屋台のオッチャン(駅前の思い出)

京阪線の枚方市駅(^^)/
昨日、
京都市内から京阪電車に乗って、ここで乗り換えて交野市の郡津駅まで。
ウクレレ教室『ふわレレ』のハレラニ・クラス。
ライブもさせてもろてるハレラニには、いつもは車で行くんやけど、
この日は、電車で行くことにしてん。
この駅、若い頃に非常に馴染んだとこや。
あたしが通ってた大学(関西外国語大学)の最寄り駅のひとつやってん。
ここで降りて、バスで大学正門前まで行くコースと、
牧野駅で降りて歩いて大学裏門まで行くコースがあった。
あたしは大学の近所の幽霊の出ることで有名なボロ・アパートに住んでてん。
んで、
週2回くらい、大阪市内でギターの弾き語りのアルバイトがあって、
夜遅くに、電車でここまで帰ってきて、バスに乗ってアパートまで帰ってた。
終バスに乗り遅れることも多々あったなぁ。
そんな時は、駅からテクテクと・・・40分くらいやったかなぁ・・・歩いて帰ったもんや。
(タクシーなんて贅沢やった。。。)
ふっと、そのころのこんなこと思い出した。
ある日、弾き語りのバイト終わって、
枚方市駅まで帰ってきたとこで、終バス見逃してしもた。
歩いて帰ることにしたんやけど、お腹すいたんで、駅前に出てたラーメンの屋台に座った。
初めて入るお店やった。
終バス出た後で閑散とした駅前の屋台の客はあたしひとり。
初老のオッチャンがやってはった。
ラーメン作りながら、オッチャンが話しかけてきはった。
「わしなんかなぁ、1年365日、ずっと休みなしで働かされてるね。。。」
オッチャン、この屋台の雇われ店主さんやったみたいや。
「やめたいゆ~ても、やめさしてもらえへんね。。。」
気の毒に思たあたしは、オッチャンの愚痴話を相槌を打ちながら聞いてた。
そしたら、
「あんた、若いのに、こんなオモロない話、よう聞いてくれるなぁ。ありがとな。」
ってゆ~て、
ラーメンの上にチャーシューをドッサリ山盛りサービスしてくれはった。
今でこそ、チャーシューを山盛り乗せるラーメン店はたくさんあるけど、
その当時は多くてもせいぜい『鉢一面』が常識やった。
驚いたのなんの!
ホンマに山盛り。。。
ところが、
そのチャーシュー・・・カスカスでボール紙みたいな食感でなかなかノドを通らへん(><)
実は、ラーメン本体もあんまり美味しくなかってん。
それでも、残したら悪いと思て、一生懸命食べたがな。
まだまだ続くオッチャンの愚痴話を聞きながら(^_^;)
アパートに帰ったら午前3時過ぎてたし。。。
その屋台に座ったんはそれが最初で最後やったけど、
それ以降、駅前でそのオッチャンの屋台、見かけへんようになってん。
「オッチャン・・・どうしはったんやろ?」
って、ちょっと気になったりしたもんや。
あの頃と比べると、
枚方市駅も駅周辺も大きく変わってしもたな。
なんちゅうことない話やけどな(^^)
おつかれさまでしたぁm(__)m

マイク・スタンドのキャリング・ケース、新しいのん買おてん。
左のんは古いのん。
古い方のんは、もう随分昔に買おた。
破れたり底が抜けたりしたとこを縫って修理した跡があるわ。
結構大事に使ってたな。
それがもうボロボロになってきて、もうアカン。。。
修理しても同じとこが傷んでくるし、
傷んだとこがあちこち引っかかって危ないこともあるし。
っちゅうことで・・・
おつかれさまでしたm(__)m
キャリング・ケースって、
うちの音響資材の中でも、スピーカーとか、ミキサーとかに比べたら、
地味な存在なんやけど、案外大切なもんや。
これによって、現場搬入・撤収の利便性に大きい差が出る。
スタンド類なんか、ケースなしで何本も両手に持ってガチャガチャ運ぶのはたいそう骨が折れるもんや。
落としたりすることもある。
キャリング・ケースがあったら、ショルダー・ストラップで両手オープンにして他の機材も同時に運べる。
道具って、
それぞれの役目があるねん。
当たり前っちゅうたら当たり前やけど。。。
大切にせんとな(^^)/
鶏料理のお店
Hey Mina-san
知り合いの青年がお店を出したんだ。
『あぶりや健太郎』っていうお店なんだ。
知り合いの青年っちゅうのんは、
実は、
あたしらコオルアがいつもライブをさせてもろてる奈良の『ゼンベ』で働いてはった健太郎君や。
メッチャ働きモンなんやでぇ!
ふたつのお仕事掛け持ちしながら、とにかく働く働く!
彼の生き方の姿勢見てたら、こっちの背筋までシャンと伸びてまう。
その彼の念願やった鶏料理店がオープンや。
ヤキトリ屋さんとはまたちがうねんなぁ。
こだわりの鶏料理店や。
うちら、オープン初日には行けへんかったんやけど、
こないだ、『ゼンベ』でのライブの後、打ち上げを兼ねて初見参(^^)/
まず、出てきたお料理がこれ(*^▽^*)
鶏のお造り盛り。
見て見て!
あの幻の『白肝』もいてはるやぁ~ん(≧▽≦)
ギャオスゥ~~~!
って雄叫びを上げてしもたわ(笑)

それから、このお店、器にもこだわってはるねん。
オリジナルでお皿を焼いてもろてはるねん。
なんと、うちらコオルアの盛り皿やん!!!
メッチャうれしぃ~~~(≧▽≦)ゞ

んで、
上のお造り盛りのお皿、もっぺんよう見て(^_-)-☆
あたしの大好きなワサビが盛ったぁるのんが、そのコオルア皿。
ん~~~で、
お造りが盛ったぁるお皿。
よう見たら・・・
「ALOHA」
って、シャカ・サインしてはるしぃ♪

店主の健太郎君も、コオルアTシャツ着てくれてはる!
どや!
めちゃイケメンやろ?
お料理は、
炙りモンから、はてはラーメンまで、いろんなこだわりの美味しいモン楽しませてもろた。
お料理の写真は、最初のんを撮っただけで、
あとは、もうあんた・・・あまりの美味しさに写真なんか撮ってる場合やなかったがな(^_^;)
ただ単に、美味しいモンが食べられるお店、っちゅうだけでなくて、
美味しいモンが楽しめるお店やと思た(●^o^●)
健太郎君、おおきに(^O^)/
ゼンベ・マスター、おおきに(^O^)/
☆これは、お店の宣伝ではありませぬ。
あたし個人の思いでごじゃりまする。
知り合いの青年がお店を出したんだ。
『あぶりや健太郎』っていうお店なんだ。
知り合いの青年っちゅうのんは、
実は、
あたしらコオルアがいつもライブをさせてもろてる奈良の『ゼンベ』で働いてはった健太郎君や。
メッチャ働きモンなんやでぇ!
ふたつのお仕事掛け持ちしながら、とにかく働く働く!
彼の生き方の姿勢見てたら、こっちの背筋までシャンと伸びてまう。
その彼の念願やった鶏料理店がオープンや。
ヤキトリ屋さんとはまたちがうねんなぁ。
こだわりの鶏料理店や。
うちら、オープン初日には行けへんかったんやけど、
こないだ、『ゼンベ』でのライブの後、打ち上げを兼ねて初見参(^^)/
まず、出てきたお料理がこれ(*^▽^*)
鶏のお造り盛り。
見て見て!
あの幻の『白肝』もいてはるやぁ~ん(≧▽≦)
ギャオスゥ~~~!
って雄叫びを上げてしもたわ(笑)

それから、このお店、器にもこだわってはるねん。
オリジナルでお皿を焼いてもろてはるねん。
なんと、うちらコオルアの盛り皿やん!!!
メッチャうれしぃ~~~(≧▽≦)ゞ

んで、
上のお造り盛りのお皿、もっぺんよう見て(^_-)-☆
あたしの大好きなワサビが盛ったぁるのんが、そのコオルア皿。
ん~~~で、
お造りが盛ったぁるお皿。
よう見たら・・・
「ALOHA」
って、シャカ・サインしてはるしぃ♪

店主の健太郎君も、コオルアTシャツ着てくれてはる!
どや!
めちゃイケメンやろ?
お料理は、
炙りモンから、はてはラーメンまで、いろんなこだわりの美味しいモン楽しませてもろた。
お料理の写真は、最初のんを撮っただけで、
あとは、もうあんた・・・あまりの美味しさに写真なんか撮ってる場合やなかったがな(^_^;)
ただ単に、美味しいモンが食べられるお店、っちゅうだけでなくて、
美味しいモンが楽しめるお店やと思た(●^o^●)
健太郎君、おおきに(^O^)/
ゼンベ・マスター、おおきに(^O^)/
☆これは、お店の宣伝ではありませぬ。
あたし個人の思いでごじゃりまする。
日曜日は昼下がりのライブやで♪

今度の日曜日は、
兵庫県尼崎の『プルメリア倶楽部』で、
コオルアの昼下がりライブや~ん♪

お昼ご飯食べてお腹を満たした後の昼下がり、ティータイム(^^)/
こんな時に、コオルア・ワールドにどっぷり浸かってごらんあれ。
ふんわりゆるゆる・・・
スウィート・ミュージックに心を解き放って夢心地。
そらもう・・・これを『至福の時』と言わずしてなんと言う( ̄^ ̄)
コオルア・ワールドでは、
ライブ中のイネムリOKやしぃ~♪
最高に贅沢なお昼寝タイムになりかも(^_-)-☆
嗚呼・・・幸なり(●^o^●)
みんなぁ、来ておくれぇ~~~(^^)/
☆昼下がりのLIVE SHOW
●日時
9月1日(日)開演14:00
●場所
兵庫「プルメリア倶楽部」
兵庫県尼崎市武庫之荘1-21-2
阪急武庫之荘駅北口徒歩10分
阪急武庫之荘駅北口から左斜め方向へ→二つ目の信号の角(郵便局)を右へ→一つ目の角の左側(北西角)のビル1階(少し階段あり)
http://www.reihana-plumeria.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
プルメリア 06-6438-1338
今週末は琵琶湖畔♪
突然涼しいなったなぁ。
過ごしやすうはなったんやけど、
油断して風邪ひかんようにせんなんな( ̄^ ̄)
んで、
秋のイメージがふっと見え隠れすると、
なんとなくさみしい気分にもなったりするのはなんでやろな。
四季があることはステキなことやと思てるのにな。
でも、まだ夏やし(●^o^●)
今週末、8月31日、こよみの上でも、きっちり夏やし(^^)/
滋賀県『アール・カフェ』でライブ!
毎回大人気の琵琶湖の湖畔ライブ♪♪♪
琵琶湖のやさし~いさざ波をバックにコオルア・サウンド(^^)
究極のゆるゆる気分か?!

<アール・カフェHPより>
変わり行く空の色を眺めながらのビーチサイドハワイアンライブ♪
夕日にきらめくびわ湖と美味しいお酒と共にお楽しみください!
当日ビアガーデン屋台も登場します!飲み放題メニューから屋台の鉄板焼き&炭焼きまで。
夏休み最後はこれで決まり!!
もちろんメレフラも大歓迎!フラガールさんも是非お越しくださいませ。
お~こしやす、おっこしやすぅ♪
☆HAWAIIAN LIVE<琵琶湖畔> / KO`OLUA
●日時
8月31日(土)開場17:30/開演18:30
●場所
滋賀「R Cafe」
滋賀県大津市北比良243
JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ
http://www.carmel.jp/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ(飲食別途)
1500円
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
過ごしやすうはなったんやけど、
油断して風邪ひかんようにせんなんな( ̄^ ̄)
んで、
秋のイメージがふっと見え隠れすると、
なんとなくさみしい気分にもなったりするのはなんでやろな。
四季があることはステキなことやと思てるのにな。
でも、まだ夏やし(●^o^●)
今週末、8月31日、こよみの上でも、きっちり夏やし(^^)/
滋賀県『アール・カフェ』でライブ!
毎回大人気の琵琶湖の湖畔ライブ♪♪♪
琵琶湖のやさし~いさざ波をバックにコオルア・サウンド(^^)
究極のゆるゆる気分か?!

<アール・カフェHPより>
変わり行く空の色を眺めながらのビーチサイドハワイアンライブ♪
夕日にきらめくびわ湖と美味しいお酒と共にお楽しみください!
当日ビアガーデン屋台も登場します!飲み放題メニューから屋台の鉄板焼き&炭焼きまで。
夏休み最後はこれで決まり!!
もちろんメレフラも大歓迎!フラガールさんも是非お越しくださいませ。
お~こしやす、おっこしやすぅ♪
☆HAWAIIAN LIVE<琵琶湖畔> / KO`OLUA
●日時
8月31日(土)開場17:30/開演18:30
●場所
滋賀「R Cafe」
滋賀県大津市北比良243
JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ
http://www.carmel.jp/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ(飲食別途)
1500円
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
リハーサル

昨日、フラ教室のみなさんとリハーサル。
10月に開催される『ハーラウ・フラ・オ・カーマウ・ラウリイ第1回発表会』のん。
この発表会で、うちらコオルアがフラの伴奏をさせていただくねん♪
リハーサルが始まる前に、
教室のみなさん全員で、あたしらを迎えるハワイ語のオリを唱えてくれはった。
これ、感激したなぁ!
テンション一気に上昇(*^▽^*)
んで、生演奏でのリハーサル、
みなさん、最初のうちは、ちょっと緊張気味やったかな?(^^)
でも、音楽をしっかり聴いて丁寧に踊ってはるし、
一生懸命練習してはるんやな、って伝わってきて、
あたしもノリ坊も、演奏しながら、
知らず知らずのうちにニンマリ笑顔になってまう(^-^)
予定曲の中には、あたしらのCDを使って練習してくれてはる曲もあるねん。
リハーサルで、その曲を実際にあたしらの演奏で踊ったダンサーさん曰く、
「わぁ~~~!本物やぁ~~~(≧▽≦)」
嬉しいのぉ(●^o^●)
楽しいリハーサルやったな(^^)
ハーラウ・フラ・オ・カーマウ・ラウリイのみなさん、
おつかれさまでした(^^)/
ありがとうございました(^^)/
本番もよろしくおねがいしま~すm(__)m
楽しみやぁ~!!!
きっと、ステキな発表会になるでぇ~♪♪♪
みんな、来てねぇ~(^O^)/

☆ハーラウ・フラ・オ・カーマウ・ラウリイ第1回発表会
MAHALO HAWAII, MAHALO OHANA
●日時
10月6日(日)開場15:00/開演16:00
●場所
兵庫「郷の音ホール(三田市総合文化センター)」
兵庫県三田市天神1-3-1
JR・神鉄三田駅より徒歩15分
http://sanda-bunka.jp/
●ゲスト
・リリーフラハラウ(from神奈川)
・KO`OLUA
●チケット
1500円(全席自由)郷の音ホールにて販売
●ご予約、お問合せ
090-4831-1465(森川)
ハーラウ・フラ・オ・カーマウ・ラウリイ
http://klaulii.exblog.jp/
リクエストのおかげで♪

昨日の奈良『ゼンベ』ライブ(^-^)/
ゆる〜い空気で始まった(*^^*)

まず、スタートから7曲を、まったくトークなしで続けて演奏。
これ、コオルアのライブでは珍しいな。
お客さん、拍手するタイミングが。。。(笑)
でも、じっと聴いてくれてはった(^^)
でも、その反動か?
「リクエスト曲ありますかぁ(^-^)/」
と、お客さんに聞くと、
「『お話』付きでおねがいします(^o^)/」
って・・・やっぱり来たぁ(≧∇≦)
それから、
リクエストいただいたある曲、
それは、ずっと前に演奏したことがあった曲。
実はあんまり好きな曲ではなくて(個人的な好み)、
それ以来、ステージで演奏してへんかってん。
ちなみに、
うちら、コオルアは、ポリシーとして、
ステージで歌詞や楽譜を見ながら演奏することはせぇへん。
レパートリーの歌詞は全曲、言葉として頭の中に入れることにしてる。
(当然、ステージの上には『譜面スタンド』なるもんは置かへん。)
さて、歌詞覚えてるかなぁ。。。?
歌詞の言葉をたどるように頭をフル回転して歌った。
歌詞は無事全部出てきた。
しかも、それだけでなく、
一言ずつ言葉を思い出しながら歌ったんで、
その歌詞が臨場感を帯びて心の中に立体的に浮かんできてん(^-^)/
んで、歌いながら気がついた。
「この歌の歌詞ってメッチャええやん♪」
昔、その曲の歌詞を覚えた時は、それほどに思わんかったんやけど、今、あらためて、その歌のよさが分かった(*^^*)
リクエストしてくれはった方に感謝や!
また、
「お話し付きで・・・」
とのリクエスト曲もいただいたので、
無視するわけにはいかへんわな(笑)
ノリ坊も、
「リクエストやったら・・・(⌒-⌒; )」
と、お話コーナーを承認。
さぁ、
そのお話コーナー、なぜか、ハワイの話でなくて、
『上方の落語と江戸(東京)の落語の所作の違い』・・・なんちゅう日本の古典落語のテーマから始まってしもてんf^_^;)
そしたら、
ノリ坊、こんな顔になった・・・の図。。。

お話コーナーにもほどがある( ̄▽ ̄)
もちろん、
ちゃんと演奏もしたでぇ(笑)
お客さんのフラガールさん達、ステキなフラを踊ってくれはったし、
店主自らも、フラ・カーネ(男性フラ)をコミカルに踊ってくれはった(^o^)
ホンマ、
他にもいろいろ盛りだくさんなことがあった楽しいライブやった(*^^*)
みなさん、
ありがとうございましたぁ(⌒▽⌒)
ギリギリ・セーフ!
昨日、
大阪の『なんばCITY』のイベントで演奏してきてん。
人気ゆるキャラのくまモンさんのショウとのカップリングや。

屋外のステージなんで、雨天中止ちゅうことになってた。
天気予報では、午後から雨やて。
それでも、昼間は青空のええ天気。
「ほんまに雨降るんかいな?」
って感じやった。
それが、
イベントが始まる夕方頃になると、雲行きが。。。
でも、
こっちには超晴女のノリ坊がついてる、
まぁ、なんとかいけるやろ、と思てたけどな♪
ちなみに、
この日のイベント・ステージは、
まず、くまモンさんのショウ。
それから、コオルアのミュージック・ステージ。
んで、もう一度、くまモンさん。
そのあと、最後に、コオルアの2回目のミュージック・ステージ。
イベント中、遠雷を聞きながらも、稲光を見ながらも、
なんとか天気はもってたんやけど、
いよいよ最後のコオルアのステージまで漕ぎつけた時には、
今にも降り出しそうな状態になってた。
音響さんは機材に防雨処置をしてはる。
コオルア2回目のステージが始まって、
2曲目を演奏し終わったところで、
ついにパラパラと降ってきた。
ステージはその場で中止。
MCさんを通して中止宣言が告げられ、
あたしらもステージを降りた。
ところが、
その雨は数分すると、ふっと止んだ。
その時、客席からコオルアにカムバック・コールが!
うれしいなぁ、これ(≧∇≦)
ステージは続行することになってん(^-^)
あと残りの曲を予定通り演奏。
そしてなんと・・・
最後の曲の『Aloha ʻOe』が終わると、
それを待ってたように、雨が降り出した。
晴女ノリ坊、がんばってくれたなぁ^_^
んで、なによりも、
こんな不安定な天気の中、
コオルアの演奏を聴いてくれはったみなさんに大感謝!!!
ありがとうございましたm(_ _)m
大阪の『なんばCITY』のイベントで演奏してきてん。
人気ゆるキャラのくまモンさんのショウとのカップリングや。


屋外のステージなんで、雨天中止ちゅうことになってた。
天気予報では、午後から雨やて。
それでも、昼間は青空のええ天気。
「ほんまに雨降るんかいな?」
って感じやった。
それが、
イベントが始まる夕方頃になると、雲行きが。。。
でも、
こっちには超晴女のノリ坊がついてる、
まぁ、なんとかいけるやろ、と思てたけどな♪
ちなみに、
この日のイベント・ステージは、
まず、くまモンさんのショウ。
それから、コオルアのミュージック・ステージ。
んで、もう一度、くまモンさん。
そのあと、最後に、コオルアの2回目のミュージック・ステージ。
イベント中、遠雷を聞きながらも、稲光を見ながらも、
なんとか天気はもってたんやけど、
いよいよ最後のコオルアのステージまで漕ぎつけた時には、
今にも降り出しそうな状態になってた。
音響さんは機材に防雨処置をしてはる。
コオルア2回目のステージが始まって、
2曲目を演奏し終わったところで、
ついにパラパラと降ってきた。
ステージはその場で中止。
MCさんを通して中止宣言が告げられ、
あたしらもステージを降りた。
ところが、
その雨は数分すると、ふっと止んだ。
その時、客席からコオルアにカムバック・コールが!
うれしいなぁ、これ(≧∇≦)
ステージは続行することになってん(^-^)
あと残りの曲を予定通り演奏。
そしてなんと・・・
最後の曲の『Aloha ʻOe』が終わると、
それを待ってたように、雨が降り出した。
晴女ノリ坊、がんばってくれたなぁ^_^
んで、なによりも、
こんな不安定な天気の中、
コオルアの演奏を聴いてくれはったみなさんに大感謝!!!
ありがとうございましたm(_ _)m
消防車来た!
暑気払いに(^^)/
台湾ラーメン
名古屋に『味仙(みせん)』っちゅう台湾料理屋さんがあるねん。
演奏で名古屋に行った時に、たまに寄るねん。
激辛の『台湾ラーメン』は、このお店が元祖やそうな。
昨今の流行の激辛の『台湾ラーメン』は、このお店が元祖なんやそうな。
たしかに辛い!
辛いモン好きのあたしも、
「けっこう辛いやん(^^)」
って思う。
したがって、美味い!
全身汗だくになって食した後の爽快感はクセになるかもな(≧▽≦)
んで、こないだ、
名古屋のコンビニで、こんなん見つけた。

『味仙』の台湾ラーメンのカップ麺や。
買おて帰った。
期待と疑惑と半々の気持ちで。

だいたい、予想は当たってたなぁ。
つまり、
お店で食べるのんほど、辛くなかった、っちゅうこっちゃ。
まぁ、この手の市販品で、『激辛』とか書いてあっても、
実際はそれほど辛くないことは多々あるこっちゃな。
これ、『味仙』にて(●^o^●)

この日は、あたしは『あさりラーメン』と『茄子飯』。
実は、あたしは、この『あさりラーメン』が一番好き♪
辛いのんが苦手なノリ坊は『台湾ラーメン・マイルド』。
それでも、彼女には激辛やったみたいやけど(^^;)
ちなみに、
テーブルの上にビール瓶が何本か並んでるけど、
ホンマモンのビールが入ってるのんは、1本だけ。
あとは水。
このお店、水をビール瓶に入れてサービスしてくれる。
ややっこしいな。。。(笑)
注
この記事における食品の評価は、あくまでもあたしの個人的なもんやし。
お試しの際は自己責任でど~ぞ(^^)/
演奏で名古屋に行った時に、たまに寄るねん。
激辛の『台湾ラーメン』は、このお店が元祖やそうな。
昨今の流行の激辛の『台湾ラーメン』は、このお店が元祖なんやそうな。
たしかに辛い!
辛いモン好きのあたしも、
「けっこう辛いやん(^^)」
って思う。
したがって、美味い!
全身汗だくになって食した後の爽快感はクセになるかもな(≧▽≦)
んで、こないだ、
名古屋のコンビニで、こんなん見つけた。

『味仙』の台湾ラーメンのカップ麺や。
買おて帰った。
期待と疑惑と半々の気持ちで。

だいたい、予想は当たってたなぁ。
つまり、
お店で食べるのんほど、辛くなかった、っちゅうこっちゃ。
まぁ、この手の市販品で、『激辛』とか書いてあっても、
実際はそれほど辛くないことは多々あるこっちゃな。
これ、『味仙』にて(●^o^●)

この日は、あたしは『あさりラーメン』と『茄子飯』。
実は、あたしは、この『あさりラーメン』が一番好き♪
辛いのんが苦手なノリ坊は『台湾ラーメン・マイルド』。
それでも、彼女には激辛やったみたいやけど(^^;)
ちなみに、
テーブルの上にビール瓶が何本か並んでるけど、
ホンマモンのビールが入ってるのんは、1本だけ。
あとは水。
このお店、水をビール瓶に入れてサービスしてくれる。
ややっこしいな。。。(笑)
注
この記事における食品の評価は、あくまでもあたしの個人的なもんやし。
お試しの際は自己責任でど~ぞ(^^)/
今週末は奈良場所(^^)/

今週末は奈良に集合!!!
今週の土曜日(8/24)やでぇ(^^)/
毎回大好評!
コオルアのゼンベ・ライブ♪
『HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA @ZENBE』
あたしらコオルア、
おかげさまで、いろんなとこで演奏させてもろてる(^^)
でも、それぞれのステージは、どれもみんな同じ・・・ではない。
なんでかゆ~たら、
あたしらの演奏に『場』の力が作用するしや。
この『場』の力については、これまでにもこのブログで何回か書いてると思う(^_-)-☆
たとえば、
先週のカントリー系ライブハウス『アルマジロ』、コーヒー専門店『カフェ・アアラ』、
それぞれに『場』の力をお借りしたステキなライブになった。
もちろん、他の場所もみんな♪
『場』に感謝m(__)m
奈良の『ゼンベ』にも、その固有の『場』の力がある。
今週末、『ゼンベのライブ』、『ゼンベのコールア・ワールド』や!
これまた、楽しい(≧▽≦)
来てねぇ!!!
☆ただいまゼンベの夏期休業中(8/18-23)です。
『HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA @ZENBE(8/24)』のご予約は、
オフィス・コアウッドまで
officekoawood@yahoo.co.jp
090-3718-3125
☆HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA
●日時
8月24日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
奈良「ZENBE」
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394
☆ゼンベの夏期休業中(8/18-23)、
コオルア・ライブ(8/24)のご予約は、
オフィス・コアウッドまで
officekoawood@yahoo.co.jp
090-3718-3125
至福の時(*^^*)

昼下がりのカフェって、
心地ええなぁ♪
明るい窓から射し込んでくるなつの日差しは、
コーヒーの香ばしさが漂う空間で和らげられて、
ついつい、うとうと。。。
そんな時に、コオルアのライブ♪
これを至福の時と言わずして、なんと言う。

スラッキー・ギターとウクレレが緩やかに絡み合う波の上を流れ行く、たおやかなハワイ語ハーモニー。
お客さんの、まったりした笑顔(⌒▽⌒)
そのまま、スラッキーの魔力に落ちてしまう方もいてはる。
魂が遊離しているかのように(笑)
演奏してるあたしらも、心地よい(o^^o)
なんともステキな時をいただいたもんや。
お越し下さったみなさん、
おおきに(≧∇≦)
『カフェ・アアラ』のマスター、ママさん、スタッフさん、
おおきに(≧∇≦)
番外編
名古屋スラッカーのナグ君もライブに来てくれてん。

ライブが終わって、後片付けが済んで、
美味しいコーヒーいただきながら、ホッとひといき♪
そこで、なんとなく始まったスラッキー・ギターのワン・ポイント・レッスン(^-^)/
楽譜練習だけでは分からへん勘所を伝授(^ ^)
ナグ君、ギターの響きがグレード・アップしたなぁ(^_−)−☆
WHEEEEEHA!
昨日は、
名古屋のカントリー&ウェスタンの老舗ライブハウス『アルマジロ』♪
コオルアのライブ『Hawaiian Cowboy Style』やってん^_^

毎回、パニオロ(ハワイのカウボーイ)をテーマにしたライブやけど、リクエストにお答えしたりして、パニオロ・ソングに限らずいろんなハワイアン・ソングも演奏する。
飛び入りフラ・ダンサーさんも踊ってくれはる♪
今回も、みなさん、
ハワイのカウボーイのイメージの中で、
コオルア・ワールドにどっぷり浸かっていただいた(*^^*)
先週の豊橋でのコオルアの演奏を聞いて、
「また聞きたい!」
って、2週連続で来てくれはった方々。
ノリ坊のフラ・シスターさん達、
ステキなフラを踊ってくれはった。
コオルアの『Hawaiian Cowboy Style』に毎回来てくれはる常連さん。
元々、カントリー・ミュージックのファンの方や。
ほ〜んまに、いつもトロットロな表情で音楽に浸りながらライブ写真を撮ってくれはるジェントルマンさん。

ノリノリのフラ・カーネ(男性フラ)で、ライブを盛り上げてくれるクール・ガイ君。

先々週のフラレレでお世話になった主催者さんも駆けつけてくれはった。
カウンター席で、ゆったり聴いてくれてはった方いてはった(⌒▽⌒)
うれしいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!
ハナホウ(アンコール)もいただいて、
しっとりとフラ・ソング、
Pua Līlīlehua

シメは、
Aloha ʻOe

ホンマ、音楽やっててよかった!
って、いつも思う。
ありがとう(*^^*)
お世話になってるスタッフさんにも感謝♪
音響さん、フロアさん、調理場さん、みなさんもこのライブのパワーになってくれはる。
ありがとう(*^^*)
ライブが終わって後片付けしてるとき、若いスタッフさんが声をかけてきはった。
「ギターのチューニングって、どんなふうにされてるんですか?」
彼もバンドをやってるようや。
ジャンルは違ってもギター好きなんやね(o^^o)
なんか、とっても嬉しかったな♪
さぁ!
今日は、一宮の『カフェ・アアラ』♪
昼下がりのカフェ・タイム・ライブ(^-^)/
来てねぇ〜(≧∇≦)
名古屋のカントリー&ウェスタンの老舗ライブハウス『アルマジロ』♪
コオルアのライブ『Hawaiian Cowboy Style』やってん^_^

毎回、パニオロ(ハワイのカウボーイ)をテーマにしたライブやけど、リクエストにお答えしたりして、パニオロ・ソングに限らずいろんなハワイアン・ソングも演奏する。
飛び入りフラ・ダンサーさんも踊ってくれはる♪
今回も、みなさん、
ハワイのカウボーイのイメージの中で、
コオルア・ワールドにどっぷり浸かっていただいた(*^^*)
先週の豊橋でのコオルアの演奏を聞いて、
「また聞きたい!」
って、2週連続で来てくれはった方々。
ノリ坊のフラ・シスターさん達、
ステキなフラを踊ってくれはった。
コオルアの『Hawaiian Cowboy Style』に毎回来てくれはる常連さん。
元々、カントリー・ミュージックのファンの方や。
ほ〜んまに、いつもトロットロな表情で音楽に浸りながらライブ写真を撮ってくれはるジェントルマンさん。


ノリノリのフラ・カーネ(男性フラ)で、ライブを盛り上げてくれるクール・ガイ君。

先々週のフラレレでお世話になった主催者さんも駆けつけてくれはった。
カウンター席で、ゆったり聴いてくれてはった方いてはった(⌒▽⌒)
うれしいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!
ハナホウ(アンコール)もいただいて、
しっとりとフラ・ソング、
Pua Līlīlehua

シメは、
Aloha ʻOe

ホンマ、音楽やっててよかった!
って、いつも思う。
ありがとう(*^^*)
お世話になってるスタッフさんにも感謝♪
音響さん、フロアさん、調理場さん、みなさんもこのライブのパワーになってくれはる。
ありがとう(*^^*)
ライブが終わって後片付けしてるとき、若いスタッフさんが声をかけてきはった。
「ギターのチューニングって、どんなふうにされてるんですか?」
彼もバンドをやってるようや。
ジャンルは違ってもギター好きなんやね(o^^o)
なんか、とっても嬉しかったな♪
さぁ!
今日は、一宮の『カフェ・アアラ』♪
昼下がりのカフェ・タイム・ライブ(^-^)/
来てねぇ〜(≧∇≦)
ドアをバタバタ、愛知へGO!
お盆終わったけど、
まだまだ暑い日が続きそうやな。
ギンギラな日差しは、もう挑戦的にさえ感じたりして(笑)
さぁ!
行くでぇ(^o^)/
愛知県!
GO! GO! GO!
・・・と、
はりきって、車のドアを開けると、
車内から熱気がグワァ~~~っとアタック(@_@;)
助手席側のドアを開けて、運転席のドアをバタバタ。
熱気を追い出して。。。
この方法もまた原始的ながら効果的や^_^

気を取り直して・・・
さぁ!
行くでぇ(^o^)/
愛知県!
GO! GO! GO!
今月に入ってから、毎週通ってる愛知県(*^^*)
今回もライブやし^ ^
今夜は、
名古屋の『アルマジロ』で、コオルアの夕べ♪
んで、明日は、
一宮の『カフェ・アアラ』で、昼下がりライブ♪
暑気払いに、
ゆぅ〜ったり、ゆ〜るゆるのコオルア・スタイル・ミュージック(o^^o)
お待ちしてまするぅ(≧∇≦)
☆The Hawaiian Cowboy Style / KO`OLUA
●日時
8月17日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
愛知「ARMADILLO」
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600
☆CAFE-TIME LIVE / KO`OLUA
●日時
8月18日(日)開場14:00/開演15:00
●場所
愛知『Cafe `A`ala』
一宮市 千秋町 加納馬場 大山1
名鉄犬山線石仏駅徒歩約15分
https://www.facebook.com/Cafeaala
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アアラ 090-2455-1011
まだまだ暑い日が続きそうやな。
ギンギラな日差しは、もう挑戦的にさえ感じたりして(笑)
さぁ!
行くでぇ(^o^)/
愛知県!
GO! GO! GO!
・・・と、
はりきって、車のドアを開けると、
車内から熱気がグワァ~~~っとアタック(@_@;)
助手席側のドアを開けて、運転席のドアをバタバタ。
熱気を追い出して。。。
この方法もまた原始的ながら効果的や^_^

気を取り直して・・・
さぁ!
行くでぇ(^o^)/
愛知県!
GO! GO! GO!
今月に入ってから、毎週通ってる愛知県(*^^*)
今回もライブやし^ ^
今夜は、
名古屋の『アルマジロ』で、コオルアの夕べ♪
んで、明日は、
一宮の『カフェ・アアラ』で、昼下がりライブ♪
暑気払いに、
ゆぅ〜ったり、ゆ〜るゆるのコオルア・スタイル・ミュージック(o^^o)
お待ちしてまするぅ(≧∇≦)
☆The Hawaiian Cowboy Style / KO`OLUA
●日時
8月17日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
愛知「ARMADILLO」
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600
☆CAFE-TIME LIVE / KO`OLUA
●日時
8月18日(日)開場14:00/開演15:00
●場所
愛知『Cafe `A`ala』
一宮市 千秋町 加納馬場 大山1
名鉄犬山線石仏駅徒歩約15分
https://www.facebook.com/Cafeaala
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アアラ 090-2455-1011
夏ゆ~たら、これぇ~(^^)/
暑い、暑い。。。
冷蔵庫の中を漁って数種類の野菜をピックアップ。
ちょっと細かい目に切って、炒めるねん♪
塩コショウして、仕上げに『オタフクのカレー・ソース』を絡めるねん♪
そやって出来た野菜のカレー・ソテーを、
皿に盛ったご飯の上に乗せるねん♪

その上から、カレーかけるねん。
レトルトやったら簡単やでぇ(^_-)-☆

簡単夏野菜カレー完成。
野菜を一緒に煮込むんちゃうし、
歯ごたえがええ感じ(≧▽≦)
夏場の簡単ランチやっしぃ(●^o^●)
・・・って、
去年の夏も、同じような記事アップしてた。。。(^_^;)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1388.html
冷蔵庫の中を漁って数種類の野菜をピックアップ。
ちょっと細かい目に切って、炒めるねん♪
塩コショウして、仕上げに『オタフクのカレー・ソース』を絡めるねん♪
そやって出来た野菜のカレー・ソテーを、
皿に盛ったご飯の上に乗せるねん♪

その上から、カレーかけるねん。
レトルトやったら簡単やでぇ(^_-)-☆

簡単夏野菜カレー完成。
野菜を一緒に煮込むんちゃうし、
歯ごたえがええ感じ(≧▽≦)
夏場の簡単ランチやっしぃ(●^o^●)
・・・って、
去年の夏も、同じような記事アップしてた。。。(^_^;)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1388.html
今月もカウボーイ(^^)/

今月の『ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』は、
20日火曜日の夜でっせえ~(^^)/
テーマ曲は、
『`Ulupalakua』
前回は、ハワイ島のカウボーイ・ソングやったけど、
今回は、マウイ島のカウボーイ・ソングや(●^o^●)
2回続けて、
WHEEEEEHA!!!
この歌は、フラ・ソングとしても、とっても有名な曲。
とくに、日本ではビギナーさん向けの曲として扱われることも多い。
歌詞もシンプルやしね♪
フラの伴奏してるハワイアン・バンドさんやったら、たいがいレパートリーに入れてはったりする。
ちなみに、
あたしの2枚目のCD『Slack 'n' Ride』にも収録してる♪
今回のワークショップでは、
ハワイ語の発音の中で、案外ネックになってる『二重母音』についても演習してみるし(^^)
『二重母音』とは、その名の通り母音がふたつ重なった発音のことや。
『au』とか『ei』とか『oe』とか『ua』とか・・・いっぱいあるな。
「へ?『au』やったら普通に『アウ』ってゆ~たらええんやろ?」
はい、そこにスパイスをきかせましょ(^^)/
日本語発音ではなく、ハワイ語発音になるように(^_-)-☆
歌いなれた、聞きなれた有名曲やけど、
一度じっくりやってみよぉ~~~(●^o^●)
もちろん、
初めての方も大歓迎やでぇ~~~ん♪♪♪
☆ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング
●日時
8月20日(火)19:30-21:00
●場所
京都「aloha cafe uliuli」
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん♪)
参加費
3500円(1ドリンク付)
●お申込み、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305
週末、名古屋~一宮(^o^)/

さて、今月3回目の愛知県(^^)/
コオルア・ライブですぅ(≧▽≦)
今週末、土曜日(8/17)は、
名古屋の老舗カントリー・ミュージック・ライブハウス『アルマジロ』(^^)/
コオルア・スタイルなミュージック・ナイトをお楽しみくださいまし♪
WHEEEEEHA!!!
んで、、日曜日(8/18)は、
一宮の香り高きカフェ『アアラ』(^^)/
こちらは、昼下がりのカフェ・タイムのライブ♪
ゆ~ったり、ま~ったり、アルファー波に身も心もドップリやぁ~ん(●^o^●)
☆The Hawaiian Cowboy Style / KO`OLUA
●日時
8月17日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
愛知「ARMADILLO」
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600
☆CAFE-TIME LIVE / KO`OLUA
●日時
8月18日(日)開場14:00/開演15:00
●場所
愛知『Cafe `A`ala』
一宮市 千秋町 加納馬場 大山1
名鉄犬山線石仏駅徒歩約15分
https://www.facebook.com/Cafeaala
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アアラ 090-2455-1011
ハッピー3周年!
昨日は、
愛知県豊橋の『ハワイアン・セブン・スタイル』の3周年パーティのライブで演奏させてもろた♪
出演は、
・Ka Wailele (with Hiroshi Okada)
・Ian & Kentaro
・Uku Slata
・KO`OLUA
Ka Wailele (Hide, Haba and Hiroshi)

Ian & Kentaro

Uku Slata

KO`OLUA

それから今回、
うちら出演ミュージシャンがくじ引きで即席のユニットを組んで演奏をする、っちゅうスペシャル企画もあった。
即席ユニットその1
KENTARO, NOLIKO and SLATA

即席ユニットその2
MARTY, HIDE and HIROSHI

さらに、
ミュージシャン全員参加のジャム・セッションも(≧▽≦)

お昼と夜の2部制のライブ、
あたしら出演ミュージシャンもたっぷり楽しませてもろた。
ん~~~で、これ(^^)/
豊橋といえば、このお菓子!
ブラックサンダー!
『ハワイアン・セブン・スタイル』の3周年バージョン(●^o^●)

おめでとうございま~す(^O^)/
愛知県豊橋の『ハワイアン・セブン・スタイル』の3周年パーティのライブで演奏させてもろた♪
出演は、
・Ka Wailele (with Hiroshi Okada)
・Ian & Kentaro
・Uku Slata
・KO`OLUA
Ka Wailele (Hide, Haba and Hiroshi)

Ian & Kentaro

Uku Slata

KO`OLUA

それから今回、
うちら出演ミュージシャンがくじ引きで即席のユニットを組んで演奏をする、っちゅうスペシャル企画もあった。
即席ユニットその1
KENTARO, NOLIKO and SLATA

即席ユニットその2
MARTY, HIDE and HIROSHI

さらに、
ミュージシャン全員参加のジャム・セッションも(≧▽≦)

お昼と夜の2部制のライブ、
あたしら出演ミュージシャンもたっぷり楽しませてもろた。
ん~~~で、これ(^^)/
豊橋といえば、このお菓子!
ブラックサンダー!
『ハワイアン・セブン・スタイル』の3周年バージョン(●^o^●)

おめでとうございま~す(^O^)/
注文しにくいメニュー(笑)
昨日、入ったお店。
居酒屋さんなんやけど、
メニューは寿司から焼肉まで、
いろんなもんがあるオモロイお店やった。
んで、このメニュー。

『おっぱいキャベツ』やて。
キャベツの千切りにプチトマトが乗ってる。
ネーミング以外は、とくにどうっちゅうことのないもんや。
注文した。
フロア係さんは、若くて可愛らしい女の子や。
「これ、ください(・ω・)」
メニューを指差して注文した。
メニューの名前を口に出すのんがちょっと気恥ずかしかったしや。
すると、彼女は元気良く大きな声で、注文を確認しはった。
「おっぱいキャベツおひとつですね。ありがとうございます。」
んで、
出てきたのんがこれ。

「お待たせしました。おっぱいキャベツでございます。」
元気良く大きな声(^_^)
やるなぁ。。。(^_^;)
他に、メニューを眺めてると、こんなんがあった。

これ、注文したら、フロア係さんは・・・
いや、あたしには注文する勇気はなかった。。。
さてさて、
今日のライブ演奏は、愛知県豊橋の『ハワイアン・セブン・スタイル』や。
昼の部、夜の部、両方ともご予約で満席やて♪
みなさん、よろしゅう(o^^o)
居酒屋さんなんやけど、
メニューは寿司から焼肉まで、
いろんなもんがあるオモロイお店やった。
んで、このメニュー。

『おっぱいキャベツ』やて。
キャベツの千切りにプチトマトが乗ってる。
ネーミング以外は、とくにどうっちゅうことのないもんや。
注文した。
フロア係さんは、若くて可愛らしい女の子や。
「これ、ください(・ω・)」
メニューを指差して注文した。
メニューの名前を口に出すのんがちょっと気恥ずかしかったしや。
すると、彼女は元気良く大きな声で、注文を確認しはった。
「おっぱいキャベツおひとつですね。ありがとうございます。」
んで、
出てきたのんがこれ。

「お待たせしました。おっぱいキャベツでございます。」
元気良く大きな声(^_^)
やるなぁ。。。(^_^;)
他に、メニューを眺めてると、こんなんがあった。

これ、注文したら、フロア係さんは・・・
いや、あたしには注文する勇気はなかった。。。
さてさて、
今日のライブ演奏は、愛知県豊橋の『ハワイアン・セブン・スタイル』や。
昼の部、夜の部、両方ともご予約で満席やて♪
みなさん、よろしゅう(o^^o)
ビンテージの技
ギターのケースの話や。
普段は、ギターを持ち歩くときは、背中に背負えるギグ・バッグに入れてる。
両手がオープンになるし、便利やねん。
しかも、軽いしね♪

んで、
飛行機に積む時は、
耐衝撃型の『軽量ケース』を使う。
・・・っちゅうても、この『軽量ケース』、
実はハードシェル・ケース(ハード・ケース)よりも重かったりする(^_^;)
てなわけで、
ハードシェル・ケースは全然使ってへんかってん。
今日、
ふっと思い立って、ハードシェル・ケースを引っ張り出してみた。
あたしのメイン・ギターのMartin D-28S用のん。
このギター買おた時にくっついて来てん。
ビンテージのレプリカのこのケース、重い木製や。
改めて見てみると、案外カッコエエがな(^^)

専用ケースなんで、ギターがピッタリ収まる♪
しかも丁寧に作られた上品な内装。

それから、このハンドル(取っ手)が、またええねん。
握り心地も、バランスもメッチャええねん。
体感重量が半減!
・・・とまではいかんけど、かなり楽やな。
まさにビンテージの技や。

久々に、
このハードシェル・ケース、お供にしよかなっと♪♪♪
普段は、ギターを持ち歩くときは、背中に背負えるギグ・バッグに入れてる。
両手がオープンになるし、便利やねん。
しかも、軽いしね♪

んで、
飛行機に積む時は、
耐衝撃型の『軽量ケース』を使う。
・・・っちゅうても、この『軽量ケース』、
実はハードシェル・ケース(ハード・ケース)よりも重かったりする(^_^;)
てなわけで、
ハードシェル・ケースは全然使ってへんかってん。
今日、
ふっと思い立って、ハードシェル・ケースを引っ張り出してみた。
あたしのメイン・ギターのMartin D-28S用のん。
このギター買おた時にくっついて来てん。
ビンテージのレプリカのこのケース、重い木製や。
改めて見てみると、案外カッコエエがな(^^)

専用ケースなんで、ギターがピッタリ収まる♪
しかも丁寧に作られた上品な内装。

それから、このハンドル(取っ手)が、またええねん。
握り心地も、バランスもメッチャええねん。
体感重量が半減!
・・・とまではいかんけど、かなり楽やな。
まさにビンテージの技や。

久々に、
このハードシェル・ケース、お供にしよかなっと♪♪♪
BII!BII!BII!

昨日の地震警報、
びっくりしたなぁもぉ(@_@)
スマホが、
BII!BII!BII!
って鳴ったわなぁ。
「大きな揺れに備えてください。」
やて。
結局、誤報やった。
よかった(^^)/
でも、
「それで解決・・・」
で、ええんやろか?
スマホの警報が鳴った時、
全然揺れは感じひんかった。
んで、まず、あたしがしたことは、
情報を得るために、手近なテレビをON。
震源は奈良やとか、震度7とか6とか、
テレビの情報も交錯してる。
阪神大震災の時も、そうやった。
「京都タワーが傾いております!」
なんて報道も耳にした(^_^;)ソンナコトナカッタヨ
やがて、誤報報道。
結局、あたしはテレビの前に座ったまま、地震警報をやり過ごしたことになる。
でもなぁ・・・
もしも、これ。。。
ホンマモンの大地震で、しかも震源が近所やったら。。。
警報から数秒くらいで揺れが来ることもある。
いや、同時かもしれん。
そんな時、
とりあえずテレビで・・・なんちゅうててええんかぁ?
とにかくまず退避行動をせんなんやんなぁ。
BII!BII!BII!・・・って鳴った時、
とっさに体が動くようにしとかんなん。
もちろん、闇雲にアタフタ動くのんがええ、とは言わん。
身を守る術を、頭でなくて、体が覚えてんとあかんなぁ。
誤報を出した気象庁さんも頼りないけど、
おかげさんで、ええ教訓になったわ。
スラッキー・ギターを弾いてみよう(^^)/

大阪で、
ハワイの伝統的ギター奏法『スラッキー・ギター』の教室やってますぅ♪
ウクレレよりも、
スチール・ギターよりも、
古いスタイルのハワイアン・ミュージック。
ハワイの伝統文化のひとつです(^^)
ハワイ語では、
『Ki-ka- Ki- Ho`alu(キーカー・キー・ホッアル)』
と言いますぅ(^^)/
レッスンは月2回で、
1回のレッスン料は3000円+カフェ(会場)のドリンク代。
ギター初心者さんもぜひお越しぃ~(^^)/
「むずかしそう???」
いえいえ、
やってみると案外弾けてしまうかも(^_-)-☆
なぜか、っちゅうと、
チューニング(音合わせ)の仕方に秘密があるのん(*^▽^*)
「私って、手が小さいから。。。」
って女性にもオススメなん(*^▽^*)
「楽譜、読めないんです。。。」
ご心配なく(^^)/
実は、私も楽譜は苦手ですねん(^_^;)
「おいら、バリバリのロケンローラーだぜぇ( ̄^ ̄)」
かまへんし、やってみなはれ( ̄^ ̄)
詳細はこちら
大阪火曜夜クラス
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-814.html
大阪土曜昼クラス
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-813.html
現在、体験レッスンはしておりませんが、
『見学』ありです(●^o^●)
見学ご希望の方は前もってご連絡くださいませ♪
ミュージシャンのショウ♪

昨日は、大阪のウェスティンホテルでのディナーショウ『Na- Leo Nahenahe』。
関西と関東のハワイアン・ミュージシャンが9組、競演した。
青竹珊瑚
Kolonahe
Alohana Quartette
TAKA
Slack-Key MARTY
Laula
Na- Lei
Kaulana
Leo Aloha
これ、ミュージシャンのショウやねん。
フラがメインのショウは各地でたくさん開催されてる今日この頃、
ハワイアン・ミュージシャンがメインのショウって、日本では希少かもな(笑)
フラのサポートとちごて、ミュージシャン自身が主役。
各ミュージシャン・ユニット、自分たちの技をどんどん繰り出してくる。
それぞれのユニットの持ち時間は10分~30分と短い。
その中で、各ユニットが個性を最大限に出しまくってたな。
これは、むっちゃ勉強にもなったわ。
今回、あたしはソロで出演した。
パニオロ(ハワイアン・カウボーイ)の衣装で(^^)/
もちろん、スラッキー・ギターの弾き歌いや。
あんまりしゃべることなく(笑)
んで、
そんなミュージシャン中心のショウの中に、
ちらちらっと登場するフラ・・・これがまたかっこよかったな(^^)
それから、
バックステージ、そして打ち上げと、
ミュージシャンどうしの交流もメッチャ楽しかったわ♪
久しぶりに会った人、初めて言葉を交わした人もいてはる。
ギター、ウクレレ談義にも花が咲きまくるし(≧▽≦)
お互いによう知ってるんやけど、なぜかあんまり話をする機会がなかった人達とも、打ち上げではワイワイとバカ話や夢話を語り合った。
「こんな風に話するのん初めてですなぁ。」
「おれのこと嫌いなんだと思ってたよ。」
「んなアホなぁ~(^_^;)」
「これからもよろしくね(^^)/」
「はぁ~い♪こちらこそ(^^)/」
・・・なんちゅうシーンも(笑)
お昼前のサウンド・チェックから夜中の2時(3時やったかな?)まで盛り上がった打ち上げまで、
ホンマ、ええ時間を過ごさせてもろたぁ~(●^o^●)
みなさん、おおきにm(__)m
突っ込みどころ満載の楽しい映画(≧▽≦)

こないだ、コンビニに寄った時に、
ふっと目について買おてしもた映画のDVD。
『プテロドン(原題:Warbird)』っちゅうアメリカ映画や。
『零式戦闘機 VS 翼竜軍団』っちゅう副題が付いてる。
太平洋戦争中の物語っちゅう設定や。
極秘任務を持ったアメリカ軍の爆撃機B-29が小さな島に不時着する。
そこには、数名の日本軍兵士と戦闘機ゼロ戦(零式戦闘機)が。
そこへ襲い掛かってくる先史時代の翼竜プテロドンの群れ。
日本軍のゼロ戦に乗って翼竜と戦うアメリカ軍の女性パイロット達。
・・・と、まぁ、怪獣映画と戦争映画の混ぜ合わせや。
ここで細かいストーリーを述べるのは差し控えるけど、
とにかく、突っ込みどころ満載の超々B級映画や。
日本兵は、海軍と言いながら陸軍の軍服着てるし。。。
航空機ファンが見たら、
「なんや、このゼロ戦。。。(^_^;)」
な代物やし。
恐竜ファンが見ても、
「ありえへん(@_@)」
な代物やな。
んで、多くのアメリカ映画と同じく、日本の兵士がメッチャいやなやつに描かれてる。
それに引き換えアメリカ兵は自分の命を捨てて仲間を、
さらには敵国である日本の国さえも救おうとするヒーロー。
特撮のチャチさも素晴らしい(^_^;)
昔、テレビでやってた『コンバット』をも彷彿させる。
とにかく、
始まりから終わりまで、
「なんでやねぇ~ん"(-""-)/」
って、突っ込み入れ続けながら楽しめる映画やった。
ええわぁ~♪
こんな映画、大好き(●^o^●)
さてさて、
今日は大阪のウェスティンホテルや。
今回、あたしは『コオルア』とちごて、ソロ『Slack-Key MARTY』で出演やでぇ♪
詳細はこちら。
http://www.westin-osaka.co.jp/news/2013/07/hulafest201308.php
フィフスな夜(≧▽≦)
昨日、
大阪吹田『フィフス・ストリート(5th-Street)』のライブ♪
たくさんのお客さん、ありがとうございま~す(^O^)
ステキな音響・照明のステージで、
コオルアとフラのコラボレーション・ライブ。
開場時間前の念入りなサウンド・チェックと本番前リハーサル。
「よっしゃ!」
と納得(^^)/
あとは本番を待つばかりのステージ。
こんな図柄、あたしゃ好きやな♪

さて、開演時間。
ノリ坊のウクレレ&ボーカルの『サノエ(Sanoe)』で、
ライブはしっとりとスタートや。

このライブでご一緒してくれはったステキなダンサーさん達。
彼女たちとは、よう一緒にステージさせてもろてる。
気心の知れた愉快な仲間たち(笑)
『ハウオリーズ・マサコ・アケタ・フラ・スタジオ』から来てくれはったフラリちゃんとミユキちゃんとハベちゃん。
ダイナミックな中にも細やかに歌言葉が表現された踊りはお見事♪

んで、
今回のライブのスペシャル・コーナーも大盛り上がり!
いつもお世話になってる『フィフス・ストリート』の店長さんに感謝の気持ちを込めて(^^)/
スタッフさんと一緒にステージに登場してもろて(引っ張り上げて・・・とも言う)、
その場でフラを踊ってもろた。

もちろん、彼はフラを踊るのんは初めて。
しかも、前もってこんなこと聞かされてはらへん(笑)
ダンサーさんのレクチャーを受けながら、両手両足がジタバタ・・・(^_^;)
っと、思いきや。。。
なんと、なんと、見よう見まねで器用に踊ってはるやん(@_@)
カホロ、ヘラ、ウエヘと数種のステップを織り交ぜながらも、ちゃんとサマになってるやん!
これには、あたしらもダンサーさんも驚いた。
ええもんもってはるやぁ~~~ん(●^o^●)
お疲れ様でしたぁ~~~!!!
恒例の打ち上げは、
店長さんのこだわりスープのモツ鍋やぁ~~~(≧▽≦)

夏のモツ鍋!
ステキやん(*^▽^*)
・・・と、
アフター・ライブも盛り上がり続けるのであった。
大阪吹田『フィフス・ストリート(5th-Street)』のライブ♪
たくさんのお客さん、ありがとうございま~す(^O^)
ステキな音響・照明のステージで、
コオルアとフラのコラボレーション・ライブ。
開場時間前の念入りなサウンド・チェックと本番前リハーサル。
「よっしゃ!」
と納得(^^)/
あとは本番を待つばかりのステージ。
こんな図柄、あたしゃ好きやな♪

さて、開演時間。
ノリ坊のウクレレ&ボーカルの『サノエ(Sanoe)』で、
ライブはしっとりとスタートや。

このライブでご一緒してくれはったステキなダンサーさん達。
彼女たちとは、よう一緒にステージさせてもろてる。
気心の知れた愉快な仲間たち(笑)
『ハウオリーズ・マサコ・アケタ・フラ・スタジオ』から来てくれはったフラリちゃんとミユキちゃんとハベちゃん。
ダイナミックな中にも細やかに歌言葉が表現された踊りはお見事♪

んで、
今回のライブのスペシャル・コーナーも大盛り上がり!
いつもお世話になってる『フィフス・ストリート』の店長さんに感謝の気持ちを込めて(^^)/
スタッフさんと一緒にステージに登場してもろて(引っ張り上げて・・・とも言う)、
その場でフラを踊ってもろた。

もちろん、彼はフラを踊るのんは初めて。
しかも、前もってこんなこと聞かされてはらへん(笑)
ダンサーさんのレクチャーを受けながら、両手両足がジタバタ・・・(^_^;)
っと、思いきや。。。
なんと、なんと、見よう見まねで器用に踊ってはるやん(@_@)
カホロ、ヘラ、ウエヘと数種のステップを織り交ぜながらも、ちゃんとサマになってるやん!
これには、あたしらもダンサーさんも驚いた。
ええもんもってはるやぁ~~~ん(●^o^●)
お疲れ様でしたぁ~~~!!!
恒例の打ち上げは、
店長さんのこだわりスープのモツ鍋やぁ~~~(≧▽≦)

夏のモツ鍋!
ステキやん(*^▽^*)
・・・と、
アフター・ライブも盛り上がり続けるのであった。
Mahalo e HULALELE (*^^*)
昨日、知多半島のフラレレ♪
今年もたのしかったぁ(≧∇≦)

今回は関西から、うちら『コオルア』の他に『カウラナ』も参加♪

うちらは、
長野のフラ教室『マナオラナ・フラスタジオ』と愛知のフラ教室『フラスタジオ・オハナ』のみなさんと、ステージご一緒させてもろた。
楽しいステージやったな(o^^o)
フラガールのみなさん、おおきにぃ!!!

イベントはフィナーレまで、力いっぱい大盛りあがり。

主催者さんの、
「ここでフラやウクレレのイベントしたら、きっと楽しいね。」
って、ちょっとした思いつきから始まって、5回目。
回を重ねるごとに内容が熟してくる。
前回でけんかったことが、今回できた。
前回失敗したことが、今回クリヤーできた。
主催者さん、スタッフさん、サポーターさん、
おつかれさまでしたぁ(^o^)/
ありがとうございましたm(_ _)m
今年もたのしかったぁ(≧∇≦)

今回は関西から、うちら『コオルア』の他に『カウラナ』も参加♪

うちらは、
長野のフラ教室『マナオラナ・フラスタジオ』と愛知のフラ教室『フラスタジオ・オハナ』のみなさんと、ステージご一緒させてもろた。
楽しいステージやったな(o^^o)
フラガールのみなさん、おおきにぃ!!!

イベントはフィナーレまで、力いっぱい大盛りあがり。

主催者さんの、
「ここでフラやウクレレのイベントしたら、きっと楽しいね。」
って、ちょっとした思いつきから始まって、5回目。
回を重ねるごとに内容が熟してくる。
前回でけんかったことが、今回できた。
前回失敗したことが、今回クリヤーできた。
主催者さん、スタッフさん、サポーターさん、
おつかれさまでしたぁ(^o^)/
ありがとうございましたm(_ _)m
めっちゃ愛知県(●^o^●)

8月!
メッチャ夏や!
・・・と、なんと!
今月は、中旬まで毎週、愛知県通いやん(*^▽^*)
まず今週、明日、土曜日(8/3)は、
知多半島のハワイアン・イベント『HULALELE(フラレレ)』や♪
翌日、日曜日は関西に戻って大阪『フィフス・ストリート』でライブ。
火曜日に大阪『ウェスティンホテル』のステージ。
んで、
次の日曜日(8/11)、
愛知県豊橋『Hawaiian 7 Style』の3周年イベント・ライブ♪
再来週、
土曜日(8/17)は、名古屋『アルマジロ』で、
日曜日(8/18)は、一宮『アアラ』で、ライブ♪
愛知のみなさん、
よろしゅぅ~~~m(__)m
今月の各ライブ詳細はこちら(^^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1758.html