fc2ブログ

ヤキソバやん!

ヤキソバっちゅたら、中華麺なんやけど、
日本蕎麦で作るヤキソバがあるそうな。

たしかテレビでやってたやんなぁ。
いや、雑誌で見たんやったかな?
もしかしたら、ネットかも。
どっかの地方の名物グルメやったかな?
どっかのお店の名物メニューやったかな?

ん~~~・・・思い出せへん。

・・・な、話をしてて、
思い出せへんまま、コンビニに入ったら、こんなん見つけた(@_@)

やきそば

とりあえず、買おた(^_^)/

作ってみた(^_^)/

やきそば

作り方は、普通のカップ焼そばと全く同じや。
お湯を捨ててフタを開けると、
日本蕎麦の香りがフワッと立ちのぼった。
醤油味で、具は揚げ玉と乾燥ネギだけや。
キャベツや肉系は入ってへん。

食べてみた(^_^)/

悪くはない^_^

いや、けっこうエエかも。
・・・っちゅうか、気に入った(*^^*)

こってりな中華麺ソース焼そばと違って、かる〜い感じ♪
後乗せの揚げ玉のカリカリ食感もなかなかええ感じや。

おやつにええなぁ、これ(⌒▽⌒)

☆これは、あくまでもあたしの個人評価であるので、味のお試しは自己責任でど~ぞ。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

スリ合わせ・・・すりすり♪

@909

今日は、京都の『スタジオ909』でライブ♪

一昨日の『ハレラニ』と同じく、
フラ・ダンサーさんとのコラボレーションやった。
こちらのダンサーさんは、ノリ坊が所属するハーラウ・フラ(フラ教室)のダンサーさん達や。

気心が知れてる・・・とはいえ、本番前のリハーサルは入念に。
いろんな部分でのタイミング合わせ等、いわゆる『スリ合わせ』や。

ちなみに、
あたしら演奏者側は、前日(昨日)、
スタジオにこもって、フラの伴奏曲を何回も何回も繰り返しやってみて、
二人の音楽の『スリ合わせ』をガッツリやった。
もういやになるくらい・・・細かいところまで。

「これで、うまくいかんわけがない(*^_^*)」
・・・と、自分達に言い聞かせるために(笑)

んで、本番。
お客さんは超満員!
いや、ホンマに超満員!
通常キャパ約30人のところ、なんと約70人(@_@;)
うれしぃぃぃぃ~~~(≧▽≦)

中には、遠方から来られた方達も!
うれしぃぃぃぃ~~~(≧▽≦)

@909

ライブは一昨日に引き続き、大盛況&大成功!!!
『スリ合わせ』の効果も大なり(^_^)
フラとあたしらの歌がビシィ~っとシンクロや。

先行販売のニューアルバムもたくさんお買い上げいただいた♪

みなさん、
おおきにぃ~~~(●^o^●)スリスリ

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

復帰ライブ

@HALELANI

昨日、
大阪交野市の『ハレラニ』でライブ♪
美しいフラガールさん達とご一緒(*^^*)

満員御礼(⌒▽⌒)

今回のライブ、公表してから早い時期にご予約で満席になってしもて、
ご予約取れなかったみなさん、すみませ〜んm(_ _)m

このライブ、
フラガールさんとのコラボレーション・ライブやってんけど、
実は、『復帰ライブ』でもあってん。

真ん中に写ってるフラガールさん、通称:ヤーちゃん。
昔から、うちら、よう一緒にステージさせてもろてるねん♪
とってもステキなダンサーさんや。
彼女の『復帰ライブ』やねん。

彼女、去年、事故で大ヤケドしはってん。
プロのフラ・ダンサーとしては、致命的とも思える大変なヤケドやった。

ところが、しばらくして彼女から来たメール。

「絶対、絶対、治ります!復帰します!ま〜さんとノリちゃんと復帰ライブしたいです。」

両手にも重症を負いながら、これだけの文章をメールするのんは大変やったやろな。。。

早くもその時、うちらは確信したわ。
大丈夫や^_^
ヤーちゃんは帰ってくるわ、絶対♪

彼女は、大好きなビールも絶って、東京の病院に通いながら、治療に専念した。
その当時、彼女の頭の中は、彼女が教えてるフラ教室の生徒さん達への思い、そして、うちらとの『復帰ライブの約束』でいっぱいやったそうな。

その治癒スピードは、専門医師も驚くほどやったそうな。
あたしらも、思いの外、回復が早いことに、おどろきと嬉しさが交錯した。

ある日、彼女から、こんなメールが来た。

「お医者さんから、ビール飲んでもいいって許可が出ました!」

あはは・・・(^_^;)
もう安心や。

そして、昨日の『復帰ライブ』でヤーちゃんの踊る姿。
もう、ヤケドの跡は完全に消えてしもてる。
これは、『奇跡的!』らしい。

あたしらの前で踊ってるヤーちゃん、
声援を送るヤーちゃんのファンや生徒さん達、
一緒に踊るフラガールさん達、
約束の『復帰ライブ』・・・
不覚にもステージ中に涙ぐんでしもたわ・・・ノリ坊もあたしも。。。

ヤーちゃん
あんたの根性、うちらにも素晴らしいこと教えてくれた。
おおきに(≧∇≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ステキな隠れ家(●^o^●)

こないだ、
焼肉を食べに行くことにして、ネットでお店を検索。
よさそうなお店見つけたんで、さっそく行ってみたら・・・
満席。。。
1~2時間待ちなんやて(-_-;)
・・・あかん・・・飢え死ぬ。。。

あきらめて、そのお店を出たとこで、スマホで再検索。
便利なもんやな♪

そしたら、
その近所にもう一軒、なかなかよさそうなお店があるやん。

行ってみて満席・・・って、二の轍を踏まんように、
今度は、行く前に電話してみてん。

なかなか出はらへん。。。
やっぱり、混んでるんやろかなぁ。

・・・と、
やっと、電話出やはった(^_^)/

「今から、行きたいんですが、席ありますか?」
「え?・・・あの、今からですか。。。?」
「はい、今、実はお店の近所にいてますねん(*^_^*)」
「あ・・・そうなんですか。じゃぁ、お待ちしてます。」

なんか、忙しいんかなぁ。
混んでるんかなぁ。

ところが、行ってみると・・・
なんと!
他にお客さんいてへんやん(@_@;)

う・・・しもた。。。
ハヤってへん店に入ってしもたかも。。。(;一_一)

自分自身をチア・アップするために、ちょっとゆ~てみた。
「わぁ、貸切状態やん!!!」

店主さんの答え。
「はい、貸切状態です(笑)今日は他にはお客様は来られません(^_-)-☆」

「え?なんで?」
「実は今日、うち、定休日なんです(^_^;)」

聞けば、
定休日なんやけど、この店主さん、お店の掃除しに来てはったんやて。
そこへたまたま、あたしが電話して。。。
「せっかくの予約の電話までいただいたので、ご用意することにしました。」
やて。

なんとも、うれしい!
なんとも、ステキな店主さん!

もちろん、
「定休日なので、あれはできない、これはできない。」
なんちゅうことは一切なくて、ちゃんとお料理してくれはった。
少量ずつにもかかわらず。

飛騨牛

「まず、うちのお肉は、タレなどをつけずに、そのまま召し上がってみてください。」
「あまぁ~~~い!!!」
お肉の味だけで、お肉が食べられるやん♪
めっちゃ美味い!!!
ギャオスゥ~~~(≧▽≦)

それから、この店主さんにいろんなお肉のこと教えてもらいながら、
お酒もすすんで、楽しい食卓になった。

いや、ほんまに、この店主さんとの会話も、メッチャ楽しかった(^_^)

決して大きなお店とちゃう。

「みんなでワイワイ・・・ってゆ~よりも、どっちかゆ~と隠れ家的なイメージやんね。」
「そうですねぇ。お客さんにアーティストさんやタレントさんもけっこうおられるんですが、みなさん、そんな感じで来ていただいてます。」

やっぱり♪
あたしの嗅覚か?(笑)

ん~~~で、
安かった(●^o^●)ビックリ

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

納品(^_^)/

納品

ニューアルバム、でけたぁ~(●^o^●)
本日、納品!
ご協力くださいましたみなさん、
ありがとうございますぅ(≧▽≦)

5月リリースなんやけど、
明日(27日)と明々後日(29日)のライブで先行販売♪

みなさま、よろしゅぅ~~~m(_ _)m

☆アルバム・タイトル
KO`OLUA(コオルア)

☆ミュージシャン
KO`OLUA(コオルア)

☆収録曲
01. Ua Nani `O Nu`uanu
02. Pua Li-li-lehua
03. Pua Tuberose
04. Pua `O-lena
05. Ua Noho Au A- Kupa
06. Si Bheag, Si Mhor
07. Ian's Song(オリジナル曲)
08. Ko`olau
09. Makee `Ailana
10. Ku`u Ipo I Ka He`e Pu`e One
11. Sanoe
12. Aloha `Oe

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハワイ語で・・・♪♪♪

ハワイ語で歌うハワイアン・ソング

昨日、
京都の『アロハカフェ・ウリウリ』でワークショップさせてもろてん。
『ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』やってん。

名曲『Sanoe』を教材曲にして、
ハワイ語の発音を中心にレクチャーさせてもろた。

まずは、言語音声学の話から(^_^)/
・・・っちゅうと、なんやら難しそうなイメージやけど、
決してそうではなくて、分かりやす~い方法で説明させてもろたつもりや。
つまり、
人間はどうやって言葉の音を作り出しているのか?
・・・っちゅうことを、実際に自分の体で認識することを体験して、
そこからハワイ語独特の発音を説明してん。
ポリネシア地域の言語の流れにも触れながら(^_^)

それから、
実際にハワイ語の発音の演習や。
ローマ字読みとよく似てるんやけど・・・
ところが、なかなかクセモノやねん(^_^;)

さらに、『Sanoe』のメロディの中で、キチっとハワイ語発音をしようとすると、
最初は、これがなかなかうまいこといかへん(^_^;)
ウクレレを持って参加された方もいてはったんやけど、
ウクレレ弾いてる場合やない(笑)

まぁ、時には脱線して、
「へぇ~~~、そうなんやぁ(@_@)」
な、おもろいハワイの歴史エピソードも交えながらの90分+アルファな時間。

ハワイ語で歌うハワイアン・ソング

終わってから、
「楽しかった。」
「分かりやすかった。」
「来てよかった。」
「次回も来ます。」
って、ホンマ、嬉しい言葉を参加者のみなさんからいただいた。

おおきにぃ~~~(●^o^●)

また次回、
おもろい話、「へぇ~~~(@_@)」なネタ、
まだまだありまっさかい(^_-)-☆
初めての方も大歓迎!

よろしゅぅ~~~m(_ _)m

5月22日(水)19:30-
@京都『アロハカフェ・ウリウリ』
テーマ曲:未定

5月26日(日)11:00-
@愛知『ほくぶ停』
テーマ曲:Sanoe
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

紙やし。。。

宅急便が届いた。
大きな段ボール箱や。

ん?
こんなデカいもん・・・なんやろ?

中身はプリンター用紙やった。
A3版20枚入りがひとつだけ。
昨日、注文してん。

梱包

それにしても、この梱包は、どない?(;一_一)
縦×横はA3の大きさやけど、高さは15センチもある。
まぁ、
「大切な商品やから、端っこが折れたり汚損したらあかん。」
っちゅうのんは分かる。
でも、緩衝材まで入ってるし(@_@;)
この紙は衝撃に弱いのんかぁ?(笑)

他に、もっとシンプルでスリムなパッケージングはないんやろか?
あるいは、
この梱包方法に、なにか、あたしら素人には分からん然るべき理由があるんかな?

とにかく、
紙を20枚注文して、
こんな段ボールが届いたらビックリするやん(^_^;)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

キリンラーメン

キリンラーメン キリンラーメン

こないだ、岐阜でゲット(^_^)/
駅前のスーパーで見つけてん。

『キリンラーメン』・・・はじめて見るブランドや。
でも、なんか、昔からありそうなパッケージに惹かれた。
なんとも時代遅れなデザイン(笑)

しかしながら・・・
そこにノスタルジックな期待感が湧くねん、あたしらの年代は(^_^)

『キリンラーメン』について、ちょっと調べてみた。
1965年に愛知県の一部を中心に発売されたんやそうな。
んで、平成7年に生産が休止になったやそうな。
でも、ファンから声を受けて生産が復活したんやそうな。
今は、ネット販売もしてるそうな。

1965年前後ゆ~たら・・・
1958年のチキンラーメンを皮切りに、いろんなタイプの即席ラーメンが市場に出回りはじめた頃やんなぁ。
『サッポロ一番』、『チャルメラ』、『出前一丁』・・・etc.

『キリンラーメン』は、その発売当時のままのパッケージ・デザインなんやて。
しかし、メジャー製品の当時のパッケージと比べても・・・やっぱり、デザインはピカイチでイナたい(^_^;)

さて、
そんな魅力的で期待感満載のパッケージの中身は?

とりあえず、『作り方』に忠実に調理してみた。
ただし、麺の茹で時間をレシピどおり2分間にすると、麺が十分ほぐれへんかったんで、ちょっと長い目にした。
それから、完成の姿があまりにも『素』やったんで、ちょこっとネギをあしらってみた。

キリンラーメン

なかなか、ええぞ!
あたしは気に入った。
懐かしい味の即席ラーメンや。
それから、麺・・・以外に腰がある。

今は、各メーカーさんがいろいろ工夫をこらしたいろんなスタイルの個性的なラーメンがある。
お店のラーメンに張り合うがごとくグレードを上げて高級感を出してるのんもある。
その結果、多くの製品がかえって没個性に陥ってしもてる。
そんな中、
いかにも『即席ラーメン』と開き直った製品のひとつやな、この『キリンラーメン』は。

『即席ラーメン』は『即席ラーメン』でええやん(●^o^●)
このラーメン、気に入った!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

音響とお父上さん

コオルア・セット

今、手持ちのステージ音響のセットはこんなん。
もちろん、スピーカーやらマイクやらもある。

カフェ・サイズのライブやったらこれでOKや♪
ホールとか、屋外とかは無理やけどな(^_^;)

音響セットの設備がない演奏会場には、
こんな手持ちの機材を持っていく。

この写真の機材は、最近、買い換えたやつなんやけど、
もうずいぶん扱いが分かってきて、なかなか気に入ってるねん(^_^)
メインのパワーミキサーと、楽器用D.I.(インピーダンス変換器)と、マイク用プリアンプ。
それと、ギター用イコライザとディレイ。

先日の岐阜のカフェ『ターコイズ』でのライブも、このセットを使った。

実は、
『ターコイズ』には備え付けの音響機材はあってんけど、
初めての会場やし、使い慣れた自前の機材を持っていくことにしてん。

会場に到着して、ノリ坊と車から機材を降ろしてると、カフェのオーナーさんのお父上さんが手伝ってくれはった。
メッチャ恐縮やん。。。(>_<)

んで、
スピーカーの設置とかも手伝ってくれはって。
さらにメッチャ恐縮(>_<)

そして、
「あのね、スピーカーはこのあたりに置くと(音が)いいよ。」
とか、アドバイスまでしてくれはる(@_@)

さらに、
音響セットが組み上がってサウンド・チェックしてると、
じっと客席で聴いてはって、
「もうちょっと、ハイを切ってごらん。」
なんて、アドバイスも(@_@)

こっちも、甘えてしもて、
「すみませ~ん。リバーブ、こんなとこでどうでしょうか?」
「あ、いいね♪あとはお客さんの入りを見て、すこし上げれば?」
「わっかりましたぁ~(^_^)/」
なんてお相手してもろて(^_^;)

バタバタとセッティングしたにもかかわらず、
お父上さんのおかげで、満足できるええ音で本番の演奏ができた♪

「一体、このお父上さんって、何者さん???」

あとで聞いたら・・・
楽器屋さんの社長さんで、
しかも、いろんなイベントで音響のオペもしてはるんやて。
それに自分でもジャズ・バンドを組んで演奏してはるんやて。

うひょ~~~(≧▽≦)
ベテランさんやん!
そらスゴイはずやん!
的確なアドバイスしてくれはるはずやん!

はよ、ゆ~てぇなぁ~!!!
そうと知ってたら、音響のこと、もっともっと甘えたのに(笑)

お父上さん、
ありがとうございましたm(__)m
また、いろんなこと教えてくださいませ(^_^)/

岐阜 ターコイズ

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

初めての岐阜(^o^)/

コオルア岐阜初上陸作戦、大成功!

昨日は、岐阜市の『ターコイズ』でライブ。
満席の大盛況(⌒▽⌒)
関西から来てくれはっお客さんもいてはった。
嬉しい(≧∇≦)
ハワイ音楽ファンでない方もたくさんご来場♪
みなさん、コオルアの音楽を気に入ってくれはったそう♪
嬉しい(≧∇≦)

岐阜 ターコイズ

今日は瑞穂市でフラ教室『ハーラウ・フラ・オ・プアリリア』発表会。
ご縁があって、この発表会で演奏させていただいた♪
ダンサーさん達、コオルアの演奏で踊るのは初めて。
リハーサルの時から本番まで、心を込めて演奏させていただきました(*^^*)
楽しかったぁ(⌒▽⌒)

発表会 wing of stage bouquets

今回の岐阜ツアーで、
『コオルア』の演奏を初めて聴いてくれはった方もたくさん。
・・・ちゅうか、ほとんど!
嬉しい(≧∇≦)

岐阜!
また、訪れたい(*^^*)

岐阜のみなさん、おおきに(⌒▽⌒)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

レッスンして、岐阜行って、それと・・・♪

ふわレレ

ただいま、『ふわレレ』土曜日クラスのレッスン中♪

ゆったり、まったり・・・
ウクレレの音と歌声が漂うディタイム(^_^)

ア〜ウヘヤヴァレアナオ〜エ〜♪

そして、楽しい笑い声!
ウクレレの音に負けてへんわ。

ええ感じやねぇ(*^^*)

んで、今日は、
レッスンが終わったら、岐阜県へGO!(^o^)/
(今日は、スラッキー土曜日クラスはお休み)

今日の晩、
岐阜市の『ターコイズ』でライブやし♪
岐阜近郊のみなさん、
お待ちしてますぅ〜(⌒▽⌒)

明日は瑞穂市の舞台。
『Hula Ha-lau O Pualilia』さんの発表会での演奏や♪
これまた楽しみ(≧∇≦)
よろしくおねがいしますぅm(_ _)m

あと、
今月のライブは、
27日(土)大阪交野市『ハレラニ』と、
29日(月祝)京都桂『スタジオ909』や。

27日は、ご予約で満席!
おおきにぃ(^-^)/

29日も、お席かなり詰まってきてるそうです(*^^*)

HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA
●日時
4月20日(土)20:00-
●場所
岐阜「TURQUOISE」
岐阜市早田東町9-6
(岐阜都ホテルより西へ400m)
http://natural-group.com/turquoise/turquoies_top.html
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
ターコイズ 058-214-4119

Hawaiian Live @ STUDIO 909
●日時
4月29日(月祝)開場15:00/開演15:30
●場所
京都「STUDIO 909」
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
Ha-lau Ka Liko Pua O Kalania-kea(フラ)
●チャージ
3000円(2ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

テーマ曲は『Sanoe(サノエ)』/ワークショップ@京都

water lily

来週の水曜日の夜、
4月24日の7時半から、
京都の『アロハカフェ・ウリウリ』で、
『ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』のワークショップでっせぇ(^-^)/

今回は、
とぉ~っても美しく洗練されたメロディの『Sanoe』が教材曲ですぅ(^-^)/
あの名曲『Aloha `Oe』の歌詞の作者リディア・リリウオカラニさんの作品とされてる。
その歌詞には未だに解明されず論議を呼んでいる部分がある謎の歌としても知られる曲や。

この歌は、ホンマ、人気曲で、
あたしのライブの時にも、よくリクエストいただく(^_^)

以前に、このブログでも取り上げたこともあるし♪
(注:長文やし。。。)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-846.html

ワークショップは、
この歌をテーマにしながらも、
ハワイアン・ソングを歌う時の一般的なことを盛り込んで解説しまする(^_^)
とくに発音(●^o^●)

よう耳にするこんな話。
「ハワイ語の発音って、日本語のローマ字読みと一緒やん。」

ん~~~。。。
実は違うねん(;一_一)

たしかに日本語によく似た発音は多いけど、そっくりそのままとは違うねん。
ローマ字で表現されてへんハワイ語独特の発音もあるし、
発音によってはアルファベットの組み合わせ方も日本語のローマ字表記と違うのがある。
(これ・・・案外落とし穴やで。)

それから、こんな話もたまに聞くことある。
「キミの歌はどれも同じように聞こえる・・・って言われるの。」
それには原因がちゃんとあるんやでぇ。
ちょっとしたポイントに注意したら、それぞれの歌が活きてくるねん。

なんやら・・・むずかしそう?
いえいえ、そんなことあらしまへん(^_^)/
わかりやす~く、具体的に、実践的に、解説しまっさかい♪

みなさん、
ぜひ、お越しぃぃぃm(_ _)m

ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング
●日時
4月24日(水)19:30-21:00
●場所
京都「aloha cafe uliuli」
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん♪)
参加費
3500円(1ドリンク付)
●お申込み、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305

◇◇◇
ボイス・トレーニングやカラオケ教室ではありませんので、
このワークショップによって、
「いい声がでるようになる」、「歌唱力が身につく」
ということはないかもしれませんが、
ハワイの歌を楽しむ時のヒントのひとつになれば、と考えております。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

フラ・ソングの伴奏♪

練習スタジオ

今度の日曜日、
あたしら『コオルア』、
岐阜県のフラ教室さんの発表会に出演させていただくねん♪

もちろん、
フラ・ソングの伴奏がメイン(^_^)
楽しみ!

しかし・・・
フラ・ソングの伴奏をする時は、ホンマに緊張する。
これ、本音。。。

もし、演奏や歌の言葉を間違えたら大変や(@_@;)
ダンサーさん達は、その日の舞台のために一生懸命練習を重ねてきてはる。
ただ1曲だけのために・・・っちゅうダンサーさんもいてはる。

うちら『コオルア』のステージ・ポリシーとして、
楽譜はもちろん、歌詞を見ながら演奏することはない。
ステージ上には、楽譜スタンドなんてない。

それは、なんでかいうと・・・
歌の言葉を自分自身の言葉として表現したいから。
自分が発する『意味のある言葉』として表現したいから。

それは、ただの丸暗記とも違うねん。
むしろ、意味のない言葉の列を丸暗記する方が難しいかもな(笑)

それから、とくに、
フラの伴奏する時なんかは、
楽譜スタンドなんかに目を落とすことなく、
ずっとダンサーさんの動きを見ながら、
ダンサーさんに歌言葉を投げかけ、
空気感を共有したいから。

ダンサーさんと一緒や!
真剣勝負や!

ところが、
たまぁ~に、なんの拍子か・・・
演奏中に突然歌詞が出てこなくなって、焦ることがある(^_^;)

今まで何回も何回も歌いなれてる歌であってもや。
そらも~焦る!(≧_≦)!

でも、
あたしらは分かってる!
何度も何度も、言葉を吟味して、消化して、
歌い込んでいけば、そのリスクは格段に減少する、ということを。

スタジオにこもって、一生懸命、あたしらも練習する。
繰り返し、繰り返し、練習する。
ダンサーさん達のレッスンの汗を思い浮かべながら。

んで、
舞台では、
ご一緒に楽しみましょ~~~ね(●^o^●)

P.S.
本文の『コオルア』のステージ・ポリシーと、その理由については、
あくまでも、自分たちの思い込みで構成されており、
自分たち自身に向けたものであって、
他のスタイルに対して、比較したり否定したりするものではありませぬ。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

百貨店~高架下~年金

ハワイ楽園物語 ハワイ楽園物語 ハワイ楽園物語

昨日は、百貨店のハワイアン・イベントで演奏してきてん♪

平日の昼間にも関わらず、集まってくれはったみなさん、
おおきにぃ(⌒▽⌒)
キラキラ団扇での応援もあって、アイドル気分(笑)

若い舞台スタッフさん達、少人数ながら、笑顔でテキパキ!
いやぁ〜、頼もしいやおまへんかぁ(*^^*)
お世話になりました。
おおきにぃ(⌒▽⌒)

・・・って、
ええ気分で、高架下の居酒屋さんへ直行!
最近、行くようになった大阪のお気に入り店や。

高架下居酒屋さん

おかげさまで、美味い酒*\(^o^)/*

決してオシャレな雰囲気ではないこのお店。
でも、安くて美味い、ときたらアリでっしゃろ(^_^)

この日、まだまだ明るい時間で、しかも平日やのに、大にぎわい。
それも、ご年配のお客さんがほとんどや。

なんでまた?

店長さん曰く、
「16日は毎月こんなんですわ。」

聞くと、
15日が年金の支給日で、この日、競艇の日なんやて。
お店の近所に、競艇の場外窓口があるねん。

なるほど( ̄▽ ̄)

年金で、月に一度のお楽しみ♪
ええがなぁ^_^
でも、全額スってしまいなはんなや(^_^;)

今週末、岐阜でライブやし(^_^)/

KO`OLUA

今週末、
コオルア、岐阜県に初上陸!!!

岐阜県でライブは初めてやねん(^_^)
縁あって、岐阜市内の『ターコイズ』っていうお店で♪
トルコ料理とハワイアン・スウィーツが自慢のお店やて(●^o^●)

岐阜にも『コオルア・ワールド』、
お届けしま~す(^_^)/

よろしゅぅ~~~m(_ _)m

HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA
●日時
4月20日(土)20:00-
●場所
岐阜「TURQUOISE」
岐阜市早田東町9-6
(岐阜都ホテルより西へ400m)
http://natural-group.com/turquoise/turquoies_top.html
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
ターコイズ 058-214-4119

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

お好みのハワイアン♪

コオルア

昨日は、兵庫県尼崎『プルメリア倶楽部』でライブ♪

昼下がり・・・まぁ~ったりした時間帯のライブ。
会場の『プルメリア倶楽部』の大きな窓(っちゅうより、ガラス張りの壁)からの優しい春の光に包まれたコオルア・ワールドやった。

こちらでは、だいたい2ヶ月に一度くらいの割合でライブをさせていただいてるんやけど、
ご年配のお客さまもたくさん来てくれはる。
もちろん若いお客さまも(^_^)/

実は、最初の頃は、
「ご年配の方のお好みのハワイアンって、あたしらのスタイルのハワイアンとは違うんやろなぁ。。。」
って、勝手に思い込んでてん。

エレクトリック・スチール・ギターの甘い音色に軽快なウクレレのリズム、
バッキー白片さん、大橋節夫さん、日野照子さん、
南国の夜、赤いレイ、小さな竹の橋、月の夜は、etc.
そんな感じの、いわゆる往年のハワイアンがええんやろなぁ・・・って観念を持ってて、
コオルア・サウンドが受け入れてもらえるか、ちょっと不安やった。

ところが、
こちらでライブを続けてると、ご年配のファンの方々も増えてきてん。
なんと嬉しいこっちゃ(≧▽≦)
思い込みだけで判断するのはええことないな(^_^;)

歌の物語を織り交ぜながらのライブを、みなさんゆったり楽しんでくれてはる。
うんうん、とうなづきながら、
ニコニコしながら、
ワハハと笑いながら、
そして・・・コックリコックリしながら(笑)

以前に、あるご年配のお客さんからいただいたお言葉。
「あなた達みたいなハワイアン、他で聴けないでしょ(^_-)-☆」

ありがとうございます(●^o^●)

さて、
明日は、
大阪アベノの近鉄百貨店のイベント『ハワイ楽園物語』で演奏するでぇ(^_^)/
出演時間は14:00~14:30やし♪
イベントの詳細はこちら↓
http://www.d-kintetsu.co.jp/store/abeno/promo/hawaii/index.html

よろしゅぅ~~~m(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルアな夜

コオルア コオルア コオルア

昨日、奈良『ゼンベ』のライブ♪
コオルア・ワールドにどっぷりな夜(*^^*)

この『ゼンベ』ライブでは、いつもはフラガールさんの飛び入りフラで賑わうんやけど、今回は、ギター・ファンのみなさんを筆頭に(笑)、
「じっくり聴くぞ♪」
な、お客さんが多かった。

それでも、やっぱり、コオルア・ワールド(⌒▽⌒)
ゆ〜るゆると、ふ〜わふわと、コオルアな夜は更けてゆくのでありました。

コオルアの『ゼンベ』ライブに初めて来てくださった方、
先だっての『ゼンベ』3周年イベントで、コオルアの演奏を初めて聴いて気に入って今回のライブに来てくださった方、
もちろん、常連のみなさん、
んで、『ゼンベ』のマスターご夫妻はじめ、スタッフのみなさんも、
みんなで、コオルア・ワールドを盛り上げてくれはる!

うれしいなぁ(≧∇≦)

おおきにm(_ _)m

さぁ、
今日は、尼崎武庫之荘の『プルメリア倶楽部』で、
昼下がりのライブ♪♪♪

昼下がりのコオルア・ワールド!
これまた心地ええ(⌒▽⌒)

午後2時からやし♪
来てねぇ(^o^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

丸儲け♪

二条城

あれから、18年たったんやなぁ。

あの日と、ほぼ同じ時間や。
今朝の地震。

18年前は・・・
夢の中に小さな子供の手をひいたおじいさんが出てきて、あたしの枕元で訴えた。
「向こうから来るんじゃ!」
その変な夢で目が覚めた。
「なんか、すごい立体的な夢やなぁ。。。」
・・・寝ぼけ頭でそう思った次の瞬間、
家が大きく揺れた。
古い木造の我家が、このまま倒壊するんやないかと思うくらい、ギッシギッシ揺れた。

んで、
今日・・・
けたたましいブザーの音で目が覚めた。
「な、なんやぁ?!?!」
とビックリして起動体制に入った瞬間、
来た。

夢枕のおじいちゃんの代わりに地震警報や。
世の中進歩したもんやな。

すぐに、テレビをつけて現状確認。

その時、
ふっと頭の中にある歌の一節が流れた。
あたしの友人のフォーク・シンガーさんが歌ってた歌や。

♪生きてるだぁけで丸儲けぇ〜♪

そうやな、
今日も、
生きてることを喜んで、
生きてることに感謝して、
生きよう(*^^*)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

新しいCDのジャケット♪

新しいCDのジャケット、こんなんやで(^_^)/

New Album

収録曲は12曲で、
有名なトラディッショナルな曲がメインやし。
でも、あたしのオリジナル曲も1曲混ぜたぁるし(^_^)

音の重なりが、めっちゃナヘナヘで気持ちエエ♪
こだわりの『一発録音』の旨味がものすご表現できてる、と思うわ。
大満足の作品やぁ~~~(≧▽≦)

リリースは5月!

もう少しお待ちくだされm(__)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

しかしまぁ、なんですなぁ・・・( ̄▽ ̄)

迷惑メールの話や。
時々、メール・サーバーの迷惑メールのフォルダを覗いてみるねん。
なんでかゆ~たら、たまに迷惑メールの判定が間違ってて、
必要なメールがここに振分けられてしもてることがあるねん。

んで、
フォルダを開いてみると・・・
いやぁ~・・・しかしまぁ。。。。

迷惑メール

詐欺メールにもいろんな手口があるもんや(^_^;)

プレビュー画面見ると、
「Re:注文したんですが返信がありません!!商品ID: xxxxxxxxxx」
っちゅうタイトルで、
本文には
「必要事項をご入力頂ければ即日発送予定です。」
として、URLが貼り付けたぁる。
たぶん、
このURLをクリックしたら、個人情報を入力する欄とか出てくるんやろな。

こんな詐欺手法は、まだまだ分かりやすい方やけど、多くの人がネット販売を利用してはる現代、こんな幼稚なメールでも、数を流しといたら自分が注文した商品のことと勘違いして引っ掛かってしまう人も少しはいてはるんかもなぁ。。。

あと、
エロ系の迷惑メール。。。
タイトルはいろいろ工夫してはるな(笑)
なかには、ぷっと吹き出しそうになるのんもあったりする。

「だれでもいいからHな人・・・」
ってして、
「心当たりのない方は絶対にクリックしないでください。」
などと、まぁ念のいったことや(笑)

「美女とHなことした上に、お金までもらえる。」
なんちゅうのんもあったりする(^_^;)
これ、真に受けて引っ掛かるやつもいてるんやろかなぁ?
たぶん、いてるんやろなぁ・・・こんなメールがしょっちゅう流れてる、っちゅうことは。

でも、
笑い事でなくて、実に巧妙なのんもあるみたいやし、ホンマ、気ぃつけんなんのは確かや。

銀行のインターネット・バンキングを利用しよと思て、ポップアップに表示された入力欄に『必要事項』とされることを入力したら、実は、そのポップアップはニセモノやった・・・とか(ーー;)

こわいなぁ。。。

そういえば昔、インターネットが生活の中に入ってきた当初の時代・・・
「Hサイトを閲覧してたら、『ここをクリックすれば、もっとすごいよ!』なんて表示があって、実際にクリックしてみたら、すごいことになってしもて・・・(-_-;)」
・・・って知り合いがいてはったなぁ。。。
あたし自身と違うで(;一_一)念のため。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

おわったぁ(≧∇≦)

今日、
CDジャケットのデザインの最終チェックが終わった♪
これが、CDアルバム制作で、あたしが関わる最後の作業や。

あとは、プレス屋さんにお任せ(^-^)/
製品になるのを待つばかり(^-^)

来月初めにはリリース!!!
・・・の予定。

デザイナーのサクライ氏。
ずっと、あたしのCDのジャケット・デザインを担当してくれてはる。

Mr. Sakurai

今回も、お世話になりました。
ありがとうございますぅm(_ _)m

さぁ!
今宵、美味し酒をば・・・と、
閉店時間の間際にいつもの居酒屋さんに駆け込む(@⌒ー⌒@)

cuttlefish scallop

おおきにぃ~~~(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

おニュー・アルバムの音源グランド・マスター♪

でけたぁ~~~(●^o^●)

新しいCDアルバムのマスタリングが完了!!!
つまり、
『レコーディング→ミキシング→マスタリング』
っちゅう音源制作工程が全部終わった、っちゅうこっちゃ(^_^)

んで、プレス屋さんに納品するための、音源データのCD盤への落とし込みもでけた♪
このCD盤を『グランド・マスター盤』っちゅうねん。
これに入ってる音が工場で大量生産されるCDに焼き付けられて製品になるわけや。
メッチャ大事なモノなわけや。
絶対キズとかついたらあかんわけや。

ちなみに、
これ、マスタリング専用のCD盤。

CD-R for Master

反射面に保護シートがついてたりする。

CD-R for Master

エンジニアのアサヤマ氏曰く。
「保護シート・・・分からんこともないけど、静電気問題とかどうなんやろなぁ(^_^;)」

んなこと言いながらも、
アサヤマ氏、ご満悦・・・の図。

Mr. Asayama, the Enginner

そして、一言ぼそっと。。。
「手塩にかけて育てた娘を嫁に出す気分ですわ(~_~)」

おおきにm(_ _)m

さてと、
あと、ジャケット・デザインの最終チェックが残ってるねんけど、
とりあえず、プチ打上げやぁ\(^o^)/

高架下居酒屋

梅田高架下の居酒屋はぁぁぁぁ~ん♪♪♪

そして、
グランド・マスター盤のコピー(^_^)/

グランド・マスター盤

これ、製品盤CDと中身はまったく同じモン。
これ、CDプレイヤーに入れたら、おニュー・アルバムそのままの音が。。。

あぁ~~~・・・みなさんに早よ聴いてほしい(≧▽≦)

もう少し待ってね(^_-)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末のワークショップ&ライブ(^_^)/

KO`OLUA

土曜日は奈良『ゼンベ』でライブやしぃ~♪
夜7時からの『コオルア・ワールド』やでぇ~(●^o^●)
ゆ~ったりゆるゆるの週末の夜・・・最高やぁ(≧▽≦)
昼間はワークショップもあるし(^_^)/

んで、
日曜日は兵庫尼崎『プルメリア倶楽部』で(^_^)/
お昼2時からのティータイム・ライブ。
昼下がりの心地よ~い至福の時間をお過ごしあれ(^_-)-☆

お待ちしてまする~~~m(__)m

ワークショップ<スラッキー・ギター/初歩ウクレレ>
●日時
4月13日(土)15:00-16:00
●場所
奈良「ZENBE」
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●スラッキー・ギター/Slack-Key MARTY
参加費:3000円(要1ドリンク・オーダー)
・・・当日夜のライブにも来られる方は2500円(ライブ・チャージ別途)
●初歩ウクレレ/NOLIKO
参加費:2500円(要1ドリンク・オーダー)
・・・当日夜のライブにも来られる方は2000円(ライブ・チャージ別途)
○原則楽器は各自ご用意ください。
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE in ZENBE
●日時
4月13日(土)
開場18:00/開演19:00
●場所
奈良「ZENBE」
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

昼下がりのLIVE SHOW / KO`OLUA
●日時
4月14日(日)14:00-
●場所
兵庫「プルメリア倶楽部」
兵庫県尼崎市武庫之荘1-21-2
阪急武庫之荘駅北口徒歩10分
阪急武庫之荘駅北口から左斜め方向へ→二つ目の信号の角(郵便局)を右へ→一つ目の角の左側(北西角)のビル1階(少し階段あり)
http://www.reihana-plumeria.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
プルメリア 06-6438-1338

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハンド・クリーム

先日、
ステキなプレゼントをいただいた♪
ネイル・アートをしてはる女性からや。

ハンド・クリーム

これ(^_^)/
ハンド・クリームやねん。
こういうグッズの値打ちって、正直ゆ~て、あたしゃ分からんねんけど、
ノリ坊によると、高級品らしい。
だいたい、今まであたしゃハンド・クリームなんちゅうもん使ったことあらへん。

「指のケアに使ってください。」
プレゼントしてくれはった方の、ギタリストのあたしへのお心遣い。

あたしは職業柄、手や爪はそれなりに大切にしてるつもりやったけど、
ハンド・クリームをしたことはなかった。
女性の方ならではの発想やな(^_^)

うれしい!!!

あたしのまわりにはギターやウクレレを弾く人、たくさんいてはる。
普段はそれぞれいろんなお仕事をしながら、音楽を楽しんではるみなさん。
大工さんであったり、
事務員さんであったり、
料理人さんであったり、
運転手さんであったり、
農家さんであったり、
美容師さんであったり、
etc...
それぞれの手で弾いてはる。
武骨でごつごつした手、
筋肉質なたくましい手、
繊細そうなやさしい手、
日々のお仕事をしてはる手で弾いてはる。
素晴らしい手や。

あたしの手は・・・
ギターを弾くことが仕事のあたしの手は、
他人さんから見ると、どんな手なんやろな?
ライブ演奏の時は、まさにこの手を人前にさらしてるわけや。

そんなこと考えながら、
いただいたハンド・クリームを手に塗ってみた。
一回でどれだけつけたらええのんか分からへんので(笑)、とりあえず少しだけ。

ふわぁ~っとええ香り漂う。
んで、スベスベな感触。
今まで、あんまり経験したことのない心地ええ感触。
あたしにとって新感覚や。

手を大切に・・・って、
こういうやり方もあるんやなぁ(^_^)

スベスベになった手の感触と香りを楽しみながら思う。
「わが手よ、これからもよろしゅうな(^_^)/」

ステキなプレゼントのおかげで、ステキな人生観をひとつ見い出すことができた。

おおきにm(__)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ええ天気や♪

In the Rain

今日は、雨や。

スラッキー・ギターの土曜昼クラスのレッスン終わって、
外に出ると、雨の中、桜の花が一生懸命咲いてた。

なんやら、
とっても、美しく、神々しく見えた。
雨の中の桜。

しばらく、そこで眺めてた。

日本には四季があって、
雨も降れば、風も吹く。
いろんな花が咲く。

この日は、雨と桜の日なんや。

以前に誰かがゆ〜てた。
「雨の日は悪い天気って、誰が決めたの?」

雨と桜・・・ええやん(⌒▽⌒)
そやし、今日はええ天気や♪

さて、
明日は、大阪でワークショップ『ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』や。
まだ、お席ありまする♪
来てぇ〜(≧∇≦)

ワークショップの詳細はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1682.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

至福の浜焼き♪

今日は、
昨日できあがったミキシング音源の最終チェックや。

・・・と、その前に、
まずは、腹ごしらえ・・・と、
ランチは明太子のお店へGO!
このお店は、九州の有名な明太子の会社がやってるモツ鍋屋さんで、お昼は定食屋さんになる。

明太子

このお店、なんと!
明太子と高菜漬とご飯が、おかわり自由や(^_^)
そらもう、
明太子ご飯だけでなんぼでもイケてしまうやん(≧∇≦)
オカズいらんやん(≧∇≦)
満腹至極(o^^o)

んで、満腹状態で、スタジオ入り♪
昨日、完成したミキシング音源聴いてみる。
ほとんどOK!
でも、聴き直してみると、
やっぱり、いくつかの気になる点は出てくるもんやな。
それでも、ほとんど素材のままで、スイスイ♪

ゆ〜とくけど・・・
メッチャええ音源やでぇ(≧∇≦)

・・・てな感じで、
ご機嫌でミキシング作業チェックが完了*\(^o^)/*

ええ気分でスタジオ出て、
向かった先は・・・

大阪のお気に入り店や。
浜焼き居酒屋さん。

さぁ〜!!!
まずは、貝類からやぁ。
ホテタ、カキ、大ハマグリ。
焼くでぇ〜o(^_^)o

浜焼き

酒のアテに、イカナゴ焼いたれぇ♪

浜焼き

あぁ・・・
至福の時や。。。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ミキシング終了・・・そして♪

Mixing

今日も、
大阪のスタジオで、
5月リリースのニューアルバムのミキシングや。
・・・が、
思たより早よ終わった。

録音した素材をほとんどそのまま生かしてるのんと、
それと、なによりもエンジニアさんの腕やな^_^

とりあえず、
収録曲全曲完了や。
あとは、
マスタリング加工して、プレス工場に納品するだけなんやけど、
明日、もういっぺん全曲チェックしてみることにした。
『チェック』っちゅうより『試聴会』やな♪
ビールでも飲みながらユルユルやりまひょかぁ(笑)

てなわけで、
今日は、もう京都に帰って来て、
いつもの居酒屋さん(⌒▽⌒)

今月から、
お店の経営者さんが変わって、大手居酒屋チェーン店直営になる。
その改装とシステム変更のため、昨日まで閉店してはってん。

おすすめ料理

グランド・メニュー以外の『本日のおすすめ料理』、
品数は減ったものの健在!!!
店長さんはじめ、お馴染みのスタッフさんもいてはる。
ボトルも残ってた♪

よかったぁ〜(*^^*)

さてさて、
まずは、一杯ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

赤えび

美味(≧∇≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

iPadで申請♪

JASRAC

新しいCDの楽しい録音作業が終わって、
今はミキシング作業中や。

エンジニアさんとの共同作業。
・・・ちゅうても、
仕事してはるのんは、ほとんどエンジニアさんやったりするf^_^;

あたしは、後ろにおって、
音質とかバランスとかに注文つけてるだけや。

それでも、
神経を研ぎ澄ませて、
微妙な音の違いをずっと聴き続けてると、
これがまた楽なようで、けっこう大変な作業や。

でも、
このCDは、一発録りでの素材感を前に出してるんで、
比較的スムーズな方かもしれへん。

エンジニアさんが、作業してはる合間をみて、
iPadで『JASRAC』に楽曲使用の申請しとこ♪
いわゆる『著作権』ちゅうやっちゃ。
昔は、ファックスとか郵便でやり取りしてたけど、
便利になったもんや(*^^*)

ジャケットのデザインももうほとんど完成。
プレス工場に納品まで、もう一息( ̄^ ̄)/

I MUA !!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハワイ語ボーカルのワークショップ(大阪)

教材

今度の日曜日、
大阪天王寺のカフェ『ラニ』で、
『ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』のワークショップやでぇ(^-^)/

ハワイ語でハワイアン・ソング、って・・・
当たり前やん( ̄^ ̄)ゞ

そう♪
その当たり前のことをするワークショップやねん。

「ハワイ語の歌って、どんな風に歌ったらええのん?」
「ハワイ語の発音って、どんなふうにしたらええのん?」
ってワークショップやねん。

よう耳にするこんな話。
「ハワイ語って、日本語のローマ字読みと一緒やん。」

え?
ほんまに?

「いいえ!実は違いますねん!」

たしかに日本語によく似た発音もあるけど、
でも、実は・・・そっくりそのままとは違うねん。
ローマ字で表現されてへんハワイ語独特の発音もあるし。

歌だけでなくて、フラを習ってる人にとっても、大切なことや(*^^*)
カーヘアをかけたり、オリを唱えたりする時に、注意せんなん。

それから、こんな話もたまに聞くことある。
「キミの歌はどれも同じように聞こえる・・・って言われるの。」

それには原因がちゃんとあるんやでぇ。
ちょっとしたポイントに注意したら、それぞれの歌が活きてくるねん。

今回は、
ハワイ古謡の『Ua Nani ʻO Nuʻuanu』が教材曲ですぅ(^-^)/
ごくシンプルなメロディやのに、とっても美しい曲。

みなさん、
ぜひ、お越しぃぃぃm(_ _)m

◇◇◇
ボイス・トレーニングやカラオケ教室ではありませんので、
このワークショップによって、
「いい声がでるようになる」、「歌唱力が身につく」
ということはないかもしれませんが、
ハワイの歌を楽しむ時のヒントのひとつになれば、と考えております。

ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング
●日時
4月7日(日)14:00-15:30
●場所
ハワイアン・カフェ『LANI(ラニ)』
大阪市天王寺区堀越町9-20
ライオンズマンション天王寺303号室
マンション1階のインターフォンのキィで『303』を入力して『呼出』を押してください。
エントランスの扉を開けますので、エレベータで3階へ。
モンステラの鉢植えが目印の部屋です。

090-6905-3773
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん♪)
参加費
3000円(別途ドリンク等オーダーおねがいします)
●お申込み、お問合せ
ラニ 090-6905-3773

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

カフェタイム・ライブ満席!おおきに!

Cafe `A`ala

昨日は、
愛知県一宮市の『アアラ』で、
カフェタイム・ライブ♪

満席のお客様(*^_^*)
おおきに!

ハワイアン・ファン以外の方もお越しいただいて、
あたしらの音楽を楽しんでくれはった♪
もちろん、ハワイアン・ファンさん、フラガールさんも♪

この日は、朝から雨が降ってたんやけど、
ライブが始まる頃になると・・・

あ〜ら不思議!
雨が上がって、お日さん出てきやはった。
・・・って、
偶然や、っちゅうたらそれまでやけどなσ(^_^;)

窓から柔らか〜い光が射し込んで来て、
ライブ会場のカフェがふんわりふんわりしてきた。
あたしらの演奏には、バッチリのシチュエーションや。

かくして、
『アアラ』のマスターのこだわり珈琲の香り漂う中、
カフェタイムは『コオルア・ワールド』にどっぷり漬かり込んで、ゆるやかに流れていったのじゃ(^-^)/

ナヘナヘ〜〜〜♪♪♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽