fc2ブログ

ハワイアン・セブン・スタイル 5周年、おめでとうございます!!!

昨日、
いつもお世話になってる愛知県豊橋市のカフェ『ハワイアン・セブン・スタイル』の5周年記念パーティで演奏させてもろてん。
会場は、豊橋駅前の『ジャズ・イン・チェロキー』っちゅうジャズ・スタジオで(^^)

たくさんの『ハワイアン・セブン・スタイル』ファンさん、常連さんが集まって来はって、メッチャ盛大なパーティやった。
うちらの他にも『ハワイアン・セブン・スタイル』のお馴染みミュージシャンさん達が演奏。
フラガールさん、フラボーイさんのフラも o(^▽^)o

Minei & Mr. Ando Aloha Time Ian & Slata
KO`OLUA Hawaiian 7 Style Ukulele Club The Finale

このカフェでコオルアが初めて演奏させてもろたんは、2年半ほど前や。
それから、ちょくちょくライブをさせてもろてる。
とっても居心地のええお店。
しかも、ライブは毎回満席(≧∇≦)
ホンマお世話になってるねん。

このお店ができてからの5年間のうち、うちらが関わらせていただいてるのんは、その半分くらいなんやけど、オープン当時は経営的に大変やったそうな。
でも、それを乗り越えて、今、たくさんのお客さんが集まるお店にしはった。
パーティでのオーナーさんの涙ぐみながらのあいさつは感動的やったな。
がんばって苦労を乗り越えて来はったからこその涙やったんやろな。

5周年おめでとうございます!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

リスト作ったのに・・・^_^;

KO`OLUA @ Armadillo

昨日、名古屋『アルマジロ』でライブ♪
『Hawaiian Cowboy Style』(^o^)/

雨が降ったり止んだり・・・ややっこしいお天気の中、想定外の渋滞にハマったりしながら、開場時間ギリギリの会場入りになった。
「お客さん、どれくらい集まってくれはるかなぁ。。。」
って思ってたら、もうすでにお越しのお客さんもいてはった。
んで、ライブが始まる頃になると、あるいは始まってから、次々と客さんご来場(^o^)/
うれしい(≧∇≦)

KO`OLUA @ Armadillo
2階席より撮影してくれはった図^_^

今回も、
ハワイのカウボーイ達の物語をしゃべりながらの、笑いあり、涙あり、音楽あり(笑)のライブやった。
それも、ゆる~~~いのん♪

うちら、ライブで演奏する時は、たいがい演奏曲順リストを作っておく。
んで、リクエスト曲をいただいた時には、そこに差し込んだりしてステージを進めて行く。
昨日も、ちゃんと演奏曲順リストを作った。
お馴染みのスタンダードなハワイアン・ソングでキックオフ。
続いて、ハーモニーの美しいスロー・ハワイアン・ナンバー。
そして、ノリノリの4ビートランニングのアッパー・テンポ。
・・・と、展開していく・・・予定やった。。。

ところが、
ライブ開演時間が来て、店内ミュージックが消え、ステージの照明がオンになった瞬間、あたしの心に何かのスイッチが入ったわけや!(◎_◎)
いや、何かが降りてきた?!
何かが取り憑いた?!

カントリー&ウェスタンの名曲『Back in the Saddle Again』が飛び出した。
それも、オリジナルのカントリーのリズムや。
そして、『Take Me Home Country Roads』へと続いた。

ノリ坊は、シレっと何事もなかったように付いて来てくれてる。
さすがやな^_^;

そして、
ハワイのカウボーイ達の物語・・・トーク・ショウみたいになったわいなw

さらには、
お客さんからいただいたリクエスト曲の『ホレホレ節』では、日本人移民の物語や裏話に熱がこもった・・・かも^_^;

さらにさらに、
ハワイの雪の女神さんの歌では、彼女の住処のマウナケアの話。
あの天文台建設のことも。
飛び入りフラを踊ってくれはったダンサーさんは涙を流しながら踊ってくれはった。

なんか、
ある意味、色とりどりなライブになったなぁ(⌒▽⌒)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございますぅ~(≧∇≦)

次回のコオルア『Hawaiian Cowboy Style』、
まだ日程未定ですが、
またよろしくお願いしま~~~ッス(^o^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

行くえぇぇぇぇ!!!

KO`OLUA @ Armadillo

さてぇ~~~!!!

今日、土曜日は、
これから大阪でスラッキー・ギターのレッスン(^^)/
新曲を新チューニングで。
うひうひうひ(≧▽≦)

その後、ビュ~~~ンと名古屋へ参りまっすぅ♪♪♪
今夜は、名古屋のカントリー&ウェスタンの老舗ライブハウス『アルマジロ』でライブですん!!!

それから明日、日曜日は、
さらにグゥ~~~ンと東の豊橋へ♪♪♪
ジャズのライブハウス『ジャズ・イン・チェロキー』!!!
いつもお世話になってる『ハワイアン・セブン・スタイル』さんの5周年記念パーティで演奏しますぅ(^^)/

よろしゅ~~~(●^o^●)

Hawaiian Cowboy Style / KO`OLUA
●日時
8月29日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600

Hawaiian 7 Style 5th Anniversary Live Party
●日時
8月30日(日)開場14:00/開演15:00
●場所
JAZZ INN CHEROKEE
豊橋市駅前大通2-40 狭間ビル2F
●出演
・KO`OLUA
・Ian Shiroma
・Minei
・Aloha Time
●チャージ
5000円(ビュッフェ付)
●ご予約、お問合せ
ハワイアン・セブン・スタイル 0532-74-5149

その他のライブ情報はこちら(^^

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

ハワイ語アルファベット表記について
このブログでは、機種依存フォントによる文字化け・文字消え等を避けるため、オキナは『`』で、カハコーは本来添付されるべき母音の後に『-』をつけて、それぞれ表現しております。


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

間(ま)

三代目桂米朝

昨日、久しぶりにテレビ見たら・・・あんまりオモロイ番組やってへんかったんで、以前に録画しといた落語を見ることにした。

落語、大好きやねん。
とくに古典。
落語通っちゅうほどの知識や見識はないねんけどな♪
とにかく好きやねん、古典落語(≧▽≦)

今年の春に亡くなった三代目桂米朝さんの落語をセットした。
演目は『地獄八景亡者戯(ジゴクバッケイモウジャノタワムレ)』や。
これは上方落語での言い方で、江戸落語では『地獄巡り』ってゆ~そうな。
あたしの大好きなネタのひとつ。

見てると(聴いてると)、米朝さんの語り口にどんどんひき込まれていく。
その話芸は、ただ単に立て板に水のように滑らかにしゃべるだけやない。
ふっと微妙な『間(ま)』が入ってくる。
思わず身を乗り出しそうになる。
1時間以上の大ネタなんやけど、時間を感じることなくマクラからサゲまでどっぷりと話の世界に浸り込んでしまう。

『間』の入れようは絶妙やな。

先日、某有名ミュージシャンさんと話をする機会があったんやけど、彼も『間』について教えてくれはった。
聴き手を自分の世界に引き込むには『間』がいかに大切か、っちゅうことを。

話芸も音楽も同じやんな。

そう思て落語を見る(聴く)と、ホンマに勉強になるな。
しかも、オモロイ!
笑いながら勉強できるやなんて、最高やん(≧▽≦)

ちなみに、
古典落語をに接するときには、ある程度の時代の知識はいるかもしれんな。
たとえば、『地獄八景亡者戯』のサゲのところは、西洋医学で育った現代人には意味不明で、
「それがなんでオモロイのん???」
となってまう。
昔の漢方の薬の処方に親しんでいてこそ、リアルタイムに笑えるんやろな(^_^;)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

レイでつながった!

KO`OLUA at The Palms

こないだ、高松市の『ザ・パームス』でライブをさせていただいた時のことや。
お客さんで来られてたひとりの女性が声をかけてくれはった。
「私、10年くらい前に高松のマーティさんのライブに寄せていただいたことあるんですよ♪」
「え?10年前?!」
すぐには思い出せへん。。。
10年前の高松でのライブ・・・どんなライブやったんやろ?
すると、彼女の次の言葉ですべて思い出した!
「あの時、手造りのレイ(クロシェット・レイ)を買いました。」

そうや!!!
あの時や!!!

初めてあたしが高松でライブをした時や♪
後で記録を調べると、正確には9年前、2006年6月17日やった。
高松市の『エコー』っていうお店で。

その時はあたしはまだソロ演奏してた。
んで、ノリ坊はダンサーで、あたしのマネージメントもしてくれてたんや。

レイは、ノリ坊が何本か作って、ライブの物販用に持って来ててん。
ライブ会場のオーナーさんはじめ、お客さんもたくさん買ってくれはって売り切れたと記憶してる。

その時にレイを買ってくれはったお客さんやったんや。
「あのレイ、今でも大切にしてるんですよ。」

涙が出そうやった。。。

あの時のレイは、だれか特定の人のために作ったんとちゃう。
最初から販売目的で作ったもんや。
つまり、商品やった。
でも、それをだれかが気に入って買ってくれはった時から単なる商品ではなくなる。
そして、それを大切に持ち続けてくれてはる今、
「このレイ、どんな人が買ってくれはるんやろな?大切にしてくれはったら嬉しいな。」
って、一本いっぽん心を込めて編み上げてたノリ坊の想いがつながった!

ちなみに、
今回の『ザ・パームス』でのコオルアのライブの開催をアシストしてくれはった方も、実はあの9年前のライブの時に初めて会った方や。
元々はソウルとかブルーズ系の音楽が好きやったそうな。
んで、あの日、別にハワイアンのライブが目的ではなく、たまたまお店をのぞいたら、あたしが演奏してたんやて。
その時からハワイ音楽に傾倒しはじめたんやて。
翌日から彼女が経営してるお店にはハワイ音楽が流れ始めたんやて。
うれしいかぎりやなぁ(≧▽≦)

みなさん、
ホンマに、ホンマに、
ありがとうございます(●^o^●)

☆上の写真は、先日の『ザ・パームス』でのライブのん。
9年前の『エコー』でのライブの写真は手元にないねん。。。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

夏のシメは琵琶湖畔コオルア♪

コオルア湖畔ライブ

毎年夏恒例、コオルアのハワイアン・サンセット・ライブ♪
琵琶湖畔の特設ステージ♪
いよいよ今夏のラストですぅ~~~!!!

9月12日(土)の夕方6時半からですぅ~~~ん(^^)/

時折流れる心地よ~~~い風、間近に琵琶湖のさざ波。
コオルアの音楽がそこに溶け込みまするぅ。
ゆったりまったり・・・至福の時空間(●^o^●)

琵琶湖畔でコオルア

夏のシメはこれぇ~~~(≧▽≦)

HAWAIIAN SUNSET LIVE<琵琶湖畔> / KO`OLUA
●日時
9月12日(土)開場17:30/開演18:30
●場所
R Cafe
滋賀県大津市北比良243
JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ
http://www.carmel.jp/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ジャンルを超えたご縁で・・・大阪の交野でライブですぅ(^^)/

ワイマーナロ

9月6日の日曜日。
大阪の交野市にあるカフェ『ハレラニ』でコオルアのライブですぅ♪
最寄りの駅は京阪『郡津』。
夕方5時からのゆったりライブ(●^o^●)

こちらのお店とのお付き合いも長いな♪
もう10年近くになる。

きっかけは、ブルーズ・ギタリストさんや。
そう、ハワイアイン・ミュージシャンさんではなくて、ブルーズ・ミュージシャンさん。

京都のあるライブハウス・・・これまたハワイアン系ではなくて、フォーク系のお店。
そこにたまたま来てはった彼が、あたしのスラッキー・ギターの演奏を聴いて、
「うちの近所に、あなたの音楽にぴったりのお店があるんよ。紹介するからぜひライブしてよ♪」
って声をかけてくれはってん。

後日、そのお店に、彼に同行してもろて、行ってん。
まだできたばっかりのお店やった。
ライブ開催未経験のオーナーさんといろいろ話をさせてもろて、そして、その場で一曲演奏させてもろてん。
そしたら、オーナーさん、聴きながら涙ポロポロ流しはった。

それからのお付き合いやねん。
ブルーズ・マンさんの取り持つご縁やねん。
ありがとうございますm(__)m

ハワイの風ライブ / KO`OLUA
●日時
9月6日(日)開場16:30/開演17:00
●場所
Hale Lani
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

タカマツ!!!

The Palms The Palms

昨日は、
高松の『ザ・パームス』で(^o^)/

こちらでのコオルア・ライブは初めてや。
ご縁で紹介していただいたステキなお店♪
集まってくれはったお客さんも、ほとんどの方がコオルア初めましてさん。
しかも、ハワイ音楽ファン以外の方もたくさん。
若い人も多かったな^_^

ライブ・ステージのキックオフには、ジングル・ミュージックが流れ、DJブースからのイントロダクションMCが入る。
今までのコオルア・ライブになかったパターンや。
楽しい!!!

「ハワイ音楽のライブは初めて。」
という方々も多かって、一見アウェイながら、みなさんノリノリでコオルアの音楽を聴いてくれはった。

「ハワイアンっていいね!!!」
って、うれしいお言葉もたくさんいただいた(≧∇≦)

The Palms

お越しくださったみなさん、
『ザ・パームス』のオーナーさんはじめスタッフのみなさん、
このライブ会場を紹介してくださったMさん、
ありがとうございましたぁ(o^^o)

一夜明けた今日は・・・
地元の方に教えていただいたうどん屋さんへ(^o^)/

うどんバカ一代 うどんバカ一代

美味しかったですぅ~~~(⌒▽⌒)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

つながり

デル・マーレ

昨日、兵庫県三木市の『デル・マーレ』でライブ♪

こちらでライブをさせていただくのんは、3回目や(^-^)/
2回目からは、昼と夜の2部制にしてん。
お越しくださったお客さんに、ゆっくりとお食事をしていただき、ゆったりとライブ音楽を楽しんでいただけるように(o^^o)

毎回来てくれはるお客さんもいてはる。
そして、そのお客さんがまたお友達さんを連れて来てくれはる。
んで、今回、3回目もコオルアのライブ初体験の方、そしてハワイ音楽のライブ初体験の方も。
嬉しいなぁ(≧∇≦)

このお店でライブをさせてもらうようになったんも、お友達のご縁やし。
人のつながりって、ええな(⌒▽⌒)

そんなこと感じながら、幸せな気分で演奏させてもろたん♪

ありがとうございます!!!

さて、今日は・・・
久しぶりの高松ライブ♪
しかも、初めてのライブ会場や。
ワクワクするやんかぁ(≧∇≦)
よろしくお願いしまするぅm(_ _)m
みんな、来てねぇ(^-^)/

08/23(sun)
open18:00/start19:00
FOLK MUSIC of HAWAI`I / KO`OLUA
The PALMS
香川県高松市瓦町2-9-7 柳ビル2F
琴電瓦町駅西口から徒歩約4分
http://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37003559/
・KO`OLUA
チャージ:2000円(1ドリンク付)
ご予約、お問合わせ:ザ・パームス 087-862-3444

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ショウ♪♪♪

Coco Aloha & KO`OLUA

昨日は、東大阪の『JAグリーンホール』で、
フラ・チーム『ココ・アロハ』さんとフラ・ショウのステージ(o^^o)

音響セッティングやリハーサルのため、朝早くから、うちらは現場に行ったんやけど、それより早くからJAの職員さんが飾り付け等の準備をしてくれてはった(^-^)

会場には、早い時間からお客さんがお越しくださって、ホールはギッシリ満席のお客さん(≧∇≦)

Coco Aloha & KO`OLUA

今回のステージは、ハワイの島巡りをテーマにしたショウ。
『ココ・アロハ』さんが、とっても楽しいシナリオを書いてくれはった♪

音楽とフラで、ハワイ各島を巡りながら、ちょこっとお話もはさみながら、お客さん参加コーナーも(^-^)/
ステージ後半には、大ウケ仕掛けもありぃの(≧∇≦)

やっぱり、ショウ仕立てのステージは楽しい♪
演奏してても楽しい♪
舞台上での『決め事』はガッチリと狂いなく進めんならんけど、またその少しの緊張感も快感やな(o^^o)

そして、お客さんの笑顔が嬉しい!!!
メッチャクチャ嬉しい!!!

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます。

主催のJAの職員のみなさん、
ありがとうございます。

こんなに楽しいショウにご一緒させてくれたココ・アロハさん、
ありがとうございます。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今から180年程前・・・そして来週土曜日は名古屋で・・・♪

PANIOLO

今からおよそ180年程前のこと。
ハワイにメキシコから『バケルー』という人々がやって来た。
『バケルー』とは、いわゆるカウボーイのこと。

彼らは、ハワイでは『パニオロ』と呼ばれ、ハワイの人達に牛や馬をコントロールする技能を教え込んだ。
(『パニオロ』の語源は『エスパニョール/スペイン語を話す人』である。)
メキシコからやって来た陽気な『パニオロ』達は、牧場の仕事が終わると、持ってきた小型のギターを弾いて彼らの国の歌を歌ってくつろいだ。
そのようすを、ハワイの人々はじっと見ていた。

同じころ、ハワイにはキリスト教の宣教団もたくさんやって来て活発な布教活動をしていた。
たくさんの人々が、宣教師の元に集まり聖書の話に耳をかたむけ、そして教えられた讃美歌を歌った。
その歌はそれまでに馴染みのなかったものであったが、美しい旋律と和音(コーラス)に魅了された。
元々、音楽的才能を持っていたハワイの人々は、その旋律や和音をすぐに身に付けてしまった。

そして、メキシコからやって来たギター(ハワイ語では『キーカー』という楽器は、それ一台で、あの教会で習った美しい和音を奏でることができる・・・と、『誰か』が気づくのにそれほど時間はかからなかっただろう。
その『誰か』は、もしかしたら、その教会の和音に合わせてギターをチューニングしたのかもしれない。
なぜなら、彼は楽譜も読めなければ、ギターのチューニング方法も知らなかったから。

それが、ハワイ独特のギター奏法『キー・ホーッアル』のルーツとして語られる物語のひとつ。

来週末は、名古屋のカントリー&ウェスタンの老舗ライブハウス『アルマジロ』で、コオルアのライブですぅ♪
ハワイのルーツ・ミュージックに触れてみよ~~~ん♪
WHEEEEEHA!!!
Y'ALL COME!!!

Hawaiian Cowboy Style / KO`OLUA
●日時
8月29日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600

その他のライブ情報はこちら(^^

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

ハワイ語アルファベット表記について
このブログでは、機種依存フォントによる文字化け・文字消え等を避けるため、オキナは『`』で、カハコーは本来添付されるべき母音の後に『-』をつけて、それぞれ表現しております。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

中間発表:上位20組(^^)/

童神 KO`OLUA

コオルアの『童神』がエントリーされてる音楽コンテスト『EO MUSIC TRY 2015』の『Over 40 Award』♪
ご投票いただいたみなさん、ありがとうございますm(__)m

現在時点での上位20組が発表されましたん♪
22組の内の上位20組です。
おかげさまで、『コオルア』は上位20組に入っております(≧▽≦)
(順位は未発表)
http://eonet.jp/musictry/2015/over40/

でも、10月の投票締切日まで、まだまだ分かりません。
これから手ごわい相手が残ってきやはるでしょう。
今回の上位に入らなかったアーティストさんも、これから盛り返してきやはるかもしれません。

ひきつづき応援よろしくおねがいします(^^)/

まだ、エントリーNo.11『コオルア』に投票しておられない方、
ぜひとも、『コオルア』にご投票よろしくおねがいしますm(__)m


他のアーティストさんに投票した方も、ぜひ『コオルア』のビデオ・クリップをご覧になってコオルアへのご投票もお願いしまするm(__)m
(複数投票可能だそうです)

コオルアのビデオ・クリップ『童神』は、こちらで視聴できます。
投票もできます。

http://eonet.jp/musictry/2015/over40/detail.cgi?artist_id=11

よろしゅぅ~~~(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

デビュー(^^)/

Gibson

今年の5月にうちにやって来やはったギブソンのスチール・ギターさん。
8弦のダブル・ネックのん。

こないだのライブでデビュー(^^)/
奈良の『ゼンベ』で開催された『カネフェス』で。

あたしが今までずっと使ってたスベリモノ(ドブロ、スチール・ギター)は、6弦のシングル・ネック。
やっぱり、8弦あると便利やなぁ。
かゆいところに手が届く・・・的な(^_-)-☆
それも、異なるチューニングのネックが2連。
ただ、重くてデカい。。。
あちこち気軽に持ち運び、っちゅうわけにはいかんな。

んで、チューニングの違う前オーナーさんのセッティングそのままで、あたしのチューニング用のゲージの弦に張り替えてるんで、マイク・バランスが若干よくない(^_^;)
これは、おいおい調整していこう♪

それから、なにぶん古い楽器なんで、切り替えスイッチ等の電気関係に少し『ガリ』や接触不良があったりする。
これもまた一度分解して・・・と思いつつ、なかなかできずに、デビュー戦を迎えてしもたんやけど、本番では問題なく作動してくれてはった。

さすがに老練のビンテージ・・・本番に強い?!

ブログ内関連記事
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2479.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

独演会(≧▽≦)

ま~さん独演会

いつも、ハワイアン・コンビ『コオルア』をご贔屓いただき、ありがとうございますm(_ _)m

さてさて、このたび、
『コオルア』でスラッキー・ギターとボーカルと語り部を担当しておりまするま~さん(Slack-Key MARTY)が、大阪のビジネス街のカフェ『キアヌ』にて独演会を開催させていただく運びと相成りましてござります。
9月25日、一昔前なら『ハナキン』と称された金曜日の夜でございまする。
お仕事帰りにでも、お気軽にお越しくださいませ。
ハワイ音楽はもちろん、今までのま~さんの音楽歴でたしなんできたいろんなジャンルの楽曲もチラホラと出てくるやも知れず・・・弾いて語るは『弾き語り』!!!
チャージは『投げ銭』で(^^)/

なにとぞ、なにとぞ、よろしゅぅ~おたのもうしますぅぅぅぅぅm(_ _)m
どどぉぉぉ~~~ん(≧▽≦)

ま~さん独演会/スラッキー弾き語りライブ
●日時
9月25日(金)19:30開演
●場所
KIANU
大阪市中央区北久宝寺2-2-11
地下鉄堺筋本町10番出口より南へ二筋目右折すぐ
http://kianu.biz/
●出演
ま~さん(Slack-Key MARTY)
●ライブ・チャージ
投げ銭
●ご予約・お問合せ
キアヌ 06-6267-0513

P.S.
独演会に先立つ9月11日(金)には、同じく『キアヌ』にてワークショップも開催させていただきまする。
こちらも、ぜひぜひよろしゅぅにぃ~~~(●^o^●)

ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
テーマ曲:Hula O Makee
●日時
9月11日(金)19:30-21:00
●場所
KIANU
大阪市中央区北久宝寺2-2-11
地下鉄堺筋本町10番出口より南へ二筋目右折すぐ
http://kianu.biz/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3500円(1ドリンク付き)
●お申込み
キアヌ 06-6267-0513

上記以外のワークショップ、ライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

男!

カネフェス・ゼンベ2015

昨日、奈良『ゼンベ』(^-^)/
『カネフェス』や♪

メッチャ盛り上がったがなぁ(≧∇≦)
カーネ(男性)のフラ・ダンサーのフェスティバルっちゅうコンセプトのイベント。
去年の夏、そして今回で2回目。

カネフェス・ゼンベ2015

たくさんのカーネ・ダンサーさん達が集まってくれはった!
そして、ワーヒネ(女性複数形)のみなさんも!
関西のみならす、遠方からも(o^^o)

カネフェス・ゼンベ2015

ミュージシャンは去年の第1回に引き続き、
『イエン&ケンタロー』と、うちら『コオルア』の2ユニット(^-^)/

カネフェス・ゼンベ2015

演奏曲は、ほぼフラ・ソング(o^^o)
勇壮で、時としてコミカルなフラ・カーネ(男性フラ)。
もちろん、フラ・ワヒネ(女性フラ)も大歓迎(o^^o)
カーネとワヒネのコンバインもあり♪

カネフェス・ゼンベ2015

ミュージシャンの休憩時間には、CD演奏で。
フラが途切れることはない^_^

ホンマに、掛け値なしの手放しで、みなさん楽しんではった。
踊る人も見る人も。
うちら演奏方も同じく\(^o^)/

ご来場さん、スタッフさん、出演者、
みんなで、どわ~~~って盛り上がって楽しんだ・・・な感じ(⌒▽⌒)

そして、今回の目玉!
『ザ・ゼンベーズ』
『ゼンベ』のマスターさんと常連さん、四人編成のフラ・カーネ・チームや。
この日のために、半年前からフラの基本から学び、仕事が終わってから日夜練習を積んできたチーム。
チームの内ふたりは当初、フラ初めましてさん。
ギリギリに仕上がった一曲入魂の『ホロ・ヴッア・パー』、コオルアが伴奏させてもろた。
ホンマに、ホンマに、『ザ・ゼンベーズ』、カッコよかった。

カネフェス・ゼンベ2015

カネフェス・ゼンベ2015

今回も、
前回と同じく、ふたつのユニットが交代で2ステージずつ演奏。
んで、最後のステージ(第5ステージ)では、このふたつのユニットが合体!!!
この日のスペシャル・バンドや!

ピアノ:ケンタロー
ベース&ウクレレ:イエン
ウクレレ:ノリコ
スチール・ギター:あたし
ボーカル:ケンタロー、イエン、ノリコ、あたし

カネフェス・ゼンベ2015

どやぁ~~~(≧∇≦)
ちなみに、
バンド内での公用語は英語^ ^

このセッション・ユニット、楽しかったな♪♪♪
またやりたいな^_−☆

あ~~~!
ええ日やった!

男ども、女ども、
おおきにぃm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

グリーン

コオルアTシャツ

ご好評頂いておりますコオルアTシャツ(^-^)/
For Wahineに新色登場しましたん!!!
ブルーに替わりグリーンが登場。
これで信号色になった^_−☆

肌触り、着心地が良いと評判のこのコオルアTシャツ。
ライブ会場でのみの販売になりますが、是非手に取ってご覧ください(o^^o)

各色サイズ
For Wahine S M L
For Ka-ne M L XL
(For Ka-neのカラーは ブルー、イエロー、レッド)
1枚 2500円(税込)

よろしゅ~~~(≧∇≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

再利用(^o^)/

チューナー

こないだ壊れた黒いクリップ式チューナー。

クリップ部分が折れてしもて、ギターのヘッドに取り付けることがでけんようになってしもてん。
でも、本体部分は正常に作動する。
なんとか、再利用でけんか・・・捨てずに置いといてん。

スチール・ギターに取り付けることにした。
ギブソンのビンテージ・ダブルネックに。

ビンテージ楽器にこんなん取り付けるやなんて、コレクターさんからすれば言語道断なことなんかもしれんけど、演奏家としては実用性を選んだ。

チューナー チューナー

折れたクリップ基部を少し加工して、スチール・ギターのネック横に弱粘着の両面テープで貼り付けた。
できるだけ本体にキズを付けんように外すことができるように。

チューナー

感度良好♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

あの頃のワイキキと・・・

ホテル・フロント

関西でのライブやレコーディングや飲み会で遅くなる時によく利用する大阪のおいら御用達ホテルのフロント前。

お客さんに並んでもらうためにこんなん置いたぁる。

以前は置いてなかった。
チェックインやチェックアウトで混み合う時も、こんなもんなくても、自然に列はできてた。

このところ、外国からの宿泊客さんがたくさん来るようになった。
ホテル館内にも外国語の案内や注意書きが掲示されるようになった。

ふっと、30数年前のワイキキの街のことが脳裏に蘇ってきた。

メイン通りのカラーカウア通りやクヒオ通り、またその周辺には日本語の看板がいっぱい立ち並んでた。
『ポルノ』『ヌード』『スケベ』『セックス』・・・等々。
当時、学生やったおいらには刺激の強い街やった^_^;

カフェで食事をしてると、日本人の団体客さんがやってきはった。
フロア・スタッフの案内も待たずに、どどどっとなだれのように入って来て勝手にテーブルについて・・・
パンパン!と手をたたいて、
「お~い、ね~ちゃ~ん(^o^)/」
ってフロア・スタッフを呼びつけてはる。

さらに大きな声で、
「金髪女と・・・」
みたいな話題で盛り上がってはる。

若かったおいらは、生意気にも、
「この街では日本語使いたくない( ̄^ ̄)」
なんて思たもんや。

あの頃のハワイの日本人団体さんと、今の日本に来やはる外国人団体さんとは行動パターンは違う。
そやし一概に、
「同じやん。」
とは言えへんのんやろけど。

それでも、
「来訪者さんにはもっと寛容に、謙虚に。」
と思う。

しかしながら、
あまりのルール無視(ルール無知)に遭遇すると、つい、
「あ~~~、もう(。-_-。)」
って、思てしまう。。。

まだまだ、この年になっても修行不足人間のおいらである。。。m(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

リハーサル

リハーサル

今日は、舞台の音響チェックとリハーサル(^o^)/
『JAグリーン大阪』のホールで。
本番は来週、8月21日のフラ・ショウ。

ここでは、以前にも一度演奏したことがある。
元々は会議室として設計された、っちゅう小さなホールやけど、とってもステキなとこや。

リハーサル

当日は、ここに椅子がビッシリと並ぶわけや(⌒▽⌒)

ショウ仕立てのステージは、リハーサルしててもワクワクしてくる♪
真剣やけど、楽しい~~~(≧∇≦)

みなさんのお越しをお待ちしておりまするm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

8月後半も! コオルアはゆくぅ~~~♪

palm tree

ナツ、ナツ、ナツ、ナツ、ココォナァ~ッツ♪
・・・っちゅう歌あったやんなぁ(^^)

今朝のテレビで、夏っちゅう季節の好き嫌いの統計みたいなんやってはったわ。
あたしは・・・
夏、好き(*^▽^*)
暑いけど・・・好きやな♪

今月後半も、夏のコオルア、まだまだテンション特盛りでぇ~~~い!!!
奈良~大阪~兵庫~香川~愛知と駆け回りまっせぇ~~~!!!

eo Music Try(イオ・ミュージックトライ)』のインターネット投票もよろしくおねがいしまするぅm(_ _)m
投票はこちら(ビデオ・クリップも御覧になれます)

http://eonet.jp/musictry/2015/over40/detail.cgi?artist_id=11
エントリーNo.11KO'OLUA『童神』に清き一票を(≧▽≦)

08/16(sun)
start13:00
カネフェス@ゼンベ
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
・Ian & Kentaro
・KO`OLUA
入場料:
一般 2500円 (1ドリンク付き)
カネダンサー1500円(1ドリンク付き)
お子様小学生以下1000円(1ドリンク付き)
ご予約、お問合わせ:ゼンベ 0745-55-1394

08/21(fri)
open13:30/start14:00
JAふれあいライブ/ハワイアン・ライブ
<Coco Alohaとフラで巡る、ハワイの島々>
JAグリーン大阪本店 グリーンホール
東大阪市荒本北1-5-50
http://www.osaka-ja.co.jp/ja/green/index.html
・Coco Aloha
・KO`OLUA
入場無料
お問合わせ:JAグリーン大阪本店 06-6748-5200

08/22(sat)<入替制>
昼:open13:00/start14:30
夜:open17:30/start19:30
KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE<イタリアン de ハワイアン>
pizzeria del Mare
兵庫県三木市中自由が丘3-255
https://www.facebook.com/delmare0623
・KO`OLUA(Slack-Key MARTY & NOLIKO)
チャージ:2500円(1ドリンク付)
ご予約、お問合せ:デルマーレ 0794-78-0105

08/23(sun)
open18:00/start19:00
FOLK MUSIC of HAWAI`I / KO`OLUA
The PALMS
香川県高松市瓦町2-9-7 柳ビル2F
琴電瓦町駅西口から徒歩約4分
http://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37003559/
・KO`OLUA
チャージ:2000円(1ドリンク付)
ご予約、お問合わせ:ザ・パームス 087-862-3444

08/26(wed)
19:30-21:00
ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
<テーマ曲:Ahe Lau Makani>
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
参加費:3000円(1ドリンク別途)
ご予約、お問合わせ:スタジオ909 075-392-4161
:または、オフィス・コアウッド 090-3718-3125
officekoawood@yahoo.co.jp
(yahooドメインからの 返信を受けられる設定でお願いします。)

08/29(sat)
open18:00/start19:00
Hawaiian Cowboy Style / KO`OLUA
ARMADILLO
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
・KO`OLUA(Slack-Key MARTY & NOLIKO)
チャージ:2500円(飲食別途)
ご予約、お問合わせ:アルマジロ 052-771-2600

08/30(sun)
open14:00/start15:00
Hawaiian 7 Style 5th Anniversary Live Party
JAZZ INN CHEROKEE
豊橋市駅前大通2-40 狭間ビル2F
・KO`OLUA
・Ian Shiroma
・Minei
・Aloha Time
チャージ:5000円(ビュッフェ付)
<完全予約制>
ご予約、お問合せ:ハワイアン・セブン・スタイル 0532-74-5149

各月のライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

ハワイ語アルファベット表記について
このブログでは、機種依存フォントによる文字化け・文字消え等を避けるため、オキナは『`』で、カハコーは本来添付されるべき母音の後に『-』をつけて、それぞれ表現しております。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

残暑お見舞い申し上げます


立秋を過ぎて、『暑中見舞い』から『残暑見舞い』の時候になりましてごじゃりますぅ。
でも、その言葉とは裏腹に、暑い日々が猛進、夏の真っ最中!!!

みなさん、
脱水症状にお気をつけくださいまし。
また、汗をいっぱいかいたら、適度に塩分の補給もお忘れなく。

鬼辛油そば

近所のコンビニで、こんなん見つけたん。
では、ランチタイムに、わたくしもひと汗かいてみますわぁ♪

WHEEEEEHA!!!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

風とさざ波、サンセット

R Cafe 湖畔ライブ

前日の愛知県『フラレレ』に引き続き、昨日もアウトドア演奏(^o^)/

滋賀県の『アール・カフェ』琵琶湖畔サンセット・ライブ♪
こちらも、コオルア夏の恒例ステージ。

夕方になっても、メッチャ暑い!
そんな中、スタッフさんが汗だくになってステージや客席のセッティングをしてくれはった。
ありがとうございますm(_ _)m

んで、暑い暑い暑い中、た~~~くさんのお客さんが集まってくれはった(≧∇≦)
常連さん、お久しぶりさん、初めましてさん(^o^)/
遠方からのお客さん、愛知、東京からも、コオルアの琵琶湖畔ライブを聴きに来てくれはった(≧∇≦)
ありがとうございますm(_ _)m

ライブがスタートする頃、暑さは和らいできた。
1セット目、ちょっと風が強かったな。。。^_^;
でも、2セット目のステージの時には、風もさざ波も優しくなった(o^^o)

なんか・・・
「大きな自然の中で演奏させてもろてるんやな。。。(^-^)」
って気分になるなぁ。

自然とお付き合いしながらのアウトドア演奏である(⌒▽⌒)

ありがとう

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

暑かった!そして熱かった!

Hulalele Summer 2015

昨日は、
毎年夏恒例の愛知県の『フラレレ・サマー』に参加してきてん(o^^o)

ええ天気で・・・かんかん照りで、ジリジリと日焼けしていく音が聞こえそうなくらい。

今回から会場が変わったんやけど大盛況!!!
たくさんの人!!!

うちらコオルアの出番は、例年どおりの日没前。
このころになると、海風が出てきて、暑さは多少やわらいだ。

Hulalele Summer 2015

アウトドアのステージ、気持ちええなぁ(≧∇≦)
今年ご一緒させてもろたフラ・チームさんも、とってもステキやった。
ありがとうございます(^o^)/

日中からイベント終了後の打ち上げまで、たっぷり楽しんだな♪

主催者さんはじめ、ボランティアさんのみなさんの熱い想いの伝わるイベントやった(⌒▽⌒)

BIG MAHALO!!!

来年も(^-^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

投票おねがいしますぅm(_ _)m

童神 KO`OLUA

コオルアの『童神』が、
『EO MUSIC TRY 2015』という音楽コンテストの『Over 40 Award』の一次審査を通過しましたん(≧▽≦)

ここから先は、インターネット投票で決まります!!!

みなさん、
『No.11 KO'OLUA』に
ぜひ投票おねがいしまぁぁぁぁぁすぅぅぅぅぅm(__)m

投票はこちらから

http://eonet.jp/musictry/2015/over40/

よろしくおねがいしますぅm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

レビュー記事

SESSION Acoustic D.I.

モニター・ミュージシャンさせてもろてる『SESSION Acoustic D.I.』のレビュー記事、書かしてもろてん♪
輸入代理店『JES International Inc.』さんの公式ブログに掲載してもろてますぅ(^^)/
この記事では、現場での取扱いについてフォーカスしてるんやけど、
機能、電源関係、サイズ等、他にも魅力的なところがあるギアや♪

記事はこちら

http://jes1988.com/blog/2015/08/06/session-acoustic-d-i-%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bcby-slack-key-marty/

あたしのブログ内の関連記事

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2521.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末は水辺の音楽/愛知~滋賀

ワイマーナロ

今週末、土曜日は愛知県の常滑市に行くねん♪
『NTPマリーナりんくう』っちゅうとこで開催される『フラレレ・サマー2015』に参加するねん♪

この『フラレレ・サマー』は、
今回で第7回になるフラとウクレレのイベント。
コオルアは、たしか第2回から参加させてもろてる。
前回までは、知多半島の内海(うつみ)っちゅうとこのビーチで開催されてたんやけど、今回は常滑の海辺のマリーナや。
内海のビーチもええ場所やったけど、今回のマリーナも楽しみやな。

うちらコオルアは、
土曜日の17:30からのステージで演奏しまするん(^^)/
『ハーラウ・メハナ・オ・カレイ・オプア』さんと『モミラニ・フラ・ハーラウ』さんの2チームのフラ伴奏をさせてもらいまっす♪
みなさん、よろしくおねがいしま~~~す!!!

んで、翌日の日曜日は関西に戻ってくるねん♪
滋賀の『アール・カフェ』で琵琶湖畔サンセット・ライブやでぇ~~~ん♪
毎年夏恒例の大人気ライブですぅ~~~ん♪

コオルア湖畔ライブ

夕方6時会場オープンで、7時ライブ・スタート。
6時ゆ~たらまだ明るい時間。
お食事やドリンクを楽しんでいただいてるうちに、だんだんと夕暮れの空。
ライブが始まる頃はトゥワイライトのステキな景色。
やがて、とっぷり日が暮れて、湖畔の夜に流れる音楽。
琵琶湖のやさしいさざ波とそよ風に、コオルアの音楽が同化する至福の時(●^o^●)

みなさんのお越しをお待ちしておりますぅ(≧▽≦)

HulaLele Summer 2015
●日時
8月8日(土)開場17:30/開演18:30
●場所
NTPマリーナりんくう
愛知県常滑市りんくう町3丁目6-1
https://www.ntp.co.jp/marina/rinku/
●イベント詳細はこちら
http://hulalele.net/

HAWAIIAN SUNSET LIVE<琵琶湖畔> / KO`OLUA
●日時
8月9日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
R Cafe
滋賀県大津市北比良243
JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ
http://www.carmel.jp/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

パケ買いカレー

辛~いカレー 辛~いカレー

こんなレトルト・カレー見つけてん。
激辛カレーやて。

このパッケージ・・・
なんともストレートな商品名。
そして決して、洗練された、とは言い難いデザイン。
でも、なんかインパクトあるんやなぁ。。。
一体どれほど辛いんやろか?
けっこう辛いモン好きなあたしは、このイナたいパッケージに、ちょっと期待してしまうやん。

買おた。

食べた。

辛~いカレー

ん~~~・・・たしかに、そこそこ辛いけど。。。
パッケージから思い描いたほどのもんでもなかった。
もちろん、辛さの基準なんて人それぞれやし、この商品自体にケチをつけるつもりは全くない。
いや、むしろちょっと気に入った。
あたしにとって辛さはもうひとつやったけど、それを除いたところの『味』や。
びっくりするほど美味かったわけやないけど、あたしの好みに合う美味しさやった。

それから、具材としてジャガイモが入ってへんのんも気に入った。
ここも好みの問題なんやけど、あたしはジャガイモがゴロンゴロン入ったカレーは、あんまりいらん。
めんどくさくない時は、レトルトの上からジャガイモをつぶしてから湯煎することもある。

個人的嗜好性による採点は、
レトルト・カレー部門75点(^^)/

美味かった♪♪♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

夏や!三木市と高松市!

ワイマーナロ

8月22日(土)、兵庫県三木市のピザ・ハウス『ピッツェリア・デルマーレ』でライブ♪
本場仕込みの職人さんが焼き上げるピザ、そしてワインとコオルア音楽・・・至福の時でございますぅ(≧▽≦)
こちらでのコオルア・ライブ、毎回大好評・大盛況!!!
ゆったりと楽しんでいただきたく、昼と夜の2部制にしております(^_-)-☆
お早い目のご予約をオススメしまッス♪

んで、
8月23日(日)は、ビュ~~~ンと海を渡りますん♪
四国は香川県高松市のバー&グリル『ザ・パームス』でライブ♪
なんと久しぶり、3年ぶりの高松ライブ!
なんやけど、この『ザ・パームス』では、今回が初めてのコオルア・ライブ。
四国のみなさん、よろしくおねがいしま~~~んにゃわん(●^o^●)

来てねぇ~~~(≧▽≦)

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
<イタリアン de ハワイアン>
●日時
8月22日(土)<入替制>
昼の部:開場13:00/開演14:30
夜の部:開場17:30/開演19:30
●場所
Pizzeria del Mare
兵庫県三木市中自由が丘3-255
https://www.facebook.com/delmare0623
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
デルマーレ 0794-78-0105

FOLK MUSIC of HAWAI`I
<KO`OLUA's LIVE in TAKAMATSU>
●日時
8月23日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
The PALMS
香川県高松市瓦町2-9-7 柳ビル2F
琴電瓦町駅西口から徒歩約4分
http://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37003559/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ザ・パームス 087-862-3444

ハワイ語アルファベット表記について
このブログでは、機種依存フォントによる文字化け・文字消え等を避けるため、オキナは『`』で、カハコーは本来添付されるべき母音の後に『-』をつけて、それぞれ表現しております。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ありがとう!ハワイアン、そしてジャズ

ライブハウス・ワイキキ

昨日のライブは、
神戸市西区は明石近くのライブハウス『ワイキキ』で(^-^)/
お昼のライブ♪

こちらで演奏させていただくのんは初めて。
さてさて、
初登板のコオルアに、どれくらいのお客さんが来てくれはるやろか?

はたして・・・
なんと!
猛暑の中、たくさんの方が集まってくれはった!!!
満員御礼大盛況(≧∇≦)

いつもお世話になってるフラ教室の先生方も生徒さんと一緒に来てくれはった♪
んで、うちらコオルアのライブ初めましてさんもたくさん(^o^)
あたしらの知り合いの知り合いさんも、ライブ情報を聞いて来てくれはったり。
お店の常連さんも来てくれてはった。

んでまた、
みなさん、コオルア・ワールドにメッチャのってくれはった(⌒▽⌒)
リズミックな曲では手拍子。
ゆったり曲では目を閉じて体ゆらゆら。
掛け合いトークには笑い。
もちろん、飛び入りフラもあり(^o^)/
ライブ終了後も、熱心にハワイ語のことなど質問してくれはったり。

おかげさまで、
楽しいライブになりましたぁ♪♪♪

お越しくださったみなさん、
ホンマに、ホンマに、ありがとうございますm(_ _)m

ライブハウス『ワイキキ』さん、
心地よく演奏させていただきました♪
ありがとうございますm(_ _)m

また、このご縁を結んでくださったF先生、
ありがとうございますm(_ _)m

そして、
その夜は大阪。
お友達のライブに行ってん♪
うちら、お客さんで(o^^o)
道頓堀近くのオシャレなバーでのジャズ・ライブ。

ケント・セラー・バー

かっこええなぁ!
ボーカリストさんの立ち居振る舞いに、バンドマンさんのアドリブのソロ回し。
久しぶりにバーボン飲んだ(o^^o)
ステキな夜をありがとう(^o^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ビアホール・ライブ♪

DDS

昨日は、
大阪の堺市『DDS』で、ビアホール・ライブ♪
こちらも、コオルアがちょくちょく演奏させてもろてるお馴染み会場。
飲み放題&食べ放題で有名なビアホール・レストランや。

フロア・スタッフさん、みなさん、コオルア・シャツを着てライブを盛り上げてくれはる(⌒▽⌒)
うれしいなぁ(≧∇≦)

んで、
広いフロア、お客さんの中には、ライブが目的ではなくて『飲み会』で来られる方もいてはったりして、そちらはそちらで楽しんではって、うちらの音楽は聴いてはらへんのんかな?
・・・って思うと、
案外そうではなくて、ちゃんと聴いてくれてはる。
これまた、うれしいな(≧∇≦)

DDS DDS

今回のライブ、ステキなフラ・ダンサーさんが共演してくれはってん。
フラ教室『ナー・プア・オーリノ・フラ・スタジオ』の野原美和さん。
コオルアとの初コラボレーションや。
本番前には、
「緊張する~~~。。。」
ってゆ~てはったけど、いざステージに出ると、さすがに堂々とした舞いやった。

また、飛び入りフラのリクエストもたくさんいただいて、2セット目のステージはほとんどがフラ・ソング!
お馴染みさんも、初めての方も、みなさん、ライブを盛り上げてくれはった。

おおきにぃ~~~!!!
感謝m(_ _)m

次回の『DDS』でのコオルアは、10月17日(土)(^o^)/
よろしゅ(o^^o)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽