fc2ブログ

名古屋満席ありがと~~~ん!!!

Local's

昨日は、
名古屋の『ローカルズ』でライブ(^-^)/

実は、ここだけの話・・・(笑)
いつも『ローカルズ』でのライブをお世話してくれてはるYさんから前日に電話があってん。
「すんません・・・今回あんまり集客ができなくて若干の空席が。。。」

ところが、
開けてびっくりお玉ちゃんや(≧∇≦)

当日のご予約さんや、飛び込みで来てくれはった方で、満席大盛況!!!

なんと、ハロウィンのオバケさんも来てくれはった^ - ^

Local's

んで、
コオルアもプチ変身^_−☆
ダイソーで買った108円のメガネ。
なんか、違和感ないなぁ(^_^;)

Local's

特に『ハロウィン・ライブ』と銘打ったわけやないねんけど、大盛り上がりのライブやった。
もしかして、ケルトの精霊のおかげ⁈(o^^o)

さらに、
アフター・ライブもおもろかったがな(*^◯^*)
東京から名古屋に来てはったアラニ(山内雄喜)さんはじめ、名古屋で活躍中のミュージシャンさん達も集まって来やはって、もうひと盛り上がり!!!

みなさん、ありがとうございますm(_ _)m
うちら、ムッチャクチャ嬉しい⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

『!』なライブ

アイカネ・プランテーション・コーヒー

11月7日(土)の夕方、
大阪の門真市のカフェ『アイカネ・プランテーション・コーヒー』でライブですぅ♪
このお店、今、巷で話題のお店やん!
ハワイ産カウ・コーヒーとパンケーキで人気急上昇中!

ハワイのコーヒーちゅうたら、コナ・コーヒー、カウアイ・コーヒーが日本でもよう知られてる。
そして、このカウ・コーヒーもハワイ産のコーヒー。
とっても、すっきりと飲みやすい風味が特徴や。

さらに、なんと!
このお店のクルーのユニフォームが、パラカ・シャツ(≧▽≦)
うちらコオルアのコスチュームと一緒やん!

その上に、このお店の雰囲気が、これまたスラック・キー・ギターの音にジャス・フィット!
ゆ~ったりと過ごせますぅ♪
ご縁があって、このお店で何回もライブさせてもろてる。
オーナーさん曰く、
「コオルアのサウンドがぴったりのイメージ!」
うれしいなぁ!!!

・・・って、
今日のブログ、『!』がいっぱいやけど・・・(^_^;)
ホンマ、
『アイカネ・プランテーション・コーヒー』×『コオルアの音楽』=『!』
やわぁ~~~!!!

AIKANE PLANTATION COFFEE SPECIAL LIVE / KO`OLUA
●日時
11月7日(土)開演18:30
●場所
AIKANE PLANTATION COFFEE
大阪府門真市栄町5-6 シティライフ門真2F
京阪門真市駅4 番出口より徒歩2分
大阪モノレール門真市駅より徒歩1分
http://aikaneplantationcoffee.com
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
チップ制
●ご予約、お問合せ
アイカネ・プランテーション・コーヒー 06-6907-5055

11月、他にもたくさんライブありまっせ♪
11月のライブ予定はこちらをご覧ください↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2613.html
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

BEST BEFORE ・・・(^_^;)

こないだのライブで、
メインで使ってるスチール弦ギター(HD-28S)の他に、
ナイロン弦ギター(OOOC-16)でも何曲か演奏しよ、と思て用意して行ってん。
んで、セッティングしてP.A.で音を出してみると、ナイロン弦ギター、めっちゃBUZZ音が入ってる。
ズーズーと濁った音や。

原因はすぐに推測できた。。
ギターに内蔵されてるプリアンプの電池切れや。

乾電池

おかしいなぁ・・・こないだ電池入れ替えたばっかりやのに。。。
でも、この症状は電池切れの時によく発症する。
電池を入れ替える時に、新しいのんと古いのんを間違えて装着してしもたんかな?

とりあえず、P.A.の工具箱から未使用の新しい電池を取り出して装着しなおした。
最初の1分間くらいは、普通に鳴ってたんやけど、またBUZZ音に。。。

これは、電池が原因とちゃうかもな。
ギターのピックアップ・システム自体に問題があるのんかもしれんな。
これをチェックしてたらライブの時間に間に合わへん。

っちゅうことで、
後日、じっくりとシステムをチェックすることにして、この日のライブではナイロン弦ギターを断念。

さて、
家に帰って、システムをチェックしてみた。
その症状から考えられることをあれこれと。

分からん。。。

プリアンプの基盤にダメージを受けてたら、自分では修理でけへん。
新しいシステムに入れ替える覚悟を決めて、発注することにした♪
・・・と、その時、ふっとある考えが脳裏をよぎった。

もしかして。。。

分解したシステムの傍らに転がってる電池を手に取ってみた。
プリアンプに装着してた新しい電池や。

乾電池

『BEST BEFORE MAR 2013』
って書いたぁる。
「2013年3月までのご使用をおすすめします。」
っちゅうこっちゃ。

1年半ほど前に賞味期限が終わってるやんかぁ!
未使用のまま工具箱の中で自然放電してしもてたんか(;一_一)

この電池、1~2年前に激安でダース買いしてストックしてたのん。
賞味期限のことがあって、激安で売ってたんか(;一_一)
しもた。。。(-_-)

さっそくコンビニで新鮮な(はず)の電池を買い求めてきて、装着してみた。

なおった(≧▽≦)
クリアーな音色や♪

システム買い替え約40000円(定価)が、コンビニの乾電池1個500円で済んだ。

恥ずかしながら、電池の賞味期限って、あんまり意識してへんかったぁ。
この年で・・・またひとつ勉強した(^_^;)ゞ

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

簡単講座やでぇ~~~ん♪

fy151114ws-jz

愛知県の日進市で、ハワイの伝統的なギター奏法『スラック・キー(スラッキー)』のワークショップ開催しま~す♪
11月14日(土)、午後1時半からですぅ♪

初心者さん向けのワークショップ(^^)
『簡単講座』の名のごとく、簡単に弾けるスラック・キー・ギター奏法を紹介しまする。

ギター初心者の方も大歓迎!!!
楽譜が読めなくてもOK!!!
「私が初めてギターを弾いたのは、ハワイ伝統のスラック・キー奏法でした。」
って・・・なんか、かっこええですやん(●^o^●)

「オレ様、ギター、メッチャ上手いねん(≧▽≦)」
という方も、もしよろしければ、お越しやっす(^^)/
ゆる~い弦の音色をご一緒に楽しみましょ♪

簡単講座/スラック・キー・ギター
<弦をゆるめて弾いてみよう>
●日時
11月14日(土)開場13:30/開演15:00
●場所
J'z Studio WEST 1st
愛知県日進市藤枝町小山711-1
http://jzstudio.com/
●講師
Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(教材費込)
・ギターは各自ご用意ください
●ご予約、お問合わせ
ジェイズ・スタジオ 0561-72-9805

大阪でスラック・キー・ギター教室もやってま~~~す(*^▽^*)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-813.html

スラック・キー(スラッキー)
これはハワイの伝統的なギター奏法のひとつです。
ハワイの言葉では『キー・ホーッアル』といいます。
緩めて(スラック)張られた弦から紡ぎ出される独特な音の響きは、聴く人の心を魅了し、古い時代のハワイにおいては魔力を持つとさえ信じらていたほど、魅力的なものです。
そのルーツはハワイのパニオロ(カウボーイ)と伝えられており、ウクレレやスチール・ギターの登場よりも古い時代までさかのぼります。
しかし、この奏法はバンド・スタイルのハワイアンのように華やかな表舞台のショウ・ミュージックとしては広まらず、ハワイの労働者達が自分で演奏して楽しむためのバックヤード・ミュージックとして伝えられてきたのでした。
そのため、メジャー音楽にはなりえませんでしたが、 それでも、その美しい音色は、ハワイの文化の中で、途絶えることなく静かに息づいてきました。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

四日市でコオルア・ライブあります!!!

fy151115-kanaoa

三重県の四日市で、コオルアのライブありま~す(≧▽≦)
11月15日(日)夜7時からです(^^)/
ライブ会場は、ハワイアン・カフェ『カナオア』ですぅ♪

こちらでのコオルアのライブは、今回が初めてやん。
ご縁に感謝!!!
よろしくおねがいしますm(__)m

SWEET FOLK MUSIC of HAWAI`I
<KO`OLUA's LIVE in YOKKAICHI>
●日時
11月15日(日)開演19:00
●場所
Kanaoa
三重県四日市市元新町6-14
ライオンズマンション元新町101
・JR四日市駅より徒歩7分
・駐車場:6台(四日市市中町1-17 徒歩1分)
http://cafe-kanaoa.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
カナオア 059-329-5774

11月、他にもたくさんライブありまっせ♪
11月のライブ予定はこちらをご覧ください↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2613.html
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ゼンベ!!!

KO`OLUA @ZENBE

昨日、
奈良の『ゼンベ』でコオルア・ライブ(^^)/
お馴染みレギュラー・ライブ♪

日曜日ということで、開演時間をいつもより1時間早くした。
終演時間もその分早くしたわけや。

・・・が、
開演時間になっても、あんまりお客さんがお見えになってへん。
「開演時間、間違えてはるのんかなぁ?」
でも、早くからお越しのお客さんもいてはるので開演した。

すると、ライブが始まってから、ボチボチとみなさん来てくれはって、お揃い(^^)/
「あ~~~、びっくりした(^_^;)」

お越しくださったみなさん、ありがとうございます!!!

サプライズ・バースディあり~の、
飛入りフラもあり~の、
大盛り上がり(≧▽≦)

そして、今回のライブ、途中、おいらのソロ演奏も挟んでみた。

KO`OLUA @ZENBE

スラック・キー・ギター・スタイルで、お気に入りの曲を演奏させてもろてん。
『Georgia On My Mind』
『Take The "A" Train』
どちらも、ハワイアン曲ではなくて、ジャズのスタンダード・ナンバーや。
こんな曲、これからも演奏していこと思う♪
スラック・キー・ギター演奏で(^_-)-☆
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ステキな出会い(o^^o)

THE ROCK GARDEN / Aki Miyoshi

先日、大阪のスラック・キー・ギタリストのつるちゃんと飲みに行った時のこと。

「待ち合わせ、どこにする?」
「京橋駅前でどないやろ?」
「しやな(^-^)/」
「7時半くらいな感じで。」
「了解や。」

スラック・キー・ギタリスト同士のゆるい打合せや。
ノリ坊曰く、
「京橋駅前のどこやのん(^_^;)」

もう一度、つるちゃんと打合せ。
京阪電車の京橋駅とJRの京橋駅の間の広場で、ちゅうことになった。
いつも、ストリート・ミュージシャンさんたちが演奏してはる広場や。

「そこやったら、どっちかが遅れても音楽聴いてられるしな。」
「せやな(^-^)/」
・・・って、遅れるのん前提のゆるゆる決議。。。

おいらが先に着いた。
しばらくしてつるちゃんが来た。
そして、ノリ坊が来た。
なんと!
3人が揃ったんは、待ち合わせ時間前やん!
快挙や(≧∇≦)

この日、広場で演奏してはったんは、ひとりのギタリストさん。
うちら3人は、その音の元に集まったような感じになったわけや。

んで、しばらく3人で、そのギタリストさんの演奏に聴き入ってた。
ボロボロに穴のあいたナイロン弦のギターを弾いてはったけど、めっちゃステキな音。
そして素晴らしい演奏テクニック。

うちら、完璧に魅了されてしもた。

CDも販売してはったんで、もちろん買い求めた。

待ち合わせの場所で出会ったハイ・クオリティな音楽♪♪♪
こんな音楽、うちらも演奏したいな(o^^o)

おおきに(^-^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

スラック・キー・トーク飲み会

slacking time

上の写真、Peter, Paul and Maryみたいやけど・・・
大阪のスラック・キー・ギタリストのつるちゃん(ダカイン鶴下君)と、京橋で飲んだ^_^
つるちゃん御用達の土佐料理のお店で。

鰹叩き

ここの自慢料理のひとつ、『鰹の塩叩き』は絶品やった!!!
注文が通ると藁の火で炙ってくれはる。
塩叩きの他、ポン酢バージョンもサービスしてくれはった♪
美味かったぁ(≧∇≦)

つるちゃんとの付き合い、長いなぁ。
一緒にライブもしてきた。

Marty and Tulu, 2003

これ、初めて一緒にライブした時か、それくらいの時代の写真や。
2003年、京都のハワイアン雑貨カフェで。

Noliko, 2003

この頃は、ノリ坊はまだミュージシャンしてなかった。
ダンサーさんとして、うちらのライブで踊ってくれてたん。

でも、
よう考えたら、長い付き合いやのに、つるちゃんと差し向かいでジックリと飲んだことはほとんどなかった。
いや、記憶にない。
大勢のパーティなんかでワイワイ飲んだことはあったかも知れんけど。

この日は、時間を忘れて、飲んで食べて話したなぁ♪
音楽の話題ばっかりやった(≧∇≦)
終電ギリギリまで。
・・・ちゅうか、おいらは電車とタクシー乗り継いで帰った^_^;

おもろかったなぁ、スラック・キー・トーク♪
美味かったなぁ、土佐料理♪
おおきに(*^o^*)

ハナ・ホウ(^o^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

11月3日は文化の日(^o^)/

fy151103-kianu

『文化の日』とは、
1946年に日本国憲法が公布された日で、
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」
のがこの祝日の趣旨なんやて。

ちなみに、
5月3日の『憲法記念日』は、翌年の憲法が施行された日や。

さて、
その自由と平和を愛して文化をすすめる日に、
パンケーキのとっても美味しい大阪のカフェ『キアヌ』で、
コオルアのまったり平和なゆるゆるライブですぅ♪
みんなゆるゆるしてたらこの世界、もっと平和なのかも^_−☆

夕方の5時からでっせぇ~~~ん(⌒▽⌒)

文化の日!
ALOHA HOLIDAY's TWILIGHT MUSIC LIVE

●日時
11月3日(火祝)開場16:00/開演17:00
●場所
KIANU
大阪市中央区北久宝寺2-2-11
地下鉄堺筋本町10番出口より南へ二筋目右折すぐ
http://kianu.biz/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約・お問合せ
キアヌ 06-6267-0513

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ご支援ありがとうございました(^^)/

童神 KO`OLUA

コオルアがエントリーされております投票型音楽コンテスト『EO MUSIC TRY 2015』♪
昨日、10月21日の24時をもちまして投票が締め切られました。
結果発表は、11月上旬とのことです。

ご支援、ご投票いただいたみなさま、
本当にありがとうございます。


あとは結果を待つのみです。

この後も、エントリーされたビデオ・クリップは、見ることができます。
いろんなアーティストさんの音楽をお楽しみください(^^)/

http://eonet.jp/musictry/2015/over40/

今後とも、うちらコオルア、よろしゅぅおねがいしまするm(__)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

最終日!本日24時まで!

KO`OLUA

みなさんにご支援いただいてます音楽コンテスト『EO MUSIC TRY 2015』の『Over 40 Award』
いよいよ本日、10月21日、投票締切日です!!!
夜の24時にて投票が締め切られます!!!

まだ、投票がお済みでない方、よろしくおねがいしま~~~す(^^)/

コオルアも含めたトップ5は僅差で競り合ってるそうです(≧▽≦)
(締め切り1週間前より、ランキングは非表示になっております)

みなさん、ご支援よろしくおねがいしま~すm(_ _)m

http://eonet.jp/musictry/2015/over40/

お知り合いの方にも、ご紹介いただければ嬉しいです(≧▽≦)

他のアーティストさんに投票した方も、
ぜひ『コオルア』のビデオ・クリップをご覧になってコオルアへのご投票もお願いしまするm(__)m
(複数投票可能だそうです)

コオルアのビデオ・クリップ『童神』は、こちらで視聴できます。
投票もできます。
http://eonet.jp/musictry/2015/over40/detail.cgi?artist_id=11

よろしくおねがいします(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

名古屋で金曜ライブ!!!

Local's

今月末の金曜日(10月30日)の夜8時から!!!
名古屋の『ローカルズ』でコオルアのライブです!!!

お仕事帰りに癒しのライブ、いかがっすかぁ~~~(●^o^●)
コオルアの音楽で心地よ~~~い時間をお過ごしくださいませ(^^)/
お待ちしてますぅ♪♪♪

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
10月30日(金)開場19:00/開演20:00
●場所
Local's
名古屋市東区矢田南3-5-8竹中ビル1F
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅1番口徒歩9分
http://r.gnavi.co.jp/be3h0u9s0000/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ローカルズ 052-722-9005

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

湖畔のブライダル

beach wedding beach wedding

今日は、ブライダル演奏(^^)/
いつもコオルアのライブをさせてもろてる琵琶湖畔の『アール・カフェ』さんに隣接する『カーメル・ビーチクラブ』のビーチで(^^)/
でも、今回はコオルアのコンビの演奏ではなくて、おいらのソロ演奏のお仕事やったん。
フラ・ダンサーさんとのブライダル・パフォーマンス。

この湖畔の挙式は、当初9月に段取りされてたんやけど、台風の影響でこの日に変更されてん。
そして、なんとも素晴らしいお天気となった。
暑くもなく、寒くもなく、ホンマに心地よい青空の下での挙式になったわけや。

おいらは、フラの伴奏の他、挙式の間の各シーンでのバック・ミュージックも担当させていただいた。
もちろん、スラック・キー・スタイルで(^^)/
音響機器は使わへんかったんやけど、乾いた空気の中でええ音で響いた。

幸せなカップルさん、輝いてはったなぁ(*^▽^*)
ステキやったなぁ。
ブライダルのお仕事をさせていただくと、幸福感がこちらにも伝わってくる。

ありがとうございます。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

スチールとナイロン・・・徒然考

Nylon & Metal Nylon & Metal

ギターの弦。
スチール弦とナイロン弦がある。

厳密に言うと、スチール弦(鉄弦)と呼ばれる弦の範疇には、銅や真鍮の合金製とかニッケル製とかがあるので、スチール弦ではなく、メタル弦(金属弦)って言うべきなんかもしれんけどな。
でも、一般的にスチール弦って呼ばれてるねん。

ナイロン弦は、昔は動物の腸が素材に使われてて、それはガット弦って呼ばれてた。
ガット弦は温度湿度に影響されやすく、音色が不安定で、しかも、しょっちゅう調弦をし直さんなんので、扱いにくく、ナイロン弦が市場に出てからは姿を消してしもた。
化成品の方が自然素材よりも性能がよかったんやな。
今でもナイロン弦ギターのことを『ガット・ギター』とも呼ぶのは、その所以やな。

さて、
あたしは、スチール弦ギター、ナイロン弦ギター、両方を使ってる。
ライブでは、スチール弦ギターの方が多いかな。
でも、レコーディングでは、けっこうナイロン弦ギター使ってるな。

ところで、それぞれの音色のイメージ。
その素材から、ナイロン弦は柔らかい音でスチールは硬い音・・・そんな風に思てる人は多いと思う。

でも、実は、ナイロン弦ってパンチの効いた音色が出せるねん。
音量のボリューム的にはスチール弦にはかなわんのやけど。
ガツンとした音表現は、あたしはナイロン弦に軍配を上げたい。

逆に、スチール弦はナイロン弦に比べてサスティンが長い特徴がある。
簡単に言うと、ポンと弾いた弦の響きが減衰せずに続く時間が長い、っちゅうわけや。
このサスティンを上手くコントロールすると、なんともメロウなサウンドを醸し出すとができるわけや。

どちらも魅力的や。

もちろん、ギター本体の特徴や奏法にもよるので、一概にそう言えるものではないかもしれんけど。
まぁ、徒然考っちゅうことで^_−☆

ギター、バンザイ(≧∇≦)
ギター、大好き(o^^o)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

京都どすぇ~~~(^o^)/

KYOTO

昨日は、またまたハワイからのお友達さんと京都観光(^-^)/

やはり、大人気の金閣寺!
そして、龍安寺!
さらに、
「舞妓はんに会いたい!」

今回は、それらのリクエストにお応えして(^-^)/

まずは、おいら御用達の料亭さんで、庭園を鑑賞しながら季節のお料理でランチ(^-^)/

それから、車で金閣寺へ。
ハワイアンさん、
「Sugoi! Sugoi!」
を連発してはった。
ローカルのあたしでも、やっぱり何回訪れても心惹かれる。

KYOTO

その次の龍安寺。
ここは、あたしは久しぶりや。
ゆったりした時間が流れてる。
ゆるゆる過ごしてるうちに、陽が傾いてきた。
肉眼では分からへんかったこんな光景がレンズを通して見えた。

KYOTO

さて、
最後のリクエストの『舞妓はん』は、御座敷を設えたり、祇園コーナーの演舞を鑑賞したりする時間がなかったので、ローカルならではの勘で、舞妓はんと遭遇しそうな場所にご案内した。
たまに繁華街周辺を闊歩してはる舞妓さんに遭遇することがあるけど、十中八九、フェイク舞妓さんや。
所作を見ればすぐ分かる。

祇園コーナーから少し離れた穴場へ。
ブラブラと歩いてると、ちょうど何台ものタクシーに分乗してご出勤しはるとこの舞妓はん&芸妓はん達に遭遇!

ただし、写真はない。
あ・・・と思たら、行ってしまわはった^_^;
彼女達のご出勤時は、呼び止めて写真を撮ったりすることはご法度やねん。

そして、最後は、
これまた、おいら御用達の木屋町の焼鳥屋さんでシメ(^-^)/
このお店の名物の『手羽唐揚げ』。
「私が今まで食べたチキンのなかで一番!」
って、ゆ~てくれはった(≧∇≦)

KYOTO

京都の半日ツアーを楽しんでいただけた・・・と思う。
よかった(o^^o)

A HUI HOU(^o^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

1週間を切ってますんΣ(・ω・ノ)ノ!

KO`OLUA

みなさんにご支援いただいてます音楽コンテスト『EO MUSIC TRY 2015』の『Over 40 Award』
投票締め切りの10月21日まで1週間を切ってまふぅ!!!

コオルアも含めたトップ5、
僅差で競り合ってるそうです(≧▽≦)
(締め切り1週間前より、ランキングは非表示になっております)

もうひと踏ん張り!!!
みなさん、ご支援よろしくおねがいしま~すm(_ _)m

http://eonet.jp/musictry/2015/over40/

まだ、エントリーNo.11『コオルア』に投票しておられない方、
ぜひとも、ビデオ・クリップをご覧なって、気に入っていただければ、ご投票よろしくおねがいしますm(__)m

投票最終締め切りは今月21日の24時(^^)/
よろしくおねがいします(≧▽≦)

http://eonet.jp/musictry/2015/over40/

お知り合いの方にも、ご紹介いただければ嬉しいです(≧▽≦)

他のアーティストさんに投票した方も、
ぜひ『コオルア』のビデオ・クリップをご覧になってコオルアへのご投票もお願いしまするm(__)m
(複数投票可能だそうです)

コオルアのビデオ・クリップ『童神』は、こちらで視聴できます。
投票もできます。

http://eonet.jp/musictry/2015/over40/detail.cgi?artist_id=11

よろしくおねがいします(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

簡単講座(^^)/

簡単講座/2015.11.14

愛知県の日進市でスラック・キー・ギター(スラッキー・ギター)の簡単講座しますぅ♪
初心者さん大歓迎!!!

「ギターって難しそう。。。弦が6本もあるし。」
「ましてや、スラック・キー・ギターなんて、簡単に弾けるわけない(>_<)」

・・・なんて思ってる方(^^)/
ぜひ一度、この簡単講座にご参加を♪
案外と簡単に一曲弾けてしまうかも(^_-)-☆

「ギターなんて、弾いたことないし。。。」
っていう方、ぜひどうぞ!!!
「初めて弾いたギターがハワイ伝統奏法のスラック・キーなの(^_^)」
って、ええやぁ~~~ん(≧▽≦)

あの美しい調べと響きを、あなたの手で♪
チャレンジ、チャレンジ、チャレンジ~~~(*^▽^*)

簡単講座/スラック・キー・ギター
<弦をゆるめて弾いてみよう>
●日時
11月14日(土)13:30-15:00
●場所
J'z Studio WEST 1st
愛知県日進市藤枝町小山711-1
http://jzstudio.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円
●ご予約、お問合わせ
ジェイズ・スタジオ 0561-72-9805

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今月コオルアのライブがある奈良のゼンベとは(^^)/

ゼンベ

奈良にある『ハワイアン・スタイル・カフェ・ゼンベ』(^^)/
関西におけるハワイアン・ミュージックの重要な発信地のひとつや。
コオルアも、ずっとライブをさせてもろてる。

ハワイからの著名ミュージシャンさん達のライブも開催される、
彼らからも大人気を博しているお店で、
「ゼンベでライブを。」
と彼らのサイドからオファーがやってくる。

彼らが口を揃えて言うのは、
「居心地がいい♪」

店主さんのセンスなんやな。
店内は、比較的スッキリしてる。
ハワイアンなデコレーションが店内を飾りつくしているわけやない。
観光地ハワイではなくて、ローカル・ハワイな雰囲気や。

さらに、その店主さんのセンスはお店の形だけではない。
彼の接客や、そしてアーティストの迎え入れにも、そのセンスを感じる。
しかも、
「どや(^O^)/」
ではなく、ほんのりと。

そやし、居心地がええねんな(^_-)-☆

それから、一番大きなポイントは、お料理!
このお店のお料理は美味しい!
飲食店なので、当たり前っちゅうたらそうなんやけど。
飲食店としての店主のプライドと熱意が伝わってくる。

だから、ライブのあるなしに関わらず、お客さんが集まる。
「特にハワイアン・ファンではない。」
っちゅうお客さんもたくさん来やはる。
ここで食事をするために、わざわざ遠方からやって来るお客さんもいてはる。
地元の方、ご近所さんも気軽にご飯を食べに来はる。
もちろん、ハワイのミュージシャンさん達にもゼンベのお料理は大好評や!!!

先日、来日中のあるハワイのミュージシャンさんと、プライベートで話をする機会があった。
「うちら(コオルア)、10月にゼンベでライブするねん。」
って言ったら、
「いいなぁ・・・おいらもゼンベでライブしたいなぁ(≧▽≦)」
やて(●^o^●)

んで、
そのライブ情報はこちら♪
みなさんのご来場をお待ちしておりますぅ(^O^)/

LIVE♪ SWEET MUSIC of HAWAI`I / KO`OLUA
●日時
10月25日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付き)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼横浜ライブ(^o^)/

モンステラ・カフェ

昨日は、今回のコオルア関東のファイナル(^o^)/
横浜の『モンステラ・カフェ』でライブ♪

1年ぶりの『モンステラ・カフェ』。
たくさんのお客さんが集まってくれはったん(≧∇≦)

ほんま、1年ぶりにお会いする方も(^o^)/
「この日を楽しみにしてました!」
って、メッチャ嬉しいことゆ~てくれはる(o^^o)
さらには、4年前にコオルアが鎌倉でコンサートをした時に来られてた方も!
10年近くも前から、うちらのライブに来てくれてはる方々も!

・・・かと思えば、前日にお会いした方々も♪
アラニさん門下生発表会に来られてた方(^-^)
スラック・キー・オハナさん達や。
そのうちの1組さんは、前日の発表会で初めてコオルアの音楽を聴いて、気に入ってくれはって早速お友達さんとご一緒に来てくれはった。

関東方面で活躍中のミュージシャンさん達に、ノリ坊の関東在住のフラ・シスタさん、フラ発表会のご縁のフラの先生も駆けつけてくれはった。

みなさん、
ありがとうございます(⌒▽⌒)

モンステラ・カフェ

ライブは、
『ハワイのフォーク音楽』
のサブ・タイトル。
時代時代のハワイの人々に密着した音楽の話もしながら^_−☆
リクエストにもお応えしながら♪
コオルア・スタイルで。

あと、今回、スペシャルな思いつきで(笑)、カントリー・ソングやジャズ・ナンバーもやってみた。

みなさん、
「楽しかったぁ!」
ってゆ~てくれはった。
嬉しい!!!

うちらコオルアも楽しかったです(^o^)/

MAHALO

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

発表会(o^^o)

山内アラニ雄喜門下生ホーイケ2015

昨日は、『山内アラニ雄喜門下生ホーイケ2015』。
横浜の老舗ライブハウス『サムズアップ』で開催された。
このホーイケ(発表会)、毎年お声をかけていただく。
嬉しい♪
毎年の楽しみのひとつ♪

今回は、コオルアは発表会の中盤でのMCも仰せつかった。
「ぜひ、関西言葉でお願いします。」
って(o^^o)

このイベントは、元々は、スラック・キー・ギターの発表会やったんやけど、去年からやったかな、ウクレレとスチール・ギターも登場。
そして、年々参加者が増えてきてる。

今年は、ノリ坊のウクレレ教室からも3人の生徒さんが参加してくれはった。

山内アラニ雄喜門下生ホーイケ2015

緊張したわぁ!
いやホンマに、自分の演奏より、生徒さんの演奏・・・手に汗握ってしまうやん(^_^;)
でも、この日のために一生懸命練習してきた3人組さん、今までで一番の演奏やった(≧∇≦)

山内アラニ雄喜門下生ホーイケ2015 山内アラニ雄喜門下生ホーイケ2015

この発表会は、昼の11時半から始まって、およそ7時間の長丁場。
にもかかわらず、中だるみがない。
演奏する人達はもちろん、客席も。
誰の出番であろうが、みんなじっくり聴いてるし、惜しみない大拍手が起こる。
上級者さん、ビギナーさん、分け隔ては一切ない。
スラスラと演奏できた人、途中間違えたり、緊張のあまり演奏が止まってしもた人、客席からは同じ拍手で。

上手く弾けなかった人は、悔しそうな表情もしはるけど、客席からの称賛に笑顔。

ここに、主宰の山内アラニ雄喜さんの精神が活きてるんやな(^-^)

だれかが、
「ホント、オハナ(家族)だね(^-^)/」
って話してはるのんが聞こえた。
ホンマやな(≧∇≦)

MAHALO

山内アラニ雄喜門下生ホーイケ2015

さて、今夜は、
横浜でコオルアのライブ(^-^)/
よろしゅm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ゆる楽しい♪

アイランズ・カフェ アイランズ・カフェ

昨日、東京自由が丘のカフェ『アイランズ・カフェ』のライブ(^o^)/
なんか・・・メッチャおもろかったぁ!!!

このカフェは、うちら『コオルア』の東京での常宿的なライブ場所。
決して広いとは言えへん店内やけど、それだけに、いつも、お客さんとワイワイとコミュニケーションを弾ませながら演奏させてもろてる♪
普段でも、音楽好きさん達が集まって盛り上がってるお店や。

今回のライブに集まってくれはったみなさんは、『コオルア』リピーターズさん。
ひさしぶりの『アイランズ・カフェ』でのうちらのライブを楽しみにしてはったんやて。
そんな言葉聞くと、めっちゃテンション上がる!!!

中には、期せずして残業になってしまって・・・それでも、一生懸命駆けつけてくれはったOLさんも。
んで、他のお客さんみなさんと、
「彼女が到着するまで、もう少しライブのスタート持ちましょうか。」
なんてこと言いながら、いろんな話に華が咲いた。
ゆる楽しいライブ♪

「それでは、今日の最後の曲・・・」
って言うと、
「え・・・もう終わるんだぁ。。。」
って、ため息のような声が客席から聞こえた。

ライブ終了後も、みなさん、
「あ~~~、楽しかったぁ♪」
って・・・それも、うちらに伝えるというよりも、自分自身への言葉のように。

ホンマに嬉しいな(≧∇≦)

お越し下さったみなさん、
ありがとうございます。

いつも『コオルア』を温かく迎えてくれはる『アイランズ・カフェ』のオーナーご夫妻さん、
ありがとうございます。

Hana Hou!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

文化サロン

アイフォニック・ホール

こないだ、来年のお仕事の会場の下見と打ち合わせに行ってきてん。
兵庫県の伊丹にある市立のコンサート・ホール『アイフォニックス・ホール』や。

ちゅうても、
ここで、コオルアのコンサートをするわけやあらへん。

ここの小ホールで開講される文化サロンでの講義のご依頼を受けてん。
この文化サロンは、毎月一回、いろんなジャンルの講師さんを招いて開講されるそうな。

おいらの講義は1月18日の19:00から。

音楽だけに限らへん。
世界中の文化に関することや。
建築や食文化も。
もちろん、民族音楽もその範疇や。

おいらがするのは、ハワイの音楽についての講座。
それも、ハワイの近代音楽の礎となったスラッキー・ギター(スラック・キー・ギター)にフォーカスを当てる。

1時間半の講座時間の中で、講義半分、演奏半分♪
・・・の予定^_−☆

しかし、
市の文化サロンからお声がかかるとは、おいらも文化人か?
・・・んなわけあるかい(笑)

でも、
ありがたいもんやな(≧∇≦)
嬉しいもんやな(≧∇≦)

詳細はこちら
http://hccweb1.bai.ne.jp/aiphonic/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

トップ5入り!暫定順位4位ばく進中!

童神 KO`OLUA

コオルアの『童神』がエントリーされてる音楽コンテスト『EO MUSIC TRY 2015』の『Over 40 Award』

コオルアのビデオ・クリップ『童神』が、現在トップ5入りしてます!!!
そして、現時点(10月9日)での暫定順位は4位!!!

http://eonet.jp/musictry/2015/over40/

すでにご投票いただいたみなさん、引き続きご支援いただいているみなさん、
ありがとうございますm(__)m

まだ、エントリーNo.11『コオルア』に投票しておられない方、
ぜひとも、ビデオ・クリップをご覧なって、気に入っていただければ、ご投票よろしくおねがいしますm(__)m

投票最終締め切りは今月21日の24時(^^)/
この順位は、今後の得票数で変わっていきます。
よろしくおねがいします(≧▽≦)

http://eonet.jp/musictry/2015/over40/

お知り合いの方にも、ご紹介いただければ嬉しいです(≧▽≦)

他のアーティストさんに投票した方も、
ぜひ『コオルア』のビデオ・クリップをご覧になってコオルアへのご投票もお願いしまするm(__)m
(複数投票可能だそうです)

コオルアのビデオ・クリップ『童神』は、こちらで視聴できます。
投票もできます。

http://eonet.jp/musictry/2015/over40/detail.cgi?artist_id=11

よろしくおねがいします(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

一発録音テイク・ツー!

RECORDING

昨日、ちょこっとレコーディング作業。
依頼音源の録音(^^)/
歌なしの、ギターとウクレレだけ。

いつもお世話になってるレコーディング・スタジオで。
エンジニアさんは、これまたいつもお世話になってる偉大なお方。
MR. ASAYAMA(^^)/
去年のナーホークーハノハノ賞にファイナリストにノミネートされたうちらのCD『KO`OLUA』のレコーディング・エンジニアさんもこのお方。

今回の依頼は、
「簡易録音で(^^)/」
とのことやったんで、
しかも楽器だけやったんで、オペレーション・ルームでラインのみでの録音。
余計な音が介入することはないので、ソファーに座ってリラックス・ワーク♪

ただ、演奏中は五線譜から目が離せへんかった(^_^;)
依頼者さんのオリジナル曲やねん。
変拍子があったり、反復記号があったり。
でも、ゆったり系のとてもきれいな楽曲(●^o^●)

楽譜は、依頼者さんがウクレレ譜で書かはったメロディ・ラインを、オクターブ下げた五線譜に書きなおして使った。
その方が、あたしには分かりやすいし。

録音方法は、もちろん、『せぇ~の』の一発録り。
テイク2でOK(≧▽≦)

作業に費やしてる時間より、エンジニアさんと、音響機材の話題で盛り上がってる時間の方が長かったかも(笑)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

不規則の美(^^)/

ひび割れ

スマホ落としてん。。。
そしたら、画面がひび割れてん。。。

スクリーンの上にガラス製の保護シートを貼ってたんで、最初はその保護シートが割れたんかと思たん。
んで、保護シートのスペアを用意して、割れた(と思った)保護シートをはがしてみると・・・間違いなく本体の液晶スクリーンがバリバリに割れてた(-_-;)

しかも、保護シートは無事!
このシート、けっこう高かった。
スゴイな、飛散防止強化ガラス製の保護シート。

・・・って、しばし感心の念に浸った後、スマホのサポート・デスクに電話してん。
ものすご丁寧な対応のおにいさんやった。
本体を交換してもらうことになった。

交換日時の予約を入れといて、スマホのショップに行くわけや。
それが、一番早い方法やった。

幸い、機能的には問題ない。
でも、その予約日まではこのまま使わんなん。
割れたスクリーンが、指をスライドさせる時に引っかかる。
ひび割れがジャマで文字が読みづらいし、入力しにくい。
さらに・・・ひび割れが増殖していってるし(^_^;)

しばらくの付き合いやと思て、このひび割れを眺めてると・・・
なんか、
「オモロイな♪」
って気分になった。
不規則なひび割れ。
案外と美しいやん。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

D day!いよいよコオルア関東上陸(^^)/

ワイマーナロ

今週末の10月10日(土)は、東京(^^)/
自由が丘の『アイランズ・カフェ』で♪

祝日10月12日(月)は、横浜(^^)/
三ツ境駅すぐそこ『モンステラ・カフェ』で♪

みなさん、来てねぇ~~~!!!
よろしゅぅ~~~(●^o^●)

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE in 東京
●日時
10月10日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
ISLANDS CAFE
東京都目黒区自由が丘1-28-8自由が丘デパート2F
東急東横線自由が丘駅正面口より徒歩30秒
http://islandscafe.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アイランズカフェ 03-5731-8618

KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE in 横浜
●日時
10月12日(月・祝)開場18:00/開演19:00
●場所
MONSTERA CAFE
横浜市旭区笹野台一丁目1-27三ツ境SGビル103
横浜の相鉄線三ツ境駅北口をでて徒歩3分
http://tabelog.com/kanagawa/A1403/A140303/14037276/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
モンステラ・カフェ 045-442-4638

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼!!!フラ&スラック・キー♪

Studio 909

昨日のライブ、京都の『スタジオ909』で(^^)/

フラ教室『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア京都校』のインストラクター・チームさんとコオルアのコラボレーション♪
年2回開催してるねん。

毎回大盛況!!!
昨日も満員御礼(≧▽≦)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございまぁ~~~す(●^o^●)

『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア』はノリ坊も所属してるフラ教室さんや。
あたしがハワイ音楽界に入って初めてお世話になったフラ教室さんでもある。
それゆえ、お付き合いは長い。
今回ご一緒させてもろたダンサーさんも気心の知れたメンバーや。

毎回、本番当日のリハーサルはシャキシャキと進む。
控室でもいろんな楽しい話題で盛り上がる。
そのテンションのまま、本番ステージへGO!

ええ感じやわぁ~~~♪

お客さんにも伝わるのんかなぁ。
客席で、音楽を聴いてる、フラを見ているみなさんの笑顔がとってもステキや♪
そして、またうちらのテンションも増す。
相乗効果(^_-)-☆

MAHALO

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ここに音あり♪

5th-Street

昨日、大阪吹田のライブハウス『フィフス・ストリート』(^o^)/

お越し下さったみなさん、
ありがとうございます(≧∇≦)

このお店でのステージ、毎回心地よい。
とにかく、音響がステキや。
お客さんの評判もすこぶるええ。
「ホントにいい音ですね!」
って言ってくれはる。

モニターに返ってくる音も、演奏者のテンションをぐいぐいと引っ張り上げてくれる。

いつも、コオルアの音を担当してくれてるのんは、音響ガールのマオちゃん。
コオルアの音を知り尽くしてはる。

昨日のライブでは、そんな音環境をもっともっと楽しんでもらおうと、ギターの音色をフィーチャーしたあたしのソロ演奏コーナーを作って、ジャズ・ナンバーなんかを演奏したん。
もちろん、スラック・キー・スタイルで。

5th-Street

インプロをたっぷり盛り込んで、これは、あたし自身も楽しかった♪

これからも、いろんな楽曲をスラック・キー・スタイルでやってみよっと(⌒▽⌒)
『フィフス・ストリート』のステージ音響は、それをしっかりとバックアップしてくれると思う^_−☆

MAHALO

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼!!!カホン席も(≧∇≦)

Sketch

昨日は、神戸の『スケッチ』でライブ♪
このお店も、ご縁で(^-^)/
以前に大阪池田のカフェ『カレン』でライブをした時に見に来てくれてはって、
「うちでもライブを。」
って声をかけてくれはってん。
(実は『カレン』と『スケッチ』は、オーナーさん同士がお友達やったん。)

満員御礼!!!

お越しくださったみなさん、
お店のオーナーご夫妻さん、
ありがとうございます(≧∇≦)

超満員で、補助椅子出動!
そして、ついにはお店に置いてあるカホン(その上に座って演奏する打楽器)まで座席として動員!

んで、
集まってくれはったお客さんの約半分は、ハワイ音楽のライブ初めてなんやて。
でも、みなさん、音楽大好きさん達なんやて。

初めてのハワイ音楽ライブが、スラック・キー・フィーチャリングって、ええやぁ~ん(≧∇≦)

みなさん、ノリノリで楽しんでくれはった。
よかったぁ!!!

何組かのお客さんは直接うちらに、
「こんな音楽、初めて聴いたけど、感動した!」
ってゆ~てくれはった。

また、
お店のマスターさんが、お客さん達に、
「ね!いいでしょ!いい音楽でしょ!」
って、ゆ~てくれてはるのんも、うれしかった。

もちろん、ハワイ音楽ファンさん、フラガールさん達も来てくれはって、ライブを盛り上げてくれはったん(o^^o)
ホンマ、ありがとうございます!!!

P.S.
『スケッチ』の自慢は、ネパールの無農薬スパイスとヒマラヤの岩塩で作ったカレー。
辛さが最初にビリッとくるけどサッとひく清々しい美味しさ。
こんなん初めて食べた。
美味かったぁ(⌒▽⌒)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

楽譜作成において避けたいこと

タッチノーテーション

去年末に入手したiPad用の楽譜作成アプリ。
パッドの五線紙に指先で楽譜を書いていくと、それが整形されたきれいな譜面になって、そのメロディの音も出る。

思いついたメロディを書きとめたり、ハーモニーのアレンジを作ったりする時に重宝してる。

タッチノーテーション

自分なりに、そこそこ使い慣れてきたわけや。
っちゅうても、おいらの場合、オーケストラ譜を書くことはないので、その機能を全部使ってるわけやないけどな(^_^;)

昨日、これで友人が作った曲の作譜をしてて、ふっとプラグインの一覧を見ると・・・
コード伴奏の自動演奏の機能が付加できることに気がついた。

つまり、メロディ譜の上にコードをふっていくと、メロディと共にコード伴奏付の音が出るのん。
有料プラグインやけど、ダウンロードしてみた。

おもろい♪♪♪

タッチノーテーション

伴奏のタイプをいろいろ選択できる。
バラード、スウィング、ロック、R&B・・・それも、結構細分化されててバリエーションは多い。

「なるほど、この曲、こんなスタイルで演奏するのんも悪くないなぁ♪」
てなアイデアも出てくる。

以前は、出先なんかで、ふっと思いついたメロディはメモ紙とかにチャチャっと5本線引いて書きとめたりしてたけど、パッドさえ持ち歩けば、イヤフォンで音を聴いて確認しながら作業がでける。
そして、コードによる大まかなイメージも掴めたりする。

そんな楽しい作業が、イヤフォンをして、パッドを見ながら、たとえば電車の中でもできるわけやけど。。。
ええメロディができた時に、ついニンマリ・・・って、気ぃつけんとな。
ましてや、声に出して口ずさむ事態はぜったいに避けたいもんやな(^_^;)ホンマ

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽