fc2ブログ

風は激しく♪



あたしが大好きな歌や。
原題は『Four Strong Winds』で、
日本語タイトルは『風は激しく』ってなってる。
演奏してはるのんは、
ブラザーズ・フォー(Brothers Four)。
アメリカのモダン・フォーク時代の代表的バンドのひとつや。

ちなみに、この歌の作者は、
カナダのフォーク歌手のイエン・タイソン(Ian Tyson)さん。
イエン&シルビア(Ian and Sylvia)っちゅう男女デュエットで活躍してはった。

このブラザーズ・フォー、
歌詞をものすご丁寧に丁寧に歌ってはるねん。
そやし、歌の言葉がじぃ~~~んと心にしみわたってくる。
何度聴いても。

うちら、コオルアも、
こんな風に歌いたい、っていつも思てる。

日本語にしてみた(^^)/

Four Strong Winds
四つの強い風

Four strong winds that blow lonely
Seven seas that run high
All those things that don't chnage come what may
But our good times are all gone
And I'm bound for moving on
I'll look for you if I'm ever back this way

四つの強い風、それはさみしく吹いている
七つの海の波は高く
これらはみんな変わらない、なにがあっても
でも、いい時代はすべて去ってしまう
私もここを去ろう
いつかまた戻ってくるなら、君に会いたい

I think I'll go out to Alberta
The weather's good there in the fall
I've got some friends that I can go working for
Still I wish you change your mind
If I'd ask you one more time
But we've been through that a hundred times or more

アルバータへ行こうと思ってるんだ
そこは秋になるといい気候なんだ
そこで一緒に働く友達も何人かできたし
今でも、君が心を変えてくれることを願ってるけどね
もし、もう一度尋ねたら。。。
でも、もう100回以上繰り返してきたことだよね

If I get there before the snow flies
And if things are going good
You could meet me if I sent you down the fare
But by then it would be winter
Nothing much for you to do
And those winds sure can blow cold away out there

雪が舞う前に、そこに着いて
そして、ことがうまくはこんで
君に旅費を送ってあげられたら、会えるね
でも、それまでに冬が来てしまったら
君にはなにもしてあげられない
そこには冷たい四つの風が吹いて行くだけ

Four strong winds that blow lonely
Seven seas that run high
All those things that don't chnage come what may
But our good times are all gone
And I'm bound for moving on
I'll look for you if I'm ever back this way

四つの強い風、それはさみしく吹いている
七つの海の波は高く
これらはみんな変わらない、なにがあっても
でも、いい時代はすべて去ってしまう
私もここを去ろう
いつかまた戻ってくるなら、君に会いたい

日本語訳:ま~さん

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

音楽DNAの中に・・・ピートさん



アメリカのフォーク・シンガーのピート・シーガーさんが亡くなった。

あたしが、ギターを弾き始めた時、
とりあえずクラシック・ギターを一所懸命練習してた。
それは、ギターについてよく知らへんかって、
とりあえず、書店で買い求めたギター教則本がクラシック・ギターやったしや。
その頃は、クラシック・ギターも他のスタイルのギターも同じやと思てた。
フォーク・ギターも、ロックンロールのエレキギターも、
クラシック・ギターみたいに楽譜があって、それを弾くもんやと思てた。

やがて、
必ずしもそうではないことに気付く。。。

んで、
その後、ギターを弾きながら歌うフォーク・ソングに興味を持ったな。
とくに、アメリカのフォーク・ソングに傾倒していったな。
ジョーン・バエズさんを筆頭に、
ピーター・ポール&マリー、ブラザーズ・フォー、モダン・フォーク・カルテット・・・等。

それぞれに強いインパクトを受けたもんやけど、
ピート・シーガーさんのロングネック・バンジョーと12弦ギターの弾き語りは強烈やったな。

12弦ギター買おた!
安いのんやけど(^_^;)

バンジョーも欲しかったけど、お金が足りなくて買えへんかった。
『ピアレス』っちゅうブランドの安価なバンジョーもあって、
12弦ギターかバンジョーか迷った末、12弦ギターを買おたわけや。
(ずっと後に、あるお店で売れ残ってた『ピアレス』のロングネック・バンジョーも手に入れた。)

コーラスや楽器アンサンブルがかっこええフォーク・バンドも好きやったけど、
一人でステージに立って、弾き、歌い、語るピート・シーガーさん、
「かっこええなぁ(≧▽≦)」
って思た。

いろんな音楽を聴いてきた。
その中に影響を受けたものたくさんある。
そして、今のあたしの音楽がある。

ピート・シーガーさんのフォーク・ソングも、
あたしの音楽DNAの中に書き込まれてるんやろな・・・って思う(^^)

おおきに、ピートさん!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

スラッキーな飲み会^_^

class of SKG

昨日は、
スラッキー・ギター教室の火曜夜クラス♪

んで、
その放課後(^-^)/
居酒屋さんで生徒さんと飲み会♪
ちょっと遅い目の新年会やな(o^^o)

お店は予約なしの飛び込みで(^-^)/
近所のとこ。

「ご注文はお決まりですか?」
「ん~っと・・・とりあえず、(メニューの)このページ(^-^)/」

レッスンに引き続き、
ゆる~い感じで。。。(笑)

class of SKG

音楽の話、ハワイの話に花が咲き、
スラッキーなオヤジ達の夜は更けていくのであった( ̄▽ ̄)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

初めてなお店&久しぶりなお店

昨日、ノリ坊と大阪本町のカフェ『キアヌ(KIANU)』っちゅうお店に行ってきてん。
http://kianu.biz/

KIANU

初めてやねん、このお店に行くのん。
こちらの店主さんとは以前から面識はあってん。
男性のフラ・ダンサーさんでもあって、ハワイアン・イベントなんかで顔を合わせてた。
んで、
ずっと気になってた彼のお店なんやけど、なかなか行くタイミングがなかってん。
そして、昨日、念願の訪店!!!

KIANU

人気店らしく、お客さんでにぎわってる。
一組のお客さんが帰らはると、また入れ替わりに別のお客さんが入ってきやはる。
うちらはカウンター席にランディング♪
なんでやろ・・・ものすご落ち着くわ、このカウンター席。

ご自慢のパンケーキを注文(≧▽≦)
甘すぎず、重すぎず、とっても優しい味。
これ・・・いくらでもパクパク食べられてしまいそうや(●^o^●)

KIANU KIANU

ちなみに、・・・
こちらの店主さん、なぜが、あたしのことを『気難しい怖い人』やと思い込んではったそうな。。。
なんでやねぇぇぇ~~~ん(^_^;)
でも、その大いなる誤解は、この日すっきり解消された。
うれしい♪

しかも、この『キアヌ』での、うちら、コオルアのライブも決定してしもた!!!
うれしい♪
(ライブ詳細は、この記事の一番下、見てね。)

さて、
そのあと、うちら、豊中の居酒屋『ハヴァイキ(HAWAIKI)』に向かったわけや。
『ハワイキ』って呼び方もあるみたいやけど、うちらはハワイ語発音で『ハヴァイキ』ってゆ~てる。
http://www.izakayahawaiki.com/

HAWAIKI

このお店は、ずっとずっと前から知ってて、
うちらのお気に入り店やねん。
このお店でライブをさせてもろたこともあるし、イベントにも声をかけてもろてる。
あたしらの2枚目のCD『Slack 'n' Ride』のCDケースの中の写真、このお店を使わせてもろた。
あの、カウボーイ・ブーツとかハットが写ってる写真。
ものすごお世話になってるのに、このところ行くことがでけんかって。。。
この日、久しぶりやった(^^)/

HAWAIKI

ここの料理は、いわゆる居酒屋さんメニューなんやけど、
一品一品を丁寧に丁寧に作ってくれはる。
他の店にもよくあるようなお馴染みメニューでも、ここのんは、
「おぉ!!!」
ってなる♪♪♪
とくにウケを狙って変わったことをしてあるわけでもない。
とにかく、素直に『美味い!』って言える味や。

HAWAIKI HAWAIKI

ん~~~で、また、
こちらの店主さんも、男性フラ・ダンサーさんやねん。

カウンター席で、
ハワイ音楽やフラの話に花が咲いて、
お酒もどんどんすすむ、っちゅうわけや(≧▽≦)

あ・・・それでも、
このお店、そういうハワイアン関係のお客さんばっかりかといえば、
決してそうではない。
一般のお客さんの常連さんも多い。
みんな、ここのお料理と、
謙虚でありながらも竹を割ったような性格の店主さんのファンなんやな(^_-)-☆

あ~~~、楽しかった♪
あ~~~、美味しかった♪

『キアヌ』さん、『ハヴァイキ』さん、
おおきにぃ~~~(●^o^●)

☆上の記事内容は宣伝ではなく、あたし個人の感想やし(^^)/

KO`OLUA TWILIGHT LIVE
●日時
3月15日(土)開演19:00
●場所
KIANU
大阪市中央区北久宝寺2-2-11
地下鉄堺筋本町10番出口より南へ二筋目右折すぐ
http://kianu.biz/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
チップ制
●ご予約、お問合せ
キアヌ 06-6267-0513

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

プラグレスなコオルア(^^)/

Papalina 淡路

『プラグレス(plugless)』・・・
実際には、
『アンプラグド(unplugged)』っちゅう言い方の方がポピュラーかもしれんな(^^)
でも、
『アンプラグド』っちゅう言葉が商標登録されてしもたんで、
一般呼称としては『プラグレス』が使われるようになってるねん。

その意味は、
「(電気の)プラグを使わない。」
っちゅう言葉で、音楽用語としては、
「電気楽器(エレクトリック・ギター、電子ピアノ・・・等)を使わない音楽。」
として使われてる。
言葉を厳密にあてはめたら、マイクロフォンも使わへん・・・っちゅうことになるんやけど、マイクロフォン、アコースティック楽器のラインはOKらしい。
また、エレクトリック・ベースもOKっちゅう解釈もあるそうな。

さて・・・
世間一般では、そゆことなんやけど、
言葉通りの『プラグレス』で、コオルア・ライブしま~~~す(^^)/
マイクもアンプもスピーカーも使いまへ~ん♪
まさに、生の音、生の声だけでお届けするライブですぅ(●^o^●)
つまり、会場の空間自体が音響装置になるわけやね(^_-)-☆

会場の『パパリナ』、とってもええ感じで音が響きそうやし♪

来てなぁ~~~(≧▽≦)

昼下がりのパパリナ・ライブ
●日時
2月16日(日)開演15:00
●場所
PAPALINA
大阪市東淀川区淡路4-32-16 レジデンスyamaki1F
阪急淡路駅より徒歩2分
お店の前にコインパーキングあり
http://papalina68.web.fc2.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
チップ制
●ご予約、お問合せ
パパリナ 06-6320-4311

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ノリノリ鍋ライブ?!

DDS

昨日、大阪堺市の『DDS』のライブ♪
今回もたくさんのお客さん!!!

ありがとうございますぅ!

このライブ会場のお店『DDS』のメニューは『食べ放題』^_^
んで、
この日は、鍋料理の食べ放題。
お客さんの席から美味しそうな湯気の立ち昇る中でのライブや(o^^o)

DDS

ん〜でも、
お客さん、今回もめっちゃノリノリ(≧∇≦)
手拍子はもちろん、飛入りフラも♪
ウクレレを弾く手真似で、あたしらの演奏にシンクロしてくれてはる方達も!

鍋宴会ライブみたいな(笑)

いつもながら、
ライブ終わったら、あたしら二人、グッタリ。。。
全身全霊で歌ってるし・・・かな?!
でも、心地よいグッタリ感(o^^o)

「音楽やっててよかったな♪」
毎回思うこと。

☆今回、最高にウケた曲。
『Na Ka Pueo』コオルア・ニュー・バージョン!
会場が揺れた!
・・・って、ちょっと大げさやな。。。f^_^;)

あ〜りがとぉぉぉぉぉ(⌒▽⌒)

PA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

かけすぎΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

飲食店でサラダを食べると・・・

それにかけてあるドレッシングって、
多すぎることって、ないかいな?

とくに、チェーン展開してはる居酒屋さん。
ドレッシング漬けみたいなんもあるでぇ(−_−;)

そらまぁ、
食べる人の好みなんやろけどな。
あたしは、あんまりドボドボにかけてあるのんは好きちゃうわ。

お店によっては、
サラダ本体とドレッシングが別々に出てくる。
こんなん、ありがたいな(^ ^)

サラダでヘルシーに・・・
とか言いながら、
ドレッシングって、ものにもよるやろけど、
案外とカロリー高いのんちゃうかぁ(。-_-。)

そういえば、
昔、大学の学食のメニューで、
『ヘルシー・サラダ定食』
っちゅうのんがあったな。
ドレッシングがたっぷりかかった野菜サラダと白ご飯。
あと、味噌汁かスープが付いてたかも。
女の子達が結構食べてたなぁ。
ご飯のオカズに野菜サラダ食べよ思たら、
ドレッシングの量は必要なんやろけど。。。

ところで、
これ、あるお店で、今日の昼ご飯に付いてたミニ・サラダ。
ドレッシングは最初からかけたぁった。

サラダ

あたし的には・・・
かけすぎ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ステキなライブハウス♪

Performance @ 5th-Street

2月8日(土)の夜7時から、
大阪吹田の『5th-Street(フィフス・スタリート)』でライブ♪
(ライブ詳細はこの記事の一番下)

このライブハウスは、
関西屈指のアコースティック音楽専門のライブハウスとして、その名を馳せてる。
メジャーなミュージシャン、海外からのミュージシャンも出演する。

もうずいぶん昔になるなぁ。
ここで演奏させてもらいたくて、オーディション受けにいってん。
他にも何人かオーディション受けに来てはった。
みんな若者さんたちで、中年のオッチャン、あたし一人だけ(^_^;)ゞ
結果、合格したんは、あたしだけやったように記憶してる。
残念ながら合格できなかった若者さん達には、店長さんより丁寧な講評がなされてた。
かなり辛口ながらも音楽を志す若者への愛情に満ちた口調やったのを、横で聞かせていただいてた。

その時から長いお付き合い(^^)

さて、このお店、
『アコースティック専門』っちゅうだけあって、
アコースティックな音響は抜群やねん。
生ギター(アコースティック・ギター)の音色をものすごええ感じに響かせてくれはる。
設備機器のせいもあるんやけど、
それよりなにより、ここには素晴らしい音響エンジニア(オペレータ)さんがいてはる。
んで、あたしらの音をむっちゃ分かってくれてはって、
「これぇ!!!(≧▽≦)」
って音を出してくれはるねん。
うちら、コオルアが完璧に信頼してる音響さんのひとりや。

それから、
ライブ本番では照明係をしてくれはる店主さん。
リハーサルの時は、脚立かかえながら汗だくになって照明のセッティングをしてくれはる。
実は、この方、『アコースティック・ギターが好きで好きでたまらん』星人さんや。
超オタク・・・っちゅうてもええやんな(^^)
そのギターへの愛情が、このライブハウスの音の中にあふれてるわけや。

こんなステキなライブハウスで、
コオルア・サウンドが響き渡りますね~ん!!!

しかも、
ゲストに、これまったステキなフラガールさん!!!
グレイシャスなベテランさんと、キュートな若手さんのコンビネーション(^^)/

Habe Arina

みんなぁ、来てねぇ!!!

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE @ 5th-Street
●日時
2月8日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
5th-Street
吹田市泉町5-1-39
阪急吹田駅より徒歩4分
http://www.5th-street.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
・ゲスト出演:Habe & Arina(Hau`oli's Masako Aketa Hula Studio
●チャージ
前売り1800円/当日2000円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

こんなん・・・あるんや(@_@;)

メンタルバランスチョコレート

メンタルバランスチョコレートやて。

パッケージのコピーに、
「ストレス社会で闘うあなたに」
やて。

っちゅうことは、
このチョコ食べたら、ストレス解消、あるいはストレス軽減になるんやろか?

あたしは甘いモンは、
特に好きっちゅうわけではないので、
それほどチョコを口にすることはない。

でも、
このパッケージには興味を惹かれた。

んで、
メーカー・サイトをチェックしてみた。
http://www.ezaki-glico.net/gaba/index.html

こんなことが書いたった。

チョコレートを食べて「ほっ」とした経験はありませんか?
現在、注目されているのが、チョコレートやココアの原料カカオに含まれるGABA(ギャバ)という成分です。
GABAは正式名称をγ(ガンマ)- アミノ酪酸という、アミノ酸の一種です。
英語のGamma-Amino Butyric Acidの頭文字を取り、一般にGABA(ギャバ)と略称されています。
GABAは発芽玄米に多く含まれる、健康に役立つ成分としてよく知られていますが、チョコレートにも多く含まれていることが研究の結果、明らかになっています。


つまり、
この商品の名前にもなってるGABAっちゅうアミノ酸は「ほっ」とする成分なわけなんやな。

んで、
このチョコには、GABAっちゅうのんが100g中280mg含有されてるそうな。
この分量が一体どれくらいのもんなんかは、比較データを知らんので分からんけど(^_^;)

さて、その効果のほどは?

ん~~~。。。
うち、ストレスあらへんし、
分からへぇぇぇ~~~ん(≧▽≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ワークショップご参加ありがとうございました(^^)/

ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング

今日は、
京都の『アロハ・カフェ・ウリウリ』で、
ワークショップ『ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』やってん♪

地元の京都市内からの他にも、
今回は遠方からも参加してくれはった。
なんと、舞鶴、そして名古屋!

常連さんから初参加の方まで♪
寒い中、みなさん、ご参加ありがとうございました(^^)/

テーマ曲は、
ラーナイ島のネーム・ソング『Mele O La-na`i』。

歌の言葉の解説に始まって、ラーナイ島の話。
波乱万丈な島の歴史にも触れながら。

それから、ハワイ語発音の演習(^^)/
日本語発音(ローマ字読み)とハワイ語発音の違いを比較しながら、
いつものように音声学解析を交えて解説させてもろた。

んで、
みなさんに、この歌を歌ってもろた(●^o^●)
発音を気にしながら、丁寧に歌ってみると、
馴染みのあるこの歌もなかなかスンナリいかへん。

「小さいけれど、大きなアロハの島」
って歌われるこの歌、
『シンプルだけれど、案外難しい』
ってことなんやな(^_-)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週のワークショップ&ライブ(^^)/

palaka sandals

水曜日・・・って、明日やん!
京都の『アロハ・カフェ・ウリウリ』で、
大好評のワークショップ『ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』ですぅ♪
今回のテーマ曲は、ラーナイ島の歌『Mele O La-na`i』で(^_-)-☆

んで、
木曜日は、新大阪のライブハウス『オッピドム』で、
ま~さんの弾き語りソロ・ライブやん♪
ゆ~ったりゆるゆるやってますぅ(●^o^●)
お気軽にお越しやっすぅ(^^)/

ん~で、1日休んで、
土曜日は、堺の『DDS』でコオルア・ライブ♪
毎回めっちゃ盛り上がりますぅ(≧▽≦)

よろしゅぅ~~~m(_ _)m

ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング
●日時
1月22日(水)19:30-21:00
●場所
aloha cafe uliuli
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
参加費
3500円(1ドリンク付)
●お申込み、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305

SLACKIN' TIME LIVE
●日時
1月23日(木)開場18:30/開演19:30
●場所
OPPiDOM
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://oppidom.jimdo.com/
●出演
Slack-Key MARTY(スラッキー・ギター弾き語りソロ)
●チャージ
1500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
オッピドム
090-4375-6932 / 06-6151-8106(18:30以降)

HAWAIIAN LIVE / KO`OLUA
●日時
1月25日(土)開場17:00/開演18:00
●場所
DDS(デリシャス・ダイニング・サカイ)
大阪府堺市堺区中瓦町2-3-22 テクノ大徳ビル3F
南海堺東駅下車 徒歩1分
http://www.ddsakai.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●料金
飲み放題&飲み放題3500円(時間無制限17:00-21:30L.O.)
その他の料金設定詳細はお店のサイトをご参照、あるいはお店にお問合せを。
●ご予約、お問合せ
デリシャス・ダイニング・サカイ 072-238-2888

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

イベント〜ライブのヴェニュー♪

昨日、名古屋二日目(o^^o)

Hawai`i New Year Festival 2014 @ Nagoya

昼間は、
ナディア・パークで開催されてた『ハワイ・ニュー・イヤー・フェスティバル』。
このイベント、何年か前にも一度参加させてもろたことがある。

ハワイ音楽、フラ、ハワイアン・ショップ、それにウクレレ・コンテスト・・・盛り沢山なイベントや。

うちら、コオルアのステージにもたくさんの方が集まってくれはった。
うれしいなぁ(≧∇≦)
んで、うちらのステージでは、フラ教室『ナー・メア・フラマーヒエ』のみなさんが、『プア・オーレナ』を踊ってくれはった。
みなさんは、いつも、コオルアのCDを使ってこの曲を踊ってくれてはるねん。
「本物だぁ!」
って、喜んでくれはった(⌒▽⌒)
うちらもものすご嬉しかったぁ!

Loco Imanas

夜は、
お馴染みの『ロコ・イマナス』でライブ♪
こちらの方も、これまたたくさんの方が集まってくれはった(≧∇≦)
自分でゆ〜のもなんやけど(笑)、大盛況やぁ!!!

ん〜で、
なんと、今回のコオルア・ライブ、
ステージのインターバルの時に、タヒティアン・ダンサーさんが『アパリマ』を踊ってくれはってん!
『アパリマ』は、強いビートで踊られる『オテア』とはまた違って、とっても優雅な踊りや。ハワイの『フラ・キイ』と同じく歌言葉の意味を表現しながら踊られる。
ちなみに、タヒティ語で『アパ/apa』は動作、『リマ/rima』は手。

あ・・・見とれてて、写真撮るのん忘れたぁ。。。( ̄▽ ̄;)

2セット目のうちらのステージでは、
リクエスト曲をいっぱいいただいた♪
・・・ちゅうか、全曲リクエスト曲(^o^)/
フラソングのリクエストや聴きたいソングのリクエスト♪
ん〜〜〜で、
ハナ・ホウ(アンコール)二回!

ほんま、みなさんに盛り上げていただいた(*^_^*)
ありがとうございますぅ!!!

この、二日間で新しい出会いも、たくさんあった。
初めてコオルアの演奏を聴いてくれはった方も(*^^*)

うちら、コオルアにとって、めっちゃステキな二日間やったな(⌒▽⌒)

大感謝☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

初めてのヴェニュー♪

mairo cafe

昨日は、名古屋の『マイロ・カフェ』でライブ♪
ここでライブをさせてもらうのんは初めて。
つまり、初めてのヴェニュー(venue)っちゅうわけや。

ずっと楽しみにしててん^ ^

間接照明がとっても素敵な、
シャレたお店やった。

フロアもオシャレな造り。
スピーカーの位置をちょっと工夫したら、
ええ感じで音が響いた♪

イタリアンなカフェやけど、
スラッキー・サウンドも似合うわぁ!

mairo cafe

うちら、コオルア、
とぉ〜っても心地よく演奏させていただきましたぁ(⌒▽⌒)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます(≧∇≦)

マイロ・カフェのオーナーさん、スタッフさん、
ありがとうございます(≧∇≦)

今回のライブにご尽力くださったYさん、Cちゃん、
ありがとうございます(≧∇≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

石畳の街

南白川通り

ここ、京都の『祇園新橋(ぎおんしんばし)』っちゅう場所や。

写真は南白川通りで、左手に写ってるのんは白川。
一本北側が新橋通り。

この『祇園新橋』は、
京の歓楽街『祇園』のルーツの場所って言われてて、350年ほど前から賑わってたそうな。
江戸時代からの古い建物が並んでて、重要伝統的建造物群保存地区に指定されてる。

石畳と木造家屋、そして小さな水の流れ・・・やっぱり落ち着くなぁ(^^)

そんなたたずまいの中に、町家を利用したカフェも♪

WK

おもしろいな、京都(^^)

I LOVE MY HOMETOWN, KYOTO.

さぁ!
今日は、京都を離れて、
名古屋へ行きますぅ(^^)/

土曜、日曜、名古屋でライブとイベント出演!
みんな、来てねぇ~~~(≧▽≦)
詳細こちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1986.html
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハワイ語で歌うワークショップ/小さな島の物語

La-na`i

来週水曜日(1/22)、
今年最初の『ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』。

テーマ曲は、
『Mele O La-na`i /ラーナイ島の歌』
っちゅう曲。

ラーナイ島は、
マウイ島の西、モロカイ島の南に位置する人口3000人ほどの小さな島や。
面積でゆ~たら、ハワイ諸島6番目。
でも、人口密度(2000年)は、9人/平方キロと、一人当たりの面積はとても大きい。

ちなみに、オアフ島の人口密度(2009年)は、567人/平方キロ。
日本は337人/平方キロ(2012年)で、東京23区は14389人/平方キロやて(@_@;)

ずっと昔は、マウイ島の王によって統治されてたんやけど、
のちにカメハメハが率いるハワイ島の王カラニオプウの軍によって占領される。
んで、西洋人がやってきてからは、その土地を買い漁って行く。
モルモン教の指導者によってほとんどの土地が買い取られた後、
欧米人の間での転売がつづく。
そんな中、ドール社によりパイナップル生産がはじめられ、
この島は『パイナップルの島』として世界にその名を馳せる。
その後、東南アジア産のパイナップルに市場を譲り、畑は閉鎖。
当時の所有者キャッスル&クック社は高級リゾート地としての開発をする。
現在はソフトウェア会社のオラクルがラーナイ島の土地98%を所有している。
小さいけれど、波乱万丈な(?)島やな。

そんなラーナイ島への愛と誇りを歌った曲。

『歌』にとって、言葉はとっても大切なもの。
メロディやリズムと同じ、あるいはそれ以上かもしれへん。
決して、ないがしろにしたらあかん・・・と、あたしは思う。

歌言葉の持つ意味を解説し、
そして音声として口から出る発音の演習もしますぅ(^^)/

ただし、
ハワイ語会話レッスンではないので、
文法・文型等の難しい解説は極力避けて、
歌の言葉を楽しめるワークにしたいと思てますぅ♪

それから、
ボーカル・トレーニングでもないので、
このワークで、ええ声が出るようになる!
・・・ちゅうことはありません( ̄^ ̄)キッパリ

みんなで、
ハワイ語の歌を楽しみましょ~~~(≧▽≦)

初心者さんも大歓迎!!!

参加お申込みは、
アロハカフェ・ウリウリまでご連絡を(^^)/
075-761-6305

ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング
●日時
1月22日(水)19:30-21:00
●場所
aloha cafe uliuli
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
参加費
3500円(1ドリンク付)
●お申込み、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ブックマーク

京都駅南コーダルオン

パソコンの『ブックマーク』を整理しよ思て、
リンク先をチェックしててん。

そしたら、ライブハウスとかカフェとか、
あたしらがライブをさせてもろたことがあるお店で、
随分とサイトのリンクがなくなってるとこがあるもんや。。。

ただお店のウェブサイトのURLが変更になっただけで、
元気に営業してはるとこも多いけど、
残念ながら閉めてしまわはったお店もある。

「長い間のご愛顧ありがとうございました。」
って、閉店のアナウンスをアップしてはるとこもいくつか見かけた。

さみしいなぁ。。。

たった1回しかお世話になってへんお店もあるけど、
それでも、それぞれに思い出は残ってる。
「また、いつかここでライブしたいなぁ♪」
って、思いつつ・・・そのまま時が流れてしもた。。。
そんな想いが残る。

今では、交流のなくなってしもてる当時のオーナーさん、店長さん、マスターさん、スタッフさんもいてはる。
どないしてはるんやろな?

ひとつひとつの過去があって、
今があって、
そしてこれからにつながっていく。

感謝 m(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末!!!

mairo cafe Loco IMANAS

さてさて、
いよいよ今週末の土曜日からでっせぇ~(≧▽≦)/

名古屋やぁ~~~ん!!!

1/18(土)夜、
昭和区の『マイロ・カフェ』で(^^)/

1/19(日)昼、
名古屋ナディア・パークで開催されるイベント(^^)/
HAWAI`I NEW YEAR FESTIVAL

1/19(日)夜、
お馴染み中区栄の『ロコ・イマナス』で(^^)/

ライブのご予約、まだの方、お急ぎくだされ(^o^)/

コオルアのゆるゆるふわふわマジック、
ぜひ、ご体験をぉ~~~(^_-)-☆

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE @ mairo cafe
●日時
1月18日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
mairo cafe
愛知県名古屋市昭和区檀溪通2丁目14
地下鉄鶴舞線川名駅4番出口右(南方)へ徒歩5分
http://mairocafe.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
マイロカフェ 052-838-6201

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE @ Loco IMANAS
●日時
1月19日(日)開場18:30/開演19:30
●場所
Loco IMANAS
名古屋市中区栄3丁目12-6
地下鉄東山線栄駅16番出口 徒歩5分
http://r.gnavi.co.jp/nb12900/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ロコイマナス 052-251-0586

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

融バン♪

HOENE & KOʻOLUA

昨日、神戸やんかいさぁ♪

今年の悪巧みシリーズの一環。
ライブのための打ち合わせと音合わせ^_^
場所は、ライブスペース『アプロウズ』や。

ここで、2月15日に、
ハワイアン・バンド『ホエネ(HOENE)』とライブするねん。
『ホエネ』は、
YOSHIKOちゃん(ピアノ)とT.Chiba氏(ベース)による、
ジャズ、ボサノバ、ロック等をベースメントにする新しいスタイルのハワイアン・ユニットや。

んで、このライブは
『ホエネ』と『コオルア』が、
それぞれ別々に演奏する、いわゆる『対バン・ライブ』と違うねん。
この、全然スタイルの違うふたつのバンドが、
一緒に演奏するねん♪

『ホエネ』の新感覚のオシャレなシティ・サウンドと、
『コオルア』のトラディショナルなサウンドの融合やな。
勝手に名付けて『融バン・ライブ』や(^_^)v

これは・・・オモロイ!!!

いやほんまに、
音合わせしながらも、
ワクワクしてくるo(^▽^)o

YOSHIKOちゃんのJAZZなフィーリング炸裂なピアノ。
音楽理論の講師でもあるT.Chiba氏のインテリジェンスなベース。

「へぇ~!ピアニストさんって、こんな風に音を考えはるんや♪」
「きれいなベースラインやぁん♪」
「お!スラッキー・ギターでこんなこともできるやん♪」
「ほな、こんな歌い方してみよ♪」

一緒に音を絡めてると、
メッチャ楽しい(≧∇≦)

音楽の可能性って・・・
ほんまになんぼでもあるんやなぁ(≧▽≦)


KO`OLUA+HOENE=ALOHA
●日時
2月15日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
Live Space APPLAUSE
神戸市中央区北長狭通2丁目11-5 グランドコーストビル6F
三宮駅より徒歩8分
http://livespaceapplause.com
●出演
・HOENE
・KO`OLUA
●チャージ
3000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アプロウズ 078-391-7328

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

おおきにポカポカ昼下り♪

昼下がりのコオルア

昨日は、尼崎『プルメリア倶楽部』^_^
昼下りのライブ♪

いつもの常連さんに、
それから、ノリ坊のウクレレ教室『ふわレレ』のメンバーさんもたくさん来てくれはった。

みなさん、おおきに(≧∇≦)

こちらでのライブ、お客さんは若者からご年配の方まで幅広い(^_^)
昨日は、フラ・ダンサーのママに連れられて、3才と5才のボーイ君も。
途中、ちょっとライブに飽きて、持って来たオモチャで遊び始めはったけど、飛び入りでママがフラを踊ると、じっと見てはる。

この子達が大きくなった時に、
きっと、思い出のどこかに残ってるんやろな^_^
「子供の頃に、母に連れられてハワイ音楽の演奏を聴きに行ったなぁ。そこで母が踊ったフラ、キレイやったなぁ。」
って(o^^o)

んで、
この昼下りのライブに毎回来てくれはるご近所の方がいてはる。
ご年配の女性おふたりで来てくれはる。
だいたい、後ろの方の席にいてはる。
でも、
「いつも楽しみにしてるんですよ^_^」
って、ゆ〜てくれはる。

ある時、ライブの休憩時間に、
「なにかリクエスト曲ありますか?」
って、聞いたら、
「私ら、ハワイアンのこと全然分からへんので。。。(^_^;)」
って、おっしゃった。
「おふたり(コオルア)の音楽を聴きに来てます♪」
とも、おっしゃった。
ムッチャうれしいやん(≧∇≦)

また、
飛び入りでフラを踊ってくださる方も♪
ご自分でもハワイアン・バンドをされてる方も♪
みなさん、それぞれ・・・
でも、ご一緒にコオルアを楽しんでくれはる(⌒▽⌒)

今の季節、外は寒い。。。
でも、
ポカポカとあったかい気持ちを、
みなさんからいただく(⌒▽⌒)

BIG MAHALO!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

メッチャおおきにな新年初ライブ!

昨日のコオルア新年初ライブ、
たくさんのお客さん、おおきにぃ(⌒▽⌒)

寒い中、ホンマにありがとうございます!

みなさんが
コオルアの音楽を楽しみに集まってくれはるのん、
うれしい(≧∇≦)
お一人おひとりに、
うれしい(≧∇≦)

今朝のテレビで、
「ジャニーズのタレントさんが、45000人のお客さんを集めてコンサートをした。」
って、やってはった。
もちろん、
うちらミュージシャン稼業、
45000人とは言わんまでも、たくさんのお客さんの前で演奏するのんは夢や。
でも、
毎回のライブで、うちらの音楽を楽しんでくれてはる一人ひとりの顔が分かるステージも大切にしたい。
負け惜しみでもなんでもない。
うちらの誇らしいTODAYなんや(^-^)/

「天下のジャニーズと並べるなよ( ̄Д ̄)ノ」
ってか?
はいはい〜、すんまへ〜ん(^人^)

今年も、
コオルアの音楽を聴いてくれはるお一人おひとりに感謝して、
そして、うちらのプライドをもって、
音楽していきますので、
よろしゅおねがいしますぅm(_ _)m

お客さんが撮ってくれはったショットをいくつか☆〜(ゝ。∂)

ゼンベ新年ライブ

コオルア初衣装♪
去年、オアフのマヌヘアリイで仕入れたのん。
あたしのシャツは、マヌヘアリイではちょっと珍しいスポーツ・シャツ・タイプ。
高かった。。。

ゼンベ新年ライブ

こんな雰囲気のライブ♪
ふんわりな空気が流れてますなぁ(o^^o)

キモ&コオルア

ライブ見に来てくれた、ハワイ出身の元力士、旧友のキモ・アアロナちゃん。
あたしがハワイ音楽を、ノリ坊がフラをそれぞれ始めた頃からのお友達ざんす。
その頃、キモちゃんも、あんまりウクレレ弾けへんかったなぁ(笑)
今は、メッチャ素敵な魅力的なミュージシャンや^_^
ハワイの天性やったんやな^_−☆
おねがいして、2曲演奏してもろた。
昔、よう一緒に演奏した曲。
『Kaleohano』と『White Sandy Beach』な♪

コオルア隊

来てくれはりました、コオルア隊!
コオルア・パーカーがとっても似合う美女軍団o(^▽^)o
ステキなポージングですなぁ♡

牡蠣

そして・・・そして・・・
毎回お楽しみの打ち上げ!
出たぁ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
牡蠣!
カキ!
オイスター!
産地直送!
デカイの〜ん♪
ゼンベさん、おおきにぃ( ^ω^ )

BIG MAHALO!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

そなえあれば・・・(その2)

タイヤ・チェーン

去年の末に買おたタイヤ・チェーン、
装着してみた。

いや、別に大雪が降って道が凍ったわけやないねん。
テスト装着や。

このチェーンの謳い文句は、
50秒で取り付けられる、っちゅうもんや。

でも、今まで、この構造のチェーンは使ったことがなかったんで、
練習も兼ねて。

いざ、っちゅう時に、やり方が分からんかって、
モタモタしてたらあかんしな(^_^;)

やってみると・・・
なるほど、簡単や。
チェーンの締め付けも自動でやってくれる。
でも、片輪50秒は無理やな。。。
説明書見ながら2~3分はかかってたと思う。
慣れたら、50秒でいけるかも。

ちょっと、うれしい(●^o^●)

後で気が付いたんやけど、
パッケージの中にちゃんと手袋が入ってた。

タイヤ・チェーン

昔のチェーンは、面倒やったなぁ。
いろんな『コツ』があったみたいやけど、
しょっちゅう使うもんちゃうし、なかなかうまいことでけんかった。
一度、走行中に外れてしもて、フェンダーの中で、
バンバン暴れまわったこともあったわ(;一_一)

さて、
今日と明日は奈良と兵庫でライブやでぇ♪

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1974.html

まぁ・・・今季もこれの出番がないことを祈りつつ・・・
せっかく買おたんやし、ちょっと使ってみたい気もしつつ・・・

そなえあれば・・・うれしいな(≧▽≦)

そなえあれば・・・(その1)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1968.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

もうすぐ名古屋やし(^^)

mairo cafe Loco IMANAS

いよいよあと1週間(≧▽≦)
コオルアの新年名古屋ツアー♪

1/18(土)夜、
昭和区の『マイロ・カフェ』で(^^)/
こちらでの、コオルア・ライブは、今回初めて!
楽しみいっぱい(●^o^●)

1/19(日)昼、
名古屋ナディア・パークで開催されるイベント
HAWAIʻI NEW YEAR FESTIVAL
で、演奏させていただきます(^^)
時間詳細未定。

1/19(日)夜、
お馴染み中区栄の『ロコ・イマナス』で(^^)/
またまたコオルア・ワールドが広がりますぅ!
ゆったりふわふわしにおいでぇ(●^o^●)

ライブのご予約、まだの方、お急ぎくだされ(^o^)/

KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE @ mairo cafe
●日時
1月18日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
mairo cafe
愛知県名古屋市昭和区檀溪通2丁目14
地下鉄鶴舞線川名駅4番出口右(南方)へ徒歩5分
http://mairocafe.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
マイロカフェ 052-838-6201

KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE @ Loco IMANAS
●日時
1月19日(日)開場18:30/開演19:30
●場所
Loco IMANAS
名古屋市中区栄3丁目12-6
地下鉄東山線栄駅16番出口 徒歩5分
http://r.gnavi.co.jp/nb12900/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ロコイマナス 052-251-0586

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Today/今日この日



英語で書かれた歌やけど、
ハワイアン・ソングではないけれど、
あたしの大好きな歌♪

言語、ジャンルを超えて、
あたしが大好きな歌♪

ついつい、鼻歌にも出てくるくらい馴染んでる歌。

作者は、
1960年代に大活躍した10人編成のフォーク・グループ『ニュー・クリスティー・ミンストレルズ(New Christy Minstrels)』のリーダーのランディ・スパークス(Randy Sparks)さん。
このバンドの『グリーン、グリーン(Green Green)』は、日本語の歌詞もつけられてヒットしたんで、ご存じの方も多いやろな(^^)

この歌も有名な曲で、後年、レコーディングし直されたり、
他のミュージシャンによってカバーされたりしてるな。
あたしくらいかそれ以上の年齢のアメリカの方、結構ご存じで、
この歌を歌うと、一緒に口ずさんでくれはったりする♪

あたしは、故ジョン・デンバーさんのんが好き。
でも、ここに、音質は悪いけど、あえてオリジナルのんをYouTubeから持ってきた。
やっぱり、オリジナルもええな(≧▽≦)

日本語に翻訳してみた。
でも、この歌、
他言語に翻訳するのんがもったいないくらい味わいのある英語詩でつづられてる。
なので、
言葉を選びながら、原詩の表現する旨味をできるだけ残したつもりや。
どれだけ伝わるか・・・あたしの翻訳力で。。。(^_^;)

Today
今日この日

Today while the blossoms still cling to the vine
I'll taste your strawberries, I'll drink your sweet wine
A million tomorrows shall all pass away
Ere I forget all the joy that is mine, Today

今日、花はまだツルの上にしっかり・・・そのあいだに
あなたの果実を味わい、あなたの美酒をいただこう
いくつもの明日が過ぎて行くのだ
私の喜びすべてを忘れてしまう前に、今日この日

I'll be a dandy and I'll be a rover
You'll know who I am by the song that I sing
I'll feast at your table, I'll sleep in your clover
Who cares what the morrow shall bring?

私は伊達男にもなれば、宿無し男にもなろう
私のことは私の歌を聴けば知りえよう
あなたの食卓を楽しみ、あなたの贅に埋もれて眠ろう
明日がもたらすものを誰が気にかけようか

I can't be contented with yesterday's glory
I can't live on promises winter to spring
Today is my moment and now is my story
I'll laugh and I'll cry and I'll sing

昨日の栄誉には満足できず
冬が過ぎれば必ず春が来るなんて思えない
今日こそが私の時間で、今こそが私の物語
笑い、泣き、歌うのだ

Today while the blossoms still cling to the vine
I'll taste your strawberries, I'll drink your sweet wine
A million tomorrows shall all pass away
Ere I forget all the joy that is mine, Today

今日、花はまだツルの上にしっかり・・・そのあいだに
あなたの果実を味わい、あなたの美酒をいただこう
いくつもの明日が過ぎて行くのだ
私の喜びすべてを忘れてしまう前に、今日この日


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルア関東ツアー(●^o^●)<2/5内容更新>

LOGO-KO`OLUA

関東方面のみなさま~~~ん♪
コオルアが参りますぇ~~~ん♪
3月やでぇ~~~ん♪

半年ぶりやんかいさぁ!
その節は、お世話になりましたんm(_ _)m

今回は、
東京→横浜→湘南と、
おじゃましまんにゃわ。

よろしゅ~~~ん(^^)/
来てね~~~ん(≧▽≦)

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE in 東京
●日時
3月7日(金)開場19:00/開演20:00
●場所
ISLANDS CAFE
東京都目黒区自由が丘1-28-8自由が丘デパート2F
東急東横線自由が丘駅正面口より徒歩30秒
http://islandscafe.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アイランズカフェ 03-5731-8618

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE in 横浜
●日時
3月8日(土)開場19:00/開演20:00
●場所
MONSTERA CAFE
横浜市旭区笹野台一丁目1-27三ツ境SGビル103
横浜の相鉄線三ツ境駅北口をでて徒歩3分
http://tabelog.com/kanagawa/A1403/A140303/14037276/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
モンステラ・カフェ 045-442-4638
当初予定の会場『レイハレ』より、こちらに変更になりました。

Slack-Key Meets Slack-Key in 湘南
●日時
3月9日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
JAMMIN'藤沢店
神奈川県藤沢市鵠沼橘1-1-9
藤沢駅南口より徒歩3分 江ノ電沿い藤沢駅から311m
http://homepage3.nifty.com/jamming/
●出演
・MAKALANI / vo, skg
・Slack-Key MARTY(KO`OLUA)/ vo, skg
・NOLIKO(KO`OLUA)/ vo, uk
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ジャミン藤沢店 0466-27-0605

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

50%カット・・・その後(^^)/

PCメガネ

スラッキー・ギター教室の教材のスコア書いてるねん。
前回レッスンの教材曲『ʻOpihi Moemoe』の別バージョンや。

教材スコアを書くのんは、案外楽しい。
生徒さんを想い浮かべながら・・・
「ここんとこは、スラスラと・・・このへんは、ちょっと苦労してもらお♪」
って、仕掛けを練りこんでいくねん(^^)ヒッヒッヒ

でも、
ギター抱えて、パソコンの前で作業してると、
目が・・・しんどい。。。(/ω\)

そこで、
去年の末に買おたPCメガネ\(^o^)/
これ↓
50%カット(^^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-1964.html

10日ほど使ってるんやけど、
なかなかええぞ(≧▽≦)

たしかに、目の疲れが軽減してる感じがするわ♪
目の乾燥もなくなってるし♪

気のせい???
思い込み???
いや、たとえ気のせいでも、楽なモンは楽やねん。
それでええやん(●^o^●)

まぁ、こういうもんの効力は個人差があるんやろけど、
あたしゃ気に入った!
もっと早く買おたらよかった(^_^;)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

生徒さん募集チュ~♪/スラッキー・ギター&ウクレレ

KO`OLUA

みなさぁ~~~ん(●^o^●)

コオルアのま~さんとノリちゃんの、
『スラッキー・ギター教室』
『ウクレレ教室』
生徒さん募集チュ~~~(≧▽≦)

ハワイの伝統的なギター奏法『スラッキー(Slack Key)』と、
ハワイの民族楽器『ウクレレ(Ukulele)』。

ハワイの音楽文化に触れてみましょぉ~~~(^o^)/

☆スラッキー・ギター教室
・土曜13:00クラス(大阪)
・火曜19:00クラス(大阪)
各クラス、それぞれ月2回のレッスン
1レッスン3000円+ワンオーダー
入会金なし

☆ウクレレ教室(通称:ふわレレ)
・火曜16:00クラス(京都)
・水曜16:00クラス(大阪)
・水曜19:00クラス(大阪)
・金曜15:30クラス(交野)
・金曜17:30クラス(交野)
・金曜19:00クラス(交野)
・土曜11:30クラス(大阪)
各クラス、それぞれ月2回のレッスン
月謝制4000円(月2回分)+各回ワンオーダー
入会金なし

☆見学ご希望の方は、前もってご連絡ください。
(連絡先は各教室の詳細をご覧ください)

☆カフェでのレッスンですので、レッスン時と見学時にはドリンクのオーダーお願いします。

○各教室の詳細はこちら(^^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

恒例名札肉

昨日はコオルア恒例の名札肉新年会♪
名札肉の高級焼肉店での年に一回・・・くらいの贅沢や。

んで、
今回は、
昼間、カレーうどんとシロノワールをご一緒していただいたファルセット歌手のHiroshi O.さんとフラ・ダンサーのMako O.ちゃんも。

南海亭

毎回おなじみの『角材肉(厚切り塩ロース)』に始まり、
名札肉、白モンと舌鼓ポンポコリン♪
それぞれ、好みの焼き加減にて口中へ・・・
と、思わず笑みの溢れる幸福感に包まれまする。

角材肉 名札肉

食卓トークは、ディープなハワイ話から、
食いモン話、そして、○○○な話まで、
もう、笑いっぱなしのオモロ過ぎ(≧∇≦)

ええ年明けですわぁ〜♪♪♪

おおきに、
Hiroshiさん、Makoちゃん^_^

みなさま、今年もよろしゅぅにぃm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

熱い心の・・・

三佳屋

うちら、コオルア、
やっと来られた(≧∇≦)
熱い心のつるつるうどん『三佳屋』さん!
http://udon-miyoshiya.com

前からずっと気になってた大阪のうどん屋さん。
この近所にはしょっちゅう来てるんやけど、
なぜか、ちょっとしたタイミングが合わんかったりで、
今まで来ることがでけんかってん。

今日は、
ハワイ音楽仲間さん達と来た♪
このお店の常連さんのファルセット歌手Hiroshi O.さんとフラ・ダンサーMako O.ちゃん^_^

ここの名物はカレーうどん!
いろんな種類のんがあるけど、
あたしは、『あげ』(o^^o)
肉とかもアリやけど、やっぱり、あたしゃカレーうどんには『あげ』♪
・・・なんやけど、
お正月やし(^-^)/
『あげ』と『牛すじ』が入ってるのんにしてん♪

カレーうどん

カレーうどんを生み出した日本文化は素晴らしいなぁ。
なぜなら・・・
えっと・・・
とにかく・・・
カレーうどん、美味しいやん( ^ω^ )

んでまた、
ここのうどん、
店主さんが熱い心で打ち上げたうどん!
普通麺と細麺が選べるんやけど、
カレーをたっぷり絡めたいんで、細麺にした。
口触りがメッチャええがな(^。^)

あったかいうどん食べながら、
ハワイ音楽な話も弾んだ(⌒▽⌒)
おもろい話も弾んだ(⌒▽⌒)
・・・と、言いたいところが、
食べてる時は、みんな無口。。。
ひたすら、うどんを手繰り楽しむ( ^ω^ )
食前・食後のハワイ話の盛り上がりに替えて、
うどんをすする音とハフハフな息づかいのみぞ響く。

なんて、熱い心のランチ・タイム!
なんてステキなランチ・タイム!

おおきに、Hiroshiさん、Makoちゃん、三佳屋さん(*^^*)

P.S.
さらに、場所を移動してデザート♪

シロノワール

シロノワール(≧∇≦)
ここでも、
おもろいハワイ話は尽きず。。。
爆笑は尽きず。。。

つづく

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルア初ライブは!!!

KOʻOLUA

2014年のコオルア初ライブは奈良(^^)/
1月11日(土)19:00-
『ハワイアン・スタイル・カフェ・ゼンベ』やでぇ~~~ん♪
毎回、大盛況のライブ!
ご予約お急ぎを(≧▽≦)

んで、続いて、兵庫(^^)/
1月12日(日)14:00-
『プルメリア倶楽部』やもぉ~~~ん♪
昼下がりの心地よ~い時をど~ぞ(●^o^●)

それから、
1月18日~19日は名古屋ですぅ~~~♪
2月、3月にも名古屋方面行きますぅ!
3月には関東方面にも行きますぅ!

詳細はライブ情報で(^^)/
(随時追加されていきますし♪)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html

よろしゅぅ~~~んm(_ _)m

HAWAIIAN MUSIC LIVE / KOʻOLUA
●日時
1月11日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

昼下がりのLIVE SHOW / KOʻOLUA
●日時
1月12日(日)開演14:00
●場所
プルメリア倶楽部
兵庫県尼崎市武庫之荘1-21-2
阪急武庫之荘駅北口徒歩10分
阪急武庫之荘駅北口から左斜め方向へ→二つ目の信号の角(郵便局)を右へ→一つ目の角の左側(北西角)のビル1階(少し階段あり)
http://www.reihana-plumeria.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
プルメリア 06-6438-1338

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

おだやかなお正月

赤エビと鯛のお造り

新年二日目の夕方、
行きつけの居酒屋さんで、
ゆ~るゆる過ごしておりまする♪

このお店、
今までは、年末年始も営業してはったんやけど、
去年から某大手チェーンの経営傘下になって、
若干営業形態が変わったんやな(^_^;)

ともあれ、
今日から新年オープン、っちゅうことで、
さっそく、のれんをくぐったわけや。
新年早々に行きつけのお店がオープンしてるのんはありがたいもんやな^^

あ~~~♪
お酒がススムのよ~~~ん(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽