fc2ブログ

昨日も名古屋でo(^▽^)o

La Ohana

昨日は、名古屋の『ラ・オハナ』でライブ♪

盛り上がったぁ(≧∇≦)
おもろかったぁ(≧∇≦)

La Ohana La Ohana

カフェ・ライブって、
ミュージシャンだけでなくて、
お店のスタッフさんたちはもちろん、
集まってくれはるお客さんも一緒に作るもんなんやな。
・・・いつも、そんな風に思てるけど、
昨日のライブは、改めてそう感じた。

カフェ・ライブでは、
ホール・コンサートと違って、
お客さん、スタッフさんの様子が、はっきりと分かる。
んで、そんな中で、
時にトークのキャッチボールもあったり、
ノリノリの手拍子と満面笑顔も、
涙する方々の様子も伝わってくる。
うちらミュージシャンへの、一人ひとりからの大切なダイレクト・メッセージとなって。

みなさん、
ホンマにありがとうございます!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

名古屋でコオルア

昨日は、
名古屋でラジオとライブ♪

Hawaiian 8 Cafe

ラジオはハワイをテーマにした番組『ハワイアンエイトカフェ』や。
お昼の生放送番組。
この番組は、よく出演させてもろてる。
んで、その時々に設定されたテーマについて喋らせてもろたり、演奏したり。
今回は、ハワイの日本人移民とパラカ・シャツについて。
このテーマは、今までにも喋らせてもろてる。
んで、以前にもこの番組で歌ったことがある『ホレホレ節』がえらい好評やそうで、また歌わせてもろた♪
それから、先月のハワイでの『ナーホークーハノハノ・アワード』のことについても少し♪
喋ることが盛りだくさん過ぎて(笑)、毎回ケツカッチンになるんやけど、今回も、エンディングの演奏曲が美しくフェイドアウトに(≧∇≦)
毎回、楽しい収録(生放送)や。

んで、
ヨ〜ル〜♪
『ローカルズ』でライブ(o^^o)

Local's

満員御礼!
たくさんのお客さんが来てくれはった。

中には、
オープン時間の1時間も前に、
「待ち切れなくて来ちゃったo(^▽^)o」
って、お越しになられた方たちも!

うれしいなぁ(≧∇≦)

ライブでも、
ラジオの続きで、喋り足りんかったハワイ日系人の話を交えて、『ホレホレ節』を歌わせてもろた♪

「ウルウルした。」
「涙が。。。」
って、おっしゃる方々も。

ホンマに深い歌やな。

ライブ終了後、
初めてコオルアのライブに来られたご年配のお客さん、
「昔、新婚旅行で行ったことがあるハワイの景色が目に浮かんできました。」
・・・って、うちらにとって、最高の賛辞!

うれしいなぁ(≧∇≦)

みなさん、おおきにぃ(⌒▽⌒)

さぁ!
今日の夜も、名古屋でライブやでぇ!
御器所の『ラ・オハナ』やでぇ!

来てなぁ(≧∇≦)

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE @ La Ohana
●日時
6月29日(日)開演19:00
●場所
La Ohana
名古屋市昭和区塩付通2-2 メゾンアルファ1F
地下鉄御器所駅1番出口500m
http://laohanahawaii.jimdo.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ラオハナ 052-761-2177

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

トロットロのん

しげ

昨日は、ノリ坊と、
名古屋の行きつけの焼鳥屋さん♪
ライブに備えて(o^^o)

・・・っちゅうても、
今回は、前に来た時からちょっと日があいたな。
3ヶ月ぶりや。

ボトル、残ってたぁ(⌒▽⌒)

このジャズが流れる一見ラウンジ風のオシャレな雰囲気のお店、お料理も美味しい!
とくにあたしのお気に入りはこれぇ~(^O^)/

しげ しげ

キモとウズラ卵。
どちらも絶妙な調理にて、
外はしっかり、内側はトロットロの食感。
これがたまらんわけやぁ~(≧∇≦)

さぁ!
てなわけで、今日はこれからラジオとライブ♪
ん~で、明日もライブあるしぃo(^▽^)o
みんな、聴いてね&来てねぇ~んo(^▽^)o

Hawaiian 8 Cafe(FMラジオ番組)
●日時
6月28日(土)12:00-13:00(番組時間)
●放送局
MID-FM761
インターネットで名古屋以外でもチェックできまするぅ♪
見る→http://www.ustream.tv/channel/midfm761
聴く→http://www.simulradio.jp/asx/mid-fm761.asx
ハワイアンエイトカフェのブログ
http://hawaiianeightcafe.blogspot.jp/

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE @ Local's
●日時
6月28日(土)開場18:30/開演19:30
●場所
Local's
名古屋市東区矢田南3-5-8竹中ビル1F
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅1番口徒歩9分
http://r.gnavi.co.jp/be3h0u9s0000/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ローカルズ 052-722-9005

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE @ La Ohana
●日時
6月29日(日)開演19:00
●場所
La Ohana
名古屋市昭和区塩付通2-2 メゾンアルファ1F
地下鉄御器所駅1番出口500m
http://laohanahawaii.jimdo.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ラオハナ 052-761-2177

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ボンザイ・アート

ボンザイ・アート

盆栽(ぼんさい)ってあるやん。
あの、鉢に小さな松の木とかを植えて、枝ぶりとかを愛でるのん。
植えられる植物はいろんなんがあるそうなんやけど、
なんか、あたしのイメージでは松の木や(^_^;)
しかも、認識不足のあたしは、おじいちゃんの趣味・・・って思てた。

でも、そのイメージがちょっと変わった。
それは、ハワイで。

平安時代に中国から原型が入ってきて、日本文化として根付いた盆栽は、
今やヨーロッパでも人気なんやてな。

んで、盆栽はハワイでもたくさん見ることができる。
ハワイでは、『ボンザイ』って発音することが多いな。
さらに、鉢の上の小さなものだけでなく、
日本風にしつらえた庭木なんかも『ボンザイ』って呼んだりするみたいや。

あたしの知り合いのある日系人さんのお宅にお呼ばれしたときに、
日本庭園風にきれいにアレンジされた庭の木を誇らしく指さして、
「ボンザーイ(^^)/」
ってゆ~てはったな。
一瞬、彼が庭木のことをそういう名称で呼んでる、って気づかんかって、
「ばんざ~~~い\(^o^)/」
ってゆ~てはるのんかと思た(^_^;)

上の写真は、
このところお気に入りのオアフのカカアコの朝市で売ってはった『Bonzai』たち。
日本で見るものとはまた違った風情でおもしろい♪
小さなステキなアートやん(●^o^●)

Kaka`ako Farmer's Market

ちなみに、
オアフの朝市っちゅうたらKCCが有名やけど、観光バスで乗り付けたり、最近めっちゃ混雑してるやん。
ちょっと前までは、こんなことなかったんやけどな。
でも、カカアコは、まだまだゆったりしてて、のどかな朝市を楽しめる・・・今のところ。。。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

売り切れ御免のサンライズ/名古屋でラジオとライブですぅ(●^o^●)

KO`OLUA

もっぺん宣伝しとこぉ~っと♪

いよいよ今週末やんかいさぁ~(≧▽≦)
6月28日~29日、
コオルアは名古屋です~ん♪

28日のお昼、ラジオ生出演(^^)/
28日の夜は、『ローカルズ』でライブ。
29日の夜は、『ラ・オハナ』でライブ。

ライブ会場に大人気のサンライズ・シェルも持って行きまする(^^)/
前回のライブでたくさんお買い上げいただき、
残り少ないのですが。。。(^_^;)
売り切れ御免でやんすm(__)m

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2148.html

みなさま、よろしゅぅ~~~(●^o^●)

Hawaiian 8 Cafe(FMラジオ番組)
●日時
6月28日(土)12:00-13:00(番組時間)
●放送局
MID-FM761
インターネットで名古屋以外でもチェックできまするぅ♪
見る→http://www.ustream.tv/channel/midfm761
聴く→http://www.simulradio.jp/asx/mid-fm761.asx
ハワイアンエイトカフェのブログ
http://hawaiianeightcafe.blogspot.jp/

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE @ Local's
●日時
6月28日(土)開場18:30/開演19:30
●場所
Local's
名古屋市東区矢田南3-5-8竹中ビル1F
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅1番口徒歩9分
http://r.gnavi.co.jp/be3h0u9s0000/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ローカルズ 052-722-9005

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE @ La Ohana
●日時
6月29日(日)開演19:00
●場所
La Ohana
名古屋市昭和区塩付通2-2 メゾンアルファ1F
地下鉄御器所駅1番出口500m
http://laohanahawaii.jimdo.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ラオハナ 052-761-2177

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

発音の話

794年造営

ハワイ語の発音のことで、たまに質問を受けることがある。
「なんで『k』の発音を『t』みたいに発音するんですか?」
これは、『k』の発音を『t』みたいに発音してるんではなくて、
元々、言葉使いの中で『k』の発音と『tみたいな』発音と両方あって、昔はちゃんと使い分けられててん。
それが、ハワイ語をアルファベット表記するようになって、どちらも『k』っちゅう文字に丸められてしもて、それにしたがって、実際に発音する時にも、両方とも『k』音に統一されて、『tみたいな』発音は衰退してしもたわけや。
ハワイアン歌手さんやホオパアさんの中には、それを使い分けて発音してる人もいてはるけどな(^^)
文字を持ったおかげで、失ったもの(失いつつあるもの)もある、ゆ~こっちゃね。

「ハワイ語って、もうほとんど使われへん言語やし、しゃぁないわな。。。」
って、思う人いてはるやろな。

でも、日本語もそうなんやで。
うちら日本人が一番たくさん話してる言語、日本語でも同じ現象は起こってる。
文字がなかった時代には、今の日本語にはない発音がたくさん存在してたらしい。
もちろん、録音なんて残ってへんので、どんな発音やったかすべてを正確に知ることはでけんけど。
(ハワイについては、文字が文明に入ってきた時期が日本よりかなり遅いので、ある程度古い時代のハワイ語の録音はかろうじて残ってたりする。)

文字が日本に取り入れられ始めた頃の日本語の表記法のひとつ『万葉仮名』の解析により、現代では同じ音で発音されている音素でも、その時代には、異なる複数の発音として使い分けられてた音素があった痕跡を知ることができる。
日本でも、現代よりも、昔の方が発音のバリエーションが多かったみたいやな。

「そんなん、めっちゃ昔の話やん。」

いえいえ、なかなかそうでもないんやでぇ。。。
現代と言われる今の時代に置いても、失われつつある日本語発音があるねん。

『が』行の発音や。
『がっこう』とか、『かぎ』とかの発音。

この『が』行音は語頭に置かれる時には濁音で発音されるんやけど、そうでない時には鼻濁音の発音になるのんが原則。
つまり、
『がっこう』の『が』は濁音で、『しょうがっこう』の『が』は鼻濁音・・・っちゅうことになる。
『ぎかい』の『ぎ』は濁音で、『かぎ』の『ぎ』は鼻濁音や。
『ぐじ(魚)』の『ぐ』は濁音で、『かぐ』の『ぐ』は鼻濁音。
『げた』の『げ』は濁音で、『かげ』の『げ』は鼻濁音。
『ごみ』の『ご』は濁音で、『かご』の『ご』は鼻濁音。
どれも、文字としては『が』『ぎ』『ぐ』『げ』『ご』やけど、発音としては元々ちゃんと使い分けられてたんやな。
(鼻濁音表記として、『が』の濁音記号の『゛』の替わりに、半濁音記号『°』を添付して『か°』と表記する方法もあるみたいやけどな。)

でも、今はほとんど発音は使い分けられてへん。
濁音のに統一されてしまいつつある。

でも、あたしの地元の京都では、まだ、やまと言葉の2種類の『が』は日常会話の中に残ってる方や。
あたしのしゃべる言葉の中では、無意識に2種類を使い分けてるみたいや。
あたしよりご年配の京都人さん達は、普通に2種類の発音を持ってはる・・・と思う。
京都でも、若い人達の会話からは鼻濁音は消えつつあるように思う。

これらの2種類の音のイメージを比べてみると、
濁音の方は、鼻濁音に比べて強いイメージの音になるわな。
京都弁が柔らかく聞こえる・・・って、まわりから言われるのんは、そのへんも理由のひとつかもしれへんな。

ちなみに、
方言っていうのんは、実に興味深い。
それは、今の日本語表記で表せへん発音の宝庫やし(≧▽≦)

さて、ここで、あたしの個人的な話。
今は、話し言葉に同調して、歌の言葉においても日本語から鼻濁音が消えていってる。
ロック・ミュージック等で、あえて強い語調で歌う時には濁音の『が』行を積極的に使う手法はええと思う。
ところが、柔らかいイメージの歌においても、この使い分けがされてへんのが、個人的に気になってしょうがない。。。
とぉ~っても、ええ声のステキな歌手さんが、涙を誘うような、あるいは心洗われるような、優しい歌を歌ってはっても、
「わたしがぁ~~~♪」
って、濁音の『が』が出てくると、ついひっかかりができてしまうねん、あたし。。。

美空ひばりさんは、この濁音・鼻濁音をちゃんと使いわけて、とぉ~っても美しく歌ってはったな。
彼女のみならず、古い時代の歌手さん達はほとんどそうやったと思うな。

気にしすぎなんやろな、あたしは。。。(^_^;)

ま・・・ええか(≧▽≦)

言葉は生き物。
変わっていって当たり前のもんやし(^_-)-☆

でも、大切にしよとも思う♪
歌言葉を扱う仕事をしてるんやもん♪

楽器かて同じやろ。
同じメロディー弾くにしても、丁寧にきれいに演奏したいやん。

上の写真はうちの近所にある史跡や。
奈良から山城の国(京都)に都が移されるときに造営された天皇さんの苑遊地やて。
この時代にちょこっとトリップして日本人がしゃべってる言葉、できることなら生で聞いてみたいもんやな。
この場所で、時の桓武天皇さん達は、どんなふうにしゃべってはったんやろかな?

今日、たまたまこの前を通りかかったら、
ふっと、そんな思いがこみ上げてきてん(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

明日(6月25日)のワークショップは『ホレホレ節』(^^)/

ホレホレ節

サトウキビ・プランテーションの女性労働者さん

毎月1回、京都で開催してるワークショップ、
『ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング』
・・・やけど、今回は、スペシャル企画!
そのタイトルに反するけど・・・日本語の歌をテーマにするねん。

正確に言うたら、
ハワイ語と英語交じりの日本語の歌や。

明治時代に始まった労働力としてのハワイへの日本人移民。
その彼らの悲哀が込められたハワイアン・ソングや。

その時代背景を考証しながら、
この作者不詳の名曲に接してみましょ。

・・・っちゅうことで、今回は、
ハワイ語の、発音の演習と文法解説はありません。
あしからず~~~(^_^;)

ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
テーマ曲:ホレホレ節(ハワイ民謡)
(今回はハワイ語歌詞の歌ではありません)
●日時
6月25日(水)19:30-21:30
●場所
aloha cafe uliuli
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
参加費
3500円(1ドリンク付)
●お申込み、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305

小物( ̄^ ̄)ゞ

サム・ピック

これ、ギター弾く時に右手の親指に装着する『サム・ピック(thumb pick)』っちゅうもん。

10個まとめ買い(^-^)/
消耗品やし。
すり減る・・・よりも、バンドの部分がヘタってくるねん。
体温で緩んできて、やがて、パキンと割れる。
ステージ途中で抜け落ちたり、割れたりしたら大変やし、劣化する前に早めに取り替える。
そやし、こんだけあっても、すぐなくなるわ^_^;

ちなみに、
これは、『タカミネ』ちゅうギター・ブランドのピックや。
あたしは、『タカミネ』のギターは使ってへんけど、ピックはこれ♪
使い勝手とかコストパフォーマンスとかのバランスで、気に入ってるねん、今のとこ。

一個108円。
こんだけ、10個で1080円。

とりあえず、安心やな♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

おおきに@ラナイ・キッチン♪

ラナイ・キッチン

昨日は、大阪『ラナイ・キッチン』でライブ♪
雨模様やけど、ラナイ(ベランダ)はしっとりとええ感じ。
写真には写ってへんけど、葡萄の実もたわわになってる。

そして・・・雨の中、
たくさんのお客さん!!!
ありがとうございますm(__)m

ラナイ・キッチン

「次回のコオルア・ライブは、もっと席数増やさんと♪」
って、ご機嫌の店主のワダショーさん談(≧▽≦)

今回も、コオルア・ライブお顔なじみさんの他に、
初めましてさんもたくさん来てくれはった(●^o^●)

「以前にしてたフラやウクレレ、ライブ聞いてまた始めたくなった♪」
なんちゅう嬉しいお言葉もいただいた。
ぜひぜひ、また始めてくださいまし(^^)/

リクエスト曲もたくさんいただいた。
レパートリーになくて、でけん曲もあったけど(^_^;)スンマヘン

フラガールのみなさんも、飛入りフラ!
おおきにぃ~~~!

そんな中、
『ホレホレ節』のリクエストをしてくれはったお客さんがいてはった。
コオルアのライブは初めての方。
「なんで、スコーンとこの曲?」
って思たら。。。
先日の『咲くやこの花館』のイベントに来られてて、初めてコオルアの演奏を聴いてくれはったんやそうな。
その時に、うちら、『ホレホレ節』演奏したし(^^)/
んで、そこで今回のこの『ラナイ・キッチン』でのライブの情報をゲットしてさっそく来てくれはったんやて。
うれしいなぁ!!!
うれしくて、いつもと違う別バージョンの歌詞もご披露したぞ♪

ライブ終盤、
店主ワダショーさんが、とってもキュートな若い女の子を連れて来て、
「この子、踊らせたってくれへんかぁ?」
ワダショーさんのお嬢ちゃんやった。
なんと!
めっちゃひさしぶり!
うちらが知ってる彼女は、ずっとずっと小さな頃のイメージ。
「わぁお!大きなったなぁ(≧▽≦)」
とぉってもステキなフラ、コオルアの演奏で踊ってくれはった。
なんか・・・感無量な気持ちがこみあげてきたわぁ。

お越しくださったみなさん、
店主ワダショーご夫妻さん、
コークアのサッチャン、
MAHALO(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

出た!

焼きそば

インスタント袋麺の焼きそば(^^)/
最近は、カップ麺に押されて種類は激減してるが、
今でも元気に市場に出回ってるのんが日清の焼きそば。
ソースの焦げる風味は・・・やっぱりカップ麺に勝る、と思う。

これ、好きやねん、あたしゃ。
無性に食べたくなる時があるわけや。

ただ、がっつり食べたい時には1袋では量が若干少ないねんな、あたしとしては。。。
また、フライパンで炒めて、そして食後に調理具や食器を洗う、っちゅう労力をすると、もうちょっと量が多くても・・・って思うねんなぁ。。。
まぁ、結局、一度に2袋作ったりするんやけどな(^_^;)

その日清の焼きそばの『大盛り』袋が出た!
1.5倍やて♪

なんか、うれしいのぉ(●^o^●)

でも、やっぱり2袋作ったりして♪

さてさて、
今日は、大阪『ラナイ・キッチン』で、コオルアのライブやでぇ(≧▽≦)
みんな、来てなぁ(^O^)/

サンライズ・シェルもあるでぇ♪

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE @ LANAI KITCHEN
●日時
6月21日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
https://www.facebook.com/pages/Lanai-kitchen/1417814581764664
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
<ガッツリお食事ご希望の方は予約時にお申し込みください>
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

やっぱり、これぇ~~~♪

ケーブル

注文してたんが届いた♪
マイク用のケーブルや。

来月のイベントで使うねん。
こないだ、現場の下見に行ってきてん。
んで、
帰ってから、音響関係の取り回しについて、いろいろと考えてん。

そしたら、
うちの手持ちの機材の他に、10メートルのマイク・ケーブルが2本必要、っちゅうことになったわけや。

買わんなん。

ところが、
10メートルのんって、うちでは滅多に使わへんねん。

悩むがな(^_^;)

「とりあえず、今回のパッチとして安いのんにしとくか。。。」
「いや・・・やっぱり、音質とかノイズの問題があるし。。。」
「でも、いつも使ってるのんと安いのんとでは値段は3倍くらい違うしなぁ。。。」
「ど~しょぉ~。。。」

で、
結局、安モンはやめて、
いつものコオルア御用達のんにした。

カナレっちゅうブランドのケーブルにノイトリックのプラグをつけたやつ(^^)/

やっぱり、お気に入りのんがええ(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

来週、名古屋に行くのん♪/ラジオ&ライブ

KO`OLUA

6月28日~29日、
コオルアは名古屋です~ん♪

28日のお昼、ラジオ生出演(^^)/
28日の夜は、『ローカルズ』でライブ。
29日の夜は、『ラ・オハナ』でライブ。

みなさま、よろしゅぅ~~~(●^o^●)

Hawaiian 8 Cafe(FMラジオ番組)
●日時
6月28日(土)12:00-13:00(番組時間)
●放送局
MID-FM761
インターネットで名古屋以外でもチェックできまするぅ♪
見る→http://www.ustream.tv/channel/midfm761
聴く→http://www.simulradio.jp/asx/mid-fm761.asx
ハワイアンエイトカフェのブログ
http://hawaiianeightcafe.blogspot.jp/

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE @ Local's
●日時
6月28日(土)開場18:30/開演19:30
●場所
Local's
名古屋市東区矢田南3-5-8竹中ビル1F
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅1番口徒歩9分
http://r.gnavi.co.jp/be3h0u9s0000/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ローカルズ 052-722-9005

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE @ La Ohana
●日時
6月29日(日)開演19:00
●場所
La Ohana
名古屋市昭和区塩付通2-2 メゾンアルファ1F
地下鉄御器所駅1番出口500m
http://laohanahawaii.jimdo.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ラオハナ 052-761-2177

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

サンライズ・シェルやでぇ(≧▽≦)

サンライズ・シェル

こないだ、
ハワイからコオルアにくっついてハワイからやってきたサンライズ・シェルのペンダント・トップとピアス達♪
コオルアのライブでお分けしまするぅ(●^o^●)

お値段は、
・ピアス6000円
・ペンダント・トップ8000円
で(≧▽≦)

数に限りがありますねん。。。
お一人1点ずつ(あるいはピアスとペンダント・トップの1セット)でお願いします。
売り切れ御免の早いモン勝ちですぅ!!!
(すんません、お取り置きはできませぬm(__)m)

サンライズ・シェル・・・ホタテ貝の一種で希少なもんなんやて。
もちろん、このきれいなかわいい色は自然の貝殻の色で、着色加工したもん違うし。

映画『プリンセス・カイウラニ』のシーンに登場して、たちまち脚光を浴びたこの貝殻は、もともとはハワイの王族のみが身に着けることができたもの、って言われてる貴重品。

ぜひ、現物をご覧あれ!!!
メッチャかわいいでぇ!!!

まずは・・・
今週末のライブで(^_-)-☆

KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE @ LANAI KITCHEN
●日時
6月21日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
https://www.facebook.com/pages/Lanai-kitchen/1417814581764664
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
<ガッツリお食事ご希望の方は予約時にお申し込みください>
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末は大阪でコオルアのライブ!!!

LANAI KITCHEN

今週の土曜日!
大阪でコオルアのライブですぅ(≧▽≦)
ゆ~ったりステキな『ラナイ・キッチン』ですぅ♪
コオルアのサウンドにぴったりハマる場所!!!
まさに癒しの時空間。

みなさん、
お越しやしておくれやっすぅ!!!

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE @ LANAI KITCHEN
●日時
6月21日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
<ガッツリお食事ご希望の方は予約時にお申し込みください>
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524

花と文化展

花と文化展 花と文化展

昨日、大阪の『咲くやこの花館』のイベント(^o^)/
『ハワイ・花と文化展』のステージで演奏させてもろた♪

毎年お声をかけてもろてるイベントやけど、
メッチャンコ素敵な会場や。
音楽を聴くにも、演奏するにも♪

楽しかったぁ(≧∇≦)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!

共演・競演のみなさん、
ありがとうございます!

スタッフのみなさん、
ありがとうございます!

毎年、テーマがあって、
今年のテーマは、オアフ島とハワイ王国の王さん達。
例年は植物イメージなんやけど、
今回は王さんっちゅうことで、イベントのメインになる展示物にも、歴代国王に関するものや、それに絡めて、ハワイと日本との関わりに関するもんもあった。
しかも、かなりコアな内容や(≧∇≦)

うちら、コオルアの演奏曲も、もちろん、そのテーマに沿ったもんにした。
んで、『ハウオリーズ・マサコ・アケタ・フラ・スタジオ』のフラガールさん達がコラボレーションしてくれはった(o^^o)

花と文化展

前述したとおり、
いやほんまに、この会場でパフォーマンスするのは、
ミュージシャンにとって心地よい。
ダンサーさん達にとっても、同じくやて。

もう、すでに来年のこのイベントが楽しみやo(^▽^)o

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

湖畔ライブ♪

さぁ、始まったでぇ!
毎夏恒例の湖畔ライブ!
毎年6月〜9月の間、月1回、滋賀県のカフェ『アール・カフェ』の湖畔ステージでライブをさせてもろてるねん。

夏の夕暮れ時に始まるサンセット・ミュージック♪

昨日は、今年最初の湖畔ステージのライブ。
夜が更けるとちょっと肌寒い時期やけど、
たくさんのお客さん♪
お越しくださったみなさん、ありがとうございます(≧∇≦)

手元に演奏中の写真がないので、
ライブが始まる前と、終わった後の写真で。。。f^_^;)

湖畔ステージ 湖畔ステージ

この後の湖畔ライブの予定はこれぇ〜(^o^)/
7月12日(土)18:00
8月3日(日)19:00
9月6日(土)19:00

ちなみに、
次回の7月12日は、
スペシャルやし(⌒▽⌒)
東京のスラックキー・ギタリスト山内アラニ雄喜さんとコオルアのコラボレーションやし。

07/12(sat) open17:00/start18:00
SUNSET HAWAIIAN LIVE SPECIAL<琵琶湖畔>
山内雄喜&コオルア present 湖畔のサンセット・ミュージック♪
R Cafe
滋賀県大津市北比良243
JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ
http://www.carmel.jp/
・山内アラニ雄喜
・KO`OLUA(Slack-Key MARTY & NOLIKO)
チャージ:3500円(小学生:2000円、小学生未満:無料)
ご予約、お問合せ:アールカフェ 077-596-1355

よろしゅぅo(^▽^)o

んで、
今日は、大阪の『咲くやこの花館』やでぇ(o^^o)

咲くやこの花館

来てねぇ(^O^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

楽しいオートハープ♪

JUS' CRUZIN'

このCD、
レッドワード・カアパナさんのん。
こないだハワイで、彼のライブの時に入手してん。

レッドワードさん、っちゅうたら、
スラッキー・ギタリストとして有名や。
いや、有名どころか、もはやレジェンド!!!

その彼がリリースしたこの『JUS' CRUZIN'』っちゅうアルバムは、
スラッキー・ギターではなくて、オートハープ演奏のCDやねん。

JUS' CRUZIN'

メッチャええ!!!
オートハープっちゅう楽器の素晴らしさを思いっきり表現してはる(≧▽≦)
・・・と、あたしは思う。

あたしも弾きたくなって、
久しぶりに自分の楽器を引っ張り出してきて、
早起きした今日は、朝から弾きたくってるん♪

楽しいぃぃ(●^o^●)

*
『オートハープ』という呼び方は、今は一般名称として使われてるけど、元々、オメリカのオートハープのブランドの『オスカーシュミット』が商標登録しててん。(1926年)
これについては、訴訟問題を経て、一般名称としての『autoharp』はロゴは登録できることになったんやそうな。
ちなみに、
あたしのんは、日本のメーカーのんで『クロマハープ』ゆ~名称やねん(^_-)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

花とコオルア

今度の日曜日(6月15日)!!!

今年も、
大阪の『咲くやこの花館』で開催中の『ハワイ・花と文化展』で、
うちら、コオルアが演奏しますぅ(^^)/

今回のステージのテーマはオアフ島。
そして、ハワイ王朝。

他にもステキなバンドが登場するでぇ!
タイムスケジュール
12:30-12:55/つるろー
13:00-13:40/クプクプ
14:00-14:40/コオルア

植物たちに囲まれたステージ・ホールでのライブ・ミュージックは最高(≧▽≦)

去年のようす↓
つるろー クプクプ コオルア

来てねぇ~~~(●^o^●)

詳細はこちら↓
http://www.sakuyakonohana.com/event/hawaii_2014.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

カラオケな話♪

うちの近所のカラオケのお店。

カラオケ カラオケ

カラオケが一般に広がったのは1970年代やそうな。
あたしがカラオケなるものに遭遇したのんは1970年代後半で、もっぱらスナックやバーで供されてた。
昔はカラオケ・ボックスなんてなかった。
そやし、未成年はあかんかったわけや(^_-)-☆

その当時は、1曲歌うのに500円とか、高いお店では1000円とかのチャージを払ってたな。
んで、今のんみたいに、モニター画面なんてないし、キィやテンポも変えられへん。
横長の『歌詞本(歌本)』ちゅうもんがあって、それを見ながら歌うねん。
ステージなんかもなくて、カウンターに座ったままでの熱唱や。

のちに、『キィとテンポを変えられる』っちゅうのんも見かけるようになって、
スナックのママさんが、
「うちのんは最新式よぉ(^^)/」
って自慢したりしてはったけど、
初期のんは、
『キィを上げるとテンポも連動して早くなる、下げると遅くなる』
みたいなシロモンやった(笑)

そんな時代の話。
あたしが公然と酒が飲める年になると、父親(故人)が馴染みのスナックなんかに連れて行ってくれた。

父親は、音楽には興味がない仕事一筋の頑固モンのクリスチャンで、家では讃美歌以外の歌は歌うことがなかった。
んで、あたしがギターを覚えてフォークソングを歌うようになると、いつも渋い顔をしてたもんや。
あたしが、フォークソングのコンテストなんかで賞を取ってきたりしても、
「そんなもん、スポンサーの商売に利用されとるだけや。」
って、そっけなかった。

ところが、
スナックへ行くと様相が変わった。
普段はメッチャ厳格で軍隊式(海軍出身)の父親やのに、
そういうお店で、お酒が入ると息子自慢が始まるねん。。。
それが、あたしとしてはメッチャ恥ずかしかった(>_<)

「なぁ、ママ。わしの息子や。」
「まぁ、立派な息子さんやないのぉ。」
「こいつな、英語できるねんでぇ。アメリカも行っとってん。それからなぁ、フおーク(フォークのこと)もやっとるねん。」
「ほんま?ほなテネシー・ワルツとか歌えはる?」

そこで、カラオケの登場や。

ママさんが、大きな箱みたいな8トラック・カセットをガチャンとこれまた大きな音をたてて機械に押し込む。
歌詞本のページをめくって、テネシー・ワルツのところを開いて渡してくれはる。
その当時のカラオケでは、数少ない英語曲のうちのひとつや。

「あ・・・歌詞本はいりませんし(^_^;)」
「あらぁ、歌詞覚えてはるのん!すごいわぁ!」
そして、父親のドヤ顔。。。

歌った。

「まぁ!ステキやわぁ!うちでこの歌、ちゃんと歌ったんあなたが初めてよ♪」
「はぁ・・・そうですかぁ。恐縮ですぅ。。。(^_^;)ゞ」
そして、父親のドヤドヤ顔。。。

「社長さん(父親のこと)も一曲どないですか?」
「よっしゃ♪ほな、いつもの曲、入れてくれぃ(^^)/」

え・・・ウソやんΣ(・ω・ノ)ノ!
オヤジ・・・讃美歌以外に歌える歌あるんかぁ?!

「わかぁれぇ~るぅ~こぉ~とぉはぁ、つらいぃけぇどぉ~~~♪」
千昌夫さんの星影のワルツを、とてつもなくデカい声でガナりはじめた。
カラオケのスピーカーが音割れしてるし。
音程もリズムもメチャクチャやし。
カラオケ終わっても、まだ歌続いてるし。
カラオケの伴奏を見事なくらい無視してるし。
なんのためのカラオケや。。。

歌い終わった。。。

「さすがぁ!社長さん、シビれるわぁ(^0^)」
・・・と、ママさんの営業トーク(笑)
そして、父親のドヤドヤドヤ顔。。。

そして、ご機嫌で飲みまくる父親。。。

そして、そして、そして・・・
「もう一軒行こかぁ~~~\(^o^)/」
「いや、もぉええて(^_^;)」
「あのな、祇園のな、あのな、ええ店あるねん(^^)/」
「ええて・・・帰るで( ̄^ ̄)」

父親のはしご酒を阻止して、タクシーで連れて帰るのであった(^_^;)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

最初に・・・そして、最後に・・・

alaha cafe uliuli

あたしの地元の京都でお世話になってるお店が、来月いっぱいで閉店しはるねん。
コオルアのライブやあたしのワークショップをさせてもろてる銀閣寺近くの『aloha cafe uliuli』や。

オーナー店主さんがご懐妊。
子育てに専念されるんやて(^-^)

お店のブログによると、
「このたび、私事ですが新しい命を授かり
7月30日をもって(ワークショップは8月末まで開催いたします)
aloha cafe uliuliを
閉店させていただくことになりました。」
とのことや。
http://ameblo.jp/uliulialoha/entry-11874557200.html

お店がなくなるのんは残念やけど、
ホンマ、おめでたいこっちゃな(●^o^●)

このお店、ウリウリがオープンしはったのんが、2007年の6月末・・・およそ7年前。
以来、美味しいお料理が評判になり、京都の大人気店になった。
ライブやワークショップも精力的に開催してきはった。
このお店に馴染みのあるアーティストさんは多いと思う。

ウリウリで初めてのライブが開催されたんが、
オープンしてから3ヶ月後の9月22日。
その初ライブは、あたしのライブやった。
まだ、『コオルア』ってコンビになる前やけど、ノリ坊と一緒に演奏した。
『昼下がりウリウリ・ライブ』っちゅうタイトルで、午後3時からのティータイム・ライブやったな♪

aloha cafe uliuli 2007.09.22

その当時は、お店の1階でライブをしてた。
(今は、2階のイベント・スペース。)
んで、マイク等の音響機材はなくて、生声で歌ってた。
ギターだけはエレキギター用のアンプを使って、うす~くエフェクトをかけてたな。
満席で立ち見のお客さんもいてはった(^_^)

当時のお店のブログ記事↓
http://ameblo.jp/uliulialoha/entry-10048476658.html

あれから、ホンマにお世話になってきた。
大感謝や(≧▽≦)

んで、
このたびの閉店に際して、
ウリウリの最後のライブも、うちら、コオルアでさせていただくことになってん。

平日の夜やけど・・・
ウリウリ・ファンのみんな、来てなぁ~!!!

ULIULI FINAL LIVE / KO`OLUA
●日時
7月30日(水)開場18:00/開演19:30
●場所
aloha cafe uliuli
京都市左京区浄土寺西田町82
京都市バス銀閣寺道停留所徒歩3分 OR 京阪出町柳駅徒歩15分
http://www.alohacafeuliuli.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アロハ・カフェ・ウリウリ 075-761-6305

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末は琵琶湖やでぇ~い(^^)/

湖畔ライブ 湖畔ライブ

やってきました、この季節!!!
夏ゆ~たら、この琵琶湖の湖畔ライブ(●^o^●)
毎年、大人気&大好評!!!

琵琶湖のさざ波と心地よ~い風の中に流れるコオルア・サウンド♪

今夏の第1弾は、
今週末の6月14日(土)やし(^^)

お待ちしてまっせぇ~~~(≧▽≦)

<雨天の場合は、店内ライブになります。>

HAWAIIAN SUNSET LIVE<琵琶湖畔> / KO`OLUA
●日時
6月14日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R Cafe
滋賀県大津市北比良243
JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ
http://www.carmel.jp/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

こんなに、こんなに・・・

ZENBE

昨日、奈良『ゼンベ』でのライブ。
うれしいサプライズが!

いや、うちらがサプライズを仕込んだんとちごて、
うちらが、サプライズなギフトをいただいた。
お客さんから、お店から、
そして、この日のライブに来られへんかった方からも。

ナーホークー・ハノハノのファイナリストのお祝いやて(≧∇≦)
有形・無形、拍手のワン・ビートまで、すべてに感動!

うちら、コオルアをこんなにも応援してくれてはるやなんて、
ホンマに、
ホンマに、
ホンマに、
感動や!
うれしい!

うちら、
受賞はでけんかった。
でも、
こんなに、こんなに(≧∇≦)

「コオルアは私らの誇りです!」
って、ゆ〜てくれはった方々もいてはる。
でも、
ちゃう、ちゃう(^o^)/

みなさんが、コオルアの誇りです!!!

この日のライブの打ち上げ・・・
お酒が美味かった。
メッチャ美味かった。
そらもう美味かった。
いっぱい、いっぱい、いっぱい飲んだ。

おおきにm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ワン・ポイント!おおきに!

STUDIO 909

昨日は、京都の『スタジオ909』で、
帰国後最初のライブ♪

たくさんのお客さんが来てくれはったo(^▽^)o
常連さん、初めましてさん。
フラガールさん、ウクレレ愛好家さん。
ハワイアン音楽ファンさん、ハワイLOVEさん。
飲み助さんも(≧∇≦)

ありがとうございます!
みなさんのおかげさまで、
帰国初ライブ、大盛況でしたぁ(⌒▽⌒)

ライブが終わって、
常連さんが帰りがけに、こんなこと仰った。
「なんか、ハワイでまたバージョン・アップした?」

あ・・・気づいてくれはった。

実は、今回のハワイで、
あたしらの演奏を聴いてくれはったある人がアドバイスをくれはってん。
とっても遠慮がちに・・・
「こんな風に歌ってみたら、さらに良くなると思うのだが。。。」

その『こんな風に』っちゅうのんは、
ほんのちょっとしたことなんやけど・・・
それからは、そのことがずっと、あたしの中で気になっててん。
ハワイにいてても、日本に帰って来てからも。

んで、
昨日のライブで実践してみたわけや。

全体では、小さなステップなんかもしれん。
決して激変したわけやないかもしれん。
微妙な変化なんかもしれん。

でも、
ワン・ポイントのアドバイス、たしかに手応えあり。
ありがとうございますm(_ _)m
心より!

さぁ、今日は奈良でランチタイム・ライブ(^o^)/
みんな、来てねぇ(≧∇≦)

Da Lunch Time LIVE / KO`OLUA
●日時
6月8日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

楽器話は盛り上がる♪

ZENBE

昨日は、いつもコオルアがライブさせてもろてる奈良の『ゼンベ』にライブを見に行って来てん♪
(明日、日曜日もコオルアのランチタイム・ライブさせてもらうねん♪)

昨日は、
ハワイから来はったショーン・ナアウアオさんとグレン・マイエダさんのライブや。
お二人ともコオルアとはハワイなお友達さん。
去年の10月にハワイで会って以来や。
(ショーンさんは、こないだのナーホークー・ハノハノの会場でチラっと見かけたんやけど、なにぶん広い会場でいっぱいの人で、話をする機会はなかった^_^;)

今回、ライブ開場のちょっと前に行っててん。
サウンド・チェックの立会い^_^
んで、
機材の扱い方(接続の取り回し、エフェクト等)を、最初だけちょっと説明したら、後は、ちゃっちゃと自分でやってしまわはった。
さすがじゃ(≧∇≦)

そのサウンド・チェック前、グレンさんが、
「マーティ、ちょっとこれ見て♪」
彼の新しい楽器を見せてくれた。
「特注で作ってもらったんだ。コア材でできてるんだ。いいだろo(^▽^)o」
ショート・スケールのシンライン・ボディや。
彼は、あたしにそのベースを手渡してくれた。
「お!軽いし、弾きやすいやん。」
グレンさん、ドヤ顔(o^^o)

んで、
ショーンさんも新しいギターを持って来てた。
当然その楽器の話題♪
あたしのんと同じメーカーの『マーティン』や。
カスタム・メイド。
こちらでもまた、楽器話に花が咲く(o^^o)
「今まで僕は『タカミネ』製のを使ってきたんだけど、今は『マーティン』派さ(笑)」
「あたしのんも『マーティン』やで。」
「どの機種?」
「ここにあるで。D-28Sや。」
「お!ヘリンボーン・タイプじゃん!」
(翌日からのコオルアのライブ移動のため、あたしのギターも車に積んで来てて、車内の熱を避けるため降ろして店内に置いてもろててん。)
それから、
彼は、あたしのブルーのギター・ケースもえらく気に入ったようや。
「このケースはなんていうブランドだい?」
「『グランド・オープリー』っちゅうねん。」
「どこで手に入れたの?」
「大阪の楽器店やで。」
「お!明日、その楽器店に寄ってみようかな。」

さらに、細々としたマニアックな話になっていく。。。

盛り上がるなぁ、ミュージシャンの楽器話(⌒▽⌒)

ちなみに、
話に夢中で、彼らの自慢の楽器の写真撮るのん忘れてたぁf^_^;)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ああ、おもろい(≧▽≦)

梅雨

日本に帰ってきたら、さっそく雨季・・・つまり『梅雨』やな。
ハワイ滞在中は、コナ風が吹いて蒸し暑い時も数日あったけど、それ以外はとっても快適やった。
時折、サァ~~~っとやってくるスコールも心地よかったし♪

でも、この梅雨時も愛する日本の気候やし(●^o^●)
この時期を楽しむこと考えよっと♪

ところで、
この日本の雨季を、なんで『梅雨(つゆ)』って呼ぶんやろか?
これには諸説あるようやな。
江戸時代に中国から伝わった言葉やて。

そのうちのひとつの説に『カビ』に関係するのんがある。
元々、雨が多くてカビ(黴)が発生しやすい季節、っちゅうことで『黴雨』ってゆ~てたそうな。
その後、カビっちゅう言葉がよくないので、『黴』と同じ音読みをする『梅』という字に置き換えたんやて。

ええな♪
うっとぉしい季節も美しく表現すると、また感じ方も変わるもんや。

他にも、
梅の実が熟す季節やから、っちゅう説もあるな。
また、雨が続くので『毎雨』、その『毎』を『梅』に置き換えた説も。

んでまた、
中国から伝わった『梅雨』をなんで、日本では『つゆ』って発音するようになったか?
それにも、いくつかの説がある。
『露(つゆ)』っちゅう言葉から、とか、
梅の実が熟して潰れてしまう時期なんで古語の『潰ゆ(つゆ)』から、とか、
あるいは、カビがはえてダメになってしまうので『費ゆ(ついゆ)』、とか。

ああ、おもろい(≧▽≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今度の土・日、ライブ/京都と奈良(^^)/

今、日本にいてるでぇ~~~ん(^^)/

Waikiki view

上の写真は、
あたしのお気に入りの場所、ビショップ博物館の庭から見たワイキキの街。
カイマナ・ヒラ(ダイヤモンド・ヘッド)も見えるし(●^o^●)

さぁ!
さっそく、今週末のライブ(●^o^●)

土曜日は、
京都の阪急桂駅近くの『ライブハウス・スタジオ909』♪
夜のパブタイム・ライブでステキに過ごしましょ(^^)/

日曜日は、
奈良の『ハワイアン・スタイル・カフェ・ゼンベ』♪
ランチタイムのライブやっし、ゆったりゆるゆるお越しぅ(^^)/

ハワイでパワー・チャージしてきたコオルアのライブ♪

来てねぇ~~~(≧▽≦)

Pub Time LIVE / KO`OLUA
●日時
6月7日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161

Da Lunch Time LIVE / KO`OLUA
●日時
6月8日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

出逢ってしもたわけや。。。

昨日は、
ハワイでの御用達の楽器屋さんに立ち寄ってん。
もう、14年くらいになるなぁ。
初めてここでギターを買おて・・・
それから、オアフに行くと毎回立ち寄ってる。
店長さんも店員さんも、
「お!マーティ。元気かぁ~い(^^)/」
って、迎えてくれはる(●^o^●)
いやホンマ、居心地のええお店やし♪

GOODGUYS

んで・・・
出逢ってしもたわけや。。。

この娘に(^^)

RICKENBACKER

スチール・ギターや。
しかも、『リッケンバッカー』のヴィンテージもん!
『リッケンバッカー』っちゅうのんは、スチール・ギターの老舗メーカーや。

お店のアンプとトーン・バーを借りて弾かせてもろた。

メッチャええ♪♪♪

買おた(≧▽≦)

この日、
お店にあったたった1台のスチール・ギター。
運命的な出逢いやん(^-^)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ビールがススム夜(^^)/

昨日の夕方、
『ココ・マリーナ』の『コナ・ブリュワリィ』に行ってきた。
『コナ・ビール』の直営ビアホールや。

ここで、
スラッキー・ギタリストの
アンクル・レッド(レッドワード・カアパナさん)のライブがあってん♪
こちらでも、
「一緒に演ろう。」
ってゆ~ていただいてて、ギター持っていった。

Kona Brewing in Koko Marina

ライブは6時から・・・と思てたんやけど、
6時前にお店に到着したら、もう始まってたΣ(・ω・ノ)ノ!
・・・っちゅうか、
レッドさんからは、
「6時~8時でやってるし(^^)/」
って聞いてたんやけど(^_^;)

ステージのレッドさんにシャカでご挨拶して、
さぁ、ビール!!!
このお店は料理も美味しい。
お店のクルーさん達もとってもフレンドリーで楽しい。

Kona Brewing in Koko Marina

この写真の手前のんは、今回初めて注文した『エビのベーコン巻』。
エビの火の通り具合が絶妙でメチャ美味!
向う側のんは『アロハ・アヒ・タワー』っちゅうのん。
毎回注文するお気に入りメニューやけど、『時価』やし(^_^;)

ステキな音楽に美酒美食♪
最高やなぁ(≧▽≦)

至福の時間を堪能してたら、
1回目のステージの最後に、
レッドさんからお声がかかった。

「俺の『甥っ子』が日本からやってきたんだ!マーティ(^^)/」

Kona Brewing in Koko Marina

ご一緒に演奏させていただくのんは、
とっても楽しい!
めっちゃ楽しい!
そらも~~~楽しい!

レッドさんは、スラッキー・ギターの、いやハワイアン・ミュージックのレジェンドとも言われるスーパー・スターやのに、あたしごとき小僧の横でご本人もホンマに楽しそうに弾いてくれはる。
「へへっ(^_-)-☆♪」
って、笑いながら、
あたしのギターに音を絡ませてくれはる♪
やさしい方や(●^o^●)

2回目のステージの後半には、
なんと、コオラウの『ハニーズ』でのライブを終えたマイク・カアヴァさんも駆けつけてきはった!
もうたまりまへぇぇぇ~~~ん(≧▽≦)

ビールが、ビールがススム君(^-^)

もう、すでにライブ終了予定時間は大きくオーバーして・・・
なおもスウィート・ミュージック・ライブは続くのであった♪♪♪

番外編:
Kona Brewing in Koko Marina

今回、これも初めて注文したのん。
『イチゴとホウレンソウのサラダ』やて。
ドレッシングは自家製イチゴ酢やて。
お味は・・・賛否両論やろな。。。( 一一)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

パラダイス(≧▽≦)

今日は、まず、
マーノアまで朝ごはん食べに行ってきた♪
このお店、活気があってなかなかええ(^^)

Morning Glass Morning Glass

それから、
あたしのパラダイスへGO!
『ビショップ博物館(Bernice Bishop Museum)』や(≧▽≦)/

Bishop Museum

ええお天気♪♪♪
あたしは、この博物館の庭から見るワイキキの街の景色も大好きや。

Bishop Museum

さてさて、
その中は、やっぱりパァラダァ~イス!!!
何回来ても、時間を忘れてしまう。

Bishop Museum

そして、ハワイの歴史・文化に対して謙虚な気持ちになれる。
あたしにとっては、とっても大切なところ。

これは、
リリウオカラニさんが使ってはった、と言われるギター。
(ビショップ博物館の展示物は、特に指示のない限り、撮影OKやし。)

Bishop Museum

何回も来て、同じ展示物を見てるけど、
飽きひんなぁ(^^)
説明文をひとつひとつ読みながら、展示回廊をまわる。
楽しい(●^o^●)
今日は、結局3周まわった(^-^)

もちろん、併設のパシフィック・ホールもまわって、
カヒリの間(歴代王族のカヒリが展示説明してある部屋)にも、ご挨拶m(_ _)m

それから、
今、期間限定で、本館の隣のキャッスル記念館で、
『Guitar-the instrument that Rocked the World(ギター:世界を揺るがせた楽器)』っちゅう特別展示をしてはるねん。

Bishop Museum

ここもまた、パァラダァ~イス!!!
いろんなギターやその同族楽器がいっぱい!!!

Bishop Museum Bishop Museum

こんなんも展示したった。
8ネック・ギター(ベース)!
どうやって弾くねん、これ。。。(^_^;)

Bishop Museum

ビショップ博物館!
ええわぁ~~~♪
お目当ての本も買えたし(^^♪

さて、今日の夜は、
アンクル・レッド(レッドワード・カアパナさん)に会いに行くでぇ(≧▽≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

つれづれなる・・・

えっと・・・昨日の晩は、
『デュークス』のあと、晩ご飯食べて、
おそがけに『ヒルトン』まで、ジェリー・サントスさんのライブを見に行ってん。

ビールを飲んだ後やったんで、車はやめてバス(^^)/
会場に着いたら、最終ステージの前のインターバルやった。
そこで・・・なんと!
またまた、エディ・カマエさんご夫妻に遭遇!
ご夫妻さん、大喜び!
うちらは、たぶんそれ以上に大喜び!
でも、お二人はもう帰らはるとこやって。
「バイバイ♪バイバイ♪」
って何回も手を振って帰って行かはった。

Hilton

さて、始まったライブ。
メッチャええわぁ~~~(≧▽≦)
ジェリーさん、タロパッチ・チューニングで7フレットにカポしてはる。
ずっとそのままで、1ステージ。
歌とギターが見事に溶け合ってる。
クウイポ・クムカヒさんとのコンビネーションも最高(≧▽≦)
ええ夜を過ごした♪♪♪

そして、今日はゆ~ったり♪

まず、
朝ごはんをお気に入りのカフェで♪
そしたら・・・またまたまた!
そこで、エディ・カマエさんと遭遇!!!
一人で来てはったけど、
「ハイ、マーティ(^^)/」
って、ご機嫌な様子。
ご縁やなぁ~~~(●^o^●)

昼ご飯は、これまたお気に入りのうどん屋さん。
ここでは、さすがにエディさんには会わんかった(笑)

Jimbo

それから、
今日は、ちょっと時間が空いたんで(^-^)
今回ハワイに来て初めて、ビーチに行った(笑)

Waikiki

ええお天気で暑かったけど、
ときおり、ええ風がふぅ~~~って吹いて行く。
つい口から出る言葉が・・・

はぁ~~~・・・極楽極楽。。。

(笑)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽