや。

Plumeria

今回もいろんな方がお客さんで来てくれはった。
いつも来てくださる方々に、初めて来てくれはった方々も。

お客さんの中に、ちょっとご高齢のおばぁちゃんがいてはった。
足元がおぼつかないようで、杖をついて、娘さんの付き添いで来られてはった。
以前に一度あたしらのライブを見てくれはった。
んで、また今回のライブのことを知って、ずっと楽しみにされてはったそうな。
正面の席にお二人座られて、終始にこやかに演奏を聴いてくれてはった。

ライブが終わってから、
おばぁちゃんが話かけてくれはった。
聞けば、お若い頃にフラを踊ってらしたんやて(^_^)/
「ほんとにええ演奏聴かせていただきました。ありがとうございます。」
と、嬉しいお言葉をいただいた。
ハワイアン大先輩やった(@_@)

この日は、ライブが終わってから京都へ急行!
東京から来られた山内アラニ雄喜さんが、あたしらと同じ時間に京都でライブしてはってん。
んで、
「お互いのライブ終了後、京都で一緒に打ち上げをしよう(^_^)/」
ってことになっててん♪
それも、あたしの馴染みのお店で(●^o^●)

uchiage

道路が少し混んでて、あたしが京都のお店に到着した時は、打ち上げはすでに大いに盛り上がってた。
打ち上げ終了後も勢い止まらず、近所の『餃子の王将』で二次会!

はぁ~~~・・・飲んだ、食った!!!

ん~で、翌日。
京都に宿泊したアラニさんとマネージャーMさんとノリ坊と待ち合わせて、
京の台所『錦市場』へ繰り出してランチ♪

錦市場

京都のうどん屋さんへお連れしてん。
『きつねそば』っちゅうメニューに、
「なんで?関西で『きつね』はうどんでしょ?そばは『たぬき』でしょ?」
との疑問に、京都独特の『きつね』『たぬき』の呼称について解説させてもろた(笑)
「へぇ~・・・京都では『たぬき』は『あんかけ』なんだぁ(@_@)」

うどん屋さんを出て、『錦市場』をそぞろ歩き。
そのうち、
「スイーツ食べたい。。。」・・・女子。
「ビール飲みたい。。。」・・・男子。
・・・で、見つけたお店。
昼間からやってるなんでもある居酒屋さん@錦市場。
居酒屋メニューにお酒類はもちろん、スイーツ、麺類・・・etc.

錦市場

わいわいと至福の昼下がりを過ごし、アラニさん達は東京へ、ノリ坊は大阪へGO BACK。

しかし・・・振り返ってみると、
よう食った二日間やった(≧▽≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

雨の日ライブ♪♪♪

Livehouse STUDIO 909 in Kyoto Japan

昨日、土曜日の夜、京都『スタジオ909』でのライブ、
雨にもかかわらず、たくさんのお客さんにお越しいただいた♪

常連さんのみなさん、初めましてのみなさん、
ふわレレの生徒さんのみなさん、久しぶりにお会いするみなさん、
ありがとうございました!

今回、リクエスト曲をたくさんいただいた。
んで、フラガールさんも盛り上げてくれはった(^_^)/

ライブハウスの外は、雨がシビシビ降って、ム~ンとしてたけど、
店内はとっても快適さわやかな雰囲気。
エアコンのせいだけではなかったと思うわ。

お客さんがみんな明るい笑顔で楽しそう!
初対面のお客さん同士でも、気軽にお話をしてはる。

ホンマ、ライブって、
決してミュージシャンの力だけで作るもん違う。
お客さんも一緒になって、もちろんスタッフさんも一緒になって、
それでこそ、ええライブができるんやんなぁ。

MAHALO A= NUI (●^o^●)

さて、
今日は、兵庫の尼崎『プルメリア』で、
ひるさがりのライブやでぇ~~~♪

みんなでゆったりまったり盛り上がりまひょ~(≧▽≦)
来てねぇ~~~(^_^)/

ひるさがりのライブ
<KO`OLUA>
●日時
6月17日(日)14:00-
●場所
兵庫「Plumeria」
兵庫県尼崎市武庫之荘2丁目10-8
阪急武庫之荘駅北口徒歩10分
http://www.rei-hana-plumeria.com/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
プルメリア/06-6438-1338

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

トークショウ~カニカピラ♪

昨日は、
大阪『マハロ』で、ヒロクメさんと山内アラニ雄喜さんのトークショウ&ライブ。

オープニング・アクト(^_^)/
あたしら『コオルア』の演奏でライブをスタートさせてもろてん。

KO`OLUA

んで、
ヒロクメさんとアラニさんのお二人の登場。
おもろかったぁ~~~!
トークショウ♪
とくに方向性のあるテーマが決まってるわけではなく、
ただただ二人であれこれしゃべってはるだけなんやけど、
なんか、ほんわかした気分になってくる。
トークの間に、アラニさんのスラッキー・ギター演奏♪

HILO KUME & `ALANI

ん~で、
ライブ第2部。
客席にいた大阪スラッカーつるちゃんもステージに引っ張り上げられた!
アラニさん、ヒロクメさん、つるちゃん、ノリ坊、あたしのカニカピラ・ライブ♪
演奏曲目なんて前もって決めてない(^_^;)
まさに行き当たりばったりライブや(笑)
あたしらミュージシャン自身が楽しんでる(^_^)オキャクサン、スンマヘン

これ、アラニさん、あたし、つるちゃんの3スラッキー♪

3 slack-key guitars

ライブ終わってから、
「スラッキーが三つ重なったら、どれがどの音や分からんようになりますわ(笑)」
って声を聞いた。
なるほど(^_^)
そうなんやな♪
それが、スラッキーなんや。
メロディーが云々・・・ではなく、『音の響き』がスラッキー・サウンドの本質なんやな。

そして・・・

the uchiage

打ち上げじゃぁ~~~(≧▽≦)
おつかれさぁ~~~ん!!!

さて、
今日は、京都桂の『スタジオ909』で『コオルア』ライブやでぇ~~~(●^o^●)
よろしゅぅ~~~m(__)m
ライブ詳細はこちら
↓↓↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1365.html
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ヒャッキン・グッズ(^_^)/

あたしの、ギター用エフェクターや。
『ディレイ』と『コーラス』の2種。

my effectors in the box

あたしが使うエフェクトはイタってシンプルな構成やな。
空間系のみで、あとリバーブはP.A.の方でかけてる。
あんまり複雑なんは、よう使いこなせへんしな(笑)

いや・・・今日はエフェクターの話ちゃうねん。
ケース(箱)の話や。

このエフェクター達が納まってるケース、近所の『ヒャッキン(百円均一ショップ)』で買おてん♪
なんと、ぴったりサイズ!

my effectors in the box

緩衝材のプチプチ入れて、『ディレイ』と『コーラス』を入れて、『電源セット』入れて、
どや( ̄^ ̄)/

『ヒャッキン』って、
「これや!!!」
っちゅうもん、結構もん売ってたりするやんな♪
とくに箱モンなんかをゲットするのに、あたしは重宝してる。

でも、
商品の入れ替わりが早くて、
以前に買って気に入ったもんを、また買いに行くと、もうなかったりする。。。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Together Again

今日のブログのタイトル見て、

「ジャネット・ジャクソンや!」
って思た人は・・・若い!

「バック・オウエンズじゃ!」
って思た人は・・・ご年配の方かな♪

「エミルー・ハリスだ!」
って思たあなた・・・マニアックやなぁ(^_-)-☆

Together Again!
My tears have stopped falling
The long lonely nights are now at an end
The key to my heart you hold in your hand
Nothing else matters now
Cause we are together again

あたしが意図したのんは、ジャネット・ジャクソンさんのんとちごて、
バック・オウエンズさんのこの歌(^_^)/
古い名曲や。
んで、エミルー・ハリスさんも、それをカバーしてる、っちゅうことで♪

今日、リペアに出してた子が帰ってきてん♪
『Martin 000-16C』や。

Martin 000-16C

電気系統の故障で、ギターのリペア屋さんに修理してもろててん。
その修理が終わって、今日、電車に乗って彼女を迎えに行ってきてん。

んで、連れて帰ってきてそのまま、いつもの居酒屋さんへ突入!
祝杯じゃぁ~~~!!!

Cheers for her

うれしいなぁ~~~(●^o^●)

明日(金曜日)からの3daysライブにも連れて行こっと♪
↓↓↓↓↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1365.html
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Haleakala- Hula

『ハレアカラー・フラ』っちゅう歌を日本語に翻訳してみた(^_^)/
この歌を作ったのんは、アリス・ナマケルアっちゅう人や。
スラッキー・ギターやってる人やったら名前は聞いたことあるかもしれんな。
『ナマケルア・スタイル』ってスラッキー・ギター奏法といっしょに(^_-)-☆
また、
「あのギャビー・パヒヌイさんも、このアンティ・アリスさんには頭が上がらなかった。」
・・・なんちゅう話もだれかから聞いたことがある。

Kuahiwi nani `oe Haleakala-
Kaulana ho`i `oe ku- kilakila

あなたは美しい山、ハレアカラー
そしてまたあなたは名高く、堂々とそびえ立つ

`O Makawao ia ua kaulana
I ka ohi i ka iho o ka la-`au

マカヴァオは、そこに降る雨で知られている
森の真ん中、新芽の上に降る

He `U-kiu e ka ua o ka `a-ina
Me ka makani aheahe `olu`olu

ウーキウはこの土地の雨
清々しくやさしい風を伴う

E aho no- `oe a e komo mai
A- e ho`ola`i i ka malu o ke ao

来てごらんなさいな
そして、この空の下で心安らかに

Puana ka inoa a i lohe `ia
Kuahiwi nani `oe Haleakala-

聞こえしその名の物語
あなたは美しい山、ハレアカラー

日本語訳:ま~さん♪
translated by Slack-Key MARTY

"`" for "`okina"
"-" after vowel for "kahako-"

さて、
この歌は、マウイ島のご当地PRソングとして作られたんやそうな。

んで、
1番の歌詞で、『ハレアカラー』ちゅう山を擬人化して『`oe/あなた』と呼んでる。
その『あなた』は美しい(nani)山(kuahiwi)や。
『kaulana』は『名高い、よく知られている』っちゅう意味。
その次の『ho`i』は、いろんな意味で使われる言葉なんやけど、ここでは『・・・前述と同じく』という意味や。
つまり、『あなた(`oe)』は『美しい(nani)』で、その上(ho`i)『名高い(kaulana)』。
さらに、『あなた(`oe)』の状態を『kilakila(堂々と)』『ku-(立つ)』と説明してるわけや。

2番は『マカヴァオ』っちゅう場所のことをゆ~てる。
ハレアカラー山の北東部分にあるカウボーイの土地として有名なとこや。
『ia』は『彼、彼女』みたいに三人称単数の人称代名詞として使われたり、
『これ、それ、あれ』っちゅう指示代名詞としても使われる。
ここでは、まず、『マカヴァオ』という場所を主題(`o)として挙げておいて、
続けて『ia』でその主題を受ける文体にしたぁる。
その(つまり、マカヴァオの・・・)雨(ua)を、またしても名高い(kaulana)と説明してあるわけや。
さてさて、実は次のセンテンスが問題で。。。
翻訳者によって意見が大きく分かれてるみたいや。
あたしは文法に即して素直に翻訳した。
『i』は場所を指示する言葉。
『ka ohi』は『新芽』。
『ka iho』は『中心部分、芯』。
『o』は所属を示す言葉で、英語の『of』的なもん。
『ka la-`au』は『樹木、森林』。
『ohi』と『iho』は、ちょっとした言葉遊びなんやろな♪

3番はこの土地(ka `a-ina)、つまりマカヴァオの気象について歌ってる。
文頭の『he』は通常は不定冠詞として説明されることが多いけど、
この場面では英語でいう『be動詞』的な説明の方が的確である、とあたしは考える。
まず『ウーキウ』というものの存在を挙げ(there is `U-kiu)、『e』以下でその説明をしてるねん。
ここでは、『e』は関係代名詞みたいな扱いやな。
この土地の雨、ウーキウは清々しい(`olu`olu)、やさしい(aheahe)風(ka makani)を伴う(me)。

さぁ、4番や。
『e』は命令形の言葉。
『aho』は『・・・するのがよい』みたいにオススメの言葉。
『no-』は強調の言葉。
直訳すると、『あなた(`oe)は・・・するのがよい、すべきである』や。
なにをするのがよいのかは、『a』以下に。
『komo』は『入る、来る』。
『mai』は自分の方へ向かってくる状態を表す言葉。
おいでやっすぅ~~~(^_^)/
・・・やんな♪
『A-』は『そして』的な接続語。
『ho`ola`i』は『la`i(安らぐ)』に使役の接頭辞『ho`o』がくっついた言葉で、
命令語『e』とともに『安らがせる』な感じで。
『i』は場所(~で)。
『ka malu』は『保護、日陰、安らぎの場所』。
『ke ao』は直訳すれば、『明るい』、そして『昼間(夜に対して)』っちゅう意味。
あたしは、ここんとこを、『(明るい)空』っていう言葉にした。
この翻訳をしてる今、めっちゃええ天気やねん。
そんな臨場感もあってな。。。(^_^;)
それから、この『ke ao』には『雲』ちゅう意味もあるねん。
っちゅうことで、ここんとこは『雲の下で』とも翻訳できるし(^_^)/
もし、翻訳中に窓の外に雲が浮かんでるのが見えたら、こっちの方の翻訳にしてたかも♪
ちなみに、『i ka malu o ke ao』っちゅう言葉は、ワイルクって場所の枕詞にもなってるし。

最後、5番やでぇ~!
『puana ka inoa』は、『ha`ina `ia mai』と同じく、
歌の最後のバースに使われる慣用句みたいなもんやな。
『この歌のテーマは・・・』っちゅう意味やな。
それに続く『i』は、ここでは前述の『場所』ではなくて、
関係代名詞的に『i』以下の文章を前の言葉にかける役割で配置されてるねん。
ちなみに、『a』は言葉のリズムをとるために挿入されてる音やと思う。
『lohe』は『聞く』で『`ia』は先行する動詞を受身にする役割の言葉。
つまり、つなげると、『この歌で聞かれるテーマ』っちゅうことやんな。
ん~~~で、そのテーマとは、
『あなたは美しい山、ハレアカラー』♪

いぇ~~~い(●^o^●)
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週のライブ/大阪~京都~兵庫(^_^)/

HILO KUME & `ALANI STUDIO 909 PLUMERIA

まずは、金曜日、大阪天王寺『マハロ』(^_^)/
『HILO KUME トークショー × 山内`ALANI雄喜 ライブ』にゲスト出演しまする♪

んで、土曜日は、京都桂『スタジオ909』(^_^)/
おなじみ『コオルアのパブタイム・ライブ』やでぇ~♪

ん~で、日曜日は、兵庫尼崎『プルメリア』(^_^)/
ゆ~ったり、まぁ~~~った『ひるさがりのライブ』やしぃ~♪

お越しやしておくれやしておくれやっしぃ~~~m(__)m


HILO KUME トークショー × 山内`ALANI雄喜 ライブ
●日時
6月15日(金)
開場19:00/開演19:30
●場所
大阪「MAHALO」
大阪市天王寺区大道1丁目5-13東和ビル1F
JR天王寺駅、谷町線天王寺駅から北へ徒歩10分
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270203/27055132/
●出演
・HILO KUME
・山内`ALANI 雄喜
・ゲスト KO`OLUA(Slack-Key MARTY & NOLIKO)
●チャージ
2500円(飲食別途・要オーダー)
●ご予約、お問合せ
マハロ/06-6773-0437

Pub-Time LIVE
●日時
6月16日(土)
開場19:00/開演19:30
●場所
京都「STUDIO 909」
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909/075-392-4161

ひるさがりのライブ
<KO`OLUA>
●日時
6月17日(日)14:00-
●場所
兵庫「Plumeria」
兵庫県尼崎市武庫之荘2丁目10-8
阪急武庫之荘駅北口徒歩10分
http://www.rei-hana-plumeria.com/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
プルメリア/06-6438-1338

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

そしてまたまた大阪ライブも満員御礼!

昨日は、
大阪の南船場『ウリウリ・エルア』でライブ♪

それが、あんた!
前日の奈良『ゼンベ』に続いて、こちらも満員御礼やんかいさぁ!
ご予約なしでお越しいただいた方もおられて、
「え?椅子・・・足りる?」
「補助椅子出しますぅ~!」
・・・って、うれしいテンヤワンヤ(●^o^●)

みなさん、
ありがとうございました!

演奏中の写真が手元にないので、
とりあえず、ステージのセッティングの写真でも。。。(^_^;)

uliuli 2

今回は、
演奏予定曲をなにも決めずに、ステージを始めてん。

ステージの音響のセッティング&チェックが完了して、お店オープン。
んで、早くから来られたお客さんとずっとしゃべくってたら、これがまた楽しくて♪
気がついたら、開演時間になっても~てた(笑)

てなわけで、前もって演奏曲目を決める時間がなかってん(^_^;)

んで、
1曲目、ふっと思いついたのんが、『Hi`ilawe』。

実はこの日、『ウリウリ・エルア』に来る前に『咲くやこの花館』のイベントを見に行っててん。
先週、あたしらも出演した『Kaulana Na- Pua』っちゅうイベントや。
その時に、今回、名古屋から来た『カヴァイレレ』がこの曲をステキなフラと一緒に演奏しはって、
それがずっと印象に残ってたもんで(^_^)

それから、あとの演奏曲目は・・・

ハワイ島の北端の地ワイピオにあるヒイラヴェの滝の歌からスタートして、
ハワイ島を徐々に南へ下がって行って、思いつく土地の歌を順番に歌っていくことにしてん(^_^)
プナあたりまで下がってきたとこで、1ステージ目が終わった。

んで、
2ステージ目は、いろんなリクエスト曲をいただいたんで、ハワイ島ツアーは中止。
飛入りフラガールさん達がライブを盛り上げてくれはった\(^o^)/

フラ・ソングのリクエストもたくさんいただきながら、
歌詞をしっかり覚えてない曲やったり、まだ充分な錬度に至ってない曲やったり、
あるいは全然知らん曲やったりで、却下(笑)してしもた曲もあったけど。。。
すんまへ~んm(__)m

また、フラガールさん以外のお客さんも、みなさんノリノリでステキやった。
中には芸達者な方もおられて客席を盛り上げてくれはった。
とくに、リクエストのあった『Kaleohano』を演奏したときの、その芸達者さんの『ケアリイ・ライシャル(レイシェル)さんの涙のモノマネ』は絶品やったで(笑)
(イズ・カマカヴィヴォオレさんがステージでこの歌を歌った時に、それを客席で見ていたケアリイ・ライシャルさんが涙するシーンが収められたビデオが実際にあるねん。)
しかし・・・マニアックなモノマネやったな(;一_一)

ライブ終了後も、みなさんとおしゃべりしたり、写真を撮ったり♪
楽しかったわぁ~!
結局、あたしとノリ坊がお店出たん、12時過ぎとったがな(^_^;)

土曜~日曜、ステキな二日間やった♪

Mahalo a- nui(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

またしても満員御礼!奈良ライブ(^_^)/

昨日は、
奈良『ゼンベ』でライブ。
数えてみると、こちらでのライブはもう6回目なんや。

しかも、毎回満員御礼!
うれしいなぁ(●^o^●)

今回も満員御礼♪
「コオルアのライブ、初めて。」
というお客さまもたくさん来てくれはった(^-^)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございましたm(__)m

『ゼンベ』のスタッフのみなさん、
ライブ・スタッフのみなさん、
ありがとうございましたm(__)m

ZENBE

今回もフラ・ダンサーさん達が、飛び入りでフラを踊ってくれはった。
ワヒネ(女性)のダンサーさんはもちろん、カーネ(男性)のダンサーさんも。
そして、ケイキ(子供)のダンサーちゃんも!

ZENBE ZENBE

ケイキ・ダンサーちゃん、
子供やから・・・って、あなどったらかんでぇ~!
大人同様、楽しくてステキなフラで、ライブを盛り上げてくれた。
いや・・・大人顔負け?(笑)

「ケイキちゃんだから、まだまだ生演奏で踊るのは無理ですわ。」
っていう方に時々お会いすることがあるけれど、
ケイキちゃん達って、案外と、演奏(歌詞も含めて)を素直にしっかり聴いて踊ってるねん。
いつものレッスンで聞いてるのとバージョンが違うことがあっても、フレキシブルにサッと合わすことができたりもする。

将来、楽しみやな(^_^)

MAHALO

さぁ!
今日は大阪やでぇ~(^_^)/
南船場の『ウリウリ・エルア』や♪
みんな、来てなぁ~~~(●^o^●)

HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA
●日時
6月10日(日)
開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「uliuli 2 (ウリウリ・エルア)」
大阪市中央区南船場1-1-2
末吉橋西詰交差点から北へ150M
地下鉄松屋町駅1番出口徒歩5分
http://ameblo.jp/uliuli2/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ウリウリ・エルア 080-4493-4316

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ステージの写真

あたしらのライブの写真、もろてん♪
あたしらのライブ中の自分の写真って、案外と手元にないもんや。
そらそやわな。
自分らはステージで演奏してるし、自分の写真撮れるわけない。
専属カメラマンがいてるわけでもない。

でも、
お客さんやスタッフさんが撮ってくれはった写真をいただくことがある。
うれしい(●^o^●)

これは、
先月27日の京都『ビンタン』でのライブの写真や。

Live at Vintun Live at Vintun

このライブについてのブログ記事はこれ。
満員御礼の楽しいライブやった。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1348.html

それから、こちらは、
今月2日の大阪『咲くやこの花館』でのイベントの写真や。

咲くやこの花館 咲くやこの花館

関連ブログはこちら。
植物達の息吹に囲まれて、テンションあがったぁ~!
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1356.html

さぁ!
今日は奈良『ゼンベ』で、
ワークショップとライブや。

んで、明日は大阪『ウリウリ・エルア』やし(^_^)

よろしゅぅ~~~♪

今日と明日のライブ&ワークショップ詳細はこちら(^_^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1357.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ホクホク♪ & ジュワ~~~!

今日の晩ご飯、
いきつけの居酒屋さん(^_^)/

本日のおすすめ料理の中から、
『赤魚の味噌焼き』やでぇ~♪

赤魚味噌焼き

身が・・・ホクホク、ポロポロ♪
お酒のアテに、チビチビつまもうと思てたんやけど、
あまりの美味さに、一気にパクパク食うてもた(^_^;)
いやほんまに、美味かった。

んで、
もう一品(^_^)/
『牛タンの塩焼き』やし!

牛タン塩焼き

これ、実は一昨日も注文してん。
これまった美味かったんで、今日も同じのん注文してん。
口中に放り込み噛み締めると、メッチャやわらかいのに歯ごたえがあってジューシー。
肉の旨味がジュワ~~~!
たまりませんわぁ~~~(≧▽≦)

至福!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

HILO KUMEさん × `ALANIさん 関西ツアー

HILO KUME & `ALANI HILO KUME & `ALANI HILO KUME & `ALANI

来週、
HILO KUMEさんと`ALANI(山内雄喜)さんの関西ツアーやでぇ~(^_^)/
トーク・ショウ&スラックキー・ギター・ライブやでぇ~(^_^)/
15日(金)大阪『マハロ』、
16日(土)奈良『ゼンベ』、
17日(日)京都『ウリウリ』、
・・・と、回らはりますぅ♪

15日は、あたしら『KO`OLUA』もゲスト出演しますぅ(^_^)/

16日と17日は、『KO`OLUA』は、
京都『スタジオ909』
兵庫『プルメリア』でライブがあるんで、
ツアーにはご一緒はでけへんねんけど。。。

よろしゅ~~~m(__)m

詳細はこちら
↓↓↓

続きを読む »

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

打ち上げ、そして・・・あんスパ

昨日、名古屋行っててん♪
アラニさん(山内雄喜さん)とネイサン・アヴェアウ君とのライブを見に行ってん。
アラニさんとはちょくちょくお会いしてる。
ネイサン君とは久しぶりや。

もう言うまでもなく、すっごステキなライブやった!

んで、
そのメッチャごきげんなライブの後、『打ち上げ』にもおジャマさせてもろてん。

打ち上げ

ホンマ、ミュージシャンの打ち上げって、おもろいわぁ(≧▽≦)
飲んで、食べて、ワイワイしゃべくって。
そのうち誰かがギターを出してくる。

今回は、打ち上げ会場の居酒屋さんにあったギターを一本お借りした。
一本のギターを巡って盛り上がる。
しかも、普段ステージで演奏せんような出し物が出てくる。
「フォークソングを。。。」
とか・・・
「ハワイアンの定番曲をジャズ・モードで(^_^)/」
とか・・・

ちなみに、
普通にスラッキー・ギター弾いても、だれも聴いてへん(笑)

この写真、
あたしがブルーズ・ギターを弾いてるとこやねん。

打ち上げ

このあと、ネイサン君が、自分のバッグからハーモニカを取り出すフリをして、『エアー・ハーモニカ(口マネのハーモニカ)』で、あたしのギターに合わせて、咽び泣くようなシブ~いブルーズをやりはじめるねん。
なんともオチャメで芸達者な天才ミュージシャンや(笑)

日付変更線をはるかに越えて、まだなお盛り上がり続けるのでありました(^_^;)

翌朝、
ホテルの部屋にいるあたしに、アラニさんから電話がかかってきた。
「お昼ご飯、『あんスパ』食べに行かない?」
『あんスパ』とは、名古屋名物『あんかけスパゲッティ』のことや。
んで、
『あんスパ』を食べに行くことにした。
ネイサン君も、スタッフさんも、みんなでGO(^_^)/

『ヨコイ』っちゅう有名店。
以前に、ここのお店の『あんスパ』のレトルト・パック・ソースを買って家で調理して食べたことはあるねんけど、お店で食べるのんは初めてや。
レトルトのんも美味かったけど、やっぱり、お店で食べるのんは、もっと美味かった!

スパゲッティハウス ヨコイ

手前のんは、あたしが注文した『サンジェルマン』っちゅう『あんスパ』の1.5倍盛り♪
えび玉が乗ってるやつ。

ん~で、
アフター・ランチのコーヒー飲みに行って、解散(^_^)/

あ~~~、おもろかった(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

MADE OF PAPER

BOOK

あたしは本が好きや。
子供の頃からやったな(^_^)

いろんなん読む。
小説、ドキュメンタリー、語学、図鑑、辞書。。。

しやで♪
辞書も好きや。
別になにかを調べるでもなく適当にページを開く。
「へぇ~・・・これって、こんな意味もあるんや。」
目についた言葉に感心して(笑)
今度はそれに関連した言葉を見てみたりして、
さらに、そこからつっこんで。。。
・・・って、
『ネット・サーフィン』って言葉があるけど、
これは、しいて言うなれば、『辞典サーフィン』かいなぁ(*^_^*)
おもろいでぇ♪

もし、気絶しそうなくらいヒマなとき、手元に辞書があれば、いっぺんやってみなはれ♪
めっちゃハマるか、そのまま安らかに気絶するか、どちらかや。

さて、
昨今・・・
電子ブックなるものが目につくな。
ケータイとかパッドとかの電子端末で読める本や。
本のラインナップもかなり充実してきてるそうな。

扱いも便利や。
第一、何冊も本を持ち歩かんでも、端末をひとつだけ持ってたらええねん。
それだけで、いろんな本が読める。

出かける時に、
「今日は電車の中で、どの本読もかな。。。」
などと迷うこともないしな。
もちろん、欲しい本があれば電車の中でも入手することができるわけやし。

しかし!!!

あたしは・・・

紙がええ( ̄^ ̄)

従来の紙を綴じた本がええ!
ページをめくるのんがええ!

本のページを一枚一枚めくりつつ・・・
時に開いた本を斜め下方向より拝して、
「お・・・ここまで読み進んだな♪」
などと、左右に振り分けられた紙の厚みの比率を目で見て楽しんだりしながら。。。

本棚に並んだ実物の背表紙を一覧鑑賞し、
この一つ一つの中にはそれぞれの物語と、それを読んだ時のあたし自身の物語が、
などと時代の記憶に想いを馳せてみたりして。

ちなみに、上の写真の本は、
あたしが勝手に敬愛している後藤明先生の著作や。
『海を渡ったモンゴロイド』
何回も読み返した♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末のワークショップとライブ(^_^)/

ZENBE ULIULI 2

今度の土曜日は、奈良(^_^)/
広陵町の『ゼンベ』で。
昼間はワークショップ、夜はライブやでぇ~~~♪

んで、
日曜日は、大阪やん(^_^)/
南船場の『ウリウリ・エルア』でライブやでぇ~~~♪

みんなぁ、来ておくれやすぅ(●^o^●)
ご予約お待ちしてますぅm(__)m

コオルアTシャツもGETやでぇ!

ワークショップ<スラッキー・ギター/初歩ウクレレ>
●日時
6月9日(土)15:00-16:00
●場所
奈良「ZENBE」
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●スラッキー・ギター/Slack-Key MARTY
参加費:3000円(要1ドリンク・オーダー)
・・・当日夜のライブにも来られる方は2500円(ライブ・チャージ別途)
●初歩ウクレレ/NOLIKO
参加費:2500円(要1ドリンク・オーダー)
・・・当日夜のライブにも来られる方は2000円(ライブ・チャージ別途)
○原則楽器は各自ご用意ください。
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA
●日時
6月9日(土)
開場18:00/開演19:00
●場所
奈良「ZENBE」
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA
●日時
6月10日(日)
開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「uliuli 2 (ウリウリ・エルア)」
大阪市中央区南船場1-1-2
末吉橋西詰交差点から北へ150M
地下鉄松屋町駅1番出口徒歩5分
http://ameblo.jp/uliuli2/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ウリウリ・エルア 080-4493-4316

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

おおきに(^_^)/

昨日は、
毎月第4木曜日に、あたしのソロ・ライブをさせてもろてる新大阪の『オッピドム』で、
コオルアのスペシャル・ライブ♪
フラ・ダンサーのフラリちゃんと。

OPPiDOM

たくさんのお客さんに来ていただいた。
かぎりなくほぼ満席!

フラリちゃんは、あたしとノリ坊とは長いおつきあい。
彼女がフラ・ダンサーになる前から。
もう、なにからなにまで、阿吽の呼吸やな(笑)

OPPiDOM

今回も、ステキなフラ、おおきに(^_^)/
歌言葉と踊りのシンクロ!
楽しかったなぁ~♪

んで、そのハイな気持ちを引きずったまま、
今日は大阪鶴見緑地の『咲くやこの花館』でイベント♪

Kaulana Na- Pua

あたしらは、この場所で演奏するのんが大好き!
お客さんに加えて、植物達の息吹も感じるステージ!
テンションが上がらないわけがない♪

KO`OLUA @Kaulana Na- Pua

今回のステージでは、
『Ha-lau O Ka Ho-ku- `O-linolino』のみなさんがご一緒してくれはった。
先日、スタジオで『スリ合わせ』させていただいたフラ教室さんや。
スタジオに引き続き、リハーサル~本番・・・と、
とっても楽しい時間をシェアさせてもろた。
あたしの手元にその写真がないのんが残念やけど・・・
本番が一番ステキに輝いてたな、みなさん♪

ありがとうございました!

前日の『オッピドム』と『咲くやこの花館』と、
二日とも来てくれはったお客さんもいてはった。
ほんま・・・うれしい(≧▽≦)

ん~~~で、
京都に帰ってきて、晩ご飯はいつもの居酒屋さんで。

He `ono nui!

水茄子サラダと鰹たたきとお酒でござる。
楽しく、充実した二日間の余韻を楽しみつつ(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

キーヨ!

尾崎紀世彦さんが亡くならはった。。。
まだ、69歳。
はや。。。

あたしが中学生の頃、『また逢う日まで』が大ヒットした。
あのモミアゲと、大きく口を開けて熱唱するスタイルにあこがれたもんや。
モミアゲをはやそうとして、学校で注意されたこともあったわ(笑)

もともとは、カントリー&ウェスタンのバンドにいてはったそうな。
かの有名な『ジミー時田とマウンテンプレイボーイズ』やて。
最近では、ハワイ音楽のステージによく登場してはったな。

それから、昔、彼がテレビで、
「ハワイでは、『ハワイ』と言わずに『ハヴァイ』って言うんです。」
って、しゃべってはったことが、なぜか妙に今でも脳裏に残ってる。

その頃、あたしは、自分がハワイの音楽をするなんて、全然思ってなかったんやけどな。
で、単純にその時、
「この人はハワイ出身なんや。」
って、勝手に思い込んだ。
ホンマは、神奈川の茅ヶ崎の人で、実は奥さんがハワイの人やったんや。
それでも、あの日本人離れした歌唱を聴いて、イメージが固着してしもたんやろな。
んで、その思い込みは、昨日まで続いてた。

なんか・・・偉大なミュージシャンさん達が、この世を去っていく。。。

さて、
気を取り直して・・・がんばろう!
あたしの音楽を!

今日は、
大阪の天王寺『マハロ』でスラッキー・ギター教室のレッスン♪
んで、そのあと、新大阪の『オッピドム』でライブやでぇ~(^_^)/
よろしゅぅ~~~(●^o^●)

6/2 OPPiDOM

HAWAIIAN MUSIC & HULA
●日時
6月2日(土)
開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://oppidom.jimdo.com/
●出演
・KO`OLUA(Slack-Key MARTY & NOLIKO)
・Hulali (Hau`oli's Masako Aketa Hula Studio)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
オッピドム
090-4375-6932
06-6151-8106(18:30以降)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

タスク・・・そして快感!

ギターの『サドル』を作り直してん。
マーティンの28Sさんのん。

『サドル』っちゅうのんは、
ギターのパーツのひとつで、『弦』と接触してその振動をギターのボディに伝える大切な部分や。

あたしは、『サドル』は自分で削り出して作ってる。
なんか・・・そうせんと気がすまん。
いつもヤスリでガシガシやってる。
ギター職人さんの工房みたいに工具が揃ってへんので、手作業でガシガシ。
でも、この作業、あたしは好きやな。
「Back in the Saddle Again~~~♪」
などと口ずさみながら、ガシガシと工作をする、至福の時や♪

さて、
今回はこの『サドル』の素材を変えてみた。

この28Sさんに元々装着されてる『サドル』は『牛骨』でできてるねん。
それを、『TUSQ(タスク)』っちゅうのんに変えてみた。

これは、一体なにか、っちゅうと・・・グラフテックっちゅう会社が開発した『人工象牙』なんやて。
まぁ、かた~いプラスチックの一種なんやろな。
最近、高級ギターなんかにも使われてる注目の素材やて。
テイラー・ギターにも標準装備や。

TUSQ

メーカーさんのうたい文句によると、『牛骨』よりも音の伝達力がええらしい。
たしかに、自然素材たる『牛骨』は密度にバラツキがあったりして、それが音の伝達に影響することがあるかもなぁ。

加工法は、『牛骨』と同じや。
以下、あたしのやり方。

ちょっと大きい目のブロック(板状)のんを買って、対象のギターに合わせて削っていく。

まず、底面になる面が完全に平面になってるかをチェック。
このプラスチック製品には若干のバリがあったけど、それはサクっと削って平面を出した。

次に、厚みを調整する。
前述の底面のこともそうやけど、
『サドル』はギターのブリッジのスリット(溝)にピッタリと精密にフィットせなあかん。
これ、一番気を使う作業や。
場所によって厚みにバラツキができんように、電子ノギスで計りながら・・・
あ~・・・肩がこる。。。
手作業のつらいとこ。
実際、この作業が全体の時間の半分、いや、もっともっとかかる。

ここでのコツは、この時点でピッタリサイズにしてしまわへんこと。
微妙に厚い目、つまり、スリット巾に対してキツキツ状態で止めておくねん。

TUSQ

次に金ノコで大雑把な形に切って、
それから、仕上げ成型へと進むわけや♪

音のピッチに関わる微妙なセット・バック形状もこのときに成型する。
この時になると、ヤスリの音が、
「ガシガシ」から「スリスリ」に変わり、さらに、「スリ・・・スリ・・・」になる。
仕上げの形状は、勘に頼ってるな、あたしの場合。
それがまた、ピタっとくるし・・・恐るべし経験(^_^)/

最後に目のこまか~いヤスリでフィニッシュするとぉ~~~・・・
あ~ら不思議!
さっき、キツキツ状態やった厚さが、スリットにピタァ~っとハマリ込む。
(別に不思議でもないか。。。)
これ、快感!!!

TUSQ

ん~~~で、
『牛骨』から『TUSQ』に変えて、肝心の音は?

まず、
音質が軽くなった。
ええようにゆ~たら『明るい音質』なんやけど、
ワルゆ~たら『重みのない音質』ともいえるな。
つまり、低音のズシ~ン感がなくなった気がする。
まぁ、微妙なとこなんやけどな。

それから、
サスティン(音の伸び)はアップしたな、たしかに。
それも、スッキリしたサスティンや。

総じて、
「重厚さには欠けるけど、美しい音になった。」
っちゅうとこかいなぁ(^_^)

好みの問題やな。
あたしは、もうちょっと重厚さが欲しい。。。

でもまぁ、装着してすぐの結果やし、もうちょっと弾き込んでみよっと♪
ギターが『TUSQ』に馴染んでくると、また変わってくるかもしれん(●^-^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽