fc2ブログ

ハワイアン・カウボーイ・スタイル

Armadillo

昨日は、
名古屋『葡萄畑ハノハノ』で、
ハワイアン・デュエット『アーヌエヌエ』のライブを楽しませてもろた後、同じく名古屋の『アルマジロ』で、あたしら『コオルア』のライブ。

ここは、カントリー・ミュージックの老舗ライブハウスや。
あたしらは、以前から、
『ハワイアン・カウボーイ・スタイル』っちゅうタイトルでライブをさせてもろてる。
お世話になってま〜す(^-^)/

最初の頃は、
お客さんはハワイアン・ファンの方が多かったけど、だんだんとカントリー・ファンの方も増えてきたみたいや♪

いろんな方に、あたしらの音楽を聴いてほしいし、
これはメッチャうれしいこっちゃ(≧∇≦)

今回も、ハワイアン・ファンとカントリー・ファンのお客さんが来てくれはった(^-^)
それから、
『アーヌエヌエ』さんも見にきてくれはった!

Armadillo
写真はアーヌエヌエさんと、ハワイアン・ファン・サイドのみなさん。
(すんません・・・カントリー・ファン・サイドのみなさんの写真は手元におまへん。)

パニオロ(ハワイアン・カウボーイ)の話なんかをしながら、
ゆったりゆっくりライブは、いつもの『コオルア・ワールド』やけど、
今回、カントリー・ソングのリクエストもいただいた。

久しぶりに歌うカントリー♪
ノリ坊も、うまいことついてきてくれた(*^^*)

もちろん、
フラガールさん達の飛入りのフラ・ソングも楽しかった(*^^*)

みなさん、
おおきにぃ!!!

次回の『アルマジロ』での『コオルア』ライブ、
『ハワイアン・カウボーイ・スタイル』は、
夏!8月17日!
よろしゅ!

さぁ、
今日は、
午後3時から、
愛知県一宮のカフェ『アアラ』で、
カフェタイム・ライブ♪

来てねぇ〜(⌒▽⌒)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

虹のユニット

A-nuenue A-nuenue

今日は、
名古屋の『アルマジロ』で、うちらのライブがあるんやけど、
その前に、
同じ名古屋市内の『葡萄畑ハノハノ』にお昼のライブを見に行ってん♪

『アーヌエヌエ』っちゅうバンドのライブ。
『アーヌエヌエ』は、『虹』の意味のハワイの言葉や。
ステキな名前やん。
あたしらと同じ二人組ユニットさん(^_^)v
楽器編成はうちらと違って、ギターとベース。
ギターとボーカルは、
あたしらが昔から名古屋でお世話になってる『カヴァイレレ』のHAWAさん。
でも、このユニットをじっくり聴くのんは初めてや。

とぉ〜ってもホンワカと優しいイメージやけど、ベースが音を下から持ち上げてるので、ベテラン・ギタリストのHAWAさんの音と重なり合ってガッシリした骨格なサウンドを醸し出してる(^_^)

それから、曲間のおしゃべり!
とっても緩くてオネストで、
自然に顔がフンワリしてしまう(*^^*)

ん〜♪♪♪
心地ええ時間を過ごさせてもろたぁ♪
楽しかったぁ(≧∇≦)

ありがとうございますm(_ _)m

さぁ、
夜は、うちらの番や!
名古屋本郷の『アルマジロ』で、
7時からやしぃ〜♪

よろしゅぅ〜(⌒▽⌒)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

教材作り

教材

明日~明後日と、コオルア愛知ツアー(^_^)/

やけど、
その前にひと仕事。
ワークショップ『ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』の教材(資料)作り。
来月のん。

教材作るのって、けっこう楽しい♪

こんな写真入れたら分かりやすいな。
あ、あのおもろい話もあるな。
などと、ひとりで盛り上がってまう(笑)

でも、いろんなこと伝えたくて、
つい、あれもこれもと盛り込んでしもて、
時間に制約のあるワークショップには重量オーバー。。。
本にするわけやないしな(笑)

どこを削るかで悩む。。。(^_^;)

んで、四苦八苦の末、やっと完成!
90分バージョンや。

今回は、歌や歴史の解説よりも、『歌う』ことにウェイトを寄せたぁる♪
それでも、翻訳、解説、ハワイ語発音のシート、
歌の臨場感を伝える写真や地図もちゃんとあるでぇ~(^_^)/

これで、
愛知ツアー、心置きなくGOや(●^o^●)

みんな、来てなぁ♪♪♪

The Hawaiian Cowboy Style / KO`OLUA
●日時
3月30日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
愛知「ARMADILLO」
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600

TEA-TIME LIVE / KO`OLUA
●日時
3月31日(日)開場14:00/開演15:00
●場所
愛知『Cafe `A`ala』
一宮市 千秋町 加納馬場 大山1
名鉄犬山線石仏駅徒歩約15分
http://www.facebook.com/Cafeaala
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アアラ 0586-48-5086

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ナッシュビル・ギター♪

Nashville Guitar

今日は、新しいCDのレコーディングの最終日(*^_^*)
・・・の予定(^_^;)

今日は、
あたしが、一人二役で演奏する楽器の録音や。

うちのレコーディングは『一発録音』でやってるけど、
数曲だけ、後から、あたしがエキストラの楽器を弾いて被せるのんがある。

その楽器の中に、
『ナッシュビル・ギター』っちゅうのんがある。

本体は普通のギターやけど、弦の張り方が違うねん。
通常、第3弦〜第6弦に細い弦を使ってオクターブ高い音に合わせるねん。
ナッシュビルのスタジオ・ミュージシャンが始めた奏法、って聞いたことがある。

あたしのやり方は、ちょっとアレンジして、
第4〜第6弦をオクターブにする。
つまり、第3弦はレギュラーや。

んで、
ナッシュビル・ギターは、リズム・アンビエンス効果で、ジャカジャカとストロークで演奏されることが多いねんけど、あたしは、フィンガー・ピッキングで演奏する。

これをスラッキー・ギターに被せると、
さざ波が立つような美しいサウンドが醸し出される。

CDのリリース、お楽しみに(⌒▽⌒)

んで、
今日はもうひとつ、
夜7時半から、新大阪『オッピドム』で、
あたしの弾き語りソロ・ライブやでぇ〜*\(^o^)/*

お越しやしておくれやっすぅ(≧∇≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

CD制作、着々と♪

この時期、
あたしの周りでも、たくさんのハワイ音楽のミュージシャンさんがCDを制作してはる。
収録曲目もけっこうカブってたりして(笑)
まぁ、同じ曲っちゅても、
それぞれのスタイルで演奏されてるし、聴き比べるのんもおもろいわな♪

CDのプレス工場さんに聞いたら、
ジャンルにかかわらず、3月~4月は、CDプレスのラッシュなんやそうな(@_@)
しぃ~らなんだ。。。

今日は、京都でデザイナーさんと、ジャケットのデザインの打ち合わせや。
素案から始まって、だんだん形になってきてるでぇ♪

デザイン・ミーティング

このデザイナーさんは、あたしのファースト・アルバムからお世話になってるねん。
以前にこのブログでも書いたけど、ハワイ大好きサーファーさんでもある。

んで、
今回のデザインのコンセプトは『コンビ』。
ん〜で、
楽器はしっかり表現されてること。
ギターとウクレレな♪

今までのCDは・・・
1枚目『SLACKIN' TIME』は、Slack-Key MARTYのソロ・アルバムで、
2枚目『SLACK 'N' RIDE』は、Slack-Key MARTY with NOLIKO・・・つまり、NOLIKOがあたしのサポートっちゅうスタイル。

今回のCDは『コオルア』っちゅうコンビのCDや。
っちゅうことで、1枚目と2枚目のイメージとは違うもので、ってお願いしてるねん。

サウンドはもちろんやけど、
ジャケットも楽しみやねぇ~~~(*^_^*)

ダウンロード音楽もええけど、
やっぱり、あたしゃプリントされたジャケットがあるのんがええなぁ。
そのジャケットやブックレットにも、想いが込められてるねんで(^_-)-☆

そして、
遅い目の晩御飯♪
今日も、いきつけの居酒屋はぁぁぁぁぁん(●^o^●)

塩麹漬け豚カツ玉子とじ

塩コウジ漬け豚カツ玉子とじ♪
美味い!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

レッスン(*^^*)

スラッキー・ギター火曜夜クラス

今日は大阪でスラッキー・ギターの夜レッスン♪
(事情により、今回だけ場所を変更しての開講。)

お仕事帰りの生徒さん達がギターを持って集まってくれはった。
職場によっては、なかなかカサ高いギターを持って出社しにくい場合もある。

そこで重宝するのんが、小さいギター。
それも、ソリッド・ボディのん。
ギグ・バッグにいれてると、ギターって分からへんかったりもする^_^

アンプもカバンに入る小さなのがある。
あるいは、ギター本体にアンプとスピーカーが組み込んであったり^_^

「これ、ヤフオクで買いましてん♪」
「ほぉ〜(*^o^*)」

しばし、ギター談議(o^^o)
みんな、ギターが好きなのねん(*^^*)
もちろん、あたしも。

さて、レッスンは・・・
今回は『G6thチューニング』や。
ちょっとした仕掛けのある譜面を書いたんで、
最初のうちは、みんな戸惑ってはったな。。。f^_^;)
でも、すぐに飲み込んでくれはったわ^_^
このチューニングは、左手の運指パターンが、これまでのレッスンでさんざんやってきた『F Wahineチューニング』に似てるねん^_−☆

おつかれさんでしたぁ〜(⌒▽⌒)

スラッキー・ギター、楽しいぃぃ!!!(≧∇≦)

んで、今、
京都に帰ってきて、いつもの居酒屋さんで晩ごはんo(^▽^)o

『豆腐の味噌漬け』と『たこぶつ』

美味!
『豆腐の味噌漬』と新鮮な『たこぶつ』や♪
芋焼酎にぴったり寄り添う肴♪

スラッキー・ギター教室、生徒さん募集中やでぇ♪
初心者も大歓迎やし(⌒▽⌒)

火曜日夜クラスと土曜日昼クラス
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼なライブとレコーディング♪

一昨日は、奈良の『ゼンベ』♪
ほんで、
昨日は、大津の『ハワイアン・キッチンズ』♪

HAWAIIAN KITCHENS HAWAIIAN KITCHENS
ライブ中の写真が手元にないので、
とりあえず、PAセッテイングの写真でもm(_ _)m

『ハワイアン・キッチンズ』でのライブは、あたしら『コオルア』は、初めてや。
・・・にもかかわらず、
満席!!!
テーブル席もカウンター席もビッシリ!

滋賀県でライブする時の常連さんはじめ、
あたしらのライブ、初めての方もたくさんいてはった。
イベントであたしらの演奏を見たことがある、ちゅう方も。
いつも京都のライブに来てくれはる常連フラガールちゃん達も来てくれはった♪

んで、
ライブが終わって、お客さんがお帰りになる時、
「楽しかったぁ〜!また来るしぃ(^-^)/」
って、声かけてくれはる。

うれしいなぁ、ほんまに(≧∇≦)

音楽やっててよかったなぁ・・・しみじみ。。。

今回のライブも、フラガールさんがたくさん来てくれはって、
飛び入りフラ、いっぱい踊ってくれはった。
曲目によっては、
フラガールさんのお客さんが全員で総踊り(*^^*)
ステージ前のダンス・スペースでは収まらず、
満席のフロアで、お席のその場で立ち上がって!

Hulahula nō nā wāhine!!!

みなさん、めっちゃパワフル(*^^*)
たのしかったぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

おおきに(^o^)/

あ、そうそう。
滋賀県といえば・・・
毎年恒例、大人気の『琵琶湖畔のコオルア・サンセット・ライブ』、
今年もあるでぇ♪
詳細はまたアナウンスしますぅ(*^_^*)

んで、
今日は、
大阪のスタジオでレコーディングやった。
着実に完成に近づいてるでぇ、コオルアのCD。

Recording Studio

今日録音したのは、
オリジナル曲と、
あたしら『コオルア』がとってもとっても大切に歌ってる曲。
ところが、
その大切な曲が、なかなかうまくいかへん。。。
うちらのレコーディングは『一発録音』なんで、
納得いかへんかったら何回も何回も『通し』で演奏し直さんなん。
何回やっても納得できんかって、あたしもノリ坊も半分壊れかけ( ̄(工) ̄)

突然、あたしのチャントが始まった( ̄◇ ̄;)
いや・・・あたしも、なんでか分からん。。。
とにかく、即興のチャントや。
突然、ハワイ語で声を張り上げ出したあたしにノリ坊は唖然。

「ま〜さん♪が壊れた。。。」

その歌の作者(故人)の名において、
「敬意を表して歌うので、力を下さい。」
って唱えてん。

そしたら、その曲の録音、うまくいった!

「なんとまぁ(^◇^;)」
自分でビックリ。。。(笑)

そらまぁ、
偶然とか、気のせいとか、ゆ〜たらそうかもしれんけどσ(^_^;)
とにかく、納得できる音を紡ぐことができた。
メデタシ(*^^*)

そして、今、
3日ぶりに京都に帰ってきて、美味し酒♪

DINNER
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

店主の思いのこもったイベント(*^^*)

昨日の『ゼンベ3周年イベント』、
ええイベントやったなぁ♪
店主の思いがこもってたなぁ♪

「ミュージシャンの演奏でお客さまに楽しんでいただく。」
っちゅう今回のイベントのコンセプト。

『コオルア』を含めて、4組のユニットが演奏してん。
それぞれ、スタイルの違うユニットで、
うちらミュージシャン達もお互いに楽しんだ♪

SHINTARO & SHIN
シンタローwithシン・アンドー

HOENE
ホエネ

`ELEPAIO
エレパイオ

KO`OLUA
コオルア

店主も踊った!

ZENBE BOYZ & YAMAchan

そして、
歌った!
この日のために、一生懸命歌とウクレレを練習してきはってん。
お客さんへの感謝の気持ちを込めて(*^^*)

LANAKILA

出番前、メチャ緊張して最後の練習をする店主のバンド『ラナキラ』に歌唱指導をするノリ坊。

LANAKILA with NOLIKO

うん!
イカしてたぜ、ラナキラ!

おめでと、ゼンベ3周年!
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

始まったでぇ!

今日は、
いつもライブさせてもろてる奈良の『ゼンベ』の3周年イベント。
イベント自体はお昼前からなんやけど、
朝早よからスタッフさん達や出演ミュージシャンさん達が集まって、ワイワイと準備中(*^^*)

ZENBE

ノリ坊は、ネイリング中。
ウクレレを弾くための爪のメンテや。
・・・って、今?!^_^;

ZENBE

お花もいっぱい届いて、
会場にはええ香りが漂ってるわぁ〜(⌒▽⌒)
始まる前から、会場は華やいだ空気に満たされてるし♪

まかないのロコモコもいただいて(^o^)/

ZENBE

美味!!!

さぁ、始まったでぇ(≧∇≦)

ZENBE
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

タッチパネルと弦楽器奏者の相性(^_^;)

iPad

iPad、便利やわぁ♪
使い慣れてきたし(*^^*)

でも、ちょっと困ったことがあるねん。。。

タッチパネル式のキィボードが、
あたしの左手の指先のタッチに反応せぇへん時があるねん。

タッチパネルの反応についての構造は詳しくは知らんけど、
もしかしたら、あたしの指先のせいなんかいなぁ。

もうかれこれ40年間ギターを弾いてる指先。
弦を押さえる左手の指先は皮がメッチャ分厚くなってカチコチに固くなってる。
そのせいで、反応が悪いのんかなぁ。。。

んで、
右手の指先も。。。
弦をハジくために爪を伸ばしてるやん。
キィボードに爪の先がコツコツ当って、これまた反応が空振りやったりする。

調子よくパタパタと打ち込んでても、文字が飛んでしもたりする。

弦楽器奏者のみなさん、
そんなことおまへんかぁ?
(^_^;)
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今月末は愛知県♪/名古屋〜一宮

KO`OLUA @ Armadillo

こないだ、
名古屋『アルマジロ』で開催されたカントリー・ミュージックのライブ・イベントに参加させてもろたばっかりやけど・・・
またまた行くしぃ〜、愛知県(*^^*)

ちゅうことで、今月末の『コオルア』ライブは、
30日に再び名古屋『アルマジロ』!
んで、
31日に一宮『アアラ』!

お越しやっすぅ(⌒▽⌒)

The Hawaiian Cowboy Style / KO`OLUA
●日時
3月30日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
愛知「ARMADILLO」
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600

TEA-TIME LIVE / KO`OLUA
●日時
3月31日(日)開場14:00/開演15:00
●場所
愛知『Cafe `A`ala』
一宮市 千秋町 加納馬場 大山1
名鉄犬山線石仏駅徒歩約15分
http://www.facebook.com/Cafeaala
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アアラ 0586-48-5086

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

桜の花

あったかいなぁ(⌒▽⌒)
うれしいなぁ(⌒▽⌒)

晩御飯はいつもの居酒屋さん。

もう、
お湯割から水割にチェンジや(^-^)/

まずは、
旬のホタルイカで、春を味わいましょ♪

ほたるいか沖漬け

こんなふうに、好きなように飲んで食べて・・・
平和って・・・ええなぁ。。。

お店の有線からは、
森山良子さんの息子さんの歌が流れてる。

さくら♪
さくら♪

今から丁度68年前の明日、
桜の花に乗って行ったまま帰らんかった若者達がいた。
たくさんいた。

1945年3月21日、
日本の海軍は、アメリカ軍に対して、
『桜花(おうか)11型』という名前の航空機15機による攻撃をすべく、
第1神風桜花特別攻撃隊神雷部隊を発進させる。
いわゆる特攻隊や。
『神風』を『カミカゼ』と読む人がいるけど、この場合は『シンプウ』と読むのが正しい。
『11型』は『イチイチガタ』と読む。

『桜花』という航空機には着陸装置は付いてない。
母機(大型航空機)の下に爆弾のように吊り下げた状態で、目標物の近くまで運ばれる。
目標物の『射程距離内』まで行くと、母機はパイロットが乗った『桜花』を切り離す。
機首に800kgの爆薬を装備したそのロケット推進式の新型航空機は、パイロットの操縦により目標物にアプローチし、突入する。
つまり、体当り専用に作られた航空機や。

桜花11型

上の機体の写真で、操縦席の風防の前に照準器がついてる。
虫メガネみたいなやつ。
普通、照準器ゆ〜たら、
鉄砲とか大砲とかの弾丸を打ち出す時に狙いを定めるための道具や。
『桜花』の照準器は。。。

明朝の出撃を控えて、68年前の今、
着陸装置のない航空機のパイロットの若者達はなにを想っていたんやろなぁ。。。

ちなみに、
3月21日に出撃した第一回の『桜花』編成の攻撃隊は、アメリカ海軍のレーダーに捕捉され、『射程距離内』に到着する前に、アメリカ海軍の戦闘機により、母機の大型航空機もろとも撃墜全滅させられた。

この『桜花』による作戦は、その後も繰り返し実施された。
第一回の作戦の指揮官の中川五郎少佐は、
「特攻なんて(作戦は)ぶっ潰してくれ。」
と言い残して飛び立っていったのに。。。

あぁ・・・
今日は、『さくら』の歌聴きながら、
お酒飲んでたら、
こんな話になってもたな。

悲しい桜の花もあるんや。

さて、
今日は帰ろっと。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末ライブ/奈良~滋賀

hawaiian breeze

土曜日は、
いつもライブをさせてもろてる奈良『ゼンベ』の3周年イベント(^_^)/
お昼頃から、4組のハワイアン・ミュージック・ユニットでワイワイやってますぅ♪

日曜日は、
お料理が大評判の大津『ハワイアン・キッチンズ』で、
コオルア・ワールド全開!!!
交通の便もバッチリ!
(京阪浜大津徒歩1分/JR大津徒歩12分)

ZENBE 3周年!!!
●日時
3月23日(土)
開場11:30/開演12:30
●場所
奈良「ZENBE」
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演(順不同)
・SHINTARO
・HOENE
・エレパイオ
・KO`OLUA
●チャージ
無料(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

HAWAIIAN LIVE / KO`OLUA
●日時
3月24日(日)
開場17:30/開演18:00
●場所
滋賀「HAWAIIAN Kitchens」
滋賀県 大津市浜大津1-4-1 旧大津公会堂B1F
京阪『浜大津』駅より徒歩1分
http://hawaiian-kitchens.com/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円(テーブル)/500円(カウンター)
●ご予約、お問合せ
ハワイアン・キッチンズ 077-527-7773

そのほかのライブはこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

カントリー・ミュージックな日♪

昨日は、カントリー・ミュージックのライブ♪
いつもお世話になってる名古屋のカントリーのライブハウス『アルマジロ』で。

あたしら『コオルア』も含めて全部で7ユニットの出演者。
弾き語りさんから、爆音カントリー・ロックまで(^o^)/

アルマジロ アルマジロ

いやもう、楽しいのなんの(≧∇≦)

ハワイアンのライブでは、フラ・ダンサーさんが踊ってくれはるけど、
カントリーでも、カントリー・ダンスっちゅうのんがある。
お気に入りの曲が始まると、客席からカウボーイ&カウガールさん達が三々五々出てきて踊らはるわけや♪

音楽と踊り、やっぱり一体なんやな(*^^*)

あたしらの出番は、中盤あたり。
他のカントリー・バンドさんとは、ちょっと傾向が違って、
「アウェイな感じかな。。。」
でも、うちらはうちら(o^^o)
いつものスタイルで、コオルア・ワールド(^-^)/
んで、
メレ・パニオロ(ハワイのカウボーイ・ソング)をメインに演奏したで。

アルマジロ

そしたら!
カントリー・ファンのみなさんも!
コオルア・サウンドを気に入ってくれはったみたいで、
手応えガッツリ(^_−)−☆
出番が終わってからも、みなさん、いろいろ声をかけてくれはった。
うれしかったぁ!

この日、自分の出番までは、アルコールを控えてたんやけど、
終わってからは、客席でビールをガンガン飲んで、
カントリーを楽しませてもろた(⌒▽⌒)

久しぶりのカントリー・ミュージック、
古巣に戻ったみたいで、メッチャ楽しかったぁ(≧∇≦)

おおきに!!!

ん〜で、
今月、30日の土曜日も、
あたしらのライブが同じくこの『アルマジロ』であるでぇ!
『コオルア』のワンマン・ライブやし。
コオルア・ワールドに
どぉ〜〜〜っぷりと浸っておくれやっすぅ♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

Y'ALL COME (^o^)/

The Hawaiian Cowboy Style / KO`OLUA(コオルア)
●日時
3月30日(土)
開場18:00/開演19:00
●場所
愛知「ARMADILLO」
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円
●ご予約・お問合せ
アルマジロ 052-771-2600

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

パーッウー

スタジオ909

昨日の京都のライブは、
ビートルズ系ライブハウス『スタジオ909』で♪

お客さんは、常連さんも初めましてさんも、
ほとんどがフラガールさん!!!

しかも、『パーッウー』ご持参で飛入りフラ臨戦体制(^o^)/

『パーッウー(pāʻū)』っちゅうのんは、いわゆるスカートのことで、フラを踊る時に着用するものを特化してそう呼ぶこともある。
日本のフラ教室では『パウスカート』って呼んでるとこもあるな。

フラのリクエスト曲もたくさんいただいて、
色とりどりの『パーッウー』が舞った♪
まさにフラ・パーティ・ライブ!
フラを踊らないお客さんも、美味しいワインを飲みながら大盛りあがり!
もちろん『京都コオルア隊』も、コオルア・Tシャツで踊ってくれはった(^-^)/

あたしらのライブで初飛入りフラのみなさんも、
まるで前以て打合せしたみたいなバッチリ&ピッタリなフラ♪

一句
飛入りはフラとメレとの歩み寄り(*^^*)

ざんねんながら、手元にライブ中の写真はないけど・・・
楽しかったぁ〜(≧∇≦)

みなさん、
おおきにぃ!!!

次回の『スタジオ909』の
コオルア・パブタイム・ライブは5月17日(金)夜やでぇ(⌒▽⌒)

さて、
今日は、名古屋のカントリー系ライブハウス『アルマジロ』で、
カントリー・ミュージックのライブ・イベントで演奏や♪
『コオルア』の出番は夕方6時やて♪

Y'all Come!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

春はコオルア・パーカーで(^-^)/

コオルア・パーカー

あったかぁなってきたら、これぇ〜♪

『コオルア・パーカー』やでぇ!

発売以来大人気の『コオルア・Tシャツ』と同じく、
うちら、『コオルア』のオフィシャル・グッズや。

これは、
『コオルア・Tシャツ』とちがって、
受注生産でご提供してますねん。

いろんなカラーありますし^_−☆

ご注文方法は簡単(^-^)/

『コオルア』のライブにお越しいただいて、
ノリ坊に声かけておくれやっすぅ♪

カタログで、ベースのカラーとロゴのカラーの組合わせを選んでいただけますし^_^
もちろん、サイズも。

お値段は、なんと!
4500円(税込)!
やす!

仕上りはご注文から10日〜2週間くらい。
ご注文時に受け渡し方法をご相談しますぅ。
(発送の場合は別料金かかりますm(_ _)m)

コオルア・パーカー

ノリ坊をモデルに『コオルア・パーカー』の写真撮ってたら、
ウクレレの生徒さん達が、さり気なくポーズとってくれはった(≧∇≦)
おおきにぃ〜(⌒▽⌒)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末ライブ/京都と名古屋

hawaiian breeze

明日(土曜日)、
京都の『スタジオ909(ナイン・オー・ナイン)』で、
パブタイム・ライブ♪
お酒をお供に春の夜♪
『コオルア・サウンド』にまったりゆったり・・・どっぷり(*^_^*)
もちろん、お酒飲めへん人もカモ~~~ンやでぇ(^_^)/

明後日(日曜日)、
名古屋の『アルマジロ』で、なんと!
カントリー・ミュージックのライブやし。
・・・っちゅうか、ここは元々、カントリー・ミュージックのライブハウスや、っちゅうねん!
7ユニットのカントリー・バンドが競演\(^o^)/
うちら、『コオルア』もパニオロ・ユニットとして参加やし(●^o^●)

そうそう、
月末3月30日にも『アルマジロ』でライブやでぇ♪
こちらは、『コオルア』のワンマン・ライブやし(^_-)-☆

おこしやすぅ~~~m(__)m

Pub Time LIVE / KO`OLUA(コオルア)
●日時
3月16日(土)
開場19:00/開演19:30
●場所
京都「STUDIO 909」
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161

日曜もCountry Vol.5
●日時
3月17日(日)
開演15:00
●場所
愛知「ARMADILLO」
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
・15:00- The Yellow Armadillo
・15:50- マット西山
・16:40- The Rounders
<休憩>
・18:00- KO`OLUA
・18:50- 名ク ドリーマーズ
・19:40- AMERICAN BAND
・20:30- Noda Band
●チャージ
1000円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600

The Hawaiian Cowboy Style / KO`OLUA
●日時
3月30日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
愛知「ARMADILLO」
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600


そのほかのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ディオニューソス

目の手術して(レーシックとは違います)、
今日で術後1週間目や。

手術の翌日から1日目、2日目、5日目と術後検査を受けて、
今日、7日目の検査があってん。

術後の経過は順調やて♪
実際、あたし自身もすこぶる快適や(*^^*)

そして、今日・・・
主治医さんからメッチャ嬉しいお達しが!

「アルコール解禁(^-^)/」

この日がどれだけ待ち遠しいことやったか。。。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

もし万が一、なにか術後のトラブルが発生して、この日が延期になることを恐れて、あたしゃこの1週間っちゅうもんは、めたくそ慎重に生活したわいなぁ( ̄ー ̄)

ん〜で、
8日ぶりのお酒を、
キュキュ〜〜〜っと(≧∇≦)

「うまいぃぃぃぃ!!!(T▽T)」

DINNER
サラダ、うなぎ天ぷらトロロ汁添え、水蛸と長芋の梅肉和え

DINNER
姫竹の照焼き

☆タイトルの『ディオニュソス』とは、
ギリシャ神話に出てくるお酒の神さんのこと。
ちなみに、
ローマ神話では『バッコス』って呼ばれる。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

京都でもハワイアン・ソングのワークショップ♪

大阪(4/7)に続いて、
京都でも開催しますぅ~~~(^o^)/

よう考えたら・・・
あたしのワークショップ、
京都では初めてやん(@_@)
地元やのに(^_^;)

みなさん、よろしゅ~おねがいしますぅm(__)m

1曲の歌を丁寧に歌う、というコンセプトで、
ハワイ語の発音の仕方から、分かりやすく解説しまする♪

「え?ハワイ語って、ローマ字読みでええのんちゃうの?」
「いいえ・・・ホンマは違うんです( ̄^ ̄)」

・・・てなことを、ワイワイ楽しくやりましょう(*^_^*)

◇◇◇
ボイス・トレーニングやカラオケ教室ではありませんので、
このワークショップによって、
「いい声がでるようになる」、「歌唱力が身につく」
ということはないかもしれません。

「ハワイ語の歌って、どんなふうに歌うの?」
という観点のワークショップです。

ハワイの歌を楽しむ時のヒントのひとつになれば、と考えております。

こんなこと、思てますぅ(^_^)/
↓よかったら読んでな(^_-)-☆
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1309.html


ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング
●日時
4月24日(水)19:30-21:00
●場所
京都「aloha cafe uliuli」
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん♪)
参加費
3500円(1ドリンク付)
●お申込み、お問合せ
ウリウリ 075-761-6305
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

わが町ノスタルジー♪

幕末 幕末

近所の骨董刀剣屋さんの前を通りかかったら、
京都の古地図の複製を売ってはった。
天保から慶応、つまり幕末期の地図や。
(朱印は複製防止のため、画像処理してます。)

買おた(⌒▽⌒)

地図の記録によると、
この地図版画が彫られたのが天保2年(1831年)で、慶応3年(1867年)に修正(彫り直し)されてる。
・・・今から146年前のあたしの街や。

そして!
図上で、今のあたしの家のあるところを見ると、
ちゃんと町名が書いたぁる。
漢字の当て方は違ってるけど、今の町名と同じや!
(たとえば、現代の『○○町』という表記が『○○丁』ってなってる。)

古い街なんやな、わが町。
幕末の人たちも、同じ町名を口にしてたんやな(*^^*)
なんてステキなノスタルジー(⌒▽⌒)

んで、
このお店、今、店頭のショウケースに古いライフル銃が飾ったぁるねん。
それが、なんと!
『スナイドル銃』やねん(≧∇≦)
レプリカとちごて、ホンマもんや!
革製の肩ヒモも当時のままのが付いてる!
・・・っちゅうても、
興味ない人にとっては、
「なんやそれ。。。(; ̄ェ ̄)」
な代物なんやけどなσ(^_^;)

幕末

イギリス製のライフル銃で、幕末〜明治初頭あたりに薩摩藩が輸入して戊辰戦争で使った、当時の最新式やったライフル銃や。
従来の鉄砲は火薬と弾丸を銃身の先から詰めてから発砲してたのに対して、この銃は、弾丸と火薬が一体になったものを銃身の後部から装填する、っちゅう現代の方式に改良した初期のタイプやねん。

店主さんと、
スナイドル銃を前に、ひとしきり盛り上がった(o^^o)

昼下がりのひとときであった♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ライブ@マウロア大盛況!

KO`OLUA @ MAULOA KO`OLUA @ MAULOA

昨日、
大阪の『マウロア』で、
『コオルア』のライブやった♪

このお店で演奏させてもらうのん、今回が初めてやねん。
たくさんのお客さんが来てくれはった(*^^*)

ライブはおかげさまで大盛況!
お馴染みさんもたくさん来てくれはったけど、
今回、『コオルア』初体験のお客さんもたくさん来てくれはった。
んで、
みなさん、めっちゃノリがええねん!!!

アイドル歌手のコンサートみたいに、
あたしら二人の名前書いた手作りのウチワ持って来はったグループさんも!
わぁい!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

飛入りフラガールさん達もたくさん(⌒▽⌒)
『コオルア』の演奏で初めて踊ってくれはったみなさんも♪
いつものように、ダンサーさんとミュージシャンとの歩み寄りで(笑)

楽しいライブやったぁ^_^

お越しくださったみなさん、
おおきにm(_ _)m

『マウロア』のマスターさん、スタッフさん、
おおきにm(_ _)m

それから・・・
今回、早くからご予約で満席になってしもて、
ご予約を受け付けることができなかった方もたくさんおられたそうや。
すんませんm(_ _)m
残念ながら、お会いすることができなかったけど・・・
「ライブ行ってみよう。」
と思ってくださったみなさん、
おおきにm(_ _)m

・・・で、
このブログを書いてる今日、3月11日や。

最初、ものすご悩んでん。
今日のブログ、どうしよか。
2年前のことに想いを馳せて、
そのことを書こうか?
いつもみたいに書こうか?

でも、
いつものこと、書くことにした。

一生懸命やっていこう、わたしたちの立場で。
立ち止まったらあかん。

まだまだ、被災地の復興はできていないことを忘れずに。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

大阪でハワイアン・ソングのワークショップ♪

毎回大好評!
『ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』!
大阪で開催やでぇ~(^_^)/

今回のテーマ曲は、
『Ua Nani `O Nu`uanu』
やし♪

どんな意味の歌かは、
以前に、このブログで解説したことあるな(^_^)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-434.html

伝承曲とされるこの歌は、カメハメハ4世(アレクサンダー・リホリホ)のために詠われたものや。
そのメロディーはハワイ古謡に特徴的な抑揚の少ないシンプルな旋律。
ところがシンプルにも関わらず、めっちゃ美しいメロディーや。
さらに、そのメロディーの乗るハワイ語の響きも美しい。

あたしが初めてこの歌を聴いたのは、まだハワイ音楽に興味を持つ前やった。
30年以上前、たまたまハワイに行った時に買ったレコードに収録されてた。
それでも、
「なんてキレイな曲なんや。。。」
って、レコードが擦り切れるくらい繰り返し聴いたもんや。
まだその頃はハワイ語は全然理解できなかったんやけど、
「ハワイの言葉って、なんてキレイなんや。。。」
って、感銘を受けたなぁ。

◇◇◇
ボイス・トレーニングやカラオケ教室ではありませんので、
このワークショップによって、
「いい声がでるようになる」、「歌唱力が身につく」
ということはないかもしれません。

「ハワイ語の歌って、どんなふうに歌うの?」
という観点のワークショップです。

ハワイの歌を楽しむ時のヒントのひとつになれば、と考えております。

こんなこと、思てますぅ(^_^)/
↓よかったら読んでな(^_-)-☆
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1309.html

ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング
●日時
4月7日(日)14:00-15:30
●場所
ハワイアン・カフェ『LANI(ラニ)』
大阪市天王寺区堀越町9-20
ライオンズマンション天王寺303号室
マンション1階のインターフォンのキィで『303』を入力して『呼出』を押してください。
エントランスの扉を開けますので、エレベータで3階へ。
エレベータ前のサーフボードが目印の部屋です。

090-6905-3773
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん♪)
参加費
3000円(別途ドリンク等オーダーおねがいします)
●お申込み、お問合せ
ラニ 090-6905-3773

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

なんでもない景色やけど・・・

なんでもない景色やけど・・・

今日もええ天気♪

春や、春(●^o^●)

見えるぅ~~~!!!

実は、こないだ目の手術してん。
ずっと、左目がほとんどボンヤリとしか見えへんかってん。
もともと超近視で、コンタクト・レンズしてんねんけど、
左目の症状は、コンタクト・レンズしてもあかんかってん。

んで、
眼球の手術して、術後の眼帯生活しててん。
手術はうまいこといって、
その眼帯が今日、はずせてん(^_^)v

めっちゃ見えるやんかぁ~~~!

しかも、
今まで超近視でコンタクトしてたのに、
裸眼視力も上がって、コンタクト不要になってん。(左目だけ)

遠くまで見えるわぁ♪

ありがとぉ~~~(●^o^●)

P.S.
片目とはいえ裸眼でこんな景色・・・
近視でメガネをしはじめた小学生2年生以来やな。。。
あのころは、メガネをかけた子供なんておらん時代で、
よういじめられたもんや(^_^;)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

春の語源と春ライブ/京都と滋賀の巻♪

hawaiian breeze

あったかぁなってっきたぁ~(●^o^●)

春やぁ~♪♪♪

なんやら分からんけど、とにかく楽しい気分になる春。
これは、生物的本能なんかな(^_^)

ところで、
『春』っちゅう言葉の語源は、いくつかあるみたいやな。
新芽が『張る』からきたとか、
天気が『晴る』からきたとか、
畑を『墾る』(・・・これも『はる』って読む。土地を切り開いて畑等を作る、って意味や。)とか。

英語では、『spring』やな。
でも、英語で春のことを『spring』って言うようになったんは、
16世紀になってからのこっちゃ。
それまでの中期英語では『lencten』って言葉やってん。
これは、現代英語でも使われてる『lengthen(伸ばす)』と同じ語源の言葉や。
つまり、『日が長くなる時』っちゅう意味で『春』なんやな(^_^)

かたや『spring』は『湧き出す』『泉』っちゅう意味から、そこからの『始まり』を表す言葉。
っちゅうことで、『年の始まり』・・・『春』やねん(^_^)/

ちなみに、
おフランス語では、『primtemps』や。
『prim(始めの)temps(時)』っちゅうことで。

ハワイ語では・・・
元々は『春』に該当する言葉はなかった。
んで、現代ではこんな言葉が当てられてる。
kupulau(葉が成長する)
la`a ulu(成長の季節)
kau o makalapua(美しさの季節)
・・・なるほどやな(*^_^*)

さて、
京都と滋賀でのライブ情報はこれぇ~~~(^o^)/

Pub Time LIVE / KO`OLUA(コオルア)
●日時
3月16日(土)
開場19:00/開演19:30
●場所
京都「STUDIO 909」
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161

HAWAIIAN LIVE / KO`OLUA(コオルア)
●日時
3月24日(日)
開場17:30/開演18:00
●場所
滋賀「HAWAIIAN Kitchens」
滋賀県 大津市浜大津1-4-1 旧大津公会堂B1F
京阪『浜大津』駅より徒歩1分
http://hawaiian-kitchens.com/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
1500円(テーブル)、500円(カウンター)
●ご予約、お問合せ
ハワイアン・キッチンズ 077-527-7773

そのほかのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

がぁ〜んΣ(゚д゚lll)

しょっちゅう晩御飯食べに行くお気に入りの居酒屋さん。

実はこのお店、看板は某大手居酒屋チェーン店なんやけど、
経営母体は昔からこの場所でやってはった老舗居酒屋さんやねん。
子供の頃から、大人に連れて来てもろてたりして馴染みは深い。
30年ほど前やろか・・・今の某大手居酒屋チェーン店の看板をあげはったんわ。

それでも、
その大手居酒屋チェーン店の看板をあげながらも、チェーン店メニュー以外のこのお店ならではの料理を出してはる。
腕利きの調理人さんもいてはって、常にメニューに工夫を凝らしてはる。

びん長まぐろのとろろゆっけ 海老の黄身焼き

ここの暖簾をくぐる時、
「今日のオススメはなんやろな?♪♪♪」
って楽しみやねん(*^^*)

働いてる人達もええ雰囲気や。
基幹の店員さん達に働いてる気概が見える。
アルバイトさん達も明るい。
大好きなお店や(⌒▽⌒)

それが・・・

来月から、
このお店の経営母体が完全に看板のチェーン店の会社になってしまうんやて。
んで、今までここで独自にやってきたことが、でけんようになるみたいや。

っちゅうことは、
いつも楽しみにしてる『本日のオススメ・メニュー』もなくなって、どの店舗で食べても同じチェーン店メニューだけになってしまうかもしれん(ー ー;)

さて・・・
実際、どないなることやら。。。

大手チェーン店に生まれ変わっても、
楽しいお店やったらええのにな。
美味しいお店やったらええのにな。

とりあえず、期待するとしよか。。。

あ・・・今月中に割引券とか使ってしまわんと。。。( ̄▽ ̄)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

生徒さん募集中/スラッキー・ギター♪

Slack-key in Kailua

スラッキー・ギター教室の生徒さん募集中です(^o^)/

ハワイの伝統的ギター奏法『スラッキー・ギター』。
その独特な音の響きは、聴く人の心を魅了し、古い時代のハワイにおいては魔力を持つとさえ信じらていたほど、魅力 的なものです。そのルーツはハワイのパニオロ(カウボーイ)と伝えられており、ウクレレやスチール・ギターの登場より も古い時代までさかのぼります。しかし、この奏法はバンド・スタイルのハワイアンのように華やかな表舞台のショウ・ミ ュージックとしては広まらず、ハワイの労働者達が自分で楽しむためのバックヤード・ミュージックとして伝えられてきた のでした。そのため、メジャー音楽にはなりえませんでしたが、 それでも、その美しい音色は、ハワイの文化の中で、途 絶えることなく静かに息づいてきました。

大阪でスラッキー・ギター教室
生徒さん募集中です!
*************************
ナヘナヘ弾こう(^_^)/
ま~さん♪のスラッキー・ギター教室
天王寺ラニ土曜日昼クラス
*************************
●日時
毎月原則第1、第3土曜日
13:00~14:30
・ただし、月によっては日程が変更になる場合もありますのでご了承ください。
☆5月は18日の1回のみ、6月は1日・15日・29日の3回になります。
☆8月は第2、第4土曜日になります。

●場所
ハワイアン・カフェ『LANI(ラニ)』
大阪市天王寺区堀越町9-20
ライオンズマンション天王寺303号室
マンション1階のインターフォンのキィで『303』を入力して『呼出』を押してください。
エントランスの扉を開けますので、エレベータで3階へ。
エレベータ前のサーフボードが目印の部屋です。

090-6905-3773

●講師
Slack-Key MARTY(通称:ま~さん♪)
スラッキー・ギタリスト&ボーカリスト。
http://www.slack-key-marty.com/

●料金
月額6000円(月2回レッスン)+各回ワンオーダー要
入会金なし
*月の途中から新規参加の方は、その月はレッスン回数×3000円
*レッスンを欠席する場合、欠席する前の回のレッスン時にその旨をお伝えいただければ、欠席した月はレッスン回数×3000円

●概要
・ハワイの伝統的ギター奏法『スラッキー・ギター』のレッスンです。
・ギター経験年数等の参加条件はありませんが、初級者向けです。
・スラッキー・ギター奏法の中でもシンプルで心地よい響きの
 『ナヘナヘ・スタイル』と呼ばれるスタイルをテーマにレッスンします。
・レッスンは連続内容です。(各回単発の内容ではありません)
・ギターは各自ご用意ください。(貸出しはありません)
・ギターの種類は、フォークギター、クラシックギター等、
 6弦(6コース)のものであればなんでもOKです。
 (ただし、スケールの短いミニギターやギタレレは不可。)

●お申込み、お問合せ
・ラニ
090-6905-3773
・オフィス・コアウッド
090-3718-3125
officekoawood@yahoo.co.jp

☆火曜日夜クラスはこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-814.html


☆『ナヘナヘ(nahenahe)』とは、
なにかの音を聞いて心地よくなる様子を表現するハワイの言葉です。
その音とは、音楽はもちろん、波の音、風の音、小鳥の声、そして恋人の声も。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

雰囲気も音のうち(^_^)/

一発録り

昨日もスタジオにこもってレコーディングや。
こんなとこでやってますぅ(^_^)/
マイクに囲まれてますぅ(^_^)/

あたしとノリ坊のボーカル用マイクに、ウクレレとギター用マイク。
ギター用マイクは1台に2本(^_^)V
もちろん、楽器はマイクの他に、ラインでも録ってるし。
それから、『アンビエンス・マイク』っちゅうのんもある。
写真の中の左端で、ちょっと高い位置から録ってるマイクや。

この『アンビエンス・マイク』っちゅうのんが、うちらの録音のミソやねん。
なんのためにこのマイクがあるか、っちゅうと、
このマイクで、音楽の空気感と、音の重なりから生じるユラギ感と深みを録るためや。
ちなみに、
『アンビエンス/ambience』っちゅう言葉を辞書で引くと、
『雰囲気』って出てくる。
つまり『雰囲気』を録るマイクなんやな。

以前にもこのブログで書いてるけど、
今の日本のレコーディング方法の主流に逆らって(笑)、
あたしらは『一発録り』っちゅう方法でやってるねん。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1637.html

この『アンビエンス・マイク』っちゅう手法は、この『一発録り』で威力を発揮する。
でも、やっかいなモノでもある(^_^;)

かなりの高感度に設定してあるんで、ちょっとした音もキャッチしてしまう。
椅子がギシっと軋んだ音はもちろん、床にピックを落とした音まで。
「空気の振動はすべていただきまっせぇ( ̄^ ̄)」
・・・な勢いでがんばってくれてはる『アンビエンス・マイク』さん(*^_^*)

もちろん、他のマイクさん達もがんばってはる♪
ギター用のマイクのうちの1本・・・超々高感度指向性マイク。
メッチャ高いらしい(ーー;)

このマイクが、なんかの拍子で、ボーカルの音を拾うと場合によってはおもろい現象が起こる。
破裂音系の発音が、
「ドン!」
という衝撃音になってしまう。
最初、分からへんかって、
「なんか床を踏み鳴らしてるみたいな音が入ってる(@_@;)」
「ポルター・ガイストや!」
・・・などと、ノリ坊とふたりで大ウケしてたら、エンジニアさんが吹っ飛んできて、
「す、すんませぇ~ん!マイクの位置変えま~す!」

わいわい言いながらやっとります、
『一発録り』の一席m(__)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

うふふぅ(*^^*)

mic preamp mic preamp

昨日は、
大阪交野の『ハレラニ』でライブ♪
お雛さんの日やったな(^_^)
・・・ちゅうて、
とくに雛祭企画ライブってわけでもなかったんやけどf^_^;)

でも、
たくさんのお客さんが集まってくれはった。
んで、そのほとんどの方がフラガールさん!
ちいさなケイキ(子供)ちゃんから、ベテランさんまで(*^^*)

うちらのライブで、ほとんどがフラ・ダンサーさんって、
実は、珍しかったりする(^_^)

2セットのステージ、
1セット目の3曲目から、飛び入りフラガールちゃんの登場や。
とっても、かわいいケイキちゃん!

「あんなかわいいフラの後、踊りにくいわぁ(笑)」
なんちゅうてたオネェさんダンサーさん達も、
そのあと、どんどん飛び入りで踊ってくれはった。

あんまり普段ハワイ音楽やフラに馴染んではらへんとお見受けするお客さんも数名。
でも、みなさん、ニッコニコしながらライブを楽しんでくれてはる。

うれしぃ〜(≧∇≦)

みなさん、
おおきにぃ!!!!!

んで、
この日のライブで、デビューした新機材があるねん。

『マイク・プリアンプ』っちゅう装置や。
こないだのブログ記事に書いた真空管式のん。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1647.html

これぇ〜♪
ええわぁ〜♪

今まで、うちらのカフェのライブでは、
マイクにはプリ・アンプって使ってなくて、
ミキサーにそのままダイナミック・マイクを接続してたんやけど、
この装置を使うことによって、ミキサーのゲインに余裕ができるし、
音のコントロールのバリエーションも増す。
もちろん、自分の声はあくまでも自分の声やけどな^_^
これを変えてしまうと、『コオルア』でなくなってしまう(笑)

うふふぅ(*^^*)

『コオルア』のカフェ・ライブでのサウンドがアップ・グレードや(^o^)/*

うふふぅ(*^^*)

さて、
今日は、ヤシノキの見えるスタジオでレコーディングや(⌒▽⌒)
一日中こもりまする( ̄^ ̄)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Nahenahe Afternoon

afternoon

ポカポカ陽気の今日♪

楽器の音が心地よく響く、
ナヘナヘな昼下がり(*^^*)

このまま今日は、
夕方からのライブに突入や。

お雛さんやぁ〜♪

春やぁ〜♪

ハワイの風ライブ<KO`OLUA(コオルア)>
●日時
3月3日(日)
開場17:30/開演18:00
●場所
大阪「Hale Lani」
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
予約1800円/当日2000円(ご飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今日のいろいろ♪

Ukulele & Guitar

今日は、
昼間に大阪の『ラニ』で、
ウクレレとスラッキー・ギターのレッスンや。

スラッキー・ギターは新しい生徒さんが来られてん。
メッチャ熱心な方で、初心者さんながら、
自分なりにCDやYouTubeでいろいろ研究して来られた。

ウクレレもスラッキーも、
楽しいやり取りしながらの充実したレッスンやったな♪

んで、
レッスンが終わった後、
教室が『ネイルサロン』にトランスフォーム(^-^)/

gel-nail

ウクレレの生徒さんで『ネイルアート』してる人がいてはるねん。
こまかぁ〜い仕事やけど、手際よく、フィニッシュも見事なもんや。

ネイリングの技を見学させてもろた後、
所用で奈良の『ゼンベ』へ。
いつもライブをさせてもろてるお店や。

到着すると、マスターさんがウクレレの練習してはった。
さっそく、ノリ坊の指導が始まった(*^^*)

ZENBE

んで、
『ゼンベ』の美味しいディナー(⌒▽⌒)

dinner

フライドチキン・プレートとオムライス。
それと、スペシャルの明太子納豆!

今日も、
ええ日やったぁ(≧∇≦)

ありがと♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽