二条城

今日は、
ええ天気やったなぁ(*^^*)
気持ちええ空やん。
二条城が映えるわぁ♪
二条城、
小さなころからのお馴染みやのに、
中に入ったことはあんまりない。
記憶にあるのは2回だけ・・・か。。。
でも、このお堀周りは、子供の頃のランニング・コースやった。
(その当時はジョギングなんちゅう言葉は使われてなかった。)
小学生低学年の頃、あたしはひ弱やってん。
運動は苦手で、絵ばっかり描いてた。
でも、ある時、一念発起して、
毎朝、二条城のお堀の周りランニングをすることにした。
なんで一念発起したのか・・・もう忘れたσ(^_^;)
とにかく、毎朝早起きして一周2キロ足らずのお堀の周りを走った。
時には野犬に追いかけられながら、
それでも、毎日走った。
(昔は野犬がそこら中におったな、京都市内。)
効果あり。
走ることが得意になり、
運動会の徒競走で1等賞も取れるようになった。
走ることが大好きになった。
特に長距離走なんか、嬉々として走ってた。
この二条城、
あたしの歴史の大切な1葉(ページ)や。
あの頃の体力と筋力は、
どこいってもたんやろなぁ。。。
来週、東京(^_^)/

さて、
いよいよ来週!
コオルアの東京ライブ!
水曜日の夜、
お茶ノ水のロックカフェ『Woodstock Cafe』
で。
いつもは70年代ロックが流れてるこだわりのカフェ・バーが、
この日はコオルア・ワールドにどっぷり。
ハワイになりまするぅぅぅ(≧▽≦)
新御茶ノ水駅からすぐの場所やし、
お仕事帰りに寄っとくれやっす(●^o^●)
ゆ~ったり、ま~ったり、
リラクゼーション・ライブやし♪
お待ちしてまするぅ~~~m(__)m
☆KO`OLUA STYLE MUSIC
<FOLK TUNES of HAWAI`I>
●日時
2月6日(水)開場18:30/開演19:30
●場所
東京「Woodstock Cafe」
千代田区神田小川町3-26-24新小川町ビルB1
千代田線・新御茶ノ水駅から徒歩3分
http://woodstockcafe.blogspot.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ウッドストックカフェ 03-3233-8015
大阪のスラッキー・ギター教室(^_^)/

今週から、
スラッキー・ギター教室の土曜昼クラスが始まりますぅ(^_^)/
初心者さん大歓迎!
まだまだ生徒さん募集中でっせ!
(火曜夜クラスもおます)
「どうしよかぁ。。。」
って迷ってはる方、
「詳しいこと知りたいんやけど。。。」
ってお考えの方、
「こ、こわくない?」
ってご心配な方、
見学もOK(^_^)/
お気軽にのぞいておくれやっすぅ♪
マンションの中の小さなカフェでやってますぅ♪
<マンション1階のエントランスで部屋番号『303』と『呼出』ボタンを押してね(^_-)-☆>
カフェなので、
見学の方も1ドリンクのご注文おねがいしやすぅm(__)m
お待ちしてますぅ~~~(●^o^●)
☆大阪でスラッキー・ギター教室
生徒さん募集中です!
*************************
ナヘナヘ弾こう(^_^)/
ま~さん♪のスラッキー・ギター教室
天王寺ラニ土曜日昼クラス
*************************
●日時
毎月原則第1、第3土曜日
13:00~14:30
・ただし、月によっては日程が変更になる場合もありますのでご了承ください。
●場所
ハワイアン・カフェ『LANI(ラニ)』
大阪市天王寺区堀越町9-20
ライオンズマンション天王寺303号室
090-6905-3773
●講師
Slack-Key MARTY(通称:ま~さん♪)
スラッキー・ギタリスト&ボーカリスト。
http://www.slack-key-marty.com/
●料金
月額6000円(月2回レッスン)+各回ワンオーダー要
入会金なし
●概要
・ハワイの伝統的ギター奏法『スラッキー・ギター』のレッスンです。
・ギター経験年数等の参加条件はありませんが、初級者向けです。
・スラッキー・ギター奏法の中でもシンプルで心地よい響きの
『ナヘナヘ・スタイル』と呼ばれるスタイルをテーマにレッスンします。
・レッスンは連続内容です。(各回単発の内容ではありません)
・ギターは各自ご用意ください。(貸出しはありません)
・ギターの種類は、フォークギター、クラシックギター等、
6弦(6コース)のものであればなんでもOKです。
(ただし、スケールの短いミニギターやギタレレは不可。)
●お申込み、お問合せ
・ラニ
090-6905-3773
・オフィス・コアウッド
090-3718-3125
officekoawood@yahoo.co.jp
☆『ナヘナヘ(nahenahe)』とは、
なにかの音を聞いて心地よくなる様子を表現するハワイの言葉です。
その音とは、音楽はもちろん、波の音、風の音、小鳥の声、そして恋人の声も。
音楽って、ええなぁ・・・ってメッチャ思たライブ。
昨日、ホンマ、ええライブ見たぁ!

愛知から来たミュージシャン『イエン&ケンタロー/Ian & Kentaro』のライブ。
あたしら『コオルア』もいつもライブさせてもろてる奈良『ゼンベ』で。
今回は、お客さん、っちゅうことでリラァ~ックス♪
ギターとウクレレ担当のイエン君は、あたしもよう知ってるミュージシャンや。
ピアノとカホン担当のケンタロー君は、今回初対面。
このコンビネーション、
聴く前から楽しみにしててん。
期待どおり・・・いや、それ以上やったわ!
弦と鍵盤がとってもええ感じに音を重ねてリズムを弾き出してる。
そしてそれが、ソウルフルな二人のボーカルを見事に浮き上がらせてる。
彼らの歌の表現力をしっかりサポートしてるねん。
いやぁ~・・・まいったなぁ(^_^)
「音楽って、ええなぁ!」
って、あらためて感じさせてくれたライブやったぁ♪
おおきにぃ(^-^)/
今回は二人のユニットやったけど、
近々、ベーシストもジョイントするそうな。
これまた、楽しみやん(≧▽≦)
んで、今日は、
あたしとノリ坊は『やしの木が見えるスタジオ』で、
新しいCDの収録楽曲のアレンジ作業や。

昨日の余韻もあって、とってもハイテンションな作業やった(*^^*)
けど、
窓の外・・・寒い風景やな。。。
がんばれ、ヤシの木( ̄^ ̄)

愛知から来たミュージシャン『イエン&ケンタロー/Ian & Kentaro』のライブ。
あたしら『コオルア』もいつもライブさせてもろてる奈良『ゼンベ』で。
今回は、お客さん、っちゅうことでリラァ~ックス♪
ギターとウクレレ担当のイエン君は、あたしもよう知ってるミュージシャンや。
ピアノとカホン担当のケンタロー君は、今回初対面。
このコンビネーション、
聴く前から楽しみにしててん。
期待どおり・・・いや、それ以上やったわ!
弦と鍵盤がとってもええ感じに音を重ねてリズムを弾き出してる。
そしてそれが、ソウルフルな二人のボーカルを見事に浮き上がらせてる。
彼らの歌の表現力をしっかりサポートしてるねん。
いやぁ~・・・まいったなぁ(^_^)
「音楽って、ええなぁ!」
って、あらためて感じさせてくれたライブやったぁ♪
おおきにぃ(^-^)/
今回は二人のユニットやったけど、
近々、ベーシストもジョイントするそうな。
これまた、楽しみやん(≧▽≦)
んで、今日は、
あたしとノリ坊は『やしの木が見えるスタジオ』で、
新しいCDの収録楽曲のアレンジ作業や。

昨日の余韻もあって、とってもハイテンションな作業やった(*^^*)
けど、
窓の外・・・寒い風景やな。。。
がんばれ、ヤシの木( ̄^ ̄)
浜焼きな居酒屋さん
最近、お気に入りの大阪の居酒屋さん。
大阪でお仕事したあと、よう寄ってるねん♪
普通の居酒屋メニューの他に、網焼きメニューがある。
新鮮な魚介類を、お客が自分で焼いて食べるねん(*^_^*)
この日は、
ホタテとか大アサリを焼いたり。

シシャモを焼いたり。

牛ハラミを焼いたり。

鳥肉をやいたり。

そしてまた、ホタテ、それとカニ味噌。

他にも、いろんな魚介類がラインナップされてて、それらが全部300円や。
カキ、ハマグリ、ホッケ、アジ、ハタハタ、エビ、タコ・・・。
ウチワエビなんちゅうのんもある。
ちなみに、ホタテは2枚、大アサリは3個、シシャモは10匹で、それぞれ300円。
どや(^-^)/
ただ、焼くだけのシンプルな調理やけど、
焼き加減をはかりながら、食材たちに対峙してると、
なんか、彼らに愛情が湧いてくる。
いや、感謝の気持ちやな(*^_^*)
食材さん、
おおきにm(_ _)m
大阪でお仕事したあと、よう寄ってるねん♪
普通の居酒屋メニューの他に、網焼きメニューがある。
新鮮な魚介類を、お客が自分で焼いて食べるねん(*^_^*)
この日は、
ホタテとか大アサリを焼いたり。

シシャモを焼いたり。

牛ハラミを焼いたり。

鳥肉をやいたり。

そしてまた、ホタテ、それとカニ味噌。

他にも、いろんな魚介類がラインナップされてて、それらが全部300円や。
カキ、ハマグリ、ホッケ、アジ、ハタハタ、エビ、タコ・・・。
ウチワエビなんちゅうのんもある。
ちなみに、ホタテは2枚、大アサリは3個、シシャモは10匹で、それぞれ300円。
どや(^-^)/
ただ、焼くだけのシンプルな調理やけど、
焼き加減をはかりながら、食材たちに対峙してると、
なんか、彼らに愛情が湧いてくる。
いや、感謝の気持ちやな(*^_^*)
食材さん、
おおきにm(_ _)m
平日ライブ♪
木曜日は、新大阪『オッピドム』で、スラッキー・ギター弾き語りライブ。
金曜日は、京都桂『スタジオ909』で、コオルア・ライブ。
って、両方とも平日ライブやった。

うちらのライブ、土曜日とか日曜日が比較的多い。
でも、お客さんの中には、
「平日の方がライブに来やすい。」
って方もいてはる。
「土・日が仕事なんですぅ。」
「休みの日は家族と過ごすので、仕事帰りに。」
平日の夜ライブって、みなさん、いかがっすかぁ?(^o^)/
さてさて、
『オッピドム」の弾き語りライブは、
常連さんの他に、お久しぶりさん、初めてさんも♪
フラガールさん、フラボーイさん、スラッキー・ギタリストさん、
ミュージック大好きさん(^-^)/
あたしのソロ、っちゅうことで自由奔放に(≧∇≦)
今回は、いろんなチューニング法を駆使して、
スラッキー・ギターを演奏したで♪
5種類くらいは使ったかな^_^
もちろん、トークもあり〜の、飛び入りフラもあり〜の(⌒▽⌒)
あたしの好き勝手な世界(*^_^*)
お付き合いくださったお客様、ありがとうございました(笑)
『スタジオ909』は、コオルア・ワールドどっぷりモード♪
「翌日は土曜日やで!」
一昔前の言葉でゆ〜と『ハナキン』や。
そらもう、みなさん、ライブ始まる前からハイ・テンション。
リクエストにお答えしてのフラ・ソングも楽しい。
『コオルアTシャツ』を着用して踊ってくれはる飛び入りダンサーさん達も(^-^)/
実は、この日、
ライブの途中で帰らはったお客さんがいてはってん。
とっても申し訳なさそうに、
「帰りの交通の便の都合でどうしても。。。」
って、おっしゃってはった。
途中で帰られたのは残念やったけど、
でも、そこまでして、遠方からあたしらのライブに来てくれはるのん、メッチャうれしかった!!!
おおきにぃ!!!
みなさん、
ホンマにありがとうございますm(_ _)m
金曜日は、京都桂『スタジオ909』で、コオルア・ライブ。
って、両方とも平日ライブやった。

うちらのライブ、土曜日とか日曜日が比較的多い。
でも、お客さんの中には、
「平日の方がライブに来やすい。」
って方もいてはる。
「土・日が仕事なんですぅ。」
「休みの日は家族と過ごすので、仕事帰りに。」
平日の夜ライブって、みなさん、いかがっすかぁ?(^o^)/
さてさて、
『オッピドム」の弾き語りライブは、
常連さんの他に、お久しぶりさん、初めてさんも♪
フラガールさん、フラボーイさん、スラッキー・ギタリストさん、
ミュージック大好きさん(^-^)/
あたしのソロ、っちゅうことで自由奔放に(≧∇≦)
今回は、いろんなチューニング法を駆使して、
スラッキー・ギターを演奏したで♪
5種類くらいは使ったかな^_^
もちろん、トークもあり〜の、飛び入りフラもあり〜の(⌒▽⌒)
あたしの好き勝手な世界(*^_^*)
お付き合いくださったお客様、ありがとうございました(笑)
『スタジオ909』は、コオルア・ワールドどっぷりモード♪
「翌日は土曜日やで!」
一昔前の言葉でゆ〜と『ハナキン』や。
そらもう、みなさん、ライブ始まる前からハイ・テンション。
リクエストにお答えしてのフラ・ソングも楽しい。
『コオルアTシャツ』を着用して踊ってくれはる飛び入りダンサーさん達も(^-^)/
実は、この日、
ライブの途中で帰らはったお客さんがいてはってん。
とっても申し訳なさそうに、
「帰りの交通の便の都合でどうしても。。。」
って、おっしゃってはった。
途中で帰られたのは残念やったけど、
でも、そこまでして、遠方からあたしらのライブに来てくれはるのん、メッチャうれしかった!!!
おおきにぃ!!!
みなさん、
ホンマにありがとうございますm(_ _)m
小指 vs ピアノ・・・の果て
昨日の深夜のこっちゃ。
家で足の小指を、思いっきりピアノの角にぶつけた(>_<。)
あの痛みっちゅうたら・・・声も出ん。
それと、誰にふりむけたらええか分からん怒り。
その時は、一瞬、ピアノへの楽器としての愛情はなくなってしまう。
ただの黒光りする木製の物体や。
「お、おまえ(ピアノ)・・・なんで、こんなとこにおるねん!」
・・・て、
わけの分からん理論を展開してみたりする。
さらに、
「くそぉ~!だれや、こんなとこにピアノ置いたんは!」
・・・って、
置いたんは自分なんやけどな。。。(ーー;)
やがて、その痛みの絶頂は過ぎ、
歩けるようになる。
んで、いつしか、痛みのことは忘れて平常心になる。
ちょこちょこと用事を済ませて、
ふっと、足元を見ると。。。
「え???」
なんと、履いてる靴下が真っ赤になってるやんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
靴下を脱いでみると、さっきぶつけた小指から大出血やんかいさぁ。
ボタボタと血がしたたり落ちてくる。
「なんとまぁ・・・なんで?」
傷口を確認しようとしても、どんどん出血してきて、どないなってるのんかよう分からん。
ようやく止血して、出血の元を見ると。。。
小指の先端が直径1センチくらい丸くスッパリ切れて皮がヘロンとめくれ上がってる。
爪の中にも内出血が認められる。
「ヘェ〜・・・ぶつけただけでも、こんなことになるもんなんやなぁ( ̄▽ ̄)」
って、感心してる場合ちゃうやん(ー ー;)
ピアノにぶつけてから歩き回ったとこ、床に点々と赤い足跡が(; ̄ェ ̄)
夜中にお掃除や。。。
楽しいライブ終わって、
ご機嫌で帰ってきたのになぁ(ーー;)
気をとり直して・・・

今日は京都でライブやでぇ〜(⌒▽⌒)
京都はええ天気やでぇ〜(≧∇≦)
家で足の小指を、思いっきりピアノの角にぶつけた(>_<。)
あの痛みっちゅうたら・・・声も出ん。
それと、誰にふりむけたらええか分からん怒り。
その時は、一瞬、ピアノへの楽器としての愛情はなくなってしまう。
ただの黒光りする木製の物体や。
「お、おまえ(ピアノ)・・・なんで、こんなとこにおるねん!」
・・・て、
わけの分からん理論を展開してみたりする。
さらに、
「くそぉ~!だれや、こんなとこにピアノ置いたんは!」
・・・って、
置いたんは自分なんやけどな。。。(ーー;)
やがて、その痛みの絶頂は過ぎ、
歩けるようになる。
んで、いつしか、痛みのことは忘れて平常心になる。
ちょこちょこと用事を済ませて、
ふっと、足元を見ると。。。
「え???」
なんと、履いてる靴下が真っ赤になってるやんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
靴下を脱いでみると、さっきぶつけた小指から大出血やんかいさぁ。
ボタボタと血がしたたり落ちてくる。
「なんとまぁ・・・なんで?」
傷口を確認しようとしても、どんどん出血してきて、どないなってるのんかよう分からん。
ようやく止血して、出血の元を見ると。。。
小指の先端が直径1センチくらい丸くスッパリ切れて皮がヘロンとめくれ上がってる。
爪の中にも内出血が認められる。
「ヘェ〜・・・ぶつけただけでも、こんなことになるもんなんやなぁ( ̄▽ ̄)」
って、感心してる場合ちゃうやん(ー ー;)
ピアノにぶつけてから歩き回ったとこ、床に点々と赤い足跡が(; ̄ェ ̄)
夜中にお掃除や。。。
楽しいライブ終わって、
ご機嫌で帰ってきたのになぁ(ーー;)
気をとり直して・・・

今日は京都でライブやでぇ〜(⌒▽⌒)
京都はええ天気やでぇ〜(≧∇≦)
胸がキュンとする歌
White Sandy Beach of Hawai`i
これは、Willie Danっちゅう人が作った歌で、
故Israel Kamakawiwo`oleさんの名唱で有名な曲や。
簡単な英語で綴られたその歌詞はストレートで分かりやすい。
そして、淡々としたメロディがその歌言葉の切なさに見事に寄り添っている秀作や。
White Sandy Beach of Hawai`i
ハワイの白い砂浜
I saw you in my dreams
We were walking hand in hand
On a white, sandy beach of Hawai`i
何回も夢の中でキミに会ってん
ふたり手ぇつないで歩いてた
ハワイの白い砂浜を
We were playing in the sun
We were having so much fun
On a white, sandy beach of Hawai`i
ふたり太陽の下で遊んでたなぁ
めっちゃ楽しかったなぁ
ハワイの白い砂浜で
The sound of the ocean soothes my restless soul
The sound of the ocean rocks me all night long
海の音はボクの眠れない心をやさしく包んでくれる
海の音は一晩中ボクのゆりかごなんや
Those hot long summer days
Lying there in the sun
On a white, sandy beach of Hawai`i
あの長い暑い夏の日
太陽の下で寝転んでたなぁ
ハワイの白い砂浜で
The sound of the ocean soothes my restless soul
The sound of the ocean rocks me all night long
海の音はボクの眠れない心をやさしく包んでくれる
海の音は一晩中ボクのゆりかごや
Last night in my dream
I saw your face again
We were there in the sun
On a white, sandy beach of Hawai`i
昨日の晩も夢の中で
キミの顔・・・見たで
ふたり太陽の下にいたなぁ
そこはハワイの白い砂浜やった
日本語訳:ま~さん♪
作者がこの歌を作った実際の背景はさておき、
自分勝手に、自由に、この歌の世界に思いをめぐらしてイメージしてみる。
そしたら、なんか、胸がキュンとするなぁ。。。
この歌の中の『キミ』は、
ハワイの楽しい思い出を残したまま、いったいどうしてしもたんやろ?
今は、夢の中でしか会えへん存在になってしもたんやろか?
それでも忘れられへんねん。
それとも、
「いつか一緒にハワイに行こうね♪」
ってゆ~てたのに、果たせなかったんかな?
ちなみに、
『サンディ・ビーチ公園』っちゅう場所がオアフ島にある。
ハナウマ湾からカラニアナオレハイウェイを北東へ数キロ行ったとこらへんや。
こんな場所で、ふたりは・・・ワァキャァゆ~てはしゃいでたんやろかな。
この年になっても・・・
キュンとするもんは、キュンとするんじゃい( ̄^ ̄)モンクアル?
お湯かけ調理

今日の昼ごはんにチキンラーメン食べた。
この即席食品、
『麺にお湯かけて3分間』
・・・っちゅうのんが定番の調理方法やんな。
でも、
もうひとつの調理法もある。
『お湯で麺を1分間煮込む』
・・・っちゅう方法や。
煮込み調理すると、
麺に弾力(コシ)が出る。
たしかに、より中華麺らしくなるんやけど、
あたしゃ、実は、お湯かけ調理の方が好き。
鍋で煮込むのがめんどくさいわけやないで。
チキンラーメンのコシのないソクソクした食感がええねん。
いや、決してコシのある麺が嫌いなんとちがう。
そやけど、
『チキンラーメンはこれ!』
やねん(≧∇≦)
冷蔵庫から出した後ちょっとお湯で温めておいた生卵と、
シャクシャク切ったばっかりのネギを乗せて、お湯をかける♪
時々、無性に食べたくなる食品のうちのひとつや(⌒▽⌒)
気合いマフラー
今週モッキン・・・新大阪~京都♪

今週モッキン(木曜と金曜)ライブですぅ♪
お仕事帰りに寄っておくれやっすぅm(__)m
お仕事疲れをふんわり癒して・・・あ・げ・る(^_-)-☆
木曜日は、
おなじみの弾き語りソロ・ライブですぅ(^_^)/
新大阪『オッピドム』にお越しやっすぅ♪
文字通り、スラッキー・ギター弾いて語りまする(●^o^●)
ミュージシャンさんの飛入りも大歓迎!
楽器持っておこしやす♪
もちろん、フラ・ダンサーさんの飛入りも大歓迎!
ちなみに・・・今年から、隔月(奇数月)になります。
お見逃しなくぅ~~~m(__)m
金曜日は、
あたしの地元の京都で『コオルア』ライブですぅ(^_^)/
京都の阪急桂駅すぐのライブハウス『スタジオ909』ですぅ♪
ちょっと大人なパブ・タイム。
お酒と一緒にコオルア・ワールドに酔っとくれぇ(●^o^●)
(ソフト・ドリンクもあります♪)
特急も止まるし、京都以外のお客さんもお気軽にお越しやすぅ。
ハッピー・フライディ・イブニングをお楽しみくだされぇ(*^_^*)
OPEN to HULA!!!
☆SLACKIN' TIME LIVE
●日時
1月24日(木)開場18:30/開演19:30
●場所
大阪「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://oppidom.jimdo.com/
●出演
Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語りソロ)
●チャージ
1500円
●ご予約、お問合せ
オッピドム 090-4375-6932
06-6151-8106(18:30以降)
☆Pub Time LIVE / KO`OLUA
●日時
1月25日(金)開場19:00/開演19:30
●場所
京都「STUDIO 909」
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
場と時


昨日は、大阪南船場『ウリウリ・エルア』で夜のライブ。
んで、
今日は、大阪堺『オハナ』でお昼のライブ。
どちらも、同じくらいのキャパのカフェや。
ステージのセッティングも同じ感じ。
それでも、
お店が違うと当然イメージは違う。
それから、
夜と昼という時間によってもイメージは変わるわな。
それぞれのライブ、
演奏曲も一部を除いて、できるだけ違うナンバーにした。
選曲は前もって決めてなくて、お客さんからのリクエストや、その場の空気で(*^^*)
二日連続で来てくれはった方達もいてはったけど、
それぞれのライブを楽しんでいただけた・・・と思う。
ライブのイメージを作るのは、
ミュージシャンだけではないような気がするわ。
演奏する『場』と『時』も大切な力になる。
もちろん『人』も。
お客さん、そしてスタッフさん(*^_^*)
これらすべての力をがっしり受け止めて、
そこに自分の音楽世界を創出するのがライブ・ミュージシャン。
やっぱり、ステージは生き物やな(⌒▽⌒)
みなさん、
おおきに!!!
ええライブさせてもろてます(●^o^●)
笑い声 vs ウクレレ
昨日、
大阪交野市の『ハレラニ』に行ってきてん。
ノリ坊のウクレレ教室(ふわレレ)のレッスン日。
ノリ坊とCD制作の打ち合わせがあって、ちょっと顔出したわけや。

しばらく、レッスン見学(⌒▽⌒)
いつもながら、楽しそうやな♪
みんな、ゲラゲラ笑いながらレッスンしてはる(笑)
ウクレレの音より笑い声の方がデカい。
(これは、ふわレレ全クラス共通や。)
それでも、笑いながらでも、ぐんぐん上達していってはるし、ミステリーやσ(^_^;)
上の写真は、みなさん真剣・・・貴重なショットかも(笑)
この日は、
『Hawaiʻi Aloha』
っちゅう曲を練習してはった。
ちなみに、
この曲は、ハワイ音楽のコンサートやライブのフィナーレでよく歌われる有名曲や。
出演者もお客さんも、この曲を声を合わせて歌うねん。
そやし、
ハワイアン・ファンの方は覚えておいたらええな(^_−)−☆
もちろん、歌詞も頭に入れといたらええ。
手をつないで歌うことが多いので、そんな時、歌詞カードを取り出して、それを手に持って読みながら歌うわけにいかんしな。。。
まぁ、歌詞が、
「ハワイの地に生まれたことに感謝」
っちゅう意味やし、
「日本人としてはどうやねん?」
っちゅう意見もあるやろけど。。。
みんなで声を重ねて心を合わせることが大切なんやと思うわ(⌒▽⌒)
さてさて、
初心者の生徒さん達、
ウクレレを弾きながら、しっかり声を出して歌うのは、
なかなか、まだ難しいみたいで、苦労してはるわ。
歌うたえば、ウクレレの音が鳴らん。。。
ウクレレのコード気にすれば、歌うのん忘れてる。。。
それでも、
みんな大笑いしながら(≧∇≦)
実は、この日、
この生徒さん達の初舞台が決定してん。
某イベントで、この『Hawaiʻi Aloha』をウクレレ弾きながら歌うことになってん。
当然、この歌の性格上、出番はトリや(^o^)/
「ひゃぁ〜〜〜!大変やぁ( ̄◇ ̄;)」
だいじょうぶ!
あと4ヶ月おまっせ♪
ゲラゲラ練習続けましょね o(^▽^)o
さぁ!
今日は、大阪『ウリウリ2(エルア)』でライブやでo(^▽^)o
よろしゅぅ〜〜〜(^o^)/
ライブ詳細はこちら♪
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1603.html
大阪交野市の『ハレラニ』に行ってきてん。
ノリ坊のウクレレ教室(ふわレレ)のレッスン日。
ノリ坊とCD制作の打ち合わせがあって、ちょっと顔出したわけや。

しばらく、レッスン見学(⌒▽⌒)
いつもながら、楽しそうやな♪
みんな、ゲラゲラ笑いながらレッスンしてはる(笑)
ウクレレの音より笑い声の方がデカい。
(これは、ふわレレ全クラス共通や。)
それでも、笑いながらでも、ぐんぐん上達していってはるし、ミステリーやσ(^_^;)
上の写真は、みなさん真剣・・・貴重なショットかも(笑)
この日は、
『Hawaiʻi Aloha』
っちゅう曲を練習してはった。
ちなみに、
この曲は、ハワイ音楽のコンサートやライブのフィナーレでよく歌われる有名曲や。
出演者もお客さんも、この曲を声を合わせて歌うねん。
そやし、
ハワイアン・ファンの方は覚えておいたらええな(^_−)−☆
もちろん、歌詞も頭に入れといたらええ。
手をつないで歌うことが多いので、そんな時、歌詞カードを取り出して、それを手に持って読みながら歌うわけにいかんしな。。。
まぁ、歌詞が、
「ハワイの地に生まれたことに感謝」
っちゅう意味やし、
「日本人としてはどうやねん?」
っちゅう意見もあるやろけど。。。
みんなで声を重ねて心を合わせることが大切なんやと思うわ(⌒▽⌒)
さてさて、
初心者の生徒さん達、
ウクレレを弾きながら、しっかり声を出して歌うのは、
なかなか、まだ難しいみたいで、苦労してはるわ。
歌うたえば、ウクレレの音が鳴らん。。。
ウクレレのコード気にすれば、歌うのん忘れてる。。。
それでも、
みんな大笑いしながら(≧∇≦)
実は、この日、
この生徒さん達の初舞台が決定してん。
某イベントで、この『Hawaiʻi Aloha』をウクレレ弾きながら歌うことになってん。
当然、この歌の性格上、出番はトリや(^o^)/
「ひゃぁ〜〜〜!大変やぁ( ̄◇ ̄;)」
だいじょうぶ!
あと4ヶ月おまっせ♪
ゲラゲラ練習続けましょね o(^▽^)o
さぁ!
今日は、大阪『ウリウリ2(エルア)』でライブやでo(^▽^)o
よろしゅぅ〜〜〜(^o^)/
ライブ詳細はこちら♪
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1603.html
スラッキー・ギターを弾いてみよう(^_^)/

スラッキー・ギター教室の生徒さん募集中やでぇ(^_^)/
まずは、ちょっと見学・・・という方も大歓迎ですぅ(^_^)/
(ご見学の方はご一報いただけるとうれしいです♪)
(見学は無料ですが、カフェなので1ドリンクのオーダーおねがいします。)
「スラッキー・ギター・・・やってみたいけど、むずかしそう。。。」
「弾けたらいいなぁ。。。でも、私の手、小さいから。。。」
「ギターなんて弾いたことないから無理かも。。。」
そんなお声をよくお聞きします。
でも、やってみると、案外簡単に弾けてしもたりしますねん、これが♪
なぜなら、
スラッキー・ギター奏法って、
簡単に演奏できるようにチューニングをするんやもん(^_-)-☆
もちろん、上級レベルになるとむずかしい奏法もありますぅ。
でも、それは他の楽器でも同じことやんかいさぁ(*^_^*)
まぁ、とりあえず気軽にのぞいてみておくれやっす。
ゆ~ったりゆるゆるやってまっさかい(●^o^●)
曜日と時間帯で2クラスありますねん。
それぞれの詳細はこちらをクリック(^_^)/
↓
☆大阪天王寺・土曜昼クラス
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-813.html
☆大阪天王寺・火曜夜クラス
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-814.html
●お申込み、お問合せ
・ラニ
090-6905-3773
・オフィス・コアウッド
090-3718-3125
officekoawood@yahoo.co.jp
スラッキー・ギター(スラック・キー・ギター/Slack-Key Guitar)
これはハワイではじめられた伝統的なギター奏法のひとつです。
この奏法の独特な音の響きは、聴く人の心を魅了し、ハワイでは、昔、魔力が宿っているとさえ信じらていたほど魅力的なものです。
そのルーツはハワイのパニオロ(カウボーイ)と伝えられており、ウクレレやスチール・ギターの登場よりも古い時代までさかのぼります。
しかし、この奏法を用いた演奏は、バンド・スタイルのハワイアン音楽のように華やかな表舞台のショウ・ミュージックとしては広まらず、ハワイの労働者達が自分で演奏して楽しむためのバックヤード・ミュージックとして伝えられてきたのでした。
そのため、メジャー音楽にはなりえませんでしたが、 それでも、その美しい音色は、ハワイの文化の中で、途絶えることなく静かに息づいてきました。
ヘッドフォンの思い出・・・w
今日、昼間、街歩いてたら、
大通りで警察官さん達が、
ヘッドフォンとかステレオ・イヤフォンして音楽(もしかしら語学とか落語とかかもしれんけど)聞きながら自転車乗ってる人に注意してはった。
両耳ふさいで自転車運転したら危ない、っちゅうこっちゃな。
そんな光景見ながら、
ふっと30数年前のことを思い出した。
ヘッドフォン・・・といえば。。。

そのころ、ウォークマンが発売されたばっかりの時や。
屋外で歩きながら個人的に音楽が聴ける時代が到来したんや。
もちろん、CDなんかあらへん。
カセットテープのウォークマンや。
ヘッドフォンをして、音楽を聞きながら歩くのがナウい時代やった。
あたしは大学生やった。
ある日、大学のロビーで友達数人とたむろしててん。
その中に、週刊誌を持ってきてるヤツがおって、
その週刊誌に当時世間で話題になってたノーパン喫茶なるものの特集記事が出ててん。
その場で話が盛り上がって、
「みんなで今からノーパン喫茶に行こう(^-^)/」
ってことになった。
若気の至りやf^_^;)
大学の講義エスケープして、
枚方のキャンパスから、バス〜電車と乗り継いで梅田に出て、
週刊誌に紹介されてたお店に行った。
全員、実は、ノーパン喫茶なんて初めてやってん。
恐る恐る入店。
4人掛けのテーブル席で、うちら寄り添うように座って。。。(笑)
半裸に超ミニスカートのウェイトレスさんが注文を取りにきて、
1杯1500円のコーヒーを注文。
でも、うちらみんな、恥ずかしくてウェイトレスさんを直視でけんかった;^_^A
伏し目がちに店内を見回すと、背広姿のオジサン達のグループ。
彼らは慣れているのか、かなり堂々と露骨なことしてはった。
それから、隅っこのテーブルにヘッドフォンをした青年が一人。
その手には、ヘッドフォンに接続されたウォークマンがにぎられてる。
彼は、目を閉じてひたすらリズミックに体をスウィングさせてる。
どんな音楽を聴いてるのんかは分からんけど、めっちゃノリノリな様子や。
セクシーなウェイトレスさんには目もくれず、恍惚として上体を揺り動かしてる。
かたや、
あたしらは、結局、なんか居心地が悪くて、
しばらくして、そそくさとお店を出てしもた(爆)
んで、心に残ったんは、セクシーなおねぇさんではなくて、
ノーパン喫茶でウォークマンのヘッドフォンをして、ひたすらノリまくってた青年やった。
「あいつ、なにしに来とってん???」
あたしらは我が身の不甲斐なさを棚にあげて、
そのヘッドフォン青年をこき下ろす話をしながら、すごすごと大学へ戻ったのである。
アホやねぇ〜( ̄▽ ̄)
青春やねぇ〜( ̄▽ ̄)
本文、徒然なるままに。。。
大通りで警察官さん達が、
ヘッドフォンとかステレオ・イヤフォンして音楽(もしかしら語学とか落語とかかもしれんけど)聞きながら自転車乗ってる人に注意してはった。
両耳ふさいで自転車運転したら危ない、っちゅうこっちゃな。
そんな光景見ながら、
ふっと30数年前のことを思い出した。
ヘッドフォン・・・といえば。。。

そのころ、ウォークマンが発売されたばっかりの時や。
屋外で歩きながら個人的に音楽が聴ける時代が到来したんや。
もちろん、CDなんかあらへん。
カセットテープのウォークマンや。
ヘッドフォンをして、音楽を聞きながら歩くのがナウい時代やった。
あたしは大学生やった。
ある日、大学のロビーで友達数人とたむろしててん。
その中に、週刊誌を持ってきてるヤツがおって、
その週刊誌に当時世間で話題になってたノーパン喫茶なるものの特集記事が出ててん。
その場で話が盛り上がって、
「みんなで今からノーパン喫茶に行こう(^-^)/」
ってことになった。
若気の至りやf^_^;)
大学の講義エスケープして、
枚方のキャンパスから、バス〜電車と乗り継いで梅田に出て、
週刊誌に紹介されてたお店に行った。
全員、実は、ノーパン喫茶なんて初めてやってん。
恐る恐る入店。
4人掛けのテーブル席で、うちら寄り添うように座って。。。(笑)
半裸に超ミニスカートのウェイトレスさんが注文を取りにきて、
1杯1500円のコーヒーを注文。
でも、うちらみんな、恥ずかしくてウェイトレスさんを直視でけんかった;^_^A
伏し目がちに店内を見回すと、背広姿のオジサン達のグループ。
彼らは慣れているのか、かなり堂々と露骨なことしてはった。
それから、隅っこのテーブルにヘッドフォンをした青年が一人。
その手には、ヘッドフォンに接続されたウォークマンがにぎられてる。
彼は、目を閉じてひたすらリズミックに体をスウィングさせてる。
どんな音楽を聴いてるのんかは分からんけど、めっちゃノリノリな様子や。
セクシーなウェイトレスさんには目もくれず、恍惚として上体を揺り動かしてる。
かたや、
あたしらは、結局、なんか居心地が悪くて、
しばらくして、そそくさとお店を出てしもた(爆)
んで、心に残ったんは、セクシーなおねぇさんではなくて、
ノーパン喫茶でウォークマンのヘッドフォンをして、ひたすらノリまくってた青年やった。
「あいつ、なにしに来とってん???」
あたしらは我が身の不甲斐なさを棚にあげて、
そのヘッドフォン青年をこき下ろす話をしながら、すごすごと大学へ戻ったのである。
アホやねぇ〜( ̄▽ ̄)
青春やねぇ〜( ̄▽ ̄)
本文、徒然なるままに。。。
夜のコオルア、昼のコオルア・・・(^_^)

この土曜日と日曜日、
大阪でコオルアのライブでっせぇ~(^_^)/
土曜日の夜は、
大阪南船場の『ウリウリ・エルア』で。
週末の夜はゆる~いスラッキー・サウンドでまぁ~ったり♪
『コオルア・ワールド』にどっぷり浸かり込んでしまいましょ(●^o^●)
んで、日曜日のお昼は、
大阪堺市の『オハナ』でランチタイム・ライブですぅ。
1プレート&1ドリンク付きやし(^_^)
ランチを食べて・・・心地よ~い『コオルア・タイム』をど~ぞ(●^o^●)
☆KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE / Uliuli Elua
●日時
1月19日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「uliuli Elua(2)」
大阪市中央区南船場1-1-2
末吉橋西詰交差点から北へ150M
地下鉄松屋町駅1番出口徒歩5分
http://locoplace.jp/t000197717/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ウリウリ・エルア 080-4493-4316
☆KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE / Ohana
●日時
1月20日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
大阪「Cafe Hawaii ohana(オハナ)」
大阪府堺市西区鳳西町2-1-12
(国道26号線ビッグエコー裏)
JR阪和線鳳駅より徒歩約10分
http://www.cafehawaii-ohana.jp/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
オハナ 072-263-7000
11:30~18:00(土・日曜のみ8:30~)定休日:祝日
やわらかい光の中で

奈良~大阪~名古屋~一宮の4ディ・ツアー、
昨日が最終日。
愛知県一宮の『カフェ・アアラ』で『コオルア』のティータイム・ライブ♪
雨の日にも関わらず、たくさんのお客さん!!!
ありがとうございましたm(__)m
文字通り午後3時のティータイムにスタートしたライブ。
昼下がりの柔らかい光が店内に入ってくる。
そのせいか、
お客さんでいっぱいの店内やのに、ゆっ~たりした雰囲気♪
そこに『カフェ・アアラ』ご自慢のコーヒーの香りが漂う。
コオルア・ワールドやん!
あたしはこのお店の『光』の雰囲気が大好きや。
以前にもこのブログで書いたことがあるけど、
あたしらの音楽には『場』も大きな力や。
今回の『カフェ・アアラ』でのライブには、
光と香りが、あたしらの音楽に加勢してくれた。
そして、お客さんと一緒に・・・コオルア・ワールドの出来上がりぃ~(●^o^●)
フラ・ガールのみなさんのステキなフラも(^_^)/
んで、
名古屋在住ミュージシャンのイエン・シロマ君も来てくれて、2曲一緒に演奏した。
楽しかったぁ~~~!!!
ほんま!
おおきにぃ~~~(●^o^●)
いろんなテイスト♪

名古屋のジャンボリーも盛り上がりましてございますぅ(^o^)/
前日の大阪ジャンボリーから引き続きご一緒のミュージシャンさん達に加えて、新たに加わった名古屋のバンドさんもいてはった。
若手バンドさんから、大先輩バンドさんまで、
みんなそれぞれのテイストを醸し出してる。
これはホンマに楽しい(≧∇≦)
んで、
今回は、
すべてのバンドがそれぞれのステージで、ハワイアンの定番曲『ヒイラベ』をセットリストに加える、っちゅう趣向もあった。
つまり、いろんなスタイルの『ヒイラベ』が聴ける、っちゅうわけや。
これは、素晴らしい企画やったな♪
同じ曲でも、演奏者によってこれほどまでに個性的になるもんやな、って改めて思たわ。
美しく歌い上げる『ヒイラベ』、
素朴な『ヒイラベ』、
ドライブの効いたノリノリ『ヒイラベ』、
等々♪
バンド編成もいろいろやし(*^^*)
んでまた、
こういういろんなバンドの参加するイベントでは、バックステージも楽しい。
ミュージシャンズ・トークのおもろいこと、おもろいこと(≧∇≦)
楽器談議などは、まだ大人な話題や(笑)
ジャンボリー、
奈良、大阪、名古屋と、
素晴らしい時間を過ごしたわぁ(⌒▽⌒)
ステージも、バックステージも(*^o^*)
みなさん、
おおきにぃ〜!
緊張と安堵(*^^*)

昨日は、
大阪『キャンディライオン』で、
『NANIWA SLACK KEY JAMBOREE VOL.3』。
今回、
あたしのスラッキー・ギター教室の生徒さんや、
スラッキー・ギター・ワークショップに参加してくれてはる方も演奏しはってん。
演奏前の彼らの緊張感・・・ものすご伝わってくるなぁ。
・・・って、思てたら。。。
彼らの演奏に際して、あたしの方が緊張してたりして(笑)
「そんな頑張らんでもええし、楽しんで演奏しいや(^-^)/」
などと、声をかけておきながら、
いざ、演奏が始まると、手に汗握って、
「頑張れ!」
って、念じてしまう(^_^;)
んで、それぞれの演奏中盤くらいになると、
なんか、ふぅ〜っと安堵感に包まれる。
「よっしゃぁ♪ええ感じやでぇ〜(⌒▽⌒)」
ユルユルやりましょう(*^_^*)
なんて言っても、やっぱり、みなさん、この日のために一生懸命練習してきやはったんやなぁ。
打ち上げでは、
おかげさまで、
メッチャ美味い酒が飲めたわぁ(≧∇≦)
おおきにぃ!!!
写真は、フィナーレの図。
今日は、名古屋や(^o^)/
楽しみましょぉぉぉぉぉ♪
前夜祭(⌒▽⌒)
東京でライブ(^_^)/
東京でライブするでぇ~(●^o^●)
お茶ノ水のロックカフェ『Woodstock Cafe』や♪
普段は70年代ロックが流れてるウッディな造りのカフェや。
音楽への愛情とこだわりガッツリのクールなマスターさんがやってはる。
去年の5月に初めてここで演奏させてもろて、
うちら『コオルア』の演奏、大好評やった。
こだわりマスターさんのお墨付きももろた(^_^)/

今回は2回目や。
ロックカフェに流れるコオルア・スタイル・ミュージック♪
これがまたええねぇ~~~ん(●^o^●)
みなさま、
よろしゅ~~~m(__)m
☆KO`OLUA STYLE MUSIC
<FOLK TUNES of HAWAI`I>
●日時
2月6日(水)開場18:30/開演19:30
●場所
東京「Woodstock Cafe」
千代田区神田小川町3-26-24新小川町ビルB1
千代田線・新御茶ノ水駅から徒歩3分
http://woodstockcafe.blogspot.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ウッドストックカフェ 03-3233-8015
お茶ノ水のロックカフェ『Woodstock Cafe』や♪
普段は70年代ロックが流れてるウッディな造りのカフェや。
音楽への愛情とこだわりガッツリのクールなマスターさんがやってはる。
去年の5月に初めてここで演奏させてもろて、
うちら『コオルア』の演奏、大好評やった。
こだわりマスターさんのお墨付きももろた(^_^)/

今回は2回目や。
ロックカフェに流れるコオルア・スタイル・ミュージック♪
これがまたええねぇ~~~ん(●^o^●)
みなさま、
よろしゅ~~~m(__)m
☆KO`OLUA STYLE MUSIC
<FOLK TUNES of HAWAI`I>
●日時
2月6日(水)開場18:30/開演19:30
●場所
東京「Woodstock Cafe」
千代田区神田小川町3-26-24新小川町ビルB1
千代田線・新御茶ノ水駅から徒歩3分
http://woodstockcafe.blogspot.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ウッドストックカフェ 03-3233-8015
台車の話
これ、買おてん(^_^)/

機材運搬用の『台車』や。
音響機材持ち契約の営業演奏なんかやと、
あたしとノリ坊のお仕事は演奏だけとちごて、
音響機材の運搬・設営もお仕事になる。
とくに、運搬作業は力仕事や。
できるだけ省力化したいとこや。
ちゅうても、まぁ・・・うちの機材、そんなに大きなもんはないけどな(^_^)
でも、ハーパイコ(運び手)は、あたしとノリ坊の二人だけやし。
イベント・スタッフさん達が手分けして手伝ってくれはる時もあるけど、
いつも期待できるわけちゃうし。
二人で黙々と、会場の駐車場とステージ設営場所とを何往復かせんならん。
そんな時、台車があれば、その往復回数を減らせるやん。
会場によっては、台車を貸してくれはるとこもあるけど、台車自体がない会場もある。
んで、
ちょっとええ感じの台車を見つけたんで、
思い切って買おたわけや。
なにがええ感じかゆ~たら、車輪がペッタリと折りたためるねん!
この機能はかなり偉大や(≧▽≦)
普通の台車やと、
車に収納するとき、ハンドル部分は折りたためるけど、車輪は4つ出っ張ったままや。
荷台の大きなワゴン車とかやったらええけど、うちの車の狭いスペースには邪魔になる。
でも、この台車は、
ハンドルも車輪もフラットに折りたためるねん。
実に納まりがええ(^_^)/

それから、
アルミと樹脂でできてるし、軽い!
たしかに強度面では頼りないけど、
あたしら二人で扱う機材には、『軽量』も大切なポイントや。
買おたばっかりで、
実際にどれだけ活躍してくれるかは未知数やけど・・・期待大(●^o^●)

機材運搬用の『台車』や。
音響機材持ち契約の営業演奏なんかやと、
あたしとノリ坊のお仕事は演奏だけとちごて、
音響機材の運搬・設営もお仕事になる。
とくに、運搬作業は力仕事や。
できるだけ省力化したいとこや。
ちゅうても、まぁ・・・うちの機材、そんなに大きなもんはないけどな(^_^)
でも、ハーパイコ(運び手)は、あたしとノリ坊の二人だけやし。
イベント・スタッフさん達が手分けして手伝ってくれはる時もあるけど、
いつも期待できるわけちゃうし。
二人で黙々と、会場の駐車場とステージ設営場所とを何往復かせんならん。
そんな時、台車があれば、その往復回数を減らせるやん。
会場によっては、台車を貸してくれはるとこもあるけど、台車自体がない会場もある。
んで、
ちょっとええ感じの台車を見つけたんで、
思い切って買おたわけや。
なにがええ感じかゆ~たら、車輪がペッタリと折りたためるねん!
この機能はかなり偉大や(≧▽≦)
普通の台車やと、
車に収納するとき、ハンドル部分は折りたためるけど、車輪は4つ出っ張ったままや。
荷台の大きなワゴン車とかやったらええけど、うちの車の狭いスペースには邪魔になる。
でも、この台車は、
ハンドルも車輪もフラットに折りたためるねん。
実に納まりがええ(^_^)/

それから、
アルミと樹脂でできてるし、軽い!
たしかに強度面では頼りないけど、
あたしら二人で扱う機材には、『軽量』も大切なポイントや。
買おたばっかりで、
実際にどれだけ活躍してくれるかは未知数やけど・・・期待大(●^o^●)
奈良~大阪~愛知(名古屋)~愛知(一宮)

なんと!
4日連続スラッキーなライブですぅ(^_^)/
11(金)は、奈良『ゼンベ』で、
『NANIWA SLACK KEY JAMBOREE 前夜祭』(^_^)/
あたしは、いつもの『コオルア』ではなくて、
大阪スラッカーのダカインつるちゃんとの幻の2スラッキー・ユニット『ナヘナヘ』で演奏するねん♪
名古屋からやってくる『マハロ・バンド』と対バン!
12日(土)は、大阪『キャンディライオン』で、
『NANIWA SLACK KEY JAMBOREE / vol.3』(^_^)/
関西と関東のスラッキー・ミュージシャンがゆるゆる激突!!!
2時から始まるでぇ~!
『コオルア』の出番は早い時間やでぇ~!
お見逃しなくぅ~(≧▽≦)
13日(日)は、名古屋『ロコ・イマナス』で、
『NANIWA SLACK KEY JAMBOREE Vol.3 NAGOYA PREMIUM!!』(^_^)/
奈良~大阪のJAMBOREEに行けなかった方も名古屋でスラッキーを楽しもう!
14日(月・祝)は、一宮『カフェ・アアラ』で、
『TEA-TIME LIVE / KO`OLUA』(^_^)/
コオルア・サウンドに、ゆ~ったりどぉ~っぷり浸ってくだされ(●^o^●)
☆NANIWA SLACK KEY JAMBOREE 前夜祭
<ナヘナヘでマハロな夜>
●日時
1月11日(金)
開場18:00/開演19:00
●場所
奈良「ZENBE」
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
・MAHALO BAND(Shin Ando, Shintaro & Yukiyasu Takahashi)
・NAHENAHE(Slack-Key MARTY & DaKine Tsurushita)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394
☆NANIWA SLACK KEY JAMBOREE / vol.3
スラッキー・ギターの祭典!
●日時
1月12日(土)
開場14:00/開演15:00
●場所
大阪「キャンディライオン」
大阪市北区中崎3-5-14
地下鉄中崎町駅 徒歩4分
地下鉄天神橋筋6丁目駅 徒歩5分
阪急梅田 徒歩12分
http://www.kandylion.com/
●出演
・山内アラニ雄喜
・石川優美 & Ponolani
・Tamashiro Market
・Mahalo Band
・DaKine Tsurushita
・KO`OLUA(コオルア)
・他、スラック・キー(スラッキー)愛好者のみなさん多数♪
(順不同)
●入場料
予約3000円(1ドリンク付)/当日3500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
キャンディライオン 090-6822-5211
info@kandylion.com
☆NANIWA SLACK KEY JAMBOREE Vol.3 NAGOYA PREMIUM!!
●日時
1月13日(日)
開場16:00/開演17:00
●場所
名古屋「IZAKAYA Loco IMANAS」
名古屋市中区栄3-12-6 インペリアルプラザビル2F
地下鉄東山線栄駅 16番出口 徒歩5分
http://r.gnavi.co.jp/n003927/
●出演
・山内アラニ雄喜
・石川優美 & Ponolani
・Tamashiro Market
・KO`OLUA(コオルア)
・Kamakani O Hawaii
・Hawaiian Breeze
・Mahalo Band
(順不同)
●チャージ
3500円(1プレート&1ドリンク付)
60名限定、要予約
●ご予約、お問合せ
安藤 090-3958-7186
☆TEA-TIME LIVE / KO`OLUA
●日時
1月14日(月・祝)
開場14:00/開演15:00
●場所
愛知『Cafe `A`ala』
一宮市 千秋町 加納馬場 大山1
名鉄犬山線石仏駅徒歩約15分
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アアラ 0586-48-5086
ささやかなこと(^_^)
所用にて税務署行ってきてん。
納税窓口に書類提出。

いつもやったら、ちょこっと車で行くくらいの距離や。
でも、今日は、歩いて行くことにした。
なんやかんやと税金もどんどん上がるし、
ガソリン代も節約せんとな(^_^;)
外はええ天気やけど、寒い。。。
そこで、丹田に力を入れて、深い呼吸をしながら歩いてみた。
背中を丸めるのではなくて、背筋を伸ばして。
足を振り出すように前に出して、かかとから着地・・・な歩き方で。
そしたら、体が温まってきた。
肌に触れる空気は冷たいけど、内側はホカホカや。

んで、
歩きながら町並みをゆっくり見回してみると、
いろんなことに気がつく。
車に乗ってたら気がつきにくいこと、たくさんある。
歩道が整備してあったり、
真新しい石碑が設置してあったり。(京都やしね♪)
それから、
「あれ?ここにあったお店・・・なくなってる。。。」
・・・なんちゅうとこがいくつか。
でも、新しいお店もできてたりする。
京都の町並み・・・どんどん変わっていってるな。
さみしい部分もあるけど、ある意味、おもしろいな。
ささやかな温もりを心と体に感じたおでかけタイムであった。
ささやかな生活の中で、一生懸命働いて、
一生懸命ややこしい計算して、
一生懸命慣れへん書類を書いて納める税金、
大切に使ってほしいもんやな。
納税窓口に書類提出。

いつもやったら、ちょこっと車で行くくらいの距離や。
でも、今日は、歩いて行くことにした。
なんやかんやと税金もどんどん上がるし、
ガソリン代も節約せんとな(^_^;)
外はええ天気やけど、寒い。。。
そこで、丹田に力を入れて、深い呼吸をしながら歩いてみた。
背中を丸めるのではなくて、背筋を伸ばして。
足を振り出すように前に出して、かかとから着地・・・な歩き方で。
そしたら、体が温まってきた。
肌に触れる空気は冷たいけど、内側はホカホカや。

んで、
歩きながら町並みをゆっくり見回してみると、
いろんなことに気がつく。
車に乗ってたら気がつきにくいこと、たくさんある。
歩道が整備してあったり、
真新しい石碑が設置してあったり。(京都やしね♪)
それから、
「あれ?ここにあったお店・・・なくなってる。。。」
・・・なんちゅうとこがいくつか。
でも、新しいお店もできてたりする。
京都の町並み・・・どんどん変わっていってるな。
さみしい部分もあるけど、ある意味、おもしろいな。
ささやかな温もりを心と体に感じたおでかけタイムであった。
ささやかな生活の中で、一生懸命働いて、
一生懸命ややこしい計算して、
一生懸命慣れへん書類を書いて納める税金、
大切に使ってほしいもんやな。
おニューのケーブルでライブ(^_^)/
お正月も終わったなぁ( ̄^ ̄)
三賀日休んで、四日からお仕事してはる人とか、
年末年始ずっと働いてはった人もいてはるわなぁ。
でも、月曜日の今日が新年初出勤の人も多いんちゃうかいなぁ。
んで、
この初出勤、心機一転の心構えで臨んだ人もいてはるやろな(^_^)
うちでは、
古くなって、ちょっとクタクタになってたPA用のケーブルを全部買い換えてん。
ん~で、
今までバラバラの規格のん使ってたんやけど統一してん。
『カナレ』のケーブルに『ノイトリック』のプラグっちゅうセットで(^_^)/
注文してたのんが、今日届いたわけや♪

さて、
その、おニューのケーブルが初出動するのんは、
今年最初の音響機材持ちのライブや。
丁度1週間後、1月14日(月・祝)。
愛知県一宮市の『Cafe `A`ala(カフェ・アアラ)』での、
ティータイム・ライブやでぇ(●^o^●)
ええ音で、
ええ音楽、
お届けしますぅ~~~!!!
☆TEA-TIME LIVE / KO`OLUA
●日時
1月14日(月・祝)
開場14:00/開演15:00
●場所
愛知『Cafe `A`ala』
一宮市 千秋町 加納馬場 大山1
名鉄犬山線石仏駅徒歩約15分
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アアラ 0586-48-5086
三賀日休んで、四日からお仕事してはる人とか、
年末年始ずっと働いてはった人もいてはるわなぁ。
でも、月曜日の今日が新年初出勤の人も多いんちゃうかいなぁ。
んで、
この初出勤、心機一転の心構えで臨んだ人もいてはるやろな(^_^)
うちでは、
古くなって、ちょっとクタクタになってたPA用のケーブルを全部買い換えてん。
ん~で、
今までバラバラの規格のん使ってたんやけど統一してん。
『カナレ』のケーブルに『ノイトリック』のプラグっちゅうセットで(^_^)/
注文してたのんが、今日届いたわけや♪

さて、
その、おニューのケーブルが初出動するのんは、
今年最初の音響機材持ちのライブや。
丁度1週間後、1月14日(月・祝)。
愛知県一宮市の『Cafe `A`ala(カフェ・アアラ)』での、
ティータイム・ライブやでぇ(●^o^●)
ええ音で、
ええ音楽、
お届けしますぅ~~~!!!
☆TEA-TIME LIVE / KO`OLUA
●日時
1月14日(月・祝)
開場14:00/開演15:00
●場所
愛知『Cafe `A`ala』
一宮市 千秋町 加納馬場 大山1
名鉄犬山線石仏駅徒歩約15分
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アアラ 0586-48-5086
音楽はええなぁ(⌒▽⌒)
昨日のノンジャンル・ライブ、
盛り上がったでぇ〜(≧∇≦)
おもろかったわぁ!!!
大曽根フォークビレッジリターンズ

ボーカルとリードギターの2人組さんで、懐かしいフォークソングをしはった。
『22才の別れ』なんて、もう落涙もんやったな。
松浦秀人

情熱系シンガーソングライターさん。
静かな曲調の中に熱いメッセージが込められた短調メロディの『殻を打ち破れ』っちゅう歌、インパクトあったなぁ。
ザ・タキタケーターズ

ロックンロール!一曲終わる度に、爆音系に慣れてへんあたしの耳はジィ〜ン(笑)
ストラトのみならず、なんとテレキャスまで『キュィィィィ〜ン』って鳴いてたぞな。
ギター・バトル、おもろかったぜぇ〜い!
(ストラト、テレキャス…エレキギターの種類)
須 怜太

出演順が爆音ロックンロールの後にもかかわらず、見事に自分のウクレレ・ワールドを出現させた彼はスゴイ!
フラ・ダンサーのチハルさんとカヴァイレレのハバさんも登場してコラボレーション。
コオルア

今回は、ほとんどトークなしの音楽ステージ。
ミュージシャンだぜぇ♪
福井大輔

ものすごパワフルなフォークシンガーさんや。
でも、なんか骨太なガッツリした歌の中に、んでギターの弾き方の中に、優しさがにじみ出てる・・・って思たなぁ。
これだけ個性的なミュージシャンごちゃ混ぜのライブやったんやけど、
始めから終わりまで楽しめたわ。
それは、たぶん、
ミュージシャンたちが、自分の主張を、自分の世界を、しっかり持ってるからなんやろな。
そこに『音楽』自体へのリスペクトがある。
それゆえ、ノンジャンルを楽しめる。
お客さんにもその心が伝わるんやな。
このライブで初めて顔を合わすミュージシャンどうしでも、
みんなお互いに、
「こんにちはぁ。よろしくおねがいしま〜す。」
「こちらこそ、よろしくお願いしま〜す。」
って、ご挨拶。
ライブ終了後にも、
「おつかれさまでしたぁ(^-^)/」
・・・って、ステキな光景やんか(⌒▽⌒)
ライブ終わってから、
ステージでは爆音でエレキギターを弾いてたタトゥーびっしりの青年が、
あたしらのCDを買おてくれた。
「ハワイアンっていいですねぇ♪」
って。
うれしかったがなぁ!
メッチャうれしかったがなぁ!
おおきに(*^_^*)
ギター、大好きなんやね。
あたしもギター大好きや。
盛り上がったでぇ〜(≧∇≦)
おもろかったわぁ!!!
大曽根フォークビレッジリターンズ

ボーカルとリードギターの2人組さんで、懐かしいフォークソングをしはった。
『22才の別れ』なんて、もう落涙もんやったな。
松浦秀人

情熱系シンガーソングライターさん。
静かな曲調の中に熱いメッセージが込められた短調メロディの『殻を打ち破れ』っちゅう歌、インパクトあったなぁ。
ザ・タキタケーターズ

ロックンロール!一曲終わる度に、爆音系に慣れてへんあたしの耳はジィ〜ン(笑)
ストラトのみならず、なんとテレキャスまで『キュィィィィ〜ン』って鳴いてたぞな。
ギター・バトル、おもろかったぜぇ〜い!
(ストラト、テレキャス…エレキギターの種類)
須 怜太

出演順が爆音ロックンロールの後にもかかわらず、見事に自分のウクレレ・ワールドを出現させた彼はスゴイ!
フラ・ダンサーのチハルさんとカヴァイレレのハバさんも登場してコラボレーション。
コオルア

今回は、ほとんどトークなしの音楽ステージ。
ミュージシャンだぜぇ♪
福井大輔

ものすごパワフルなフォークシンガーさんや。
でも、なんか骨太なガッツリした歌の中に、んでギターの弾き方の中に、優しさがにじみ出てる・・・って思たなぁ。
これだけ個性的なミュージシャンごちゃ混ぜのライブやったんやけど、
始めから終わりまで楽しめたわ。
それは、たぶん、
ミュージシャンたちが、自分の主張を、自分の世界を、しっかり持ってるからなんやろな。
そこに『音楽』自体へのリスペクトがある。
それゆえ、ノンジャンルを楽しめる。
お客さんにもその心が伝わるんやな。
このライブで初めて顔を合わすミュージシャンどうしでも、
みんなお互いに、
「こんにちはぁ。よろしくおねがいしま〜す。」
「こちらこそ、よろしくお願いしま〜す。」
って、ご挨拶。
ライブ終了後にも、
「おつかれさまでしたぁ(^-^)/」
・・・って、ステキな光景やんか(⌒▽⌒)
ライブ終わってから、
ステージでは爆音でエレキギターを弾いてたタトゥーびっしりの青年が、
あたしらのCDを買おてくれた。
「ハワイアンっていいですねぇ♪」
って。
うれしかったがなぁ!
メッチャうれしかったがなぁ!
おおきに(*^_^*)
ギター、大好きなんやね。
あたしもギター大好きや。
ノンジャンル(⌒▽⌒)

今日は、名古屋の『アルマジロ』で、
ノンジャンル対バン・ライブ。
文字通り、ジャンルを決めずにいろんなミュージシャン達が集まるライブや。
音楽ファンのなかには、
「おいらはハワイアン以外は興味がないから、他の音楽なんて聴きたくないよ。」
・・・みたいな考えの方もおられると思うわ。
もちろん、それはアリやと思う。
でも、
案外と、今まで馴染みのなかったスタイルの音楽に触れた時に、心が動いたりすることもあるもんや。
あたしの音楽人生、そうやった。
クラシック・ギターから始まって、
フォークソング、アメリカン・フォーク、
ブルーグラス、カントリーへと続いた。
んで、
カントリー時代には、他のジャンルなんて全然興味が持てなかった時期もあったわ。
でも、そのうちに、カントリーのルーツにいろんな音楽があることに気がついて、それらの音楽にも興味をもった。
アイルランド民謡、ブルーズ、ジャズ。。。
そして、あの日・・・
それまで興味のなかったハワイアン音楽を聴いて、
心が動いた日。。。
んで、今、ハワイの音楽やってる。
そのあたしの音楽スタイルのルーツには、
今まで経験してきた音楽がいっぱい詰まってるんやろな(⌒▽⌒)
さぁ、
ノンジャンル・ライブ、
もうすぐ始まる(^-^)/
WHEEEEEHA!!!
焼肉パワーで…I MUA!
今日は、
オフィス・コアウッドの恒例焼肉新年会(^-^)/

毎年このお店や♪
『名札のついてる焼肉』のお店。
ちょっと高級店(*^^*)
たま〜の贅沢かな f^_^;)

そして、今年もいただきま〜す(^o^)/
ジュ〜シ〜な角材ロース肉!

軽く炙って、ワサビを乗せてパクリ♪
うひょぉ〜(≧∇≦)
至福の極み。。。( ̄▽ ̄)
さぁ!
あしたから、
オフィス・コアウッドの業務スタートや!
さっそく明日は、朝からスタジオ・ワーク(^-^)/
そのあと、名古屋へGO!
新春初ライブやでぇ♪
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1586.html
東海方面のみなさま、
よろしゅぅ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今年も、ライブに、レッスンに、
がんばりますぅ(≧∇≦)
スラッキー・ギター教室は、土曜日クラスもスタート予定やし♪
(2月開講予定)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
んで、
『コオルア』のCDも出るし!
焼肉パワーで、今年も
I MUA!(前進!)
わっはっは(⌒▽⌒)
今月のライブ予定はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1557.html
オフィス・コアウッドの恒例焼肉新年会(^-^)/

毎年このお店や♪
『名札のついてる焼肉』のお店。
ちょっと高級店(*^^*)
たま〜の贅沢かな f^_^;)

そして、今年もいただきま〜す(^o^)/
ジュ〜シ〜な角材ロース肉!

軽く炙って、ワサビを乗せてパクリ♪
うひょぉ〜(≧∇≦)
至福の極み。。。( ̄▽ ̄)
さぁ!
あしたから、
オフィス・コアウッドの業務スタートや!
さっそく明日は、朝からスタジオ・ワーク(^-^)/
そのあと、名古屋へGO!
新春初ライブやでぇ♪
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1586.html
東海方面のみなさま、
よろしゅぅ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今年も、ライブに、レッスンに、
がんばりますぅ(≧∇≦)
スラッキー・ギター教室は、土曜日クラスもスタート予定やし♪
(2月開講予定)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
んで、
『コオルア』のCDも出るし!
焼肉パワーで、今年も
I MUA!(前進!)
わっはっは(⌒▽⌒)
今月のライブ予定はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1557.html
カレー(●^o^●)

今日のお昼御飯、カレーにしてん(*^^*)
大阪の道頓堀一丁目にあるインド料理屋さんや。
ノリ坊と、お昼御飯どこで食べよかな。。。
って、うろついてたら、
「インド料理いかがですか?」
「今なら、お席すぐご案内できますよ。」
って、若い男の子の客引き君に声かけられてん。
お昼時に空いてるお店・・・っちゅうのんも不安やけど(^_^;)
ハラへってたし、そのお店に入ることにしてん。
案内されて席につくと、
焼きたて熱々のナンが入ったバスケットと空のお皿がテーブルに運ばれてくる。
んで、そのお皿にカレーやサラダを自分で盛る。
つまり、バイキング形式や。
でも、ランチタイム・メニューっちゅうことで、それほど種類は多くない。
カレーは3種類。
キーマ・カレーと豆カレーと野菜カレーや。
あとは、タンドリー・チキンとサラダ2種類とライス。
それから、デザートのライス・プディング。
それらのメニューが食べ放題なわけや。
ナンも食べ放題なんかどうかは分からんかったけど、
1枚食べ終わると、
「焼き上がりましたぁ~。いかがですかぁ?」
って、追加を持ってきやはった。
このナンがメッチャ美味いねんわ♪
ほんのり甘みがあって、フッカフカで♪
カレーは、それほど辛くない。
辛いもんイケるあたしに言わせれば、
「まったく辛くない( ̄^ ̄)」
でも、美味い(≧▽≦)
なんでも辛けりゃええ、っちゅうもんちゃうな(^_^)/
うまけりゃええねん♪
辛いもん苦手なノリ坊も、
「美味しい~~~!!!」
って大喜びで食べてたわ。
ワンドリンク付きで、1200円(^_^)/
ドリンクもいろいろあって選べるねん。
あたしが選んだマンゴー・ラッシー、これまた美味い!
ん~で、このお店・・・
あたしらが入ったときは、ガラガラやったのに、
なぜか、その後どんどんお客さんが入ってきて、あっちゅうまに満席になってもた。
客引き君、がんばったんかな?
って、思てたら・・・お待ちのお客さんまで出てきた(@_@;)
ふっと見ると、客引き君も厨房で仕事してはる。
それなりに、人気店やったんかな?
帰りがけに、お店のフライヤーくれはった。
今、オープン5周年とかで、ディナー・コース50%引きなんやて。
2400円~4000円のコースがそれぞれ半額になるんやて。
今度、ディナーで来てみよかな♪
注:
この記事は、私個人のものであり、お店の宣伝目的のものではありませぬ。
味についても私個人の好みによる感想です。
ホンマに美味いかどうかに責任をもつものではありませぬ。
新春初ライブ@名古屋(^_^)/

今年初めての『コオルア』のステージは名古屋やでぇ♪
それも、6ユニット出演の対バン・ライブ(^_^)/
ジャンルはいろいろ。
これは楽しい異業種ライブ!
一粒で二度美味しい・・・いや、六倍楽しい(≧▽≦)
楽しいライブでステキな1年がはじまりまっせぇ~(●^o^●)
1月5日土曜日!
名古屋本郷『アルマジロ』に集まれぇ~!!!
☆新春!対バン ライブ
<ノンジャンルの対バンライブイベント!>
●日時
1月5日(土)
開場18:00/開演19:00
●場所
愛知「ARMADILLO」
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄東山線「本郷」駅1番出口~徒歩1分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
・大曽根フォークビレッジリターンズ/19:00-19:30
・松浦秀人/19:40-20:10
・ザ・タキタケーターズ/20:20-20:50
・須 怜太/21:00-21:30
・KO`OLUA(コオルア)/21:40-22:10
・福井大輔/22:20-22:50
●チャージ
700円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600