fc2ブログ

909のパブタイム

KO`OLUA @ STUDIO909

昨日のライブ、ホームタウン京都のライブハウス『スタジオ909(ナインオーナイン)』で(^^)/
コオルアのパブタイム・ライブ♪

今回は、お客さんの半分くらいが、コオルア・ライブ初体験のみなさん!
そして、もちろん常連さんも来てくれはった♪

あいにくの雨模様のお天気にもかかわらず、
ホンマ、ありがとうございました!!!

初めてのみなさんも、
「ハワイにいるみたいでした(●^o^●)」
って、ステキな笑顔でゆ~てくれはった♪

うれしいなぁ(≧▽≦)
またお越しやしておくれやしておくれやっすぅ~~~m(__)m

さて、
昨日のギターのセッティングは、いつもとちょっと違う味付けしたん。

あたしのギターは、プリアンプ&D.I.を使ってライン・アウトしてるねん。
んで、エフェクターは『デジタル・ディレイ(アナログ設定)』を接続してるねん。
まぁ、いたって簡単な方法や。

でも、昨日は、エフェクター接続に、『デジタル・ディレイ』の他、『コーラス』も追加した。
どちらも空間系エフェクターやな。
演奏曲リストに中に、『コーラス』で音の深みを表現したいのんがあってん。

KO`OLUA @ STUDIO909

コオルアの音、
シンプルなようで、実はちょっとした隠し味(^_-)-☆

☆次回の京都『スタジオ909』でのコオルアのライブは、
3月6日ですぅ!!!
来てねぇ~~~(≧▽≦)

Pub Time LIVE / KO`OLUA
https://www.facebook.com/events/1530328523908584/
●日時
3月6日(金)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

タコでぇ~~~す(●^o^●)

タコさんウィンナー

これ、『タコさんウィンナー』なわけや。
近所の居酒屋さんで(^^)/

どちらかというと、高級クラスではないチープなカクテル・ウィンナーが素材なわけや。
んで、これにタコ足状に切り込みを入れて、炒めるわけや。
これは、素晴らしい料理やと思う。
見た目の楽しさだけを追求したもんではない、決して。
この形にすることによって、食感が変わって味の感覚にも影響をもたらす。

それから、
実はこれ、切り込みを入れて炒めるだけやなくて、加熱によりタコ足状に開いた身の部分(皮側ではなくて)をフライパンにジュっと押し付けて仕上げるねん。
その手法も、ただの炒めウィンナーとの違いが出るポイントやな。

この『タコさんウィンナー』について調べてみると、
その昔、料理研究家の方が発明しはったんやそうな。
んで、その動機にはいくつかの説があるみたいや。
・夫を元気づけるため。
・食の細かった自分の子供のため。
・不器用な子供でも箸でつかみやすくするため。
・・・等。

その方はもう10数年前に亡くなってはるんやけど、妹さんは料理評論家としてテレビで活躍してはるのんを見かける。
「おいしゅうございます。」
っちゅう決め文句で有名な方や(^_-)-☆

ちなみに、切り込みの入れ方においても、
「タコやから、8本になるようにするべきやろ。」
「6本が一番食感がええみたいや。」
「いや、4本でもええやん。」
と、いろいろ流儀はある。
(オリジナルは何本やったんかな?)

どちらにしろ、手間のかかるこっちゃな。
ひとつひとつ切り込み入れながら、それを食べる人への愛情を注ぐわけやな♪
・・・と、思いきや、
今は、すでに切り込みが入れられた製品も売ってるんやて(^_^;)

ともあれ・・・
お子様のお弁当の定番アイテムの『タコさんウィンナー』・・・
ビールにも合うのん(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Hi`ilawe(動画)



この曲は、ある意味、あたしのスラッキー・ギターのスタイルの原点かな(^^)/
初めてのん・・・かどうかは記憶は定かではないけど・・・あたしのトレード・マークになってる『Fワヒネ・チューニング』でのアレンジの初期のもんや。
もしかしたら、ソロ時代も含めて、今まで一番たくさん演奏してきたスラッキー・チューンかもしれん。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

売り切れ御免で、あと10枚!!!

コオルア・マキシ コオルア・マキシ

大好評のコオルア・ブランドのマキシ・スカート(^^)/
秋冬物アイテムっちゅうことで、今季、あと10枚(1/28現在)で販売終了になりまするん。
コオルアのライブ会場でお求めくださ~~~い(≧▽≦)
売り切れ御免です!
お急ぎくだされ!

☆サイズはMサイズのみ。
☆カラーはネイビーのみ。
☆長さは、身長157cmのNOLIKOがはいて裾がくるぶしくらい。
☆生地は薄手ではありますが、メーカー表示で『ミニ裏毛』と書かれています。
☆値段は1枚4000円(税込)。
原則、ライブ会場でのお承りになりますが、
「欲しい!」
と思って下さる方がいらっしゃいましたら、対応させて頂きます♪

コオルア

なお、
年中使えるコオルアパーカーは、随時ご注意承りまする(^^)/
ライブ会場にて、カタログでお選びいただいてご注文いただきます。
(カタログの発送等はいたしません。)

コオルア・パーカー

☆サイズ各種あり。
☆本体タイプ2種類。
☆生地カラー、プリント・カラーそれぞれ数色。
(お好きな組み合わせをお選びいただけます)
☆値段は1枚5000円~5500円(税込/送料別途)
ご注文いただいてからの制作になりますので、10日~2週間お時間をくださいませm(__)m

コオルア隊

コオルア・パーカー関連記事
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2277.html

コオルアのライブ情報
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

明日に架ける橋 (動画)



ハワイアンのジャンルとちゃうねんけど、大好きな曲。
スラッキー・ギター・スタイルのインストルメンタル演奏で(^^)/

おいら初めて『動画編集』にチャレンジしてみてん。
動画編集アプリで♪
・・・っちゅうても、文字テロップとフェードイン&アウトだけやけど(^_^;)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

世界の大衆音楽・・・おもろかった!

昨日、
大阪の『キアヌ』にライブを見に行ってん。

『ぼとるねっくえがしら』さん、っていうミュージシャンさんのソロ・ライブや。
ライブのタイトルは、
『ぼとるねっくえがしらの世界の大衆音楽を聴く日曜日』
や。

ぼとるねっくえがしら ぼとるねっくえがしら

楽しいライブやったぁ~(≧▽≦)

世界の『民族音楽』・・・ではなくて『大衆音楽』っちゅうところがミソやねん。
『世界の・・・音楽』っちゅうと、民謡とかをイメージしがちなんやけど、大衆音楽。
つまり、その時代に大衆によってリアルタイムに楽しまれてた音楽や。

「日本の●●地方に伝わる古い謡曲を・・・」
ではなくて、流行ってる音楽・・・たとえば、歌謡曲やな。
それの世界各地版なわけや。

ぼとるねっくえがしらさん・・・みんなは、『ボトさん』って呼んではったな。
ボトさんは、うちら日本人に馴染みのあるアメリカやイギリスの歌のみならず、
アジア、中近東、中南米、アフリカ・・・ほんま世界各地の音楽を演奏して歌わはる。

いろんな言語、いろんなメロディ、いろんなリズム。
大衆音楽っちゅうだけあって、すぅ~~~っと体に、心に入って来る。
あ・・・言語は・・・英語とハワイ語以外は、意味はさっぱり分からんけど( ̄▽ ̄;)
それでも、それぞれの言語音声と音楽のリンクはおもしろい。

それから、楽器!
このライブでは、メインの楽器としては、6弦のギターやったけど、
それ以外に、日本では珍しい楽器もいろいろ登場した。
またそれを、うまいこと弾きこなさはる!
すばらしい!
『弦楽器大好き』のあたしにとっては、たまらん楽しい時間やった♪

ぼとるねっくえがしら ぼとるねっくえがしら

それぞれの楽曲の解説もオモロかった。
ほんま、引き出しの多いミュージシャンさんやな。

ライブの佳境!
楽器もメンバーも増えて、爆ノリ演奏!

ぼとるねっくえがしら ぼとるねっくえがしら

このライブで、あらためて音楽の奥深さと寛容さを感じた。
音楽って・・・ええわぁ~~~(≧▽≦)

ボトさん、
めっちゃんこステキなライブでした!!!
おおきに(*^▽^*)

さて、
このライブと同じ会場『キアヌ』でコオルアもライブするねん♪
来週の金曜日!
お仕事帰りにお越しやすぅ(^^)/

んで、
土曜日は奈良の『ゼンベ』でぇ~ん♪
来てねん(●^o^●)
 
ALOHA PAU-HANA FRIDAY!
<SWEET FOLK MUSIC of HAWAI`I / KO`OLUA>
●日時
2月6日(金)開場18:00/開演19:00
●場所
KIANU
大阪市中央区北久宝寺2-2-11
地下鉄堺筋本町10番出口より南へ二筋目右折すぐ
http://kianu.biz/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
キアヌ 06-6267-0513

HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA
●日時
2月7日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付き)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

みんな友達

Ian & Slata

昨日、奈良の『ゼンベ』にライブ見に行って来てん♪
名古屋から来たうちらの盟友ミュージシャン『イエン・シロマ&スレイタ』のライブ。

そのライブには、先日若くして天国へ旅だって行った友人のご主人さんも来てはった。
それから、彼女と瓜二つの妹さんも。
んで、彼らのテーブルには、かわいく微笑んでる奥さんの写真。

このご夫婦は、このお店の常連さんやった。
うちらがここでライブする時にも来てくれはった。

ライブが始まった時、イエン君の宣言。
「今日は、彼女のために歌います!」

この日、ライブに集まった人達は、みんなこのご夫婦さんの友達。
もちろん、『イエン&スレイタ』も。
当初、特に追悼ライブっていうタイトルではなかったんやけど。
でも、この場所で、みんなが彼女への想いを共有するライブになった。
んで、
お互い会ったことがない人同士、初対面の人同士も、この日、友達同士になったん。
彼女が、どんだけステキな人柄やったか・・・どんだけみんなに愛されてたか。

イエン君のソウルフルな歌声が響いた。
スレイタ君の歌うようなベースがそれをしっかり支えて際立たせる。
バックアップ・ハーモニーのように。

彼女のために・・・って、
彼女の親友のフラガールさんが、讃美歌で舞った。
(あたしが子供の頃から家族で歌ってた大好きな歌やった。)
フラガールさんは、涙をこらえながら微笑んではった。。。

ライブは・・・ところが・・・いつもより早く終わった。

イエン君が言った。
「コオルアとカヘアラニも、彼女のために演奏してあげて(^-^)/」

そうか・・・そゆことか^_−☆

このライブ、あたしらコオルアと、それからカヘアラニのボーカリストのマイマイちゃんとギタリストのコウ君も、客席にいてん。

イエン君にうながされて、うちらもそれぞれ数曲を演奏させてもろた。
彼女に想いを馳せながら。

そして、最後は、ミュージシャン全員でのセッション!
彼女は、楽しいこと大好きやった。
んで、まわりの人が楽しむのんも大好きやった。

みんな、みんな、楽しんだでぇ♪♪♪
客席も舞台も、みんな、みんな(⌒▽⌒)

ありがと

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ちょっとだけよん(動画)



ハワイの名曲『Morning Dew』をちょっとだけ^_−☆
チューニングは、Fワヒネ・チューニング。
低音弦から順に『C-F-C-G-C-E』ですぅ♪

スラッキー・ギター教室、開講中(⌒▽⌒)
初心者さん大歓迎!!!

詳細はこちら(^-^)/

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html



テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Maika`i Ka Makani O Kohala (動画)



ハワイ島北部の『コハラ』っちゅう土地の風の曲やでぇ~~~ん♪

先々週のブログにも、この曲のタイトルについて、ちょこっと書いた。
↓↓↓
4つの名前
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2362.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

京都はええなぁ(≧▽≦)

銀閣寺 銀閣寺

東山慈照寺、通称『銀閣寺』。
久しぶりに訪れたん。

あたしの地元、京都を、他県からのビジターさんをご案内して半日観光(^^)/
その時に立ち寄ってん。

やっぱり・・・ステキやわぁ(≧▽≦)

美しい『金閣寺(鹿苑寺)』も大好きやけど、『銀閣寺』のウッディな佇まいは、静かに心に染み入ってくる。
金閣は金色してるけど、銀閣は銀色してるわけやない。
しかし木質のワビサビ感がその光彩を放っているようにも見える。

ゆっくりと観覧ルートを歩いて、高台より京都の街を臨む。

銀閣寺

なんでかな?
オアフ島のヌウアヌからカーネオヘ湾を見下ろす時と同じような気分になる。
目に映る景色は全く異質のものやのに。

ちなみに、
写真上方の中央から左端へかけて写ってるこんもりとした森は『神楽岡(かぐらおか、かぐらがおか)』っちゅう街のど真ん中にある丘陵地や。
通称『吉田山』って呼ばれてる。
その昔、ここに神さんが集まって、音楽を奏でたんやそうな。
おもろいな(≧▽≦)

わが町、京都。

さてさて、
今月、京都でワークショップ(28日)とライブ(30日)するねん(^^)/
来てなぁ~~~(●^o^●)
よろしゅぅ~~~m(_ _)m

ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
<テーマ曲:Pua O Ke Aumoe>
https://www.youtube.com/watch?v=NwZWJy0wrGg
●日時
1月28日(水)19:30-21:00
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(1ドリンク別途)
●お申込み
スタジオ909
・デンワ:075-392-4161
または
オフィス・コアウッド
・デンワ:090-3615-0048
・メール:officekoawood@yahoo.co.jp
(yahooドメインからの 返信を受けられる設定でお願いします。)

Pub Time LIVE / KO`OLUA
●日時
1月30日(金)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161

その他のライブ情報はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

『おかあちゃん』

OPPiDOM

訃報が届いた。

いつも、あたしがライブさせてもろてるライブハウス『オッピドム』の調理場のオバチャン。
『オッピドム』のオープン当時からずっといてはった。
あたしも8年くらいのお付き合いやな。
聞けば、『オッピドム』のマスターさんの学生時代からのお知り合いなんやそうな。

毎回、ライブ演奏でお店に行くと、深々とお辞儀をして、
「よろしくおねがいしますm(__)m」
って言ってくれはる。
いえいえ、こちらこそ、
「よろしくおねがいしますm(__)m」
なんや。

とっても優しくて、そこにいてはるだけで気持ちが和らぐオバチャンやった。
『オッピドム』に出入りする人達からは、『おかあちゃん』『おかあさん』って呼ばれて慕われてはった。
あたしも、そんなひとりや。

でも、
オバチャン・・・と侮るなかれ。
音楽が大好きなのはもちろん、耳も肥えてはる。
アーティストがええパフォーマンスをする時は、調理場から出てきてステージを見てはる。
でも、よくない時は、調理場に引っ込んだまま。
ライブ・パフォーマンスの出来不出来のバロメーターや。

これからも、調理場の前のカウンターのとこで、『おかあちゃん』が見ててくれはるように、ええステージしよう。

今月29日、
『オッピドム』で、あたしの弾き語りソロ・ライブや。
おかあちゃん、見ててな。。。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Ua Nani `O Nu`uanu (動画)



コオルアのCD『KO`OLUA』にも収録されてる、うちらのお気に入り曲♪

この歌の意味はこちら

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-434.html

関連記事

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2294.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

合体融合の妙味

HOENE + KO`OLUA

先週の金曜日のライブ(^^)/

神戸の『アプロウズ』で、
『ホエネ』と『コオルア』の融バン・ライブ。

ふたつのユニットが合体融合して演奏してん。
この融バン・ライブはちょくちょくやってるねん♪

HOENE + KO`OLUA

コンテンポラリー系の『ホエネ』と、トラディショナル系の『コオルア』が合体して、新しいサウンドを創り出す。
楽しいことでもあるし、勉強にもなる。

んで、そこで勉強したことをそれぞれのユニットの糧として、コンテンポラリーな『ホエネ』と、トラディショナルな『コオルア』が成長できたらええな(●^o^●)

んでまた、
『ホエネ』+『コオルア』のユニットも、回を重ねるにしたがって、ええ具合にとろけ合って来てる。
しかも、
今回は、ステージ衣装も、そろえの赤パラカ!
ええ感じやでぇ~~~ん(≧▽≦)

次回(日程未定)も楽しみやな(^_-)-☆

HOENE + KO`OLUA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

How'd You Do ?(動画)


今日は、
大阪のスタジオで、あれこれ音創り作業(^-^)/

んで、
その合間に、コオルアの演奏の動画、撮ってみたん。

ちょっとオシャレなスラッキー♪
『How'd You Do ?』

動画はこちら

http://youtu.be/Ex4KsPt3czs

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

頑張ったね



今日は、友人の告別式やった。

彼女は、とっても明るい人やった。
いや、底抜けに明るい人やった。
そして、まだまだ若かった。
あたしよりも、ずっとずっと。

ご夫婦でハワイが大好きで、コオルアのライブにも、よう来てくれはった。
一緒に美味しいもんも食べに行ったりしたなぁ。

知り合ったんは、まだ2年程前なんやけど、もっともっと前からの友達やったみたいな錯覚する。

でも、実は、
彼女は、闘病してはってん。
うちらと知り合う前から。
そんなこと、おくびにも出さず・・・とっても明るく楽しいご夫婦。

そんな彼女、
今年に入って、容態が悪くなって入院することになった。
そして、お見舞いに行った。
二日前のことや。

病室でも、彼女は明るく振舞ってた。
冗談を言って、まわりを笑わせた。
酸素吸入しながらも。

帰りがけに、
「また来るし、頑張りやぁ(^-^)/」
ってゆ~た。
彼女、笑ってた。

その3時間後、たった3時間後。
訃報が届いた。

しんじられるもんか!
さっきまで、わろてたやん!

今日の告別式、喪主のご主人さんが、参列者に挨拶をしはった。
それまで、気丈に振舞ってた彼が、その時、声を詰まらせながら言わはった。

「頑張った彼女を、褒めてやってください!」

最高の拍手を送りたい。

そして

ありがとう!!!


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

空の風

ka makani i ka lani e

Ka makani i ka lani e
Ka makani i ka lani e
`Ike wau ia- `oe la-
I ka makani i ka lani e

Ka nalu o ke kai e
Ka nalu o ke kai e
`Ike wau ia- `oe la-
I ka nalu o ke kai e

Ka pua i ka nahele e
Ka pua i ka nahele e
`Ike wau ia- `oe la-
I ka pua i ka nahele e

Ke ao o na- lani e
Ke ao o na- lani e
`Ike wau ia- `oe la-
Ke ao o na- lani e

Waimaka, waimaka mai
Waimaka, waimaka mai
`Ike wau ia- `oe la-
Ma ku'u waimaka mai

Ha`ina ka puana la-
Ka makani i ka lani e
`Ike wau ia- `oe la-
I ka makani i ka lani e

空の風
空の風
君はそこいにる
空を吹き渡る風の中に

海の波
海の波
君はそこにいる
打ち寄せる波の中に

森の花
森の花
君はそこにいる
森に咲く花の中に

夜明けの空
夜明けの空
君はそこにいる
夜明けの空の雲の中に

涙がこぼれる
涙がこぼれる
君はいる
私の涙の中に

聞いておくれ
空の風
君はそこにいる
空を吹き渡る風の中に

☆ハワイ語アルファベット表記について
このブログでは、機種依存フォントによる文字化け・文字消え等を避けるため、オキナは『`』で、カハコーは本来添付されるべき母音の後に『-』をつけて、それぞれ表現しております。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

京都でワークショップとライブ



京都の阪急電車『桂』駅近くのライブハウス『STUDIO 909』で(^-^)/

『スタジオ・ナインオーナイン』って読みますねん。
普段は、ビートルズ・トリビュート・バンドさんや、ロックンロール・バンドさんが演奏してはりますねん♪

でも、この日は、
ここがハワイになりますぅ(≧∇≦)

1月28日(水)
ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング

1月30日(金)
コオルアのパプタイム・ライブ

よろしゅ~~~ん(o^^o)

ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
<テーマ曲:Pua O Ke Aumoe>
https://www.youtube.com/watch?v=NwZWJy0wrGg
●日時
1月28日(水)19:30-21:00
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(1ドリンク別途)
●お申込み
スタジオ909
・デンワ:075-392-4161
または
オフィス・コアウッド
・デンワ:090-3615-0048
・メール:officekoawood@yahoo.co.jp
(yahooドメインからの 返信を受けられる設定でお願いします。)

Pub Time LIVE / KO`OLUA
●日時
1月30日(金)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161

その他のライブ情報はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

つれづれなる話/シンプル・・・でも完成形

Guitar, Ukulele and Leis

初めてギターを手にしてから40数年。
女の子にモテたい・・・っちゅう不純な動機で弾き始めたん(^_^;)
それが、今では職業になって生活を支えてるわけや。

最初は、クラシック・ギター。
一生懸命、楽譜を弾いてたな。

ある日、楽譜なしでギターを弾きながら歌う『フォーク・ソング』っちゅうのんにハマった。
吉田拓郎さんとか泉谷しげるさんとかの歌。
深夜ラジオにカジリついたな。
(その当時、フォーク歌手さん達は、あんまりテレビに出はらへんかってん。)

その後の転機は、レコード店で見つけたアメリカのフォーク歌手ジョーン・バエズさんのアルバム。
彼女の弾き語りに出逢った!
美しく丁寧な歌声とシンプルながら繊細に爪弾かれるギターの織りなす音世界に感動した。
バンドやオーケストラのバックアップなしでも、こんなにステキな音楽になるんや。

そんなとこにあたしの音楽の原点があったんやな。

つまり・・・
今までのあたしの音楽歴(アマチュア時代も含めて)の中で、あんまり大所帯のバンドを組んだ(加入した)ことがない。
ギター1本での演奏か、あるいは2~3人の少人数ユニットがほとんどや。
(セッション・バンドは別として。)

音楽リスニングの好みも、やっぱりシンプル系♪
昔、ラジオやコンサートでギター1本で弾き語りしてたフォーク・シンガーさんが、テレビ番組に出てきて、ギターの音をかき消すオーケストラをバックに演奏した日にゃぁガッカリしたもんやわ。
あくまでも、個人的な嗜好やけどな。。。

今、あたしのメインの音楽ユニットは『KO`OLUA(コオルア)』。
あたしとノリ坊のふたり・・・つまりコンビや。
シンプルなんが好きなんやな、やっぱり(^^)
コーラスも、三声や四声より、二声(デュエット)のアレンジが好きやなぁ♪
それに、低音から高音までカバーするスラッキー・ギターと、そのメロディに見え隠れしながらサウンドを支えてるノリ坊スタイルのウクレレ。
うちらのユニット・スタイルとしては完成形のひとつやと思てる。
(能力・技術ではなく、スタイルの完成形)

ある音楽関係者の方から、商業的にこんなアドバイスをもろたこともある。
「バンドに、ベースと12弦のリズム・ギターを加えるべきだよ。それからウクレレは4弦のではなく、6弦とか8弦のに替えたらどうだい?」
たしかにそんなサウンドもアリかも。
事実、うちらの前作CD『Slack 'n' Ride / Hawaiian Cowboy Style』では、楽曲によっては、ベーシストさんやヴァイオリニストさんにも参加してもろた。

それでも、
うちらのサウンドの核は・・・コンビ(^^)v
そやし、ユニット名も『KO`OLUA(コオルア)』や(^-^)
『二人乗りのカヌー』または『相棒』っちゅう意味のハワイ語。

ある方から、
「バンドっていうからには、最低3人いないと見栄えがよくないわよ。」
って言われたこともあるけど・・・まぁ、これはご愛嬌やと受け止めてる(笑)
バンドちゃいます、コンビですぅ( ̄^ ̄)
うちら・・・ビジュアル系ミュージシャンちゃいまっさかい(-。-)y-゜゜゜

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

イベント中止のお知らせ

急告!
残念ながら、今週末1月17日~18日に予定しておりました徳島及び高松での『KO`OLUA新春ハワイアンパーティー』が諸事情により中止になりました。
ご予約いただいたみなさん、ご来場予定をされていたみなさん、PRにご協力いただいたみなさん、ご関係者のみなさん、申し訳ありません。

また、コオルアは、四国ツアー、ぜひ実現させたいと考えております。
その折には、みなさん、よろしくおねがいいたしますm(_ _)m

主催者様からの文転載。
↓↓↓↓↓

お詫び

 先般よりご案内させていただいておりました、1月17日18日の徳島及び高松での「KO’OLUA新春ハワイアンパーティー」につきまして、出演者のスラッキーまーさん、徳島・高松の会場の2店舗とも相談させて頂き、大変残念ながら、両会場とも都合により中止とさせて頂く事となりました。

 この判断につきましては、すべて主催者である私の責によるものです。

出演者の方、お店の方には大変ご迷惑をおかけいたしました。せっかくご予約頂きましたみなさん、楽しみにして頂いていたみなさん、そして関係者の皆さんに心よりお詫び申し上げます。大変申し訳ありません。

 どうかご理解の上、ぜひとも次の機会にまた企画をしたいと考えていますので、懲りずに又よろしくお願いできれば幸いです。

音屋本舗 NALU

Honyala Sasakawa
090-2824-7643
sasa@niji.or.jp

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

リクエスト曲

プルメリア倶楽部

昨日の『プルメリア倶楽部』でのライブでのこと♪

お客さんに顔見知りのフラガールさん達がいてはった。
んで、
彼女たちからリクエスト曲をもろた。
「お♪飛入りフラのリクエストや♪」
そう思った。
それは、彼女たちのフラ教室で、その曲を踊ってはったのを、うちらコオルアは知ってたから。

ステージでその曲のタイトルを言って、彼女たちに飛入りフラを踊ってくれはるように促した。
ところが、彼女たちは前に出てきはらへんかった。
「恥ずかしがってはるのんかな?」
って思た。
でも、実は違った。
「(踊るよりも)聴きたいんです(^^)/」
とのお答えや。

そうなんや!
なるほど!
コオルアの音楽を聴きに来てくれてはるんや。

うちらの歌でフラを踊ってくれはるのんも、もちろんうれしい(●^o^●)

しかし、
「ゆったり、じっくり、コオルアの音楽を聴きたい♪」
って思てくれてはるのんも、うれしい(●^o^●)

フラガールさんからのフラ・ソングのリクエストやったもんで、つい思い込みで、
「踊ってくれはる。」
って考えてしもたけど(^_^;)
「大好きな曲を、コオルアの演奏で聴きたい。」
っちゅうステキなリクエストやった(≧▽≦)

ありがとうございます!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

融合リハーサル

HOENE + KO`OLUA

昨日は、神戸でリハーサルや。
今週の金曜日のライブのん。
ホエネとコオルアの融バン・ライブ。

ふたつのバンドが演奏するライブなんやけど、それぞれのバンドが別々に演奏する『対バン・ライブ』ではなくて、ふたつのバンドが合体して演奏するライブや。
・・・っちゅうことで、
うちらは、こんなスタイルのライブのことを、融合バンドのライブ・・・『融バン・ライブ』って呼んでる。

それぞれ、カラーの違ったバンドが、一緒に演奏するのは、楽しい。
打合せ、そしてリハーサルの時点から、楽しい♪
ただ単に、コード進行やリズムの取り方を合わせるだけでなく、ふたつのバンドの個性が活かされ、さらにプラスアルファが生み出されるように、楽曲のアレンジをしていく。
クリエイティブな作業や。

んで、出来上がった音楽を、お客さんにお届けすること、めっちゃワクワクする(≧∇≦)

楽しみやぁ~~~ん(o^^o)

みんな、来てね(^-^)/

KO`OLUA+HOENE / PALAKA de ALOHA
●日時
1月16日(金)開場19:00/開演19:30
●場所
Live Space APPLAUSE
神戸市中央区北長狭通2丁目11-5 グランドコーストビル6F
三宮駅より徒歩8分
http://livespaceapplause.com
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター、スチール・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
HOENE
・T. Chiba(ベース)
・Yoshiko Matsushima(ピアノ)
●チャージ
3000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アプロウズ 078-391-7328

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

新春コオルアやりたいこと仕込んで・・・の巻

5th-Street 5th-Street

昨日、コオルアの新春初ライブ!!!
大阪『フィフス・ストリート』で♪

お越しくださったみなさん、
ありがとうございましたぁ(≧∇≦)
いやほんまに、ありがとうございましたm(_ _)m

って、
うちらコオルアがやりたいこと一杯詰まったライブ、見ていただけて、嬉しかったのであります♪

コオルア・ライブの常連さんの中からは、
「いつもと違った感じのライブだったけど、すごく楽しかった(⌒▽⌒)」
ってお声いただいた。

そう♪
今回は、いろんなことしましてん。
コオルアのアビリティを思いっきり前面に出して。
「お!こんなことも?!」

もちろん、ハワイ音楽として(^-^)/

演奏曲には、ギターのインストルメンタル・ナンバーもたくさん取り入れたん!
ほとんどが、このライブで初めて演奏する曲。
ハワイアン・ナンバーだけでなく、コオルア・スタイルでアレンジした他ジャンルの楽曲も♪

リハーサルの時から、
うちら、ワクワクしててん。

音響はもちろん、照明関係、フラ・ダンサーさんとのスリ合わせ等々。
「この曲が終わると同時に照明を・・・云々。」
「イントロのここのリフのところでダンサーさんが・・・云々。」
曲によっては、スモークも炊いていただいたり^_^

『フィフス・ストリート』の店長さん、スタッフさん、ありがとうございましたm(_ _)m

ゲスト出演のフラ・ガール、フラリちゃん、おおきに(^-^)/

うちら、コオルア、
ワイワイと、カニ・カ・ピラ・スタイルのライブも大好き!
そして、こんな仕込みスタイルのライブ・ショウも大好き!

みなさん(^-^)/
今年も、いろんなシーンで、
コオルアをよろしくお願いしまする(o^^o)

ちなみに、次回の『フィフス・ストリート』でのコオルアのライブは、
3月14日(土)夜7時から!!!

来てねぇ(^o^)/
またまた、ワクワク♪♪♪

番外編・・・
リハーサルが終わって、開場前のひととき。

5th-Street

おちゃらけてはるお茶目なノリ坊と、ギターを手放さへんギター小僧(ギターオヤジ)のま~さん。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

4つの名前

TAB

昨日の晩、書き上げた楽譜♪
ハワイの古い楽曲をアレンジしてん。
今日のスラッキー・ギターのレッスン用に(^^)/

ハワイ島北部のコハラの風の歌や。

この曲には、
4つの名前があるねん。

1800年代末頃には『Kohala March』として、ロイヤル・ハワイアン・バンドの定番曲やった。

スラッキー・ギターの曲としては、『Maika`i Ka Makani O Kohala』っちゅうタイトルでレコーディングされてることが多い、と思う。
「コハラの風は良い」
の意味や。

それから、そのコハラの風の名前『Ka Inuwai(カイヌヴァイ)』をズバリ曲名にしている場合もある。

4つめは、英語的な名前『Kohala's Breezes』や。

ゆ~~~ったりとアレンジしたメロディは、弾いていても、とっても心地ええ♪

さて、
今日のレッスンも、ゆ~~~ったりやりましょ(o^^o)

スラッキー・ギター教室の生徒さん募集中!
ウクレレ教室もありまっせ^_^
初心者さんも大歓迎(^-^)/
詳細はこちら。

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

連休飛び石ライブ

KO`OLUA

明日からの連休、
飛び石でライブでっせぇ(^-^)/

まず、1月10日(土)夜、
大阪吹田の『フィフス・ストリート』で。
このアコースティック系ライブハウスの音響は素晴らしい!
最高の音で、コオルアの音楽を、スラッキー・サウンドを、
ハワイのバックヤード・ミュージックを、お届けします♪
そして、ゲストにステキなフラ・ダンサーのフラリさん!

翌々日の1月12日(月・祝)は、お昼のライブ。
尼崎武庫之荘の『プルメリア倶楽部』で。
昼下がりのひととき、コオルアの音楽でティータイム♪
ホンマ、心地よ~~~いライブです(o^^o)

ぜひぜひ、お越しくだされぇぇぇ(≧∇≦)

よろしくおねがいしますぅ~~~(●^o^●)

新春!FOLK SONGS of HAWAI`I / KO`OLUA
●日時
1月10日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
5th-Street
吹田市泉町5-1-39
阪急吹田駅より徒歩4分
http://www.5th-street.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
・ゲスト出演:HULALI(フラ)
●チャージ
2000円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114

昼下がりのLIVE SHOW
●日時
1月12日(月・祝)開演14:00
●場所
プルメリア倶楽部
兵庫県尼崎市武庫之荘1-21-2
阪急武庫之荘駅北口徒歩10分
阪急武庫之荘駅北口から左斜め方向へ→二つ目の信号の角(郵便局)を右へ→一つ目の角の左側(北西角)のビル1階(少し階段あり)
http://www.reihana-plumeria.net/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
プルメリア 06-6438-1338

その他のライブ情報はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

会員券、そして・・・

会員券

これ、レンタル・スタジオの会員券。
うちらコオルアがお世話になってるスタジオの内のひとつのん。

ラミネートが剥がれてボロボロになってる。
裏に書かれてる有効期限は2008年や。
でも、スタジオさんの方で、
「そのまま使っていただいていいですよ。」
とのことなんで、今も有効やねん(笑)

ちなみに、
この会員券の有効期間は1年間って記されてるので、2007年からの会員券なわけや。

でも、実際には、
大阪梅田にあるこのスタジオは京都からも交通の便がええし、それ以前からちょくちょくお世話になっててん。
2005年の、あたしの音楽事務所『オフィス・コアウッド』の立ち上げ時にはすでに、このスタジオに出入りしてたなぁ。

ちゅうことで、
オフィス・コアウッド創立から丸10年!!!

みなさん、ありがとうございますm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

インスピレーション

SIT

去年の年末に『能書き買い』した弦。
『SIT Strings』っちゅうアメリカのブランドの製品。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2348.html

なかなかええかも。
最初は、低音の重量感に欠けるかな・・・と思てたんやけどな。
今まで使ってた弦のセッティングに比べて低音弦が若干細いせいか。
でも、高音~低音のバランスはええ。
低音の重量感不足も使ってたら、それほど気にならんようになってきたし。
なにより、繊細な音のコントロールがしやすいことに気がついた。

んで、
この弦で、ポロポロ弾いてたら、いつの間にか、ある楽曲を奏でてた。
無意識や。
その楽曲は、とっても有名な曲。
ハワイアン曲ではない。
1970年にアメリカでリリースされ、大ヒットした楽曲や。
ビルボード年間チャート1位。
グラミー賞4部門受賞。
日本でも大ヒットしたで。
その年のNHK紅白歌合戦で日本のフォーク・シンガーさんが歌った。
あたしも、もちろん、その歌は歌える。

ん~で、
今度は、その曲を、ポロ弾きではなく、ちゃんとアレンジにてみた。
歌の伴奏ではなくて、スラッキー・ギター・スタイルのインストルメンタル演奏曲として。
細かい音使いが映えるように。
まさに、弦の音色から受けたインスピレーションや。

ええ感じや、われながら(≧▽≦)

これに、ウクレレのバックアップ・アレンジを加えて、今週土曜日のライブでやってみよかな♪
今月のライブ情報↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2354.html

この弦も、在庫補充して、もうしばらく使ってみよっと♪

注:
弦は、ギターとの相性もあるので、どのギターに装着しても必ずしも同じ特性を発揮するとは限りません。
これは、あくまでも私見であります。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

1キログラム

いつもライブをさせてもろてる奈良の『ゼンベ』にランチに行って来たん。
そして、新年のご挨拶(^-^)/
「今年もよろしくおねがいしまするm(_ _)m」

んで、
オムライスをオーダー(o^^o)
実は、おいら、オムライサー♪

テーブルにどどぉ~~~んと登場したのんは、これやぁ(≧∇≦)

オムライス

出たぁ!
店主の気まぐれスペシャル・メニューの特大オムライス!
正味重量1キログラム。
明太クリームとケチャップとデミグラスの3色ソース。

美味いぃぃぃぃ(⌒▽⌒)
そして、食べ応えもしっかり。

あっちゅう間に完食(^-^)/
ごっそさんo(^▽^)o

コオルアのゼンベでのライブは、2月ですぅ^_−☆
ご予約お待ちしておりまッス(o^^o)

HAWAIIAN MUSIC LIVE / KO`OLUA
https://www.facebook.com/events/358565180989342/
●日時
2月7日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付き)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ギターの虫に・・・♪

今日、1月5日は松の内・・・っちゅうても、
もう、世間は動き始めてるな。
今日が初出やった会社員さんも多いと思うわ。

さてさて、
あたしの今年の個人的なレゾリューションの内のひとつ。
『ギター』(^-^)/

guitar

「お金貯めて、新しいギター買うぞ!」
・・・ではない(^_^;)

楽器は縁のモンやと考えてるあたしにとって、あえてそれはレゾリューションにはならんわけや(笑)

「ギターの音をもっともっと追求していくぞ!」
っちゅうのんが、今年のあたしの個人的な思いや。
まぁ、こんなことは、ここでわざわざ表明することでもないんかもしれんけど・・・。
ブログのネタが、他に思いつかんかってん(;^_^A

もちろん、
音楽は、演奏技術だけで成り立つもんやない。
それは百も千も承知の上や。
しかし、音楽家にとって、演奏家にとって、技術の追求は決して軽んじられるものではない。
自分の想いをしっかり表現するための技術は必要やんな。
磨くべきやんな。

とにかく、
あたしのお仕事のパートナーであるギターという楽器に、よりしっかり対面して呼吸のやりとりをしたい。

ん?
これって・・・
ALO:対面
HA-:呼吸
つまり、『ALOHA(アロハ)』の語源やん。

そうや!
アロハなギターを弾こう(o^^o)

てなわけで、
今年も
さらに『ギターの虫』なりまする( ̄▽ ̄)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

カレーなお正月♪

お正月は、
少々風邪気味っちゅうこともあって、2日と3日は家から一歩も出ず。
テレビ見たり、楽譜書いたりして過ごした。

マッサン 楽譜作成ソフト

ご飯は・・・
ブランチに即席ラーメン。
ディナーはカレーの出前(o^^o)

カレー

便利なもんやな。
インターネットで注文でけるん。
辛さとか、量とか、トッピングとか、あれこれ組合わせを、そして、こちらの住所等を入力して『注文する』をクリック(^-^)/

2日とも、出前カレーや(≧∇≦)

カレー

今日は、やっと外出や♪
んで、外食!!!
眺めのええとこで。

眺望

お気に入りのタイ料理屋さんの食べ放題バイキング・ランチ(^o^)/

タイ料理 タイ料理

そして・・・
やっぱり、カレーなのさ。。。( ̄^ ̄)ゞ

タイ料理

ああ、お正月(⌒▽⌒)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今年の初ワークショップ(^^)/

KO`OLUA

1月28日(水)の夜、京都で今年初ワークショップ!
大好評!『ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング』ですぅ♪

ハワイ語の歌のワークショップですぅ(^^)
歌の言葉の解説、そしてハワイ語発音の演習もします(^^)/
ハワイ語でハワイの歌を楽しみましょう♪

テーマ曲:Pua O Ke Aumoe
スラッキー・ギタリストStephen Inglisさんの作詞・作曲による、シンプルながら美しく幻想的な楽曲です。
音源はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=NwZWJy0wrGg

場所は、京都の阪急沿線、桂駅近く。
特急も停まるし交通の便よし!

初めての方も大歓迎!!!
分かりやすく、楽しく歌の解説をします(●^o^●)
   
ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
<テーマ曲:Pua O Ke Aumoe>
●日時
1月28日(水)19:30-21:00
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(1ドリンク別途)
●お申込み
スタジオ909
・デンワ:075-392-4161
または
オフィス・コアウッド
・デンワ:090-3615-0048
・メール:officekoawood@yahoo.co.jp
(yahooドメインからの 返信を受けられる設定でお願いします。)

*ボイス・トレーニングや歌唱レッスンではありません。
『ええ声が出るようになる』とか、『歌唱力が身に付く』、といったことを目的にしたワークショップではありません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽