fc2ブログ

折衷案

レコーディング レコーディング

今、コオルアのCDアルバム制作中や(^-^)/
おいらのハワイ音楽のアルバムとしては、4枚目。
コオルアのアルバムとしては3枚目になる。

今まで、レコーディング方法はフロア・レコーディングにこだわってきた。
ミュージシャン達がスタジオのフロアで、全員一緒に演奏して録音する手法。
つまり、『一発録り』や。

かたや、現代のレコーディングの主流は、それぞれの楽器や歌やコーラスをパート毎にバラバラに録音して、それを後で編集する方法や。
この方法やと、パート毎の繊細な編集ができる。
しかしながら、バンド・メンバーが一人ずつ別々に演奏するので、バンドとしてのノリや演奏の空気感を欠いてしまうことが多い。

でも、いろんな関係者さんからのアドバイスは、ほとんどが『パート録り』オススメや。

そこで、今回のレコーディングでは、コオルアとしては新しい試みをしてみた。
『一発録り』と『パート録り』の折衷案。

楽器パートと歌パートのふたつに分けての録音や。
まず、楽器パートをミュージシャン全員で一緒に録音する。
次に、歌パートをおいらとノリ坊の二人で一緒に録音する。

上の写真、向かって左側は、楽器パート録り時のおいらのギター・コクピット。
マイク4本とピックアップ・ラインの合計5トラックと3枚の反響板で録ってる。

右側は、おいらとノリ坊の歌録りコクピット。
ふたり並んで録るんやけど、その間に若干の仕切りらしきものはある。
きっちり仕切られへんので、充分お互いの顔を見ながら間合いを取って歌うことはでけるわけや。

6月頃リリース予定やし(^o^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

神戸三宮でコオルア(^o^)/

4/29 神戸マカニ

ゴールデン・ウィークの初日、4月29日!!!
神戸三宮の『マカニ』で、コオルアのライブですぅ(^o^)/

交通の便もメッチャええし♪
自慢のパンケーキ♪
そして、店員さんがイケメン揃いでも有名なお店(≧∇≦)

ゴールデン・ウィークは、
コオルアのライブでスタート(o^^o)

みんな、来てねぇ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA's LIVE at MAKANI

●日時
4月29日(金・祝)開場19:00/開演19:30
●場所
Makani
神戸市中央区三宮町3-8-13
JR元町駅より徒歩3分
http://www.kobe-makani.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円(1ドリンク付/フード・オーダー要)
●ご予約、お問合せ
マカニ 078-391-7567

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ワークショップ/ハワイ語で楽しむ・・・ヒイラヴェ

Hiʻilawe

4月の『ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング』のテーマ曲は、ハワイアン・ソングのスタンダード曲(^^)/
フラ・ソングとして、あるいはインストルメンタル曲としても有名なナンバー。

Hiʻilawe(入門編)

この曲は、歌詞やメロディのバージョンがいくつかあり、そのベースになる物語にもいろいろな話がある。
また、歌詞の言葉にも隠された意味が込められている。
つまり、とっても奥深い曲やと言える。
それらいくつもの要素をワークショップの俎上に載せると、とても1時間半では収まり切らへん。

ということで、今回は、
一般的によくフラ・ソングとして歌われる歌詞のバージョンをテーマとして、この歌の言葉を楽しみたい。
「この歌について、まずこれだけは知っておこう(^^)/」
という内容で、『入門編』とさせていただいたん。

とはいえ、そこには、
「へぇ~~~(@_@)」
なことがいっぱい。

みんな、来てねぇ~~~(●^o^●)

ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
●テーマ曲:Hiʻilawe(入門編)
●日時
4月20日(水)19:30-21:00
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(1ドリンク別途)
●お申込み
スタジオ909
・デンワ:075-392-4161
または
オフィス・コアウッド
・デンワ:090-3615-0048
・メール:officekoawood@yahoo.co.jp
(yahooドメインからの 返信を受けられる設定でお願いします。)

☆ハワイ語会話のレッスンや、歌唱指導のワークショップではありません。
歌の歌詞やその物語・背景を理解し、ハワイ語の歌を楽しむためのワークショップです。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

隠れ家の・・・

飛騨牛焼肉『創』

岐阜県に行くとほぼ必ず行くとこがある。
飛騨牛の焼肉屋さん『創』や。
http://www.yakiniku-sou.com/
これまで、このブログに度々登場してる、うちらコオルアの隠れ家的お店や。
お店の名前を出すのんはこれが初めてやけどな。
あ・・・名前出したら隠れ家でなくなるわ(笑)

このお店とのご縁のエピソードも度々ブログで書いてきたわな。
なんとも感動的なご縁(^_^)
定休日やのに、それと知らずに当日予約の電話をしたうちらに、
「今日のお客さんはお二人だけです(^_-)-☆」
って、たまたまお店に来てはった店主さんがもてなしてくれはったのんが始まりやった。

そして、さらに、
「まずは、うちの肉、お好みの焼き具合で、なにもつけずに(タレも塩も)食べてみてください。」
と言われて食べた時の感動的な味!!!

感動の二段重ねやった(≧▽≦)

こないだの岐阜のライブの後も、もちろん『創』へ♪
本来なら定休日の日曜日やったけど、連休中ということでオープンしてはった。
めっちゃラッキーや。

遅がけに行ったんで、売り切れのお肉も・・・とのことやったんで、お任せで盛ってもろたん。

何度食べても感動やな、ここのお肉たち!!!

こんなんもあるでぇ(^^)/

飛騨牛焼肉『創』

うす切りミノ。
ササッと炙ってショキショキの歯ごたえが楽しめまっせ♪
お酒がすすむがな!

んで、
やっぱり白ご飯やぁ(^^)/

飛騨牛焼肉『創』

さて・・・次の岐阜県のお仕事は?(笑)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

春爛漫の京都でスラック・キー&フラ♪

STUDIO 909

春爛漫の4月17日、日曜日の昼下がり(^-^)/
コオルアとフラ・チームのコラボレーション・ライブですぅ!!!

ご一緒してくれはるフラ・チームさんは、
『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア』のインストラクター・チーム。

これは、見応えありまっせぇ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

コオルアの心地よい音楽に気品あふれるカラニアーケアのフラ♪

このライブ、毎回大人気!!!
ご予約お早めに^_−☆

Hawaiian Live @ STUDIO 909
<SLACK-KEY & HULA SHOW>
●日時
4月17日(日)開場15:00/開演15:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com
●出演
・KOʻOLUA(コオルア)
・Hālau Ka Liko Pua O Kalaniākea
●チャージ
3000円(2ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161

上記以外のコオルア・ライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

オススメの弦?

弦

ギターの弦ってホンマいろんなのんがある。
材質、ゲージ(太さ)、形状、加工法、ブランド。。。

「どの弦がオススメですか?」
って質問をいただくことがあるけど、なかなか難しい質問や^_^;

まず、音色の好み。
そして、その弦を装着する楽器との相性。
このあたりが人によって違うので、自分が使ってて気に入ってる弦をそのままオススメするわけにはいかんわけや。

でも、製品によって確かに特性はあるので、それを参考にして『一度試してみれば?』的な程度の答えになってしまう。

試した結果、気に入らなければ別のものに交換すべし。
もったいない気もするけどな^_^;
それならば、気に入らないのを辛抱して、その弦の寿命を全うさせるべし。

おいらは、気に入らなければ、新品であっても別のものに交換する。
もったいない・・・と思いながらも。。。

そして、気に入った弦にめぐりあったら、それを箱買いしてストックする。
割安やし^_−☆

それでも、たまには、他の弦をチラッと試してみる。
新製品やまだ試したことのない製品、あるいはずっと以前に使ってた製品に戻ってみることもある。
すると、またお気に入り弦が見つかることがある。

ちなみに、おいらは、巷で大人気のコーティング弦は使わへん。
弦の上にコーティング加工がしてあるので錆びずに長持ちする、っちゅうのん。
おいらの使い方では、その弦の特性を発揮でけへんから。
常にチューニングを変えながらの使用なので、錆びる以前に、張力変化のストレスがかかって、巻弦がヘタってしまうねん。
だいたい、メタル弦は1週間くらいで交換するんで、錆びてるヒマがない(笑)
そやし、高価なコーティング弦を使う理由がない。

弦の選択には、その使用方法もかかわってくるわけや。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Two Slack Key Guitar MAGIC

NAHENAHE

来週の土曜日、4月2日、
大阪『ラナイ・キッチン』で、スラック・キー・ギターのライブ!!!

演奏は、『ナヘナヘ(NAHENAHE)』っちゅうスラック・キー・ギターのユニット。
大阪スラッカーのつるちゃん(DaKine Tsurushita)とおいらのコンビや。

ハワイの伝統的ギター奏法『スラック・キー』は、ギターのチューニングを操ることによる音の響きや音色の変化を醸し出す手法。
しかしながら、その奏法は商業音楽としては広まらず、労働者達が演奏して楽しむ音楽として静かに伝えられてきたわけや。
昔、ハワイでは、その音は魔力を持つとさえ考えられていて、演奏者はその特権として他人に教えることをあまりしたがらなかった、とも言われている。

スラック・キー・ギターにまつわるハワイの逸話・・・

●美しい音楽が聞こえてきたので、その音の方へ行ってみると、ひとりの男がギターを弾いていた。
しかし、その男は、自分が見られているのに気づくと、演奏をやめてその場を立ち去った。


●ある若者は父親の奏でるギターにあこがれた。
でも、父親はギターのチューニングを決して教えてくれなかった。
ある日、若者は、父親が出かけたすきに、こっそりギター・ケースを開いて、そのチューニングを盗み取った。
ところが、実は、そのギターはたまたま家に置いてあった父親の友人のもので、父親のチューニングとは違った。


スラック・キー・ギターのチューニング方法は、人によっていろいろ。
おいらとつるちゃんも、それぞれチューニング方法は違うねん。
でも、そのチューニングの異なるふたつのギターが響き合うと、それはまさに魔法の音になるんや。

ふたつのスラック・キー・サウンドが響き合うゆる~い音空間は、
脱力感あふれる心地よさ♪ 
なぁ~んも考えんと聴いてちょ~~~らい(笑)

さて、このスラック・キー・マジックに浸り込んだあなた、翌日に社会復帰できるかな?
おっと、翌日は日曜日やん(^_-)-☆

来てねぇ~~~~~(●^o^●)

Two Slack Key Guitar Magic
NAHENAHE STYLE MUSIC LIVE

●日時
4月2日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
https://www.facebook.com/pages/Lanai-kitchen/1417814581764664
●出演
NAHENAHE(ナヘナヘ)
・Slack-Key MARTY(スラック・キー・ギター、歌)
・DaKine Tsurushita(スラック・キー・ギター、歌)
●チャージ
2000円(ご飲食別途)
<ディナープレートご希望の方はご予約時にお申し込みください>
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524

☆その他のライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ようしゃべる板前さん

お造り

こないだ、静岡に演奏に行った時に、お寿司屋さんに入ったん。
固定寿司店や♪
(コオルアでは、回転寿司ではないお寿司屋さんのことをこう呼ぶ習わしや。)

夜遅かったんで閉店間近やった。
カウンター席に案内してくれはった。
お客さんは、うちらコオルア御一行様以外にはいてはらへんみたいや。

カウンター席の正面にとっても愛想のええ年配の板前さんがひとり。
ベテランさんかな?
「ありがとうございます!もう売り切れちゃったネタもあるけどゴメンねぇ(^^)/」

ようしゃべらはる(^_^;)

「今日は、これ!カツオだよ!どぉぉ?」

てな口上に乗って、
とりあえず板前さんオススメのネタでお造りをしてもろたん。

めぇ~~~っちゃ美味しい(≧▽≦)

しかし、ようしゃべらはる(^_^;)

「最近、この店に雇われてきたんだけどねぇ、びっくりだよ。(寮の)部屋なんて布団がないんだもの。買いに行ったよぉ。」
って、最初からお店への不満話が炸裂。

板前さん、勢いを駆って、
「なぁ、まいっちゃうよなぁ。」
って、フロア係(店長?)さんに水を差し向けるも、彼は無言。。。

う・・・なんか・・・不穏な空気や。。。

そのうち話題が野球の話に変わって、ちょっとホッした。
客に気ぃ使わせんといてぇなぁ、もう。。。w

すると、さらにようしゃべらはる(^_^;)

しかも、めっちゃくちゃ詳しい。
ホンマかウソか知らんけど、球団や選手個人の裏事情を面白おかしくしゃべりまくりはる。

おいら、残念ながら野球に全然興味がないヤツなので、今の選手の名前とか球団名とか言われてもサッパリ分からんねんけどな。
ノリ坊は、人並みくらいには野球のこと知ってるみたいで、辛うじて板前さんの話に追従してたわ(笑)
おいらは、板前さんが楽しそうにしゃべってはるのんを見ながら、その様子を楽しませてもろた♪

おもろかったし、ちょこちょこと一品ものを注文しながら、お酒はススんだな(^^)/

やがて、フロア係(店長?)さんが、ラスト・オーダーを告げに来た。
シメにお寿司を握ってもらうことにした。
盛り合わせのいちばん安いセットを注文したら、これが出てきた。

寿司

「サービスだぃ!中トロ、大トロも乗せちゃったぃ(^^)/」

写真撮ってると、
「お!写真撮ってくれるの?嬉しいねぇ(≧▽≦)」
やて(*^▽^*)

何度も言うけど、とにかく、ようしゃべらはる(^_^;)

話の流れで、板前さんの歳を聞いたら、おいらよりも若かった。
その風貌から完全に年上やと思てたわ(^_^;)
相手もおいらの方が年下やと思てたらしい(笑)

最初にお店の文句から始まった時は、ちょっと・・・って思たけど、トータルでええお酒飲めたわ♪

んで、エンディングは・・・
「あ、そうだ。名刺持って帰ってよ。おっと、オレんじゃないけど・・・まぁいいや、これ。」

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

奈良のゼンベで金曜日!!!

ゼンベ

奈良の『ゼンベ』でコオルアのライブ♪
今回はスペシャル・ライブ!!!

チャージはチップ制やしぃ~~~(^^)/
お気軽にお越しを~~~♪

そして、
謎のスペシャル・ゲストさんが来てくれはりまっせぇ(≧▽≦)
ハワイから♪
そう!
あのお方です!
メッチャすてきなあのお方!

大評判の『ゼンベ』のお料理と、
コオルア+スペシャル・ゲストさんの心地よい音楽で、
極上のフライディ・ナイト(●^o^●)

みんな、来てねぇ~~~(*^▽^*)

KOʻOLUA's FRIDAY SPECIAL!!!
●日時
4月15日(金)開場18:00/開演19:30
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
☆謎のスペシャル・ゲスト
●チャージ
チップ制
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

リクエスト曲に物語

アロハ・マイ

昨日は、浜松の『アロハ・マイ』でライブ(^o^)/

うちら、コオルアにとって初めてのライブ会場や。
っちゅうか、浜松・・・いやさ、静岡県での演奏自体はじめてやん。

昨日の岐阜に引き続き、こちらのライブにもお客さんいっぱい集まってくれはった(≧∇≦)

隣県からもコオルア隊士さん達はじめ、顔見知りの方、たくさん来てくれはった(≧∇≦)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

Hawaiian Wedding Songをリクエストしてくださったご年配のお客さんがいてはった。
若い頃、ハワイのカウアイ島に旅行で行った時に結婚式をしてはる光景に遭遇しはったそうな。
その時に歌手が歌ってはったこの曲が感動的で、
「私も、結婚式はここでHawaiian Wedding Songを歌ってもらうんだ(^o^)/」
って、心に決めはったんやて。
でも、現実に結婚された時はそうはいかへんかったんやて。
んで、今回のリクエスト♪
うちらのHawaiian Wedding Songを聴いて、
「若い頃の思い出がよみがえってきました!」
って、喜んでくれはった。

Kamalani O Keaukahaという曲をリクエストしてくださったお客さんもいてはった。
残念ながら、この曲はうちらのレパートリーになかった。
歌詞を完全に覚えてなかったので^_^;
そこで、スラック・キー・ギターのインストルメンタルで演奏させてもろたん(o^^o)
その方は、聴きながら涙ぐんではった。
去年、息子さんが結婚されて、披露宴でお嫁さんがこの曲をフラで踊らはったんやて。
この方、そして息子さん夫婦にとって心に残る曲なんやな。

みなさんそれぞれ、一生の思い出の曲。
そんな大切な曲を私たちコオルアにリクエストしてくださって、ありがとうございますm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハプニングも・・・

ターコイズ

昨日は、岐阜の『ターコイズ』♪
こちらでのライブは久しぶりやん(o^^o)

たくさんのお客さん、集まってくれはったぁ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

ありがとうございますぅ!!!

途中、ちょこちょこと音響・照明の電気トラブルがあってん。
すんませんでしたぁm(_ _)m

それでも、みなさん、ライブを盛り上げてくれはった(≧∇≦)
おかげさまで、うちら元気にゆるっと演奏させていただきましたん♪
みなさんも、じっくり耳を傾けてくれはった。
嬉しいなぁ。

この日に発生した電気トラブルによるハプニングの極めつけは・・・
ライブの最後の曲を演奏してる時、お店の照明が落ちて、会場が真っ暗になってしもたん^_^;
音響も落ちた。

でも、そのまま演奏を続けた。
うちらの前でフラを踊ってくれてはったフラガールさんも、動じずそのまま踊り続けてくれはった。

暗闇の中、生音・肉声。

その時、外から入ってくる微かな光に、フラガールさんのシルエットが優しく揺れてた。
それは、なんとも幻想的な瞬間やった。
すぐに電源が回復して、照明と音響が戻ってきて、エンディングを迎えた。

大拍手とハナホウ(アンコール)もろた(≧∇≦)

ハプニングも味方になってくれたん(^-^)/

すべてにありがとう!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ラナイ・キッチンでレイ・ナニ

ラナイ・キッチン ラナイ・キッチン

昨日は、大阪の『ラナイ・キッチン』でライブ(^o^)/

お集まりくださった皆さん、
ありがとうございます⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

このお店は、店主のワダショーンさん手作り!!!
ハワイアン・シンガーとして活躍してはるワダショーンさんの本業は大工さんやねん。

ライブの後半は、彼にも入ってもろて、コオルア+ワダショーンさんの3ピース・ユニットで♪

んで、ワダショーンさんお得意のメレフラ演奏。
お越しになったフラガールの皆さんに踊っていただいたりして、楽しいステージ(≧∇≦)

ワダショーンさんとうちらコオルアのお付き合いは長い。
うちらがハワイ音楽に関わり始めた時からや。
その頃は、もうワダショーンさんはハワイアンを歌ってはった。
うちらの先輩なわけや。

あの頃にワダショーンさんがよう歌ってはった『Lei Nani』っちゅう曲。
一緒に演奏したこともある。
んで、当時フラを習い始めたばっかりのノリ坊が覚えたてのこの曲を踊ったりしてたな。

今回のライブでも、その曲を一緒に演奏した。

演奏しながら、なんか、メッチャ懐かしさがこみ上げてきた。

ええ曲やな、『Lei Nani』(o^^o)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

春やねぇ~~~(o^^o)

神泉苑

薄曇りながら、マッタリのどかな日。
春やねぇ~~~(o^^o)

気分もふんわりするやん♪

そんな一日のシメに近所の居酒屋さんに行ったら、こんなお酒があった。

サクラ・チューハイ

桜の花が入ったチューハイやて。
塩漬け桜やな。
あの桜茶にいれるやつな。

美しい!
そして、とっても優しいええ香りがする。

春やねぇ~~~(o^^o)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

春ゆ~たら♪

くぎ煮

今年もいただきやしたぁ~~~ん(^^)/
ノリ坊の母上より、春の風物詩、自家製くぎ煮!!!
ありがとうございますぅ~~~m(_ _)m

毎年この時期は家の中が甘辛くなるそうな。
・・・が、このくぎ煮が柔らかくてメッチャ美味いのん♪
シンプルな味付けながら、美味しく仕上げる名人ワザがあるそうな。

これ、白ご飯と組んだら最強のタッグやん!

もちろん、お酒のお供にスポポポポォ~~~ン(●^o^●)
お気に入りの焼酎で(^^)/

嗚呼・・・と、と、とまらへぇ~~~ん(≧▽≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ワークショップ/若き国王が詠唱した歌

King Liholiho

今回のワークショップのテーマ曲は、
フラ・ソングとして、またスラック・キー・ギター・ナンバーとしても有名な歌。

Kalena Kai

この歌のオリジナルを作ったのは、ハワイ王国二代目国王のカメハメハ二世。
リホリホ王とも呼ばれる彼のフルネームは、
Kalani Kaleiʻaimoku o Kaiwikapu o Laʻamea i Kauikawekiu Ahilapalapa Kealiʻi Kauinamoku o Kahekili Kalaninui i Mamao ʻIolani i Ka Liholiho
・・・って、めっちゃ長い^_^;

カメハメハ大王(一世)の死後、若くして王位を継承した彼は、それまでハワイではタブーとされていた習慣を打ち破ったことで有名になった。
そして、その真相は・・・

んなことも解説しながら、
ハワイ語文法なんかも解説しながらのワークショップ。
ハワイアン・ソングの言葉を楽しみましょう(^o^)/

ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
●テーマ曲:Kalena Kai
●日時
3月23日(水)19:30-21:00
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(1ドリンク別途)
●お申込み
スタジオ909
・デンワ:075-392-4161
または
オフィス・コアウッド
・デンワ:090-3615-0048
・メール:officekoawood@yahoo.co.jp
(yahooドメインからの 返信を受けられる設定でお願いします。)
◆フェイスブックのこのページでお申込みされる方は、一言『参加』のコメントかメッセージを入れてくださいませm(__)m

☆ハワイ語会話のレッスンや、歌唱指導のワークショップではありません。
歌の歌詞やその物語・背景を理解し、ハワイ語の歌を楽しむためのワークショップです。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

メンテナンス

Beef

このブログで、楽器のメンテナンスのことは、ちょくちょく書いてるけど。。。

昨日は、
自分自身のメンテナンスで病院行ってきてん。
つまり定期健診や。

たまに行く大病院なもんやし、行くたびに受付とかのシステムが変わってたりして戸惑いながら。。。

さておき、
この年になると、自分の健康状態って、ちょっと気になったりするな。
んで、定期的にチェックするわけや。
若い頃は、そんなこと考えもせんかったけどな^_^;

人並み外れて長生きしたい・・・なんて思てへん。
それでもまぁ、生きてる間は元気でいろんなことしたいし♪

健診では、血液検査やなんやかんやあって、それらの数値データが出てくる。
いつも中性脂肪とかいくつかの項目が高い目やな、おいら。
そらそやな、この体型をちゃんと維持してるもんな(笑)

でも、前回の健診時に比べて、それぞれの項目の数値が少しずつ良くなってたわ。
とくに頑張って健康のための努力をしたわけやない。
強いて言えば、
ちょこっとだけ・・・少しずつ気をつけただけや。
できる範囲のゆる~~~い感覚で♪

それが数値データっちゅうもんで目の当たりにすると、ちょっと嬉しい気分になるな(o^^o)

そやし、今日も飲むわいなぁ(≧∇≦)ケケケ!

注:
本文と文頭の画像は、あんまり関係ありません、たぶん。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

HIDEAWAY! 大阪高槻市でライブですぅ♪

HIDEAWAY

4月10日、日曜日の夜!
大阪の高槻市で、コオルアのライブ(≧∇≦)
『ハイダウェイ』っちゅうライブハウスですぅ(^o^)/

こちらのライブハウスでのハワイ音楽のライブは初めてなんやて。

知り合いのブルーズ・ミュージシャンさんのご紹介のこのお店の内装は黒を基調にしたブルーズなイメージ。
でも、それがなぜかゆったりと落ち着けるねん♪
その店名のとおり、隠れ家的な感じ。

オーナーさんの、
「いい音楽を聴いてほしい場所。」
との言葉がよう分かる。

そして、
スラック・キー・ギターとウクレレの音が染み込んでいきそうな気もする。

音楽にジャンルって関係ないんかな・・・って実感するわ。

楽しみやぁ~~~ん⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

FOLK MUSIC of HAWAIʻI / KOʻOLUA
●日時
4月10日(日)開場18:30/開演19:30
●場所
HIDEAWAY
大阪府高槻市栄町2丁目50-17
最寄駅:阪急富田/JR摂津富田
http://hideaway-qc.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハイダウェイ 090-6965-8645

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルアはゆく!大阪~岐阜~静岡

pua kalaunu

今週末の土曜日(3/19)は、
大阪の『ラナイ・キッチン』でライブですぅ♪
店主のワダショーンさんもゲスト出演!
こちらのお料理は毎回大評判(^^)/
ディナープレートのご予約をオススメしまする(^_-)-☆

Lanai Kitchen

それから日曜日(3/20)は、
久しぶりの岐阜『ターコイズ』ですぅ♪
スラック・キー・サウンドがステキに響く音空間。
ゆったりまったりお過ごしを~~~(●^o^●)

TURQUOISE

そして振替休日の月曜日(3/21)は、
静岡の『アロハ・マイ』(^^)/
コオルア、静岡初上陸でっせぇ~~~(≧▽≦)
ワクワクするやんかぁo(^▽^)o

ALOHA MAI

よろしゅぅ~~~m(_ _)m

KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE / LANAI KITCHEN
●日時
3月19日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
https://www.facebook.com/pages/Lanai-kitchen/1417814581764664
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
ゲスト
・ワダショーン(歌、ギター)
●チャージ
2000円(ご飲食別途)
<ディナープレートご希望の方はご予約時にお申し込みください>
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524

Hawaiian Night vol.3 at TURQUOISE
<KOʻOLUA>
●日時
3月20日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
natural cafe TURQUOISE
岐阜県岐阜市早田東町9-6
http://natural-group.com/turquoise/turquoies_top.html
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ターコイズ 058-214-4119

SWEET FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA's LIVE at ALOHA MAI>
●日時
3月21日(月・祝)開場17:00/開演18:00
●場所
ALOHA MAI
静岡県浜松市西区雄踏2丁目16-40
https://www.facebook.com/ALOHA-MAI-1093369680674485/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アロハ・マイ 053-489-3573

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

442♪

banquet hall

今日はこれから、ホテルで演奏や(^-^)/
プライベートなパーティでの演奏依頼もろてん。
1年くらい前からお話をいただいててん。

今回のステージでは、
ジャズ・バンドさんとのコラボレーションもあるねん。

さて、
そのリハーサル(^-^)/

あ・・・チューニングが。。。

普通、うちらハワイ音楽のチューニングの基準周波数は『A=440Hz』なんやけど、ジャズ・バンドさんのチューニングは『A=442Hz』やねん。

うっかりしてたわ(笑)
ジャズ・バンドさんのピアノは『A=442Hz』で調律したぁる。

あわてて『A=442Hz』にチューニング修正^_^;

さて・・・本番待ち♪
ワクワク(o^^o)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

トリガー

capo

新しいカポタスト(^-^)/
トリガー式のん。

長年愛用してきたトリガー式のんが壊れたんで買い替えたん。
ネックの裏を支えるアーム部分の保護ゴムが剥がれてなくなってしもてん。

capo

代用のゴムは貼り付ければ簡単に治せるんやけど、ちょっと気になる別の製品を見つけたんで買おたわけや。

この新製品、なかなかええわ♪

レバー・アクションの手応えが面白い。
従来のトリガー式みたいにギュッと力を入れて握る感触でなくて、軽く握るだけで操作できる。
これ、演奏中のカポタスト移動が楽や。

また、スプリング強度の調整ができるのもええ。
弦のテンションに対応できるやん。

あとは耐久性やな。
これは、繰り返し使ってみんと分からん(^-^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

まだまだ・・・

Windows 10

今日、パソコンのOSをアップデートした。
去年にアップデートはできる、っちゅうアナウンスは来てたんやけど、今日にした。
なんか・・・個人的なメモリアルなことしよと思て、前からそう決めてた。

5年たつのに、
5年もたつのに、まだまだ復興が立ち遅れてるんやな。。。

ニュースなんかで見聞きするに、国の復興計画はズルズルと遅れていってるみたいやん。

阪神淡路大震災の時に比べると、確かにそのスピードは遅い。
原発事故がその要因のひとつなんやろな。

避難解除地域も徐々に出てきて、住民の方々も帰郷できることになってきた。
でも、その地域には未だに除染残土の詰まった袋が積み上げられたままになってる。
その袋の耐用年数は3~5年って聞いたことがある。
すでに破れてきてる袋もあるそうな。
当初の環境省の考えでは、3年くらいで処理施設に移動する、っちゅうことやったらしいけど、随分と遅れてるもんな。

2020年に東京オリンピックする予定やん。
それまでに大急ぎでなんとかせんなんのちゃうか。
そうせんと、単純に考えて・・・
オリンピック関係の建設・整備工事等が本格的に始まったら、復興対策への人手や資材がそっちの方にいってまうんちゃうかぁ?

復興支援、まだまだトーンダウンしたらあかん、あかん。

地元の人達、メッチャ頑張ってはるやん!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

めっちゃ楽しいイベントあるでぇ!!!

KANI KA PILA in さんだ KANI KA PILA in さんだ

兵庫県三田市で、めっちゃ楽しいイベントあるでぇ!!!
三田市の後援やでぇ!!!

コオルアは、第1部のフラ・ライブと、第2部のメレフラで演奏しまっせ(^^)/
ワークショップもいろいろありまする♪
お昼の半日たっぷり遊べるやん(≧▽≦)

会場は三田駅(神鉄、JR)のすぐ駅前!
交通アクセス抜群!

みんな、来てぇ~~~\(^o^)/

詳細は上のフライヤー画像見てね(^_-)-☆

イベント・ブログもおますぅ!
http://ameblo.jp/kanikapila2016/
     
KANI KA PILA in さんだ
●日時
4月24日(日)開場13:00/開演13:30
●場所
キッピーモール
(6階三田市まちづくり協働センター多目的ホール)
三田市駅前町2番1号
神鉄三田駅 JR三田駅から徒歩1分
http://www.skpm.jp/
●コンテンツ
第1部
・ライブ・ショウ
第2部
・メレフラ&ウクレレセッション
☆ワークショップ予定・マナカード、リボンレイメイキング、ティリーフレイメイキング、ハワイアンカルトナージユ
●チケット
前売:大人2000円(小人1000円)
当日:大人2500円(小人1500円)
●後援
三田市
●協賛
ALOHA WALKER
●ご予約・お問合せ
カニカピラinさんだ実行委員会 090-4831-1465

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

活力感あふれる・・・

ATC

こないだ、スタジオに行ったら、横の野外ステージで音楽イベントしてはった。
関西の高校の軽音楽部が集結した東北支援のためチャリティー・コンサートやて。

ステージ衣装は、それぞれの学校の制服なんやろな。
実業系高校のバンドの作業衣っちゅうのんもあった。

演奏は、まだまだ粗削りではあるけれど、技術的にはけっこう高度なことにチャレンジしてる。
この日のために一生懸命みんなで練習してきたんやろなぁ。
思わず聴き入ってしまうねん。

それから、バンドみんなのリズムをとるアクションのパターンが、ビシっと揃ってる。
揃い過ぎてて思わず吹き出してしまいそうなくらい、とってもかわいいのである。
しかも、どうも学校毎にそれぞれのパターンがあるみたいで、おもしろい。

そして、一曲終わるごとに、バンド・メンバー全員が客席に向かって、しっかりとお辞儀をする。
もちろんドラマーの子も椅子から立ち上がって、しっかりお辞儀をする。
そのタイミングも、これまた揃ってる。

バンド転換の間のMCも、セッティングのアシストも高校生同士でやってる。
ハキハキと、キビキビと。

なんともすがすがしい。

さらに、客席では・・・
この写真に写ってる正面の席は、たぶん一般客か来賓のためのんなんかもな。
ちょっと空いてる。。。
ところが、
写真に写ってへんけど、この両脇にある階段席には高校生たちがいっぱいや。
ステージで演奏している他校の仲間に熱い声援を送ってる。
演奏のリズムに合わせて手拍子したり、踊ったりしてる子もいる。

お昼過ぎから始まったこのイベントは、うちらのスタジオ・ワークが終わって外に出てきた夕方、まだ続いてた。
ステージ上の演奏者たちも、出番待ちのバンド、出番の終わったバンドたちやアシスト・メンバーたちも一丸となってる。

まさに、
活力感あふれるイベントや。

ええもん見せてもろた。
おおきにぃ、若者達よ(^^)/

君たちの思い、東北へとどけ!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

脱力感あふれる・・・

NAHENAHE

来月、4月2日(土)、
大阪『ラナイ・キッチン』で、ナヘナヘのライブありまっせぇ~(^^)/

ナヘナヘ(NAHENAHE)は、おいらとつるちゃんのスラック・キー・ギターのユニット。
その活動は・・・年に1~2回あるかないか。。。
ゆえに、誰が呼んだか『幻のユニット』と(^_^;)

ふたつのスラック・キー・サウンドが響き合うゆる~い音空間は、
脱力感あふれる心地よさ♪ 
なぁ~んも考えんと聴いてちょ~~~らい(笑)

さて、このスラック・キー・マジックに浸り込んだあなた、翌日に社会復帰できるかな?
おっと、翌日は日曜日やん(^_-)-☆

来てねぇ~~~~~(●^o^●)

Two Slack Key Guitar Magic
NAHENAHE STYLE MUSIC LIVE

●日時
4月2日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
https://www.facebook.com/pages/Lanai-kitchen/1417814581764664
●出演
NAHENAHE(ナヘナヘ)
・Slack-Key MARTY(スラック・キー・ギター、歌)
・DaKine Tsurushita(スラック・キー・ギター、歌)
●チャージ
2000円(ご飲食別途)
<ディナープレートご希望の方はご予約時にお申し込みください>
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524

☆その他のライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

お家じゃないんだから・・・って?^_^;

UDON

飲食店にて。。。

隣の席にご家族連れさんがいてはったん。
4~5才くらいの男の子と若いお母さんさんとおばぁちゃんと。

「オモチャ付いてるのんがいい~~~!」
との男の子の雄叫びに応えて、その子にはオモチャ付きのお子様ランチを注文しはった。

注文品が運ばれてくると、男の子は食べ物には脇目もふらず、オモチャをパッケージから取り出して、遊び始めよった。
大きな声出しながら。

横に座ってるお母さんはと言えば、子供の方を見向きもせず、スマホをいじくりながら自分の食事を始めてはるやん。

向かい側に座ってるおばぁちゃん、ガチャガチャ遊んでる孫を目を細めて嬉しそうに見てはるし。

そのうち、遊びが佳境に入ってきて興奮したのか、男の子が椅子の上に立ち上がって飛び跳ねだした。
見ると土足やん。

その時、おばぁちゃんが口を開いた。
「◯◯ちゃん、ドンドンしちゃダァメよぉ~~~♪」

その口調は、まるで歌を歌うが如く優雅で優しかった。

そんな優しいオバァ様の忠告をお子様は聞くはずもなく、無視や。

さらに、お子様はヒートアップして、スプーンでテーブルをカンカン叩き始めた。
すると、食事を邪魔されたお母さんの怒りの声が響いた。

「もう!やめなさい!お家じゃないんだから!」

・・・って、
家ではこんなことさせてるんかいな^_^;
あんたらの家でのしつけの問題や。。。

見ず知らずのおいらが注意すべきなんかな。
でも、そういうことをして親御さんから反撃を食らった経験も多々あるしなぁ。。。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

これだけぇ?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ipu heke

昨日も今日も、コオルアは週末ライブなし(^-^)/
スタジオこもりで作業中(o^^o)

ずいぶん前にハワイのフリマで出会った『イプヘケ(ハワイの古楽器)』さんも久しぶりに出動や(^-^)/

ホノルル空港で、ノリ坊がこれ背負ってウロウロしてたら、とても怪しかったな^_^;

3月は、
こんなスタジオ・ワークや、クローズ・イベント(プライベート・イベント)のお仕事で、オープンのライブはいつもより少ないですのん。
これから、3月中にあるのんは・・・

3/19 大阪ラナイキッチン
3/20 岐阜ターコイズ
3/21 静岡アロハマイ

え!?
こ、これだけぇ?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

みなさん、お見逃しなく(≧∇≦)

☆ライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

柔らかぁ~~~いライブ

STUDIO 909

昨日、京都のライブハウス『スタジオ909』でライブ♪
ビートルズ系ライブハウスが、この日はハワイ(^o^)/

たくさんのお客さん来てくれはったぁ!!!
わぁ~~~い⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

いつもの常連さんチーム、お久しぶりさん、初めましてさん。
んで、
初対面のお客さん同士が、和気藹々と話してはったりする。
コオルアのライブで知り合ってお友達同士になってくれはるなんて、嬉しいなぁ♪♪♪

コオルア・グッズを身につけてお越しのお客さんもあちこちのテーブルにいてはるぅ(≧∇≦)

リクエスト曲もたくさんいただいた^_^
レパートリーになくてリクエストにお応えでけん曲もあったけど^_^;

とにかく・・・
柔らかぁ~~~い空気のライブやぁ(o^^o)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます。

『スタジオ909』さん、
ありがとうございます。

次回、『スタジオ909』でのコオルアの柔らかぁ~~~いライブは、
5月20日(金)19:30~
です(^o^)/

よろしゅ~~~m(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

対面販売で買おたチューナー

チューナー

近所の楽器屋さんでチューナー買おてん。
今まで使ってたクリップ・チューナーのクリップ部分がバカになってしもて、新しいのんが必要やってん。

チューナーとかの小物やパーツ類は、ほとんどネット販売で買うことが多い。
おいらは、個体差のある楽器本体はネットで買うことはせぇへんけど、基本的にスペックで判断できる機器もんはネット販売が便利やと思てる。
もちろん、届いた製品が不良品やった・・・っちゅうこともないことはないけど(^_^;)
楽器店には、ヒマがあれば立ち寄って商品の高級ギター弾かせてもろたりしてるんやけどな(笑)

さて、
ちょっと出かけた折に、その通り道にあった楽器屋さん。
新しいチューナーを買うつもりで入ったん。
地元の小さな楽器店で、大手楽器店ほどの品揃えはないけど、けっこうええモンを揃えてはる♪
店員さん自身もプレイヤーで、実践的知識は持ってはる・・・はず。

欲しい機種は決まってた。
新製品でコンパクトさがウリのん。
クリップ・チューナーの陳列してあるところで、その機種を見つけた。
それに手を伸ばした時に、その隣の機種にも視線が行った。
ちょっと大きい目やけど、コンパクトなんよりも感知精度が10倍の高性能機種やて。

あ・・・こっちもありやな。。。

そこで、店員さんとチューナー談義が始まってん。
彼は、自分のギターを持ってきて、その2種類のチューナーをそれぞれ装着して使い勝手や性能をプレゼンしてくれた。

ん~~~、どっちもそれなりに魅力的やな。。。

結局、コンパクトよりも性能の方を選んだ。

値段見たら、最初買うつもりやったんの倍以上やった(^_^;)
でも、実際に現物を比較しての判断やし、ヨシ!!!

自分のギターに装着して、実際にチューニングしてみた。

チューナー

たしかに、ちょっとデカい。
でも、ええ感じやぁ~~~(≧▽≦)

ネット販売も便利やけど、対面販売もええもんや♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

決算書でけた

会計ソフト

今年も、ようやく『オフィス・コアウッド』の決算書がでけた。

こんな会計ソフトのおかげで、昔のソロバンはじいてた時代よりは随分と楽になったんやろけど。
それでも・・・
はっきりゆ~て、めんどくさい。。。

ニュースなんかで、エラい方々の不正や不祥事の報道を見るにつけ、
「なんで庶民は、こんな1円単位までの細かい作業せんなんねん(-"-)」
とか、ボヤきたくなる。

しかもその上、
この面倒な作業をして申告書を作った結果、『納税額●円』などとハジき出されてくると、自分の墓穴(ハカアナ)を自分で掘ってるような気にもなるわな。
わが国の税金、『払う』というより『取られる』感が大きいような気がするのは、おいらだけやろか?

満足して、信頼して納税したいもんや。
政治家のみなさん、よろしゅうおねがいしまする、ホンマにm(_ _)m

まぁ、それでも、
決算書を作って、その帳票に出てくる数字を眺めてると、経営状況や今後のビジョンなんかも見えてくるし・・・
とりあえずなんとかそんなとこで納得しとこ。

おつかれさぁ~~~ん♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今月、岐阜県と静岡県でコオルアのライブ!!!

pua kalaunu

3月20日(日)は、久しぶりの岐阜『ターコイズ』!
1年以上ぶりやん(≧▽≦)

TURQUOISE

んで、
3月21日(祝日)は、浜松の『アロハ・マイ』!
今回初めての場所・・・っちゅうか静岡県でライブするのん、初めてやん(*^▽^*)

ALOHA MAI

みなさん、
よろしくおねがいしますぅ~~~(●^o^●)

Hawaiian Night vol.3 at TURQUOISE
<KOʻOLUA>
●日時
3月20日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
natural cafe TURQUOISE
岐阜県岐阜市早田東町9-6
http://natural-group.com/turquoise/turquoies_top.html
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ターコイズ 058-214-4119

SWEET FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA's LIVE at ALOHA MAI>
●日時
3月21日(月・祝)開場17:00/開演18:00
●場所
ALOHA MAI
静岡県浜松市西区雄踏2丁目16-40
https://www.facebook.com/ALOHA-MAI-1093369680674485/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アロハ・マイ 053-489-3573

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽