土曜日のヨシモト(≧▽≦)

今日は、土曜日にもかかわらず珍しく京都の自宅。
んで、
レッスンやワークショップの資料作ったり、ライブの段取りしたり・・・
やっぱり、忙しい。。。(^_^;)
でも、せっかくの土曜日なんで、
久しぶりにお昼のテレビ番組『吉本新喜劇』見た♪
やっぱり、おもろかったぁ~~~(≧▽≦)
思えば、子供の頃から馴染んでた土曜のお昼の『ヨシモト』。
いろんなインパクトを受けてきたわ。
言葉とか所作とか。
「関西人は子供の頃から『ヨシモト』見て育ってるから、会話が面白い。」
みたいなことをよう聞く。
でも、元々の関西人の気質が『ヨシモト』を生み出したんかもしれん。
そして、その気質を具現化したメディアのひとつが『ヨシモト』なんかもな。
以前に、ある人が、あたしに、
「『ヨシモト』は低俗でくだらん。」
っちゅうた。
その理由は、
「キメセリフが決まっていて、ストーリーもほとんど似通ってて、そこには意外性がない。」
なんやて。
まぁ、いろんな考え方、好みがあるやろな(^^)
あたしも含めて、『ヨシモト』ファンは、
キメセリフが出るタイミングなんかも分かっていて、それを期待しているんやと思う。
ストーリーやエンディングも、タイトルやキャスティングなんかで、ある程度分かってしまう。
でも、
「ほら、思たとおりやぁ~~~♪」
って言いながら楽しんでるねん。
その『思たとおりやぁ~~~♪』が、関西人の日常とリンクするんちゃうやろか。
毎日が、スリルとサスペンスやったら、疲れるわ(笑)
同じことを繰り返しているんやけど人を笑わせることができる『ヨシモト』、日常のように見せかけて非日常を表現する『ヨシモト』は、やっぱりスゴイと思う・・・あたしは。
結果が分かっているものへの期待感。
そして、それが成就したときの爽快感。
それらは、水戸黄門の印籠であったり、古典落語のオチであったり。。。(●^o^●)
パーティー
昨日は、ある法人さんのパーティーでの演奏のお仕事(^^)/
フラ・ガールさん達とのパッケージ・ショウや。

ステージが終わって、楽屋(控室)片づけて、
おつかれさぁ~~~ん(^^)/
・・・の図。
このパーティーは、毎年恒例のイベントなんやそうな。
んで、司会者さんは、プロ依頼ではなくて、社員さん。
つまり、素人さん・・・なんやけど、この方がまた上手い!!!
会場の雰囲気をドンドン盛り上げていかはる。
もしかして、プロ顔負け?!
んで、
うちらのハワイアン・ショウの他に、
出し物として、社員さん達のコスプレ・ショウもあってん。
これがまたスゴイ!!!
・・・いや、素晴らしい!!!
偉いさん(男性)達が、『ももいろクローバーZ』とかに変身したりしはるねん。
普段のお仕事の時は、どんな方なんやろなぁ~?
・・・なんちゅう、楽しい想像してしまうやん(≧▽≦)
きっと、パワフルで、それでいて和気あいあいな職場なんやろな(●^o^●)
ステキなパーティーで演奏させていただき、
ありがとうございましたm(_ _)m
フラ・ガールのみなさん、
おつかれさまでしたぁ(^^)/オオキニ
さて、
昨日のパーティーは、法人さん関係者オンリーのイベントやったけど、
今度の日曜日(11月30日)は、
みんな、来てぇ~~~(≧▽≦)
滋賀県の『アール・カフェ』でサンセット・ハワイアン・ライブですぅ♪♪♪
しかも、<アール・カフェ店長バースデイ・スペシャル>やでぇ!!!
どんな『スペシャル』か・・・詳しくはこちら(^^)/
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2315.html
それから、
12月もいろいろ楽しいライブやワークショップありまする(*^▽^*)
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2278.html
フラ・ガールさん達とのパッケージ・ショウや。

ステージが終わって、楽屋(控室)片づけて、
おつかれさぁ~~~ん(^^)/
・・・の図。
このパーティーは、毎年恒例のイベントなんやそうな。
んで、司会者さんは、プロ依頼ではなくて、社員さん。
つまり、素人さん・・・なんやけど、この方がまた上手い!!!
会場の雰囲気をドンドン盛り上げていかはる。
もしかして、プロ顔負け?!
んで、
うちらのハワイアン・ショウの他に、
出し物として、社員さん達のコスプレ・ショウもあってん。
これがまたスゴイ!!!
・・・いや、素晴らしい!!!
偉いさん(男性)達が、『ももいろクローバーZ』とかに変身したりしはるねん。
普段のお仕事の時は、どんな方なんやろなぁ~?
・・・なんちゅう、楽しい想像してしまうやん(≧▽≦)
きっと、パワフルで、それでいて和気あいあいな職場なんやろな(●^o^●)
ステキなパーティーで演奏させていただき、
ありがとうございましたm(_ _)m
フラ・ガールのみなさん、
おつかれさまでしたぁ(^^)/オオキニ
さて、
昨日のパーティーは、法人さん関係者オンリーのイベントやったけど、
今度の日曜日(11月30日)は、
みんな、来てぇ~~~(≧▽≦)
滋賀県の『アール・カフェ』でサンセット・ハワイアン・ライブですぅ♪♪♪
しかも、<アール・カフェ店長バースデイ・スペシャル>やでぇ!!!
どんな『スペシャル』か・・・詳しくはこちら(^^)/
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2315.html
それから、
12月もいろいろ楽しいライブやワークショップありまする(*^▽^*)
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2278.html
鶴ちゃんのオススメ♪

これ、大阪のスラッキー・ギタリストの鶴ちゃん(DaKine TULU)がオススメのグッズや。
ギタリスト用の爪の補強材なわけやね。
生爪で弦を弾くギタリスト達は、その爪を補強するためにいろいろと工夫してきた。
今でこそ、ネイル用品の類がたくさん巷に出回ってたりして、また男性もネイル用品を買いやすくなったけど、昔は瞬間接着剤を爪に塗ったりもした。
あたしは、今のところ、スチール弦のギターを弾く時にはフィンガー・ピックを使って弾いてるんやけど、ナイロン弦ギターの時は、生爪で弾いてるし。
なんか、ええ効果が期待できそうやな。
これが、一般のネイル用品ではなくて、『ギタリスト用に作られたもの』ってとこが、ポイントやね(^-^)
従来の製品に『The Guitarist』ってラベル貼り付けて売り出した・・・っちゅうもんではなくて、成分や硬さ等をギタリスト用にアレンジしてあるみたいや。
鶴ちゃん、おおきに(^^)/
さて、
その鶴ちゃんとライブするでぇ(≧▽≦)
来月、クリスマス・シーズンが終わった後・・・12月27日(土)!
ダカイン鶴&コオルアのコラボレーション企画やし。


来てねぇ~~~(●^o^●)
☆the SPECIAL YEAR-END LIVE
BACKYARD STYLE MUSIC LIVE / KOʻOLUA + DaKine TULU
https://www.facebook.com/events/970763666271060/
●日時
12月27日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
https://www.facebook.com/pages/Lanai-kitchen/1417814581764664
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター、スチール・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
DaKine TULU(歌、スラッキー・ギター)
●チャージ
2000円(ご飲食別途)
<ディナープレートご希望の方はご予約時にお申し込みください>
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524
月末ライブは、これぇ~~~(^^)/

11月30日(日)
滋賀県の『アール・カフェ』で、コオルアのライブですぅ(^^)/
毎年、夏に琵琶湖畔ライブをさせてもろてるステキなカフェですぅ(^^)/
今回は、寒いので・・・あったかぁ~い屋内ライブですぅ♪
そして、
<アール・カフェ店長バースデイ・スペシャル>
っちゅうことで、
この日、誕生日を迎えるアール・カフェ店長さんも歌います!!!
さらに、
店長さんの歌で飛び入りフラを踊ってくださった方には、プレゼントあり!
店長さんが歌う予定曲は、これぇ~~~(●^o^●)
・プア・リーリーレフア
・モキハナ・ララバイ
・オハイ・アリイ・カルヘア
みなさん、お越しやしてぇ~~~(*^▽^*)
そして、来月12月もライブ、いろいろありまする!!!
よろしゅぅ~~~m(__)m
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2278.html
☆SUNSET HAWAIIAN LIVE
<アール・カフェ店長バースデイ・スペシャル>
https://www.facebook.com/events/822197824516175/
●日時
11月30日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
R Cafe
滋賀県大津市北比良243
JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ
http://www.carmel.jp/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
ノスタルジックな気分
昨日は、
大阪豊中の『ハバイキ』で、夜ライブ(^^)/

このお店は、開店しはって間もない頃からのお付き合いや。
『ハバイキ(HAWAIKI)』っていう名前から、
ハワイアン・カフェとか、ハワイアン・レストランとかをイメージするけど、実は居酒屋さんやねん(^^)
スパムむすびやロコモコ等、ハワイなメニューもあるけど、メインは、いわゆる居酒屋メニュー。
奇をてらったような変わった看板メニューなんちゅうもんはない。
「なんや・・・ただの居酒屋かいな。。。」
とあなどるなかれ。
どこにでもあるような居酒屋メニューなんやけど、どの料理も、とにかく美味い!!!
たとえば、
「え?鶏の唐揚げって・・・こんな美味しいのん!?」
ってこと(≧▽≦)
メニュー、一品一品を店主が丁寧に調理してはる。
うちら、コオルアも、この店主さんのように、一曲一曲、丁寧に演奏したい(^^)/

ライブは、このお店の2階や。
ほんわかした雰囲気の空間は、居心地がええ。
あたしは、ここから見える景色が大好きや。
ライブ前、音響セッティングを済ませてくつろいでると、夕暮れの光がノスタルジックな気分にさせてくれる。
夕日が沈み、そんな気分を心のどこかに置いてライブは始まる。

今回、客席にお子さん連れさんが2組(^^)/
お子さんは、1歳の女の子と2歳の女の子。
子供同士、すぐに仲良しになってはった。
ライブが始まっても、おとなしく見てくれてはる。
彼女たちのおかげで、ライブ会場はとってもなごやかな雰囲気になったな♪
んで、ライブも、いつもにも増してふんわりゆるゆる(●^o^●)
他のお客さんたちも、ほ~んわかとライブを聴いてくれはった。
こっくりこっくり心地よくしてはる方も。
1歳の女の子のお母さんが、うちらの演奏でフラを踊ってくれはった。
こんな光景、彼女が大きくなっても覚えててほしいな。
お父さんとお母さんに連れられて見に来たライブ♪
そうそう、ライブが始まる前に、2歳の女の子のお父さんが、ウクレレを持って来て、
「この歌のコード教えてぇ(^^)/」
歌詞の中に彼女の名前が入ってるハワイアン・ソングを、練習して歌ってあげたいんやそうな。
この小さな子供たちが、いつかノスタルジーを感じる年頃になった時に、ふっと思い出すんかな。
ノスタルジックな気分の素って、こんなとこにあるんかな。
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます(^^)/
そして、『ハバイキ』さん、
『場』の力をありがとうございます(^^)/
大阪豊中の『ハバイキ』で、夜ライブ(^^)/


このお店は、開店しはって間もない頃からのお付き合いや。
『ハバイキ(HAWAIKI)』っていう名前から、
ハワイアン・カフェとか、ハワイアン・レストランとかをイメージするけど、実は居酒屋さんやねん(^^)
スパムむすびやロコモコ等、ハワイなメニューもあるけど、メインは、いわゆる居酒屋メニュー。
奇をてらったような変わった看板メニューなんちゅうもんはない。
「なんや・・・ただの居酒屋かいな。。。」
とあなどるなかれ。
どこにでもあるような居酒屋メニューなんやけど、どの料理も、とにかく美味い!!!
たとえば、
「え?鶏の唐揚げって・・・こんな美味しいのん!?」
ってこと(≧▽≦)
メニュー、一品一品を店主が丁寧に調理してはる。
うちら、コオルアも、この店主さんのように、一曲一曲、丁寧に演奏したい(^^)/

ライブは、このお店の2階や。
ほんわかした雰囲気の空間は、居心地がええ。
あたしは、ここから見える景色が大好きや。
ライブ前、音響セッティングを済ませてくつろいでると、夕暮れの光がノスタルジックな気分にさせてくれる。
夕日が沈み、そんな気分を心のどこかに置いてライブは始まる。

今回、客席にお子さん連れさんが2組(^^)/
お子さんは、1歳の女の子と2歳の女の子。
子供同士、すぐに仲良しになってはった。
ライブが始まっても、おとなしく見てくれてはる。
彼女たちのおかげで、ライブ会場はとってもなごやかな雰囲気になったな♪
んで、ライブも、いつもにも増してふんわりゆるゆる(●^o^●)
他のお客さんたちも、ほ~んわかとライブを聴いてくれはった。
こっくりこっくり心地よくしてはる方も。
1歳の女の子のお母さんが、うちらの演奏でフラを踊ってくれはった。
こんな光景、彼女が大きくなっても覚えててほしいな。
お父さんとお母さんに連れられて見に来たライブ♪
そうそう、ライブが始まる前に、2歳の女の子のお父さんが、ウクレレを持って来て、
「この歌のコード教えてぇ(^^)/」
歌詞の中に彼女の名前が入ってるハワイアン・ソングを、練習して歌ってあげたいんやそうな。
この小さな子供たちが、いつかノスタルジーを感じる年頃になった時に、ふっと思い出すんかな。
ノスタルジックな気分の素って、こんなとこにあるんかな。
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます(^^)/
そして、『ハバイキ』さん、
『場』の力をありがとうございます(^^)/
反射光
昨日は昼ライブは、大阪の『キアヌ』(^^)/
音響のセッティングが終わって、カウンター席に座ってると、やわらか~い自然光が大きな窓から入って来る。
この光は、向かい側の大きなビルの壁に反射して入ってくるんやて。

そんなやわらかい光のエネルギーがお店の奥の方まで満ち渡ってくる。
そして、このエネルギーは、コオルアのライブを助けてくれる。
あたしが、このブログにもよく書いてる『場の力』や。
集まってくれはったお客さんの表情も心なしか、ライブ前から、やらか~い♪
お越しくださったみなさん、
ありがとうございま~す!!!

ゆ~ったりおしゃべりしながらのライブ♪
この日は、夜のスケジュールはなかったので、ライブ終了後もゆっくり。
いろんな話に花が咲いた(^^)
店主さん、
ありがとうございますぅ(^^)/
ちなみに、
店主さんによると、これは、冬の間だけなんやそうな。
夏はまた、違ったエネルギーが満ちるんやな。
さて、
今日は、夜ライブ(^^)/
連休最終日の月曜日(11/24)は、美味しいライブ!
「お料理が美味しい!」と大評判の大阪豊中の『ハバイキ』やでぇ~~~♪
こちらも駅近く(蛍池駅)で交通OK!
絶品ハワイアン・プレートと珠玉のコオルア音楽で連休の締めくくり(^^)/
当日のお席ありま~~~す♪
来てねぇ~~~(≧▽≦)
☆KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
https://www.facebook.com/events/372857946204603/
●日時
11月24日(月/祝)開場17:00/開演18:00
●場所
Neighborhood Izakaya HAWAIKI
大阪府豊中市蛍池東町2-3-9
阪急宝塚線蛍池駅より徒歩3分
http://www.izakayahawaiki.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ハワイアン・プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハバイキ 06-7662-2033
音響のセッティングが終わって、カウンター席に座ってると、やわらか~い自然光が大きな窓から入って来る。
この光は、向かい側の大きなビルの壁に反射して入ってくるんやて。

そんなやわらかい光のエネルギーがお店の奥の方まで満ち渡ってくる。
そして、このエネルギーは、コオルアのライブを助けてくれる。
あたしが、このブログにもよく書いてる『場の力』や。
集まってくれはったお客さんの表情も心なしか、ライブ前から、やらか~い♪
お越しくださったみなさん、
ありがとうございま~す!!!

ゆ~ったりおしゃべりしながらのライブ♪
この日は、夜のスケジュールはなかったので、ライブ終了後もゆっくり。
いろんな話に花が咲いた(^^)
店主さん、
ありがとうございますぅ(^^)/
ちなみに、
店主さんによると、これは、冬の間だけなんやそうな。
夏はまた、違ったエネルギーが満ちるんやな。
さて、
今日は、夜ライブ(^^)/
連休最終日の月曜日(11/24)は、美味しいライブ!
「お料理が美味しい!」と大評判の大阪豊中の『ハバイキ』やでぇ~~~♪
こちらも駅近く(蛍池駅)で交通OK!
絶品ハワイアン・プレートと珠玉のコオルア音楽で連休の締めくくり(^^)/
当日のお席ありま~~~す♪
来てねぇ~~~(≧▽≦)
☆KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
https://www.facebook.com/events/372857946204603/
●日時
11月24日(月/祝)開場17:00/開演18:00
●場所
Neighborhood Izakaya HAWAIKI
大阪府豊中市蛍池東町2-3-9
阪急宝塚線蛍池駅より徒歩3分
http://www.izakayahawaiki.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ハワイアン・プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハバイキ 06-7662-2033
おおきにパブタイム(≧▽≦)

昨日は、
京都のライブハウス『スタジオ909』でパブタイム・ライブ♪
今回もまた、たくさんのお客さん!!!
常連さん、そして、久しぶりにお会いするみなさんもいてはった(*^▽^*)
今回、ほとんどのお客さんがフラ・ガールさん達(^^)/
しかも、5つのフラ教室からのみなさん。
んで、たくさんのリクエスト曲もいただいて、
飛入りフラで盛り上げてくれはった♪

リクエスト曲の中には、うちらのレパートリーになくて、演奏でけんかった曲も若干あったけど。
歌詞がウロ覚えの曲・・・でも、思い出しながらなんとか歌えたリクエスト曲もあったな(笑)
ライブが終わって、客席のあちこちから、
「楽しかったぁ~~~♪」
っていう声が聞こえてきた。
うれしいなぁ(≧▽≦)
お越しくださったみなさん、
ありがとうございますぅ~~~m(__)m
いつも、ライブ、レッスン、ワークショップでお世話になってる『スタジオ909』さんにも感謝です。
今回のライブ、ステージの照明がLEDに取り換えてあった。
通常の照明やと、けっこう暑かったりする。
場所によっては、楽器のチューニングに影響するようなこともある。
でも、このLED、ええ感じ(●^o^●)
ステージ上、快適ですぅ♪
ありがとうございますぅ~~~m(__)m
さて、
連休後半の日曜日と月曜日もライブやでぇ~~~♪
大阪やでぇ~~~♪
ランチタイム・ライブと、ディナータイム・ライブ。
来てなぁ~~~(^O^)/
☆KO`OLUA LUNCH-TYME MUSIC
https://www.facebook.com/events/321346281371159/
●日時
11月23日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
KIANU
大阪市中央区北久宝寺2-2-11
地下鉄堺筋本町10番出口より南へ二筋目右折すぐ
http://kianu.biz/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
キアヌ 06-6267-0513
☆KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
https://www.facebook.com/events/372857946204603/
●日時
11月24日(月/祝)開場17:00/開演18:00
●場所
Neighborhood Izakaya HAWAIKI
大阪府豊中市蛍池東町2-3-9
阪急宝塚線蛍池駅より徒歩3分
http://www.izakayahawaiki.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ハワイアン・プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハバイキ 06-7662-2033(18:00-25:00)
11月18日火曜日のこと

火曜日のことや。
病院にノリ坊と、お見舞いに行ってん。
なかなか、お見舞いに行くタイミングがなかって、でも、ずっとずっと気になってて。
この日、やっと。
病院のエレベーター・ホールでエレベーターを待ってた。
やがて、エレベーターが降りてきて、扉が開いた。
中から、うちらが今からお見舞いしよと思てる方の息子さんが出てきはった。
お互いに、
「あ!」
ってゆ~た。
「お見舞いに来てん。お父さん、具合どない?」
「それが・・・」
「ん?ようないのん?」
「先ほど、亡くなりました。。。」
「え・・・」
「ついさっきです。顔・・・見てやってください。」
<うそやん。。。>
息子さんに案内されて、病室へ。
彼は、とっても安らかな表情やった。
最後は、大好きなハワイアン音楽を聴きながら旅立っていったんやて。
「ま~さんに会いたいなぁ。」
って、ゆ~てはったそうや。
間に合わへんかった。。。
もうちょっと、ほんのもうちょっとだけ、頑張っててほしかった。
いや・・・でも、彼は充分頑張ったんやな。
うちらが、もうちょっと、ホンマにもうちょっと早く行ったらよかったんや。
ごめんな。。。
言葉を・・・交わしたかった。。。
あたしらが初めて彼に会った時、彼はハワイアン・カフェのマスターをしてはった。
『ハワイアン・アイズ・カフェ』っちゅうお店で、大きなショッピング・モールの中にあった。
んで、
そのお店で、レギュラーでライブをさせてもらうことになった。
当初、Slack-Key MARTYのソロ・ライブ。
そのうち、フラ・ダンサーのノリコが、ウクレレとハーモニー・ボーカルで一緒に演奏するようになった。
それから、あたしの『スラッキー・ギター・ワークショップ』も、そこで始まった。
いろんな人との出会いがあった。
名古屋のバンドさん、東京のバンドさんも、このお店に来てくれはった。
彼はいつもニコニコして、
「ハワイアンって、いいですねぇ(⌒▽⌒)」
って、ゆ~てはったな。
ある時、彼が言った。
「ライブだけでなく、なんかハワイアンのイベントしたいですね、フラとかバンドとか。」
「そうですね。なんかやりましょ。」
そして、『ハワイアン・アイズ・カフェ』のハワイアン・イベントが開催された。
・・・っちゅうても、
お店の前のテラス席をステージにした半日ほどの小さな小さなイベントやった。
出演者は、たった4組だけ。
・スラッキー・マーティ(私)
・カウラナ(初代メンバー)
・ケオララウラニ・オーラパ・オ・ラカ・ジャパン(現ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア日本校)
・ハウオリーズ・マサコ・アケタ・フラ・スタジオ
その後、このイベントは回を重ね、場所も、お店の前から、ショッピング・モールの広場、大阪南港ATCへと移り、大きな大きなイベントへ成長していった。
それは、彼のひたむきな努力と熱意と誠意、そして、そんな彼のもとに集まったスタッフさん達のパワーなんやな。
大きなイベントになってからは、あたしは出演者として関わらせてもらってただけで、大した貢献はしてへんけど(^_^;)
しかし、イベントを開催する、ということは大きなエネルギーがいる。
しかも、中心になって尽力してはった彼は、プロのイベンターではない。
途中、何回か彼から聞いた。
「もう、今回で最後にしますわ。」
でも、イベントが終わってしばらくすると彼は言う。
「『次回も楽しみです♪』っていう参加者さんの声を聞くとやめるわけにいきませんわ。」
ほんま、頑張ってはったな。
ほんまに。
もう、ゆっくり休んでや。
みんながハワイアンを演奏したり、フラを踊ってるのん、見ててや。
んで、たまにはこっそり降りてきて、みんなと一緒に楽しんでや。

ありがとうね。
発汗ハウリング現象(≧▽≦)

ホンマ・・・寒うなって来た。。。
昨日、
知り合いのニュージーランド出身の方とのこんな会話。
二「How many layers today?」
ま「「Ah...jus' four. And you?」
二「Three. And this sweater's a heat-tec.」
ま「Well, Uniqlo!」
二「Yeah, I love Uniqlo in this season in Japan.」
ま「I do, too, indeed!」
まぁ・・・なんちゅうことない話題やけどな(^_^;)
あたしも、ヒートテックのお世話になってる。
ヒートテックのインナーシャツや。
ゴロゴロに厚着するのんが、あんまり好きでないので、これで寒さをしのいでるわけや。
極寒時には、ヒートテックのインナーシャツを2枚重ねや。
2枚重ねることによって、実際にどれほどの効果があるのんかは知らんけど・・・効くような気はする。
でも、気ぃつけんとあかんことがある。
ヒートテックのインナーを着たまま、あったかいもんを食べると・・・
たとえば、辛いカレー、あっついうどん・ラーメン、ホッカホカの鍋料理など・・・
大変なことになる。
汗が止まらん。。。
ヒートテックは発汗作用を利用して温熱効果を出す、っちゅう構造になってるそうや。
そやし、これを着て、汗だくになるようなことをすると、さらに温熱効果が高まり、さらに発汗を促し、その上に温熱効果が。。。
音響でいう、ハウリング現象やな(笑)
マイクや楽器の音がスピーカーから出て、その音の一部の周波数音をまたマイクや楽器が拾ってしもて、それがスピーカーから出る音に上乗せされて、その音をまたマイクや楽器が拾って・・・どんどんその周波数の音が大きくなっていく現象。
たまに、ライブのサウンド・リハの時に、高い音でキーンとか低い音でウォ~ンとか響くやつな。
上着とかやったら、
「あつぅ。。。」
とかゆ~て、その場で脱ぐことできるけど、インナーは・・・あかんやろ。。。
昨日の晩、ヒートテック着て、
暖かいお店で、湯豆腐に焼酎お湯割り、ってやったら・・・汗だく。。。(^_^;)
んで、充分に汗がひく前に、お店を出たもんやから・・・外で待ってたのはアイス・ワールド。。。
「ひょぇ~~~(≧o≦)」
受け継がれていくんやな・・・♪

こないだ、ハワイからのミュージシャン『ワイプナ(Waipuna)』のライブを聴きに奈良の『ゼンベ』に行ってきた♪
『ワイプナ』は、若手3人組の人気ユニットや。
いや、ほんま、ええライブやったぁ(≧▽≦)
しょっちゅう日本に来てる彼らやけど、きちんとライブを見るのんは、あたしはこれが初めてや。
一度、お仕事絡みで、彼らの演奏をバック・ステージから見たことはあったけど。
このグループで、ウクレレを担当してるのんが、ディビッド・カマカヒ君。
あたしが敬愛するスラッキー・ギターの巨人デニス・カマカヒさん(故人)の息子さんや。

彼のウクレレ演奏はCDでは10年程前から聴いてたんやけど、生演奏を初めて聴いたんは、たぶん5年前のオアフ島のマーノアのタイ料理屋さんでのライブやと思う。
チノ・モンテロさん(故人)のバンドで、同じく若手ジュニア・ミュージシャンのピーター・ムーン・ジュニア君と一緒にウクレレ・プレイヤーとして演奏してはった。
印象深いとぉ~ってもステキなライブやった。
なんでかゆ~と、ベテランのミュージシャンに混じって演奏する若手、そしてそれを温かく見守るベテランたち・・・な図やった。
んで、父上のデニス・カマカヒさんはじめ家族の人たちも見に来て声援を送ってはった。
このお店、メッチャクチャ冷房が効いてて・・・いや、効きすぎてて、注文して運ばれてきたカレーが一瞬にして冷えてしまうくらい寒かったんやけど、心にはあったか~いもんをもろた。

この時、ギターだけでなく素晴らしいボーカルを聴かせてくれはったフロント・マンのチノさんは、今年4月28日に亡くなったデニスさんの後を追うように5月2日に亡くなった。
『ワイプナ』でのディビッド君の素晴らしい演奏を聴きながら、
音楽は受け継がれていくんやな・・・って、しみじみと感じた。
ライブが終わってから、彼に声をかけた。
実は、対面して話をするのんはこれが初めてやった。
父上のデニスさんにお世話になったこと等、少し話をした。
彼は、
「ありがとう。」
ってゆ~てくれた。
あたしも、
「ありがとう。」
ってゆ~た。
目の前のディビッド君と、その後ろに立ってはるような気がしたデニスさんとに。
ステキな音楽をありがとう(●^o^●)
イタリアンdeハワイアン
昨日の昼下がり、
兵庫県の三木市に行って来てん。
来月、コオルアが初めて演奏させてもらうライブ会場の下見。
『デル・マーレ』っちゅうピザのお店(^-^)/
そのお店の2階にライブ・スペースがあるねん♪
ところが、このライブ・スペースでは、まだライブをしたことがないそうな。
コオルアで初ライブやぁ〜*\(^o^)/*
ライブ当日の開場時間は17:30で、開演時間が19:30。
開場から開演まで2時間とってん。
1階のピッツェリアでゆっくりお食事をしてから、2階のライブ・スペースで楽しんでもらえるように♪
ちなみに、このお店のピザ、
本場ナポリで修行して来はった職人さんが作ってはるそうな。
これは、魅力的なディナーやな(≧∇≦)
みんな、ライブ来てねぇ(⌒▽⌒)
☆KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE
<イタリアン de ハワイアン>
●日時
12月13日(土)開場17:30/開演19:30
●場所
Pizzeria del Mare
兵庫県三木市中自由が丘3-255
https://www.facebook.com/delmare0623
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
デルマーレ 0794-78-0105
年内のコオルアのライブ情報はこちら(^-^)/
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
兵庫県の三木市に行って来てん。
来月、コオルアが初めて演奏させてもらうライブ会場の下見。
『デル・マーレ』っちゅうピザのお店(^-^)/
そのお店の2階にライブ・スペースがあるねん♪
ところが、このライブ・スペースでは、まだライブをしたことがないそうな。
コオルアで初ライブやぁ〜*\(^o^)/*
ライブ当日の開場時間は17:30で、開演時間が19:30。
開場から開演まで2時間とってん。
1階のピッツェリアでゆっくりお食事をしてから、2階のライブ・スペースで楽しんでもらえるように♪
ちなみに、このお店のピザ、
本場ナポリで修行して来はった職人さんが作ってはるそうな。
これは、魅力的なディナーやな(≧∇≦)
みんな、ライブ来てねぇ(⌒▽⌒)
☆KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE
<イタリアン de ハワイアン>
●日時
12月13日(土)開場17:30/開演19:30
●場所
Pizzeria del Mare
兵庫県三木市中自由が丘3-255
https://www.facebook.com/delmare0623
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
デルマーレ 0794-78-0105
年内のコオルアのライブ情報はこちら(^-^)/
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
DAY & NIGHT

昨日のライブも楽しかったぁ(≧∇≦)
神戸の『ミューズ・キッチン』で、
間にワークショップをはさんで、昼ライブと夜ライブ♪
たくさんのお客さん*\(^o^)/*
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます(o^^o)
ミューズ・キッチンのママさん、マスターさん、スタッフさん、
ありがとうございます(o^^o)
昼ライブ、夜ライブ、
どちらもコオルアのライブには違いないんやけど、それぞれの雰囲気があるな、やっぱり。
もちろん、お客さんも違う。
どちらのライブにも、お馴染みさんと、初めましてさん。
お馴染みさんに会うのんもうれしいし、
初めましてさんとの出会いもうれしい(⌒▽⌒)

東京からのお客さんも^_^
レイをいただいた。
これがまた偶然に、この日のコオルアのパラカにピッタリ!
Sさん、いつもステキなレイ、おおきにぃ(o^^o)
音源持ち出し♪

便利になったもんや、今更ながらやけど(^_^;)
これは、iPod(アイポッド)や。
この中に、たくさんの楽曲の音源が入ってる。
あたしの場合、現在、1677曲のデータがインプットされてて、まだまだ容量は余ってる。
んで、
これ、ブルートゥースっちゅう通信機能が付いとって、音源再生機器と無線で繋がる。
つまり、線(ケーブル)がなくても、接続できるわけや。
いちいち、線つなぐのん面倒やん。
線が絡まったり。。。
もちろん、有線のイヤフォンでも聴ける。
普段、電車なんかで聴くときは、そうしてる。
んで、
車のカーステレオとは、ブルートゥースで無線接続や(o^^o)
あたしはまだ持ってへんけど、ブルートゥース対応のヘッドフォンもあるそうや。
しかし・・・コンパクトなんはええけど、線がいらんのはええけど・・・どっかに置き忘れたりして、無くしてしまいそうやな。。。
駅近ライブ(^^)/

来週、そして連休中のライブは、
どのライブ会場も駅の近くで、帰りも安心♪
来週の金曜日(11/21)は京都♪
阪急桂駅近くの『スタジオ909』ですぅ。
しっとりと大人なパブ・タイム。
心地よ~いスラッキー・サウンドで、甘い夜を(^^)/
連休、日曜日(11/23)は大阪でランチタイム・ライブ♪
地下鉄で堺筋本町下車、『キアヌ』で。
ゆ~ったり・・・ま~ったり・・・なランチはいかが?
至福の昼下がり(⌒▽⌒)
連休最終日の月曜日(11/24)は、美味しいライブ!
「お料理が美味しい!」と大評判の大阪豊中の『ハバイキ』やでぇ~~~♪
こちらも駅近く(蛍池駅)で交通OK!
絶品ハワイアン・プレートと珠玉のコオルア音楽で連休の締めくくり(^^)/
みんな、来てねぇ~~~(●^o^●)
☆Pub Time LIVE / KO`OLUA
https://www.facebook.com/events/701078819974803/
●日時
11月21日(金)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
☆KO`OLUA LUNCH-TYME MUSIC
https://www.facebook.com/events/321346281371159/
●日時
11月23日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
KIANU
大阪市中央区北久宝寺2-2-11
地下鉄堺筋本町10番出口より南へ二筋目右折すぐ
http://kianu.biz/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
キアヌ 06-6267-0513
☆KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
https://www.facebook.com/events/372857946204603/
●日時
11月24日(月/祝)開場17:00/開演18:00
●場所
Neighborhood Izakaya HAWAIKI
大阪府豊中市蛍池東町2-3-9
阪急宝塚線蛍池駅より徒歩3分
http://www.izakayahawaiki.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ハワイアン・プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハバイキ 06-7662-2033(18:00-25:00)
下見に行ってきてん♪
今日、演奏会場の下見に行ってきてん♪
関西圏内の近所といえば近所な会場やし。
後日開催される、ある法人さんのイベントでの演奏のお仕事や。
関係者さんのためのクローズ・イベントっちゅうことで、一般のお客さんはオフや。
ライブ情報等には載せてへんけど、こういったお仕事、ちょくちょくいただく。
平日開催が多いな。
これは、ありがたい♪

会場はゴシック様式建築の立派な外観の建物や。
案内されて、うちらが演奏する宴会場へ。
内観も外観に劣らずゴージャス!

美しいものって、ええなぁ。
なにが美しいか・・・それは、人それぞれやろけど、
『美しい』と思えるものに接することは、幸せなことやな。
それが、『形・色彩』であろうが、『音』であろうが、『観念』であろうが。
・・・と、
しばし、建築美を堪能させていただいて・・・
さぁ、本日のお仕事(^^)/
うちらの演奏スペース、共演ダンサーさん達のパフォーマンス・エリア等のチェック。
音響、照明等の打ち合わせ。
音響と照明は専門のオペレータさんがいてはったんで、話は早かった♪
あと、控室からの動線とタイム・スケジュールなどなど。
おっしゃ!
これで安心(●^o^●)
あとは、うちらのショウの構成やな(^^)
会場を見たので、いろいろとイメージが浮かんでくる。
本番が楽しみやわぁ o(^▽^)o

そして・・・もうクリスマスかぁ。。。
関西圏内の近所といえば近所な会場やし。
後日開催される、ある法人さんのイベントでの演奏のお仕事や。
関係者さんのためのクローズ・イベントっちゅうことで、一般のお客さんはオフや。
ライブ情報等には載せてへんけど、こういったお仕事、ちょくちょくいただく。
平日開催が多いな。
これは、ありがたい♪


会場はゴシック様式建築の立派な外観の建物や。
案内されて、うちらが演奏する宴会場へ。
内観も外観に劣らずゴージャス!

美しいものって、ええなぁ。
なにが美しいか・・・それは、人それぞれやろけど、
『美しい』と思えるものに接することは、幸せなことやな。
それが、『形・色彩』であろうが、『音』であろうが、『観念』であろうが。
・・・と、
しばし、建築美を堪能させていただいて・・・
さぁ、本日のお仕事(^^)/
うちらの演奏スペース、共演ダンサーさん達のパフォーマンス・エリア等のチェック。
音響、照明等の打ち合わせ。
音響と照明は専門のオペレータさんがいてはったんで、話は早かった♪
あと、控室からの動線とタイム・スケジュールなどなど。
おっしゃ!
これで安心(●^o^●)
あとは、うちらのショウの構成やな(^^)
会場を見たので、いろいろとイメージが浮かんでくる。
本番が楽しみやわぁ o(^▽^)o

そして・・・もうクリスマスかぁ。。。
なんとも色っぽくて魅力的(●^o^●)

あたしが、ライブ等でメインで使ってるギターは、スチール弦(金属製の弦)仕様や。
でも、
ナイロン弦仕様のギターもええもんやな。
スチール弦に比べて、
音量やサスティン(音の伸び)に劣るものの、音色はやわらかで、やさしいイメージ。
でも、弾きようによっては、いろんな表情が出せる。
そっと繊細な響きも、バシン!と強いアクセントも。
ふんわりした曲調も激しい曲調も。
1台の楽器としては、スチール弦よりも表情豊かなんとちゃうか、とあたしは思う。
もちろん、
スチール弦もナイロン弦も、それぞれの特性を持ってるので、
全体論で、どっちが優れてるか、なんて比べることはでけんけど。
ひとりでポロポロと弾く時、ナイロン弦ギターがええな、あたしは。
ナイロン弦で弾くスラッキー・ギターもステキやな。
なんとも色っぽくて魅力的なんやわ。
ちなみに、
あたしが初めて手にしたギターは、ナイロン弦仕様やった。
その理由は・・・音色がどうこう、なんちゅう問題やなくて、
ただ単に、
「フォーク・ギター(スチール弦)に比べて弦が柔らかくて弾きやすいので、初心者にはガット・ギター(ナイロン弦)の方がオススメでっせ。」
っちゅう、楽器店の店員さんのアドバイスに従っただけで(^_^;)
☆スラッキー・ギター&ウクレレ教室やってますぅ(^^)/
詳細はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
今週末のライブ&ワークショップ♪/堺~神戸

今度の土曜日(11/15)は、大阪堺の『DDS』(^^)/
食べ放題&飲み放題なコオルア・ワールド(≧▽≦)
いっぱい食べて、いっぱい飲んで、
心地よ~い音楽で幸せいっぱい(●^o^●)
チップ・ボックスもよろしゅぅ(^_-)-☆
んで、日曜日(11/16)は、神戸の『ミューズ・キッチン』(^^)/
コオルアのライブと、ま~さんのワークショップ。
ま~さんのワークショップはミューズ・キッチンでは初開講!
各地で大好評の『ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング』。
歌を通してハワイ語の面白さ大発見(*^▽^*)
みなさぁ~ん、来ておくれやっすぅ~~~(^O^)/
☆HAWAIIAN CALLS / KO`OLUA
https://www.facebook.com/events/1514481162128871/
●日時
11月15日(土)開場17:00/開演18:00
●場所
DDS(デリシャス・ダイニング・サカイ)
大阪府堺市堺区中瓦町2-3-22 テクノ大徳ビル3F
南海堺東駅下車 徒歩1分
http://www.ddsakai.com/
●出演
☆KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ:なし(チップ・ボックスあり)
・お料理等料金設定はお店のサイトをご参照、あるいはお店にお問合せを。
●ご予約、お問合せ
デリシャス・ダイニング・サカイ 072-238-2888
☆ライブ&ワークショップ / KO`OLUA
https://www.facebook.com/events/1509117446000573/
●日時
11月16日(日)
・ライブ昼の部<コオルア>open11:30/start12:00
・ワークショップ<ハワイ語ハワイアンソング>15:00-16:30
・ライブ夜の部<コオルア>open17:30/start18:00
●場所
MUSE KITCHEN
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
http://www.muse-space.com/
●出演
☆KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター、スチール・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●料金:
・ライブ昼夜各2500円(1ドリンク付)入替制
・ワークショップ3500円(1ドリンク付)
・ライブ&ワークショップ5500円(1ドリンク付)
ご予約、お問合せ
ミューズキッチン 078-975-2199
ジャンルではなくて・・・(^^)/

昨日は、
名古屋市からちょっと北の豊山町の『ハワイアン喫茶ほくぶ停』でワークショップとライブ(^^)/
このお店、ええねぇ~~~ん(●^o^●)
ハワイアン・カフェではなくて、ハワイアン喫茶と称してはるねんけど、ホンマ、そんな言葉がぴったりのお店や。
こじゃれたイメージはない。
ワイキキあたりのカフェ・・・っちゅうよりも、ハワイのカントリー・サイドにあるローカルの老若男女が集う素朴な食堂喫茶みたいな感じ♪
そやし、空気がふんわりしてて居心地がええ(^^)/
とくにハワイ好きっていうわけでなくても、そんな雰囲気が好きで来店しはる『ほくぶ停』ファンも多いんやろな。
うちらコオルアがこのお店でライブをするときには、いつも来てくれはるご年配の女性がいてはる。
ひとりで、バスに乗って来てくれはる。
そして、ニコニコと、ホンマに楽しそうに音楽やトークを聴いてくれはるねん。
昨日も、雨の中、ライブに来てくれはった。
うれしい!
聞けば彼女は、実は、
とりわけハワイ音楽のファン、ハワイ大好き、っちゅうわけではないんやそうな。
以前に、
よくお越しになるので、きっとハワイ音楽ファンなんやと思い込んで、
「リクエスト曲ありますか?」
って、聞いたら、
「いえ・・・私、ハワイアンは全然分かりませんの。」
って、おっしゃった。
でも、コオルアの音楽のファンなんやて。
ミュージシャンとして、光栄なこと・・・素直にうれしい(≧▽≦)
それから、
この日、コオルアのライブ初めての方も。
その方も、ハワイ音楽はそれほどよく知らない、とのこと。
んで、
「曲名が分からないんですが・・・」
って、メロディを口ずさんで、彼女の思い出の曲をリクエストしてくれはった。
コオルアの演奏でその歌を聴いて涙ぐんでくれはった。
それから、それから、
ライブのセット・リストの最後の曲が終わって、
ハナホウ(アンコール)をいただいて、
そのアンコール曲も終わった時に、お客さんの席から、こんな声が聞こえた。
「はぁ~・・・終わっちゃった。。。」
コオルア・ライブ常連さんの『コオルア愛知隊士』のMさんや。
お越しくださったみなさん、
そして、ハワイアン喫茶ほくぶ停さん、
ありがとうございますm(__)m
これからも、ええ音楽をお届けできるよう精進いたしまする(^^)
ラジオとライブ、盛り上がりぃ(≧∇≦)


昨日は、
お昼に名古屋のラジオ局『FM761』で生出演。
んで、夜は、
名古屋ドーム横の『ローカルズ』でライブ♪
ラジオ番組は『ハワイアンエイトカフェ』。
しょっちゅうおじゃましてるハワイ番組や(o^^o)
今回のテーマは、『思い出の曲』っちゅうことで、
あたしは、自分がハワイの音楽を演奏することになるキッカケになったCDに収録されてた曲を、
ノリ坊は、フラを習い始めて間もない頃に「フラとは?」とインスパイアされた曲を、
それから、ナビゲータの日系ハワイ人のイエン・シロマ君は、子供の頃からハワイで馴染んでた日本の曲をそれぞれ紹介した。
ところが、パーソナリティーのエミさんも含めて、話が盛り上がり過ぎて、タイム・リミットが。。。
危うく、大切な告知の時間がなくなるとこやった(^_^;)
思い出の話って、ヒートアップするなぁ(≧∇≦)
夜のライブは、
たくさんのお客さんが集まってくれはった!!!
わぁ~い(≧∇≦)
コオルア・ライブのお馴染みさん、それに今回も、初めましてさんも来てくれはった♪
以前の初めましてさんも、お馴染みさんに(^-^)/
嬉しいな(≧∇≦)
ん~で、
皆さん、めっちゃノリノリなテンションで、コオルア・ワールド楽しんでくれはった♪
皆さんに盛り上げていただいたライブやったな(⌒▽⌒)
ありがとうございますぅm(_ _)m
ローカルズのオーナーさん、スタッフさん、いつも楽しいライブをプロモートしてくれはるYさん、お世話になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
また、よろしゅ~(≧∇≦)
P.S.
この日、ローカルズでカレーをいただいてん。
『おうちカレー』やて。
その名の通り、ほぉ~っとする味♪
口に入れると、なんとも懐かしい気持ちが込み上げてきて幸せな気分になる。
カレー専門店や高級店で食べるのんとは違うカレーライス。
うちら、ライブ前にいただいてん。
もしかしたら、このカレーを食べた幸せ効果が、ライブの音楽にも反映してたかも(^_−)−☆
クジラなライブ♪

昨日は、
名古屋の『下の一色』で、コオルア初ライブ(^o^)/
んで、
お客さんで、コオルアのライブを聴くのは今回が初めて、っちゅう方もたくさんいてはった♪
そして、CDもたくさん買っていただいた。
うちらの音楽を気に入ってくれはったん♪
うれしいなぁ(≧∇≦)
2セットのステージのうち、
最初のセットのテーマは『クジラ』。
鯨料理のお店『下の一色』にちなんで(^_−)−☆
ハワイとクジラの関わり、ハワイのクジラ神話なんかを語りながらのステージや。
2セット目は、
ゲスト・ミュージシャンのヒデさん(カヴァイレレ)と一緒に、3ピース・バンドで(^-^)/
リクエスト曲もたくさんいただいて、お客さんの飛び入りフラも!
みなさんに盛り上げてもろた♪♪♪
お越し下さったみなさん、
『下の一色』のみなさん、
ゲスト出演してくださったヒデさん、
ありがとうございますm(_ _)m
さぁ!
今日の夜は名古屋『ローカルズ』でライブ(^-^)/
んで、
明日、日曜日は、名古屋のすぐ北、豊山町『ほくぶ停』で、
昼間のワークショップとライブ(^o^)/
みんな、来てなぁ~*\(^o^)/*
愛知へGO!
ええ天気やぁ~~~(●^o^●)
今日から日曜日まで、愛知ツアー♪
愛車『赤キューブ』さんで、GO(^_^)/

んで、途中休憩( ̄▽ ̄)

んで、お昼ご飯(o^^o)

んでまた、休憩(⌒▽⌒)

んで、スタバ(≧∇≦)

・・・って、
ゆる過ぎる道中。。。( ̄^ ̄)ゞ
・・・っちゅうことで、
今回の愛知ツアーの詳細はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2292.html
みんな、来てねぇ~~~(●^o^●)
まだ、お席ある・・・かも(^_-)-☆
今日から日曜日まで、愛知ツアー♪
愛車『赤キューブ』さんで、GO(^_^)/

んで、途中休憩( ̄▽ ̄)

んで、お昼ご飯(o^^o)

んでまた、休憩(⌒▽⌒)

んで、スタバ(≧∇≦)

・・・って、
ゆる過ぎる道中。。。( ̄^ ̄)ゞ
・・・っちゅうことで、
今回の愛知ツアーの詳細はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2292.html
みんな、来てねぇ~~~(●^o^●)
まだ、お席ある・・・かも(^_-)-☆
古いアルバム・・・つながってたんやな。。。
うちの音楽部屋で、明後日のラジオ番組で紹介するCDを探してる時、ふっとCDラックの横のレコード(LP)ボックスに目がいった。
最近は、レコードは聴くことなくなったなぁ。
お手軽なCDばっかりや。
いや、それどころか、日常的に聴いてるのんは、PCとかiPodに落とした音源や。。。
あたしがレコードを聴いてた頃、まだハワイ音楽にはほとんど触れてへんかった。
レコード・ボックスにドドっと並んでる主なジャンルは、
カントリー&ウェスタン、ジャズ、アメリカン・フォーク、そしてクラシックも。
あと和モノも若干あるな。
そんな中から、数少ないハワイアン・ミュージックが出てきた。
エディ・カマエさんのLPアルバムが2枚。

34年前に、あたしが初めてハワイに行った時に買い求めたもんや。
その頃、ハワイにもハワイアン・ミュージックにも、まったくもって興味がなかった。
音楽の修行に行ってたアメリカから日本に帰る時に、カリフォルニアでふっと思い立って、数日だけハワイに立ち寄った。
んで、
「せっかくハワイに寄ったんやし、ハワイアンのレコードでも買おて帰ろ。」
てな感じでレコード屋さんに行ってん。
もとより、ハワイアンのことなんて、さっぱり分からへん。
収録曲を見ても知らん曲ばっかり。
今のCD売場みたいに試聴することもでけん。
こんな時は・・・『ジャケ買い』(^^)/
楽器が大好きなあたしは、楽器が写ってるデザインのジャケットが目にとまる。
ウクレレを弾きこんでる姿がカッコええのんを1枚。
(牧伸二さんのイメージと全然違う・・・って思た。)
サウンド・ホールが二つある珍しい小ぶりの5弦ギターが写ってるのんを1枚。
(これはギターではなくて『バリトン・ウクレレ』って後に知った。)
この、エディ・カマエっちゅう人のことも、まぁ~ったく知識の端っこにさえなかった。
でも、日本に持って帰って、レコード・プレイヤーで聴いた時に感動した。
それは、音楽に・・・っちゅうより言葉に対する感動やった。
もちろん、その頃はあたしはハワイ語なんて全然分からんかった。
でも、その言葉の音の美しさが心に響いてん。
「ハワイ語って、なんてきれいな発音の言葉なんや。。。(≧▽≦)」
とくに、
『Ua Nani 'O Nu'uanu(レコード・ジャケット記載の綴りのまま)』
っちゅう曲は、歌詞の意味も分からんまま涙が出てきた。
何回も何回も針を置きなおして聴いた。
ただ・・・
その時は、まだ、ハワイアン・ミュージック自体には興味が湧くには至らんかった。
例えて言うなら、
「お隣にめっちゃキレイなおね~さんいてはるけど、おいらにはかわいい彼女がいるもんね(o^^o)」
みたいな感覚かな?(笑)
んで、
あたしがハワイの音楽を演奏し始めるのんは、それから20年後のこと。
それまでは、カントリー&ウェスタン・ミュージックがあたしを離してくれんかった(笑)
そしてついに、ハワイがあたしを呼んでくれたんや。
「おいでぇ~~~(^^)/」
って。
「カントリーもそのまま持ってハワイアンにおいでぇ~~~(^^)/」
それが、あたしの今の音楽のスタイル。
さらに、それからすぐにハワイで、あのジャケ買いしたレコードのジャケットに写ってる人のうちのお一人に直接会って話をすることができた。
故デニス・カマカヒさんや。
このレコード・ジャケットの裏の解説文には、彼のことを、
「バンド(グループ)に新しく入った一番若手の・・・」
って紹介したぁる。
向かって一番右のサングラスの人が若き日のデニス・カマカヒさん。

残念ながら、デニス・カマカヒさんは去年亡くなった。
去年のオアフ島のスラッキー・ギター・フェスティバルのステージで一緒に演奏したのが、あたしにとっては最後になった。。。
椅子に座って演奏してはるのんが故デニス・カマカヒさん。

同じく去年、このレコードのフロント・マン、エディ・カマエさんと朝食をご一緒させていただく機会をいただき、その後もハワイでちょくちょくお会いしてる。
この写真は、今年、オアフ島のローカルのBBQパーティで♪

エディ・カマエさんは、コオルアのCDに『Ua Nani `O Nu`uanu』が収録されてるのを、めっちゃ喜んでくれはった。
思えば、あの時・・・この2枚のレコード・アルバムを手にした時から・・・つながってたんやな♪
最近は、レコードは聴くことなくなったなぁ。
お手軽なCDばっかりや。
いや、それどころか、日常的に聴いてるのんは、PCとかiPodに落とした音源や。。。
あたしがレコードを聴いてた頃、まだハワイ音楽にはほとんど触れてへんかった。
レコード・ボックスにドドっと並んでる主なジャンルは、
カントリー&ウェスタン、ジャズ、アメリカン・フォーク、そしてクラシックも。
あと和モノも若干あるな。
そんな中から、数少ないハワイアン・ミュージックが出てきた。
エディ・カマエさんのLPアルバムが2枚。


34年前に、あたしが初めてハワイに行った時に買い求めたもんや。
その頃、ハワイにもハワイアン・ミュージックにも、まったくもって興味がなかった。
音楽の修行に行ってたアメリカから日本に帰る時に、カリフォルニアでふっと思い立って、数日だけハワイに立ち寄った。
んで、
「せっかくハワイに寄ったんやし、ハワイアンのレコードでも買おて帰ろ。」
てな感じでレコード屋さんに行ってん。
もとより、ハワイアンのことなんて、さっぱり分からへん。
収録曲を見ても知らん曲ばっかり。
今のCD売場みたいに試聴することもでけん。
こんな時は・・・『ジャケ買い』(^^)/
楽器が大好きなあたしは、楽器が写ってるデザインのジャケットが目にとまる。
ウクレレを弾きこんでる姿がカッコええのんを1枚。
(牧伸二さんのイメージと全然違う・・・って思た。)
サウンド・ホールが二つある珍しい小ぶりの5弦ギターが写ってるのんを1枚。
(これはギターではなくて『バリトン・ウクレレ』って後に知った。)
この、エディ・カマエっちゅう人のことも、まぁ~ったく知識の端っこにさえなかった。
でも、日本に持って帰って、レコード・プレイヤーで聴いた時に感動した。
それは、音楽に・・・っちゅうより言葉に対する感動やった。
もちろん、その頃はあたしはハワイ語なんて全然分からんかった。
でも、その言葉の音の美しさが心に響いてん。
「ハワイ語って、なんてきれいな発音の言葉なんや。。。(≧▽≦)」
とくに、
『Ua Nani 'O Nu'uanu(レコード・ジャケット記載の綴りのまま)』
っちゅう曲は、歌詞の意味も分からんまま涙が出てきた。
何回も何回も針を置きなおして聴いた。
ただ・・・
その時は、まだ、ハワイアン・ミュージック自体には興味が湧くには至らんかった。
例えて言うなら、
「お隣にめっちゃキレイなおね~さんいてはるけど、おいらにはかわいい彼女がいるもんね(o^^o)」
みたいな感覚かな?(笑)
んで、
あたしがハワイの音楽を演奏し始めるのんは、それから20年後のこと。
それまでは、カントリー&ウェスタン・ミュージックがあたしを離してくれんかった(笑)
そしてついに、ハワイがあたしを呼んでくれたんや。
「おいでぇ~~~(^^)/」
って。
「カントリーもそのまま持ってハワイアンにおいでぇ~~~(^^)/」
それが、あたしの今の音楽のスタイル。
さらに、それからすぐにハワイで、あのジャケ買いしたレコードのジャケットに写ってる人のうちのお一人に直接会って話をすることができた。
故デニス・カマカヒさんや。
このレコード・ジャケットの裏の解説文には、彼のことを、
「バンド(グループ)に新しく入った一番若手の・・・」
って紹介したぁる。
向かって一番右のサングラスの人が若き日のデニス・カマカヒさん。

残念ながら、デニス・カマカヒさんは去年亡くなった。
去年のオアフ島のスラッキー・ギター・フェスティバルのステージで一緒に演奏したのが、あたしにとっては最後になった。。。
椅子に座って演奏してはるのんが故デニス・カマカヒさん。

同じく去年、このレコードのフロント・マン、エディ・カマエさんと朝食をご一緒させていただく機会をいただき、その後もハワイでちょくちょくお会いしてる。
この写真は、今年、オアフ島のローカルのBBQパーティで♪

エディ・カマエさんは、コオルアのCDに『Ua Nani `O Nu`uanu』が収録されてるのを、めっちゃ喜んでくれはった。
思えば、あの時・・・この2枚のレコード・アルバムを手にした時から・・・つながってたんやな♪
コオルアのCD通販ご希望メールについて

ALOHA
CD通販ご希望のメールをくださった方へ
ありがとうございます(≧▽≦)
ところが・・・
時々、『通販ご希望メール』への、こちらからの返信メールが戻ってきてしまい、連絡が取れないケースがあります。
当方からCD通販に関しての返信が2~3日しても届かない場合は、上記のケースになっている可能性があります。
メール設定が、当方からのPCメール『officekoawood●yahoo.co.jp』が受信可能な設定になっているか等をご確認くださいませ。(●部分は@)
あるいは、他に受信可能なメールアドレスをお持ちの場合はそちらのメールアドレスから送信おねがいします。
また場合によっては、まれに誤って迷惑メールに振り分けられているケースもありますので、ご確認くださいませ。
お手数ですが、よろしくおねがいいたしますm(__)m
MAHALO
Office KOAWOOD
いよいよ今週末!愛知でライブとラジオとワークショップ(^^)/

いよいよ今週!!!
わぁ~い、わぁ~い、わぁ~い♪
愛知(名古屋~豊山)でライブでっせぇ~(^^)/
ラジオとワークショップもありまっせぇ~♪
11月7日(金)の夜、
待ってました!
『鯨・海鮮ビュッフェ』とコオルア・ライブとのコラボレーション!
今、名古屋で大人気『下の一色ニシキ店』で!
カヴァイレレのボーカリストのヒデさんもゲスト出演♪
美味しいお料理にステキな音楽・・・まさに珠玉の時間ですやん(≧▽≦)
11月8日(土)のお昼は、
ラジオに生出演!
いつもお世話になってるMID-FM761さんの『ハワイアンエイトカフェ』ですぅ♪
しゃべりまっせぇ~♪♪♪
11月8日(土)の夜は、
お馴染み『ローカルズ』で(^^)/
お店の名の通りローカル気分なライブですぅ♪
ゆったり楽しく過ごしましょ(●^o^●)
11月9日(日)は、お昼やでぇ~~~♪
これまたお馴染みの『ほくぶ停』(^^)/
ハワイの小さな田舎町にあるみたいな居心地のええカフェで、ワークショップとライブ。
もしかしたら、
古きよき時代のハワイにタイムスリップしてしまうかも?!
ワークショップ、ライブ、どちらか片方のご来場も大歓迎!!!
ご予約は、各会場のお店におねがいしま~す(●^o^●)
☆下の一色×ハワイアン♪
<美味しい楽しいフライデー!>
https://www.facebook.com/events/885781554766704/
●日時
11月7日(金)開場18:30/開演19:30
●場所
下の一色(しものいしき)ニシキ店
愛知県名古屋市中区錦2-4-11
地下鉄丸の内駅5番出口徒歩1分
http://www.hotpepper.jp/strJ001018984/
●出演
☆KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター、スチール・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
☆ゲスト・ミュージシャン
・Hide Kamimura(歌、ギター)
●チャージ
5000円(2ドリンク+鯨・海鮮ビュッフェ付)
●ご予約、お問合せ
しものいしき 052-265-5573
☆Hawaiian 8 Cafe(FMラジオ番組)
●日時
11月8日(土)12:00-13:00(番組時間)
●放送局
MID-FM761
インターネットで名古屋以外でもチェックできまするぅ♪
見る→http://www.ustream.tv/channel/midfm761
聴く→http://www.simulradio.jp/asx/mid-fm761.asx
ハワイアンエイトカフェのブログ
http://hawaiianeightcafe.blogspot.jp/
☆KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
https://www.facebook.com/events/798185823558362/
●日時
11月8日(土)開場19:00/開演20:00
●場所
Local's
名古屋市東区矢田南3-5-8竹中ビル1F
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅1番口徒歩9分
http://r.gnavi.co.jp/be3h0u9s0000/
●出演
☆KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター、スチール・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ローカルズ 052-722-9005
☆ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
https://www.facebook.com/events/1468106300144083/
●日時
11月9日(日)11:00-12:30
●場所
ハワイアン喫茶 ほくぶ停
愛知県西春日井郡豊山町豊場八反54-2
http://hokubutei.sharepoint.com/
●テーマ曲
E Ku`u Sweet Lei Poina `Ole
<メロディも歌詞も、とっても美しい佳曲です>
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(飲食別途)
●お申込み、お問合せ
ほくぶてい 0568-28-5505
☆HAWAIIAN MUSIC LIVE / KOʻOLUA
https://www.facebook.com/events/298175783718827/
●日時
11月9日(日)14:00-
●場所
ハワイアン喫茶 ほくぶ停
愛知県西春日井郡豊山町豊場八反54-2
http://hokubutei.sharepoint.com/
●出演
☆KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター、スチール・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ほくぶてい 0568-28-5505
コオルアのライブ情報はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
フラ教室発表会、そして昼下がりライブ♪

昨日は、
フラ教室さんの発表会を見に行ってきてん。
大阪に開校して3年になる『ハーラウ・オ・カ・ホークー・オーリノリノ』さんの初めての発表会やて。
『Kumulipo(クムリポ)』っちゅうハワイの創世神話がタイトルになってる。
世界の始まりが語られてるハワイの叙事詩や。
んで、その舞台は、
開会を宣言するプー・カニの吹奏に始まり、フィナーレの讃美歌『He Nani No-』の詠唱で幕を閉じるまで、ホンマにステキなショウやった。
一所懸命練習してきやはった生徒さん達のパフォーマンスは、どれひとつとっても心に響くもんやった。
よく練られた演出構成も、第1回目とは思えんくらい。
客席を飽きさせることなく舞台に惹きつける工夫がしっかりと埋め込まれてた。
これは、教室の主宰者さんがギリギリになるまで考え抜いた企画デザインなんやて。
その想い入れが見事に開花してたな。
幕間に若手コメディアン君のコント・・・気の毒なくらいウケへんかったんはご愛嬌やな。
同じ舞台人として思わず、
「がんばれ!!!」
と祈るような気持ちになった。
これはこれで、ある意味、心が動かされた。
余韻が残る発表会やった(●^o^●)

そして、今日は、
尼崎の『プルメリア倶楽部』で、コオルアの昼下がりライブ。
2ケ月毎のレギュラー・ライブや。
ええお天気で、
明るい陽の光が大きな窓から入ってきて、やわらか~い雰囲気を演出してくれる。
いつもながらの、ふんわりまったりのライブやった。
今日は、1曲ずつ、すべての演奏曲についての解説をしながらの2ステージ。
フラを習ってはるお客さんも来られてて、
「フラを踊ってくださいませんか?」
ってゆ~たら、
「すみません・・・(音楽を)ゆっくり聴いていたいので(^^)」
って。
フラは踊っていただけへんかったけど、
これはこれでまた嬉しいお言葉でもある♪
ライブっちゅうと夜が多いけど、
昼間のコオルア・ライブも・・・ええでぇ~~~(≧▽≦)
次回の『プルメリア倶楽部』でのコオルア昼下がりライブは、
来年1月12日(月/祝)14:00-
ですぅ~~~(^^)/
よろしゅぅ~~~m(__)m
スチール・ギターでぃ(^o^)/

昨日、大阪の『ラナイ・キッチン』♪
お越しくださった皆さん、
ありがとうございます(⌒▽⌒)
店主ワダショーさんご夫妻さん、
ありがとうございます(⌒▽⌒)
1セット目のステージは、うちらコンビで、いつものコオルア・スタイル。
スラッキー・ギターとウクレレにのせたふたりのハーモニー・ヴォイスで、
ゆ~ったり♪♪♪
んで、2セット目は、
飛び入りフラを踊っていただいたり♪
店主ワダショーさんもジョイントして、3ピース演奏になったり♪
3ピースの時には、
ワダショーさんがギターと歌で参加。
ハーモニーは3部コーラスや(^-^)/
あたしは楽器をスチール・ギターに持ち替えてん。

最近、たまにステージでスチール・ギター弾くことあるな^_^
あたしのスチール・ギターは、ハワイのコオルア御用達の楽器屋さんで見つけた古い楽器や。
『リッケンバッカー』っちゅうスチール・ギターの老舗メーカー製のん。
ほわ~っとした柔らかい音質が特徴の楽器や。
スチール・ギターは、エレキ・ギターと同じくギター用アンプを使うのんが普通なんやけど、あたしはD.I.とプリアンプを介して、P.A.にライン接続してる。

この日は、アコースティック・ギターとスチール・ギターのプリアンプを共用にして、ABボックスで端末ラインを振り分けた。
プリアンプのフェイスはアコースティック・ギターのセッティングにして、スチール・ギターの出音は楽器本体のコントローラだけで調整した。
それでも、この古いスチール・ギターは自分の個性を遺憾なく発揮してくれた。
はんなりと優しい音色や(o^^o)
ちなみに、
次回、コオルアのステージで、このスチール・ギターが登場するのんは、11月7日の名古屋『下の一色』でのライブで(^-^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2281.html
ハロウィン・フライディ☆

昨日の夜は、
大阪の『モア二・ダイナー』でライブ(^-^)/
金曜日、平日の夜ライブっちゅうこともあって、お客さんはほとんどお仕事帰り。
職場から駆けつけてくれはった(≧∇≦)
ネクタイ姿の方も^_^
それから、ハロウィンも!!!
職場でハロウィン・メイクをしてから、来てくれはったOLさんたち(^o^)/
ライブのタイトルは、とくに『ハロウィン』ってしてなかったんやけど、店内もハロウィン仕様(⌒▽⌒)
もう、それだけで、楽しい雰囲気。
あたしらも、腕にタトゥー・シールでワンポイント♪
これって、テンション上がるな(≧∇≦)
つい、
セットリストになかったケルティックな曲も演奏してしもたりしたやん♪
たのしかったぁ!!!
お越しくださった皆さん、
ありがとうございます!
お店のオーナーさん、スタッフさん、
ありがとうございます!
そして、いつものごとく、
この『モア二・ダイナー』の『場』のマナ(見えない力)にも感謝m(_ _)m
| HOME |