エディ・カマエさんのサプライズ
昨日は、
オアフ島カーネオヘの『パリ・ゴルフ場』の中のレストランでライブ♪
毎週金曜日の『パラカ・オハナ・バンド』のライブに、コオルアがゲスト出演させてもろてん。
んで、
このライブ、ハワイ音楽界のレジェンド、エディ・カマエさんも見に来てくれはってん。
こないだ、朝食をご一緒させてもろた時に、そんな話になってん^_^
っちゅうわけで、
夕方、ハワイ大学のお友達と、エディさんご夫妻を車でピックアップして、ライブ会場まで行ってん。
小さい車にぎゅうぎゅう詰めで。。。^_^;
バンドのみなさんは、先に到着してセッティングしてくれてはった。

あ!コオルアTシャツや(≧▽≦)
ライブが始まる時間になると、三々五々お客さんが集まってきはる。
『パラカ・オハナ・バンド』のローカル・サウンド♪
もう最高やん(≧∇≦)
フレンドリーな空気感の中、なんとなく演奏が始まって、どんどん盛り上がっていく。

ライブ中盤で、コオルア登場や。

今回は、ベースとスチール・ギターをつけてもろた(o^^o)
このパターンのコオルア・サウンドもええ!!!
5曲演奏させてもろた後、ハナホウ(アンコール)でもう1曲。
お客さんの反応ものすごええ(≧∇≦)
エディさんご夫妻も、体をゆすったり、一緒に口ずさんだりして、楽しそうに聴いてくれてはる。
コオルアのCD販売のセッティングもしてくれてはって、
演奏が終わった後、たくさん買ってくれはった♪
うれしい(⌒▽⌒)
そして、
なんと、サプライズ!!!
うちらの演奏の後、エディさんも歌ってくれはってん。
もちろん、彼が作曲したあの名曲『E Kuʻu Morning Dew』も!

エディさんは、このところ全然ステージに出てはらへんかってん。
でも、去年お会いした時、うちらの演奏を聴いて、
「次回会う時は、ワシも歌うぞ(^-^)/」
ってゆ~てくれはった。
その時のことを覚えてはったのかどうかは分からんけど。
でも、とにかく歌ってくれはってん。
「おい、だれかウクレレを貸してくれ(^-^)/」
って・・・かっこええ(≧∇≦)
90歳近いお年ながら、ウクレレのストラムはものすご力強い。

もう、涙が出そうなくらい感激や。
ローカル・バンド『パラカ・オハナ』も、エディさんも、
ステキ過ぎるo(^▽^)o
ありがとうございますm(_ _)m
ライブが終わって、またエディさんご夫妻さんをご自宅まで送るその車中は、みんなご機嫌。
ワイワイと遠足のように盛り上がってた。

ただ・・・
ハンドルを握ってるあたしは、おもろい会話を楽しみながらも実は・・・緊張してた。
なんでかいうと、ハワイ音楽界のレジェンド、重鎮を乗せて事故でも起こしたら大変やんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

Mahalo e ke akua.
オアフ島カーネオヘの『パリ・ゴルフ場』の中のレストランでライブ♪
毎週金曜日の『パラカ・オハナ・バンド』のライブに、コオルアがゲスト出演させてもろてん。
んで、
このライブ、ハワイ音楽界のレジェンド、エディ・カマエさんも見に来てくれはってん。
こないだ、朝食をご一緒させてもろた時に、そんな話になってん^_^
っちゅうわけで、
夕方、ハワイ大学のお友達と、エディさんご夫妻を車でピックアップして、ライブ会場まで行ってん。
小さい車にぎゅうぎゅう詰めで。。。^_^;
バンドのみなさんは、先に到着してセッティングしてくれてはった。

あ!コオルアTシャツや(≧▽≦)
ライブが始まる時間になると、三々五々お客さんが集まってきはる。
『パラカ・オハナ・バンド』のローカル・サウンド♪
もう最高やん(≧∇≦)
フレンドリーな空気感の中、なんとなく演奏が始まって、どんどん盛り上がっていく。

ライブ中盤で、コオルア登場や。

今回は、ベースとスチール・ギターをつけてもろた(o^^o)
このパターンのコオルア・サウンドもええ!!!
5曲演奏させてもろた後、ハナホウ(アンコール)でもう1曲。
お客さんの反応ものすごええ(≧∇≦)
エディさんご夫妻も、体をゆすったり、一緒に口ずさんだりして、楽しそうに聴いてくれてはる。
コオルアのCD販売のセッティングもしてくれてはって、
演奏が終わった後、たくさん買ってくれはった♪
うれしい(⌒▽⌒)
そして、
なんと、サプライズ!!!
うちらの演奏の後、エディさんも歌ってくれはってん。
もちろん、彼が作曲したあの名曲『E Kuʻu Morning Dew』も!

エディさんは、このところ全然ステージに出てはらへんかってん。
でも、去年お会いした時、うちらの演奏を聴いて、
「次回会う時は、ワシも歌うぞ(^-^)/」
ってゆ~てくれはった。
その時のことを覚えてはったのかどうかは分からんけど。
でも、とにかく歌ってくれはってん。
「おい、だれかウクレレを貸してくれ(^-^)/」
って・・・かっこええ(≧∇≦)
90歳近いお年ながら、ウクレレのストラムはものすご力強い。

もう、涙が出そうなくらい感激や。
ローカル・バンド『パラカ・オハナ』も、エディさんも、
ステキ過ぎるo(^▽^)o
ありがとうございますm(_ _)m
ライブが終わって、またエディさんご夫妻さんをご自宅まで送るその車中は、みんなご機嫌。
ワイワイと遠足のように盛り上がってた。

ただ・・・
ハンドルを握ってるあたしは、おもろい会話を楽しみながらも実は・・・緊張してた。
なんでかいうと、ハワイ音楽界のレジェンド、重鎮を乗せて事故でも起こしたら大変やんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

Mahalo e ke akua.
来週末のコオルアのライブ♪
ハワイからの発信ですぅ(^o^)/
今日、ハワイ時間で5月29日(金)午後6時、
オアフ島の『Pali Golf Course』の中にあるレストラン『Fatboy's Fairway Bistro』での『Palaka ʻOhana Band』のライブに『コオルア』がゲスト出演しまするん。
ハワイにいてはるみなさん、よろしゅぅm(_ _)m
http://www.honolulu.gov/des/golf/pali.html
さて、
コオルアの日本でのライブ、まずは関西で♪
来週末は、京都と神戸。
再来週は大阪ですぅ♪
よろしゅぅ~~~♪♪♪
☆Pub Time LIVE / KO`OLUA
●日時
6月6日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
☆KO`OLUA 緩々LIVE
●日時
6月7日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
MUSE KITCHEN
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
http://www.muse-space.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ミューズキッチン 078-975-2199
☆咲くやこの花館『KO`OLUA』スペシャルライブ
●日時
6月13日(土)開演17:30
●場所
咲くやこの花館レストラン
大阪市鶴見区緑地公園2-163
地下鉄鶴見緑地駅徒歩10分
http://www.sakuyakonohana.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
4000円(ハワイアン・ビュッフェ付、ドリンク別)
●定員
80名様
●ご予約、お問合せ
咲くやこの花館 06-6912-0055
その他のライブ情報はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
今日、ハワイ時間で5月29日(金)午後6時、
オアフ島の『Pali Golf Course』の中にあるレストラン『Fatboy's Fairway Bistro』での『Palaka ʻOhana Band』のライブに『コオルア』がゲスト出演しまするん。
ハワイにいてはるみなさん、よろしゅぅm(_ _)m
http://www.honolulu.gov/des/golf/pali.html
さて、
コオルアの日本でのライブ、まずは関西で♪
来週末は、京都と神戸。
再来週は大阪ですぅ♪
よろしゅぅ~~~♪♪♪
☆Pub Time LIVE / KO`OLUA
●日時
6月6日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
☆KO`OLUA 緩々LIVE
●日時
6月7日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
MUSE KITCHEN
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
http://www.muse-space.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ミューズキッチン 078-975-2199
☆咲くやこの花館『KO`OLUA』スペシャルライブ
●日時
6月13日(土)開演17:30
●場所
咲くやこの花館レストラン
大阪市鶴見区緑地公園2-163
地下鉄鶴見緑地駅徒歩10分
http://www.sakuyakonohana.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
4000円(ハワイアン・ビュッフェ付、ドリンク別)
●定員
80名様
●ご予約、お問合せ
咲くやこの花館 06-6912-0055
その他のライブ情報はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
カメハメハ・スクール
昨日は、
ご縁があって、『カメハメハ・スクール』の校長先生の退任パーティにご招待いただいたん。
『カメハメハ・スクール』っちゅうのんは、
1887年に設立されたハワイ先住民の血統を受け継いでいる者しか入学できない幼稚園から高校までの一貫教育の学校で、ハワイ文化継承の教育もなされている超エリート有名私立学校。
卒業生には、多くの著名人がいてはる。
ミュージシャン、フラの指導者、作曲(詞)家、学者。
んで、
今回のパーティには、卒業生さん達が集まらはったんで、当然それらの著名人さんもたくさん来てはったわけや。
退任される校長先生も、有名な曲をたくさん作ってはる作曲家さんでもある。
パーティは夕方から。
絶景の丘の上にあるカメハメハ・スクールのチャペルで。
早いめに会場に着いて、その景色をたっぷり楽しんだ。

チェックインすると、
『Kaulana Na- Pua』の歌詞が配布される。
1893年に作られたハワイ民族の強い意志が込められた歌や。

まずは、チャペル前庭でハワイアン・ミュージックの演奏、ププ(おつまみ)のふるまい、そしてポイ作りの実演がされる中、校長先生へ個人個人で挨拶の時。
もちろん、ご招待いただいたうちらも挨拶をさせていただいた。
んで、
ここでいただいた出来たてのパイアイ(タロイモで作るポイの一種)は最高に美味しかった。
発酵前で、酸味がなくほんのり甘い。

やがて、会場は前庭からチャペル内の会場に移る。
もちろん、こちらでもハワイアン・ミュージックの演奏。
フラ。
スピーチ。
お料理はハワイの伝統料理のビュッフェや。

演奏はもちろん、飛び入りで踊らはるフラも著名アーティストさん達。

もう、すごい世界や(≧∇≦)
それから、みなさんのスピーチ、上手やなぁ。
原稿も用意せずに、しっかりと思いを述べ、さらに笑いも随所に盛り込まれて。
こんなパーティに、うちら日本人がご招待いただいたやなんて、奇跡かも!!!
ご縁に大感謝!!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
ご縁があって、『カメハメハ・スクール』の校長先生の退任パーティにご招待いただいたん。
『カメハメハ・スクール』っちゅうのんは、
1887年に設立されたハワイ先住民の血統を受け継いでいる者しか入学できない幼稚園から高校までの一貫教育の学校で、ハワイ文化継承の教育もなされている超エリート有名私立学校。
卒業生には、多くの著名人がいてはる。
ミュージシャン、フラの指導者、作曲(詞)家、学者。
んで、
今回のパーティには、卒業生さん達が集まらはったんで、当然それらの著名人さんもたくさん来てはったわけや。
退任される校長先生も、有名な曲をたくさん作ってはる作曲家さんでもある。
パーティは夕方から。
絶景の丘の上にあるカメハメハ・スクールのチャペルで。
早いめに会場に着いて、その景色をたっぷり楽しんだ。


チェックインすると、
『Kaulana Na- Pua』の歌詞が配布される。
1893年に作られたハワイ民族の強い意志が込められた歌や。

まずは、チャペル前庭でハワイアン・ミュージックの演奏、ププ(おつまみ)のふるまい、そしてポイ作りの実演がされる中、校長先生へ個人個人で挨拶の時。
もちろん、ご招待いただいたうちらも挨拶をさせていただいた。
んで、
ここでいただいた出来たてのパイアイ(タロイモで作るポイの一種)は最高に美味しかった。
発酵前で、酸味がなくほんのり甘い。

やがて、会場は前庭からチャペル内の会場に移る。
もちろん、こちらでもハワイアン・ミュージックの演奏。
フラ。
スピーチ。
お料理はハワイの伝統料理のビュッフェや。


演奏はもちろん、飛び入りで踊らはるフラも著名アーティストさん達。


もう、すごい世界や(≧∇≦)
それから、みなさんのスピーチ、上手やなぁ。
原稿も用意せずに、しっかりと思いを述べ、さらに笑いも随所に盛り込まれて。
こんなパーティに、うちら日本人がご招待いただいたやなんて、奇跡かも!!!
ご縁に大感謝!!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
お食事^_^

昨日の朝ご飯は、
エディ・カマエ(Eddie Kamae)さんと(^o^)/
ハワイアン・ミュージックのレジェンド!
名曲『E Kuʻu Morning Dew』の作者さん!
「最近、入院してはった。」
って聞いて心配してたんやけど、とってもお元気そう♪
去年お会いした時は、車椅子に乗ってはったけど、
今は、杖もなしで、ひとりで歩いてはる!
よかった(o^^o)

それから、
お昼御飯は、ハワイアン料理の老舗で。
コディ・プエオ・パタ(Cody Pueo Pata)さんと(^o^)/
彼はクム・フラで歌手、そしてハワイ語のエキスパート。
彼には日本でもお世話になってる。
日本語も少しだけできはるんで、英語、日本語、ハワイ語、そして笑いの入り混じった楽しいランチ♪
ハワイアン料理のことも教えてもらいながら♪
おもろかったぁ~~~(≧∇≦)
ありがとうございますm(_ _)m
ラーナイ・スラッキー
ベランダ(lānai/ラーナイ)に、
やさしい風が吹いて、
小鳥のさえずりが聞こえて、
とっても心地ええ日♪
こんな時は、スラッキー・ギターの音色やな♪
YouTube
http://youtu.be/jrJvg4jihCI
コオラウの麓
今年も、
ハワイでいつもお世話になってる『パラカ・オハナ・バンド』のリーダーのメルさん宅のガレージ・パーティに呼んでいただいてん。
親戚さんやお友達さんが集まって、お食事や音楽を楽しむホーム・パーティ。
コオラウ山脈の麓のメッチャ美しいとこ。

みなさん、ホンマにフレンドリーでリラックスして過ごせるねん(o^^o)
日系人の方もたくさん来てはって、
「キョウト ムカシ イッタ。キョウト ハ キレイネ。」
って日本語で話しかけてくれるおじいちゃんも。
ここには、新しい出会いがいっぱいある(⌒▽⌒)
お料理は、一流シェフのメルさん作。
ハワイアン料理のブッフェ。
野菜は、裏庭のメルさんの畑から。
思わず、
「わぁぁぁぁ!!!」
って声が出るくらい美味いのん。

いろんなお料理が並んでたんやけど、あまりの美味しさに写真撮るのんほとんど忘れててん^_^;
音楽は、もちろん『パラカ・オハナ・バンド』で、うちら『コオルア』も一緒に演奏させてもろた。
カニ・カ・ピラ・スタイルで、どんどん演奏していく。
もうメッチャ楽しいのん(≧∇≦)

ホンマのローカル・ハワイアン・スタイル・ミュージック!!!
ARIGATOU(^o^)/
ハワイでいつもお世話になってる『パラカ・オハナ・バンド』のリーダーのメルさん宅のガレージ・パーティに呼んでいただいてん。
親戚さんやお友達さんが集まって、お食事や音楽を楽しむホーム・パーティ。
コオラウ山脈の麓のメッチャ美しいとこ。

みなさん、ホンマにフレンドリーでリラックスして過ごせるねん(o^^o)
日系人の方もたくさん来てはって、
「キョウト ムカシ イッタ。キョウト ハ キレイネ。」
って日本語で話しかけてくれるおじいちゃんも。
ここには、新しい出会いがいっぱいある(⌒▽⌒)
お料理は、一流シェフのメルさん作。
ハワイアン料理のブッフェ。
野菜は、裏庭のメルさんの畑から。
思わず、
「わぁぁぁぁ!!!」
って声が出るくらい美味いのん。


いろんなお料理が並んでたんやけど、あまりの美味しさに写真撮るのんほとんど忘れててん^_^;
音楽は、もちろん『パラカ・オハナ・バンド』で、うちら『コオルア』も一緒に演奏させてもろた。
カニ・カ・ピラ・スタイルで、どんどん演奏していく。
もうメッチャ楽しいのん(≧∇≦)

ホンマのローカル・ハワイアン・スタイル・ミュージック!!!
ARIGATOU(^o^)/
ナーホークー

昨日は、
ハワイ・コンベンション・センターで開催された『ナーホークー・ハノハノ・アワーズ2015』に行って来てん♪
今年は、コオルアはエントリーしてへんので、純然たる観客(^o^)/
去年はノミネートされて行ったんで、それなりの緊張感はあったけど、今回はリラックスや♪
まず朝一番に花屋さんに行ってレイを買う。
遅い時間に行くと、望みの花がなくなってたりするし、はよ行かんなん。
希望の花はあった♪
あたしとノリ坊のレイと、
今年、日本からノミネートされてる友達ミュージシャンさんへのレイと。
それから、ホノルル空港に所用でちょっと寄って・・・
お昼ごはんは、東京のアラニさん(山内雄喜さん)に教えてもろたサイミンのお店♪
昔、アラニさんがよく行ってはったお店やそうな。
その当時と店名は変わってたけど、経営は同じやて。


さすが、アラニさん情報!
うちらもこのお店のファンになってもた。
車走らせて食べに来る価値あり。
さて、いよいよコンベンション・センター着や。
予約しといたチケットをもらいにウィルコールに行くと、ここでトラブル発生やん。。。
うちらのチケットがない!!!
でも、座席表を見るとちゃんと名前は載ってる。
んで、いろいろあって、白紙のチケットにその場でその座席番号を書き入れて発行してもろたん。
うちらのテーブルは、去年に引き続き、なんと一番前!!!
同じテーブルには、ノミネートされたミュージシャンさん達もいてはるん♪

リラックスして見るアワード・ショウは最高やった。
そして、なによりエキサイティングやったんは、
前日一緒にワイキキで演奏した『マウナルア』のリーダーのボビー君が『キー・ホーッアル・ファンデーション・レガシー賞(スラッキー・ギターの伝承に貢献した人が受賞する賞)』を受賞したことと、日本からの友達、ケンタロー君のアルバムが『インターナショナル部門』を受賞したこと。


写真は、ステージ・サイドのモニター。
もちろん、
ショウタイムにはいろんなジャンルの一流ミュージシャンの演奏。
そして、受賞者のスピーチもみんな素晴らしかった。

このアワード会場に来るのん、2回目やけど、
ホンマに勉強にもなるし、謙虚な気持ちにもなる。
これから、うちらコオルアがやりたいこと、やらんなんことが、どんどんクリヤーに見えてくる。
ここに来てよかった(o^^o)
マハロ(^o^)/
そして、このアワードにノミネートされたみなさん、
おめでとうございます。
モノレールに乗って

久しぶりに、モノレールに乗った。
あたしは、それほどしょっちゅう利用することはないんやけどな。
子供の頃は、
「モノレールってかっこええ(≧∇≦)」
って思てたもんや。
ガタンゴトンと地面のレールの上を走る汽車や電車よりも、あの空中のレールの上を走るモノレールは、いかにも『未来』を感じさせたんやな。
とはいえ、子供の頃はモノレールに乗った覚えはない。
あくまでも絵本や乗物図鑑で見て憧れてたんや。
あの頃からすれば、今はまさに『未来』や。
あの頃は、『21世紀』っちゅう言葉が『未来』を象徴してた。
そして、現代、21世紀!!!
あの時代には夢やったものが、当たり前のように存在する。
また、あの頃は想像だにされんかった技術もある。
鉄腕アトムが緊急時にその場の家に駆け込んで黒電話を借りて電話してたもん。
人間並みの電子頭脳を持った超高性能ロボットにさえモバイル内蔵なんて思い付きさえされんかったんや。
あの時代に夢やったもの・・・『未来』と呼んでいた現代に、すべて存在するようになったんやろか?
あの頃、たくさんの人々が夢見てたこと・・・世界の人々が手を繋ぐ平和は、未だ存在せぇへん。

モノレールに乗って、
ふっと、そんなこと考えた音楽屋である。
話題は尽きず・・・

昨日は、
京都のライブハウス『スタジオ909』でワークショップ♪
大好評『ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング』や。
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!!!
テーマ曲は『アーイナハウ』っちゅう名曲。
ハワイ王国の王女リケリケさんが、自分の家を愛でて書かはったん。
上の写真の人。
この曲は、とっても美しいメロディで人気やな。
参加者さん全員ご存じやった。
フラの教室やワークショップで習った、っちゅう方々もいてはった(^^)
昨日のワークショップでは、まずこの歌に関わる人物や時代背景等を解説。
古い時代の写真も登場。
「へぇ~~~、こんな人やったん。」
「ステキな場所やぁ~~~。」
それから、後半は歌の言葉をダイレクトにイメージする演習をした。
歌いながら、あるいはフラを踊りながら、歌詞に沿って動いていく物語や情景が目の前に(心の中に)次から次へと現れていったら楽しいやん♪
あと、ハワイ王朝裏事情の話もウケたな(笑)
話題は尽きず、若干の時間オーバー・・・すんまへん(^_^;)
次回の京都ワークショップは、6月24日(水)ですぅ(●^o^●)
テーマ曲は未定ですが、みんなで楽しめる歌を用意しまッス(^_-)-☆
よろしゅぅ~~~m(__)m
それから、愛知(7/20)と奈良(7/25)でも、ワークショップ決定してまする♪
情報はこちら(^^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
ゴミの朝

こないだ、町内のゴミ収集の日。
それぞれ、家の前に指定のゴミ袋に入れた家庭ゴミを出す。
その時・・・目撃した。
朝早く自転車でやってきたオバサマが、自分の自転車に積んできたゴミ袋を、うちの町内の端っこの方の家の前にドンと置いて走り去るのん。
うちの町内の人やない。
声をかける間も無く、全速力の立ち漕ぎで逃走。
しかし・・・
家庭ゴミ、増えたもんやなぁ。。。
使い捨てのもんが多すぎる。
それが全てゴミになるわけやな。
一回ずつ、使っては捨て、使っては捨て・・・そら、ゴミの出るサイクルは早くなるわな。
それから、商品のパッキングの仕方も原因のひとつやろな。
たとえば、某大手通販サイトで買物すると、薄っぺらい本が1冊だけでも大きなダンボールの箱に入ってくる。
それなりの理由はあるんやろけど。
ひと昔前なら、
「ちょっとした商売してはるのん?」
って言われそうなくらい家庭ゴミの範疇を超える量のダンボール・ゴミが出ることもある。
一見、昔に比べて生活文化が向上したように思えるけど、
便利と不便は背中合わせなんやな。
6月、まずはこれぇ~~~(≧▽≦)

風薫る5月も後半なので、
来月、6月前半のライブのお知らせなん(^^)/
まずは、最初の週末♪
6月6日(土)は、京都のライブハウス『スタジオ909』で、
コオルアのレギュラー・ライブ『パブタイム・ライブ』。
コオルアの音楽でアダルトな週末の夜はいかが?
6月7日(日)は、神戸のハワイアン・カフェ『ミューズ・キッチン』で、
『コオルア緩々(ユルユル)ライブ』ですぅ~~~ん♪
夕方6時から、文字通りゆる~~~い時間をお届けしますん(●^o^●)
それから、翌週♪
6月13日(土)は、大阪の『咲くやこの花館』のレストランで、
咲くやこの花館スペシャルのコオルア・ライブ!!!
ハワイアン・ビュッフェ・スタイル!!!
美味しいもんいっぱい食べて、コオルアの音楽で心地よい宴(うたげ)♪
盛り上がりませう(≧▽≦)
ちなみに、
『咲くやこの花館』では、6月2日から6月28日まで、『ハワイ・花と文化展』というイベントが開催されますねん。
このライブは、そのイベントの一環ですねん(^_-)-☆
期間中の6月7日と6月14日には、レストランの横のフラワーホールでもいろんなミュージシャンさんやフラ・ダンサーさんのコンサートがありますん。
こちらの方にも、6月14日(日)、コオルアは登場しまするん♪
よろしゅぅ~~~♪♪♪
☆Pub Time LIVE / KO`OLUA
●日時
6月6日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
☆KO`OLUA 緩々LIVE
●日時
6月7日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
MUSE KITCHEN
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
http://www.muse-space.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ミューズキッチン 078-975-2199
☆咲くやこの花館『KO`OLUA』スペシャルライブ
●日時
6月13日(土)開演17:30
●場所
咲くやこの花館レストラン
大阪市鶴見区緑地公園2-163
地下鉄鶴見緑地駅徒歩10分
http://www.sakuyakonohana.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
4000円(ハワイアン・ビュッフェ付、ドリンク別)
●定員
80名様
●ご予約、お問合せ
咲くやこの花館 06-6912-0055
その他のライブ情報はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
音響さん

んで、
昨日、日曜日はイベント出演(^^)/
大阪交野市で開催された『おりひめフェスティバル』で演奏させてもろてん♪
今年で第6回目になるん。
今までは、雨天時以外は屋外ステージのイベントやったんやけど、今回のステージは屋内のコンサート・ホール。
(屋台等のお店は屋外で賑わってた♪)
とっても、ステキなホールや。
たくさんのフラ教室のダンサーさんをはじめ、いろんなパフォーマーさん達が、出演しはった。
うちら、コオルアは、この後のスケジュールがあったんで、最後までいてることはでけんかったんやけど、お馴染みのブルーズ・ミュージシャンさん達や、バグパイプ演奏もラインナップされてた。
こういう大きなホールで演奏する時に、いつもお世話になるのんが、音響さん。
このイベントでは、次から次へとステージが展開していく中で、特にパフォーマンス毎の念入りなサウンド・リハーサルは設定されてなかった。
(実際、時間的、進行的に、それは無理や。)
そこで、うちらのステージが始まる少し前に、音響さんの手が空くのんを待って、ちょこっと打ち合わせだけしといた。
いや、ホンマに、ちょこっとだけ。。。
口頭でセッティングと出して欲しい音のイメージをチャチャっと伝えただけ。
「・・・ということで、出音お任せしま~す♪」
な感じで。
時間にして、2~3分やったか。
さて、本番直前。
緞帳が下がってる中で、コネクトのチェックだけ。
ほんの数分間でセッティング完了。
緞帳が上がる。
音響さん、ええ音出してくれはったぁ(≧▽≦)
もちろん、それは内側(ステージ内)に聞こえてくる音やけど。
客席に届いてる音とは、もしかしたら違うかもしれん。
でも、お客さんの様子から伝わってくる手応えは、
「きっとええ音が響いてるんやろな。」
って思わせてくれる。
うちらも、心地よく演奏することができた。
まるで、ハワイの音響さんみたいや(笑)
ハワイで演奏する時って、音響さんの仕事の速さと的確さにびっくりすることが多々ある。
この時は、そんな感じやったな(^^)/
うちらのステージ後も、舞台上のパフォーマンスは続き、そして残念ながら、うちらは最後まで滞在することがでけんかった。
そんなわけで、音響さんには、きっちりとお礼を言うタイミングがなかったん。。。
音響さん、ありがとうございました!!!
もちろん、
イベント運営に汗を流しておられたボランティアさんにも、ステキな紹介をしてくださったMCさんにも、お世話になりました。
感謝!!!
ユルユル音空間

昨日、土曜日は、
奈良の『ゼンベ』で、コオルアのライブ♪
コオルアにとって、ホーム・グラウンドのひとつや(o^^o)
そやし、メッチャ居心地がええ。
ライブ準備の音響のセッティングも、
『勝手知ったる音空間』
・・・で、リラックスしながらユルユル作業♪
ユルユルしすぎて、
お客さん、もう来はった;^_^A
ライブが始まっても、そのままユルユル状態のステージやったんは、言うまでもない。
この日のライブでは、
2台のギター使った。
ナイロン弦のんとスチール弦のんと。
それぞれ、
「この曲は、こっちの弦で表現したいな。」
っちゅう音色があったりするん。
今回、『スラッキー・ギター奏法で日本の名曲を』コーナーで弾いた曲は、ナイロン弦なイメージやったな。
・・・いつの間に、そんなコーナーができたんや(笑)
新しいアレンジで演奏したハワイアン・ソングもあり~~~の♪
お客さんも、うちらも、
リラックスでノリノリなライブ。
お越し下さったみなさん、
ありがとうございます。
『ゼンベ』の店主さんはじめスタッフさん、
ありがとうございます。
P.S.
打ち上げは、近所の鳥料理のお店『あぶりや健太郎』(^o^)/

コオルアのプレート付きで盛り付けてくれはったお料理。
メッチャ嬉しい!!!
メッチャ美味しい!!!
ありがとうございます。
命がけの・・・

最近な、
高速道路とか車で走ってると、
前を走ってる車がフラフラしながら走ってるのんを目撃する。
それも、かなりの頻度で。
速度も遅くなってる。
ヒヤヒヤしながら、その車を追い越す。
居眠り運転か?
それとも・・・
追い越しざまに、運転席をチラ見すると・・・やっぱり。。。
携帯電話や。
それも、会話ではなくて、メールかSNSか。
一生懸命携帯電話(スマホ)を操作してはる。
やってる本人は、
フラついてるのんも、車速が落ちてきてるのんも、気がついてへんのんやろな。
それどころか、先日は、かなりビックリしたん。
横長のゲーム機らしきものをハンドルの上に置いて、それを操作しながら運転してはる『緑ナンバー』さんを目撃したん。
チラ見なんで、ホンマにゲームかどうかは分からんけど、低速でフラフラしながら走ってはる。
なんにしろ・・・
命がけやん(; ̄ェ ̄)
削りましたん♪
先日、参加した名古屋のハワイアン・イベントで、ボーン・カービングのワークショップしてはった。
牛の骨を削ってフック(釣針型)のネックレスを作ってはった。
「楽しそうやな(^^)」
って思て見ててん。
あたしも、そんな作業、大好きやし♪
・・・っちゅうことで、あたしも、これ、削りましたん♪

これ、ギターの『サドル』っちゅうパーツ(白いのん)。
うちのマーティンさん(000C-16)のん。
牛の骨でできてまんのん。
あたしは、この『サドル』は、たいがい自分で削って作ったり調整したりしてる。
今回、この『サドル』を調整することにしたん。
ちなみに、
しっかりずっしりした音を得るために、あたしのギターはみんな弦高は高く設定したぁるねん。
このギターもかなり高い設定で使ってたんやけど、
ふっと、思い立って、『サドル』を削って、ちょっとだけ弦高を下げてみることにした・・・っちゅうわけや。
削る位置を鉛筆でマーキングする。
どれくらいまで削るかは、長年の勘で・・・(^_^;)
それを、万力(緑色のん)で挟んで、金ヤスリでゴシゴシ削って行く。
マーキングのところまで削ったら整形や。
ナイロン弦用の『サドル』なんで、あんまりセット・バックとかはつけへん。
形状はスチール弦用のんに比べてシンプル。
ん~~~で、仕上げは耐水ペーパーで♪
できあがりん(●^o^●)

さて、
このギターさん、明日のライブに登場しますのん。
みんな、来てね(≧▽≦)

☆SWEET MUSIC of HAWAI`I / KO`OLUA
https://www.facebook.com/events/766281570129261/
●日時
5月16日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付き)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394
牛の骨を削ってフック(釣針型)のネックレスを作ってはった。
「楽しそうやな(^^)」
って思て見ててん。
あたしも、そんな作業、大好きやし♪
・・・っちゅうことで、あたしも、これ、削りましたん♪

これ、ギターの『サドル』っちゅうパーツ(白いのん)。
うちのマーティンさん(000C-16)のん。
牛の骨でできてまんのん。
あたしは、この『サドル』は、たいがい自分で削って作ったり調整したりしてる。
今回、この『サドル』を調整することにしたん。
ちなみに、
しっかりずっしりした音を得るために、あたしのギターはみんな弦高は高く設定したぁるねん。
このギターもかなり高い設定で使ってたんやけど、
ふっと、思い立って、『サドル』を削って、ちょっとだけ弦高を下げてみることにした・・・っちゅうわけや。
削る位置を鉛筆でマーキングする。
どれくらいまで削るかは、長年の勘で・・・(^_^;)
それを、万力(緑色のん)で挟んで、金ヤスリでゴシゴシ削って行く。
マーキングのところまで削ったら整形や。
ナイロン弦用の『サドル』なんで、あんまりセット・バックとかはつけへん。
形状はスチール弦用のんに比べてシンプル。
ん~~~で、仕上げは耐水ペーパーで♪
できあがりん(●^o^●)

さて、
このギターさん、明日のライブに登場しますのん。
みんな、来てね(≧▽≦)

☆SWEET MUSIC of HAWAI`I / KO`OLUA
https://www.facebook.com/events/766281570129261/
●日時
5月16日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付き)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394
今月の京都ワークショップは美しい庭園のある家の歌♪

5月20日(水)の夜は、
大好評ワークショップ『ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング』(^^)/
今回のテーマ曲は、
ハワイ王国の王女リケリケさんが書いた『`A-inahau(アーイナハウ)』っちゅう歌。
なんとも美しいメロディの佳曲!
リケリケさんの作る曲ってホンマに美しい。
この歌のタイトル『`A-inahau』は、リケリケさんの家族が住んではった大きな美しい庭園のある家の名前。
その意味は『涼しい場所』。
この家ができた時に、リケリケさん自ら命名しはってん。
その庭園には美しい植物が生い茂り、当時ハワイでは珍しかったクジャクもいたそうな。
そこで、家族や友人達が集まって音楽を楽しんではる写真なんかも残ってる。
なんとも優雅な生活。
しかし、
ハワイ王国はその時すでに揺れ動いていた。。。
・・・な話もしながら、
ハワイ語で書かれたこの歌を楽しんでいただきましょう(●^o^●)
☆ボイス・トレーニングや歌唱指導のワークショップではありませんので、このワークショップで『ええ声が出るようになる』とか『歌が上手になる』ということはありません(^_^;)
歌の歌詞やその背景を理解し、ハワイ語の歌を楽しむためのワークショップです。
楽譜が読めなくてもOKです♪
ギター、ウクレレを弾ける方、楽器をお持ちください♪
☆ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
https://www.facebook.com/events/852679374819861/
<テーマ曲:`A-inahau>
5月20日(水)19:30-21:00
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(1ドリンク別途)
●お申込み
スタジオ909
・デンワ:075-392-4161
または
オフィス・コアウッド
・デンワ:090-3615-0048
・メール:officekoawood@yahoo.co.jp
(yahooドメインからの 返信を受けられる設定でお願いします。)
☆ハワイ語アルファベット表記について
このブログでは、機種依存フォントによる文字化け・文字消え等を避けるため、オキナは『`』で、カハコーは本来添付されるべき母音の後に『-』をつけて、それぞれ表現しております。
やさしい着心地のコオルアTシャツ新色!!!


コオルアTシャツ♪
今年発売の新色は大好評ですのん(≧∇≦)

レッド、イエロー、ブルーの3色は、やさしいイメージのサシ入りの生地やねん。
この生地、イメージだけでなくて、
実は、着心地もソフトで気持ちええのん(o^^o)

プリントは、お馴染みのコオルア・ロゴで、クール!!!
サイズはXL~XS。
XSは、女性サイズのM相当。
ちなみに、あたしはXLで、ノリ坊はXSですん。
XSのみバック・プリントが腰位置で、他サイズは、背中位置。

2500円(税込)!!!
すんません・・・通販はしてませぬ。。。m(_ _)m
コオルアのライブ会場で買っておくれやっすぅ。
ただ・・・会場によっては、諸事情により売ってへん場合もあるんで、
見つけた時がお買い時!!!
ちなみに、
今週末、土曜日のライブ会場にはありまする♪
売り切れ御免の早いモン勝ちだっせぇ(≧∇≦)
よろしゅ!!!
コオルアのライブ情報はこちら(^^)/
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
Slack Key Guitar

『Slack Key Guitar』・・・カナ表記では、『スラック・キー・ギター』とか『スラッキー・ギター』と書く。
前者は、英語の単語を映したカナ表記で、後者は実際の発音をカナ表記に当てはめたもんや。
そやし、ホンマは、カナで書く時は『スラック・キー・・・』とするのんが正しいんやろな(^^)/
・・・と言いながら、あたしは発音のまま『スラッキー・・・』って書くことが多い。
とくにこだわりはないねんけど、話し言葉そのままで(^_^;)
さて、
その『スラッキー・ギター/スラック・キー・ギター(以下スラッキー・ギター)』とは?
たまに、
「スラッキー・ギターってどんな楽器ですか?」
って聞かれることがあるけど、
これは楽器の種類ではなくて、ギター奏法の名前やねん。
「スラッキー奏法って、どんな弾き方なんですか?」
って聞かれることもある。
一般的には、
「レギュラー・チューニングよりも弦を緩めた調弦で演奏するギター奏法。」
などと説明されてる。
しかし実際には、調弦法によっては必ずしも緩めているとは限らへん。
あたしがよく使う調弦法では、レギュラー・チューニングよりも高い音にする弦もある。
また、レギュラー・チューニングのままで演奏するスタイルもある。
ほな、あのスラッキー・ギターの独特な響きはどこから出てくるねん?
それは、基本的には『開放弦』の使い方なんやな。
『開放弦』とは、なにも押さえない状態の弦のことや。
この『開放弦』をうまく使ってあの独特の響きを作り出すわけや。
また、調弦法もいろいろあって、それぞれにまた個性的な響きがあるわけや。
こんな風に文章で書くと、なんやら難しそうなイメージやけど。。。
『開放弦』を使う・・・っちゅうことは、実は、より簡単な弾き方になるねん。
もちろん、スラッキー・ギター奏法にも、高度で難易度の高い弾き方もある。
でも、とりあえずは、簡単に楽曲が弾けてしまうねん(≧▽≦)
あの、ハワ~~~イな空気感の演奏が出来てしまうねん♪
しかも、『開放弦』を多用する・・・っちゅうことは、
弦を押さえる場所が少ない・・・っちゅうことで、
手の小さな方でも弾ける・・・っちゅうことやん。
現に、ハワイには、女性のスラッキー・ギター・プレイヤーさんもたくさんいてはる。
スラッキー・ギター、
ちょっと、カジってみよ~~~(●^o^●)
大阪でスラッキー・ギター教室やってますぅ(^^)/
初心者大歓迎!!!
見学に来られる方は、前もってご連絡いただけると嬉しいです。
詳細はこちら
↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
ウクレレ教室もあります♪
名古屋でメレ・メイ♪
昨日は、名古屋(o^^o)
イベントとライブ(^-^)/

昼間は、『庭園フラリエ』で開催されたハワイアン・イベント『メレ・メイ・フラリエ』にゲスト出演させてもろたん(o^^o)
うちらの出番はトリで夕方やったんやけど、前日の大阪のイベントと同じく、お昼頃に会場に行って楽しませてもろたん(o^^o)
めっちゃええ天気の空の下、ハワイアン・バンドさん、フラ・ダンサーさんのパフォーマンスが繰り広げられた。

また、奈良からゼンベ・オハナのみなさんも『ボーン・カービング』のブースで参加してはって、ボーン・フック・ネックレスを作るワークショップは大人気♪

あたしらの出番の時になると、ちょっと肌寒くなってきたんやけど、お客さん、最後まで残ってくれてはった(≧∇≦)
ありがとうございます。

んで、
夜は、『ルアウ・アロハテーブル』で、関東からやってきた人気バンド『ケアラ』とジョイント・ライブ(^-^)/
満席の大盛況!!!

『ケアラ』とご一緒ライブするのんは、今回初めてなん(o^^o)
うちらと同じく、二人組で、ギター&ウクレレのユニット。
男性のファルセットのデュエット・ハーモニーが素晴らしい。

『ケアラ』~『コオルア』と、それぞれの演奏をした後で、ふたつのユニットが合体して演奏した。
これ、メッチャンコ楽しかったぁ(≧∇≦)

お越しくださったみなさん、ありがとうございます。
『ケアラ』さん、ステキな音楽をありがとうございます。
ん~~~で、
今回のイベントとライブにたいへん尽力してくださったウクレレ・プレイヤーのスレイタさん、ホンマにホンマに、ありがとうございます。
イベントとライブ(^-^)/

昼間は、『庭園フラリエ』で開催されたハワイアン・イベント『メレ・メイ・フラリエ』にゲスト出演させてもろたん(o^^o)
うちらの出番はトリで夕方やったんやけど、前日の大阪のイベントと同じく、お昼頃に会場に行って楽しませてもろたん(o^^o)
めっちゃええ天気の空の下、ハワイアン・バンドさん、フラ・ダンサーさんのパフォーマンスが繰り広げられた。


また、奈良からゼンベ・オハナのみなさんも『ボーン・カービング』のブースで参加してはって、ボーン・フック・ネックレスを作るワークショップは大人気♪

あたしらの出番の時になると、ちょっと肌寒くなってきたんやけど、お客さん、最後まで残ってくれてはった(≧∇≦)
ありがとうございます。


んで、
夜は、『ルアウ・アロハテーブル』で、関東からやってきた人気バンド『ケアラ』とジョイント・ライブ(^-^)/
満席の大盛況!!!

『ケアラ』とご一緒ライブするのんは、今回初めてなん(o^^o)
うちらと同じく、二人組で、ギター&ウクレレのユニット。
男性のファルセットのデュエット・ハーモニーが素晴らしい。

『ケアラ』~『コオルア』と、それぞれの演奏をした後で、ふたつのユニットが合体して演奏した。
これ、メッチャンコ楽しかったぁ(≧∇≦)

お越しくださったみなさん、ありがとうございます。
『ケアラ』さん、ステキな音楽をありがとうございます。
ん~~~で、
今回のイベントとライブにたいへん尽力してくださったウクレレ・プレイヤーのスレイタさん、ホンマにホンマに、ありがとうございます。
ハノハノ・ハワイアン・フェスティバル
昨日は、大阪の鶴見緑地公園のホールで開催されてる『ハノハノ・ハワイアン・フェスティバル』に参加してきてん。

このイベントは、第1回目っちゅうことなんやけど、実際には名称と場所を変えながら、通算12回目やねん。
元々は、尼崎の『ハワイアン・アイズ・カフェ』の前のテラスで開催した小さな小さなイベントから始まった。
その時の出演者は、あたし(ソロ演奏)ともう1組のバンドさん、それから2組のフラ教室さん。
その後、ショッピング・モール『つかしん』の広場、そして、大阪の『ATC』とだんだん大きなイベントになっていった。
去年、このイベントの核になってはった『ハワイアン・アイズ・カフェ』のマスターさんが亡くならはって、その息子さんが意志を継ぎ、場所も名前も新たに、このイベントがスタートしたわけや。
「初心に戻って、親父がカフェの前でやってた頃のようなイベントにしたい。」
って、息子さん言ってはった。
さて、
この日、うちらコオルアの出番は、トリやったんやけど、お昼頃から会場に行って、ゆっくりイベントを楽しませてもろたん♪

最後まで残って、コオルアの演奏を聴いてくださったみなさん、フラを踊ってくださったみなさん、ありがとうございます。
スタッフのみなさん、おつかれさまです。
今日、2日目も、おきばりやっす(^-^)/
さぁ!
うちら、コオルアは、今日は名古屋でっせぇ(o^^o)
よろしゅ~~~(⌒▽⌒)


このイベントは、第1回目っちゅうことなんやけど、実際には名称と場所を変えながら、通算12回目やねん。
元々は、尼崎の『ハワイアン・アイズ・カフェ』の前のテラスで開催した小さな小さなイベントから始まった。
その時の出演者は、あたし(ソロ演奏)ともう1組のバンドさん、それから2組のフラ教室さん。
その後、ショッピング・モール『つかしん』の広場、そして、大阪の『ATC』とだんだん大きなイベントになっていった。
去年、このイベントの核になってはった『ハワイアン・アイズ・カフェ』のマスターさんが亡くならはって、その息子さんが意志を継ぎ、場所も名前も新たに、このイベントがスタートしたわけや。
「初心に戻って、親父がカフェの前でやってた頃のようなイベントにしたい。」
って、息子さん言ってはった。
さて、
この日、うちらコオルアの出番は、トリやったんやけど、お昼頃から会場に行って、ゆっくりイベントを楽しませてもろたん♪


最後まで残って、コオルアの演奏を聴いてくださったみなさん、フラを踊ってくださったみなさん、ありがとうございます。
スタッフのみなさん、おつかれさまです。
今日、2日目も、おきばりやっす(^-^)/
さぁ!
うちら、コオルアは、今日は名古屋でっせぇ(o^^o)
よろしゅ~~~(⌒▽⌒)
夏と言えば琵琶湖畔(≧∇≦)

さぁ、今年もやりまっせぇ!!!
毎年の夏恒例、
コオルアの琵琶湖畔ライブ♪
心地よい風の中、さざ波の音とコオルア・サウンドが融合しまする(o^^o)
今年は、
6月27日(土)、7月11日(土)、8月9日(日)、9月12日(土)。
夕方6時半スタートです。
んで、
7月11日はスペシャルなん!!!
東京からの山内アラニ雄喜さんとコオルアのジョイント・ライブ!!!
みんなぁ、来てねぇ(^o^)/
<雨天の場合は、アール・カフェ店内ステージ>
06/27(sat)
open17:30/start18:30
HAWAIIAN SUNSET LIVE<琵琶湖畔> / KO`OLUA
R Cafe
滋賀県大津市北比良243
JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ
http://www.carmel.jp/
・KO`OLUA
チャージ:2000円(飲食別途)
ご予約、お問合わせ:アールカフェ 077-596-1355
07/11(sat)
open17:30/start18:30
`ALANI with KO`OLUA HAWAIIAN LIVE in SHIGA
<SUNSET SPECIAL/湖畔のサンセット・ミュージック>
R Cafe
滋賀県大津市北比良243
JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ
http://www.carmel.jp/
・Yuki `Alani Yamauchi
・KO`OLUA
チャージ:3500円(飲食別途)
(小学生2000円、小学生未満:無料)
ご予約、お問合わせ:アールカフェ 077-596-1355
08/09(sun)
open17:30/start18:30
HAWAIIAN SUNSET LIVE<琵琶湖畔> / KO`OLUA
R Cafe
滋賀県大津市北比良243
JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ
http://www.carmel.jp/
・KO`OLUA
チャージ:2000円(飲食別途)
ご予約、お問合わせ:アールカフェ 077-596-1355
09/12(sat)
open17:30/start18:30
HAWAIIAN SUNSET LIVE<琵琶湖畔> / KO`OLUA
R Cafe
滋賀県大津市北比良243
JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ
http://www.carmel.jp/
・KO`OLUA
チャージ:2000円(飲食別途)
ご予約、お問合わせ:アールカフェ 077-596-1355
今月ガッツリおすすめライブは、名古屋と奈良!!!

名古屋と奈良でおすすめライブ!
まず、
5月10日の日曜日は名古屋『ルアウ・アロハテーブル』で♪
関東のハワイアン・デュエット『ケアラ』さんと、うちら関西のコンビ『コオルア』のジョイント・ライブ。
どちらも二人組ユニットながら、テイストの違ったサウンド。
関東vs関西in名古屋・・・こんな機会はメッタにおまへん!

それから、もうひとつは、
5月16日の土曜日に奈良『ゼンベ』で、コオルアのライブ♪
ここは、今やハワイからやってくるアーティストさん達も絶賛のハワイアン・スタイル・カフェ。
まさにハワイアン・ローカルそのものなお店で、コオルアの音楽(●^o^●)
至福の時をお過ごしくださいませぇ(^^)/

☆MELE MEI "LUAU" ALOHA TABLE SAKAE
<TRADITIONAL HAWAIIAN MUSIC LIVE>
https://www.facebook.com/events/792187434205774/
●日時
5月10日(日)開場19:00/開演19:30
●場所
LUAU AlohaTable with GalaBanquet
名古屋市中区栄3-12-23
東山線栄駅徒歩6分
名城線矢場町駅徒歩6分
http://luau.alohatable.com/
●出演
・KE `ALA
・KO`OLUA
●チャージ
5500円(飲み放題&食べ放題)/ 50名様限定
●ご予約、お問合せ
アロハテーブル・ルアウ 052-243-2777
☆SWEET MUSIC of HAWAI`I / KO`OLUA
https://www.facebook.com/events/766281570129261/
●日時
5月16日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付き)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394
串カツからビアホールな日
今日は、ハワイからのミュージシャンさんとのランチにお声をかけてもろてん。
何人かの日本のお友達もご一緒♪
彼らミュージシャンさんは、連休の間、日本各地で演奏をして、最後、大阪での演奏を前日に終えて、夜にはハワイへ帰る機上の人となる。
その前のデイタイムに、しばしの日本探検なわけや。

そこで、
大阪名物の『串カツ』にお連れした。
もちろん『二度漬け禁止』や。
彼らにとっては、大阪串カツは初体験!
いろんな食材を衣に包んで揚げた一口大の串モノにエキサイティング!
「Oishii!!!」
と大変喜んでくれはった。
カウンター席で、あたしの隣に座ったミュージシャンさんとは、ミュージシャン・トークがはずんだ。
彼はあたしよりひとつだけ年上で、若い頃からのプロフェッショナル音楽家。
あたしらお互いの音楽経歴から、楽器について、音楽活動への姿勢。
ハワイアンっちゅうジャンルを超えた話やった。
それから、
「ハワイアン・ミュージックとは?」
なんちゅうテーマも、熱かったなぁ!!!
同じ年代の音楽家として共感もたくさん(^^)
美味しくて楽しくてオモロイ時間やったわ♪
んで、
夕方、彼らと別れて、日本のお友達とも別れて、
晩御飯を食べに、ひとり、行きつけのビアホールに行くと、ライブしてはった。

オペラ歌手さんがピアニストさんを伴ってのソロ・ライブ。
素晴らしいライブ・ミュージックやった。
お客さんが少なかったのが気の毒に思えたけど、
皮肉なことに、それゆえ、天井の高いビアホールに美声がよう響いた。
あたしにハワイ語の古典発音を教えてくれた師匠が、
「口先やノドだけでなく、胸で響かせろ。」
ってゆ~てはったけど、まさにそのとおり。
身体全部が発声器官になったような発声。
楽しくも、勉強になったステキな一日やった。
ジャンルが違っても、自分の音楽のヒントはいろんなとこにあるもんやな♪
みなさん、ありがとうございますm(__)m
何人かの日本のお友達もご一緒♪
彼らミュージシャンさんは、連休の間、日本各地で演奏をして、最後、大阪での演奏を前日に終えて、夜にはハワイへ帰る機上の人となる。
その前のデイタイムに、しばしの日本探検なわけや。

そこで、
大阪名物の『串カツ』にお連れした。
もちろん『二度漬け禁止』や。
彼らにとっては、大阪串カツは初体験!
いろんな食材を衣に包んで揚げた一口大の串モノにエキサイティング!
「Oishii!!!」
と大変喜んでくれはった。
カウンター席で、あたしの隣に座ったミュージシャンさんとは、ミュージシャン・トークがはずんだ。
彼はあたしよりひとつだけ年上で、若い頃からのプロフェッショナル音楽家。
あたしらお互いの音楽経歴から、楽器について、音楽活動への姿勢。
ハワイアンっちゅうジャンルを超えた話やった。
それから、
「ハワイアン・ミュージックとは?」
なんちゅうテーマも、熱かったなぁ!!!
同じ年代の音楽家として共感もたくさん(^^)
美味しくて楽しくてオモロイ時間やったわ♪
んで、
夕方、彼らと別れて、日本のお友達とも別れて、
晩御飯を食べに、ひとり、行きつけのビアホールに行くと、ライブしてはった。

オペラ歌手さんがピアニストさんを伴ってのソロ・ライブ。
素晴らしいライブ・ミュージックやった。
お客さんが少なかったのが気の毒に思えたけど、
皮肉なことに、それゆえ、天井の高いビアホールに美声がよう響いた。
あたしにハワイ語の古典発音を教えてくれた師匠が、
「口先やノドだけでなく、胸で響かせろ。」
ってゆ~てはったけど、まさにそのとおり。
身体全部が発声器官になったような発声。
楽しくも、勉強になったステキな一日やった。
ジャンルが違っても、自分の音楽のヒントはいろんなとこにあるもんやな♪
みなさん、ありがとうございますm(__)m
美味しい香りが漂うライブ

昨日、5月5日は、大阪豊中で、コオルアのライブ♪
居酒屋『ハバイキ』の2階で(^^)/
お料理がメッチャ美味しいこのお店のファンは多い。
うちらコオルアもファンや(●^o^●)
この日のライブは、ボリュームたっぷりのハワイアン・プレートのお食事付きやったけど、それに加えて、通常メニューのお料理も追加注文してるお客さんもいてはった。
とにかく、どのメニューも間違いないねんなぁ♪
ライブが始まったんは、夕方すこし早い目の5時から。
外はまだ明るい。
薄いカーテンをかけた窓から入って来る柔らかい光が心地ええ。
おのず、ゆる~い雰囲気のライブになるわけや(笑)
歌ものあり~の、インストものあり~の、トークあり~の。
ハワイアン以外のナンバーも何曲か演奏させてもろた。
美味しそうなお料理の美味しい香りが漂うライブ。
そのライブが終わる頃には、外はすっかり暗くなってた。
連休後半のこの日、
ハワイ関係も含めて、いろんなところでたくさんのイベントが開催されてた。
その中でも、うちらのライブをチョイスして来てくれはったみなさん。
ホンマにありがとうございます!!!
嬉しかったぁ(≧▽≦)
He aha?

ある大手チェーンのカフェ。
このカフェはいろんな場所にあって、あたしもよう利用する。
Wi-Fiスポットとしても重宝してたりする(^-^)
『Fruits-on-top-ヨーグルト Frappuccino』っちゅうのんをオーダーした。
注文品が出来上がってきた。
なんか・・・書いたぁる( ̄▽ ̄)
YF・・・これは、『ヨーグルト Frappuccino』の略号やろな。
その下に・・・なんか書いたぁる。。。
なんやろ?
虫?
いや、顔?
ハートの中に顔?
6本の虫の足にも見えてしまう棒線は、ヒゲ?
He aha?・・・^_^;
このチェーン店では、スタッフさんが、ようこういうのん書いてくれはる♪
しかし、
ご愛嬌やな。
おもろい(≧∇≦)
タイトルの「He aha?」は、「何?」っていう意味のハワイ語。
アミダナ

こないだ、電車に乗って京都から大阪へ移動する時に、電車の網棚(アミダナ)を利用した。
今は『網』は張ってへんので、正確にはなんて言うのんか知らんけど、つまり、座席の上にある荷物棚や。
昔は、網が張ってあったし、そう呼んでた。
ギターと、ゴロゴロ(キャリア付スーツケース/地方によってはガラガラとも言う)を持っての乗車やってん。
ゴロゴロには、楽器用のエフェクター、マイク、ケーブル類、ステージ衣装、それから販売用のCDなんかも入ってる。
いつもやったら車で移動するとこやけど、連休中で道路状況が分からんかったんで、電車にしたわけや。
もし、ベンチ・シートの端っこが空いてたら、そこに座ってギターかゴロゴロかどちらかを席の横に置くんやけど・・・この時は、席は広く空いてたんやけど、端っこの席はみんな人が座ってはってん。
新幹線とかで長距離の移動をする時は、網棚を利用することは多い。
でも、こういう短距離の路線ではあんまり使ったことがない。
電車の中では、本を読んでるのんが常ながら、なんか落ち着かへん。
「もし、網棚に荷物を置き忘れたらどないしょ。。。」
そのことがずっと気になってしもて。
よう考えたら、ゴロゴロのポケットにカードとかの入った財布も入ってるんや。
一番大事なギターは、手元にしっかりと抱いてるし、万が一の時でも絶望的な事態は回避できる・・・とは言うものの、気になる。
結局、1時間ほどの乗車時間、頭の中は網棚の上のゴロゴロに占拠されてたん。
そういうわけで、
ギターもゴロゴロも、車内に置き忘れることはなかった。
めでたし・・・めでたし。。。( ̄▽ ̄;)ビミョー
さて、
明日のライブは、豊中のメッチャ美味しい居酒屋さんの2階でライブ♪
みんな、来てなぁ~~~(≧▽≦)
夕方5時からやでぇ~~~ん♪
お間違いなく(^_-)-☆

☆`ONO`ONO MUSIC LIVE 5/5
<『`ONO`ONO』は、『すごく美味しい』という意味のハワイの言葉>
https://www.facebook.com/events/892278777485245/
●日時
5月5日(火/祝)開場16:30/開演17:00
●場所
Neighborhood Izakaya HAWAIKI
大阪府豊中市蛍池東町2-3-9
阪急宝塚線蛍池駅より徒歩3分
http://www.izakayahawaiki.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ディナー・プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハバイキ 06-7662-2033
その他のライブ情報はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
ステキなレストランにて
ステキなレストランで食事をした。
うちらにしたら、ちょっと高級なお店や。

とってもおしゃれなんは、お店の雰囲気だけではなく、お料理も♪
テーブルに供された時にまず目を楽しませ、その次にやってくる舌での味わいへの期待感を盛り上げてくれる。

そして、口の中では、そのマックスに高まった期待感を決して裏切ることはない。
いや、期待感を超える。
思わず顔がほころぶ(⌒▽⌒)

ひとつひとつのお料理が、とても丁寧に調理され、盛り付けられているのが、素人のうちらにも伝わってくる。

食べ物・・・そう、食べ物。
でも、シェフや店長さんはじめ、スタッフさん達のお料理への気持ちも一緒にいただいてるんやな。
幸福感に満たされた時間やった。
そして、勉強になりました。
ありがとうございます。
こんな音楽を奏でたいな(o^^o)
うちらにしたら、ちょっと高級なお店や。


とってもおしゃれなんは、お店の雰囲気だけではなく、お料理も♪
テーブルに供された時にまず目を楽しませ、その次にやってくる舌での味わいへの期待感を盛り上げてくれる。


そして、口の中では、そのマックスに高まった期待感を決して裏切ることはない。
いや、期待感を超える。
思わず顔がほころぶ(⌒▽⌒)


ひとつひとつのお料理が、とても丁寧に調理され、盛り付けられているのが、素人のうちらにも伝わってくる。


食べ物・・・そう、食べ物。
でも、シェフや店長さんはじめ、スタッフさん達のお料理への気持ちも一緒にいただいてるんやな。
幸福感に満たされた時間やった。
そして、勉強になりました。
ありがとうございます。
こんな音楽を奏でたいな(o^^o)