fc2ブログ

10円安。。。

缶コーヒー

今日はこれ。
10円安。。。
・・・って、
ここだけ読んだ人は、
「なんのこっちゃ???」
やんなぁ(^_^;)

前フリはここ読んでぇ(^_^)/
8日前の記事^_^
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1735.html

んで、今日は、
自動販売機の前で財布見たら、
小銭が、
100円玉1個、
10円玉2個、
5円玉1個、
1円玉3個、
それとダイム(10セント)が1個。
合計128円10セント。

ん~~~。。。
微妙に足りひんし。。。(ーー;)

「千円札で買おたらええやん。」

いや・・・なぜか、こういう時って、紙幣をくずしたない。
千円札が消えるし。
ホンマは財布の中のトータルは缶コーヒー分しか減らへんねんけど、
なぜか、千円が減るような気がする。。。

なんなんやろなぁ、この感覚。
別にお金に困ってるわけちゃうのに。

慢性的性格貧乏症?(-_-;)

これって、
もしも宝くじとか当って大金持ちになったとしても、治らんような気がするわ( ̄▽ ̄)

・・・てなわけで、
今日は130円のんやめて、120円のん(*^_^*)
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

関西方面のみなさま(^_^)/

KO`OLUA

直近の関西ライブゆ~たら、これぇ~(^_^)/
ニューアルバム『コオルア』もありまっせぇ!

来週土曜日(6/8)、
尼崎で昼下がりのライブですぅ♪
阪急武庫之荘駅近くの『プルメリア倶楽部』でまったりと(●^o^●)

んで、
その翌日の日曜日(6/9)、
大阪でとっぷり夜ライブ♪
天満の『マウロア』で盛り上がりましょ(≧▽≦)

昼も夜も、
コオルア・ワールド全開やっしぃ!!!


昼下がりのLIVE SHOW
●日時
6月8日(土)開演14:00
●場所
兵庫「プルメリア倶楽部」
兵庫県尼崎市武庫之荘1-21-2
阪急武庫之荘駅北口徒歩10分
阪急武庫之荘駅北口から左斜め方向へ→二つ目の信号の角(郵便局)を右へ→一つ目の角の左側(北西角)のビル1階(少し階段あり)
http://www.reihana-plumeria.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
プルメリア 06-6438-1338

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
6月9日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
大阪「MAULOA EAT AND DRINK」
大阪府大阪市北区天神橋4-8-14 KAULANAビル2F
JR環状線天満駅から、西へ徒歩2分
地下鉄堺筋線扇町駅から、北へ徒歩2分
http://www.mauloa-hawaiianclub.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2,500円 (1ドリンク付) ※別途1フードオーダー制
●ご予約、お問合せ
マウロア 06-6354-8011

☆他にも関西~関東~東海とライブ満々やで(^_^)/
ライブ情報↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

梅雨や。。。

ジメジメの季節・・・いややなぁ。。。
楽器達の管理も大変やし。

ギターケース用のレインコートが、
この季節、また大活躍するわな。
(この写真、2年前の記事の使いまわしやw)
raincoat for guitar raincoat for guitar raincoat for guitar

でも、
雨も大切なもんや(^_^)/
昔から、
大地に豊穣を・・・と詠われてる。
ハワイの歌にも雨の歌はたくさんあるやん(●^o^●)

そして、
雨は、時として大きな災害をもたらすこともある。
できうるかぎりのその対策を講じることが必要やけど、
自然のパワーの前に人間は謙虚にならんとな。

そして今、あたしは雨をながめてる・・・ボ~っと。。。
目の前の、窓の外に降る雨を楽しむことにしよ♪
目の前の、窓の外の雨を『美しい』と思ってみよ♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末、またまた愛知/イベント&ライブ

名古屋城

愛知に通ってます(笑)
イベント出演と、コオルア・ライブでぇ~♪

今週末、土曜日と日曜日、
名古屋で開催される『NAGOYA HAWAI`I FESTIVAL 2013』に出演しまする♪

土曜日はテレビ塔ステージの『ハワイアンバンド祭り』のトリで演奏させていただきまするm(_ _)m
20:30から、コオルア・オン・ステージ!

日曜日はオアシス21のフラ・ステージにも登場!
13:40から、名古屋のフラ教室『アロハ・ヌイ・ロア』さんの伴奏で演奏させていただきますぅ♪

それから、
その日(日曜日)は夕方から、
『イザカヤ・ロコ・イマナス』で、コオルア・ライブもありますぅ~(^_^)/
コオルア・ワールドにど~っぷりつかりたい方、
お越しやすぅ~~~(≧▽≦)

もちろん、
「コオルアのライブってどんなの?」
って方も大歓迎(≧▽≦)

イベント詳細はこちら↓
NAGOYA HAWAII Festival 2013
http://cte.jp/sp/hawaii-fes/index.html
https://www.facebook.com/nagoya.awai.fes

コオルア・ライブ詳細はこちら↓
HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA
●日時
6月2日(日)開場18:00/開演18:30
●場所
愛知「IZAKAYA Loco IMANAS」
名古屋市中区栄3丁目12-6
地下鉄東山線栄駅16番出口 徒歩5分
http://r.gnavi.co.jp/nb12900/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(お食事付)予約制
●ご予約、お問合せ
ロコ・イマナス 052-251-0588

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ワークショップとライブな日

昨日は、愛知県豊山町『ほくぶ停』(^-^)/

お昼前はワークショップ。
昼下がりはライブ。

ワークショップは、
『ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』で、
テーマ曲は『Sanoe』や。
今回の参加者さんは、ハワイ語を習ってはったり、習ったことがあったりの方々。
でも、いざ歌の中でのハワイ語発音となると、なかなか思うようにいかへんとこもあったりする。
参加者さん、一生懸命の熱い演習(*^^*)
あたしも、歴史やら音声学やら繰り出して熱い講義(*^^*)
気がつけば、大幅に時間オーバーや(笑)

昼下がりのライブは、
店内に射し込んでくるやわらかぁ〜い光の中で始まった。

ほくぶ停 ほくぶ停

このお店の、こういう雰囲気・・・大好きやねん。
とくに目立つ飾り付けがあるわけではなく、
キレイなカラーを配した内装というわけでもなく、
それでも、まったり落ち着く空気感のあるカフェや。

この日の演奏曲は、ニューアルバム『コオルア』からの曲を織り交ぜながら、ポピュラーなハワイアン・ソングをメインに選曲した。
古い有名曲、じっくり演奏すると、そのよさがにじみ出てくるなぁ(^-^)

ゆ〜ったり空気の中で、
お客さんの表情も、ふ〜んわりしてくる(⌒▽⌒)
昼下がりのコオルア・ワールドや(o^^o)

そうそう♪
名古屋のスラッキー・ギタリストのナグ君が、
『キリンラーメン』を持って来てくれた\(^o^)/
これ、あたしのお気に入りラーメンやねん。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1705.html
おおきに!

ほくぶ停
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

演奏とトークと・・・

ラジオ収録/エミさん、イエン君、コオルア

昨日、
ラジオの収録が終わったあと、
パーソナリティーさん達とランチをご一緒させてもろた。

その時に、
イエン・シロマ君が言ったことが、
あたしの心に響いた。

ライブ・ミュージックのステージでのトークについて。
演奏と演奏との間おしゃべりのことや。

それは、ミュージシャンによって、音楽以外の個性が出るところや。
何曲か演奏して、ちょこっとトークをはさむだけのスタイルもあれば、
曲毎にトークを入れるスタイルもあるし。
トークの内容も、楽曲説明もあれば、雑談風もあり。
爆笑もあれば、ホロリと涙するのも。
あるいは、一切トークをはさまないミュージシャンもいてはる。

5年前に日本にやって来たイエン君は、出身地のハワイでもプロのミュージシャンとして活躍してはった。

その彼が言うには・・・

ハワイでは、ステージでのトークは普通に英語でしゃべってた。
んで、ほとんどのお客さんは英語を理解してくれはる。
楽曲の説明からジョークに至るまで。
また、英語の歌を歌っても、そのまま歌詞の内容を理解してもらえるわけや。
言葉で思いを伝えることに苦労はなかった。

ところが、日本にやって来て音楽活動を始めた時に、
そこに言葉の壁があった。
英語を理解できるお客さんが少なかった。
英語で楽曲の説明をしてもジョークを言っても、
充分にお客さんに伝わらず、お客さんをひきつけることができなかった。

んで、彼は気づいたんやそうな。
「お客さんをひきつけて思いを伝えるには、音楽しかない。」

彼は言う。
「日本に来てからの5年間で僕の音楽は変わったよ。」

今、
彼の音楽が、聴く人の心をソウルフルにグイグイ引き寄せるのは、そういうことやったんやな。
あたしに、『Ian's Song』を書かしめた感動の素はここにあったんや。

ミュージシャンは音楽が命や。
あたしは当然のことやと思う。
まず、音楽!

飲食店でも、そうやんな。
内外装にお金をかけて立派な店構えにしても、出される料理が不味かったらお客さんの足は遠のくやんな。
小さな素朴なお店でも、料理が美味しいと、行列ができることもある。

イエン君の言葉にあたしもノリ坊も共感した。
あたしらのトークを楽しみにしてライブに来てくれはるお客さんもいてはるそうな。
それは、嬉しい(*^^*)
でも、あたしらの思いは、やっぱり音楽や(o^^o)

あたしらのトークのスタイルは、あくまでも日常会話で(^_−)−☆

THANX, IAN.

☆Ian君の名前の表記は、比較的原語発音に近い『イエン』とさせていただきました。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ラジオとライブな日

今日は名古屋(^-^)/
お昼はラジオ出演やってん。
『ハワイアン・エイト・カフェ』っちゅう番組。
パーソナリティーは、
エミ・アオイさんと、ハワイ出身ミュージシャンのイエン・シロマ君。
いつもながら、
ワイワイと楽しくしゃべらせてもろたぁ(*^^*)
んで、
コオルアの新しいCDも紹介してもろて、
CD収録曲の中から、
あたしがイエン君に書いた『Ian's Song』を演奏させてもろた♪
そしたら、番組中にイエン君、泣き出してしもた。
エミさんも。。。

ありがと(o^^o)

んで、
夜はライブ。

矢田アイナ

『矢田アイナ』っていう焼鳥のお店なんやけど、
ここがまた、ええ雰囲気のとこ。
『人』の雰囲気ええねん(^-^)/
大将はもちろん、スタッフさん達、
そしてなにより、このお店に集まって来やはるお客さん達!

今回のライブに集まってくれはったんは、
ハワイ音楽ファンだけとちごて、
普段、このお店に焼鳥を食べに来てはる『矢田アイナ』のファンの皆さんも(*^_^*)

嬉しかったな(≧∇≦)
ハワイ音楽ファンでなかった方たちも、
みんな、ノリノリでコオルアの音楽を楽しんでくれはった♪♪♪

音楽ってええなぁ♪♪♪

みなさんのおかげで、
ステキなライブになりましたぁ(⌒▽⌒)

おおきに!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

茶々さん/スラッキー・ギタリスト

Slack-Key ChaCha

昨日は、新大阪『オッピドム』で、あたしのソロ・ライブ♪
スラッキー・ギターの弾き語りや(^_^)/
奇数月第4木曜日のレギュラー・ライブ。

『弾き語り』と言うがごとく、
昨日も弾いて・・・語った(笑)

昨日のお客さんは常連のみなさん(^_^)/
・・・と、
なんと!
徳島からのお客さん!

あたしの盟友スラッキー・ギタリストの
Slack-Key ChaChaさん、通称:茶々さん、が来てくれはってん(≧▽≦)

茶々さんが勤めてはる会社関係の会議が大阪であったんやそうな。
んで、ライブに立ち寄ってくれはってん(^_^)

彼とは、スラッキー・ギターについて奇遇な縁がある。
ずっと昔、あたしがスラッキー・ギターを弾きたい、と思い始めた頃にさかのぼる。
当時、日本でスラッキー・ギターを教えてくれはる人って、ほとんどいてはらへんかった。
東京では山内雄喜さんがレッスンをしてはったけど、関西では・・・ゼロ。。。
・・・で結局、
あたしの場合はまったくの独学になるんやけど、
それにしても、なにか参考になるもんが欲しかった。
市販音源(CD等)以外のなにか。

そのころ京都にあったハワイアン・カフェのママさんに、そんな話をしたところ、
「私、スラッキー・ギターの教則本持ってるし、あげるわ。」
って、想定外のレスポンス(@_@)
「ええ?!な、なんで、ママさん、そんなん持ってるのん?」
「前に来やはったお客さんが、『あげる。』って置いていかはってん。」

その教則本、ありがたく頂戴した。
メッチャ参考になった(^_^)
その本を置いていったお客さんっちゅうのんが実は茶々さんやった・・・って知ったのはずっと後になってのことや。

昨日のライブでは、
1曲演奏してもろた(*^_^*)
ホンマは、もっと演奏してもらいたかったんやけど、
徳島へ帰るバスの時間の都合があって。。。

演奏してくれはったんは、
彼の得意ナンバーの『Ku`u Ipo Onaona』や。
もっと聴きたかったわぁ(≧▽≦)

茶々さん、おおきに!
常連ガールズ&ボーイズのみなさん、おおきに!

さて、
明日と明後日は愛知やでぇ(^_^)/
ラジオとワークショップとライブやでぇ♪
詳細はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1733.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

10円の葛藤。。。

近所の飲料自動販売機で、
缶コーヒー、ちょくちょく買うねん。

缶コーヒー

これ、
お気に入りのブラックの缶コーヒー。
130円や。

この自動販売機の他の缶飲料は120円やし、
ちょっと高級なんやな、これ。

あたしは、特にコーヒー通っちゅうわけやあらへん。
そやし、コーヒーの微妙な味の目利きなんてでけんと思う。
それでも、
好みの味、っちゅうのんはあるな、たしかに(*^_^*)

んで・・・
毎回、必ず・・・
この自動販売機の前で迷うねん。

っちゅうのは・・・
同じ自動販売機に、もうひとつの種類のブラックの缶コーヒーが入ってるねん。
それは、120円や。
10円安い。
でも、味は、あたしは130円のんの方が好みや。

たかが缶コーヒー。。。
されども10円の差額に悩む。。。(;一_一)ビンボー...

結局、130円のんを選ぶことがほとんどなんやけどな(^_^;)

さて、
今日は、新大阪『オッピドム』で、
弾き語りソロ・ライブやでぇ♪
文字通り、弾いて語りまする(*^_^*)
飛入りミュージシャンさん、ダンサーさんも歓迎だっせ(^_^)/
お気軽にお越しやっす(●^o^●)

SLACKIN' TIME LIVE
●日時
5月23日(木)開場18:30/開演19:30
●場所
大阪「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://oppidom.jimdo.com/
●出演
Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語りソロ)
●チャージ
1500円
●ご予約、お問合せ
オッピドム
090-4375-6932 / 06-6151-8106(18:30以降)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ぴっかぴかやで(●^o^●)

洗車してん♪

洗車

んで、
コクピットも掃除してん。

洗車

シート・クッション、新しいのん。
今まで使ってたんがボロボロになってしもてん。
やしの木のワンポイント付きで、気に入ってたんやけど、
原形からかけ離れた状態になってしもたし。。。

この『赤・黒』・・・シックでええ感じやな♪

ふんふんふん♪♪♪
(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

2週連続で愛知県・・・行くでぇ~(^_^)/

名古屋城

5月25日(土)は名古屋で、
お昼にラジオで、夜はライブ♪

5月26日(日)は豊山町で、
お昼前にワークショップで、昼下がりにライブ♪

6月1日(土)は名古屋で、
夜にイベント出演♪

6月2日(日)も名古屋で、
昼間にイベント出演で、夜はライブ♪

・・・って、
2週連続で愛知ですぅ~~~(^_^)/
東海方面のみなさま、よろしゅぅ~~~m(_ _)m

Hawaiian 8 Cafe(ラジオ番組)
●オンエア日時
5月25日(土)12:00-13:00
●番組詳細
http://761.web.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=43

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
5月25日(土)開場18:30/開演19:30
●場所
愛知「矢田アイナ」
名古屋市東区矢田南3-5-8竹中ビル1F
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅1番口徒歩9分
http://rp.gnavi.co.jp/5478878/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
矢田アイナ 052-722-8766

ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング
<テーマ曲/Sanoe>
●日時
5月26日(日)11:00-12:30
●場所
愛知「ほくぶ停」
愛知県西春日井郡豊山町豊場八反54-2
http://hokubutei.sharepoint.com/Pages/default.aspx
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん♪)
参加費
3000円
●お申込み、お問合せ
ほくぶてい 0568-28-5411

HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA
●日時
5月26日(日)開演14:00
●場所
愛知「ほくぶ停」
愛知県西春日井郡豊山町豊場八反54-2
http://hokubutei.sharepoint.com/Pages/default.aspx
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
1500円
●ご予約、お問合せ
ほくぶてい 0568-28-5411

NAGOYA HAWAI`I Festival 2013
●日時
6月1日(土)10:00-(イベント時間)
●場所
愛知「セントラルパーク・もちの木広場」
名古屋市中区錦3-15
地下鉄栄駅
http://www.navitime.co.jp/poi?spt=02009.A0022001573
●イベント詳細
http://cte.jp/sp/hawaii-fes/index.html
☆コオルアの出演時間
20:30-21:00(ライブ)

NAGOYA HAWAI`I Festival 2013
●日時
6月2日(日)10:00-(イベント時間)
●場所
愛知「栄オアシス21」
名古屋市東区東桜一丁目11番1号
地下鉄栄駅
http://www.sakaepark.co.jp/
●イベント詳細
http://cte.jp/sp/hawaii-fes/index.html
☆コオルアの出演時間
13:40-(フラ教室アロハ・ヌイ・ロア伴奏)

HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA
●日時
6月2日(日)開場18:00/開演18:30
●場所
愛知「IZAKAYA Loco IMANAS」
名古屋市中区栄3丁目12-6
地下鉄東山線栄駅16番出口 徒歩5分
http://r.gnavi.co.jp/nb12900/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(お食事付)予約制
●ご予約、お問合せ
ロコ・イマナス 052-251-0588
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

オハナな日♪

オハナ

昨日、
堺のカフェ『オハナ』(*^^*)

昼間はスラッキー・ギターのワークショップ。
参加者はお二人の男性や。

オハナ

お二人ともそれぞれ、バンドを組んではって、
ハワイアン・ミュージックのベテランさんや。
スラッキー・ギターは初体験なんやけど、
でも、
「指が思うように動かんわぁ(笑)」
なんて言いながらも、
さすがに、リズムの取り方等の基本的なパターンは即理解!
お二人のステキなお人柄で、
ワイワイと大笑いしながらの楽しいワークショップやった♪

お疲れさまでしたぁ(^-^)/

んで、
夕方からは、同じく『オハナ』で、コオルア・ライブ(*^^*)
ニューアルバムからの曲をメインに、リクエストもお聞きしながら♪
飛入りフラ・ガールさんも(^-^)/

オハナ

それから、二ヶ月に一度ライブをさせてもろてる奈良の『ゼンベ』のマスターさんも駆けつけてくれはって、フラ・カーネ(男性フラ)を踊ってくれはった(o^^o)

オハナ

そしてまた、
この日は、アフター・ライブも盛り上がったなぁ。
次から次へ繰り出されるメッチャおもろい話題に、
感心したり、納得したり、笑いころげたり(≧∇≦)

その名前のとおり『オハナ(家族)』なフィーリングのステキな日やった♪

みなさん、
ホンマ、ありがとうございました(⌒▽⌒)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ビアホールなライブ♪

昨日の堺『DDS』のビアホール・ライブ、
大盛況!!!
いや、ほんま!
すごかった(≧∇≦)
広い会場にいっぱいのお客さん!

『コオルア』の音楽が目的でなくて、
ビールとお食事を・・・という方もたくさんいてはったと思う。
それでも、みなさん、
あたしらの音楽も楽しんでくれはった(*^^*)

ビール片手に、リズムに合わせて体を動かしてられる方、
目を閉じて、じっと聞き入る方、
穏やかにニコニコしながら、楽しんでられる方。

帰りがけに、お店に、
「音楽よかった♪また来る^_^」
と言ってくださったお客さんもたくさんおられたそうや。

んで、もちろん、
「コオルア』の音楽を(^o^)/」
って、お越し下さったお客さんもたくさん(≧∇≦)

うれしいなぁ〜(⌒▽⌒)

おおきにぃm(_ _)m

例によって(笑)
あたしらの演奏中の写真は手元にない(^_^;)

んで、これ(^-^)/

P.A.

今回のPA(音響)の写真、載せとこ。。。
この機材セットを使ったステージで、今回が今までで一番広い会場かも。
真空管マイク・プリ、大活躍や(o^^o)

次回のDDSでの『コオルア』のステージは、
7月27日やし^_^
よろしゅ!!!

さて、
今日は、昨日と同じく堺やでぇ〜♪

堺のカフェの『オハナ』で(^o^)/
午後2時から、
スラッキー・ギターのワークショップ。
午後6時から、
ライブ。
よろしゅう〜(⌒▽⌒)

ワークショップ<スラッキー・ギターを弾いてみよう♪
●日時
5月19日(日)14:00-15:30
●場所
大阪「CafeHawaii Ohana(オハナ)」
大阪府堺市西区鳳西町2-1-12
(国道26号線ビッグエコー裏)
JR阪和線鳳駅より徒歩約10分
http://www.cafehawaii-ohana.jp/
●講師
Slack-Key MARTY
●参加費
3000円+1オーダー
(同日のライブをご予約の方は2500円+1オーダー(ライブチャージ別途)
・ギターは各自ご用意ください。
●お申込み、お問合せ
オハナ 072-263-7000

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE / Ohana
●日時
5月19日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
大阪「CafeHawaii Ohana(オハナ)」
大阪府堺市西区鳳西町2-1-12
(国道26号線ビッグエコー裏)
JR阪和線鳳駅より徒歩約10分
http://www.cafehawaii-ohana.jp/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
オハナ 072-263-7000

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

909な夜(^ ^)

ライブハウス・スタジオ909

昨日、
京都のライブハウス『スタジオ909』でのパブタイム・ライブ♪
たくさんのお客さん!!!
ありがとうございますぅ〜(≧∇≦)

地元常連さんはもちろん、
遠方からの方も!

仲良しグループさん、
フラ教室仲間さん、
親子ファミリーさん、
おひとりさんも♪

うれしい(⌒▽⌒)

今回のライブの最初のセットは、
ニューCDアルバムからの曲で(^-^)/
・・・やけど、
CDの演奏そのままでなくて、
あえて、アレンジやチューニングを変えて演奏した曲も。
パアニ(間奏)では、アドリブも入ったりして。
これが、ライブの面白さでもあるわけや(o^^o)

んで、セカンド・セットは、
フラ・ソングのリクエストをたくさんいただいて、
いろんなハーラウ(フラ教室)のダンサーさんが飛入りフラを踊ってくれはって、大盛りあがり(^O^)/

ライブハウス・スタジオ909

なんてステキな909パブタイム・ライブ!

次回、909パブタイム・ライブは、
7月5日(金)
よろしゅぅ〜(*^o^*)

さて、今日は、
堺の『DDS』で(^-^)/
食べ放題、飲み放題もあるビアホール・スタイル・ライブ(*^^*)
美味しいお料理とステキな音楽でお楽しみくだされ♪
おこしやっすぅ〜m(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

堺から京都

今日は、
朝から音響機材の搬入。
堺の『DDS』っちゅうお店。
明日、土曜日のステージの準備や。

それから、
明後日のワークショップとライブの会場の、同じく堺の『オハナ』に立ち寄ってランチ(o^^o)

カフェハワイ・オハナ

ついでにデザートは、
鎌倉時代からの老舗、くるみ餅で有名な『かん袋』で、
『氷くるみ餅』や。(≧∇≦)

氷くるみ餅

んで、今、
今日のライブ会場の京都『スタジオ909』に向かってるでぇ〜い(^-^)/

吹田SA

ええ天気やぁ(⌒▽⌒)

金曜日、京都『スタジオ909』。
土曜日、堺『DDS』。
日曜日、堺『オハナ』。
来てねぇ〜(^O^)/

詳細はこちら。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1722.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

レッスンのスコア

スコア

昨日に引き続き、スラッキーな話や。

こないだのレッスンの時に、生徒さんからレッスン曲のリクエストが出てん。
『Moana Chimes』っちゅう曲。
名曲や。
もともと、スチール・ギター用に書かれた曲やけど、スラッキー・ギターで演奏しても面白い。

さっそくレッスン用のスコアを書いてみた。

あたしは、レッスン用のスコアを書く時、ちょこっと工夫をした編曲をする。
まず、難し過ぎないこと。
でも、ちょっとは難しいとこもあること。
それから、他の曲でも応用できるフレーズを組み込むこと。
面白いワザが入ってること。(中級者)
練習曲といえど、美しいこと。

この『Moana Chimes』っちゅう曲は、なかなかトリッキーで、いろんなエレメントを組み込むことができる。
生徒さん達の顔を思い浮かべながら、
「こんなワザ入れてみよ♪」
「ここんとこは、ちょっと苦労してもらお(*^^*)」
「ちょっとお遊びもつけとこ。。。」
って、編曲してると、けっこう・・・いや、かなり楽しい。

んで、
出来上がったスコアは、レッスン曲としては濃いかもしれへん、全4ページの力作になってしもた;^_^A
このまま、ライブでも使えそうやな。
その分、ちょっと難易度高いかも。。。

まぁ、ゆるゆるやっていきましょねぇ〜♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

チューニングは面白い♪

スラッキー・ギター教室

昨日のスラッキー・ギター教室(^_^)/
テーマ曲は『Kanaka Waiwai』で。

この曲のタイトルの意味は『金持ちの人』や。
聖書に書かれてる話を歌にしたぁるねん。
ちなみに、要約すると、こんな話。
(マタイによる福音書19章)

あるとき、お金持ちの若者がイエスさんのとこにやってきて尋ねた。
「永遠の命を得るためには、私はなにをすればいいのでしょうか?」
イエスさんは、
「父母を敬え。」「隣人を愛せよ。」等いくつかの守るべきことを告げた。
若者は、それらはすべて守っている、と答えるが、
最後にイエスさんが言った言葉を聞いた時に、悲しい顔をして去って行った。
その言葉とは・・・
「あなたの財産を貧しい人たちに与えなさい。そして、私について来なさい。」

まぁ、
ギターのレッスンなんで、歌の歌詞はそれほど関係ないか(^_^;)
でも、
この曲、ものすごキレイな旋律やねん。

そのキレイな旋律を、今回のレッスンでは、
『Dチューニング』っちゅうのんでやってみた♪

火曜クラスのみなさん、『Dチューニング』はほぼ初めてや。
(前回のレッスンの時に、ちょっと予告編したけどな^_^)
資料の譜面はできるだけ簡単なアレンジにしたんやけど、
慣れへんチューニングって、やっぱり最初のうちは苦労するな(^_^;)
特に、左手の運指のパターンが変わるし。
ホンマ、慣れたら大したことやないねんけどな♪

それでも、1時間半のレッスンの間にちょっと慣れてきて、みんな7~8割くらいは完成かな?

スラッキー・ギターの面白さのひとつは、いろんなパターンのチューニングや。
同じ曲を弾いても、チューニングによってイメージが変わってくる。
ということで、
その面白さに到達するために・・・
いろんなチューニングやってみよぉ~~~(^_^)/

☆スラッキー・ギター教室のご案内はこちら↓
土曜昼クラス(大阪天王寺)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-813.html
火曜夜クラス(大阪天王寺)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-814.html
初心者さん歓迎よぉ~~~(●^o^●)

それから、
今度の日曜日(5/19)は、
大阪の堺でスラッキー・ギターのワークショップあるでぇ♪
こちらも初心者さん歓迎よぉ~~~(●^o^●)

ワークショップ<スラッキー・ギターを弾いてみよう♪>
●日時
5月19日(日)14:00-15:30
●場所
大阪「CafeHawaii Ohana(オハナ)」
大阪府堺市西区鳳西町2-1-12
(国道26号線ビッグエコー裏)
JR阪和線鳳駅より徒歩約10分
http://www.cafehawaii-ohana.jp/
講師:Slack-Key MARTY
参加費:3000円+1ドリンク・オーダー
(同日のライブをご予約の方は2500円+1オーダー(ライブチャージ別途)
・ギターは各自ご用意ください。
お申込み、お問合せ:オハナ 072-263-7000

ライブもあるし(^_^)/

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE / Ohana
●日時
5月19日(日)
開場17:00/開演18:00
●場所
大阪「CafeHawaii Ohana(オハナ)」
大阪府堺市西区鳳西町2-1-12
(国道26号線ビッグエコー裏)
JR阪和線鳳駅より徒歩約10分
http://www.cafehawaii-ohana.jp/
●出演
KO`OLUA/コオルア
・Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター、ボーカル)
・NOLIKO(ウクレレ、ボーカル)
●チャージ
チャージ:2500円(1プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
オハナ 072-263-7000
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

テーマ曲はこれ♪/ワークショップ@京都

Diamond Head

来週の水曜日の夜、
5月22日の7時半から、
京都の『アロハカフェ・ウリウリ』で、
『ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』のワークショップでっせぇ(^-^)/

今回のテーマ曲は、
Kaimana Hila』でいってみよぉ~~~(^_^)/

「え?・・・なぁ~んや、カイマナヒラやったら知ってるわ。。。」

そう!
あの『カイマナ・ヒラ』ですぅ♪
この曲をレパートリーに入れてへんハワイアン・バンドさんは少ないんちゃうかな。
しかも、この曲、ハワイアン・ファンでなくても知ってる人は多い。

あえてやります!
みんな知ってるこの超有名曲(*^_^*)

なぜならばぁ~・・・
この曲って有名すぎて、ライブなんかでは案外と雑に扱われてること、あるやんな、実際。。。
「とりあえず、カイマナヒラでもやっとく?」
「なんや・・・カイマナヒラかいな。。。」
みたいな感じで(^_^;)
でも、じっくり取り組んでみると、なかなか面白い曲なんやもん♪

「へぇ~~~!そうなんやぁ(@_@)」
・・・な深い曲なんやもん♪

100年前のワイキキにタイムトリップ!!!

一度じっくり、
『Kaimana Hila』を楽しんでみまへんかぁ~(●^o^●)

もちろん、
初めての方も大歓迎でっせ(^_^)/

ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング
●日時
5月22日(水)19:30-21:00
●場所
京都「aloha cafe uliuli」
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん♪)
参加費
3500円(1ドリンク付)
●お申込み、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305

◇◇◇
ボイス・トレーニングやカラオケ教室ではありませんので、
このワークショップによって、
「いい声がでるようになる」、「歌唱力が身につく」
ということはないかもしれませんが、
ハワイの歌を楽しむ時のヒントのひとつになれば、と考えております。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

それ・・・言う?(^_^;)

ナポリタン

昔、スパゲティゆ~たらこれやったなぁ。
いわゆる『ナポリタン・スパゲティ』っちゅうやつ。
スパゲティ・パスタをケチャップで炒めたぁるやつ。

麺は、今みたいに、
アルデンテがど~の、コシがど~の・・・なんちゅうもんやなかった。
クタクタの茹で炒めや。
でも、これ、好きやったなぁ♪
今でも好きやけど(^_^)

んで、
一般的には『スパゲティ』ではなくて『スパゲッティー』と発音してた。
それを、あえて『スパゲティ』と発音することが、シャレた感じに思えたりしたな。

ちなみに、
この『ナポリタン・スパゲティ』は、イタリアのナポリに行ってもない。
(トマトソースのパスタはある。)
イタリア料理とちゃうねんて。
横浜のホテルの料理長さんが最初に考案したんやそうな。
つまり日本料理。

最近のオシャレなイタリア・パスタ料理もええけど、
時に、この昔なじみのナポリタンが無性に食べたぁなる。

上の写真、
あたしのお気に入りのビアホールのん。
これ注文すると、熱々の鉄板に乗せて持ってきやはる。
それから、黒服のフロア・ボーイさんが恭しく言わはる。
「チーズはおかけいたしましょうか?」
お客がそれを望むと・・・
「では、お好みのところでストップとおっしゃってくださいませ。」
と言って、目の前でチーズ削り器(ホンマの名称は知らん)でガリガリとかけてくれはる。
かけながら、さらに彼のセリフが続く。
「これはカロリーが高いですので。。。」

それ・・・言う?(^_^;)

いや、決して不快ではない。
・・・おもろいねん(≧▽≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

THE 二日目(^-^)/

南港ATCのハワイアン・フェスティバル、二日目や♪

ATC

この日は、一日目とは打って変わって、
快晴、そして快晴(≧∇≦)

あたしらの出番は、お昼頃。
ノリ坊が所属するハーラウ(フラ教室)の伴奏や。

ATC

やっぱり、この海辺ステージはええわぁ(⌒▽⌒)

んで、
この日は、ATCでのあたしらの出番のあと、移動。
大阪交野市の『おりひめフェスティバル』で演奏や。
二つのイベントの掛け持ち(^_^;)

おりひめ

こちらのイベントは小規模ながら、
これまた楽しい!

ステージには、フラやハワイアン音楽以外にも、
いろんなジャンルのアーティストが登板する(^-^)/
今年は、スコットランド音楽のユニットも登場!!!

おりひめ

あたしらコオルアの演奏はトリやったんやけど、
その後のフィナーレで、
『ふわレレ』の交野クラスのメンバーが『Hawaiʻi Aloha』を演奏!
この時のため一所懸命練習してきた彼らの成果の発表でもあった。

このあたりの写真が手元にないんやけど、
みなさん、ええ感じで演奏してはった♪

・・・と、二日目も充実感たっぷりの日やったな(*^^*)

おおきに、おつかれさぁ〜ん(≧∇≦)


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

第10回ハワイアン・フェスティバル

このハワイアン・フェスティバルのルーツは、小さなハワイアン・カフェのテラス席から始まった。
その時から数えて、もう10回、10年。

最初は、フェスティバルと称するには小さ過ぎるようなイベントやったなぁ。
出演ミュージシャンは、あたし(ソロ演奏)と、もうひとつのバンドだけ。
出演ハーラウ(フラ教室)も、ふたつだけやった。
それが、今では二日間に渡る大きな大きなイベントになった。
感無量やなぁ。。。

さて、
今日、その第10回の初日やった。
場所は大阪南港ATC。

ノリ坊が所属するハーラウ。
ATC
このハーラウ、第1回からのハーラウのひとつ。

今日のあたしらのステージ。
ATC ATC
当初、あたしらのステージにはフラ・ダンサーさんは入らへん予定やったんやけど、出番が終わってステージ横のカフェでくつろいではった古くからの友人ダンサーさんを発見して、本番直前に声をかけて踊ってもろた^_^
実は彼女も第1回ダンサーさんや。
ノリ坊のハーラウでないもうひとつの方のハーラウのダンサーさんや。

この写真は、ステージのウィングから。
ATC
ソロで踊るケイキ・ダンサーちゃんを見守る、ママ・ダンサーさん。
親子でフラって、ええね(*^^*)

それから、
これはサプライズやったわ!
ATC
バンド・メンバーに、ハワイからのミュージシャンさんが混じってはるやん!
超有名シンガーさんが、なんの前触れもなく、さり気なく登場。
かっこええなぁ、こういうのん(⌒▽⌒)

他にも、ステキなステージ満載の初日やった。

明日は、
うちら『コオルア』は、ふたつのイベントを掛け持ちや。

まず、
このATCのハワイアン・フェスティバルの二日目、
10時半頃から、フラ・ダンサーさんの伴奏ステージ。

それから、
大阪交野市の『おりひめフェスティバル』や。
出番はトリやて。
夕方4時くらいかなぁ♪

明日もよろしゅう〜(^o^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

来週はこんなん(●^o^●)/ライブ&ワークショップ

KO`OLUA

金曜日(5/17)は、
地元京都で、おなじみのパブタイム・ライブ♪
ライブハウス『スタジオ909』で(^_^)/
普段はビートルズ系バンドさんやロックンロール系バンドさんが演奏してはるお店やねん。
音響バッチリ、大人な雰囲気(^_-)-☆
この日は、そんなお店が、ハワイになりまするぅ\(^o^)/
最寄駅は特急も停まる阪急桂駅!
交通GOODで、遠方からのお客さまも来られて、毎回大盛り上がりのアダルト・タイム!

土曜日(5/18)は、
食べ放題&飲み放題で有名なあの『DDS』でビアホール・ライブ♪
美味しいお料理いっぱいおまっせぇ!!!
ビールもがんがん飲んどくれぇ~!!!
ステキな音楽、『コオルア』にお任せを(*^_^*)
こちらも駅前(堺東駅)やし、交通GOOD!

んで、日曜日(5/19)は、
ほんわかゆったり『カフェハワイ・オハナ』でカフェ・ライブ♪
いつもハワイの風が流れてる素敵なカフェで、
コオルア・ワールドでまどろんでおくれやっすぅ(⌒▽⌒)
そうそう、
ライブの前には、スラッキー・ギターのワークショップもありますやん♪
ハワイの伝統的ギター奏法のスラッキー、ちょこっとやってみまへんかぁ?
初心者さんでもOKよん(^_^)/

3日とも、
新しいCD『コオルア』、ゲットできまするぅ(●^o^●)

来てなぁ~~~(≧▽≦)

Pub Time LIVE / KO`OLUA
●日時
5月17日(金)開場18:00/開演19:00
●場所
京都「STUDIO 909」
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161

HAWAIIAN LIVE / KO`OLUA
●日時
5月18日(土)開場17:00/開演18:00
●場所
大阪「DDS(デリシャス・ダイニング・サカイ)」
大阪府堺市堺区中瓦町2-3-22 テクノ大徳ビル3F
南海堺東駅下車 徒歩1分
http://www.ddsakai.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●料金
ビアホール料金:飲み放題1500円(時間無制限17:00-21:30L.O.)
<プラス2000円で食べ放題>
その他の料金設定詳細はお店のサイトをご参照、あるいはお店にお問合せを。
●ご予約、お問合せ
デリシャス・ダイニング・サカイ 072-238-2888

ワークショップ<スラッキー・ギターを弾いてみよう♪
●日時
5月19日(日)14:00-15:30
●場所
大阪「CafeHawaii Ohana(オハナ)」
大阪府堺市西区鳳西町2-1-12
(国道26号線ビッグエコー裏)
JR阪和線鳳駅より徒歩約10分
http://www.cafehawaii-ohana.jp/
●講師
Slack-Key MARTY
●参加費
3000円+1オーダー
(同日のライブをご予約の方は2500円+1オーダー(ライブチャージ別途)
・ギターは各自ご用意ください。
●お申込み、お問合せ
オハナ 072-263-7000

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE / Ohana
●日時
5月19日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
大阪「CafeHawaii Ohana(オハナ)」
大阪府堺市西区鳳西町2-1-12
(国道26号線ビッグエコー裏)
JR阪和線鳳駅より徒歩約10分
http://www.cafehawaii-ohana.jp/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
オハナ 072-263-7000

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

凝り性やってん、やっぱり。。。(^_^;)

閉店

近所の商店街で。。。
店舗のシャッターが閉まってて、こんな張り紙がしてあった。

このお店は、
模型屋さん、プラモデル屋さんや。
(『プラモデル』っちゅうのは、あるメーカーの商標やったんやけど、今では一般呼称になってる。)

このお店、あたしが子供の頃、大変お世話になったお店や。
物心ついたときから、プラモデル大好きやってん。
中学生の頃には、大人たちに混じって、いろんなコンクールに出品してはいつも入賞してた。
実家には、そのころのトロフィーとかがいっぱい残ってる・・・はず。
プラモデル雑誌にも作品が出たりもしてた。
そうそう、このお店のショウケースにも作品を飾ってもろたりしたなぁ。

思い出のたくさんあるお店やった。
最近は、ほとんど行ってへんかったけど、
その当時からお世話になってた顔見知りの店長さんと挨拶するくらいやったけど、
いざ、なくなってしまうと、もの寂しいもんやなぁ。。。

さて、その頃のあたしのプラモデルへの情熱はハンパやなかった。
とにかく凝り性で・・・今でもやけど・・・めっちゃ細かい考証をした上で作品を作ってた。
・・・っていうと、
「え?プラモデルって、オモチャやろ?考証って?」
って思う人もいるかもしれへんな(^_^;)

あなどるなかれ。
実は、アートとしてのプラモデルもあるねん。
ただ製品として成型された部品を接着剤でくっつけて組み立てて、色を塗るだけのもんやあらへん。

あたしが製作してたのは、ミリタリーもんで、とくに航空機が多かった。
しかも、第2次大戦中のレシプロ機(プロペラ機)や。
これは、海軍航空隊にいた父親から、よう飛行機の話を聞かされてた影響かもしれん。

んで、なにが考証か、っちゅうと・・・
あたしは、戦闘機のプラモデルをひとつ作るにも、資料集めからした。
機体の塗装や形式・装備、所属部隊の標識に至るまで、できるだけ詳しく調べる。

たとえば、
「1944年に作られた機種に1943年以前に廃止された機体色が施されているはずがない。」
・・・って、こんなことは基本中の基本やけど。。。
実際にその機体に乗っていたパイロットの名前まで調べることがあった。

さらに、
製品のプラモデルでも、形が間違ってたりすることが往々にしてある。
そんなときは、古い図面のレプリカをもとに、削ったり、くっつけたり、曲げたり・・・と製品の間違ってる部分の形を自分で成型しなおすねん。
製品では省略されて表現されてないパーツなんかも、自作して再現する。

ついには、
製品のプラモデルでは満足でけんようになって、
古い航空機の図面を元に、プラスチック板とか木材とかで、フル・スクラッチ製作もした。

そのころは、今みたいにインターネットなんてあらへん時代や。
そんな資料や図面は書店とかで入手せんなんかった。
それも、あちこち歩き回って。
1/72スケールの手のひらに乗るような小さな航空機モデルをひとつ作るのに何千円もの書籍を買ったりしたもんや。
とにかく、徹底してやらんと気がすまんかったわ。
ゼロ戦(零式艦上戦闘機)の各タイプごとのコクピットの計器類の配置なんて、乗ったこともないのに覚えてしもた(笑)

買ってきて、箱から出して、接着剤でペタペタと組み立てるだけやったら半日くらいで完成するようなもんでも、資料集め、時代考証、パーツ製作・・・と1ヶ月以上はかかったもんや。

ん~~~・・・よう考えたら、
今も同じようなことしてるんかな、あたしゃ。
ハワイアン・ソングのレパートリーを一曲増やすのんに、ずいぶん時間をかけてるわ(笑)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末もハワイアン・イベントで(^_^)/

KO`OLUA

今週土曜日と日曜日、
大阪南港で開催される、
『第10回ハワイアン・フェスティバル・イン南港ATC』
で演奏するねん。

土曜日は、
12:30から『コオルア・ライブ』や。
15分間のミニミニ・ライブや(^_^)

んで、日曜日は、
10:35からフラ教室さんの伴奏で演奏する。
フラ教室さんは『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア』や。
ノリ坊のフラ・シスタさん達が踊らはるでぇ(≧▽≦)

どちらも、時間が前後する可能性があるので、
お見逃しなく(^_^)/

ん~で、さらに、
日曜日は、もうひとつのイベントと掛け持ちや!

交野市で開催の、
『第4回おりひめフェスティバル』でも演奏するねん♪
16:00前くらいが出番の予定やけど、
これまた、多少前後するかもしれん(^_^;)

どちらの会場でも、
新しいCD『コオルア』の販売するしぃ~~~(●^o^●)
ゲットのチャンスやでぇ♪♪♪
(ATC会場では、日曜日のコオルアのCD販売はお昼くらいまでの予定)

よろしゅぅ~~~m(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

五線紙の線・・・Aloha `Oe

こないだリリースされたコオルアのCDアルバム『KO`OLUA』。
このCDの最後に収録されてるのんは、
あまりにも有名な楽曲『Aloha `Oe』や。

ライブの時に、よくリクエストをいただく曲やな(^_^)
あたしらも大好きやねん、この曲。
んで、いつも大切に大切に歌ってる曲やねん。

以前には、ライブが終わった後、CDをお買い求めになるお客さんから、
「アロハ・オエの入ったCDは出してないの?」
って、よう聞かれたもんや。

「はい!出ました(^_^)/」

ところで、
この曲には、実は、少しずつ部分的に言葉の違う幾通りかの歌詞がある。
それから、
メロディも部分的にふたつのパターンがある。
サビ部分のメロディの譜割りが、
「アロ~ハ~オエ~♪」のパターンと、
「アロハオ~~エ~♪」のパターンや。
前者のメロディの方が一般的やな(^_^)

コオルアのバージョンは、
作者のリリウオカラニさんの現存する直筆の歌詞と楽譜のひとつを参考にさせてもろた。
(この直筆も複数あるらしい)
あたしが参考にしたのんはこれ。
(この譜面はト長調で書かれてるけど、コオルアはハ長調で演奏してる。)
ハワイ州公文書館の所蔵や。

handwriting

下の方に
「1878年にマウナビリで書かれて、1883年5月にサンフランシスコでロイヤル・ハワイアン・バンドによって演奏され、広く知られるようになった。」
って、コメントが書いてある。
っちゅうことは、
この直筆楽譜は、この曲が書かれた直後のものではないんやな。

しかも、楽譜の五線に注目や。
きれいに印刷された五線紙ではなくて、手書きで線が引かれてる。
線の幅がそろてへんし。。。
彼女が、もう、五線紙さえ自由に手に入れられへん状況下におかれてた時の直筆やろか?

さて、
これは、ほぼ同じ時期にリリースされた3枚のハワイアン・ミュージックのCDや(^_^)/

Hali`a, `Ohe and KO`OLUA

上のんは、
AO AQUAさんの『Hali`a』、
向かって右のんは、
青竹珊瑚さんの『`Ohe』、
んで左のんは、
うちらKO`OLUAの『KO`OLUA』や。
うちのネーミング・・・そのままやん(^_^;)

この3枚のCDにはひとつの共通点があるねん(^_^)/

レコード会社?
ちゃうちゃう(-。-)y-゜゜゜

レコーディングの場所?
ちゃうちゃう(-。-)y-゜゜゜

アルバムのテーマ?
ちゃうちゃう(-。-)y-゜゜゜

答えは・・・

収録曲の最後の曲が、3枚とも同じ曲やねん(*^_^*)

『Aloha `Oe』

申し合わせたわけちゃうで。
偶然や。

もちろん、それぞれの演奏のアレンジは違うし、
メロディと歌詞のバージョンも違う。
聴きくらべてみるとおもしろいで(^_^)/
どのCDも、とっても魅力的やし♪♪♪

どんなふうに違うか?
それは、この3枚のCD、買い揃えておくれやっす(^_-)-☆

あねがい・・・買っておくれやっすぅm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

海辺のステージ

ATC海辺のステージ あかね館スタジオブース

今日は南港のスタジオで、
『コオルア』のハーモニーのスリ合わせ(^_^)/

ええ天気やのに、スタジオごもりで。。。

でも、
スタジオの前に、ちょっとだけアウトドア(●^o^●)

スタジオのある南港施設の『海辺のステージ』って呼ばれる野外ステージでコンサートしてはったんで、ちょっと見ててん♪

メイン・アクトは、ちかまろさんっていう女性シンガーさんと、
白山貴史さんっていうギタリストさん。

実は、白山貴史さんは以前からよく知っていて・・・っちゅうか、
大変お世話になってる方やねん。
あたしがいつも使わせてもろてる音楽スタジオの社長さんや。
んで、あたしのファーストCDでは、レコーディング・エンジニアしてくれはってん。
その時からのお付き合いやな(^_^)

さて、
コンサートは、ちょうど昼下がりの暑いさなか。

まず、前座(?)の若手漫才コンビさんが出てきやはった。
一生懸命やってはる。
それが、めっちゃ伝わる。
そのせいか、客席に笑いが・・・ない(-_-;)
あせってはるのんかなぁ。。。
掛け合いのテンポにスキが出たりする。
ついには、古典的な陳腐ネタまで出てしまう。
「お客さんで●●な方、帰りがけに受付で『●●です。』って言ってください。」
「お、なんかもらえるんか?」
「それがどうした・・・って言われますぅ。」
・・・的なネタな( ̄^ ̄)
手に汗にぎる漫才やった(^_^;)
むずかしいもんやなぁ、意図的に人を笑わせることって。
えらそうなことゆ~て、すんまへんm(__)m
でも、
なぜか、不思議と好感のもてる漫才コンビさんやったなぁ。
なんでやろ?
「まだ、テレビには出たことがない。」
って、しゃべってはったけど、
いつかテレビに出てはるのん見たら、うれしい気分になるやろな♪

んでから、
メインのミュージシャンの登場なり。

ちかまろさんの歌は初めて聴いた。
歌詞の作りがおもしろい。
なんとゆ~たらええんか・・・裸な言葉の詩やねん。
飾ったり磨いたりしてへん、ドォ~ンと正面から来るみたいな感じ。
・・・って、これでは分かりにくいか。。。
文才に乏しくて、スマンm(__)m

ギターでバックアップしてはるのんは、白山貴史さんや。
普段はエレキ・ギターなんやけど、このステージではナイロン弦のアコースティック使ってはった。
ナイロン弦のギターって、一見ソフトな音色のイメージなんやけど、使いようで、サスティンの長いスチール弦ギターよりも、強いアタックを表現できる、と、あたしは思てる。
そこんとこの特性が、ちかまろさんの歌をガッチリとバックアップしてた。
さすがやなぁ(^_^)/

残念ながら時間の都合で、コンサートは途中までしか見られず、スタジオにこもってしもたけど、
楽しいひとときやった(●^o^●)

・・・って、
今、この文章、読み返してみたら、
メイン・アクトより、若手漫才コンビさんについての記述の方が長いやん。
っちゅうことは・・・やっぱり、心に残ったんかもな(^_^)

若手さん、がんばれ~~~!!!

って、
人のことゆ~てる場合ちゃうし!
今週末、うちらもこの『海辺のステージ』やん!
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今日もまたええ一日♪

昨日の『マウイノカオイ・フェスティバル』での、
うちらのステージの写真撮ってくれてる方いてはったんで、
お借りぃぃぃ〜(*^^*)

コオルアのハワイアン・ミュージック・ステージ。
マウイノカオイ・フェスティバル マウイノカオイ・フェスティバル

神保滋氏のストーリー・テリング。
歌とウクレレ:AO AQUAさん
スラッキー・ギター:ま〜さん♪
マウイノカオイ・フェスティバル
この写真には写ってへんけど、
フラも入って、臨場感たっぷりの楽しいストーリー・テリングやった。

ありがとうございますぅm(_ _)m

このイベントは終わった後にも、また虹が出たそうな。
残念ながら、あたしゃ見逃したけど。。。
虹に守られたみたいなイベントやったな♪

この後の打ち上げパーティも、
ハチャメチャにおもろかったぁ(≧∇≦)
とことん楽しい一日やったです、はい(⌒▽⌒)

んで、
今日は、大阪の『食の博覧会2013』行ってきた。
4年に1回開催の博覧会や。

食博2013

会場では、日本各地の、そして世界各地の食べ物や飲み物が供される。
会場内を食べ歩き、飲み歩きできるわけや。

お昼頃から夕方まで、食べっぱなし飲みっぱなしやったなぁ(≧∇≦)
飲み食いに忙しくて、写真はナシ!(・◇・)/

あ・・・かろうじて、これだけ撮った。
『食養生カレー』やて。
Sサイズとレギュラー・サイズ。

食博2013 食博2013

漢方薬とかの効果を前に出したいわゆる薬膳食品やそうな。
それほど辛口でないのに、食べた後、発汗が止まらへん。
薬効かな?(^_^)
あ、けっこう美味かった♪

んで今回、
もうひとつ、ここに来た目的があるねん。
会場内にあるビアホールのステージでフラ・ショウが開催されてるねん。
それを見に来た、っちゅうわけや。

食博2013 食博2013

飲んで、食べて、見て・・・
今日もまた、ええ一日やったわぁ(⌒▽⌒)

おおきに(^o^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

マウイノカオイ・フェスティバル

マウイノカオイ・フェスティバル

今日は、
大阪の箕面で『マウイノカオイ・フェスティバル』や♪
ハワイのマウイ島をテーマにしたイベントやねん。

去年の第一回に続いて、今回もお声をかけていただいた(^-^)

お昼頃、『コオルア』のステージで、
その後、引き続き、東京からのゲスト神保氏の『ストーリー・テリング』のショウをスラッキー・ギターでバックアップさせてもろた。

あたしらの出番が終わって、
今、ユルユルとイベントを楽しませてもろてる。
ステージでは、フラやタヒティアン・ダンスが繰り広げられてる。

マウイノカオイ・フェスティバル

イベントは大盛況や(≧∇≦)
すごい人出やし!

ところで、
イベントがスタートする直前、虹が出た。
それも、珍しい逆弧の虹や。

マウイノカオイ・フェスティバル

写真では、ちょっとボヤけてるけど、
実物はもっとハッキリと空に浮かんでた。

天気予報によると、
今日は、夕方くらいにお天気が乱れるそうな。
なんとか、イベント終了まではもってほしいなぁ。

超晴女ノリ坊、がんばれ!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

アウトドアな日(^_^)

松尾大社

今日は、
朝から地元の松尾大社や。
京都最古のお社で、お酒の神社として有名や。

松尾大社

今日、ここで開催されたイベントで、
『ふわレレ』の生徒さんが演奏しはってん。
芸事を奉納するイベントなんやて。
生徒さんの知り合いさんが、このイベントに出演するフラ教室に所属してはって、そのご縁で、ウクレレ演奏をさせてもらうことになったんやて。
あたしとノリ坊は、その立会い(付き添い)や。

ええお天気で、心地ええステージやった。
有志のふわレレ・メンバーで、一生懸命練習して、この日に臨んだ。
緊張の本番。
でも、ちゃんと、フラ・ダンサーさんを見て演奏してはる。

松尾大社

うまいこといった♪
上出来や!
おつかれさま(*^^*)

フラ教室のみなさん、
お世話になりました!
ありがとうございましたm(__)m

んで、
そのあと、
あたしとノリ坊は、大阪へ♪

明日の『マウイノカオイ・フェスティバル』で、
あたしは、東京からゲストの神保ご夫妻による『ストーリー・テリング』お手伝いで、スラッキー・ギターを弾くことになってる。
そのリハーサルや。

天気がよかったんで、河川敷でリハーサルした。
こんな天気の日に、外で音楽する、って気持ちええわぁ♪
ハイ・テンションになって、メッチャ楽しい(≧∇≦)

河川敷リハーサル

んで、まぁ・・・(; ̄O ̄)
この写真、まるで『青春フォーク』やんかいさぁ^_^;

河川敷リハーサル

ええ風が流れてたわ。

さて、
明日が楽しみやん!

みんな、来てなぁ!
『マウイノカオイ・フェスティバル』に!

コオルアのニューCDもあるでぇ(⌒▽⌒)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

楽しんでやぁ~~~(^_^)/

今日は、忙しかったわぁ。。。(><)

昨日リリースのCDの発送に追われた。
(手作業・・・^_^;)
さっそく通販のお申込みをいただいたみなさん、
おおきにぃ~~~(^_^)/

ギャオスゥ~~~♪
・・・と、うれしい悲鳴(^_^)

明日から、連休後半や。
今日中に発送しとかんと(^_^;)
時間ギリギリまでバッタバッタ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
間に合った(≧▽≦)

さて、明日!
ノリ坊のウクレレ教室『ふわレレ』の京都教室の生徒さん有志がイベントに出演しはるねん。
フラ・ステージの伴奏やねん。
演奏曲は二曲だけなんやけど、なにしろ公の初ステージ。
もう今から緊張してはる。

ふわレレ隊

うちの流儀で、譜面台は使わへん。
本番、譜面を見ながら弾くのんはご法度や。
コードは全部覚えてもろた♪
「間違えたらどないしよ~~~。。。」
なんて、ゆ~てはるけど、
大丈夫やん!
もう、ちゃんと弾けてるやん(^_^)
今さら譜面なんて見たら、よけい間違えるで。

昨日、
フラ・ダンサーさんと音合わせ。
あたしとノリ坊も立ち会った。
最初、ものすご緊張してはったけど、うまいこといった(^_^)

音合わせ終わってから、生徒さん、こんなことゆ~てはった。
「緊張したけど、ダンサーさんの踊りを見ながら弾いてたら、楽しくなってきました♪」

そう!!!
それや!!!

明日、
がんばってやぁ~(^_^)/
いや、
楽しんでやぁ~~~(^_^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽