つながってひろがる

昨日は、
名古屋の『アルマジロ』で(^o^)/
カントリー&ウェスタンの老舗ライブハウス。
好きやねん、このお店(o^^o)
うちら、ハワイ音楽のユニットやけど、この雰囲気・・・しっくりくるわぁ。
やっぱり、パニオロ・ルーツやし♪
うちらのライブには、ハワイアン・ファンのみなさん以外にも、カントリー・ミュージック・ファンさんも来てくれはる。
元々このお店にカントリー・ミュージックを聴きに来てはったお客さんが、うちらのライブにも来てくれはるようになったりする(≧∇≦)
また、このお店でのライブは、ストリーミングでインターネット同時配信されてる。
こんなんやて^_^
↓

ハワイの友達からも、
「ライブ見てたよ(^o^)/」
ってメッセージが来たりする。
うれしいなぁ!!!
ライブにお越しくださったみなさん、
ストリーミングで見てくださったみなさん、
ありがとうございますm(_ _)m
つながってひろがるo(^▽^)o
MAHALO
つながりに感謝

昨日は、名古屋の『ハノハノ・アロハダイニング』でライブ(^-^)/
元々は、この日は別の会場の予定やったんやけど、
前日に急遽、会場変更をせんなんことになって、『ハノハノ・アロハダイニング』でのライブになってん。
急な告知にも関わらず集まってくれはったみなさん、ありがとうございます。
そして、
コオルアのライブを快く受け入れてくれはった『ハノハノ・アロハダイニング』のオーナーさん、ありがとうございます。
んで、サプライズ!
みなさんで、ノリ坊の誕生日を祝ってくれはったん。
また、
「明日、こんなライブがありますよ。」
って告知を聞いて、初めてコオルアのライブに来てくれはった方々も。
うれしい!!!
人と人とのつながりに、感謝の気持ちが溢れ出る。
MAHALO(≧∇≦)
靴下の話
急告!!!名古屋ライブ会場変更!!!

明日、土曜日(2/27)、
名古屋『ローカルズ』で予定しておりましたライブが、会場側のご都合により急遽中止になりました。
・・・が!!!
同日、土曜日の夜、同じく名古屋の『葡萄畑ハノハノ・アロハダイニング』さんでライブをさせていただけることが、急遽決定しました!
チップ制で開催します♪
お気軽にお越しくださいませ(^-^)/
日曜日の『アルマジロ』でのライブは、予定通り開催されます♪
2月27日の土曜日の葡萄畑ハノハノ・アロハダイニングは、美味しいワインのお店です♪
コオルアの音楽とワインでゆったりオシャレな夜をど~ぞ(^^)/
チップ制です。
お気軽にお越しくださいませ♪
2月28日の日曜日は、本郷の『アルマジロ』。
こちらは、カントリー&ウェスタンの老舗ライブハウスや。
スラック・キー・ギターのルーツ、ハワイアン・カウボーイ(パニオロ)達の掛け声が聞こえてきそう(^_-)-☆
WHEEEEEHA!!!
来てねぇ~~~!!!
お待ちしておりまするぅ(≧∇≦)
☆KOʻOLUA STYLE HANOHANO NIGHT
●日時
2月27日(土)19:00頃からゆるゆるスタート
●場所
葡萄畑ハノハノ・アロハダイニング
名古屋市中区丸の内3-21-32 太田ビル1F
地下鉄桜通り線久屋大通駅1番出口徒歩2分
http://hanohanoaloha.jimdo.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
チップ制
●ご予約、お問合せ
ハノハノ・アロハダイニング 052-961-4210
☆Hawaiian Cowboy Style / Earthy Music of the Islands
●日時
2月28日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
Armadillo
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600
☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
これは美味い(≧∇≦)

近所のお気に入りの居酒屋さん。
駅前の雑居ビルの中にある小さなお店や。
先代さんの頃から、ちょくちょく行ってるん。
先代さんは引退しはって、今は息子さんがやってはる。
代替わりしても、同じ味。
美味しい!!!
個人経営のこのお店は、大手チェーン店ほどの激安売りはしてはらへん。
っちゅうても、充分庶民的な値段設定。
その丁寧さを感じるお料理をして、適正・・・いや、むしろお得かも。
メニューは多岐に渡ってる。
実にいろんな種類のんがある。
どれを注文しても、今まで失敗したことはない。
その中でも、おいらの大好きメニューはこれ!
『そうめん焼き』っちゅうのん。

具材と素麺を炒めたのんを玉子で覆ってある。
味付けは醤油バターかな?
その真ん中を破いて、素麺を引き出して食するのんが、おいらの作法。

ビールのアテにぴったり(^-^)/
シメの炭水化物摂取にもぴったり(≧∇≦)
なんとも優れた居酒屋メニューや。
来週・・・京都でコオルア金曜日!!!

来週金曜日(3/4)の夜は京都!!!
阪急桂駅近くのライブハウス『スタジオ909』でライブですぅ(≧▽≦)
こちらのライブハウス、普段はビートルズ・トリビュート・バンドさんや、ロックンロール・バンドさんが演奏してはる。
でも、この日のビートはハワイになりまするぅ。
しかも、ゆる~~~いスラック・キー・ビート♪
コオルアの音楽で、
心地よ~い癒しの夜をお過ごしくださいませぇ~~~(●^o^●)
☆Pub Time LIVE / KOʻOLUA
<SWEET MUSIC of ISLANDS>
●日時
3月4日(金)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
今週末は名古屋&名古屋

今週末の土曜日、日曜日は名古屋でコオルアのライブやの~ん♪
2月27日の土曜日は、ナゴヤドーム前の『ローカルズ』。
店主さんの自慢料理と和やかな雰囲気で、コオルアの音楽をど~ぞ♪
まさに、ローカルなライブ!!!
2月28日の日曜日は、本郷の『アルマジロ』。
こちらは、カントリー&ウェスタンの老舗ライブハウスや。
スラック・キー・ギターのルーツ、ハワイアン・カウボーイ(パニオロ)達の掛け声が聞こえてきそう(^_-)-☆
WHEEEEEHA!!!
どちらも、名古屋のコオルアお馴染み店(⌒▽⌒)


来てねぇ~~~!!!
お待ちしておりまするぅ(≧∇≦)
☆KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
2月27日(土)開場19:00/開演20:00
●場所
Local's
名古屋市東区矢田南3-5-8竹中ビル1F
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅1番口徒歩9分
http://r.gnavi.co.jp/be3h0u9s0000/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ローカルズ 052-722-9005
☆Hawaiian Cowboy Style / Earthy Music of the Islands
●日時
2月28日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
Armadillo
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600
☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
聞き覚えの歌♪

昨日の日曜日は、
神戸の『ミューズ・キッチン』で♪
昼間は、ウクレレのワークショップで、夜はライブ。
今、インフルエンザが流行してるやん。
何組かのお客さんがキャンセル。
本人は大丈夫でも、家族の誰かがインフルエンザにかかってはったら大変や。
ワークショップやライブどころやあらへん。
お大事になさってください。
また次回(^^)/
んで、
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます(^^)/
ライブでは、今回も、コオルア世界初体験のみなさん、いてはった。
お久しぶりの方や、お馴染みさんも。
「ずっとずっとコオルアのライブに来たかった。やっと念願が叶って!」
っちゅう方もいてはった。
そんな言葉聞くとテンション上がりまくりますや~~~ん(≧▽≦)

いつものように、ハワイの神話や歴史エピソードを話しながらのライブ。
みなさん、じっくり聴いてくれてはった。
後半では、リクエスト曲たくさんいただいて、フラガールさん達がフラを踊ってくれはった。
リクエスト曲の中に、『虹の彼方に(Somewhere Over the Rainbow)』っちゅう曲があった。
ハワイアンでは、イズ・カマカヴィヴォオレさんの名唱が有名やな。
コオルアのレパートリーにはない曲やけど、ずっと昔に映画『オズの魔法使い』の歌として聞き覚えたことがある。
思い出しながら歌わせてもろた。
イズさんのバージョンとは違うけど。
また、聞き覚えやし、何か所か歌詞が違ってたかもしれんけど。
コオルア・グッズも、たくさん買っていただいたん(^^)
うれしい!!!
コオルア隊士さんが増えるぅ~~~♪
んで、
ライブ終了後、このお店のマカナイ。
名物1ポンド肉!!!

いや、実際にはこれ、1ポンドどころやないがな(^_^;)
美味しかった!!!
ハナ・ホウ(^O^)/
ベンチ・シート・ミュージック♪

昨日は、
奈良のハワイアン・スタイル・カフェ『ゼンベ』で(^o^)/

おなじみさん、初めましてさん、集まってくれはった♪
遠路、愛知県から豊橋コオルア隊のみなさんも来てくれはったん♪
みなさん、
どっぷり、コオルア世界に浸かり込んで、ライブを盛り上げてくれはったo(^▽^)o

お越しくださったみなさん、
ありがとうございますぅ(≧∇≦)
『ゼンベ』のみなさん、
ありがとうございますぅ(≧∇≦)
うちらのレギュラー・ライブ・ベニューの『ゼンベ』のステージ、今回からちょっとだけ様子が変わった。
椅子が、ベンチ式になったん。


これ、ええわぁ!!!
ちょうどええサイズで、音響コントローラーにも、サッと手が届く。
んで、
なんか・・・ゆったりしてて、
めっちゃコオルア・スタイルやん。
演奏してても、カニ・カ・ピラしてるみたいで楽しい♪
リラックス・ライブ・ミュージックの演出効果抜群!!!
進化するなぁ(o^^o)
MAHALO
音楽とカレー

昨日は、神戸元町の『スケッチ』で(^o^)/
音楽好きさんの集まるお店。
こだわりのワインのお店。
そして、カレーがメッチャ美味しいお店。
金曜日のライブっちゅうことで、お仕事帰りの方々、ご近所の方々も集まってくれはった^_^
今回初めてコオルアの音楽を聴いてくれはった方、
「感動した。次回のライブ、職場の仲間連れてくる。ハワイアン・ファンではないけれど、自信持って連れて来れる(^-^)/」
って、なんて嬉しいことを(≧∇≦)
前回の『スケッチ』でのライブで初めてコオルアの音楽を聴いてくれはった方々もまたお越しになってくれはった。
お知り合いを連れて来てくれはった方もいてはる。
ホンマに嬉しいなぁ(o^^o)
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
スケッチさん、
ありがとうございます!!!
また次回、よろしくお願いしまするm(_ _)m
P.S.
やっぱり、
ここのヒマラヤンスパイスカレー美味し(≧∇≦)

ミルフィーユ仕立てカツと生卵で♪
辛いけれど、その辛さがサッと引いて旨味が口の中に余韻をもたらす。
コオルアの大阪ライブ!!!

今日は、2月19日金曜日や。
神戸元町でライブやん(o^^o)
詳細はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2762.html
んで、
その、ちょうど1ヶ月後の3月19日土曜日に、大阪で開催されるコオルア・ライブの告知ですん♪
おなじみ『ラナイ・キッチン』で(^o^)/
店主はシンガーのワダショーさん。
んで、ワダショーさんの奥様の手作りのライブ・メニュー料理(ディナープレート)が大評判!!!
心のこもったお料理と音楽で、ステキな時を☆
☆KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE @Lanai Kitchen
●日時
3月19日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
https://www.facebook.com/pages/Lanai-kitchen/1417814581764664
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
ゲスト
・ワダショー(歌、ギター)
●チャージ
2000円(ご飲食別途)
<ディナープレートご希望の方はご予約時にお申し出ください>
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524
☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
エンド・ピン

新しいエンド・ピン♪
エンド・ピンとは、
ギターのストラップをひっかけるパーツや。
おいらのんはピックアップのプラグが仕込んだぁるタイプのん。
ピン部分を、ちょっと大きいサイズのんに取り換えてん。
むかって右のんが新しいのん♪

このエンド・ピンっちゅうパーツは、小物ながらギターを支える重要なやつや。
ストラップを使ってギターを肩から吊るしてる時に、万が一、このピンからストラップが外れたら。。。
あるいは、ピン自体がストラップごと外れることもある。
無防備やと、ギターは落下する。
そして・・・大惨事が!!!
ひぇ~~~・・・身の毛もよだつ。
リペアマンさんによると、
この事故による損傷の修理で持ち込まれるギター、けっこう多いんやて。
実際に、
おいらのまわりにも、この落下事故でギターに大けがをさせてしもた人、何人かいてはる。
んで、
ピンのエッジにギザギザが付いてるのでプラグにしっかりと取り付けられて、なおかつ、ストラップが外れにくいこのサイズのんに交換したわけや。
思い込みやん^_^;

うどん屋さんに入った。
メニュー見ると、
『半玉増量無料、一玉増量100円』
やて。
注文を聞きに来はった店員さんが、
「半玉増量が無料となっております。」
って重ねて説明してくれはった。
おいらは、
「一玉増量で(^-^)/」
と注文した。
すると、
その店員さんは、なんか、意外そうな顔して、
「あのぉ・・・半玉増量ですと無料なんですけど。。。」
???
なんや、店員さんのリアクションは?
一玉増量で100円追加料金払うより、半玉増量で無料の方が得なのに・・・とでも言いたそうに思えた。
いや、あのな・・・
おいらは1.5玉よりも2玉食べたいねん!
もちろん、100円の追加料金を払ってでも。
その店員さんにとっては、不思議なことやったんかもしれんな。
半玉の差のために100円払うなんて。
でも、
自分基準での思い込みは禁物やでぇ。
「1玉増量でお願いします( ̄^ ̄)」
と、キッパリ告げた。
ところで、
街を歩いてると、なんやら勧誘に会うことあるやんな。
信号待ちなんかしてると、ススッと近寄ってきて、
「ちょっといいですか?」
「はい?」
「幸せになりたいと思いませんか?」
・・・宗教系の勧誘やな、たぶん。
のっけから、おいらのことを『幸せではない人』と断定してる。
ちょっと気色ばんで、
「お裾分けしたいくらいメッチャ幸せですから、間に合ってます( ̄^ ̄)」
と、キッパリ告げる。
思い込みはあかんて^_^;
メンテナンス

今、メインで使ってるギターのメンテナンスしてもろたん。
この子の主治医である京都のリペアマンさんとこで。

今回は、フレットの調整や。
特に目立つ不具合が発生した、っちゅうわけやない。
微妙な音の響きの補正や。
でも、
プロとして、常に最良の状態の音を紡ぎ出すためには必要なことや。
おいらはそう考えてる。
ギターっちゅう楽器は、うまいこと丁寧に使えば長く使えるし、音もええ感じに育ってくる。
でも、その本体を構成してるパーツには、いわゆる消耗品が含まれてるし、本体自体も変形することがある。
弦、ブリッジ、ナット、ペグは恒久的なものではない。
磨耗という現象が起こるパーツや。
ネックやボディ・トップっちゅう本体部分も弦の張力等によって反りや孕みが生じる。
そやし、
メンテナンスが必要やねん。
長いこと一緒に働いて欲しいパートナーやし。
満席御礼ありがとう(^^)/

昨日は、交野市の『ハレラニ』でライブ♪
雨が上がってよかったぁ♪
お席はご予約で満席!!!
お越しくださったみなさん、ありがとうございました(^^)/
満席でご予約取れなかったみなさま、すみませぬm(_ _)m
もし、ご予約なしで立ち寄られるつもりやった方がおられましたら、申し訳なかったですm(_ _)m

このお店でのコオルア・ライブの常連のみなさんはじめ、
久しぶりに来てくれはったみなさん、
初めて来てくれはったみなさん、
ライブを盛り上げてくれはった♪

ホンマに、みなさん楽しく聴いてくれてはった♪
メッチャ笑顔のテンコ盛り(o^^o)
爆笑シーンありぃの。
んで、
ときには歌に涙を流してくれはる人もいてはったり。
コオルア泣き笑い劇場や。
嬉しおすぇぇぇぇぇ!!!
MAHALO
雨の日やったけど・・・(≧∇≦)

昨日は、大阪門真市の『アイカネ・プランテーション・コーヒー』でライブ♪
爆弾低気圧とかの影響で雨!
・・・にもかかわらず、
たくさんの方が集まってくれはったo(^▽^)o
メッチャ嬉しい!!!
みなさん、
雨の中、ホンマにありがとうございます!!!
音楽は、いつもながらのユルんユルんの癒し系。
ハワイの伝統奏法スラック・キー・ギターに、ノリ坊のウクレレがふわふわ♪
そこにハワイ語ハーモニーの練り合わせ(o^^o)
トークも、ハワイの歴史エピソードや神話。
それに、今回はハワイ語の文法解説のオマケ付きやぁ^_−☆
うちの音響装置達もええ音出して頑張ってくれはりましたぁo(^_-)O


ちなみに、
ライブ前には機材を店内に搬入する作業がある。
駐車場からスピーカーやミキサーやスタンド類や、その他諸々を運ばんなん。
実は、これ、雨やったら大変やねん。
機材に被せるビニールとか用意して行ったん。
ところが、
なんと、機材を搬入している間だけ雨が止んでくれた!
さらに、
ライブが終わって、機材を撤収する時も、その時だけ雨が止んでくれた!
超晴れ女ノリ坊の起した奇跡か?!!!
徒然なり・・・スラック・キー・ギターの話

スラック・キー・ギター(スラッキー・ギター)について、
「なんで、いろいろチューニング変えたりするのか?」
って、聞かれることがある。
「それぞれのチューニングによって、ギターの表情が変わるねん。」
って答える。
もし、その時に、手元にギターがあれば、実際に幾つかのチューニングで演奏して聴き比べてもらうこともある。
ちなみに、
スラック・キー・ギターの語源は、『キー(音程)をスラック(緩める)』なんやけど、実際には緩めるチューニングだけではなく、レギュラー・チューニングよりも高い音にする弦を含むチューニングもある。
「なぜ、チューニングによって、こんなに感じが変わるのか?」
って、聞かれたこともある。
音質的には、
弦を緩めた場合と強く張った場合では、音の張りが変化する。
って、これはイメージ的に分かりやすいな。
一般的には、『張りのある音』こそがええ音、っちゅう観念が多いと思う。
しかし、あえてタルんとした緩んだ音質、時には振動した弦がフレットに触れてビビるような音の中に美しさや心地よさを感じるのはハワイアン・スタイルや。
スラック・キーのチューニングを知らなくても、レギュラー・チューニングをそのまま半音ずつ、あるいは全音ずつ緩めて弾いてみれば、その感覚は分かると思う。
旋律的には、
各弦の音の配列が変わることによって、レギュラー・チューニングでは運指ができなかったフレーズの演奏が可能になる。
(ただし、この逆のことも多々ある。)
それによって、独特の音の響きを醸し出す。
ほな、
各チューニングによる音の響きの特色はどんなところに出てくるのか。
それは、多種多様なチューニングがあるほどに、いろんな切り口があるやろな。
その中のひとつに低音弦の使い方がある。
分かりやすいところで、『タロパッチ・チューニング』で説明するわ。
このチューニングは、第6弦(太い弦)から第1弦に向かって『D-G-D-G-B-D』と調弦するスラック・キー・ギターの代名詞とも言うべきもんや。
たとえば、
このチューニングで、ト長調(G)の演奏をする場合、このキィでのトニック(主音)はGなので、低音弦は第5弦となる。
つまり、メロディを低層で支えるトニックは第5弦の開放弦が使える。
そして一番低い音を出す第6弦のDは、ドミナント(属音/主音から完全5度)として響かせることができる。
かたや、二長調(D)で演奏した場合、トニックは第6弦、一番低い音で響かせることになる。
ト長調ではトニックとして使った第5弦は、今度はサブドミナント(下属音)になる。
つまり、一番低い音がどの位置付けにあるか、っちゅうことや。
あるいは、低層開放弦がどの立場をとるか、やな。
それによって、演奏曲の表情が変わってくる。
おいらが一番好んで使ってるチューニングは、『Fワヒネ・チューニング』や。
トニックとドミナントがそれぞれ5弦と6弦の開放弦で使えるヘ長調ではトラディショナルな響き。
トニックとサブドミナントがそれぞれ6弦と5弦の開放弦にあるハ長調では、モダンでトリッキーな技も繰り出せる。
・・・と、
思いつくままに、ゴタゴタとここまで書き進めて。。。
やっぱり、音を聴いてもらうのんが一番分かりやすいかも(^_^;)
てなわけで、
今日はここまで(≧∇≦)
ライブ情報
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
スラック・キー・ギター教室
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-813.html
月末名古屋名古屋ライブライブ

今月末の土曜日、日曜日の夜は名古屋でコオルアのライブやの~ん♪
2月27日の土曜日はナゴヤドーム前の『ローカルズ』。

2月28日の日曜日はカントリー&ウェスタンの老舗ライブハウス『アルマジロ』で♪

どちらも、名古屋のコオルアお馴染み店(⌒▽⌒)
来てねぇ~~~!!!
お待ちしておりまするぅ(≧∇≦)
☆KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
2月27日(土)開場19:00/開演20:00
●場所
Local's
名古屋市東区矢田南3-5-8竹中ビル1F
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅1番口徒歩9分
http://r.gnavi.co.jp/be3h0u9s0000/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ローカルズ 052-722-9005
☆Hawaiian Cowboy Style / Earthy Music of the Islands
●日時
2月28日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
Armadillo
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600
☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
来週神戸奈良神戸ライブライブワークショップライブ

・・・って、
句読点なしで続けて書くと呪文みたいやな。
でも、区切りシステムが導入される前の古代の文書って、こんなんやな。
・・・な話は置いといて。。。
来週のライブとワークショップは、
これぇ~~~(≧∇≦)
2月19日、金曜日の夜は、
神戸元町の『スケッチ』でライブ♪
音楽フリークさん達の集まるお店ですぅ。
2月20日、土曜日の夜は、
お馴染み奈良の『ゼンベ』でライブ♪
コオルアのレギュラー・ハウス。
2月21日、日曜日は、神戸に戻ってきますぅ♪
神戸西区の『ミューズ・キッチン』で、
昼下がりのウクレレ・ワークショップ。
そして、夜はライブ。
みんな、来てねぇ~~~(≧∇≦)
☆ALOHA FRIDAY LIVE
●日時
2月19日(金)開場18:00/開演19:30
●場所
Cafe Sketch
神戸市中央区元町通5-2-16
最寄駅:地下鉄みなと元町(1出口)、阪神西元町(東口)、阪急花隈(西口)
https://www.facebook.com/pages/Sketch/692277614252043
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(要1オーダー)
●ご予約、お問合せ
スケッチ 078-360-5090
☆FOLK MUSIC of HAWAIʻI / KOʻOLUA
●日時
2月20日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付き)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394
☆コオルアのウクレレ・ワークショップ
●日時
2月21日(日)15:00-16:00
●場所
MUSE KITCHEN
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
http://www.muse-space.com/
●講師
・NOLIKO:ウクレレ初歩の初歩
・MARTY:スラッキー・スタイル・ウクレレ
●参加費
2500円(1ドリンク付)
☆楽器は各自ご持参ください。
●お申込み
ミューズキッチン 078-975-2199
☆コオルアのゆるゆるライブ
●日時
2月21日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
MUSE KITCHEN
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
JR明石駅よりバス10分→漆山(うるしやま)下車徒歩3分
http://www.muse-space.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ミューズキッチン 078-975-2199
☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
ブルーズと私(^_-)-☆

『ブルーズ(Blues)』とは、音楽ジャンルのひとつや。
日本では『ブルース』とも言うが、ここで言う『ブルーズ』は歌謡曲の『●●ブルース』ではなく、黒人ルーツ音楽のこと。
おいら、その『ブルーズ』にはご縁がある。
いや、ブルーズ・マン(ブルーズ・ミュージシャン)さんにご縁がある、っちゅうことやな。
一見、『ハワイアン』と『ブルーズ』って異質なように映る。
でも、おいら、『ブルーズ』系のミュージシャンさんとのお付き合い、けっこうある。
『ブルーズ』っちゅう音楽も、実は、おいら好きやねん。
詳しいことは知らんけど・・・
でも、ロバート・ジョンソンさんとかサン・ハウスさんとかチャーリー・パットンさんとか・・・デルタ系ブルーズが好き。
また、
『ブルーズ』系ミュージシャンさん達も、おいらのスタイルのハワイ音楽を気に入ってくれはる。
そういえば、だれかが言ってた。
「スラック・キー・ギターはハワイのブルーズだ。」
なるほど♪
幾度となくブルーズ・マンさんと対バンもしてきたし、ブルーズ・マンさんにライブ会場を紹介してもろたこともある。
今度の日曜日、バレンタイン・ディに、コオルアのライブをさせていただくカフェ『ハレラニ』も、元々はブルーズ・ギタリストさんに紹介していただいてからの長いお付き合いや。
昨日、またブルーズ・マンさんに紹介していただいたライブハウスに行ってきたん。
高槻市にある『ハイダウェイ(Hideaway)』っちゅうお店や。
紹介してくれはったんは、このお店でライブをしてはる、通称:ネコハチさんっていうブルーズ・ハープ(ハーモニカ)の達人。
お店のオーナーさんといろいろ話をさせていただいた。
音楽の話、楽しかった♪
ネコハチさんは、コオルアの音楽をイチオシしてくれはったんやそうな。
「このバンド、絶対ええから!」
って。
それから、オーナーさんも、ユーチューブでコオルアの音楽を実際に聴いて、気に入ってくれはったんやそうな。
「小さなお店やけど、ジャンル問わず質の高い音楽を提供していきたいんです。」
というオーナーさんのお言葉に恐縮するも、メッチャ光栄なこと(≧▽≦)
ホンマに嬉しい!!!
ネコハチさん、オーナーさん、
ありがとうございますm(_ _)m
ちゅうことで、
このライブハウス『ハイダウェイ』での、コオルアのライブが決定しましてん。
『ハイダウェイ』では初めてのハワイ音楽のライブやそうですねん(≧▽≦)
よろしゅ~~~おねがいしまする!!!
☆FOLK MUSIC of HAWAIʻI / KOʻOLUA
●日時
4月10日(日)開場18:30/開演19:30
●場所
HIDEAWAY
大阪府高槻市栄町2丁目50-17
最寄駅:阪急富田/JR摂津富田
http://hideaway-qc.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハイダウェイ 090-6965-8645
女性のお客様のご利用は・・・

ついに、この表示が。。。^_^;
高速道路のサービスエリアの男性トイレの入口の表示や。
「男性用トイレでの女性のお客様のご利用は、ご遠慮いただきますようご協力よろしくお願い申し上げます。」
たしかに・・・
観光バスがドッとやって来たりすると大変やな。
男性用トイレはスムーズに流れてるんやけど、女性用トイレは長蛇の列や。
また、サービスエリアでなくても、
たとえば、イベントやコンサート会場のトイレでも、こういう現象は発生する。
そんな時、一部の勇猛なオバちゃん達が果敢にも男子用トイレに突入してきはる。
「今だけ男になるわぁ。」
などと口走りながらお越しになる方もいてはる。
いや・・・オバちゃんの専売特許かと思いきや、たまに若い女性に遭遇することもある。
目が合ったりすると、キっと睨まれたりして、思わず、
「あ・・・すんません。」
って言いそうになる^_^;
これが、逆に男性が女性用トイレに乱入するとなると、大騒ぎになるんやろな。
警察沙汰になるかもしれんな。
ところが、
実は、おいら一度だけ女性用トイレに入ったことがある。。。
20代の若い頃、
ローカル線の小さな駅や。
トイレに行くと、男性用トイレは清掃中やった。
「しゃぁないな。時間はあるし掃除終わるのん待ってよか。」
すると、そこにいた清掃員のオバちゃんが、
「かまへんし、そっちの女便所使いぃな。」
とおっしゃる。
でも、そんなわけには行かんので、お断りした。
すると、
「この時間帯はだれも来いひんし大丈夫や。」
「オバちゃんがちゃんと見張っといたげるさかい。」
「かまへんし、はよ、はよ!」
と半ば強引に女性用トイレ使用をすすめられた。
気弱なおいらは、そのすすめに従うことにした。
しかし・・・
個室といえど落ち着かへん。。。
早く用を済ませんなん、と焦る。
・・・と、その時、
若い女性の声が!
たぶん2人。
ペチャクチャと楽しそうに喋りながら、一緒にトイレに入って来はった。
個室に入ってもなお、彼女達のおしゃべりは続いてる。
え?
なんで?
清掃員のオバちゃんは?
見張ってくれてるんちゃうのん(ー ー;)
とにかく用を済ませて、彼女達が個室の中でおしゃべりに夢中になってる隙に、なんとか脱出した。
清掃員のオバちゃんは・・・
もうそこにはおらんかった(♯`∧´)
今週末でっせぇ~~~!!!

週末は、いよいよバレンタイン(^^)/
この時期、男性はお店でチョコレートを買いにくくなるそうな。
なぜなら、
「あ・・・あの人、女性からもらえへんし自分で買おてはるんや。」
などと思われるかもしれない、という疑心暗鬼で。
ちなみに、
おいらは、甘いもんはあんまり食べへんので、普段でもチョコレートを自分で買って食べる、っちゅうことはほとんどない。
しかし、チョコレートが大好きで、かつチョコレートをもらうあてのない男性には受難の時かもしれへん。
さて、
そんな時期、2月13日と14日、コオルアは大阪でライブですぅ(●^o^●)
13日の土曜日は、
門真市『アイカネ・プランテーション・コーヒー』で♪
14日の日曜日は、
交野市『ハレラニ』で♪
カップルで、
ご家族で、
お友達同士で、
もちろん、おひとりでも(^^)/
ご予約お急ぎくだされ~~~!!!
☆AIKANE PLANTATION COFFEE SPECIAL LIVE
●日時
2月13日(土)開演18:30
●場所
AIKANE PLANTATION COFFEE
大阪府門真市栄町5-6 シティライフ門真2F
京阪門真市駅4 番出口より徒歩2分
大阪モノレール門真市駅より徒歩1分
http://aikaneplantationcoffee.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
チップ制
●ご予約・お問合せ
アイカネ・プランテーション・コーヒー 06-6907-5055
☆ハワイの風ライブ/Aloha! St. Valentine's Day
●日時
2月14日(日)開場17:30/開演18:00
●場所
Hale Lani
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
突然名古屋

昨日、大阪のレッスンの後、
名古屋の『ハノハノ・アロハ・ダイニング』に、ライブ見に行ってきてん♪
アラニ(山内雄喜)さんのライブ『パラカ・パーティー』。
急に思い立って、行くことにしてん。
会場に着いた時には、もうライブは始まってた。
たくさんのアラニ・ファン、ハワイ音楽ファンのみなさんが集まってはった。
東京、九州からも来てはった。
ホンマに心地ええアラニさんの音楽。
そして、
このお店のお料理も、うちら大好きや。
美味しい!!!

音楽とお料理を楽しませてもろてたら、ステージからお声がかかった。
んで、アラニさん+コオルアで『ʻAkaka Falls』。

アラニさんのスティール・ギター、やっぱり心地ええわぁ♪
今回はうちら、出演者ではなくてお客なんで自分の楽器は持って行ってへん。
んで、楽器はお借りしたん。
ありがとうございまする。
フィナーレで登場の『パラカ・イシハラ・バンド』も、メッチャ盛り上がって楽しい演奏やった。
全曲、オリジナル曲。
ノリノリの曲からジンワリ心にしみる曲まで!
ええバンドさんや。
ライブ終了後は、
アラニさん達と、お馴染みの台湾料理店で、もうひと盛り上がり。
かくして名古屋の夜は更けていったのである。
さて、
今日は大阪のスタジオや^_^
眠いし。。。
2月の新年会

昨日は、
おいらとノリ坊のスラック・キー・ギター教室とウクレレ教室の大阪昼間クラスの新年会。
2月やけど新年会(^o^)/
会場『ラナイ・キッチン』のお料理は大好評!
新年会前半はおしゃべりとお食事を楽しんで、後半はもちろんパフォーマンス(≧∇≦)

ウクレレ、スラック・キー・ギターにフラ。
さらには、生徒さんのオリジナル・ソング披露も♪

ワイワイと夜は更けていったo(^▽^)o
今年もよろしゅ~(o^^o)
教室情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
創作中( ̄^ ̄)

愛用の手書き楽譜アプリで♪
指先でパッドの五線紙の上に音符や記号を書いて行くと、それがキレイな楽譜になるやつ。
ホンマ、手書きみたいな感覚でチャチャっと楽譜が書ける便利もんや。
んで、
ひさしぶりに、オリジナル楽曲書いてるねん♪
それも、2曲同時進行で(^^)v
ひとつは、歌もの。
旋律はハワイの古い時代のスタイルをモチーフにしてるん。
歌詞はハワイ語で、これも古い時代のイメージで書いてるん。
内容は、ちょっと艶っぽいかも(o^^o)
もうひとつは、インストルメンタル。
ギター用に作譜してるん。
こちらは、比較的新しい旋律で、昔のハワイ・・・少なくとも1800年代前半・・・にはなかった和音を重ねたりしてる。
おいらが大好きな場所、オアフ島の清流が流れるヌウアヌの山の中をイメージしてる。
まだ未完成やけど、だいたい形になってきてる♪
歌詞、旋律、ちょこちょこ手直ししていって・・・
ところが、この『ちょこちょこ手直し』っちゅうのんがクセモノや。。。
なんかの拍子で、創作が煮詰まってしまうと大変や。
なかなか前に進まんようになってまう。
さて、いつごろ完成するやろか?
来月、3月4日、京都でコオルアのライブ♪

来月、3月4日、金曜日の夜は京都!!!
阪急桂駅近くのライブハウス『スタジオ909』でライブですぅ(≧▽≦)
ちょっと大人なパブタイム(^^)/
カップルで、
お友達と、
ご家族で、
もちろんお一人でも(^^)/
美味しいお酒にコオルアの音楽でステキな夜をお過ごしください♪
☆Pub Time LIVE / KOʻOLUA
<SWEET MUSIC of ISLANDS>
●日時
3月4日(金)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
もうお気づきの方もおられるかもしれませんが。。。

このブログでのハワイ語アルファベット表記の方法、
実は・・・今年に入ってから変えましたん。
ハワイ語のアルファベットには、英語で使われるアルファベットの他に、『オキナ』と『カハコー』っちゅうのんがある。
『オキナ』は、
英語の省略記号等で使われる『アポストロフィ(’)』をさかさまにした形のものやけど、これは記号というより子音のひとつや。
『k』とか『p』とか『h』とかと同じ立場のもんや。
そやし、ちゃんと発音せんなん。
『カハコー』は、
母音の上に添付される記号で、日本語では『長音記号』って言われる。
その名のとおり、この記号の付いている母音は、通常の母音よりも長く伸ばして発音されストレスが付加される。
ローマ字の表記と同じやな。
ところが、この『オキナ』と『カハコー』、
機種依存フォントらしくて、端末によっては文字化けや文字消えしてまうねん。
とくにガラケーやとあかんみたいや。
そこで以前は、
このブログでは、代用表記をしてたん。
『オキナ』は英語の『アポストロフィ(’)』と区別するため『`』で。
まぁ、これはなんとかなる。
問題は『カハコー』や。
打ち出した母音アルファベットの上に『カハコー』を乗せるのんは標準フォントではない。
ここで、おいらの苦肉の策で、本来添付されるべき母音の後に『-』をつけることにしてん。
つまり『アー』音の『ā』は、『a-』と表記することにした。
これはおいらが勝手に考えたハワイ語表記法であって公式のもんではない。
たとえば、
『kīkā kī hōʻalu(スラック・キー・ギター)』は『ki-ka- ki- ho-`alu』という表記になる。
(もちろん、たまたま、おいらと同じ表記法を使ってる方、他にもいてはるかもしれん。)
でも、今年からは、通常のハワイ語表記をすることにしてん。
『kīkā kī hōʻalu』や。
その理由は、
このあたし独自のルールを知らない人が読んだ時に誤解が発生する可能性がある。
『カハコー』と『ハイフン』の混同とか。
それから、このところ、機種依存フォントを読み取れるスマホがガラケーよりも普及しているので。
っちゅうことで、
今年からは、ハワイ語フォントを使って入力してますぅ~~~♪
機種依存フォントが読み取れない端末をご愛用の諸兄には、申し訳ないと思いつつも。。。
すんまへんm(_ _)m
よろしゅぅ~~~(●^o^●)
そして、2月も名古屋へ♪♪♪

今月も名古屋でコオルアのライブありまっせぇ~(^^)/
2月27日の土曜日はナゴヤドーム前の『ローカルズ』で♪
ちょっとゆったり遅い目の大人の時間で夜8時から。
大好評『ローカルズ』のお料理とコオルアの音楽で、ステキな夜をど~~~ぞ~~~(≧▽≦)
2月28日の日曜日はカントリー&ウェスタンの老舗ライブハウス『アルマジロ』で♪
スラック・キー・ギターのルーツ、パニオロ(ハワイアン・カウボーイ)の音楽は土の香りの心地よさ。
WHEEEEEHA!!!


☆KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
2月27日(土)開場19:00/開演20:00
●場所
Local's
名古屋市東区矢田南3-5-8竹中ビル1F
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅1番口徒歩9分
http://r.gnavi.co.jp/be3h0u9s0000/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ローカルズ 052-722-9005
☆Hawaiian Cowboy Style / Earthy Music of the Islands
●日時
2月28日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
Armadillo
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://download.mediasoft.ne.jp/armadillo/index.php
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600
☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
ゆったり、ほにゃ~んと昼下がり♪

昨日は、
名古屋工業大学の中の『カフェ・サラ』で、
昼下がりのライブ♪
たくさんの方が集まってくれはったん(o^^o)
初コオルアのみなさんが、およそ半分くらい。
コオルア常連さん、お久しぶりさんも集まってくれはって、みなさんでライブを盛り上げてくれはった。
会場のカフェがある建物は古い建築やそうで、シックな雰囲気や。
ステキな絵画なんかも飾ったぁる。

天井が高くて、壁面3面に配された大きな窓にはドレープ付きのカーテンがかけてある。
この構造、ええわぁ!!!
音の響く空間が豊かで、それでいて残響音が適度に抑えられて、ナチュラル(^o^)/
昼下がりの音楽にぴったりやん♪
歌の物語を交えながら、
ゆったり、ほにゃ~んとライブをさせていただいた。
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
『カフェ・サラ』さん、
ありがとうございます!!!
このライブ開催にご尽力いただいたカヴァイレレのヒデさん、
ありがとうございます!!!
BIG MAHALO
| HOME |