fc2ブログ

最終回・・・おおきにぃ(^_^)/

湖畔ライブ 湖畔ライブ

昨日、
滋賀『アール・カフェ』、今年最後の湖畔ライブ。
6月から毎月1回、計4回の開催やった。

この4回のライブに、ほんま、たくさんの方が来てくれはった。
遠方から来てくれはった方たちもいてはった。
4回とも来てくれはった方たちもいてはった。
コオルア・ファンのみなさん、
ハワイ音楽ファンのみなさん、
フラ・ダンサーのみなさん。
また、
「ハワイ音楽は、あんまり知らない。」
って方たちもいてはった。
スラッキー・ギター聴くの初めての方たちも。
若者からご年配の方まで。

琵琶湖のさざ波と共に、コオルアの音楽を一緒に楽しんでくれはってん♪
(4回の内、1回は雨天のため屋内ライブになったけど^_^;)

あたしらも、
こんな素晴らしいシチュエーションでライブ演奏ができて楽しかったぁ(●^o^●)

お越しくださったみなさん、
おおきに!!!

いつも笑顔のステキなスタッフのみなさん、
おおきに!!!

なごり惜しいけど・・・
でも、また来年(^_^)/

そして・・・
昨日のライブの一幕。
椅子に座ってフラを踊る少女。

湖畔ライブ

この子、4回とも来てくれはった皆勤賞のうちの一人。
毎回、ご家族で来てくれはった。
んで、毎回、飛び入りで踊ってくれはるフラガールちゃん。

「子供のフラダンスって、かわいいねぇ♪」
・・・なんて、レベルの踊りやないねんなぁ、それが!
すばらしい!
とっても丁寧に踊ってはるのんが伝わってくる。
きっと、先生の教えを素直にスポンジのように吸収してるんやろな(^_-)-☆

んで、
なんで、椅子に座って踊ってるかっちゅうと。。。
この日の2回のステージの間の休憩時間に、不運にも足首を捻挫してしもて(-_-;)
それでも、
「せっかくコオルアのライブに来たし( ̄^ ̄)!」
って、
ステージ前に椅子を出してもろて、そこで踊ってくれはってん(*^_^*)
ホンマにフラが好きなんやな。

ありがとぉぉぉぉぉ(≧▽≦)

早く治るように、
コオルアからもパワーを送りまする。

とぉ~~~~~!!!(ま~さん)
きぇ~~~~~!!!(ノリコ)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼、ビアホール・ライブ♪

DDS

昨日の大阪堺『DDS』のビアホール・ライブ、
またしても、満員御礼(≧∇≦)

お越しくださったみなさん、
おおきにぃ!!!

毎回、いろんなお客さんが来てくれはる。
ハワイ音楽ファンでない方も来られる。
でも、帰りがけには、
「楽しかった♪」
「感動した!」
って、声をかけてくれはる。
んで、
一番うれしい言葉も(*^_^*)
「ハワイアンって・・・いいねぇ!」
「ハワイに行きたくなった^_^」

そうそう(^ ^)
今回のお客さんの中に、数名の若い男性グループさんがいてはってん。
とくに、ハワイ・ファンっちゅう様子ではなかったな、最初は。
でも、
飛び入りでフラダンサーさんが踊ってくれはった時に、
俄然、興味が湧いたみたいや。
決して、酔っ払った勢いで・・・って感じではなかった。
男性のフラダンサーさんが踊らはるのんを見ながら、
振りの真似をしながら踊ってくれはった。
なかなか上手いこと踊ってはった。
ダンス系かスポーツしてはるのんかな(^ ^)

あたしらの演奏を聴いて、楽しんでくれはったみなさんが、
必ずしも、そのままハワイ音楽ファンになってくれはるとは限らへん。

でも、
「ハワイ音楽、楽しかったぁ(⌒▽⌒)」
って、ひとときを過ごしていただけたら、
うれしい、うちら(≧∇≦)

もちろん、
あたしらの音楽がキッカケで、
ハワイ音楽ファンになっていただけたら、
そらも〜感激や!

おおきに、みなさん。
おおきに、ハワイ。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

フラ発表会♪

ハーラウ・フラ・オ・カーマウ・ラウリイ

来月の最初の日曜日!
10月6日!
もうすぐや!

ハーラウ(フラ教室)さんのホーイケ(発表会)で、
フラ・ソングの演奏させていただきますぅ(≧▽≦)

兵庫県の三田市・川西市・西宮市を中心に活動されてる
『ハーラウ・フラ・オ・カーマウ・ラウリイ』さん。

以前に、このハーラウさんのパーティでも、演奏させていただいたことがある。
小さなケイキちゃんから、ご年配の方まで、楽しくて明るい和気藹々な雰囲気(^^)
主催者さんも、とっても柔和でかわいらしいお方や(●^o^●)

んでも、
先月、合同リハーサルに参加させていただいた時は、
明るい雰囲気の中にも、ピリっとした空気が流れてた。
今まで、一生懸命練習してきて、今、
本番に向けてのテンションがあがりつつあるんやな、って感じた。

ステキな発表会になるでぇ!!!
楽しみやし!!!

ハーラウ・フラ・オ・カーマウ・ラウリイ
http://klaulii.exblog.jp/

ハーラウ・フラ・オ・カーマウ・ラウリイ第1回発表会
●日時
10月6日(日)開場15:00/開演16:00
●場所
兵庫「郷の音ホール(三田市総合文化センター)」
兵庫県三田市天神1-3-1
JR・神鉄三田駅より徒歩15分
http://sanda-bunka.jp/
●ゲスト
・リリーフラハラウ(from神奈川)
・KO`OLUA
●チケット
1500円(全席自由)郷の音ホールにて販売
●ご予約、お問合せ
090-4831-1465(森川)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

お客さん(≧▽≦)

OPPiDOM

昨日のソロ・ライブにお越しくださったある女性のお客さん、
こんなことおっしゃった。
「今日のライブ、楽しみで、楽しみで♪」
「ブログ読んで、ま~さん♪の予習してきました♪」

予習(@_@)

今回、あたしの演奏を聴くのが2回目、
っちゅうその方は、
あたしのブログを読み込んで、
『ハワイについて』とか『スラッキー・ギターについて』ではなくて、
『ま~さん♪について』勉強して来られたんやそうな。

なんと熱心なファンさん(^^)
ブログを読んでくれてはるのん、うれしい!!!
でも、
かなり、照れくさいやんかいさぁ(^_^;)

また、
おひとりで来られたある男性客さん。
あたしのライブは初めましてさんや。

今年、初めてハワイ旅行に行かれたんやそうな。
っちゅうことで、
ライブの休憩時間に、その方とハワイの話で盛り上がった。

「クジラ見たよ!」
楽しそうなお話に、これまたうれしくなってくる(●^o^●)

このライブで初めて生で耳にされたスラッキー・ギター♪
曲間のMCのトークもお楽しみいただいたみたいや(^^)
ライブが終わった後も、
「いやぁ~、勉強になったよ♪」
んで、
「また、ハワイに行きたいねぇ♪」
ってゆ~てくれはったん(≧▽≦)

いぇ~~~い!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

横道にそれながら(笑)

Maui

昨日、
京都の『ウリウリ』で月1回のワークショップ『ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』の日。

集まってくれはったんは、フラ・ダンサーさんや、ハワイアン・バンドのみなさん。

ハワイ語会話について、ではなくて、
あくまでも歌のワークショップなんやけど、歌う時に大切なハワイ語の発音の演習もする。
・・・っちゅうか、それがメインかもな。

発音のメカニズムを説明し、
時には日本語発音と比較したりしながら、
んで、もちろん、実際に発音してもろたりして、
分かりやすく演習していく。

それから、
各回ごとにテーマ曲を決めて、その曲についての解説もして、みんなで歌ってみる♪

解説は歌詞の意味だけでなくて、その歌のバックボーンについても説明を加える。
(たとえば、その歌が作られた時代や作者が生きた時代のこととか。)
それから、地図や写真も見てもろて、歌のイメージを膨らませてもらうねん。

今回のテーマ曲『Haleakala- Hula』は、マウイ島のことを歌った曲や。
この歌が発表された時は太平洋戦争が始まる直前やった。
また、この作者、アリス・ナマケルアさんが生まれたのは、ハワイ王国崩壊の、これまた直前。
てなことで、そんな時代のことにも触れてみた。
ちょこちょこと横道にそれながら(笑)

横道にそれ過ぎて、
なぜか、気がついたら、
ヨーロッパ言語の歴史なんかもしゃべってた(^_^;)

参加者のみなさん、
毎回ホンマに熱心や(^^)/
質問や意見も積極的に出てくる。
そして、笑いも(●^o^●)

ワークショップが終わって、
みなさん帰らはる時に、
「楽しかったぁ♪」
って言ってくれはる。
メチャうれしい(≧▽≦)

おおきに!!!

次回は10月30日(^_-)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ゆっくり弾くの~ん♪

guitar & ukulele

スラッキー・ギター教室の生徒さんに、
あたしが、いつもゆ~てることがある。

「ゆっくり弾いてね。」

スロー・テンポで弾く、っちゅうこと。

どうしても、CD等で聴いたかっこええテンポで弾きたぁなるのんは人情やんな。
でも、そうするってぇと、なかなかうまいこと指使いがまわらへん。

「むずかしいなぁ、この曲。。。」
ってことになる。

そこで、
「まず、ゆっくり弾いてね。」
ってアドバイスする。

たとえ、それが、通常は早いテンポで演奏される曲であっても、
あえて、ゆっくり弾いてみる。

ある曲の中で、難しい部分、弾きにくい部分があるとすれば、
その部分が弾けるくらいのスピードで、全体を弾いてみる。

そしたら、
あることに気がつく。

「スラッキー・ギターって、どんな曲でも、ゆっくり弾いてもサマになるもんやなぁ。」

スラッキー・ギターの音の響きのなせるワザや(^^)

技術力がついて、速弾きするのも楽しいけど、
ゆ~ったりと、のびやかな音の響きを楽しみながら弾くのんもええ♪

ちなみに、
スラッキー・ギター教室の生徒さん募集中(●^o^●)

土曜昼クラスと火曜夜クラス。
どちらも月2回で、1レッスン3000円(入会金なし)(^^)/
場所は大阪天王寺。
初心者さん大歓迎(*^▽^*)

詳細はこちら(^_-)-☆

土曜昼クラス
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-813.html

火曜夜クラス
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-814.html
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

カイマナ・ヒラとおじいちゃん

ハワイの風ライブ

昨日、
大阪の交野『ハレラニ』でライブ♪

ライブ会場には、
7月にお亡くなりになった、コオルア・ファンやった方の写真が飾られててん。
いつも、この『ハレラニ』のコオルアのライブに来てくれてはった、『カイマナ・ヒラ』が大好きやったおじいちゃんや。
お孫さんやそのお友達がフラを踊ると、目を細めてニコニコしながら見てはったなぁ。。。

写真は、ステージに向けて飾られてて、
おじいちゃんも一緒にライブを楽しんではるみたいやった。

ケイキちゃん達に、『カイマナ・ヒラ』を踊ってもろた。
(ケイキ:子供という意味のハワイ語)

ライブが終わってから、
彼のお嬢さんがゆ~てはった。

「今日、父も見に来てたと思います。父がそこにいる感じがしました。」

あたしも実は、
『カイマナ・ヒラ』歌いながらそう感じてた。

おじいちゃんのこと

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1808.html
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週のワークショップ&ライブ

R Cafe

今週、水曜日は、
京都『ウリウリ』でワークショップ『ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』ですぅ~♪
今回のテーマ曲はマウイ島の歌、『Haleakala- Hula』。
ハワイ語の発音を演習しながら、ハワイの歌の世界へトリップしまぁ~す(^O^)/
初めての方も大歓迎!

んで、木曜日は、
おなじみ、新大阪『オッピドム』で、
ま~さん♪のスラッキー・ギター弾き語りソロ・ライブ。
ギター弾きながら、ゆるゆるとやってますぅ(^^)/
お仕事帰りにお気軽に寄っておくれやっす♪

ん~で、土曜日は、
大阪堺の『DDS(デリシャス・ダイニング・サカイ)』で、ビアホール・ライブ!!!
美味しいお料理にビールと音楽♪
大人気ライブです!
ご予約お急ぎくだされ!

ん~~~で、日曜日、
滋賀の『アール・カフェ』で、琵琶湖畔ライブ(●^o^●)
こちらも毎回大人気!
やさしい湖畔の風に吹かれながら、
コオルア・ワールドに浸ってくだされ。
(気候、気温によっては屋内ライブになることもあります。)

ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング
●日時
9月25日(水)19:30-21:00
●場所
京都「aloha cafe uliuli」
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん♪)
参加費
3500円(1ドリンク付)
●お申込み、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305

SLACKIN' TIME LIVE
●日時
9月26日(木)開場18:30/開演17:30
●場所
大阪「OPPiDOM」
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://oppidom.jimdo.com/
●出演
Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語りソロ)
●チャージ
1500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
オッピドム 090-4375-6932 / 06-6151-8106(18:30以降)

HAWAIIAN LIVE / KO`OLUA
●日時
9月28日(土)開場17:00/開演18:00
●場所
大阪「DDS(デリシャス・ダイニング・サカイ)」
大阪府堺市堺区中瓦町2-3-22 テクノ大徳ビル3F
南海堺東駅下車 徒歩1分
http://www.ddsakai.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●料金
ビアホール料金:飲み放題1500円(時間無制限17:00-21:30L.O.)
<プラス2000円で食べ放題>
その他の料金設定詳細はお店のサイトをご参照、あるいはお店にお問合せを。
●ご予約、お問合せ
デリシャス・ダイニング・サカイ 072-238-2888

HAWAIIAN LIVE<琵琶湖畔> / KO`OLUA
●日時
9月29日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
滋賀「R Cafe」
滋賀県大津市北比良243
JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ
http://www.carmel.jp/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ(飲食別途)
1500円
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

エルア・アーヌエヌエ

今日は、
奈良の『ゼンベ』に出没してるでぇ〜(≧∇≦)

コオルアのライブとちゃうで。
『エルア・アーヌエヌエ』さんのライブ、見に来てん♪
ランチタイム・ライブ♪

Elua A-nuenue

うちらと同じく、男女デュエットさんや。
演奏楽器は、ギターとベース。
ええわぁ〜、このユニット(⌒▽⌒)

きれ〜いな女性ボイスと、渋い男性ボイスのマッチング!
ステキでっす(^-^)

ポカポカ陽気の日差しが差し込むお店に
ふんわり心地ええ音楽やん(*^_^*)

んで、
美味しいランチ!!!

Lunch

あたしら、
ステージで演奏するステージのお仕事も楽しいけど、
お客さんになるのんも、メッチャええわぁ(≧∇≦)

至福の時。
おおきに。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

フラ・ダンサー15年

Hula Dancer, NOLIKO

今日は、
スラッキー・ギターのレッスンが終わった後、
フラの発表会、見に行ってん♪
コオルアの相方のノリ坊が所属するハーラウ(フラ教室)の発表会や。
『ハーラウ・フラ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア(通称:カラニアーケア)』の日本校。

ノリ坊は、フラを習い始めて、もう15年目になる。
ずっと、このハーラウに所属してる。
彼女が、このハーラウに入った時は、
『ケオララウラニ・フラ・ハーラウ・オーラパ・オ・ラカ・ジャパン(通称:ケオララウラニ・ジャパン)』っちゅう名前のハーラウやった。
それが、10年前に、今の名前に変わった。
ハワイのケオララウラニのクム(家元)のお嬢さんが独立しはって、カラニアーケアを立ち上げはって、ケオララウラニ・ジャパンが、そのお嬢さんのハーラウに編入された・・・っちゅうことらしい。
(ケオララウラニもハワイに存在する。)

まぁ、とにかく、
同じハーラウで足掛け15年踊ってるわけや。
そうすると、まわりから、
「フラの先生をやってるんでしょ。」
って、当然のように言われる。
でも、それはハズレσ^_^;
ずっと生徒のままや。
彼女に言わせると、
「ペェペェの平ダンサーや(*^^*)」

これから、何年踊り続けようが、フラの先生になるつもりはないんやて。
いつもゆ〜とる。
「フラはずっと続けたい。でもあくまでも趣味として楽しみたい。」
「本業はミュージシャンやし(^_^)」
これ、ポリシーなんやそうな。

でも、
趣味やからゆ〜て、
決してええ加減にやってるわけやない。
楽しみながらも一生懸命やってる。
あたしにハワイ語の質問も積極的に飛んでくる。
(もちろん、質問する前に自分でできるだけ調べてくる。)
ヒマさえあれば、フラのビデオ見てるし。

ええと思うで。
こういうスタンスも。
がんばりなはれ(⌒▽⌒)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

お月さん・・・徒然に・・・ハワイ語の歌詞(^^)

中秋の名月

ハワイの言葉で、
『満月の夜』のことを『Hoku(ホク)』とか『Ma-healani(マーヘアラニ)』って言う。

満月のことは、
『ka mahina piha(カ・マヒナ・ピハ)/満ちた月』、
『ka mahina poepoe(カ・マヒナ・ポエポエ)/まん丸い月』、
『ka mahina o Hoku(カ・マヒナ・オ・ホク)/満月の夜の月』、
などと言う。

ちなみに、
『星』のことは、『ho-ku-(ホークー)』や。
『Hoku』とよう似てるな。

昨日は、
『中秋の名月』っちゅうことで、
多くの人が夜空を見上げてたんやろな♪

「遠く離れた人同士が、同じ月を見て、お互いを想う。」
・・・なんちゅう、モチーフの詩とか歌、たくさんあると思う。

ふっと、
こんな歌が口をついて出てきた。

Blue moon of Kentucky, keep on shinin'
Shine on the one that's gone and proved untrue
Blue moon of Kentucky, keep on shinin'
Shine on the one that's gone and left me blue

It was on a moonlit night
The stars were shining bright
They whispered from on high
"Your love has said goodbye"

Blue moon of Kentucky, keep on shinin'
Shine on the one that's gone and said goodbye

ケンタッキーの青い月よ、輝き続けよ
去っていった不実なあの人の上で
ケンタッキーの青い月よ、輝き続けよ
私を置き去りにして去っていったあの人の上で

月の夜だった
星が明るく輝いていて
空の上からささやいた
「君のあの人はさよならと言ったのだよ」

ケンタッキーの青い月よ、輝き続けよ
さよならを言って去っていったあの人の上で

(日本語訳:ま~さん♪)

これ、
あたしの大好きなブルーグラス・ソングや。
『Blue Moon of Kentucky/ケンタッキーの青い月』
っちゅうビル・モンローさんが作った歌や。
んで、
トラックの運転手をしていた時代のエルビス・プレスリーさんの自主制作レコードに収録され、彼の大人気のスターターになった楽曲でもある。
ロックンロール歌手のスタートがブルーグラス・ソング・・・っちゅうのんも面白いな。
このレコードは、エルビスさんが母親の誕生日プレゼントに制作したもので、A面に『That's All Right, Mama』、B面がこの曲やってん。

あたしは、
エルビス・プレスリーさんのスタイルより、ビル・モンローさんのんの方が好みやけどな(^_^;)

「どんな歌やねん?」
っちゅう人はYouTubeとかで探してみてちょ(^_-)-☆

んで、
ついでに、ハワイ語の歌詞にしてみた♪
ケンタッキーはハワイにはないので、別の言葉『ka `a-ina/(この)土地』に置き換えた。
もちろん、歌のメロディに合わせるために、必ずしも対訳にはなってへんし。
それから、『Goodbye』は、ハワイ語にせずに、あえて英語のままにした。

Ka mahina o ka `a-ina, e noke e pa-
E pa- ko-nane i luna o ka ipo e lilo
Ka mahina ha`akea, e noke e pa-
E pa- ko-nane i ka ipo e ho`i aku

Ua pa- ka mahina
A- ko-nane na- ho-ku-
Ha-wana mai no ka lani
"Ha`i ka-u ipo Goodbye"

Ka mahina o ka `a-ina, e noke e pa-
E pa- ko-nane i ka ipo e ha`i Goodbye

(ハワイ語歌詞:ま~さん♪)

☆ハワイ語アルファベット表記について
このブログでは、機種依存フォントによる文字化け・文字消え等を避けるため、オキナは『`』で、カハコーは本来添付されるべき母音の後に『-』をつけて、それぞれ表現しております。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Kuahiwi Nani `Oe !!!

ハレアカラー山頂

今月の『ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』は、
9月25日(水)19:30から(^^)/

毎回、楽しくやっとりまぁ~す♪

前回のテーマ曲は、
マウイ島のパニオロ(カウボーイ)・ソングの『`Ulupalakua』やった。
んで、今回は、
またまた、マウイ島の歌♪
マウイ島っちゅうたら・・・
『ハレアカラー』っちゅう山が有名やな。
「ハワイの英雄のマーウイさんが、太陽を捕まえた・・・」
っちゅう神話の舞台としてもよう知られてる。

そう!
今回のテーマ曲は、
『Haleakala- Hula(ハレアカラー・フラ)』
っちゅう曲。
別名『Kuahiwi Nani `Oe』っちゅう名曲。

この歌を作ったのんは、アリス・ナマケルアさん。
女性の大御所スラッキー・ギタリストや。

それから、この曲は、タイトルが示すとおり、フラ・ソングとしても有名やな。
ハワイの古楽器3点セットを使って踊られてるのをよう見る。
(3点セット:プーッイリ、ウリーッウリー、イプヘケッオレ)
思いっきり楽しい華やかなフラ・ソングや。

この歌の解説、
以前に、このブログで書いてるし、
よかったら読んでおくれやす(^^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1366.html

今回も、
じっくりとハワイ語の発音を演習しながら、
ワイワイとやりまっしょ(≧▽≦)

もちろん、
初めての方も大歓迎!!!

ご参加お待ちしておりまするぅm(_ _)m

ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング
●日時
9月25日(水)19:30-21:00
●場所
京都「aloha cafe uliuli」
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん♪)
参加費
3500円(1ドリンク付)
●お申込み、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今は・・・もう秋♪

Kualoa

こよみの上では、もう秋やなぁ。。。
来週の月曜日は『秋分の日』やし。

あたしら、こんなこと言われることがある。
「ハワイアン・バンドって、夏場は忙しいけど、涼しくなったらヒマでしょ。」

たしかに、イベント営業は夏場がピークや。
ところが・・・
コオルアは、オールシーズン♪
おかげさまで、年中通して、いろんなとこで演奏させてもろてる。
ありがたいこっちゃな、ほんま(●^o^●)

「ハワイアンは夏の音楽。」
ってイメージはたしかにあるわな。
でも、コオルアの音楽は、夏イメージでなくても聴いていただいてる。
ゆ~ったりしたい気持ちって、夏に限らへんもんな。

日本の夏のイメージ?
いいえ、
ハワイのイメージ!

ちなみに、
ハワイの夏場の気温、日本の夏より涼しいでぇ~(^^)/

んで、上の写真は、ハワイの秋空♪

さて、
まさにその『秋分の日』!
コオルアのライブがあるねん!

来てねぇ~~~(≧▽≦)

ハワイの風ライブ
●日時
9月23日(月・祝)開場17:00/開演17:30
●場所
大阪「Hale Lani」
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
チャージ:2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハノハノ♪

HANOHANO

昨日の名古屋『ハノハノ』でのライブ♪
おもろかったぁ(≧∇≦)

コオルアがこちらでライブをさせてもらうのん、
今回が初めてやねん。
前からずっと、
「ここでライブできたらええなぁ。。。」
って思てたステキなワインのお店なんやけど、
なかなかチャンスがなかって。。。
でも、今回、チャンスが巡ってきたわけや(^ ^)

んで、お客さんも、
名古屋のお馴染みのみなさんの他に、
コオルア・ライブ初体験の方々もたくさん来てくれはった。
台風と被ったにもかかわらず!
うれしい(≧∇≦)

ん〜でまた、
みなさん、めっちゃノリのええお客さん♪
あたしらも楽しませてもろたがな♪

今回、
リクエストをいただいて、
久しぶりに、『ホレホレ節』も歌った。
フル・バージョンで。
去年の12月頃にラジオ番組で歌って以来やな、たぶん。
しかも、フル・バージョンで歌ったんは、今回初めてかも。
歌の前後に、日系ハワイ移民の話をしながら。
日本人契約移民とその労働、第二次世界大戦での日系人部隊、労働着としてのパラカ・シャツ。。。
一回目のステージの、じかんにして、半分近く(笑)

二回目のステージは、リクエスト曲を中心に演奏した。
フラ・ダンサーさんのみなさんも踊ってくれはった。
みなさん、めっちゃノリがええ(≧∇≦)
演奏してるあたしらもスッゴ楽しかったわぁ(⌒▽⌒)

ライブ終了後も、
遅くまで、みなさんとワイワイとお酒を飲みながら盛り上がった。

その時に、
ダンサーさんがゆ〜てくれはった言葉。
すごい嬉しかった。
「コオルアの歌で踊ると、すごい気持ちがいい。」
「ずっと自分達を見ながら演奏してくれるのがうれしい。」
いやもう、あたしらがうれしい!!!
コオルアのポリシーをしっかり受け止めてくれてはる。
「一言ひとこと、意味のある言葉を大切に送り届けるように歌うこと。」

そばでその話を聞いてはったお友達さん曰く、
「あなた達がコオルアの歌で踊ってるのを見てると、涙が込み上げてくる。」
そうやんな。
歌と踊りは一体なんやもん。

みなさんのおかげで、
ステキなライブができましたぁ(^o^)/

お越し下さったみなさん、
おおきにぃm(_ _)m

ハノハノのマスターさん、スタッフさん、
おおきにぃm(_ _)m

今回のライブをサポートしてくださったHさん、
おおきにぃm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

なごやのスラッキー♪

NANIWA SLACK KEY JAMBOREE VOL.4 NAGOYA PLEMIUM

昨日は、
『なにわスラックキー・ジャンボリー名古屋プレミアム」♪
会場は、あたしら、ちょくちょく、ライブをさせてもろてる『ロコ・イマナス』や。

前日の大阪に出演したフィーチャリング・メンバーに、名古屋のバンドさん、さらに、東京からも新たなミュージシャンも合流。
夕方5時から夜10時まで、これまた、たぁ〜っぷりジャンボリー(⌒▽⌒)

いろんなパターンの演奏スタイル。
昨日に続いて、長丁場ながら、飽きることなく楽しめたな(o^^o)

しかも、
タイム・スケジュール、オンタイム!!!
スラッキー・ギター・イベントでは珍しい(笑)

この日も、あたしは、
ダカイン鶴下君とのユニット『ナヘナヘ』と、
ノリ坊とのユニット『コオルア』で演奏させてもろた♪
それぞれ、全然カラーの違うユニットや。

聴いて楽しい。
演奏しても楽しい。
スラッキー・ギターって・・・
ええわぁ〜〜〜(≧∇≦)

・・・って、
一夜明けて、朝のテレビ!
台風で大変なことになってるやん!

今、あたしが滞在してる名古屋のすぐ近くに台風が上陸。
暴風雨でえらいことに。。。
これから、関東方面に進んで行くらしい。

んで、さらに、
関西方面も大雨で、こちらもえらいことに。。。
なんと!
京都市内に避難勧告が出てる地区があるやん。
あたしの住んでる地区には出てないようやけど、
テレビ・ニュースに映し出される状況がが辛い。
よう馴染んでる場所があちこちで。。。

ジャンボリーで一緒に音楽を楽しんで、
「またねぇ〜(^o^)/」
って、帰って行った各地のみなさん、
どうぞお気をつけくださいませ。

今日、名古屋でコオルアのライブ、
あります!!!

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
9月16日(月・祝)開場17:30/開演18:00
●場所
愛知「葡萄畑ハノハノ」
名古屋市中区丸の内3丁目21-32
地下鉄久屋大通駅1番出口徒歩2分
http://hanohanoaloha.jimdo.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
チャージ:1500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ぶどうばたけハノハノ 052-961-4210

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

なにわのスラッキー♪

NANIWA SLACK KEY JAMBOREE VOL.4

昨日は盛り上がったぁ!
『第4回なにわスラックキー・ジャンボリー』♪
予想を大きく上回るお客さんが集まってくれはった。

出演者も、
関西のみならず、関東、東海方面からも(^-^)/
プロ、アマチュア入り混じってのイベント進行。
それぞれのミュージシャンの個性的なこと^_^
多彩なステージになったなぁ!

最初、
長丁場になるなぁ・・・なんて思てたんやけど、
始まってみたら、あっちゅう間やった。

今回も、
あたしのスラッキー・ギター教室の生徒さんや、ワークショップ参加者さんのみなさんもステージで演奏してくれはった。
それから、
東京から、山内雄喜さんの生徒さんも来られて演奏してくれはった。
うまく弾けた人もあれば、思うように弾けなかった人も。
でも、みんな、みんな、楽しそう!
スラッキー・ギターを楽しむのに、
上手いとか、下手とか、関係ないねん。
これやぁ(≧∇≦)
このジャンボリーの意味!

もちろん、
山内雄喜さんはじめ、フィーチャリング・ミュージシャンさん達の演奏、素晴らしかった(⌒▽⌒)

あたしも、
大阪のスラッキー・ブラダ(兄弟)のダカイン鶴下君とのユニット『ナヘナヘ』と、ノリ坊とのユニット『コオルア』で演奏させてもろた♪

どちらのユニットも、
演奏してる自分達、めっちゃ楽しかったわぁ!

んで、
今日は、名古屋場所(^-^)/
『なにわスラックキー・ジャンボリー名古屋プレミアム』♪
もうすぐ始まるでぇ~♪
楽しみぃ(≧∇≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

朝マクド(*^^*)

マクド

久しぶりに、マクドで朝ご飯や。
関東ではマックっちゅうそうな。

昔、もう40年近く前、マクドでバイトしたことがある。
ちょうど、ビッグマックが新発売になったころや。
あの頃と、今は、メニューから何から随分変わってるわな。
そらそうやな(^_^)

あの当時は、けっこうハイカラなバイト先やったと思う。
店内の用語は、基本的に横文字カタカナやったもんな。

コーラーっちゅう役の人がいてはって、
調理場にオーダーを通さはる。
「チーズバーガー・ツー、ビッグマック・ワン、プリーズ(^-^)/」
それを復唱して、調理する。
「チーズバーガー・ツー、ビッグマック・ワン、サンキュー(^-^)/」
ふっと思た。
「英語やったら、ツー・チーズバーガーズとちゃうんかな?」

それから、お客さんが多い時には、
ある程度の売れ行きを予想して先行して作っとくねん。
んで、もし、予想がはずれて(?)、ある一定時間たっても売れへんかった商品は、惜しげも無く廃棄するシステムやった。
さすが、アメリカの会社やな、って思たな。

あと、
先輩アルバイトさんや正社員さんが、
とっても、優しかった印象がある。
言葉遣いもお互い敬語やったな。

あたしが、
調理場の床にケチャップをぶっちゃける、
っちゅう大失敗したときも、
「あ、ここはボクがやっときますから、キミは仕事に戻ってください。」
って、マネージャーさんが床掃除してくれはった。

あの頃と、お店のシステムも調理器具も変わってるやろけど、なんか、懐かしさが込み上げてきた、ブレックファーストである(*^^*)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

大阪×1+名古屋×2=3連休

なにわスラックキージャンボリー なにわスラックキージャンボリー名古屋プレミアム KO`OLUA STYLE MUSIC

明日から3連日や(^_^)/

まず、連休初日の土曜日は、
大阪で『☆第4回 なにわ・スラックキー・ジャンボリー』や。

んで、その次の日曜日、
名古屋で『☆なにわ スラックキー ジャンボリー名古屋プレミアム』や。

もちろん、
どちらにも『コオルア』、出演しまっせぇ(●^o^●)

それから、なんと!
幻のスラッキー・ユニット『ナヘナヘ』も!
そう、あの、つるちゃんとま~さんの超絶激ゆる2スラッキー・ユニットや。

今年のジャンボリーも、
盛り上がるでぇ~~~い(≧▽≦)

んでから、
連休最終日、月曜祝日、
名古屋のライン・バー『葡萄畑ハノハノ』で、
コオルアの単独ライブ!
ゆるゆる癒し全開フル・スロットルのコオルア・ワールド♪♪♪
ぜひ、お越しぃ~~~(●^o^●)
みんな来てぇ~~~(●^o^●)

3連休ライブの詳細はこちらでぇ~い(^_^)/

ジャンボリーがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!/大阪~名古屋
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1849.html
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

パソコン今昔

パソコン(PC)さんのリカバリ、成功♪

各アプリケーションの再インストールも、
時間かかったけど順調♪
さっき、PCさん上での最後のアプリケーションの再インストールが完了。

ついでに、
不要なアプリとかも掃除したんで、
PCさん、スッキリや(≧▽≦)

もちろん、
以前に発生してた、『ビミョ~~~な不具合』は解消してるし。

めでたし、めでたし(●^o^●)

ちなみに、
あたしが初めて買おたパソコンは、たしか、20万円以上したなぁ。
その当時、新しく発表されたばかりのWindows98を搭載してた。
内臓HDは6GBくらいやったけど、その当時は『大容量』やった。
今、使ってるパソコンの100分の1以下や(^_^;)

でも、その頃すでにパソコンを使いこなしてた知り合いに、
「6GBって、そんな容量どないするんですか?2GBあったら充分ですよ(^^)/」
って、言われたん覚えてる。

これ、
その時の機種に付いてたリカバリ用のCD-ROMや。
本体がもうないのに、こんなん残っててもしゃぁないねんけどな(^_^;)
しかし、
なんとも仰々しく封印までしたぁる。
そんな時代やったんやなぁ。。。

リカバリ・ディスク

それよりも少しさかのぼって、
あたしが初めてパソコンに触れたんは、Windows95の時や。
『インターネット・カフェ』でやった。
まだまだパソコンが普及してへん時代で、『インターネット・カフェ』があちこちにオープンし始めてたわ。
飲物の他に、500円やったか1000円やったかの料金を払ったら、おネ~さんがホームページの見方とかメールの送受信の仕方とかを優しく教えてくれはる、っちゅう趣向のカフェやったな。

ある時、
『インターネット・カフェ』で、こんな風景に出くわした。
若い白人男性さんが、おネ~さん(インスタラクターさん)に、日本語で訴えてはる。
間違えて送信してしもたEメールを相手が読む前に取り戻したいんやて。
おネ~さんは、一旦送信したら取り戻すことはできないことを何回も説明してはる。
白人男性さん曰く。
「アイテニトドクト、ワタシ、トテモハズカシデェス。」
「お気の毒ですが、どうにもなりませんm(__)m」
それでも、彼は、店内に響き渡る大声で、半泣きで、そして大きなゼスチャーで食い下がってはった。
「オネガイシマ~ス!ワタシ、トテモトテモ、ハズカシイノデス!」
おネ~さん、困りきってはったけど、
勝手にサーバーにアクセスして配信前に削除、なんてでけんわなぁ。
それにしても・・・
どんな恥ずかしい状況やったんやろな。。。(^_^;)

通信について、
明治時代のこんなエピソードを聞いたことがある。

ある田舎町に電線が開通して、電報のやり取りができるようになった時、
まだ電報のことをよく理解できてない人々は電線に手紙を結び付けたんやそうな。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

意を決して・・・

パソコンの調子がええことない。。。
いや・・・それほど気になるほどでもない。
まぁ、普通に使えてるし。
でも、やっぱり気になるか。。。
どないしょ。。。

原因は、ある程度分かってるねん。
ところが、
それを治そ思たら、パソコンをリカバリせんなん。
つまり、今までインストールしたアプリケーションとかファイルとかをスッカラカンにして、新品の状態に戻さんなん。

それほど難しい作業やない。
今までにも、何回かやってるし。
でも、めんどくさいね〜ん、これ(; ̄ェ ̄)

・・・(−_−;)

・・・(−_−;)

・・・(−_−;)

おっしゃ!
意を決して、
やろかぁ〜、リカバリ(≧∇≦)

っちゅうことで、
ただいま作業中。

ファイルはバックアップしたぁる。
アプリケーション類のシリアル・ナンバーも控えたぁる。

PC & HDD

この写真の左寄り上方に映ってる黒い箱。
これ、バックアップ用の外付けハードディスクや。
容量は1TB(1024GB)。
その後ろにある銀色の箱も、同じく外付けハードディスク。
ひと昔前のんで、容量は160GB。
発売当時は、『大容量でコンパクト』な製品やった。
進化してるなぁ(*^^*)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

白ごはんのお供

白ごはんに合うオカズゆ~たら・・・
そらまぁ、いろいろあるやろな。

その中にひとつに、
『豚の生姜焼き』って、どない?

あたしは、ありやと思うなぁ♪
ホンマ、ご飯に合うもんなぁ(●^o^●)
なんぼでも、ご飯がススム!

んで、
今日は、カップ麺の焼きそばの話や。

豚の生姜焼きやきそば

『豚の生姜焼きやきそば』やて。
このメーカーさんのこのシリーズ、
今までも、このブログでちょいちょい取り上げてるな(^^)

『ヤキソバやん!』
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1712.html
『トッピ~ン♪』
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1277.html
『ハマってるねん(^_^)/』
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1262.html

さてさて、
さっそく調理して、食べてみよ♪
美味いか、まずいかは、自分で食べてみんと分からん。

具は・・・こんな感じ。
豚の生姜焼きに『豚』部分はこれだけ(^_^;)
まぁ、肉料理っちゅうわけちゃうし、これは飾りやな。

豚の生姜焼きやきそば

ん~~~で、
せっかくやし、白ごはんも用意したでぇ(^^)/

豚の生姜焼きやきそば

そばを食うた!

うん・・・なかなかや♪
ちゃんと生姜焼きの風味はしてる。

では、
白ごはんといっしょに♪

う・・・うん・・・まぁまぁ。。。
とくに白ごはんに合う、っちゅうもんやなかったわ(´・ω・`)

白ごはんとのコンビネーションは若干期待はずれやったけど、
好奇心は充分に満たせたし、OKや(●^o^●)

でも、
ビールのアテにはイケそうやでぇ(^_-)-☆

あ・・・白ごはん、余ってもた。。。
ホンマモンの生姜焼き欲しいぃぃぃぃ・・・(≧▽≦)

☆これは、あくまでもあたしの個人評価であるので、味のお試しは自己責任でど~ぞ。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

貯まるで、しかし(^^)/

ポイント・カード 駐車券

駐車場のポイント・カードの点数が貯まって、300円券を2枚もろた♪
計600円分やん。
こんなもんでも、庶民はうれしい(●^o^●)

・・・って、
このブログ記事書き始めて、ふっと思い出した。。。
たしか、以前にも、この券をもろたこと書いてたな(^_^;)
去年の10月や。
その時も、300円券2枚もろて喜んでる。

なるほど・・・およそ1年で600円分のバックか。
もちろん、この会社の駐車場ばっかり選んで使ってるわけやないし、そんなもんなんか(^^)

でも、
この類の少額のサービス券でも、
使うのん忘れてて有効期限が切れてたりすると、
メッチャ悔しいわな(T_T)
注意せんとな( ̄^ ̄)

ポイント・カードっちゅうたら、
あたしの行きつけの居酒屋さんのポイント・カード。
これ、けっこう貯まるな♪
そらもう、行きつけやし、貯まる、貯まる♪
さらに、
ボトルなんかも、何回も無料進呈してもろてる(^^)/
(ポイント・カード以外に、10回ボトル入れたら、1本無料でもらえるシステムもあるねん。)

けっこう貯まるっちゅうたら、
航空会社のマイレージ。
クレジットカードと連動してたりして、
ホイホイとカード切ってると、案外貯まってたりする。
これは貯まると価値は大きいな。
ただで飛行機に乗れたりする(≧▽≦)

ポイントカード・・・おもろいシステムや。。。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

練習考

スタジオ

うちら、コオルアは、
定期的に、あるいは日時を決めて練習してるわけやあらへん。
ただ、時間を見つけてはスタジオにこもって練習するようにしてる。
コンビネーションの練習や。
ボーカルのハーモニーとか、ギター、ウクレレのアレンジやリズムのタイミングとか、いろいろ。

ところが、
ライブとか、イベント出演とか、営業演奏とか、
そういったお仕事が立て込んでくると、
ついつい練習が疎かになってしまうことがある。

「本番こそ、最高の練習だ。」
そんな言葉を聞いたことがある。
そうかもしれん。
でも、うちらのポリシーは違うとこにあるように思う、たぶん。

うちら、練習では、
うまいこといかんとこがあったら、
気に入らんとこがあったら、
何回も何回も二人ともが納得するまで繰り返し練習する。
本番はやり直しがきかんし。。。

音楽と書いて、音を楽しむ・・・
いや、
必ずしも楽しいとは限らんわな、練習は。。。
思うようにいかんかって、二人で険悪な雰囲気に陥ることもある(笑)

しかしながら、
そんなふうにして作り上げた二人の音楽をステージで演奏すること。
これこそ、楽しいことの極みや。
音を楽しむ・・・うちらも、
そしてお客さんも♪

今日、
ひとつのステキなニュースがやってきた。
あたしらの知り合いのご子息が所属する少年野球チームが、ある大会で優勝したんやて!
すぐに、頭の中がリンクした。
「きっと一生懸命練習したんやろな。」
「本試合以上に、練習の時がんばったんやろな。」
「心からおめでとう!」

今日、コオルアの練習が終わってスタジオを出たら、すぐそばにある野外ステージで、アイドル・グループのコンサートしてはった。

アイドル・グループ

大阪の道頓堀と九条を中心に活動してるアイドルなんやそうな。
彼女たち、すっごいエナジーで歌って踊ってはった。
ピョンピョン跳ねるような体操みたいな踊りは、あたしにはよう分からんけど、集まった観客さん達は大熱狂。
ほとんどが若い男性や。
同じようにピョンピョン跳ねて、野太い声で声援を送ってはる。
まさに、熱気に包まれた会場や。
「すごいな!」
アイドルグループの彼女達も、一生懸命練習してるんやろな。

さらに、よう見ると、
観客席後方、何人かの男性客さん、アイドルグループと同じように踊ってはる。
それも、そっくり同じ振り付けで。
「お見事!」
彼らも、一生懸命練習したんやろな。

P.S.
これは、コオルア自身に対する、コオルアの考えであります。
世間には、いろんな価値観やシチュエーションがあると思われ、
それらを否定するものではありませぬ。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

M80デビューのライブ♪

Livehouse STUDIO 909

昨日のライブで、
こないだ付け替えた新しいピックアップ『M80』のデビュー♪
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1847.html
ええ感じやで!

本番前のサウンド・チェックで、いろいろとやってみてん。
ライブハウスのP.A.システムで鳴らしてみると、うちに転がってる小さなエレキギター・アンプで鳴らした時とは全然印象が違う。
フラット状態で、思ったよりもかなりナチュラルなアコースティック音やん。
ええ意味で、予想外!
マグネットやのにな。
恐るべし3Dセンサー(*^^*)
そこから、いろいろとサウンド調整をしていくんやけど、とってもやりやすい。
だいだい思うように出来上がっていってくれはる♪

ハウリング・テストしてみた。
(わざとハウリングを起こすテスト)
お!一応ハウリングするんや(笑)
でも、けっこう思いっきりやらんとハウリングは起こらへん。
アンチ・ハウリング性は前任機種とは比べもんにならんなぁ。

ただ、エア・アンビエンス性は前任機種に軍配やな。
そのへんは、エフェクトで補わんなんか(^_^;)

でも、トータルで、新任機種、大満足(⌒▽⌒)

あと、問題点。。。
やはり、ピックがピックアップ本体に触れた時のカチカチ音や。
やっぱり、3Dセンサーが思いっきり拾てしまう。
これは、あたし自身が注意せんなんとこやσ(^_^;)

さて、
ライブの方は(^-^)/
たくさんのお客さんが来てくれはった。
常連さんはもちろん、初めましてさんも♪
常連さんがお連れして来てくれはった方達も(o^^o)

お客さんの半分以上は、フラ・ダンサーさん(^_^)
っちゅうことで、
2ステージ目のセットは、リクエストいただいたフラ・ソングがメイン♪
みなさん、ノリノリで、おかげさまでメチャ楽しいライブになった。
グループでお越しのフラガールさん達は、フォーメーション付きで踊ってくれはったり(o^^o)
流派の違うフラ教室に通ってはるダンサーさん同士でも、同じ曲を踊って仲良く盛り上がってくれはったり(o^^o)
(もちろん振付は違うんやけど。)

フラを踊らはらへんお客さんも、
ステージから拝見すると、ニッコニコしながら見てくれてはる。
時に、MCに、
「うんうん」
と、うなずきながら・・・
時に、目を閉じて音楽に合わせて体を揺らせながら・・・
そやし、
あたしら、演奏する側も楽しい(≧∇≦)

それから、みなさんが、
「次はいつ?」
って、この『スタジオ909』のコオルア・ライブを楽しみにしてくれてはるのんも、ものすご嬉しい!!!

おおきにぃ(≧∇≦)

次回の『スタジオ909』でのコオルアのライブは、

11月10日(日)15:00-
ハワイアン・ライブ・ショウ
コオルア+ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア

11月16日(土)19:30-
パブタイム・ライブ/コオルア
飛入りフラ歓迎!

BIG MAHALO!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ジャンボリーがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!/大阪~名古屋

なにわスラックキージャンボリー なにわスラックキージャンボリー名古屋プレミアム

今回で、もう4回目になるんや(*^▽^*)
『なにわ・スラックキー・ジャンボリー』♪

もうすぐでっせぇ~~~!!!
予約しはりましたかぁ?(^^)/

9月14日(土)は、大阪場所。
9月15日(日)は、名古屋場所。
んで、
9月16日(祝)は、
名古屋で、コオルアのライブもありまっせぇ~(●^o^●)

KO`OLUA STYLE MUSIC

大阪~名古屋と駆け巡るスラッキー・サウンド♪

お越しやっすぅ(≧▽≦)

第4回 なにわ・スラックキー・ジャンボリー
●日時
9月14日(土)開場16:00/開演17:00
●場所
大阪「てぃだ」
大阪市北区天神橋5丁目5-32川合ビル2F
http://amami-tida.com/
●出演
・山内アラニ雄喜
・MAKALANI
・Mahalo Band
・DaKine鶴下
・Kamoku Takahashi
・小林朋子(三線)
・KO`OLUA(コオルア)
・他
(順不同)
●チャージ
前売(予約)2000円/当日2500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
てぃだ 06-6881-3639
または、
naniwa_skj@yahoo.co.jp 西森まで

なにわ スラックキー ジャンボリーVol.4「名古屋プレミアム」
●日時
9月15日(日)開場16:00/開演17:00
●場所
愛知「IZAKAYA Loco IMANAS」
名古屋市中区栄3丁目12-6インペリアルプラザ2F
052-251-0588
地下鉄東山線栄駅16番出口 徒歩5分
http://r.gnavi.co.jp/nb12900/
●出演
・山内アラニ雄喜
・MAKALANI
・Mahalo Band
・DaKine鶴下
・Kamoku Takahashi
・ハワイアン・ソアーズ
・ハワイアン・ブリーズ
・宮川政斗
・KO`OLUA(コオルア)
・他
(順不同)
●チャージ
前売(予約)3500円/当日4000円(1ドリンク・食事付き)
●ご予約、お問合せ
090-3958-7186 安藤 伸まで

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
9月16日(月・祝)開場17:30/開演18:00
●場所
愛知「葡萄畑ハノハノ」
名古屋市中区丸の内3丁目21-32
地下鉄久屋大通駅1番出口徒歩2分
http://hanohanoaloha.jimdo.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
チャージ:1500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ぶどうばたけハノハノ 052-961-4210

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

こんな本読んでると・・・

あたしは、本が大好き(^^)/

まぁ、
本っちゅうても、いろいろあるやんなぁ。
ん~~~、いろんなん読んでるなぁ。

言語系、歴史系、民俗系(神話、伝説等含む)、考古系・・・
ってなとこがメインや。
つまり、ノンフィクションなんやな。
(神話や伝説は、内容はともかく、それらが伝承されること自体はノンフィクションやしな^^)

昨日、届いた本はこれ♪
興味のない人には、
「なんじゃそれ???」
なモンやろな(^_^;)

カンブリア爆発の謎

これは、
決して学術書なんちゅうほど難しいもんやないねんけど、
『古生物学』っちゅう考古学の範疇の内容の本や。
分かりやすくゆ~たら、
恐竜とかアンモナイトとかの世界やな。

この本のタイトルにある『カンブリア』は、
大昔の古生代前半のカンブリア紀っていう時代のことや。
どれくらい昔かっちゅうと、
桃太郎とか浦島太郎よりも、もっともっと昔々、
人間が登場するよりも、もっともっと昔々のこと。
今から約5億4200万年前から約4億8830万年前の時期をさす。
んで、
『カンブリア爆発』とは、
この時代に、生命体が爆発的に進化をしたことをゆ~てるねん。
それだけに、この時代の生物って形態的にもメッチャおもろいのんがおる。

ちなみに、
恐竜たちが活躍してたのは、このカンブリア紀よりもずっとずっと新しい時代や。
それは、ジュラ紀から白亜紀ちゅう時代で、今から約1億9960万年前から6550万年前のことや。
人類の登場については、猿人が約400万年前、その後原人、旧人類を経て新人類(現代人)は、わずか20万年前や。
そんな中で、人間ひとりの人生って、100年にも満たへん。

・・・って、
こんな本ばっかり読んでると、
細かいことでくよくよしてるのんがアホらしいなってくるわ(笑)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ピックアップ取り換えてん♪

およそ3年ぶりに、
メイン・ギターのピックアップを取り換えてん。

今まで愛用してたんは、
Fishmanっちゅうメーカーの『Rare Earth Blend』。

RARE EARTH BLEND

新しく取り付けたんはLR Baggsの『M80』っちゅうのん。

M80

別に、ピックアップが壊れたわけやあらへん。
なかなか気に入って使ってたんやけどな。
新しいピックアップは去年発売された機種で、
その時から気になってたわけや。
んで、このたび、
「オフィス経費で買ってもええで。」
って、ノリ坊の許可が下りたんで(笑)

常に『ええ音、ええステージ』を追い求める音楽屋の性(さが)やな( ̄ー ̄)

元々、この手の外付けマグネット式ピックアップは、あたしはあんまり好きでなかってん。
その見た目がな。。。
いかにも
「機械を取り付けてまっせ( ̄^ ̄)」
ってルックスやん。
でも、3年前に、
その音質とかステージでの実用性とかを考えて、
思い切って取り付けて、使ってたわけや。

3年前に取り付けた前任機種は、
マグネット型とコンデンサ・マイク型の『ブレンド・タイプ』で、ええ感じやった。
たまにハウリング起こしよったけど(^_^;)

マグネット型っちゅうのんは、弦の振幅を磁石でキャッチして電気信号に変換して音響機器を鳴らす仕組みで、いわゆるエレキ・ギターのやつ。
音色はエレキ的やけど、低音弦でも腰のある音が出せる。

コンデンサー・マイク型っちゅうのんは、ボディとかから発生する空気振動を電気信号に変換する仕組みで、よりナチュラルな音が再現される。
扱いによっては、ハウリングを起こしやすい。

んで、
『ブレンド・タイプ』っちゅうのんは、2種類以上のピックアップをミックスして出力するねん。

今度の新しいのんは、
『ブレンド・タイプ』ではなくて、マグネット型そのものや。
ただし、ただのマグネットでなくて、『3Dセンサー』っちゅうのんが付いてて、
弦の振幅だけでなくて、ボディの振動(打撃音も含む)もキャッチしよる。
以前にも、このタイプのマグネット型はあったんやけど、これは、さらにそれを進化させたモデルや。
つまり、『ブレンド・タイプ』みたいなもんやな。

さっそく取り付けて見た。
見た目は、やっぱり『機械』や(笑)

手近に転がってるエレキ・ギター用のアンプに繋いで、音を出してみた。

ええやん(●^o^●)
クリヤーなええ音や♪
前のんに比べたら、やっぱり、ちょっとエレキっぽいかな。
まぁ、アンプのせいもあるんやろけど。
それでも、音色としては輪郭のしっかりしたキレイな音や。
このギター本体の独特の中低音の野太さも再現されてる。
『3Dセンサー』の効果やな。

あたしのステージでは、エレキ・アンプで鳴らすことはない。
D.I.経由で、P.A.ミキサーにつないで、マイク等と同じアンプで音を出す。
家の中でP.A.セット組み立てて、試運転してみよか、とも思ったけど、
面倒なんでやめた(-。-)y-゜゜゜

っちゅうことで、
このピックアップの実音は、今度のライブ会場で!
・・・と、
明後日、金曜日、ライブハウス『スタジオ909』でのライブやな(*^▽^*)
楽しみやなぁ~~~♪♪♪

ちなみに、
新しいピックアップには、バッテリー・チェッカーが付いてる。
これは便利や。
前のんには付いてへんかったんで、
バッテリーの残量が心配で、早め早めにバッテリーを交換してた。
本番演奏中にバッテリー切れ・・・シャレにならんやん。
ボタン電池は寿命が来ると突然切れるし。。。
この機種が欲しかった理由のうちのひとつでもある(^_-)-☆

あと、
取扱い上の注意点も発見。
ピックで弾いてる時、ピックがピックアップ本体に触れると、
モロに『コツ、コツ』って音が入る。
けっこうデカい音や。
このピックアップの売りモンの『3Dセンサー』の感度の良さが原因や。
ボディの振動や打撃音だけでなく、自分自身への打撃音まで忠実に拾てくれはるんやわ(^^;)
んで、
あたしの弾き方の場合、ちょうどサムピックがピックアップの上に来る。。。
要注意なり(≧▽≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

花金ライブ(●^o^●)

ライブハウス・スタジオ909

今週の金曜日は京都(^^)/
ライブハウス『スタジオ909』やでぇ♪

ちょっと大人なパブタイムのライブ(^_-)-☆
このライブハウス、
普段はビートルズのコピーバンドさんや、ロケンロールのバンドさんが演奏してはる。
でも、
この日はアイランドな夜・・・ハワイの風がふんわり流れますぅ(^^)

場所は、
阪急電車の桂駅近く。
特急も停まる駅やし、大阪からでも便利やで♪

みんなぁ、
来てねぇ~~~(≧▽≦)

Pub Time LIVE / KO`OLUA
●日時
9月6日(金)開場19:00/開演19:30
●場所
京都「STUDIO 909」
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ひとつの公式(笑)

昨日の尼崎『プルメリア倶楽部』の昼下がりライブ、
雨の中、お集まりくださったみなさん、
ありがとうございま~~~すm(__)m

コオルア+昼下がり=夢心地

今回もこの公式、しっかりと証明された(笑)

この写真は、
本番前、サウンド・チェックが終わった時。

プルメリア倶楽部

もうすでに、
ゆる~~~い空気が流れてる(^^)

開演時間少し前になると、
三々五々、お客さんが集まってくれはった。

会場にお越しになる時点で、すでにみなさん、
とぉ~っても穏やかでにこやか♪

満席・・・とはならへんかったけど、
常連のみなさん来てくれはった♪

「毎回楽しみにしてますのぉ~♪」
って言葉もかけてくれはる。

うれしい(≧▽≦)

2ステージ目に、
「なにかリクエスト曲ありますかぁ?(^^)/」
って、お聞きすると、ご年配にお客さんが、
「なにか、よう知ってる曲がいいなぁ(^^)」

「では、『Blue Hawaii』を演奏しま~す。」
「お!いいねぇ♪」

うちらの歌に合わせて、一緒に口ずさんでる方もいてはる。
ニコニコしながら(*^▽^*)

もちろん、
心地よさげに、コックリしてる方も(^_-)-☆

あぁ・・・やわらか~いええライブやった。
お越しくださったみなさんと、そしてこの『場』のおかげ。

MAHALO

次回のプルメリア倶楽部での、コオルア昼下がりライブは11月3日(日)♪
よろしゅ~~~m(__)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

雨降りやったけど・・・満席おおきに(*^^*)

昨日の琵琶湖畔ライブ、
雨やったんで、屋内ライブになってん。

こんなスタイルで、
琵琶湖を背にテラスをステージにしてん♪

琵琶湖畔ライブ

屋外ででけんかったんは残念やったけど、
でも、たくさんのお客さんが来てくれはった♪
満席!
常連さんから、コオルア・ワールド初体験さんまで(^ ^)
今夏のコオルア琵琶湖畔ライブ皆勤賞グループさんも。
遥々愛知県からの方も。

飛入りでフラを踊ってくれはったフラガールさん達、
ステキやったな♪

初めてコオルアのライブに来られた方が言ってくれはった。
「ハワイアンのことよく知らないけど、なんでだろう・・・涙が出てくる。」

みなさん、
ありがとうございました(^o^)/

うれしい(≧∇≦)

次回、コオルアの琵琶湖畔ライブは、
9月29日(日)18:00スタート(*^^*)

よろしゅ!

ちなみに、今回お越しになったお客さんで、
もう次回の予約をして帰られた方達もおられたそうな。
ありがとうございますm(_ _)m

さて、今日は、
尼崎の武庫之荘『プルメリア倶楽部』で、
昼下がりのライブ♪
14:00からですぅ(^o^)/
みんなぁ、来てねぇ!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽