よかったなぁ

今年1年間も、
いろんな人とのお付き合い、出会いがあったこと振り返る。
うちら、コオルア、
たくさんの人にお世話になったなぁ。
ライブをさせてもろたライブハウスやカフェやレストランさん。
演奏のお声をかけてくれはったフラ教室さんや企業さん、企画会社さん。
そこにうちらの音楽を聴きに足を運んでくれはったお客さん。
ステキなステージを紡ぎ出してくれはった共演者さん、スタッフさん。
ハワイでうちらを支えてくれてはるアーティスト・ファミリーさん達。
みなさんに、ホンマに感謝や。
んで、
何度も、何度も、何度も、
「この仕事、音楽をやっててよかったなぁ。」
って思うことがあった。
演奏が終わって、帰り道に、
ノリ坊ともしょっちゅうゆ~てたな。
「音楽やっててよかったなぁ♪」
って。
もちろん、すべてが順風満帆っちゅうわけではなく、
思うように行かんことも、しんどいこともあった。
それでも、
「音楽やっててよかった。」
と思えるのは、幸せなことなんやな。
そして、
1年のシメに改めて思う。
やっぱり・・・
音楽やっててよかったなぁ(≧▽≦)
おおきにぃ~~~!!!
☆上の写真は、
今年9月18日に、ハワイのミュージシャンを招聘して東京で開催された『ハワイアン・スラック・キー・ギターフェスティバル東京スタイル』でのリハーサル風景。
楽しかったなぁ♪♪♪
ワークショップ/自動車の歌

大好評、ワークショップ『ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング』!!!
ハワイ語の歌のワークショップですぅ(^^)/
テーマ曲の歌の言葉を味わって歴史背景・情景をイメージしながらハワイ語でハワイの歌を楽しみましょう♪
新年第1弾は、
1月13日(水)、京都のスタジオ『909』で(^^)/
初めての方も大歓迎♪
楽譜が読めなくてもOKです♪
場所はお馴染みのライブハウス『スタジオ909』で。
阪急桂駅(特急停車駅)近くなので交通の便もGOOD!
今回のテーマ曲は、『Holoholo Ka`a』。
自動車に乗ってドライブを楽しもう♪
・・・という歌。
フラ・ソングとしても有名な曲(^^)/
カーネ(男性)のフラとして踊られることが多いけど、
カーネとワヒネ(女性)のコンバイン・フラも楽しい。
この歌には、男女の●●●なカオナ(もうひとつの意味)が隠されてるねん(^_-)-☆
コンバイン・フラで、全曲通してカオナの方で踊ってはるのんは見たことがないけどな。
そのまま踊ったら大変や(≧▽≦)キャ
この歌を書いたんは、クラレンス・ウィリアム・カレア・キニーさん。
ジョン・カメアアロヒ・アルメイダさんの楽曲、ってなってることもあるけど、ジョンさん本人によると、なんらかの負債(借金?)のカタにクラレンスさんからこの曲の権利を譲ってもろたんやそうな。
上の古い写真は、
1935年、ハワイのヤシの木立の中をさっそうと走るパッカード。
☆ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
●テーマ曲:Holoholo Ka`a
●日時
1月13日(水)19:30-21:00
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(1ドリンク別途)
●お申込み
スタジオ909
・デンワ:075-392-4161
または
オフィス・コアウッド
・デンワ:090-3615-0048
・メール:officekoawood@yahoo.co.jp
(yahooドメインからの 返信を受けられる設定でお願いします。)
◆フェイスブックのこのページでお申込みされる方は、一言『参加』のコメントかメッセージを入れてくださいませm(__)m
☆ハワイ語会話のレッスンや、歌唱指導のワークショップではありません。
歌の歌詞やその物語・背景を理解し、ハワイ語の歌を楽しむためのワークショップです。
名古屋でコオルア・ティータイム(^^)/

来年1月31日、
名古屋の『カフェ・サラ』でティータイム・ライブ♪
『カフェ・サラ』のゆったり明るい空間に、
スラック・キー・ギターの音がふんわり心地よ~く響きますぅ(●^o^●)
日曜日の昼下がり。
コオルアの音楽で極上の時を過ごしましょ♪
みなさんのお越しをお待ちしております(≧▽≦)
☆TEA-TIME LIVE/FOLK MUSIC of HAWAIʻI
●日時
1月31日(日)開場14:00/開演15:00
●場所
Café Sala
愛知県名古屋市昭和区御器所町
名古屋工業大学内校友会館1階
http://cafesala.grupo.jp/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
カフェ・サラ 052-735-7937 or 090-6588-3761
ボーネンカイ(o^^o)

昨日は、
いつもお世話になってる奈良の『ゼンベ』で忘年会ライブ(^o^)/
いろんなミュージシャン達が集まって、組んずほぐれつの大乱闘的演奏(≧∇≦)

普段は見られへんような組み合わせのジャム・セッションも繰り広げられたん。

おいらは、今回、スティール・ギターとスラック・キー・ギターで参戦♪
んで、
フラ・ダンサーさん達もどんどんステージへ。
ワーヒネ(女性/複数形)もカーネ(男性/単複同形)も盛り上がる!!!



参加ミュージシャン自身もめっちゃ楽しんでる。
音楽って、ええなぁホンマに!!!
お越しくださったみなさん、
ミュージシャンのみなさん、
『ゼンベ』さん、
今年も一年お世話になりましたm(_ _)m
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
MAHALO
アンチ・ハウリング


演奏会場の空間や音響の条件によって、ギターのボディがハウリングの原因になることがあるねん。
ステージでは、たとえばギターの音をマイクが拾って音響装置で増幅して客席にその音を届ける。
その時に、ある特定の周波数の音がギターに返ってきて、それをまたマイクが拾って増幅して、またまたそれがギターに返ってきて・・・ってなって、その周波数の音だけがどんどん大きくなっていく。
その現象がハウリングや。
そこで、サウンド・ホールをカバーで塞いで、返って来た音を跳ね返してハウリングのループをカットするっちゅう手法がある。
市販のサウンド・ホール・カバーは、サウンド・ホール全体をカバーするようにできてるんやけど、おいらのギターにインストールしてるピックアップ・マイクは、サウンド・ホールに取り付けるタイプなんで、ピックアップ部分を切り取らんと装着でけん。
なので、丸いカバーを半月状に切断加工した。
このカバーはゴム製や。
ぴったりサイズで装着完了。
(ピックアップの指板寄りの側は空けたぉる。)
ただ、問題点がひとつ。
このピックアップは、マグネットで弦の振動をキャッチする他に、取り付けたサウンド・ホール部分からギターのボディの振動もキャッチして、アコースティック・ギター本来のウッディなサウンドも表現する機能を有してる。
サウンド・ホールに、このゴム製品を装着することによって、ピックアップへのボディの振動の伝達がリダクションされる可能性がある。
それが、ギターの音質に、実際にどれほどの影響が出るのか?
ハウリング防止効果と天秤にかけて、プラスになるかマイナスになるか。
ライブ会場のサウンド・チェックで検証して判断せんなんな(o^^o)
新大阪のライブハウス、閉店前のコオルアのライブ!

新大阪のライブハウス『オッピドム』で、コオルアのライブですぅ(^o^)/
来年1月29日ですぅ(^o^)/
実は、『オッピドム』は、来年の2月で閉店してしまうねん。。。
こちらのライブハウスでは、9年に渡ってライブをさせてもろてたん。
残念や。。。
そゆことで、
今回のライブが、『オッピドム』でのうちらの最後のライブになるねん。
名残おしいけど・・・
楽しいファイナル・ライブしま~~~す(o^^o)
オッピドム・ファンのみなさんも、
オッピドムに来たことのなかったみなさんも、
ぜひ、ぜひ、お越しを!!!
☆SWEET FOLK MUSIC of HAWAI`I
<KO`OLUA's LIVE at OPPiDOM>
●日時
1月29日(金)開場18:30/開演19:30
●場所
OPPiDOM
大阪市淀川区宮原2-1-2
JR東淀川西出口より新大阪方面へ約200m右折
http://oppidom.jimdo.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
オッピドム 090-4375-6932 / 06-6151-8106(18:30以降)
バッグとギター
うちらコオルアが愛用してるJIBバッグのお店が京都にあるねん。
しっかりした素材と縫製で、使い込めば使い込むほどええ風合いになってくるお気に入りバッグや。
http://www.jibkyoto.com/
店内は色とりどりの商品がシャレた感じでディスプレイしたぁる。
それだけでも楽しい気分になる。
ディスプレイって重要やな(^_-)-☆
・・・と、
その店内壁際に、黒いギターが一本、さりげなく置いたぁる。
売りモンやない。
店内ディスプレイの一部や。

しかぁ~~~し!!!
そのギター・・・さりげなく置いたぁるわりには、実はただモンやないぞぉΣ(・ω・ノ)ノ!
『ギブソンL-30』のエボニー・カラー(黒色)仕様!!!
っちゅうても、
ギターに興味のない人には、
「???」
やろなぁ。
それに、古いキズだらけの小汚いギターにしか見えへんやろなぁ。。。
ところが、
おいらには、
「しょぇ~~~!!!なんでこれがここにあんのん?♪」
なシロモノや。
この『ギブソンL-30』っちゅうギターは、1935年から1943年の間にアメリカのギブソン社で製造されたギター。
つまり、ビンテージ物や。
しかも、このお店にある『エボニー・カラー』のんは、1935年から1936年の間しか製造されてへん希少な機種!!!
ハナ・ホウ!
「しょぇ~~~!!!なんでこれがここにあんのん?♪」
楽器店、いやさ、音楽関係の場所ならいざ知らず。。。
店員さんに聞くと、この京都店のオーナーさんのご趣味の逸品なんやそうな。
オーナーさんはギターが大好きやそうで、
「知ってる人にしか分からないマニアックなギターや。」
っちゅうて、お店のディスプレイとして置いていかはったんやて。
イキやなぁ~~~(≧▽≦)
店員さんにお断りして、弾かせてもろたん♪

弦は古くなって錆びてヘタってしもてたけど、それでも、ムッチャ箱鳴りのする子や。
スプルース・トップにメイプル・バック&サイドの小ぶりのボディは、とっても色っぽい音色で響く。
高音の粘り感には、胸がキュンとする。
ボディのトップが経年の変形で若干落ち込んでるけど、ネック、その他、ほぼ異常なし。
弦を張り替えれば、そのまま使える状態や。
楽しく話のはずむ店員さんと、このステキなギターで、
幸せな気分になれた(●^o^●)
うちらのJIBバッグも、ヴィンテージ目指して大事に使おっと♪
おおきに(^^)/
しっかりした素材と縫製で、使い込めば使い込むほどええ風合いになってくるお気に入りバッグや。
http://www.jibkyoto.com/
店内は色とりどりの商品がシャレた感じでディスプレイしたぁる。
それだけでも楽しい気分になる。
ディスプレイって重要やな(^_-)-☆
・・・と、
その店内壁際に、黒いギターが一本、さりげなく置いたぁる。
売りモンやない。
店内ディスプレイの一部や。

しかぁ~~~し!!!
そのギター・・・さりげなく置いたぁるわりには、実はただモンやないぞぉΣ(・ω・ノ)ノ!
『ギブソンL-30』のエボニー・カラー(黒色)仕様!!!
っちゅうても、
ギターに興味のない人には、
「???」
やろなぁ。
それに、古いキズだらけの小汚いギターにしか見えへんやろなぁ。。。
ところが、
おいらには、
「しょぇ~~~!!!なんでこれがここにあんのん?♪」
なシロモノや。
この『ギブソンL-30』っちゅうギターは、1935年から1943年の間にアメリカのギブソン社で製造されたギター。
つまり、ビンテージ物や。
しかも、このお店にある『エボニー・カラー』のんは、1935年から1936年の間しか製造されてへん希少な機種!!!
ハナ・ホウ!
「しょぇ~~~!!!なんでこれがここにあんのん?♪」
楽器店、いやさ、音楽関係の場所ならいざ知らず。。。
店員さんに聞くと、この京都店のオーナーさんのご趣味の逸品なんやそうな。
オーナーさんはギターが大好きやそうで、
「知ってる人にしか分からないマニアックなギターや。」
っちゅうて、お店のディスプレイとして置いていかはったんやて。
イキやなぁ~~~(≧▽≦)
店員さんにお断りして、弾かせてもろたん♪

弦は古くなって錆びてヘタってしもてたけど、それでも、ムッチャ箱鳴りのする子や。
スプルース・トップにメイプル・バック&サイドの小ぶりのボディは、とっても色っぽい音色で響く。
高音の粘り感には、胸がキュンとする。
ボディのトップが経年の変形で若干落ち込んでるけど、ネック、その他、ほぼ異常なし。
弦を張り替えれば、そのまま使える状態や。
楽しく話のはずむ店員さんと、このステキなギターで、
幸せな気分になれた(●^o^●)
うちらのJIBバッグも、ヴィンテージ目指して大事に使おっと♪
おおきに(^^)/
ダブルヘッダー・クリスマス♪
昨日は、ダブルヘッダーで、クリスマス演奏(^^)/

最初の演奏ステージは、
旅行会社『HIS』さんのクリスマス・イベントで演奏させてもろてん。
『大阪駅前ハワイ支店』っちゅう、ハワイの旅行に特化した支店さんや。
そちらの顧客さん向けのイベントやて。
うちらの演奏の他に、大学のフラ・サークルのみなさんのステージもあって、とっても華やかなイベント。
うちらは、出演時間よりちょっと早い目に入って、サウンド・チェック。
音響係さん、簡易PAながら、スパスパ!とええ音でセットしてくれはったん(^^)/
んで、本番でも心地よく演奏できたわぁ(●^o^●)
ありがとうございましたm(__)m
うちらのステージは、今回はフラ・ダンサーさんとの共演はなかったけど、
お客さん、みなさん、ゆったりじっくりと音楽に耳を傾けてくれてはった。
最後の演奏曲が終わった時に、お客さんの声が聞こえてきた。
「メッチャよかったぁ・・・もう・・・鳥肌が。。。」
やったぁ!
チキン・スキン・ミュージックやん!
ギャビー師匠、やりましたでぇ!
また、こんな声もいただいた。
「思わず涙が出そうになりました。」
うれしいなぁ。
音楽家冥利に尽きますぅ(≧▽≦)
ありがとうございますm(__)m
さて、それから、
電車に飛び乗って、乗り継いで、次の演奏会場へ(^^)/
いつもライブをさせてもろてる交野市のカフェ『ハレラニ』のクリスマス・イベントでの演奏や♪
毎年お声をかけてもろてるん。
今年の出演アーティストは、
ハワイアン・バンド『ナニ・ワエナ』さん、DJの『DJ クック』さん、そして『コオルア』。
トリのコオルアのステージでは、
お客さんのほとんどがフラガールのみなさん、ということで、
うちらのチョイス曲の演奏の他、リクエストをいただいたりしてお客さんのフラガールさん達にもフラで参加してもろたん。
先の『HIS』さんのイベントとはまた違った雰囲気やけど、やっぱり楽しい(≧▽≦)
カイカマヒネ(少女)ちゃんからベテランさんまで、いろんなフラ教室のみなさんのご参加。
みなさんの笑顔がホンマ素敵なん♪
踊る方も、それを見ている方も。
ええわぁ、この雰囲気♪
サイコー!!!
ん~~~で、毎年恒例の空くじなし抽選会!
カニも当たる、とあってメレフラ・タイムからさらにヒートアップ(笑)
劇的な盛り上がりの中、
最後はクリスマス・ソングでシメましたぁ~~~(^^)/
ありがとうございましたぁ~~~(●^o^●)
あ・・・ダブルヘッダー、両方とも同じ衣装やん。
着替える暇がなかった、ということで(^_^;)ゞ


最初の演奏ステージは、
旅行会社『HIS』さんのクリスマス・イベントで演奏させてもろてん。
『大阪駅前ハワイ支店』っちゅう、ハワイの旅行に特化した支店さんや。
そちらの顧客さん向けのイベントやて。
うちらの演奏の他に、大学のフラ・サークルのみなさんのステージもあって、とっても華やかなイベント。
うちらは、出演時間よりちょっと早い目に入って、サウンド・チェック。
音響係さん、簡易PAながら、スパスパ!とええ音でセットしてくれはったん(^^)/
んで、本番でも心地よく演奏できたわぁ(●^o^●)
ありがとうございましたm(__)m
うちらのステージは、今回はフラ・ダンサーさんとの共演はなかったけど、
お客さん、みなさん、ゆったりじっくりと音楽に耳を傾けてくれてはった。
最後の演奏曲が終わった時に、お客さんの声が聞こえてきた。
「メッチャよかったぁ・・・もう・・・鳥肌が。。。」
やったぁ!
チキン・スキン・ミュージックやん!
ギャビー師匠、やりましたでぇ!
また、こんな声もいただいた。
「思わず涙が出そうになりました。」
うれしいなぁ。
音楽家冥利に尽きますぅ(≧▽≦)
ありがとうございますm(__)m
さて、それから、
電車に飛び乗って、乗り継いで、次の演奏会場へ(^^)/
いつもライブをさせてもろてる交野市のカフェ『ハレラニ』のクリスマス・イベントでの演奏や♪
毎年お声をかけてもろてるん。
今年の出演アーティストは、
ハワイアン・バンド『ナニ・ワエナ』さん、DJの『DJ クック』さん、そして『コオルア』。
トリのコオルアのステージでは、
お客さんのほとんどがフラガールのみなさん、ということで、
うちらのチョイス曲の演奏の他、リクエストをいただいたりしてお客さんのフラガールさん達にもフラで参加してもろたん。
先の『HIS』さんのイベントとはまた違った雰囲気やけど、やっぱり楽しい(≧▽≦)
カイカマヒネ(少女)ちゃんからベテランさんまで、いろんなフラ教室のみなさんのご参加。
みなさんの笑顔がホンマ素敵なん♪
踊る方も、それを見ている方も。
ええわぁ、この雰囲気♪
サイコー!!!
ん~~~で、毎年恒例の空くじなし抽選会!
カニも当たる、とあってメレフラ・タイムからさらにヒートアップ(笑)
劇的な盛り上がりの中、
最後はクリスマス・ソングでシメましたぁ~~~(^^)/
ありがとうございましたぁ~~~(●^o^●)
あ・・・ダブルヘッダー、両方とも同じ衣装やん。
着替える暇がなかった、ということで(^_^;)ゞ
新年キアヌとプルメリア

来年1月のライブは、
まず兵庫、そして大阪で始まりますのん(^^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2717.html
そして、中盤は、千葉、神奈川、三重に上陸(^^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2720.html
んで、後半に入ると、また関西に戻ってきますん(^^)/
1月23日の夜は、
大阪のイケメン店主のカフェ『キアヌ』で。
ゲスト・アーティストに『ハヴァイアナス』を迎えて、
Let's Slack 'n' Roll !!!
1月24日のお昼は、
尼崎武庫之荘『プルメリア倶楽部』で、ティータイム・ライブ。
ゆ~るゆる心地よい新年の昼下がりを過ごしましょ♪
Have a Nahenahe time ♪♪♪
☆ALOHA MAKAHIKI HOU LIVE
●日時
1月23日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
KIANU
大阪市中央区北久宝寺2-2-11
地下鉄堺筋本町10番出口より南へ二筋目右折すぐ
http://kianu.biz/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
☆ゲスト
havaianas(ハヴァイアナス)
・DaKine TULU(歌、スラック・キー・ギター)
・Rika Tamura(歌)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約・お問合せ
キアヌ 06-6267-0513
☆昼下がりのLIVE SHOW
●日時
1月24日(日)開演14:00
●場所
プルメリア倶楽部(プルメリア第2スタジオ)
兵庫県尼崎市武庫之荘1-21-2
阪急武庫之荘駅北口徒歩10分
阪急武庫之荘駅北口から左斜め方向へ→二つ目の信号の角(郵便局)を右へ→一つ目の角の左側(北西角)のビル1階(少し階段あり)
http://reihana-hulaschool.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
プルメリア 06-6438-1338
☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
講演と演奏(^^)/

来年の1月18日(月)、伊丹市で講演と演奏しますねん♪
今年の5月に、伊丹市文化振興財団の伊丹アイフォニックホール(伊丹市立音楽ホール)さんから、お声をかけていただきましてん。
講演用の素材とか、こないだやっとまとめ上げて先方に送った。
半年以上の時間があったのに、ギリギリや(^_^;)
講演内容は、ハワイの近代音楽の礎のひとつとなった『スラッキー(スラック・キー)』について。
ウクレレやスティール・ギターよりも古い音楽であるにも関わらず、ハワイアン・ミュージックの華やかな表舞台に出ることなく、もっぱらバックヤード・ミュージックとして静かに伝えられてきた伝統音楽『スラッキー(ハワイ語ではキーホーッアル)』。
その発祥の時代背景や歴史的要因と共に解説していきますのん。
もちろん、その演奏実演もありますぅ。
これは面白い!!!
講演時間は実演も含めて1時間半・・・足りるかなぁ。。。(笑)
「スラッキーって何?」
「その名前は聞いたことあるけど・・・よう分からん。。。」
「ハワイアンゆ~たら、ウクレレとスティール・ギターちゃうのん?」
っちゅう方も、ぜひご来場を!!!
☆文化サロン"話題探訪/もうひとつのハワイアン・ミュージック"
●日時
1月18日(月)19:00-20:30
●場所
伊丹アイフォニックホール(小ホール1)
伊丹市宮ノ前1-3-30
阪急伊丹駅より北へ徒歩約4分、またはJR伊丹駅より西へ徒歩約8分
http://hccweb1.bai.ne.jp/aiphonic/
●講師
・Slack-Key MARTY
●演奏
・KO`OLUA(Slack-Key MARTY & NOLIKO)
●参加費
1500円
・詳細はこちら
http://hccweb1.bai.ne.jp/aiphonic/chikyugi.html
●ご予約、お問合せ
伊丹アイフォニックホール 072-780-2110(水曜休館)
終わっちゃった。。。

昨日、舞鶴行ってきてん。
舞鶴のフラ教室『ハーラウ・フラ・アカハイ・マーリエ』さん主催のクリスマス・パーティの演奏。
舞鶴には今までに何回か行ったことはあるねんけど、演奏に行くのんは、これが初めてや。
教室の生徒さんがコオルアのライブやあたしのワークショップに来てくれはったことがご縁で(^o^)/
パーティは夕方6時半から始まった。
んで、しばらくして、コオルアのステージ<その1>が始まる。
このステージでは、教室のショウ・チームのダンサーさんやインストラクターさんとコオルアのコラボ・ショウ。
これ、メッチャ気持ちよくキマったなぁ(≧∇≦)
決して充分とは言えへんリハーサル・すり合わせ時間にもかかわらずや。
ダンサーさんが、うちらの音楽をしっかり受け止めてくれはって、一曲一曲丁寧に踊ってくれてはったしやんなぁ。
踊った後に、感極まって泣いてはるダンサーさんもいてはった。
うれしいなぁ!!!
それから、若干のインターバル・タイムを置いて、パーティ後半のステージ<その2>。
このステージは、メレフラ・タイム♪
つまり、コオルアの演奏で客席の生徒さん達にも踊っていただくん。
前もって、教室で教えてはる曲目を聞いておいて、その中からチョイスした曲を演奏する。
踊れる曲が演奏されると、ステージに上がってきて踊っていただく。
ところが、曲目によっては、踊る生徒さんの人数が多くてステージに収まりきらず、客席テーブルの間の空いている場所でも踊ってはる♪
これまた、盛り上がる!!!
パーティはホンマ大盛況!
そして、なにより教室の主宰者さんが楽しそうやった(o^^o)
パーティが終わって、みんなが帰って行った後、
「あ~ぁ・・・終わっちゃった。。。」
ってゆ~てはったんが印象的やったな。
終わってしまうのんが惜しいくらい楽しかったんや(≧∇≦)
この日まで、主宰者さんとうちらコオルアとは、ステージのことについて、いろんなことを打ち合わせしながらやってきた。
音響設備のことから、ステージの構成やフラ・ソングの演奏曲目・順番等。
もちろん、うちらとの打ち合わせ以外にも、やらんなんこと、考えんなんことはいっぱいあったはずや。
そんなことも、その一言に凝縮されてるような気がした(o^^o)
みなさん、ありがとうございました!
お世話になりましたm(_ _)m
Hana Hou(^o^)/
サービス・ショット。
サプライズで髪飾りをつけてもろてご機嫌なノリ坊・・・の図。

Mahalo!
東方よりの三賢者

昨日、滋賀県大津の『ハワイアン・キッチンズ』(^-^)/
コオルアのクリスマス・ライブ♪
満席ありがとうございます(≧∇≦)
今回は、素晴らしいゲスト・ミュージシャンも!!!
東京からアラニ(山内雄喜)さん、
名古屋からスティールギターのシン・アンドーさん、
そしてボーカルのミスター・カトーさん。
まさに、
新約聖書『マタイによる福音書』のクリスマス・ストーリーに登場する東方よりの3人の賢者(^-^)/
ライブの前半は、コオルアの演奏。
んで、後半・・・っちゅうか、メイン!
コオルアと東方三賢者さんとのカニ・カ・ピラ。
つまり、ジャム・セッションや。
お客さんのフラガールさん達も、フラを踊ってくれはったん(o^^o)
楽しかったぁ♪♪♪
ミュージシャン自身もメッチャ盛り上がるな、カニ・カ・ピラ・スタイル(^_−)−☆
んで、
お店のオーナーさんもステージに登場!
ハワイアン・ソングを歌ってくれはって、しかもフラも踊ってくれはったん(o^^o)
実は、
彼は先日の火災で全焼してしもた『アールカフェ』のオーナーさんで、東方三賢者さん達も、そんなオーナーさんを元気づけよう、って来てくれはってん。
集まってくれはったお客さんからも熱い熱い声援!!!
ライブのフィナーレでの、オーナーさんの挨拶の言葉が心にしみた。
「こんな人と人とのつながりが出来るお店をやりたかったんです。」
そんな、ひとつのクリスマス・ストーリーやった。
Mele Kalikimaka (^-^)/
こおるあのわ

昨日は、
京都のライブハウス『スタジオ909』でライブ(^o^)/
満席には至らずも、たくさんのお客さんにお越しいただいたん(≧∇≦)
いつもお越しくださる常連さんに、久しぶりのお馴染みさん。
前回初めてお越しくださったリピーターさん。
今回初めてコオルアのライブにお越しくださったみなさん。
ライブが終わって、
「楽しかったぁ!また来ます(^o^)/」
って、帰って行かはる。
なんか、少しずつコオルアの輪(和)が広がっていくのんが嬉しい(o^^o)
ドッカーンと一瞬で大ブレイク・・・な感じではないけど。
そやからこそ、じんわりと嬉しい。
しっかりと心にしみてくる。
お客さんひとりひとりの笑顔も浮かぶ。
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
『スタジオ909』さん、
ありがとうございます!!!
来年もよろしくお願いしま~す\(^o^)/
Mahalo e ke Akua.
新年、湘南、浦安、四日市

来年の1月(^^)/
関東方面のみなさま、三重県のみなさま、
お待たせいたしやしたぁ(*^▽^*)
コオルア、行きまッス!!!
まずは、関東。
1月15日(金)、
湘南藤沢の『ジャミン藤沢店』で、東京スラック・キー・レディのマカラニちゃんとのジョイント・ライブ!
ふたつのギターの絡み合い、カーター・ファミリーを彷彿させる旨味たっぷりの女女男ハーモニー♪
がっつり聴かせますぅ(^^)/
1月16日(土)、
浦安の『ショーンズ・キッチン』で、初めてのコオルア・ライブ(^^)/
前からお声をかけていただいてて、うちらもずっと行きたくて、
このたび、このたび、このたびぃぃぃぃぃ(≧▽≦)
ワクワク・・・めっちゃ楽しみやし♪
んで、
1月17日(日)は、関東からぐ~~~んと戻ってきて、
三重県四日市の『カナオア』で、これまた初めてのコオルア・ライブ(^^)/
こちらもステキなご縁で、ライブ実現!
テンション上がるわぁ!!!
よろしくおねがいしま~~~す(●^o^●)
☆Slack-Key Meets Slack-Key in 湘南
<MAKALANI & KOʻOLUA Joint LIVE>
●日時
1月15日(金)開場18:00/開演19:30
●場所
JAMMIN'藤沢店
神奈川県藤沢市鵠沼橘1-1-9
藤沢駅南口より徒歩3分 江ノ電沿い藤沢駅から311m
http://homepage3.nifty.com/jamming/
●出演
・MAKALANI(歌、スラック・キー・ギター)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円
●ご予約、お問合せ
ジャミン藤沢店 0466-27-0605
☆KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
1月16日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Sean's Kitchen
千葉県浦安市堀江4-1-37 ガーデンハウスワン1F
東京メトロ 東西線 浦安駅より徒歩6分
http://www.seanskitchen.jp/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
4000円(特製プレートディナー&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ショーンズ・キッチン 047-729-3567
☆SWEET FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA's LIVE in YOKKAICHI>
●日時
1月17日(日)開演19:00
●場所
Kanaoa
三重県四日市市元新町6-14
ライオンズマンション元新町101
・JR四日市駅より徒歩7分
・駐車場:6台(四日市市中町1-17 徒歩1分)
http://cafe-kanaoa.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
カナオア 059-329-5774
さむぅ(>。<)

急に寒なったぁ(>。<)
昨日の昼間までは暖かかったのに。。。
うそやぁ~~~んΣ(・ω・ノ)ノ!
・・・な感じやな。
週末は、さらに寒いみたいやな。
日曜日は、舞鶴で演奏や♪
車にチェーン積んどこっと。
んで、
めっちゃ時間の余裕みて、早よ出発しよっと。
舞鶴のみなさん、
待っててねぇ~~~(●^o^●)
んで、
去年の今頃って・・・と思て、
以前のブログを見てみると、
去年の明日、12月18日は車に雪が積もってたん。
毎日ブログ書いてると、日記みたいなもんやな(笑)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2338.html
不思議な刺激のヒマラヤン

神戸のカフェに美味いカレーあり!!!
カレー専門店ではなくて、カフェや。
神戸中央郵便局の近くにある『Sketch(スケッチ) 』っちゅうお店。
https://www.facebook.com/Sketch-692277614252043/
音楽好きのお客さんが集まるお店で、店内の音楽(音)にもこだわってはる♪
とっても居心地のええカフェや。
ご縁があって、10月にコオルアのライブをさせてもろてん。
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2641.html
昨日、お昼ご飯を食べに行ってん。
美味いカレーが食べたくてぇ~~~♪
さて、このカレー、
『ヒマラヤン・スパイシー・カレー』は、
ネパールから取り寄せる無農薬スパイスとヒマラヤの岩塩を使って調理される。
最初は、ビリリっと刺激的。
そして、しばらくするとその刺激が、なんと!
爽快感に変わってくるねん。
そやし、
辛さでヒィヒィ言うこともなく、次から次へと口へ運びたくなる。
なんぼでも食べられそうや。
いわゆる『激辛!』っちゅう類のもんではない。
それほど辛いモンが得意でもないノリ坊も大好きやし。
かといって、辛いモン好きのおいらにとっても、決して頼りなく感じることはない。
不思議な刺激感や。
スパイス配合と、それからヒマラヤの岩塩なればこそ(^^)/
この味、他にはない!
不思議で美味しいカフェ・カレー!
写真のは、
ミルフィーユ・カツをトッピングして生タマゴをつけてもろたん。
もちろん、大盛りでぇ~~~♪
ジューシーなミルフィーユ・カツが、これまたカレーによう絡んで、ほおばると思わず笑顔になってまうやんかいさぁ(●^o^●)

来年もまた、こちらでコオルアのライブさせてもらいますぅ(≧▽≦)
ライブ詳細は後日アップしまする。
☆あくまでも個人的な感想やし。
人によって味の感じ方は違うと思うので、あしからず。
新年ライブ/三木市と吹田市

ぼちぼちと、来年のライブ情報を(o^^o)
1月10日の日曜日、
三木市のピッツェリア『デルマーレ』♪
ナポリで修行した職人さんが焼き上げる爆美味いピザが大人気のお店ですぅ(≧∇≦)
毎回大好評のライブ(^o^)/
昼と夜の2部制で。
どちらも、ガッチリ演奏しまっせぇ!!!
昼のコオルア、夜のコオルア、あなたはどちら?(*^^*)
1月11日、祝日の月曜日は、
大阪吹田市のライブハウス『フィフス・ストリート』で、昼下がりティータイム・ライブ♪
関西屈指の音響技術を誇るライブハウス!!!
最高のサウンドでコオルアをお楽しみください(^o^)/
そして、ステキなゲスト・アーティストさんも(≧∇≦)
フラ・ダンサーのフラリさん!!!
うちらコオルアとは呼吸ぴったり旧知の仲。
歌物語の情景がまさに目の前に現れる彼女のフラは感動的。
このライブ限定メニューのパンケーキもご用意します(^o^)/
お待ちしてまっス!
来て、来て、来てぇ(≧∇≦)


☆KO`OLUA STYLE MUSIC LIVE
<イタリアン de ハワイアン>
●日時
1月10日(日)<入替制>
昼の部:開場13:00/開演14:30
夜の部:開場17:30/開演19:30
●場所
Pizzeria del Mare
兵庫県三木市中自由が丘3-255
https://www.facebook.com/delmare0623
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
デルマーレ 0794-78-0105
☆FOLK MUSIC of HAWAI`I
●日時
1月11日(月祝)開場14:00/開演15:00
●場所
5th-Street
吹田市泉町5-1-39
阪急吹田駅より徒歩4分
http://www.5th-street.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
☆ゲスト・アーティスト
・HULALI(フラ)
●チャージ
2000円(ドリンク別途500円)
☆プラス300円で本ライブ限定メニューのハワイアン・パンケーキが付きます!!!
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114
☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
ハッピー連鎖循環♪
昨日は愛知県豊橋市(^o^)/
昼間は、
『スタジオ・プルメリア』でワークショップ『ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング』。

今回はクリスマス・ソングや(^o^)/
『きよしこの夜』のハワイ語バージョンをテーマに、初歩ハワイ語のレクチャーをさせてもろたん(o^^o)
和やかな雰囲気ながら、質問も出たりして、みなさん真剣に受講してくれはった。
笑ったり歌ったりの楽しいひととき。
んで、夕方からは、
スタジオの『カフェ・ヴィオラ・トリコール』で開催された『クリスマス・ハワイアン・ディナー』の演奏。
コオルアのクリスマス・ディナー・ショウやな(o^^o)

満席のお客様、地元の方はもちろん、遠方からもお越しになっていた、と聞く。
豊橋コオルア隊士のみなさんも(^o^)/
演奏の第1部は、がっつりコオルアの音楽を聴いていただいて、第2部はリクエスト曲にお答えしたり、フラ・ソングを演奏したり♪
みなさん、めっちゃノリノリで聴いてくれてはる(≧∇≦)
楽しんではるパワーがガンガン伝わってきて、こっちもテンションがさらに上がり、それをまたお客さんが受け止めてくれはって。。。
そんな連鎖状態が循環しながら、なんぼでも盛り上がっていく♪
うちらも、
楽しい時間を過ごさせていただいたん(⌒▽⌒)
ワークショップ、クリスマス・ハワイアン・ディナーにお越しくださったみなさん、ありがとうございます!
主催者さん、スタッフのみなさん、ありがとうございます!
昼間は、
『スタジオ・プルメリア』でワークショップ『ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング』。

今回はクリスマス・ソングや(^o^)/
『きよしこの夜』のハワイ語バージョンをテーマに、初歩ハワイ語のレクチャーをさせてもろたん(o^^o)
和やかな雰囲気ながら、質問も出たりして、みなさん真剣に受講してくれはった。
笑ったり歌ったりの楽しいひととき。
んで、夕方からは、
スタジオの『カフェ・ヴィオラ・トリコール』で開催された『クリスマス・ハワイアン・ディナー』の演奏。
コオルアのクリスマス・ディナー・ショウやな(o^^o)

満席のお客様、地元の方はもちろん、遠方からもお越しになっていた、と聞く。
豊橋コオルア隊士のみなさんも(^o^)/
演奏の第1部は、がっつりコオルアの音楽を聴いていただいて、第2部はリクエスト曲にお答えしたり、フラ・ソングを演奏したり♪
みなさん、めっちゃノリノリで聴いてくれてはる(≧∇≦)
楽しんではるパワーがガンガン伝わってきて、こっちもテンションがさらに上がり、それをまたお客さんが受け止めてくれはって。。。
そんな連鎖状態が循環しながら、なんぼでも盛り上がっていく♪
うちらも、
楽しい時間を過ごさせていただいたん(⌒▽⌒)
ワークショップ、クリスマス・ハワイアン・ディナーにお越しくださったみなさん、ありがとうございます!
主催者さん、スタッフのみなさん、ありがとうございます!
P.S. どんぐりコロコロ

昨日は、
名古屋の『マカプゥ』でライブ(^-^)/
こちらでのコオルアのライブは久しぶりやな。
ええ音でスラック・キーが響くステキなお店。
今回のお客さんは、コオルアお馴染みのみなさんと、
あと三分の一くらいの方が、コオルアのライブ初めましてさん。
初めましてさんは、お店のお声かけで来てくれはったみなさんやて(o^^o)
嬉しいな♪
お馴染みさんが集まってくれはるのんも、
新たな出会いがあるのんも。
そして、お店のオーナーさんやスタッフさんの心遣いも。
ゆったりした曲が多いコオルアのライブやけど、昨日はアップ・テンポな曲をいつもよりちょっと増やしたん。
それから、リクエスト曲をいただいたり、フラを踊っていただいたり。
歌にまつわる話も^_−☆
んで、
みなさんがうちらの音楽で笑顔になってくれはると、
「音楽のお仕事しててよかったな♪」
って思う。
みなさん、
ホンマにありがとうございます(≧∇≦)
P.S.
『どんぐりコロコロ』がリクエスト曲に!
即興の変奏曲仕立てで演奏(笑)
これ、案外ハマる(≧∇≦)
オモロかったぁ!!!
おおきにぃ♪♪♪
京都でライブ!!!

来週、12月18日、金曜日の夜は京都!!!
阪急桂駅近くのライブハウス『スタジオ909』でライブですぅ(≧▽≦)
ちょっと大人なパブタイムのクリスマス(^^)/
カップルで、
お友達と、
ご家族で、
もちろんお一人でも(^^)/
美味しいお酒にコオルアの音楽でステキな夜をお過ごしください♪
☆Pub Time Xmas LIVE
<SWEET MUSIC of ISLANDS>
●日時
12月18日(金)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
☆コオルアのライブ情報はこちら
12月~来年1月
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
スーパー・スターの激突!


昨日は、
コオルアがいつもライブをさせてもろてる奈良の『ゼンベ』で、
ハワイからのアーティストさんのライブがあって、ノリ坊と行ってきてん。
うちら旧知のミュージシャンのネイサン・アヴェアウ君と、フラ・ダンサーのアリアナ・セイユちゃん。
『・・・君』とか『・・・ちゃん』とか書いてるけど、実はめっちゃすごいアーティストさんや。
リスペクトしてるねんけど、親愛の情を込めてそう呼ぶ。
ちなみに、
ネイサン君が作った楽曲がコオルアのCDにも収録されてるねん。
この日、
うちらは、ライブの準備のお手伝いもあって、早い時間に『ゼンベ』入り。
うちらが『ゼンベ』に着いた時には、もう二人ともいてはった。
ネイサン君は、楽器のセッティング中で、アリアナちゃんはお店のテラスでくつろいではった。
ネイサン君に会うのんは久しぶりや。
うちらが来たのんに気が付くと満面の笑顔とハグ♪
アリアナちゃんは、以前にハワイのカメハメハ・スクールのパーティで見かけたことはあるんやけど、対面して話をするのんは初めてや。
とっても気さくなステキなレディや(*^▽^*)
サウンド・チェックが終わって、客席のセッティングも終わって。
しばらくすると、『ゼンベ』の2階スタジオで、アリアナちゃんのフラ・ワークショップや。
その間、ネイサン君は、なんもすることがなかったんで、久しぶりにいろいろと話がでけた♪
おいらとの話は、ほとんどが楽器の話題やけどな(^_^;)
弦の種類がどうとか、エフェクタがどうとか。。。

さて、
満席のお客さんでライブ本番。
1曲目からもう、
「ガツーン!」
や。
ネイサン君のギターと歌、素晴らしい・・・の言葉に尽きる。
そして、曲毎に衣装や髪型を変えて登場するアリアナちゃんのフラは、客席を満場一致で魅了した。
まさに、スーパー・スターの激突やった。
ホンマ、リスペクトや(≧▽≦)

ネイサン君が『恋人』と呼ぶ7弦ベースの演奏も、やっぱり圧巻!
何度見てもすごい!

余韻を残してライブ終了。
打ち上げの席では、この二人のスーパー・スターは、いたずらっぽい顏して、よう笑うお兄さんとお嬢さんになってた(^-^)
ステキな時間をありがとう!!!
出たぁ!新作!

巷のフラ・ガールさん、ウクレレ・ガールさんに大人気やったコオルア・スカート(マキシ)。
発売後まもなくしてソールド・アウト。
スカート・メーカーさんの都合で絶版になり再入荷がストップしてたんやけど。。。
デザインを少し変更して、このたび復活!!!
(プリント柄は従来と同じ、あのシュッとした『KO`OLUA』ロゴ♪)
しかも、新色を2色加えて、ブラック、ライトグレー、紺の3色!!!
トップスとのコーディネートも楽しめまする(≧▽≦)
お値段は1着4500円(税込)
コオルアのライブ会場で販売してま~す(^^)/
(会場のスペース等の都合により、またイベントの趣旨により、店頭販売してない場合もありますことをご了解くださいませ。)
通販はしておりませんので、あしからず。。。m(_ _)m
コオルアTシャツ(2500円)も、よろしゅぅ~~~(*^▽^*)

コオルア・パーカー(5500円)は、ご注文生産になりますので、お気軽にコオルアにお声をおかけくださいませ♪

☆コオルアのライブ情報はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
よろしゅぅ~~~(^^)/
12月12日、イチニ・イチニは名古屋ですぅ(^^)/

先週に引き続き愛知県でコオルア(^^)/
今度は名古屋ですぅ♪♪♪
12月12日(土)夜、
ハワイアン・カフェ『マカプゥ』で、コオルアのライブありますぅ(^^)/
『マカプゥ』でのコオルアのライブ、久しぶりや~~~ん(≧▽≦)
え?!
もしかして、去年の春以来Σ(・ω・ノ)ノ!

マカプゥ・ファンのみなさま、
ごぶさたでしたぁ~~~♪
『マカプゥ』は美味しいお料理で大評判!
お店のファンも多い。
気ぜわしい師走の月やけど、
やさしいコオルア・サウンドと、
美味しいマカプゥ・フーズで、
ふっと安らぎの時をお過ごしくださいましm(_ _)m
来てねぇ~~~(●^o^●)
☆KO`OLUA CHRISTMAS LIVE at MAKAPU`U
●日時
12月12日(土)開演19:30
●場所
MAKAPU`U
愛知県名古屋市名東区一社4-150-2
地下鉄上社駅から約700m(名東郵便局近く)
http://ameblo.jp/sharaku-makapuu/
●出演
KO`OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
マカプゥ 052-700-2165
☆コオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
ふんわりゆるゆる一宮

昨日は、
愛知県一宮市のカフェ『ハナ・プナヘレ』でライブさせてもろてん(^^)/
昼下がりのティータイム・ライブ。
コオルアがこちらでライブさせていただくのんは、今回が初めてや。
今年の6月にオープンしたばかりのお店(^^)
うちらがこのお店に来たのんも、この日が初めて。
とってもかわいくて、それでいて落ち着いた色使いの内装にファースト・インパクト!
なんか、居心地のよっそうな空間やん♪
たしかにそうやった(●^o^●)
お客さんが来はるオープン時間前、音響機材のセッティングをしながらも、ふんわり楽しい気分になれた。

お越しくださったお客さんの半分以上は、コオルアのライブ、初めましてさん。
お店のオーナーさんがお声をかけてくれはったみなさん。
もちろん、前からのお馴染みさん達も来てくれはった。
年末の忙しい中、なんとか時間を工面して当日飛び込みで駆けつけてくれはった方々も。
うれしい!!!

うれしいままで(笑)、ライブがスタート。
歌の物語の話をしながらの演奏。
昼下がりにスラック・キー・スタイルの演奏・・・って、居眠りモード全開のはずが、みなさん、一人も落ちずにしっかり聴いてくれてはる。
むむ・・・手ごわい(笑)
でも、この『ハナ・プナヘレ』の『場の力』も相まって、ふんわりステキな雰囲気。
楽器の音やハーモニーを美しく響かせることのできる場所やな。
リクエスト曲もいただきながらのゆ~るゆるティータイム・ライブ。
ハナ・ホウ(アンコール)もいただいた(●^o^●)
「ハナ・ホウの曲、なにかリクエストありますか?」
って聞いてみたら、
「『カ・マカニ・カーイリ・アロハ』をおねがいします(^^)/」
って声が届いたんで、その歌にまつわる物語を語ってから演奏した。
それから、もう1曲続けて、おいらののチョイスで(その場で思いついて)、『童神』を演奏して終演。
あとで、『カ・マカニ・カーイリ・アロハ』をリクエストしてくれはった方がおっしゃった。
「もうびっくりするやら、感激するやら!!!」
なぜかっちゅ~と、
リクエストするときに、実は、『カ・マカニ・カーイリ・アロハ』と『童神』の両方を思いついて、両方を聴きたかったんやて。
でも、ちょっと悩んだ末、貴重な1曲として、『カ・マカニ・カーイリ・アロハ』の方を選んで、声をかけてくれはったんやそうなん。
ところが、期せずして2曲とも聴けたので・・・やて。
なんか、テレパシーが届いたのんかな(*^▽^*)
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
『ハナ・プナヘレ』のオーナーさん、
ありがとうございます!!!
また、よろしくおねがいしま~~~す♪♪♪
カニ・カ・ピラでありがとう(^o^)/

昨日・・・土曜日は、
兵庫県の舞子のホテルで、お昼のクリスマス・パーティ演奏の後、愛知県の豊橋へ(^-^)/
日曜日で閉店しはるカフェ『ハワイアン・セブン・スタイル』でのコオルア最後の演奏や。
『カニ・カ・ピラ』スタイルで(^o^)/
『カニ・カ・ピラ』っちゅうのんは、
「楽器(主に弦楽器)を持ち寄って演奏して楽しむ。」
っちゅう意味のハワイ語やねん。
このお店、うちらコオルアは、ライブやワークショップでホンマにお世話になってきてん。
んで、その感謝の気持ちで企画させてもろたん。
んで、店主さんに相談したところ、快諾してくれはってん。
いつものライブとは違って、マイクやアンプ等の音響機器は原則使わへんアンプラグドで開催することにした。
(スティールギターやエレキベースは例外♪)
その方が、みんなでワイワイ演奏しやすいやん♪
もちろん、歌も肉声で。
渋滞に巻き込まれながら、少し遅れて到着したら、なんと!
お店から溢れんばかりの人が集まってくれてはった(≧∇≦)
ホンマにたくさんの人から愛されてたんやな、このお店。
しばらくビールで喉を潤してから、始まった。
カニ・カ・ピラ!!!

ギター、ウクレレ、スティールギター、ベースにオーシャン・ドラム、そしてフラ・ガールにフラ・ボーイ♪♪♪

めっちゃんこ盛り上がったわぁ♪
₀: *゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*:₀
アンプラグド・スタイル、正確やな^_−☆
閉店を惜しみつつも、『カニ・カ・ピラ』で楽しく豊橋の夜は更けていくのであった。
ハワイアン・セブン・スタイルさん、
ありがとうございます。
お世話になりましたm(_ _)m
ムード・メイカー

今日は、
明石のフラ教室さん主催のクリスマス・パーティで演奏させてもろたん(^-^)/
『プアラニ・レフア・フラ・スタジオ』さん。
1年くらい前から、お声をかけていただいててん。
ランチタイムのパーティなので、朝一番からの準備。
んで、午前11時から教室の主宰者さんの詠唱による古典フラで開演。
パーティ前半は、CD演奏で生徒さん達の発表会。
後半から、うちらコオルアの出番やった(o^^o)
コオルアの演奏ステージや、ダンサーさんとのコラボ・ステージ。
それから、飛び入りのメレ・フラ・ステージも(^-^)/
そして、フィナーレ演奏まで務めさせていただいたん(⌒▽⌒)
こちらのフラ教室さんは、ケイキ(子供)ちゃんがたくさんいてはる。
んで、またみんな元気がよくて、やんちゃ盛り。
そんな彼らが、ムード・メイカーになって、とっても明るくて楽しいパーティになった。
やがて、このヤンチャ・ガール達も、恋をして、レディになっていくんやな(*^^*)
いやホンマに楽しい時を過ごさせてもろた♪
お声をかけてくださったフラ教室『ブアラニ・レフア・フラ・スタジオ』の主宰者さん、生徒のみなさん、
ありがとうございました(≧∇≦)
さて、
今日の夜は、愛知県の豊橋『ハワイアン・セブン・スタイル』やでぇ♪
ただいま高速道路にて移動中。
・・・と、
ギュイ~~~~~ン!!!
って、横を猛スピードで追い越して行った車が御用にならはった(O_o)
先導するパトカーのリア・ウィンドウに『パトカーに続け』のサイン。
このまま、次のパーキング・エリアまで、引き回しの刑やな(^_^;)

うちら、安全運転で行こっと^_−☆
豊橋のみなさん、待っててねぇ(^o^)/
ラーナイなパーツ

これ、小物といえども大事なもん。
おいらは、ステージの足元のエフェクタの接続に使ってる。
ジョイント・ジャックや。
おいらのライブ・サウンドのシステムは、これがないと(あるいは壊れたら)、音が出ぇへん。
(もちろん、急場の時には別パーツで代用もするけど。)

いくらええ楽器を持ってても、高価なエフェクタを使ってても、
この小さくて安価なパーツを介さずして音のリレーは成立せぇへん。
これを手にとった時、ふっとこんな歌が心に浮かんだ。
ハワイ諸島の中の小さな島のことを歌った『ラーナイ島の歌(Mele O La-na`i)』や。
He mele ke-ia `a-ina o La-na`i
Ka huina li`ili`i o na- mokupuni
Li`ili`i ka mana`o me ka `o-lelo
Mea nui o na- moku `a-ina
これはラーナイの土地の歌
島々の中でも小さなところ
注目度や物語も少ない(けれど)
ハワイの島々の中では大きな存在だ
(ハワイ語→日本語翻訳:ま~さん)
☆ハワイ語アルファベット表記について
このブログでは、機種依存フォントによる文字化け・文字消え等を避けるため、オキナは『`』で、カハコーは本来添付されるべき母音の後に『-』をつけて、それぞれ表現しております。
人魚さんの歌♪

大好評、ワークショップ『ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング』!!!
ハワイ語の歌のワークショップですぅ(^^)/
テーマ曲の歌の言葉を味わって歴史背景・情景をイメージしながらハワイ語でハワイの歌を楽しみましょう♪
初めての方も大歓迎♪
楽譜が読めなくてもOKです♪
場所はお馴染みのライブハウス『スタジオ909』で。
阪急桂駅(特急停車駅)近くなので交通の便もGOOD!
今回のテーマ曲は、『Kananaka』。
マウイ島ラハイナの沖合に棲むと言われる人魚『カナナカ』の歌。
古い時代のポリネシア地域にはヨーロッパのような人魚伝説は見当たらない。
(人面魚やウナギの王子の神話等はあるんやけど。)
おそらく、19世紀になって交易の港町として栄えたラハイナにやって来た欧米人により伝えられたのではないかと思われる。
また、ちょっとエロチックな雰囲気が漂うこの歌は、トラディショナル曲とされつつも、作者はカラーカウア王の宮廷ダンサーであったカウハイリクアさんである、という説もある。
ちなみに、カウハイリクアさんは、『E Kuu Morning Dew』の作曲者として有名なエディ・カマエさんのおばぁちゃん♪
上の絵は1840年代のラハイナ。
☆ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
●テーマ曲:Kananaka
●日時
12月16日(水)19:30-21:00
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(1ドリンク別途)
●お申込み
スタジオ909
・デンワ:075-392-4161
または
オフィス・コアウッド
・デンワ:090-3615-0048
・メール:officekoawood@yahoo.co.jp
(yahooドメインからの 返信を受けられる設定でお願いします。)
◆フェイスブックのこのページでお申込みされる方は、一言『参加』のコメントかメッセージを入れてくださいませm(__)m
☆ハワイ語会話のレッスンや、歌唱指導のワークショップではありません。
歌の歌詞やその物語・背景を理解し、ハワイ語の歌を楽しむためのワークショップです。