白い肌の女性

昨日、
大阪豊中『ハバイキ』でライブ。
こちらでのライブは、ホンマ久しぶりやった。
雨にもかかわらず、
満席のお客さん!!!
大盛況!!!
ありがとうございますぅ~~~!!!
でも・・・実はこの日も訃報を受けててん。
ハワイからの訃報や。
ハワイのスラッキー・レジェンド、デニス・カマカヒさんが亡くなってん。
去年のオアフ島のスラッキー・ギター・フェスティバルで、ご一緒にステージをさせていただいて、これが最後の思い出になってしもた。。。
このところ入院してはったんやけど、来月、もしかしたらナー・ホークー・ハノハノ・アワードの授賞式でお会いできるかな・・・と少し期待をしてたんやけど。

デニスさんとの思い出を、さらにさかのぼれば・・・
あたしがハワイ音楽を始めて間もない頃、初めてデニスさんのライブを見に行った時。
ライブが終わってから、デニスさんのところへ、彼の作品曲『Wahine `Ilikea』の意味について聞きに行った。
タイトルの『Wahine `Ilikea』とは、言葉としては『白い肌の女性』っちゅう意味なんやけど、本当は、美しく白い水しぶきを上げるモロカイ島の滝の姿のこと・・・と教えてくれはった。
昨日のライブ、この曲を演奏した。
演奏中、モロカイ島の情景にデニスさんの優しい面影が心に浮かんできた。
んで、
いつまでも演奏していたい気分になった。
曲がエンディングに近づいて行くと、
「あ~・・・、もう終わってしまう。。。」
って、ちょっと切なくなった。
これからも、
この曲、大切に大切に歌っていこ。
Rest In Peace, Uncle Dennis.
連休♪・・・そして(^^)/

連休やぁ~~~\(^o^)/
盛り上がるなぁ!!!
うちら、コオルアも大阪~東京~名古屋と駆け回りますのん♪
んで、連休始まったばっかりやのに、
連休明けの話・・・恐縮ですがぁ。。。m(_ _)m
連休明けのライブですねぇ~~~ん(≧▽≦)
5月10日(土)は、
大阪の『モアニダイナー』で、コオルアのライブ!
こちらでのライブは、うちら初めてやん。
ハワイアン・ダイニングのお店なんやけど、
なんと、目印は赤提灯!
『アロハな飲み屋』なんやて♪

楽しい予感(≧▽≦)
ええ音楽と美味しいお料理。
ステキな夜になりますぅ~~~♪♪♪
来て、来て、来てぇ~~~(^o^)
んで、
5月11日(日)は、お馴染み(^^)/
兵庫尼崎の『プルメリア倶楽部』昼下がりライブ♪
ゆ~ったり、ま~ったり・・・
コオルアの音楽で至福のティータイム(^O^)/
みなさんのご来場をお待ちしておりますぅ!!!!!
☆KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
5月10日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Moani Diner
大阪市中央区平野町2丁目6-4 三休橋筋平野町ビル2F
・地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」11番出口より徒歩5分
・地下鉄御堂筋線「本町駅」1番出口より徒歩7分
・地下鉄堺筋線/京阪本線「北浜駅」5番/6番出口より徒歩5分
http://www.moanidiner.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク&1フードのオーダーおねがいします)
●ご予約、お問合せ
モアニダイナー 06-6228-3855
☆昼下がりのLIVE SHOW
●日時
5月11日(日)開演14:00
●場所
プルメリア倶楽部
兵庫県尼崎市武庫之荘1-21-2
阪急武庫之荘駅北口徒歩10分
阪急武庫之荘駅北口から左斜め方向へ→二つ目の信号の角(郵便局)を右へ→一つ目の角の左側(北西角)のビル1階(少し階段あり)
http://www.reihana-plumeria.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
プルメリア 06-6438-1338
無重力ライブ♪


昨日、
大阪の『キアヌ』で、
幻のプレミアム・ライブと言われる(笑)、
究極の激ゆるユニット『ナヘナヘ』のライブ♪
たくさんのご来場、ありがとうございましたんo(^▽^)o
あたしとつるちゃん(ダカイン鶴下)、
ふたつのスラッキー・ギターが織りなす無重力ライブ(笑)
音楽がユルいだけやあらへん。。。
ステージ全体がユルんでるぅ( ̄▽ ̄)
そして、会場の空気が・・・笑ってる(≧∇≦)
実は、この日のために二人で『打ち合わせ会』もしてた。
演奏曲のピックアップもガッチリ!
・・・が、
ピックアップしたリストからの演奏曲は、ホンの数曲^_^;
あとは、本番・・・その場の空気で思いついた曲♪

次は、どんな曲が始まるやら、
どんなトークになるやら、
うちら二人にも分からん^_^;
自由やぁ〜(⌒▽⌒)
ホンマ、
お客さまに申し訳ないと思うくらい、
好き勝手なライブさせてもろた。
みなさん、
お付き合いありがとうございました(≧∇≦)
スペシャル・ゲスト、
愛知県のスラッキー・ルーキーのカパレプカアニアニ・ナグラ君。

彼も無重力で自由な演奏をしてくれはった♪
まさにスラック・キィ!
おおきにぃ(≧∇≦)
連休やぁ!!!/大阪~東京~名古屋

今日から飛び石で連休ですな♪
中には間の日も休日になる人もいるかもしれんな(^^)
うちらコオルア、
連休中、あちこち行きまっせぇ~(●^o^●)
今日は、夕方6時から、
大阪本町の『キアヌ』で、幻のライブ・・・と言われてる、『ナヘナヘ』の2スラッキー・ライブや。
んで、4月29日(土)、
大阪豊中の『ハバイキ』で『コオルア』のライブ。
こちらでのライブは、ホンマ久しぶりやん。
お料理のとっても美味しいお店やでぇ~~~!
ん~で、5月2日(金)、東京でっせぇ~~~(≧▽≦)
『マウイ・マイクス』で『コオルア』のライブ。
初めてのライブ会場や。
ハワイでは、このお店によう食べに行ってるねん。
これまった、メッチャ美味しいチキンのお店やし♪
ん~~~で、翌日3日は、
『マウイノカオイフェスティバルin東京』に出演するでぇ!
ん~~~~~で、5月5日は、大阪に戻ってきて、
『マウイノカオイフェスティバルin大阪』や!
『マウイノカオイフェスティバル』では、
東京、大阪とも、
コオルアのステージあり~の♪
それから、ハワイ語講師の神保氏のトークショウでも音楽担当しまする。
ん~~~~~~~で、
最終日5月6日は、名古屋やし。
美味しいワインのお店『葡萄畑 ハノハノ』で。
ドキュメント映画と『コオルア』ライブのカップリングやし。
テーマはハワイの日系人(^^)/
みんな、来てねぇ~~~(●^o^●)
☆FOLK MUSIC of HAWAI`I / Two-Slack-Key LIVE
●日時
4月26日(土)開演18:00
●場所
KIANU
大阪市中央区北久宝寺2-2-11
地下鉄堺筋本町10番出口より南へ二筋目右折すぐ
http://kianu.biz/
●出演
NAHENAHE(ナヘナヘ)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・Dakine Tsurushita(歌、スラッキー・ギター)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
キアヌ 06-6267-0513
☆KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
4月29日(火/祝)開場17:00/開演18:00
●場所
Neighborhood Izakaya HAWAIKI
大阪府豊中市蛍池東町2-3-9
阪急宝塚線蛍池駅より徒歩3分
http://www.izakayahawaiki.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ハワイアン・プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハバイキ 06-7662-2033(18:00-25:00)
☆KO`OLUA LIVE @ Maui Mike's
●日時
5月2日(金)開演20:00
●場所
Maui Mike's
東京都文京区 白山5-32-13
都営地下鉄三田線白山駅A3出口から徒歩1分
03-3830-0139
http://www.mauimikes.jp/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
1500円(1ドリンク&1フードのオーダーおねがいします)
●ご予約、お問合せ
ご予約、お問合せ:
・tatsu.rodoriguez@gmail.com
・または、こちらのフェイスブック・ページに投稿お願い致します
→ https://www.facebook.com/events/222341877956618/
☆ご予約の重複を避けるため、どちらか一方におねがいします
☆マウイノカオイ・フェスティバルin東京
●日時
5月3日(土)
●場所
晴海客船ターミナル4Fホール
東京都中央区晴海5丁目7番1号
http://www.tptc.co.jp/terminal/terminal_guide/harumi/tabid/344/Default.aspx
●イベント詳細はこちら
http://ameblo.jp/mauinokaoi-tokyo/
☆マウイノカオイ・フェスティバルin大阪
●日時
5月5日(月・祝)
●場所
箕面市立かやの広場
大阪府箕面市西宿1-17-22
みのおキューズモールふれあいパーク
http://qs-mall.jp/minoh/
●イベント詳細はこちら
http://ameblo.jp/mauinokaoi-osaka/
☆Go for Broke! ~ハワイ日系二世の記憶~Memories of Hawai'i Japanese "Niseis" 名古屋上映会2
●日時
5月6日(火・祝)
第1部:映画『Go for Broke!』上映/16:00-
第2部:KO`OLUA ライブ/18:00-
●場所
葡萄畑 ハノハノ
愛知県名古屋市中区 丸の内3-21-32 太田ビル1F
地下鉄桜通り線久屋大通駅1番出口徒歩2分
http://hanohanoaloha.jimdo.com
●ライブ出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
映画~ライブ通し券3000円/どちらかのみ2000円
●ご予約、お問合せ
葡萄畑ハノハノ 052-961-4210
歩こ・・・♪


ええ天気やなぁ~♪
春はええなぁ~♪
午後、近所に所用があって出かけてん。
車で行くか、自転車で行くか・・・微妙な距離。
・・・っちゅうことで、
歩いて行くことにした(●^o^●)
あったかい気候をふんわり感じながら歩いてると、
街並みをゆっくり眺めることができるな。
新しくできたお店とか、樹木等の自然の表情とか、
変わりのない馴染みのある風景とか、
おもしろいもんや♪
道端で、外国人さんから道を聞かれた。
あたしん家のあたりは、土地柄、外国からの観光客さんが多い。
地下鉄の乗り方とか教えたげた後で、
「歩いても15分くらいやし、ええ天気やし、もし時間があれば歩いて行けば?」
って、徒歩の道順も教えたげたら、
日本人からすると、オーバーアクションなくらい大喜びで歩いて行かはった。
この春の気候、たくさんの人をハッピーにしてるんかもな。
そんな春ど真ん中の4月もあと1週間足らず。
来月は、もう初夏に移って行く。
さぁ、その4月の終盤にライブあり(^^)/
ゆったりまったりしに来ておくれやっすぅ♪
☆KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
4月29日(火/祝)開場17:00/開演18:00
●場所
Neighborhood Izakaya HAWAIKI
大阪府豊中市蛍池東町2-3-9
阪急宝塚線蛍池駅より徒歩3分
http://www.izakayahawaiki.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ハワイアン・プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハバイキ 06-7662-2033(18:00-25:00)
がんばれ研修中(^o^)/

スーツ買いに行ってん。
何軒かのお店を回ったんやけど、
なかなかイメージに合うのんがなかった。
やっと、あるお店でイメージしてたのんを見つけた。
さっそく、試着してみることにしてん。
応対してくれはったんは、若い店員さんで、名札に『研修中』って書いたった。
たしかに、ちょっとぎこちない応対やった。
それでも、デザインやサイズをいろいろ一所懸命になって探してきてくれはった。
結局、カラーとデザインはイメージどおりのがあったんやけど、ええ感じのサイズがなかってん。
あたしのサイズのんの取り寄せを尋ねてみると、メーカーでも作ってへんねんて(ー ー;)
フル・オーダーも考えたんやけど、日数が。。。
そこで、他のお店を当たってみることにして、その旨を店員さんに告げると、
「お時間を取らせてしまい申し訳ありませんでした。」
っちゅう返事が返ってきた。
これは意外やった。
そのセリフ、こっちが言いたいとこや。
思いの商品は見つからへんかったけど、
その研修中の店員さんの一言、ええ勉強させてもろた(o^^o)
それから行った別のお店。
入店してイメージのんを探してると、すぐに店員さんがくっついてきはった。
まず、スーツを探してることを告げると、
「では、ちょっと採寸をさせていただいて、よろしいでしょうか?」
って言うが早いか手際よく採寸し始めはった。
その店員さんはベテランさんみたいやった。
こちらの求めるイメージをすべて聞き取ることなく、いろんなのんをオススメしてくれはる。
もう自信に満ちて、
「私に任しときなはれ^_−☆」
みたいな、立て板に水がごとくの接客。
でも・・・すべて見当外れやねん。
ビジネス・スーツとか礼服が欲しいわけやあらへんねん。
やっとその店員さんを制するタイミングを得て、こちらのイメージを全部告げると、
「へ?そんなんはありませんなぁ。」
と一気にそっけなくなった。
ちょっと気分を害して、そのベテラン店員さんのお店を出た。
休憩を兼ねてカフェでイメージの練り直しや。
その時、もうひとつのイメージ案が浮かんできた。
「この新しいイメージで、もういっぺん探してみよっと♪」
先に行った研修中店員さんのいるお店に、もういっぺん行ってみることにした。
後で行ったベテラン店員さんのお店は、もうええ( ̄。 ̄ノ)ノ
新しいイメージ案に合うのんが見つかった。
研修中店員さんが、またまた一所懸命こっちの新しいイメージを聞いてくれはった結果や。
注文したo(^▽^)o
なんか、清々しい気分の買物やったな。
おおきに、研修中店員さん!
ワークショップ/ハワイイ・ポノイー
来週の水曜日、4月30日!
『ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング』のテーマ曲は、
ハワイ王国の国歌として知られる『Hawai`i Poni`i-』ですぅ\(^o^)/

前回、3月のワークショップで取り上げたテーマ曲『He`eia』の中に歌われている、ハワイ王国7代目国王のカラーカウアさんが歌詞を作らはってん。
メロディは、5代目国王のカメハメハ5世さんが招聘しはったドイツ人音楽家のヘンリ・バーガーさんがプロシアの楽曲を元にして作らはってん。
今は、ハワイ州の州歌に制定されてる。
たまに、この歌、コンサートのフィナーレで歌われる『Hawai`i Aloha』と混同されることもあるみたいやけど、まったく別モノ。
メロディも歌詞の内容も全然違う。
『Hawai`i Aloha』は、ハワイに生まれたことへの喜びを歌っているのに対し、
『Hawai`i Poni`i-』は、ハワイ王国の始祖カメハメハ王への忠誠を喚起する内容になってるねん。
この歌に込められたカラーカウア王さんの想いとは?
選挙制度によって国王になったカラーカウア王の立場とは?
そんな話題にも触れながら、
ハワイ語表現の検証もしながら、
ハワイ語発音の演習もしながら、
みんなで楽しみましょ~~~(≧▽≦)
もちろん、初参加の方も大歓迎!!!
☆ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
●日時
4月30日(水)19:30-21:30
●場所
aloha cafe uliuli
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
参加費
3500円(1ドリンク付)
●お申込み、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305
『ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング』のテーマ曲は、
ハワイ王国の国歌として知られる『Hawai`i Poni`i-』ですぅ\(^o^)/



前回、3月のワークショップで取り上げたテーマ曲『He`eia』の中に歌われている、ハワイ王国7代目国王のカラーカウアさんが歌詞を作らはってん。
メロディは、5代目国王のカメハメハ5世さんが招聘しはったドイツ人音楽家のヘンリ・バーガーさんがプロシアの楽曲を元にして作らはってん。
今は、ハワイ州の州歌に制定されてる。
たまに、この歌、コンサートのフィナーレで歌われる『Hawai`i Aloha』と混同されることもあるみたいやけど、まったく別モノ。
メロディも歌詞の内容も全然違う。
『Hawai`i Aloha』は、ハワイに生まれたことへの喜びを歌っているのに対し、
『Hawai`i Poni`i-』は、ハワイ王国の始祖カメハメハ王への忠誠を喚起する内容になってるねん。
この歌に込められたカラーカウア王さんの想いとは?
選挙制度によって国王になったカラーカウア王の立場とは?
そんな話題にも触れながら、
ハワイ語表現の検証もしながら、
ハワイ語発音の演習もしながら、
みんなで楽しみましょ~~~(≧▽≦)
もちろん、初参加の方も大歓迎!!!
☆ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
●日時
4月30日(水)19:30-21:30
●場所
aloha cafe uliuli
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
参加費
3500円(1ドリンク付)
●お申込み、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305
ライブ~ワークショップ~ライブ、そしてサプライズ!
土曜日と日曜日は大阪と愛知で、
ライブとワークショップやってん♪
お越しくださったみなさん、
おおきにぃ~~~(*^_^*)
土曜日の大阪堺『DDS』では、
ご家族連れさんの一般のお客さんがほとんどやったけど、
ノリ坊の後輩フラガールさん達も来てくれはって、
盛り上げてくれはった♪

この日は、いつもと違う場所にステージを設置しての演奏やった。
んでも、そこでも、いつものように音を響かせたくて、ちょっと音量レベルを上げてみた。
開場前のサウンド・チェック時には、少し音が大きすぎるかな、と思たけど、
ええ感じに反響してたんで、それでGO!
終演後、音量のこと、お店の人に聞いてみたら、
「最初は、たしかに大きすぎるかな・・・って思いましたけど、(本番が)始まってみると、ええ感じでした。」
とのこと。
サクセス(^_^)/
音響って、おもろいな♪♪♪
次回の『DDS』でのコオルアの演奏は8月23日やて♪
来てねぇ~~~♪
それから、愛知は名古屋に移動して、
日曜日は、『マカプゥ』。
昼間はワークショップで、夜はライブ♪
ワークショップは、
おなじみ『ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』や。
・・・ちゅうても、愛知での開催はまだ3回目。

今回は、『He`eia』っちゅう曲をテーマにしたんやけど、
まずは、ハワイ語の発音演習から。
・・・いや、ハワイ語っちゅうより、人間の言語発声音の生成メカニズムからの説明や。
実際に自分で声を出してみての演習。
あとで、みなさんから、
「とっても分かりやすかった。」
「おもしろかった。」
「楽しかった。」
って言っていただいて、ほっと安心(^_^)
それから、
『He`eia』の歌詞を使って、
ハワイ語の言葉の表現方法と解釈の仕方なんかを説明した。
横で聞いてたノリ坊が、ボソっとゆ~た。
「ほんま・・・ようしゃべるなぁ・・・つくづく。。。」
( ̄^ ̄)ゞ
んで、ライブ♪
その時、サプライズが!
「ナー・ホークー・アワードのファイナリストにノミネート、おめでとう!!!」
って、花束が!!!
どこに隠したったんや?!
大きなきれいな花束!!!
びっくりした(@_@)
ホンマに、サプライズや。
お客さんとお店からのうれしぃ~~~サプライズ(≧▽≦)

おおきにぃ!!!!!
めっちゃステキな気分で、名古屋の夜は更けていくのであった。。。
(●^o^●)

ライブとワークショップやってん♪
お越しくださったみなさん、
おおきにぃ~~~(*^_^*)
土曜日の大阪堺『DDS』では、
ご家族連れさんの一般のお客さんがほとんどやったけど、
ノリ坊の後輩フラガールさん達も来てくれはって、
盛り上げてくれはった♪

この日は、いつもと違う場所にステージを設置しての演奏やった。
んでも、そこでも、いつものように音を響かせたくて、ちょっと音量レベルを上げてみた。
開場前のサウンド・チェック時には、少し音が大きすぎるかな、と思たけど、
ええ感じに反響してたんで、それでGO!
終演後、音量のこと、お店の人に聞いてみたら、
「最初は、たしかに大きすぎるかな・・・って思いましたけど、(本番が)始まってみると、ええ感じでした。」
とのこと。
サクセス(^_^)/
音響って、おもろいな♪♪♪
次回の『DDS』でのコオルアの演奏は8月23日やて♪
来てねぇ~~~♪
それから、愛知は名古屋に移動して、
日曜日は、『マカプゥ』。
昼間はワークショップで、夜はライブ♪
ワークショップは、
おなじみ『ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』や。
・・・ちゅうても、愛知での開催はまだ3回目。


今回は、『He`eia』っちゅう曲をテーマにしたんやけど、
まずは、ハワイ語の発音演習から。
・・・いや、ハワイ語っちゅうより、人間の言語発声音の生成メカニズムからの説明や。
実際に自分で声を出してみての演習。
あとで、みなさんから、
「とっても分かりやすかった。」
「おもしろかった。」
「楽しかった。」
って言っていただいて、ほっと安心(^_^)
それから、
『He`eia』の歌詞を使って、
ハワイ語の言葉の表現方法と解釈の仕方なんかを説明した。
横で聞いてたノリ坊が、ボソっとゆ~た。
「ほんま・・・ようしゃべるなぁ・・・つくづく。。。」
( ̄^ ̄)ゞ
んで、ライブ♪
その時、サプライズが!
「ナー・ホークー・アワードのファイナリストにノミネート、おめでとう!!!」
って、花束が!!!
どこに隠したったんや?!
大きなきれいな花束!!!
びっくりした(@_@)
ホンマに、サプライズや。
お客さんとお店からのうれしぃ~~~サプライズ(≧▽≦)

おおきにぃ!!!!!
めっちゃステキな気分で、名古屋の夜は更けていくのであった。。。
(●^o^●)

大阪豊中で美味しいライブ♪

大阪の豊中市に、
とっても美味しい居酒屋さんがあるねん(o^^o)
知る人ぞ知る『ハヴァイキ(HAWAIKI)』!!!
店名からすると・・・ハワイアン・カフェ?
いいえ!
居酒屋さんですぅ|( ̄3 ̄)|
メニューは、若干のハワイ物もあるものの、
ばっちり、居酒屋さんメニュー♪
しかも、それを一品一品丁寧に作ってくれはる。
居酒屋メニューとあなどるなかれ。
店主の絶妙な調理にて、
「え?どこにでもあるこのメニュー・・・こんなに美味しいもんなんや(≧∇≦)」

今回のライブでは、
そんな店主が正面きってハワイアン・プレート作りまするぅ!!!
お料理とお酒と、そして音楽♪♪♪
ステキな夜をプロデュース^_−☆
みんな、来てぇ~~~o(^▽^)o
☆KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
4月29日(火/祝)開場17:00/開演18:00
●場所
Neighborhood Izakaya HAWAIKI
大阪府豊中市蛍池東町2-3-9
阪急宝塚線蛍池駅より徒歩3分
http://www.izakayahawaiki.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ハワイアン・プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハバイキ 06-7662-2033(18:00-25:00)
またまた融バン♪
昨日も、
打合わせと音合わせ♪

場所は、神戸のライブ・スペース『アプロウズ』で。
お相手は、『ホエネ』さん。
うちらコオルアと同じく、ハワイの音楽アワード『ナー・ホークー・ハノハノ・アワード』にCDがノミネートされたバンドさんや。
5月17日に、
『アプロウズ』で、また一緒にライブするねん(o^^o)
前回、2月に融バン・ライブして、大好評やってん。
その第2弾!
これは、複数のバンドが競演する対バンではなく、
共演する融バンや。
(融バンは、あたしの造語であって業界用語ではありませぬ。あしからず^_^;)

ピアノ&ベースの『ホエネ』さんと、
スラッキー・ギター&ウクレレの「コオルア』が、
ジャキーン!
と合体するわけやね。
全然スタイルやフィーリングが違うユニットの合体!
これ、
ことのほかオモロイ(⌒▽⌒)
音を重ねながら、
アレンジをしながら、
いろんな可能性が見えてくる。
打合わせ、音合わせしてても楽しいぃぃぃぃ(≧∇≦)
音楽は・・・ステキや!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
んで、この日も番外編:
♪はっぴばぁすでぇ〜い・とぅ〜・ゆぅ〜♪
『ホエネ』さんの歌とウクレレに合わせて、
突然登場したこのケーキ!!!
コオルアのロゴ入りのん!!!

「随分遅くなったけど・・・^_−☆」
って、あたしのバースディ・ケーキやて!
んで、アワードにノミネートのお祝いもやて!
メッチャおおきにぃぃぃぃぃo(^▽^)o
食べるのんもったいない。。。
みんなで食べたけど(o^^o)
☆KO`OLUA+HOENE=ALOHA
●日時
5月17日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
Live Space APPLAUSE
神戸市中央区北長狭通2丁目11-5 グランドコーストビル6F
三宮駅より徒歩8分
http://livespaceapplause.com/
●出演
HOENE(ホエネ)
・T. Chiba:ベース
・Yoshiko:ピアノ
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY:歌、スラッキー・ギター
・NOLIKO:歌、ウクレレ
●チャージ
3000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アプロウズ 078-391-7328
打合わせと音合わせ♪

場所は、神戸のライブ・スペース『アプロウズ』で。
お相手は、『ホエネ』さん。
うちらコオルアと同じく、ハワイの音楽アワード『ナー・ホークー・ハノハノ・アワード』にCDがノミネートされたバンドさんや。
5月17日に、
『アプロウズ』で、また一緒にライブするねん(o^^o)
前回、2月に融バン・ライブして、大好評やってん。
その第2弾!
これは、複数のバンドが競演する対バンではなく、
共演する融バンや。
(融バンは、あたしの造語であって業界用語ではありませぬ。あしからず^_^;)

ピアノ&ベースの『ホエネ』さんと、
スラッキー・ギター&ウクレレの「コオルア』が、
ジャキーン!
と合体するわけやね。
全然スタイルやフィーリングが違うユニットの合体!
これ、
ことのほかオモロイ(⌒▽⌒)
音を重ねながら、
アレンジをしながら、
いろんな可能性が見えてくる。
打合わせ、音合わせしてても楽しいぃぃぃぃ(≧∇≦)
音楽は・・・ステキや!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
んで、この日も番外編:
♪はっぴばぁすでぇ〜い・とぅ〜・ゆぅ〜♪
『ホエネ』さんの歌とウクレレに合わせて、
突然登場したこのケーキ!!!
コオルアのロゴ入りのん!!!

「随分遅くなったけど・・・^_−☆」
って、あたしのバースディ・ケーキやて!
んで、アワードにノミネートのお祝いもやて!
メッチャおおきにぃぃぃぃぃo(^▽^)o
食べるのんもったいない。。。
みんなで食べたけど(o^^o)
☆KO`OLUA+HOENE=ALOHA
●日時
5月17日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
Live Space APPLAUSE
神戸市中央区北長狭通2丁目11-5 グランドコーストビル6F
三宮駅より徒歩8分
http://livespaceapplause.com/
●出演
HOENE(ホエネ)
・T. Chiba:ベース
・Yoshiko:ピアノ
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY:歌、スラッキー・ギター
・NOLIKO:歌、ウクレレ
●チャージ
3000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アプロウズ 078-391-7328
ゆる!

昨日、大阪のカフェ『キアヌ』に行ってきてん。
http://kianu.biz/
来週、4月26日(土)に、
ここで、ダカインつるちゃんとあたしの2スラッキー・ユニット『ナヘナヘ』のライブがあるねん。
その打ち合わせや(^^)/

年に1~2度あるかないかの幻のユニット・ライブ♪
んで、毎回、このユニットのライブでは、
『ステージの構成や曲目等は、前もって決めずに、その場の出会いの流れで演奏していく』
っちゅう極めて緩い『二人カニカピラ・スタイル』なやり方やってん。
ところが、
今回、なんの拍子か・・・
「ちゃんと曲目とかアレンジとか決めてやらへんかぁ?」
っちゅうことになって、
そうなると、曲目のチョイスはもちろん、音合わせも必要になってくる。
んなわけで、
ライブ会場になる『キアヌ』のイケメン店主さんにお願いして、
お店の閉店後、少し場所を貸してもらうことに。
少しだけ、早目に着いて、店主さんと話しながら待ってると、
珍しく時間どおりに(笑)ダカインつるちゃん来店。
とりあえず、コーヒー飲みながら、
ダカインつるちゃんはロコモコ作ってもろて、
そこからは、
ゆる~~~い時間が流れた。
ふっとしたきっかけで、
ハワイ王国のカラーカウア王朝の話題が出てん。
「その当時、日本の海軍がハワイ王国をアメリカ合衆国から助けたことがあるんやで。」
それから、
ん~な話で盛り上がって。
盛り上がって。
盛り上がって。
・・・
「あ・・・もう、こんな時間や( ̄▽ ̄)」
「ちょっと、ギター出してみよか。。。」
「うん・・・ちょっとだけな。。。」
「ちょっとだけやでぇ。。。」
やっぱり、
このユニット、ゆるいわ、根本的に(^_^;)
番外編:
大阪に、予定より随分早く着いたんで、ちょっと散策。
本町にある『松尾芭蕉の終焉の地』を訪れてみた。
前から気になっててんけど、なかなか行く機会がなかってん。
行ってみると、
交通量の多い道路の中のグリーン・ベルトに一本の石碑が立ってた。
その石碑に対面するために、グリーン・ベルトに渡ろうとしてタイミングを計ってると、
何台かタクシーさんが止まりかけはった(^_^;)

320年前に、ここで芭蕉さんは亡くなったんや。
今は、道路の真ん中やけど、その当時は花屋仁左衛門っちゅう人の家やったんやな。
『旅に病んで夢は枯野をかけまわる』
と、最後の一句を詠んで、
『木曽義仲公のそばに葬って欲しい』
と、遺言を残して。。。
しばし、
見知らぬ遠い時代に想いを馳せてみた。
夢は枯野をかけまわる
さて、
幻の激ゆるライブは、来週!
来てねん♪♪♪
☆FOLK MUSIC of HAWAI`I / Two-Slack-Key LIVE
●日時
4月26日(土)開演18:00
●場所
KIANU
大阪市中央区北久宝寺2-2-11
地下鉄堺筋本町10番出口より南へ二筋目右折すぐ
http://kianu.biz/
●出演
NAHENAHE(ナヘナヘ)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・Dakine Tsurushita(歌、スラッキー・ギター)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
キアヌ 06-6267-0513
今週末のライブ&WS/大阪堺~名古屋

土曜日、19日は、
大阪堺の『DDS』でライブ♪
ハワイ音楽大好きさんはもちろん、
ハワイアン・ファンでなくても、
心地よい音楽と美味しいお料理で、
ゆったりお楽しみいただけまッス(^^)/
日曜日、20日は、
名古屋の『マカプゥ』で、ワークショップとライブ♪
ワークショップは、
フラ・ソングとしても有名な『He`eia』をテーマにして、
ローマ字読みではないハワイ語発音の演習や
歌の言葉の面白さを解説します。
そして、ライブ!!!
ほんわかふわふわ珠玉のミュージック・イブニング♪
(ライブ、ワークショップ、どちらか片方のご来場も大歓迎!!!)
みなさんのお越しを、
お待ちしておりますぅぅぅぅぅ~~~(≧▽≦)
☆HAWAIIAN CALLS / KO`OLUA
●日時
4月19日(土)開場17:00/開演18:00
●場所
DDS(デリシャス・ダイニング・サカイ)
大阪府堺市堺区中瓦町2-3-22 テクノ大徳ビル3F
南海堺東駅下車 徒歩1分
http://www.ddsakai.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●料金
・ライブ・チャージなし
・お料理等料金設定はお店のサイトをご参照、あるいはお店にお問合せを。
●ご予約、お問合せ
デリシャス・ダイニング・サカイ 072-238-2888
☆ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング
●日時
4月20日(日)16:00-18:00
●場所
Makapu`u
愛知県名古屋市名東区一社4-150-2
地下鉄上社駅から約700m(名東郵便局近く)
http://ameblo.jp/sharaku-makapuu/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
参加費
3000円(ドリンク・オーダー要)
●お申込み、お問合せ
マカプウ 052-700-2165
☆KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
4月20日(日)開演19:00
●場所
Makapu`u
愛知県名古屋市名東区一社4-150-2
地下鉄上社駅から約700m(名東郵便局近く)
http://ameblo.jp/sharaku-makapuu/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
ワークショップ参加者様は2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
マカプウ 052-700-2165
誘惑

ホームセンター、行ってきてん。
買いたいモンがあってん。
目的のモンは決まっててんけど・・・
その商品はあってんけど・・・
なぜか、
店内パトロールしてまうやんなぁ。

いろいろ興味をそそる商品がいっぱい。
パラダイスや(≧▽≦)
うまいこと購買欲をくすぐってくれるわ。

とくに工具類コーナーが、すこぶる魅力的や(≧▽≦)
「あ・・・ついでに、これも買おとこかな♪」
「これ・・・便利そうやん♪」
「お!これ、持ってへんぞ♪」
気が付いたら、目的のモン以上に買いこんで・・・
って、ようあるこっちゃな(^_^;)
でも、
今回は、なんとかその購買欲を抑え込んで、
目的物だけを購入。
無事、買物ミッション完了!

ブッダが菩提樹下の瞑想においてマーラの誘惑を振り切ったがごとく!
イエスが荒野の試みにおいてサタンの誘惑に打ち勝ったがごとく!
・・・って、大げさか(笑)
おっつかれはんでしたぁ~~~(●^o^●)ワタシ
すろぉぉぉ~~~ぅ(●^o^●)

京都の市立病院のエスカレーター。
『通常の半分の速度』やて。
半分の速度・・・っちゅうと、
実際に乗ってみると、想像以上に遅い。
いや、ホンマに遅いねん。
じっと立ち止まって乗ってるのんが辛くなる。
つい、途中からトントンと駆け上がりたい衝動にかられる。
そこを、ぐっと耐えて最後まで『通常の半分の速度』に身を任せてみる。
エスカレーターの最終ステップからフロアに一歩踏み出すと、
つんのめってしまいそうになる。
んで、一瞬ふわふわした不思議な感覚になる。
何回か、そうやって、このエスカレーターを使って、
立ち止まったままの『通常の半分の速度』に慣れてくると、
なんやら、ちょっと楽しい気分になる。
なんか、
心に余裕ができたような落ち着いた気分になる。
さらに、
移動速度が変わると、物の見え方も変わるんや。
いろんな人々の動きが目に入ってくる。
普段は気に留めたこともないようなもんが見える。
普通の平場の廊下で、
『通常の半分の速度』で歩いたりしてると、
まだ、あたしらの年齢やと、
「この人、大丈夫か?」
って思われたりするかもしれん。
でも、
エスカレーターに乗って立ち止まってることは、全然問題ないやんな(^^)
『通常の半分の速度』、おもろいで(≧▽≦)
おかげさまで(^^)/

昨日、日曜日は、土曜日に続いて大阪でライブ♪
大阪交野市の『ハレラニ』で(^^)/
いつもお越しくださるみなさん、
初めましてのみなさん、
お久しぶりのみなさん、
ありがとうございましたぁ~~~!!!
ライブは、いつものコオルア・スタイルで、2セット(^^)v
1セット目は、コオルア・チョイスの楽曲をじっくり聴いてもろた。
ん・・・?
今回、トークが短かったんで、楽曲数が急きょ増量したぞ(笑)
こんなこともあるんやでぇ~~~♪
2セット目は、コオルア・チョイスに加えて、リクエスト曲もたくさん♪
リクエスト曲中のフラ・ソングでは、フラガールさん達が踊ってくれはったん(^o^)


小学生のケイキちゃんが踊ってるのんを、中学生のカイカマヒネちゃん達が、お姉ちゃんの眼差しで見守ってるシーンもあって、ちょっとウルっときそうになったな。
このカイカマヒネちゃん達も、ケイキちゃん時代からよう知ってる子たちやし。
もちろん、
ワヒネさん達も、クプナさん達も、ステキなフラ、楽しいフラ、踊ってくれはった(^^)/
んで、
それぞれがお互いのフラを見てる時って、みんなええ顔してはるねんなぁ。
ん~で、
ハナ・ホウ(アンコール)もろた(^^)/
ところが・・・
P.A.(音響装置)の調子が悪くなって、音が出たり出んかったり。。。
っちゅうことで、
アンコールは、P.A.をOFFにして、生声&生音演奏にしてん。
リクエストにお応えして3曲♪♪♪
この日の『ハワイの風ライブ』、
お越しになったみなさん、そしてスタッフさんも、
おひとりで来られた方も、ご家族、お友達同士で来られた方も、
みんながオハナみたいな雰囲気やったな。
最後にP.A.のトラブルがあったけど、
これも、そのタイミングで、ええことやったんかもしれんな(^^)
機械を介さへん音でのフィナーレ♪
土曜日~日曜日と、大阪でライブさせてもろた。
どちらのライブも、ほんわかと春のあったかさが会場中にも満ちてたような気がする。
みなさんは、
「ええ音楽聴かせてもらった♪」
って、ゆ~てくれはる。
うれしい(≧▽≦)
そして、うちらは、お客さんとスタッフさんに言いたい。
「おかげさまで、ええライブさせていただくことができました♪」
みなさんあってこそのライブですぅ(≧▽≦)

↑
このキュートなレイ、
土曜日のライブの時に東京からお越しになったお客さんからいただいたレイ。
なんにも打ち合わせとかしてへんかったのに、この日のステージ衣装にピッタリやん!!!
もう、最高!!!
日曜日もステージのお供にさせてもろた(^o^)/
ありがとうございます!!!
・ケイキ(keiki):『子供』の意味のハワイ語
・カイカマヒネ(kaikamahine):『少女、若い娘』の意味のハワイ語
・ワヒネ(wahine):『女性、ご婦人』の意味のハワイ語
・クプナ(kupuna):『ご年配者』の意味のハワイ語
・オハナ(`ohana):『家族』の意味のハワイ語
おおきにぃ!初ラナイ・キッチン・ライブ♪

大阪の『ラナイ・キッチン』で、
昨日、コオルアのライブ♪
こちらでの、コオルア・ライブは初めてや(o^^o)
お店に到着すると、
オーナーのワダショーさんが、
ステージのセッティングをほとんどしてくれてはった。
さすがに、ご本人もハワイアン・ミュージシャンで、
うちらにとっても、ええ感じのセッティングがしたぁった♪

んで、
オーナーさんの奥様が下ごしらえしてはるこの日のメニューのええ香りがしてるぅ(≧∇≦)

今回のライブ、
遠くは東京からのお客さんも来てくれはった。
それも、二組さん!
先月の東京のライブにもお越しくださった方や。
うれしい(≧∇≦)
もちろん、
地元関西のお客さんも!
いつもお世話になってるフラガールさん達、ミュージシャンさん、そして、ウクレレ教室の生徒さん達(o^^o)
それにしても、
このお店、ええ音が響く!
近隣関係上、あんまり大きな音量は出せへんけど、
それでも、お店の隅々まで、きめ細かい音が行き渡る感覚がする。
聴いてくれてはるお客さんの表情の中にも、それがうかがえるよう。
お越しくださったみなさん、
ありがとうございました(⌒▽⌒)
ラナイ・キッチンのオーナーのワダショーご夫妻さん、
ありがとうございました(⌒▽⌒)
そして、
いつも感じてる、『場』のチカラ(*^^*)
ありがとうございました(⌒▽⌒)
ぜひまた、ラナイ・キッチンでライブしたいなぁ♪
よろしゅぅ〜o(^▽^)o
さぁ!
今日は、交野市の『ハレラニ』で、
お馴染み『ハワイの風ライブ』やし♪
夕方5時からやでぇ〜o(^▽^)o
みんな、来ておくれやっすぅ(^o^)/
☆ハワイの風ライブ / KO`OLUA
●日時
4月13日(日)開場16:30/開演17:00
●場所
Hale Lani
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
名古屋でワークショップ&ライブ!!!

4月20日(日)です(^^)/
名古屋の『マカプゥ』で
『ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング』ありま~す♪
今回は『He`eia』っちゅう歌をテーマにして、
ハワイ語発音の演習しますぅ♪
もちろん、この歌の意味の面白いとこも解説しますぅ(^_-)-☆
ライブもありま~す♪
ワークショップorライブ、どちらか片方のご来場も大歓迎!!!
みなさんのご来場、お待ちしておりま~すm(__)m
来てねぇ~~~(●^o^●)
☆ワークショップ/ハワイ語で歌うハワイアン・ソング
●日時
4月20日(日)16:00-18:00
●場所
Makapu`u
愛知県名古屋市名東区一社4-150-2
地下鉄上社駅から約700m(名東郵便局近く)
http://ameblo.jp/sharaku-makapuu/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
参加費
3000円(ドリンク・オーダー要)
●お申込み、お問合せ
マカプウ 052-700-2165
☆KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
4月20日(日)開演19:00
●場所
Makapu`u
愛知県名古屋市名東区一社4-150-2
地下鉄上社駅から約700m(名東郵便局近く)
http://ameblo.jp/sharaku-makapuu/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
ワークショップ参加者様は2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
マカプウ 052-700-2165
ミュージック・カフェな夜♪
昨日は、京都の『Music Cafe Soen(双園)』にライブを見に行ってきてん♪
http://www.geocities.co.jp/musiccafesoen/
このお店は、京都の街はずれの閑静な場所にある老舗カフェや。
昼間は喫茶店、夜はミュージック・カフェとして営業してはって、
ミュージック・カフェでは水~日曜日の間の毎日、ジャズをメインにライブが入ってる。
この日は、京都のベテラン・ミュージシャン平山修三さんの弾き語りライブやってん。
以前に、コオルアのライブにお越しくださったご縁のミュージシャンさん。
お店の駐車場に車を止めて店内に入ると、
あたしがお客一番乗り!

とっても、アダルトな落ち着いた雰囲気やん(●^o^●)
ジャズ!!!
っちゅうイメージそのものやな。
「さすが老舗やなぁ!」
って思えるとってもええ香りのコーヒーをいただきながら雰囲気を楽しんでいると、
他のお客さんがやって来られて、にぎやかになってきた。
みなさん、平山さんファンの常連さん達やて(^^)
ライブが始まった♪
音響がええ!
このお店、ええ響きやぁ(≧▽≦)

平山さんのソフトなヴォイスとガット・ギターの音色が心地よく寄り添ってる。
さすがに、ベテラン・ミュージシャンさんの演奏や。
派手なパフォーマンスやMCはないけれど、
ふぅ~っと音楽に引き込まれていくねん。
レパートリーの広さもさすがやなぁ。
ジャズ、ボサノバから、
あたしの好きなスコットランド民謡の『Waly, Waly (The Water Is Wide)』も!
(イングランド民謡とも言われてるけど、17世紀のスコットランドのバラッドがルーツのようやな。)
それから、さらに・・・なんと!
ハワイアン・ソングも!
『Pua `O-lena』と『Me Ku`u One Ha-nau E』や(≧▽≦)
『Pua `O-lena』は、前にうちらのライブに来られた時に聴いて、お気に召してレパートリーに入れてくれはったんやて(^^)/
ん~で、さらに、さらに!
このお店のマスターさんの登場や。
実は、ジャズ・ギターの名手やった(@_@)
「ちょこっとお遊びでやってるだけです。」
って謙遜してはったけど・・・さりげなくカッコエエ☆☆☆

お二人で、
『Garota de Ipanema』と『Fly Me to the Moon』を演奏しはった。
めぇ~っちゃんこええがなぁ!!!
いやほんまに、
ステキなミュージック・カフェの夜やったぁ♪
そして、勉強になったぁ(●^o^●)
ありがとうございましたm(_ _)m
http://www.geocities.co.jp/musiccafesoen/
このお店は、京都の街はずれの閑静な場所にある老舗カフェや。
昼間は喫茶店、夜はミュージック・カフェとして営業してはって、
ミュージック・カフェでは水~日曜日の間の毎日、ジャズをメインにライブが入ってる。
この日は、京都のベテラン・ミュージシャン平山修三さんの弾き語りライブやってん。
以前に、コオルアのライブにお越しくださったご縁のミュージシャンさん。
お店の駐車場に車を止めて店内に入ると、
あたしがお客一番乗り!

とっても、アダルトな落ち着いた雰囲気やん(●^o^●)
ジャズ!!!
っちゅうイメージそのものやな。
「さすが老舗やなぁ!」
って思えるとってもええ香りのコーヒーをいただきながら雰囲気を楽しんでいると、
他のお客さんがやって来られて、にぎやかになってきた。
みなさん、平山さんファンの常連さん達やて(^^)
ライブが始まった♪
音響がええ!
このお店、ええ響きやぁ(≧▽≦)

平山さんのソフトなヴォイスとガット・ギターの音色が心地よく寄り添ってる。
さすがに、ベテラン・ミュージシャンさんの演奏や。
派手なパフォーマンスやMCはないけれど、
ふぅ~っと音楽に引き込まれていくねん。
レパートリーの広さもさすがやなぁ。
ジャズ、ボサノバから、
あたしの好きなスコットランド民謡の『Waly, Waly (The Water Is Wide)』も!
(イングランド民謡とも言われてるけど、17世紀のスコットランドのバラッドがルーツのようやな。)
それから、さらに・・・なんと!
ハワイアン・ソングも!
『Pua `O-lena』と『Me Ku`u One Ha-nau E』や(≧▽≦)
『Pua `O-lena』は、前にうちらのライブに来られた時に聴いて、お気に召してレパートリーに入れてくれはったんやて(^^)/
ん~で、さらに、さらに!
このお店のマスターさんの登場や。
実は、ジャズ・ギターの名手やった(@_@)
「ちょこっとお遊びでやってるだけです。」
って謙遜してはったけど・・・さりげなくカッコエエ☆☆☆

お二人で、
『Garota de Ipanema』と『Fly Me to the Moon』を演奏しはった。
めぇ~っちゃんこええがなぁ!!!
いやほんまに、
ステキなミュージック・カフェの夜やったぁ♪
そして、勉強になったぁ(●^o^●)
ありがとうございましたm(_ _)m
ケース・サドル
注文してたのんが届いた♪

これは何か、っちゅうと・・・
『ケース・サドル』っちゅうモンや。
楽器のハードシェル・ケース(ハードケース)を背中に背負えるようにするアタッチメントやな。
ギグ・バッグとかライト・ケースやと、ショルダー・バンドが付いてて、背負えるようになってる。
でも、そんなバンドの付いてへんハードシェル・ケース用のもんや。
ケースに装着すると、こうなる。

説明書によると、
『ハードケースの重さが肩だけにかかるのを軽減し、体全体でハードケースをささえられるように設計。』
なんやて。
背中に当たる部分はメッシュで、夏でも蒸れへんそうな。
後ろから見ると、Tバックやな(^_^;)
ギグ・バッグでは楽器の保護が心配な場合、
あるいは、楽器ブランドの純正ケースで持ち歩きたい場合、
これがあると、両手が使えて便利や。
この手の製品は、実は随分昔からある。
ギグ・バッグが登場する以前や。
その頃は、たしか、ケース・バンドとかいう名前やったと思う。
もっともっと貧弱な造りのモンやった。
学生時代にあたしもそれでギター・ケースを背負って自転車で学校に行った記憶があるな。
ちなみに・・・これ、
ギター・ケース、ベース・ケース、ヴィオラ・ケースに使えるそうなんやけど、
製品のパッケージに付いてきたプレート・・・よう見たら。。。

ヴィオラのスペルが。。。(^_^;)

これは何か、っちゅうと・・・
『ケース・サドル』っちゅうモンや。
楽器のハードシェル・ケース(ハードケース)を背中に背負えるようにするアタッチメントやな。
ギグ・バッグとかライト・ケースやと、ショルダー・バンドが付いてて、背負えるようになってる。
でも、そんなバンドの付いてへんハードシェル・ケース用のもんや。
ケースに装着すると、こうなる。


説明書によると、
『ハードケースの重さが肩だけにかかるのを軽減し、体全体でハードケースをささえられるように設計。』
なんやて。
背中に当たる部分はメッシュで、夏でも蒸れへんそうな。
後ろから見ると、Tバックやな(^_^;)
ギグ・バッグでは楽器の保護が心配な場合、
あるいは、楽器ブランドの純正ケースで持ち歩きたい場合、
これがあると、両手が使えて便利や。
この手の製品は、実は随分昔からある。
ギグ・バッグが登場する以前や。
その頃は、たしか、ケース・バンドとかいう名前やったと思う。
もっともっと貧弱な造りのモンやった。
学生時代にあたしもそれでギター・ケースを背負って自転車で学校に行った記憶があるな。
ちなみに・・・これ、
ギター・ケース、ベース・ケース、ヴィオラ・ケースに使えるそうなんやけど、
製品のパッケージに付いてきたプレート・・・よう見たら。。。

ヴィオラのスペルが。。。(^_^;)
春ゆうたら、これぇ~♪/魚とライブ

春の魚は・・・
魚偏に春と書いて『鰆』や。
そのままやん(^-^)
『さわら』って読む。
昨日は、この『鰆』の焼霜造りを食した。
焼霜造りは、皮の側をさっと炙ってから水でしめる手法のお造りや。
こうすると、皮の旨味が際立って、生臭さもなくなるわけや。
日本のお造りは生魚をスライスするもんだけやあらへん。
いろんな工夫があるな。
焼酎でいただきやした(●^o^●)
むほぉぉぉ~~~♪
なんたる美味!!!
季節もんはええ(≧▽≦)
この魚、身は白いけど、実は分類上は赤身魚なんやて。
焼き魚(西京焼き)にしても美味いな。
んで、
春の旨味たっぷりのライブは、これ、これぇ~~~♪
今週末、土曜日は『ラナイ・キッチン』で(^^)/
日曜日は『ハレラニ』で(^^)/
みんな、来てねぇ~~~♪♪♪
☆MID-SPRING TIME LIVE / KO`OLUA
●日時
4月12日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
<ガッツリお食事ご希望の方は予約時にお申し出ください>
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524
☆ハワイの風ライブ / KO`OLUA
●日時
4月13日(日)開場16:30/開演17:00
●場所
Hale Lani
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
ノミネート!


去年の5月にリリースされたコオルアのCD『KO`OLUA(Office KOAWOOD OKW-103)』が、ハワイの音楽アワードの『ナー・ホークー・ハノハノ・アワード(Na- Ho-ku- Hanohano Awards)』にノミネートされましてん(^^)/
日本でいうレコード大賞みたいなん。
http://www.nahokuhanohano.org/
https://www.facebook.com/nahokuhanohano
部門は、
『International Album of the Year』
っちゅうのん。
アメリカ合衆国以外のアーティストのCDやDVDを対象にした賞で、
「収録曲(トラック)の75%以上が、ハワイ語で歌われているか、スラッキー・スタイルまたはアイランド・スタイルの演奏であること。」
ってゆ~ことになってる。
応募規定より抜粋
International Album of the Year: Best performance by non–US performer(s) on an album or DVD whose tracks are at least 75% in the Hawaiian language or performed in slack key or Island Music styles.
うちらコオルアは、もともと賞取りには全然興味はなかってん。
そやし、このCDを制作するときも、そんなことはまったく考えてへんかった。
「とにかく、自分たちの音楽をガッチリ表現できるモンを作りたい。」
それだけやった。
でも、このCDを聴いたハワイのミュージシャンさん達から、このアワードへの応募をおすすめいただいてん。
んで、いざノミネートされてみると・・・
受賞が決まったわけではないものの、
それだけでうれしいもんやな。
おおきにぃ~(●^o^●)
P.S.
ある知り合いのオッチャンとの会話。
「うちのCDがハワイでノミネートされましてん。」
「へぇ~、防水加工か?」
・・・って、
それはラミネートやんかぁ~い( `ー´)ノ
カーネイション

昨日、兵庫県小野市のキッズ・ダンス&フラの教室『Kilakilaおの』さんの発表会で、フラの伴奏させてもろてん。
朝、会場入りするとすぐに、
教室の先生と生徒さんに迎えていただいた。
んで、カーネイションの生花で編んだレイもいただいた。
とってもしっかりと編まれたきれいなレイや。

もう、その時点で、
うちら二人ともテンション爆アップ!!!
めっちゃンコ嬉しい(≧▽≦)
レイを編む、っちゅうことは時間がかかる。
根気もいる。
自分でも編むことがあるし、よう分かる。
そやし、ほんまに嬉しいねん♪
また、
先生はじめ、生徒さんやスタッフのみなさんも、
あったか~~~い雰囲気♪
そんな中で、リハーサルから本番まで、楽しい時が流れた。
ステージの企画もとってもしっかりされていて、
ハワイ・ファンやダンス・ファンならずとも、楽しめるイベントやと思た。
キッズ・ダンスに始まり、
ゲストの和楽器編成の音楽ユニットさん、
さらに、子供たちのウクレレ・チームも登場。
リハーサルの時に、あまりの緊張で泣き出してしもたキッズちゃんも、
本番では堂々としてはった(^^)/
うちらの出番は、フラの生伴奏♪
音響さんも、バッチリとええ音出してくれてはって、
心地よく演奏させてもろた♪
朝の入り時間から終演まで、ええ時間を過ごしたたなぁ。
最後にカーネイションのレイをそっと首からはずして、
ずっしりとしたその重みを感じた時に、
ほんのりと優しい気分に包まれた。
「ああ、このイベントは、そんなイベントやったんやな(●^o^●)」
ありがとうございましたぁ~~~m(_ _)m
ライブ、そしてフラ発表会へ(^o^)/


昨日は、
神戸の『ミューズ・キッチン』でライブ(o^^o)
雨にもかかわらず、たくさんの方が集まってくれはった!!!
うれしぃ〜o(^▽^)o
お店のオーナーさん、スタッフさんも、
いつものように、ハイテンションで暖かく迎えてくれはった。
うれしい〜o(^▽^)o
満席のお客さん、
リピーターさんも、初めましてさんも、
じぃ〜っくり、うちらの音楽を聴いてくれてはった。
その感覚がズンズン伝わってくるライブやったな。
みなさん、
おおきにぃ(⌒▽⌒)
んで、
今日は、小野市。
フラ教室さんの発表会での演奏(^o^)/

この発表会、フラだけでなくて、
キッズ・ダンスありぃの、
ウクレレ演奏ありぃの、
和太鼓+津軽三味線+篠笛ありぃの、
盛りだくさんなイベントや。

リハーサルから、
すでに、楽しいぃぃぃぃ(≧∇≦)
☆Kaoru Aloha Presents
●日時
4月6日(日)開場13:00/開演13:30
●場所
小野市うるおい交流館エクラホール
兵庫県小野市中島町72
http://www.eclat-hall.com/
●出演(フラ、キッズ・ダンス)
・Kilakila おの
・Liko Keiki
・オレンジキッズ
●ゲスト
・KO`OLUA(ハワイアン・ミュージック・ユニット)
・遊打@SOUL(和太鼓、津軽三味線、篠笛)
●司会
・西岡志保
●入場無料
異ジャンル交流♪


昨日は、京都のライブハウス『スタジオ909』でライブ♪
金曜日、平日の夜。
前日のあったかいお天気とは打って変わって、
寒い日になった。
寒い中、お越しくださったみなさん、
おおきにぃ〜o(^▽^)o
飛入りフラを踊ってくださったフラガールさん、
おおきにぃ〜o(^▽^)o
今回お越しくださったお客さんの中に、
ミュージシャンさんもいてはってん。
コオルアのライブ、初めましてさんや^_^
ハワイ音楽ではなくて、
フィフティーズ・ロケンロールの歌手さんや。
ご自分で音楽事務所もされてる。
「やってる音楽のジャンルは違うけれど、実はハワイアンも大好きなんです。」
って、おっしゃるだけあって、
ハワイアンのこともよくご存知や。
ライブが終わってから、
いろいろとお話しをさせていただいた♪
エルビス・プレスリーさんの歌う『Hawaiian Wedding Song』についての話に始まって、ハワイ語のことやハワイの神話などなど。
違うジャンルの音楽家さんとの交流って、勉強になることが多い。
一見、こちらからハワイのことを語っているようでいて、相手さんの反応なんかを通して、逆に勉強させてもろてることがあるねん。
ありがとうございました(^o^)/
さてさて、
今日は今から、
スラッキー・ギター教室の土曜日クラスのレッスン。

んで、
夕方は、神戸でライブ(o^^o)
みんな、来てなぁ〜(≧∇≦)
☆HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA
●日時
4月5日(土)開場17:30/開演18:30
●場所
MUSE KITCHEN
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
http://www.muse-space.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ディナープレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ミューズキッチン 078-975-2199
来週のライブは大阪~大阪(●^o^●)

春爛漫な今日この頃(●^o^●)
来週のライブ予定のお知らせでんにゃわ♪
来週末、4月12日(土)の夜は、
ハワイアン・バンド『コロナヘ』でお馴染みのワダショーさんのお店『ラナイ・キッチン』で。
こちらのお店では、コオルア初登板やし(^^)/
本職が工務店のワダショーさんが、自ら手塩にかけて作らはったお店やねん。
つまり、ミュージシャンが自分の好きなように作ったお店やし。
どんな風にコオルア・サウンドが響くかな?o(^▽^)o
これは楽しみや!!!
日曜日、4月13日の夕方は、交野の『ハレラニ』で。
こちらは、開店されて間もない頃からの長いお付き合い。
ノリ坊のウクレレ教室『ふわレレ』も開催されてるお店や。
スタッフさんはもちろん、
お店(建物)自体も明るい雰囲気の造りで、
コオルア・サウンドもふんわかエエ感じで鳴るねぇ~ん♪
みなさんのお越しを
お待ちしてまするぅ~~~m(_ _)m
☆MID-SPRING TIME LIVE / KO`OLUA
●日時
4月12日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
<ガッツリお食事ご希望の方は予約時にお申し出ください>
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524
☆ハワイの風ライブ / KO`OLUA
●日時
4月13日(日)開場16:30/開演17:00
●場所
Hale Lani
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
音響担当(^^)/
昨日は、奈良の『ゼンベ』でライブ。
・・・っちゅうても、
うちらコオルアのライブとちゃうねん。

ハワイから来たミュージシャン、クワナ・トレス・カヘレさんのライブやってん。
大人気の一流ミュージシャンさんや。
んで、なんと!
あたし、そのライブの音響オペレーターさせてもろてん(@_@)
カフェ等の会場での自分のライブの時は、自分で音響をさわることは多々ある。
そのために、多少は音響の勉強もしたつもりや。
でも、人のライブの音響を担当することはめったにない。
しかも、
カフェ・ライブとはいえ、今回みたいな一流のミュージシャンさんの音響なんて。
音響機材はお店にもあるんやけど、
いつも使い慣れてる自分のんを使わせてもろた♪
そんなに大がかりな機材やないねんけど、
よう働いてくれたな(●^o^●)ゴクロハン

それにしても・・・
クワナさんとのサウンド・チェックから本番まで、いろんなこと勉強になったわ。
一流ミュージシャンさんと接することって、ホンマ勉強になる。
今回は、音響を通して、
音へのこだわり方、音の扱い方(処理法)等、じっくりと学ばせてもろた。
ん~で、
この会場『ゼンベ』でのエエ音の響かせ方もガッチリつかんだ!
・・・つもり。。。(^_^;)
ちょっと先やけど、
6月8日にこの『ゼンベ』でコオルアのライブがあるねん。
ええ音出しまっせぇ~~~(≧▽≦)
☆DA LUNCH-TIME LIVE SHOW / KO`OLUA
●日時
6月8日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394
・・・っちゅうても、
うちらコオルアのライブとちゃうねん。

ハワイから来たミュージシャン、クワナ・トレス・カヘレさんのライブやってん。
大人気の一流ミュージシャンさんや。
んで、なんと!
あたし、そのライブの音響オペレーターさせてもろてん(@_@)
カフェ等の会場での自分のライブの時は、自分で音響をさわることは多々ある。
そのために、多少は音響の勉強もしたつもりや。
でも、人のライブの音響を担当することはめったにない。
しかも、
カフェ・ライブとはいえ、今回みたいな一流のミュージシャンさんの音響なんて。
音響機材はお店にもあるんやけど、
いつも使い慣れてる自分のんを使わせてもろた♪
そんなに大がかりな機材やないねんけど、
よう働いてくれたな(●^o^●)ゴクロハン

それにしても・・・
クワナさんとのサウンド・チェックから本番まで、いろんなこと勉強になったわ。
一流ミュージシャンさんと接することって、ホンマ勉強になる。
今回は、音響を通して、
音へのこだわり方、音の扱い方(処理法)等、じっくりと学ばせてもろた。
ん~で、
この会場『ゼンベ』でのエエ音の響かせ方もガッチリつかんだ!
・・・つもり。。。(^_^;)
ちょっと先やけど、
6月8日にこの『ゼンベ』でコオルアのライブがあるねん。
ええ音出しまっせぇ~~~(≧▽≦)
☆DA LUNCH-TIME LIVE SHOW / KO`OLUA
●日時
6月8日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394
音楽への愛情


これ、
今、あたしが使ってるギターのピックアップとD.I.や。
『L.R. Baggs(エルアール・バッグズ)』っちゅう、アメリカのメーカーさんのん。
んで、
このメーカーさんの日本の輸入代理店さんが愛知県にある。
『J.E.S. International Inc.(株式会社ジェーイーエスインターナショナル)』さんや。
『L.R. Baggs』の他にも、
カナダの弦楽器メーカーの『Godin(ゴダン)』をはじめ、
ミュージシャンにとっては、興味深い製品を日本に紹介してはる。
インターネット検索していて、この会社さんのサイトに出会った楽器好きの方も多いと思う。
海外製品の説明が、日本語で分かりやすく書いてあるのんもありがたいな。
http://www.jes1988.com/
先日、
ラジオとライブで名古屋に行った時、
その帰りに、名古屋のウクレレ・プレイヤーのスレイタさんに案内してもろて、本社に行ってきてん♪
スレイタさんは、前述の『Godin』のウクレレの日本でのモニター・ミュージシャンさんやねん。

お忙しいところ、社長さん自ら社内を案内してくれはった。
楽器の調整ルームやリペア・ルーム、パラダイスのような(笑)商品倉庫・・・等。
さらに、『J'z Studio』っちゅう音楽スタジオも併設してはる。
バンド練習やレコーディングに使われるスタジオや。
http://jzstudio.com/
このスタジオには感動した!
いくつものブースがあって、各部屋にそれぞれの趣向が凝らしてある。
たとえば、
「この部屋とあの部屋では音の響き方が違うんですよ。」
「この部屋は1960年代なイメージで。」
ミュージシャンの音の嗜好性にまで追求が及んでる。
それから、
とってもキレイやねん。
機材もピッカピカやし。
とくに各部屋に設置してあるドラム・セットのシンバルの美しさが目をひきつける(≧▽≦)
実は、社長さんご自身もミュージシャンさんで、ドラムをされてるんやて。
社長さん曰く、
「私自身がミュージシャンとして気持ちよく使えるスタジオでありたい。」
なるほど!
そこに、ミュージシャンの共感が生まれるわけや。
そして、
ミュージシャン社長さんの音楽への愛情やな(●^o^●)
社長さん、スレイタさん、
ありがとうございましたm(_ _)m
注:
本文は宣伝とちゃうし。。
あくまでも、あたしの個人的な思いやし。
パンパカパ~ン♪

パンパカパ~ン、パンパンパン、パンパカパン♪
今週のハイライト(^o^)/
って、
このフレーズに反応した方は、そこそこのご年齢ですな(^_-)-☆
横山ノック、フック、パンチの漫画トリオがネタに入る前に使ってはったブリッジや。
子供の頃、ようマネしたもんや(-。-)y-゜゜゜
さて、
その今週のハイライトはこれぇ~~~(^o^)/
金曜日は、
京都の『スタジオ909』でライブ♪
阪急桂駅(特急停車駅)の近くで、大阪からの交通の便もステキ!
ちょっとアダルトにパブタイム・ライブはいかが?(^_-)-☆
土曜日は、
神戸の『ミューズ・キッチン』でライブ♪
春の夕暮れを美味しいお食事と、
コオルア音楽でゆ~ったりま~ったり楽しんでくだされ(●^o^●)
日曜日は、
小野市でイベント出演やでぇ~♪
フラ教室さんの伴奏させていただきやっす(^^)/
楽しみぃ~~~(≧▽≦)
☆Pub Time LIVE / KO`OLUA
●日時
4月4日(金)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
☆HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA
●日時
4月5日(土)開場17:30/開演18:30
●場所
MUSE KITCHEN
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
http://www.muse-space.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ディナープレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ミューズキッチン 078-975-2199
☆Kaoru Aloha Presents
●日時
4月6日(日)開場13:00/開演13:30
●場所
小野市うるおい交流館エクラホール
兵庫県小野市中島町72
http://www.eclat-hall.com/
●出演(フラ、キッズ・ダンス)
・Kilakila おの
・Liko Keiki
・オレンジキッズ
●ゲスト
・KO`OLUA(ハワイアン・ミュージック・ユニット)
・遊打@SOUL(和太鼓、津軽三味線、篠笛)
●司会
・西岡志保
●入場無料
| HOME |