fc2ブログ

ウイング

ウイング

舞台に出る直前のパーフォーマー達が、その出番の待機をする場所の事を『ウイング(wing, wings)』っていう。
つまり、舞台ソデのことや。

おいら、この場所が好きやな。
自分が出演する時も、誰かの出演を見ている時も。

リンとした緊張感が流れてて心地よい。
もちろん、和気あいあいと冗談を言い合ったりしてるパーフォーマーさんやスタッフさんもいてはる。
そんな楽しそうな光景の中にも、日常とはちがったなにか緊張感が漂う。
そんな空気が好きやな。

先日、出演させていただいたイベント会場のウイング。
うちらコオルアの出番が近づいたタイミングで、控室からウイングに入った。
うちらの出番の前のパーフォーマーさんグループがいてはった。
フラ教室のみなさんや。
グループごとに演目があって、いくつかのチームになってる
ベテランさんのチームもあれば、ビギナーさんのチームもある。
ベテランさんチームはちょっと余裕で堂々と振る舞いながらも、衣装など最後のチェック。
ビギナーさんチームはこれから自分の出て行く舞台をキリっと見つめてはる。

そして、
チーム毎に順次舞台の上に発進していかはる。

日頃から一生懸命に練習を重ねてきたパーフォーマンスはパワフルや。
そのエネルギーをライトの下で輝かせるために待つ人達の姿は神々しくさえある。

ウイングって、ある意味、神聖な場所なのかな。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

日曜日の昼と夜

おりひめフェスティバル 5th Street

昨日は、イベント演奏とライブの二本立てや(^-^)/

昼は、
交野市で『おりひめフェスティバル』で演奏。
場所は、『星の里いわふね』っちゅう施設や。
周りの敷地は屋台等の出店で賑わってる。
パーフォーマンスは、その中にあるコンサート・ホール。
サウンド・チェックもリハーサルもなしで、本番前に舞台のウィングで口頭で簡単な音響打ち合わせのみ。
まさにぶっつけ本番やったにもかかわらず、心地よく演奏させてもらえた♪
音響さん、おおきにぃo(^▽^)o

そして、一所懸命に立ち働いてはったスタッフのみなさん、ありがとうございますm(_ _)m

夜は、
吹田市のライブハウス『フィフス・ストリート』で、コオルア・ライブ。
ゲスト・アーティストに、フラ・ダンサーのフラリちゃん。
おおきにぃo(^▽^)o

ライブには、たくさんのお客さんが集まってくれはった。

ステージでは、
6月1日に正式リリースのCDアルバムの収録曲を中心に演奏した。

先行販売のCDも、たくさん買ってもらえたo(^▽^)o

お越しくださったみなさん、
ありがとうございますm(_ _)m

ライブハウスの店主さん、音響さん、
ありがとうございますm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

こんな曲、入ってますん(^-^)/

E Mālie Mai

これ、ジャケット裏面。
収録曲やアーティスト等が書いたぁる。

トラディショナルからオリジナルまで♪
スラック・キー・ギターにハーモニーを乗せて♪
ハワイアンではない曲もスラック・キー・ギター・スタイルで(^-^)/
また、ハワイアンの曲を大好きなブルーグラス・スタイルなギターで(^-^)/

全12曲中の6曲に、ベーシスト寺谷にいやんに参加してもろて、そのうち1曲には奥様ミッちゃんにハワイの古楽器イプヘケで参加してもろてる。
寺谷ご夫妻さん、おおきにぃo(^▽^)o

それから、
各楽曲のギターのチューニングも書いてあるし、スラック・キー・ギターに興味のある方、ご参考に(^-^)/

あと・・・念願のバーコード!!!
うちのオフィスで事業者コード取得したん。
これがあると、販売ルートのバリエーションが増える。

ちなみに、
1曲目のHiʻilaweと4曲目のMaui Girlの作者は、それぞれ、Sam Liʻa KalainainaさんとSylvester Thomas Kalamaさんなんやけど、ジャスラックの登録上Traditionalとして表記してあるねん。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

奈良のゼンベでレコ発ライブ!!!

ZENBE

もちろん!!!
コオルアの奈良ホームグラウンド『ゼンベ』でもレコ発ライブ(^-^)/

『ゼンベ』のボリューミーでデリシャスなお料理と、
コオルアのスウィートな音楽で、
ステキな夜を過ごしましょo(^_^)o

ZENBE

みなさんにお会いするのん、楽しみにしておりまするぅ(^o^)/

お越しになってぇ~(≧∇≦)

New CD Release Live at ZENBE
<E Mālie Mai>
●日時
6月11日(土)開場18:00/開演19:30
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

明石のワイキキでレコ発ですやぁ~~~ん(≧▽≦)

Waikiki

明石のライブハウス『ワイキキ』でコオルアのライブですぅ~~~♪
ニューCDアルバム『E Mālie Mai (エ・マーリエ・マイ)』のレコ発ライブになりまっせぇ(≧▽≦)

E Mālie Mai

こちらのお店では、ハワイ音楽のみならず、沖縄音楽や、おいらの大好きなブルーグラス音楽のライブも開催されてるねん。
音楽を楽しむために作られたステキなライブ空間。
なので、スラック・キー・ギターの音がとっても心地よく響きますぅ♪

ハワイ音楽ファンさんも、沖縄音楽ファンさんも、ブルーグラス音楽ファンさんも、みなさんお越しやっすぅ!!!
ハワイの伝統音楽『スラック・キー』をお楽しみくださいまし♪

来てねぇ~~~(●^o^●)


SWEET FOLK MUSIC of HAWAIʻI / KOʻOLUA
●日時
6月4日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
WAIKIKI
神戸市西区玉津町西河原6
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ワンプレート付)
●ご予約、お問合せ
ワイキキ 078-912-3655

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ニューCDアルバム入荷!!!なので・・・

E Mālie Mai E Mālie Mai

工場から届いた!!!
コオルアのニューCDアルバム『E Mālie Mai(エ・マーリエ・マイ)』!!!

運送屋さんが、うちのオフィスにドッサリ搬入してくれはった。
今回は従来のプラケースをやめて、紙ジャケットにしたんで、パッケージの量(かさ)は半分や。
それでも、随分とオフィスの空間を占拠する(^_^;)

みんな、買ってねぇ~~~(●^o^●)

なので、
リリース予定日6月1日を前に、一部先行販売してまう(≧▽≦)

今度の日曜日の夜のライブで!!!

来てねぇ~~~(●^o^●)

FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE>
●日時
5月29日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
5th-Street
吹田市泉町5-1-39
阪急吹田駅より徒歩4分
http://www.5th-street.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
☆ゲスト:HULALI(フラ・ダンサー)
●チャージ
2000円(ドリンク別途500円)
学割1500円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

お子様ランチの話

お子様ランチ

子供の頃に母親に連れられてデパートに行くのんが楽しみやった。
当時、今ほどにレジャーのバリエーションがなかった時代や。

でも、別に母親の買物に興味があるわけやなかった。
っちゅうか、
母親もとっても質素な人で、別に自分の洋服や化粧品を買うのが目的ではない。
父親の会社で使う贈答品なんかを買いに行くわけや。
そやし、なおさら子供にとってはおもんない。。。
でも、おいら子供ながらも、荷物持ちくらいにはなったわけで^_^;

おいらの目当てはデパートの食堂や。
そういうハイカラなところで食事をすると、なんかリッチな気分になったもんや。
いろんな洋食メニューがあった。
・・・まぁ、今に比べると大したことはないねんけど。

ハンバーグ、オムライス、スパゲッティ、ライスカレー、それに憧れのビフテキも!
色とりどりの洋食に心が弾む。
でも、注文するのんは、
「お子様ランチ(^o^)/」

赤いソーセージとオムレツとスパゲッティ、それにケチャップ・ライスが一皿に盛ったぁる。
添え物のフルーツも一緒に盛ってあったな。
しかし、当時ハンバーグが付いてた記憶はない。

んで、お子様ランチといえば・・・旗や!
丸く型押しで盛り付けられたケチャップ・ライスの頂上に紙でできた旗が立ててある。
それは日の丸であったり、外国の国旗であったりした。
これは必須!
おいらにとっては、この旗がないと、お子様ランチとは認められへんかった。
誇らしげに旗を立てた洋食がテーブルにやって来ると、思いっきりテンションが上がったもんや。

よそのテーブルにお子様ランチが運ばれて来た時に、その席の子供が嬉しさのあまりメッチャはしゃいで、せっかくのお子様ランチをひっくり返してしもて、大声で泣いてるのんを目撃したこともある。
全然知らん子やったけど、あまりにも気の毒で、切ない気持ちになって、
「僕のん分けてきたげるわ。」
って言ったら、母親にやんわりとたしなめられた。
その時は、
「なんであかんのん?」
って思ったけどな^_^;

それほどまでに当時の子供達を魅了したお子様ランチって、いつ頃からあるのん?
気になるわな。
調べた。
1930年、三越が発祥やて。
ちょうど世界的不景気やった時代やな。
結構古くからある歴史的なメニューなんやな。

そして、そのお子様ランチは現代でもいろんな飲食店で供されてる。
ネーミングが変わったり、もちろん内容もいろいろなんが出てきた。
昔はトレードマークやった旗が立ってへんのんもある(°_°)

それから、
最近のんはオモチャが付いてる。
子供達は食事よりも、そのオモチャに目を輝かせてる。
お子様ランチが運ばれてくると、食事には目もくれずオモチャのパッケージを開けて、その場で遊び出す子供達もいる。
親御さん達はそれを咎めるでもなく、悠々と自分達の食事をしてはる。
「なるほど。現代のお子様ランチのオモチャの効用はここにありか。。。」
おいらの年代は、食卓についてオモチャで遊ぶなんて言語道断。
時代の流れかなぁ。

ちなみに、
お子様ランチにオモチャを付けるようになったんて、いつ頃からなん?
気になるわな。
松坂屋がウルトラマンのグッズを付けたんが最初らしい。
ウルトラマンがお茶の間のテレビに登場するのんは1966年。

あれ?
オモチャ付お子様ランチって、けっこう古いねんなぁ。
おいらが小学生の中頃やん。
おいらの記憶にはない。
その頃は、もうお子様ランチを卒業してたかもな。
どこの食堂に連れて行ってもろても、
「ライスカレー(^o^)/」
な子供に成長してたんやな、おいら。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

きっとステキな夜になります(≧▽≦)

5th-Street

いよいよ、今度の日曜日!!!
関西屈指の音響技術を誇るアコースティック系ライブハウス『フィフス・ストリート』でコオルアのライブ!!!

いやほんまに、このライブハウスの音響は素晴らしい。
しかも、音響オペレータさんは長年のお付き合いで、コオルアのサウンドを知り尽くしてはる。
コオルアのハーモニー&スラック・キー・サウンドをパーフェクトに演出してくれはる。
極上の音でをお届けしまする。

デュエットの妙なるハーモニー。
スラック・キー・ギターの心惹かれるテクニック。
ハワイ音楽ファンならずとも、お楽しみいただけます!!!

そしてゲストに、
これまた長いお付き合いのフラ・ダンサー、フラリちゃん(^-^)/
彼女の表現力は素晴らしい。
彼女が踊るとそこに歌の世界が出現する。
歌言葉を大切に丁寧に・・・の考えはコオルアと同じ!
音舞一体のパフォーマンスは感動的!!!

ぜひぜひ、ご来場をo(^▽^)o
きっとステキな夜になります⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE>
●日時
5月29日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
5th-Street
吹田市泉町5-1-39
阪急吹田駅より徒歩4分
http://www.5th-street.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
☆ゲスト:HULALI(フラ・ダンサー)
●チャージ
2000円(ドリンク別途500円)
学割1500円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

初演曲

Hawaiian Kitchens

昨日は、滋賀県大津の『ハワイアン・キッチンズ』でライブ♪
昨年末の火災にあった『アール・カフェ』の姉妹店。
その『アール・カフェ』は、毎夏、コオルアの湖畔ライブをさせてもろてきたお店。

『アール・カフェ』の店舗建物の復旧にはもう少し時間がかかるけど、この『ハワイアン・キッチンズ』と『アール・カフェ・マリーナ』、頑張ってはる。
さらに、『アール・カフェ』もオープン・カフェとして営業が始まった。

いや、ほんまに、オーナーさん、スタッフさん、みなさん頑張ってはる!

さて、昨日のライブ、
『アール・カフェ』ファンのみなさんも集まってくれはった。
その中には、火災前の『アール・カフェ』ライブに来てくれてはった方や、初コオルアのみなさんも。

お越しくださったみなさん、ありがとうございます!!!

Hawaiian Kitchens

この日は、もうすぐリリースされるコオルアの新しいCDアルバムに収録した楽曲を主に演奏した♪
先行発売ではなくて、先行演奏か?^_−☆
もちろん、収録されてる2曲のオリジナル曲も演奏した。
そのうち、アルバムのタイトル曲『E Mālie Mai(エ・マーリエ・マイ)』は、なんと今回のライブが初演や(^-^)/

ギターのチューニングも何種類か使い分けながら、
コオルア音楽をゆったりじっくり(o^^o)

お越しくださったみなさん、スタッフのみなさん、笑顔いっぱいのライブ。

音楽はええなぁ、やっぱり(≧∇≦)

次は、オープン・カフェの『アール・カフェ』でのコオルア・ライブを企画中。
とぉっても心地よい湖畔ライブが復活しますぅ(^-^)/
詳細は後日アナウンスしますぅm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

マーティンとマーティン

MSP4100

ギターの弦の話は、ちょくちょく書いてる。
ギター本体と弦の相性って、つまりは、音の好みに帰するわけやけど。

おいらは、だいたい1週間に1回、弦を張り替える。
そやし、気に入った弦はドサっと箱買いしてる。
でも、たまに、他のいろいろな弦を試しに使ってみることがある。
んで、気に入ったにがあれば、今度はそれを箱買いしてレギュラーとして使う。
それが気に入らなければ、即刻外して、今までのレギュラーを使い続ける。

今回のツマミ食い弦、
以前に使ったことのあるセット弦のパッケージが新しくなったのんに釣られて(笑)、単発購入した。
『MSP4100』っちゅうセット弦。
おいらのメイン・ギター『マーティンHD-28VS』と同じメーカーの製品や。

久しぶりにに使ってみると、これがなかなかええわけや(⌒▽⌒)

そして箱買いした(≧∇≦)
当分は、この弦がおいらのメイン・ギター用のレギュラーになるわけや。

Together Again ♪♪♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルア、ハワイ、ビートルズ

STUDIO 909

昨日は、地元京都のライブハウス『スタジオ909』で(^-^)/

普段はビートルズ・トリビュートのバンドさんやロケンロールがメインのライブハウスやけど、この日はハワイや(≧∇≦)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

前回のこちらでのうちらのライブにお越しになったお客さん達がそれぞれお友達さんを連れて来てくれはって、初コオルアの方々も(o^^o)

ご縁です!!!

こちらのライブハウスも、ご縁で紹介していただいて、ライブの他にも、ウクレレ教室やワークショップもさせていただいてる。

人のつながりって、ありがたいな。
人のつながりって、大切やな。
ホンマにそう思う、今日この頃。

『おかげさま』

ステキな言葉やな。

ちなみに、
このライブハウスでレギュラーで演奏してはるビートルズ・トリビュート・バンド『ビートライブ』さんが、来月、ホノルルの『ハードロック・カフェ』でワンマン・ライブをしはるねんて。
素晴らしい!!!

http://beatribes.webcrow.jp/


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

名古屋でも(≧▽≦)

E Mālie Mai

来月リリースのコオルアの新しいCD『E Mālie Mai(エ・マーリエ・マイ)』のレコ発ライブが名古屋でも決定!!!

7月10日、日曜日のお昼のライブです(^^)/

場所は、美味しいお料理とワインのお店『葡萄畑ハノハノ・アロハダイニング』で(^^)/
地下鉄駅から数分の便利なとこやし(^_-)-☆

「お昼からワインとコオルア♪」
なんて休日の過ごし方もええなぁ(≧▽≦)

よろしゅぅ~~~(●^o^●)

New CD Release LIVE at Hanohano Aloha Dinning
●日時
7月10日(日)開場13:00/開演14:00
●場所
葡萄畑ハノハノ・アロハダイニング
名古屋市中区丸の内3-21-32 太田ビル1F
地下鉄桜通り線久屋大通駅1番出口徒歩2分
http://hanohanoaloha.jimdo.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハノハノ・アロハダイニング 052-961-4210

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

わが町

金閣寺

わが町、京都。
おいらが育ったとこや。
大好きなところ。

んで、おいらの住んでる地域は、繁華街や大通りから少し離れた古い街や。
そやけど、どんどん昔の佇まいが消えていってる。
それは、社会の変遷のなかで致し方のないところもあるんやな。

今日、街中を歩いてて、改めて思た。

「小さな家とマンションが増えたなぁ。」

かく言うおいらも小さな家の住人やけどな^_^;

昔は、結構大きな旧家や商家とか、ちょっと広い敷地の町工場とかがあちこちにあった。
次々と無くなってしまう。
引っ越し、廃業、売却。。。
核家族化とか不景気とか、いろいろ原因はあるやろな。
その跡地にはマンションが建つ。
あるいは、元々一軒やった敷地に戸建て住宅が何軒も作られる。

ノスタルジックな景色が消えて行くのんは、ちょっと寂しいなぁ。

でも、昔と違った形態での活性化は起こってしかるべし(^-^)/

頑張ろう、我ら京都庶民!!!

神泉苑

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハワイでも盛り上がってますぅ(≧▽≦)

KOʻOLUA

先月に告知したハワイでのコオルア・レコ発ライブのフライヤー(^^)/
作ってくれはったんは、CDに収録されてる『Māpu Mau Ke ʻAla』っちゅう曲の作者さん。

「こんなデザインのジャケットになりまする。」
って、画像送ったら、
「メッチャええやぁ~~~ん♪」
って気に入ってくれはってん。
んで、さっそく、
「こんなん作ったで(^^)/」
って送ってくれはってん。

このライブ・・・っちゅうかパーティは、
うちらがいつもハワイでお世話になってるミュージシャンさん達が企画してくれはってん。
「お!コオルアの新しいCD出るんや!じゃあ、こっちでコオルアのレコ発ライブしようぜ(^o^)/」
って話に始まって、
「俺たちがいつもライブをしてるステキなレストランがあるんだ(^^)/」
「楽しいブッフェ・パーティ形式がいいわね♪」
「お客さん、いっぱい呼ぶぜぇ~~~い(≧▽≦)」
「チケット、印刷しなくちゃ(^_-)-☆」
って、盛り上がってるね~~~ん(●^o^●)

「コオルアのバックアップで弾くぜ!」
って、超有名ベーシストさんもボランティアで来てくれはる。
「CD販売のお手伝いしま~~~す(^^)/」
って、その奥様も♪

もちろん、
ハワイの盟友バンド『Palaka Ohana Band』さんの演奏もありまするぅ♪♪♪

ホンマに、ホンマに、ホンマに、
ハワイのみなさんのご厚情に感謝の念が絶えませぬm(_ _)m

「ちょうどこの日、オアフ島にいるし。」
という方、ぜひお越しを!!!

「ハワイ旅行も兼ねて、コオルアのレコ発ライブ見に行こう。」
な方も、
「とりあえず一泊二日でレコ発ライブ見に行くぞ。」
という方も、
よろしくおねがいしまする(≧▽≦)

会場は、お料理が抜群に美味しいレストランやそうです。

KOʻOLUA CD RELEASE PARTY in Hawaiʻi
●日時(ハワイ時間)
6月16日(木)17:30~20:30
●場所
HALE KEALOHA
120 Hekili Street, Kailua, HI, United States
http://www.halekealoharestaurant.com/
●出演
・KOʻOLUA(コオルア)
・Palaka Ohana Band(パラカ・オハナ・バンド)
●料金
20ドル(ハワイ料理ビュッフェ、税、チャージ含む。ドリンク別途)
●ご予約、お問合せ
Uncle Mel (808-256-2276):英語のみ
Aunty Lynn (808-783-7410):少し日本語OK
あるいは、
オフィス・コアウッド:英語と日本語OK
officekoawood@yahoo.co.jp
(yahooドメインからの 返信を受けられる設定でお願いします。)

KOʻOLUA CD RELEASE PARTY in Hawaiʻi
●When:
THURSDAY, JUNE 16, 2016
●Time:
5:30pm - 8:30pm
●Where:
HALE KEALOHA at Kailua Bowling Alley
120 Hekili Street, Kailua, HI, United States
http://www.halekealoharestaurant.com/
●Musicians
・KOʻOLUA
・Palaka Ohana Band
●Cost:
$20 (includes Hawaiian buffet, tax, & tip)
Buy your drinks from the bowling alley.
●Tickets:
Please call Uncle Mel (808-256-2276)
or Aunty Lynn (808-783-7410)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルア・駅近ライブ(京都『桂』と滋賀『浜大津』)

KO`OLUA

今週でっせぇ~~~(^^)/

金曜日(5/20)の夜、
京都の阪急桂駅近くのライブハウス『スタジオ909』で♪
お仕事終わりに癒しの音楽をど~ぞ。

日曜日(5/22)の夕方と夜(2部制)、
滋賀県大津市の京阪浜大津駅近くのカフェ・レストラン『ハワイアン・キッチンズ』で♪
コオルアの音楽で休日の夕べをゆったり過ごしましょ。

STUDIO 909 HAWAIIAN Kitchens

どちらも、駅のすぐ近くで交通の便はSO GOOD!!!
初夏の心地よいコオルア・ワールドに、
おこしやっすぅ~~~(●^o^●)

Pub Time LIVE / KOʻOLUA
<SWEET MUSIC of ISLANDS>
●日時
5月20日(金)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161

HAWAIIAN MUSIC LIVE / KOʻOLUA
●日時
5月22日(日)
第1部open16:00/start16:30
第2部open19:00/start19:30
*入替制/定員各20名様
●場所
HAWAIIAN Kitchens
滋賀県 大津市浜大津1-4-1 旧大津公会堂B1F
京阪『浜大津』駅より徒歩1分
http://hawaiian-kitchens.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハワイアン・キッチンズ 077-527-7773

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼、合体ライブ!!!

KOʻOLUA x havaianas

昨日は、大阪の『ラナイ・キッチン』でライブ(^^)/
盟友バンドの『ハヴァイアナス』と『コオルア』のジョイントや。

たくさんのお客さんで『ラナイ・キッチン』満席の図!
お越しくださったみなさん、ホンマにホンマに、ありがとうございましたm(_ _)m

スラック・キー・ギターを擁するふたつのユニットの合体ライブ。
内容いろいろ盛りだくさん。

セクシーなボサノバあり~の、小粋なラグタイムあり~の、もちろんハワイアンも♪
『ラナイ・キッチン』自慢のお料理で満腹になって、そこへ昼下がりの心地よ~いティータイム・ミュージック。
中にはまどろみの世界に落ちる方も(^-^)

そして、笑いもあり~の(≧▽≦)
これ、うちらの合体ライブには欠かせまへん。
お客さん、音楽聴いてくれてはる時間と笑ってくれてはる時間、おんなじくらいやったんちゃうか?(笑)

・・・っちゅうか、
ステージ上の本人達にとっては、極めて日常会話なんやけど(^_^;)
つまり、
うちらの日常がにじみ出たライブ・・・か?!
うちら、日頃どんだけオモロイ生き方してるね~~~ん(*^▽^*)

ただいま、『ハヴァイアナス』×『コオルア』合体ライブ続編を企み中(^^)/

ゲッチュ~~~(●^o^●)

p.s.
あくまでも音楽のライブですし(笑)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

生演奏とちゃうけど

ATC

昨日、所用にて、大阪の南港にあるコオルア御用達のスタジオに行って来た。
レーディングはじめ、リハーサルやスタジオ・ワークでお世話になってる音楽スタジオや。

昨日は、そのスタジオがある建物の外の屋外ステージで、フラのイベントしてはった。

スタジオ・ワークが終わってから、ちょっとイベント会場を覗いてみた。
ハワイアン・バンドさんやフラ教室さんのパフォーマンスに加えて、ハワイなグッズのお店の出店で賑わってた♪

知り合いのミュージシャンさんやフラ・ダンサーさんもたくさん出演してはって、楽しませてもろた(≧∇≦)

うちらは演奏はせぇへんかった。
ところが、聞き覚えのある音楽が会場で流れてるやん。

「お!これは・・・!」

うちのCDが、各ステージ・パフォーマンスの合間のインターバル・タイム毎にずっと流れてるやん!

生演奏とちゃうけど、イベントに参加させてもろてた(笑)

ありがとうございま~す(≧∇≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

昼イベントと夜ライブ♪

おりひめフェスティバル

今月末、5月29日(日)、
大阪の私市で『おりひめフェスティバル』開催されます(^o^)/
会場は『星の里いわふね』。

もちろん今年も、
コオルア演奏しまする♪
プログラムでは、昼下がり1時55分からの出演ですのん。
詳細は上の画像か、こちらを見てねん(^^)/
http://ameblo.jp/hale-lani/entry-12159846370.html
聴きに来てねぇ~~~(≧∇≦)

んで、
その日はもうひとつ!!!

5th-Street

夜は、大阪吹田のライブハウス『フィフス・ストリート』でライブ。
関西屈指の音響を誇るこのライブハウスで、
コオルアの音楽を、
たぁ~~~っぷり♪
じぃ~~~っくり♪
ゆぅ~~~ったり♪
お楽しみくださいまし⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
ライブ詳細はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2861.html
学割もあります^_−☆

来てねぇ~~~(≧∇≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ひとり1缶の鯨缶

鯨缶

鯨缶を入手(^^)/
名古屋の鯨専門店さんが、高速道路のサービスエリアに出店しはったんで、立ち寄って購入したん。

その名古屋のお店では、ご縁があってライブをさせてもろたこともある。
鯨食文化に熱い思いを持った活力あふれる社長さん、丁度、サービスエリア店にいてはった。
http://www.s-kotobuki.co.jp/

あ・・・
タイトルだけ見て、ひとり1缶ずつの販売・・・って誤解せんといてな。
そんなことあらへんし。
まぁ、読んでんか。

今や鯨は高級品になってもたやん。
でも、おいらが子供の頃は、普通に庶民の食生活の中にあった。
学校給食にも登場してた。

魚屋さんにブロックの赤身肉がどっさり置いてあったな。
(鯨肉は肉屋さんではなくて、魚屋さんで売ってた。)

食卓に出てくると、
「え~~~、またクジラぁ~~~(;一_一)」
などと、バチアタリな文句さえゆ~てた。

「今日のご飯はビフテキやでぇ~~~(≧▽≦)」
って母親が言うも、それは鯨のステーキなわけや。

鯨缶も昔からあった。
安い缶詰の代表格。
でも、鯨缶は好きやったな。
それは、その使用肉ゆえならず、甘辛い味付けに惹かれてたんやな。

缶切りでキコキコと開けて行く時にはエキサイトしたもんや。
(まだプルトップ開缶法はなかった時代やし。)
それを兄弟3人で分けて食べる。
父親は、ひとりで1缶!
なんでかゆ~たら、
「お父さんやし!」
それ以上の理由は不要やった。
『ひとりで1缶』・・・あこがれたなぁ(^^)

んで、
大人になった今は、堂々と『ひとりで1缶』や(●^o^●)
ウィスキーのソーダ割りのアテに、いただいておりやす♪

鯨缶

遠き日の食卓に想いを馳せながら。。。
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

オリジナル曲

E Mālie Mai

新しいCD『E Mālie Mai』に、おいらが書いたオリジナル曲が2曲入ってるねん♪

ひとつは、ハワイ語で書いたラブ・ソングな曲(^^)
アルバムのタイトル曲の『E Mālie Mai』や。
タイトルの意味は、日本語にすると『おだやかに、やさしく、静かに』な感じになる。
「月のきれいな夜に川のほとりであなたと・・・」
・・・な歌。
CDのパッケージには、この曲の歌詞カードと英語の翻訳が入ってますし(^^)/
なんで英語の翻訳なんかゆ~たら、日本語やと照れくさいし(笑)

もうひとつは、スラック・キー・ギターのインストルメンタル曲(^^)
タイトルは『Nuʻuanu Stream』や。
オアフ島の渓流『ヌウアヌ川』の源流近くにある友だちの家を訪れた時のイメージにインスパイアされて書いたん。
シダの生い茂る中をたおやかに駆け流れる清流を音楽にした。

CDの原盤(・・・っちゅうか、今の時代はデータやけど)は、もうプレス工場さんに納入済。
あとは納品を待つばかり。
うちのオフィスに、運送屋さんがどど~~~んと搬入しはるわけや。

リリースは6月1日。
もしかしたら、5月末のライブで先行販売できるかな(^_-)-☆

コオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

大阪でゆる~い昼下がりライブ♪

havaianas & KOʻOLUA

来たる日曜日、5月15日の昼下がり、
大阪でふたつのスラック・キー・ギターを擁するユニットが、ゆる~~~い激突!!!
休日の昼下がり・・・まったりと音楽を楽しみたい方、ぜひお越しを♪
ええ音楽、お届けしまっせぇ~~~(≧▽≦)

来てねぇ~~~(●^o^●)

Sweet Afternoon Live / havaianas × KOʻOLUA
<ハワイの伝統音楽スラック・キーに珠玉の歌声をのせて♪>
●日時
5月15日(日)開場13:00/開演14:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
https://www.facebook.com/pages/Lanai-kitchen/1417814581764664
●出演
havaianas (ハヴァイアナス)
KOʻOLUA(コオルア)
havaianas & KOʻOLUA
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
<ランチプレートご希望の方はご予約時にお申し込みください>
サイドメニューもご用意いたします。
詳細はお問い合わせください。
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524

上記以外のコオルア・ライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

大阪の交野市でも、CDリリース・ライブ決定(^^)/

E Mālie Mai

6月1日リリース予定のコオルアの新しいCD『E Mālie Mai(エ・マーリエ・マイ)』のレコ発ライブが大阪でも決定!!!
お馴染み交野市の『ハレラニ』で(^^)/

京阪沿線で交通OK!
日曜日の夕方、少し早い時間からのライブなので、
「明日、仕事やねぇ~~~ん。」
っていう方も余裕でお越しくださいまし♪♪♪

よろしゅぅ~~~(●^o^●)

New CD Release LIVE at HALE LANI
●日時
6月12日(日)開場16:30/開演17:00
●場所
Hale Lani
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

昼夜どっぷりハワイアンo(^▽^)o

Flarie

昨日、日曜日は名古屋の『フラリエ』(^-^)/

昼間は、『栄ミナミ音楽祭』の一環で開催された『メレ・メイ・フラリエ』っちゅうハワイアン・イベントのステージで演奏や。

ハワイ音楽ミュージシャンやフラ・ダンサーさんがたくさん出演しはった。

昼前から始まったこのイベントで、コオルアの出番は最後の方、夕方4時やったんで、昼頃に会場入りしてイベントをガッツリ楽しんだ。

Flarie

いつも奈良の『ゼンベ』でお世話になってるみなさんも、ボーン・カービング・アートの製作体験のブースを出してはった。

Flarie

この日は、とってもええお天気で暑かったな。
コオルアの出番の頃には少し暑さは和らいだけど。

このイベントの後、
夜は同じく『フラリエ』の敷地内にあるカフェでライブ。

スラック・キー・ギターをフィーチャーしたライブで、うちらコオルアの他に、東京から山内アラニ雄喜さん、地元愛知のバンド『ミネイ』とサポート・ミュージシャンのスチール・ギタリスト『シン』さん、大阪から『ハヴァイアナス』が参加 。

Flarie

カニ・カ・ピラ・スタイルで、ハワイのルーツ音楽スラック・キーを演奏しまくった(≧∇≦)
(『カニ・カ・ピラ』とは、ギターやウクレレ等の弦楽器を持ち寄って演奏して楽しむハワイの音楽習慣のこと。)

Flarie

これはまた楽かった!!!
演奏してるミュージシャン同士、エキサイティングして盛り上がった⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
もちろん、お客さんもノリノリや♪♪♪

昼夜どっぷりハワイアンo(^▽^)o

お世話になったみなさん、ご来場くださったみなさん、ありがとうございますm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

お初でおおきに豊明市!!!

KaKai

昨日は、愛知県の豊明市(^o^)/
『アイランズカフェ・カカイ』でライブ(^o^)/

このお店、造り付けの舞台があってポリネシアン・ダンス・ショウを開催してはる。
なんと!
オーナーさん、ファイヤー・ダンサーさん!

でも、生演奏の音楽ライブは、今回のコオルアのライブが初めてなんやて。
んで、オーナーさん自ら音響を担当してくれはった。

元々、お酒の倉庫店舗やった店内は高い天井。
広いフロアにゆったりしたテーブル配置。
スラック・キー・サウンドがええ感じで響くなぁ♪♪♪

初コオルアのお客さんもたくさんお越しくださった。

たまたまこの日にやって来た、っちゅう外国人のお客さん。
大きな声でステージに向かって叫んでくれはった。
流暢な日本語で、
「すみません!言わせてください!23年いますが(日本に?)、一番感動しました!」
って。
感情を抑えきれんかったんかな。
嬉しいなぁ(o^^o)

コオルアお馴染みのフラガールさん達もたくさん来てくれはった。
フラでコオルアの豊明市初ライブを盛り上げてくれはった(≧∇≦)

「お客さんみなさん、すごく喜んでくださいました!!!」
って、
オーナーさんのお言葉いただいたo(^▽^)o

厨房のスタッフさんも感動しておられた、って聞いたo(^▽^)o

みなさん、
ホンマにありがとうございます!!!

MAHALO Ā NUI!!!
A HUI HOU!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6月1日リリース(^^)/

E Mālie Mai

6月1日リリース予定のコオルアの新しいCD♪
CDのタイトルは、『E Mālie Mai』ですぅ~~~!!!

サブ・タイトルは『Singing to the Slack-Key』ちゅうことで、収録曲12曲のうち11曲はスラック・キー・ギターで演奏してますん。
(1曲は大好きなブルーグラス・スタイル・ギターで演奏しているのん♪)

全部で5種類のチューニングを駆使してます。
しかも、曲ごとに、どんなチューニングで弾いてるかも表記してますのん。
ギターに興味のある方にもお役立ちですぜ(^_-)-☆

歌もの10曲とインストルメンタル2曲♪

オリジナル曲も2曲入ってますのん。
ハワイ語で書き下ろした美しいラブ・ソングと、インストルメンタル・スラック・キー・ギター曲と。

収録曲
Hiʻilawe
Ahe Lau Makani
Pua O Ke Aumoe
Maui Girl
Ka Hīnano O Puna
Chaplin in New Shoes(inst.)
Makua
E Mālie Mai(オリジナル)
Nuʻuanu Stream(オリジナル/inst.)
Mai ʻItalia Kō Lei Nani
Māpu Mau Ke ʻAla
Kalena Kai

リリースまで、もうしばらくお待ちくだされぇ~m(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

子供の日

コイノボリ

昨日は、『子供の日』やったな。

大人のおいらは、スタジオでお仕事や。
新しいCDのマスタリングの音源チェック。
身体中が耳になるお仕事や。

そのスタジオは大阪の複合商業施設の中にあるねん。
そやし、静かなスタジオを一歩出ると、子供の日のイベントにやってきた人たちでにぎわってた。
飲食店も小さなお子様たちを連れたご家族で満席行列。

中には元気のええお子様がおって、あたりかまわず走り回ったり、大声で金切り声をあげたりしてはる。
人にぶつかったり、行列を乱したり。。。
混雑してる通り道に座り込んでゲームにふけってるお子様もおる。

「しつけができてへんなぁ(^_^;)」
「そうそう、子供のしつけはしっかりしやんと。」
「いやいや、そうちゃうねん。子供のしつけより親のしつけや。」

お子様がまわりに迷惑かけようが、知らん顏して大人同士でビール飲んで盛り上がってるようなのは、もう論外。。。

ちょこっと子供に声をかけるだけで親の責務を果たしてるつもりでおるのんも情けないわな。
「●●ちゃ~~~ん、だめよ~~~ん♪」
って、あたかも歌うように(笑)
ホンマに真剣にお子様のこと思ってるのん?

そして、そのうち・・・ドッカンとやってまうお子様もおる。
他の人に迷惑をかけてしまう。
そして、親御様登場。

「ほらぁ!走ったらあかんゆ~たでしょ!オジちゃんに謝ってきなさい!」
「自分でちゃんと『ごめんなさい』ゆ~てくるのよ!」

お子様がとことことやってきて半泣きで言う。

「ごめんなさい。。。」

それを見届けた親御様は、お子様に次の指令を飛ばす。

「はよこっち来なさい。行くよ!」

え?
それ・・・どういうことでっか?
もしかして、しつけのつもりでっか?
それ・・・ちゃうやんな。
親御さん、それ・・・ちゃうよぉ~~~!!!

まず、親がきちんと謝らんなんのんちゃうのん?
子供自身に謝罪の言葉を述べさせたいんやったら、それからやんか、この場合。
しつけのできてへん親御さんやなぁ・・・と苦笑いである(^_^;)

子供の日、小さなお子様連れでのお出かけ、おつかれさまです。
でも、こうやって親に遊びに連れていってもろたことは、大きくなってもずっと覚えてるもんや(^^)
若いパパさん、ママさん、大切な大切なかけがえのないお子様のために、がんばっておくれやす。
ええ見本を見せるのんも、しつけのうちでっせ(^_-)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

アール・カフェ

R Cafe

昨日、
滋賀県の『アール・カフェ』に行ってきた。
いつもライブでお世話になってる琵琶湖畔のカフェ。

「え?そのお店・・・去年火事でなくなったんちゃうのん?」

いえいえ、なくなってまへんでぇ(≧▽≦)
オーナーさん、がんばってはります!!!
営業が再開しましてん。

この連休中、そしてその後は週末の昼間だけの営業。
それも、建物がないのでアウトドア営業。
雨降ったらあかん。

R Cafe

それでも、あの湖畔のカフェ『アール・カフェ』、絶賛営業中!!!
琵琶湖のさざ波を聴きながらのお食事やお茶・・・やっぱりええわぁ♪
昨日も、たくさんのお客さんで賑わってた。

建物再建には、まだもう少し時間がかかるみたいやけど、オーナーさんと楽しい企みの話がはずんだ。
あんなこと、しよ~~~(^^)/

お楽しみにぃ!!!

今月の22日(日)は、『アール・カフェ』の姉妹店の『ハワイアン・キッチンズ』でコオルアのライブもありますん(●^o^●)
よろしゅぅ~~~!!!
詳細はこちら(^_-)-☆
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-2859.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

明石のワイキキ、コオルア・ライブ(^^)/~

Waikiki

明石のライブハウス『ワイキキ』で、
コオルアのライブですぅ~~~♪

このお店の所在地は、実際には明石市ではなくて神戸市なんやけど、明石駅が近いので、『明石のワイキキ』って言われることが多いみたいや。
こちらのお店では、ハワイ音楽のみならず、沖縄音楽や、おいらの大好きなブルーグラス音楽のライブも開催されてるねん。
音楽を楽しむために作られたステキなライブ空間。
なので、スラック・キー・ギターの音がとっても心地よく響きますぅ♪

コオルアのライブ、ここでは10ヶ月ぶり。
前回は、日曜日のランチタイム・ライブやったけど、今回は土曜日の夜のディナー・ライブ。

また違った雰囲気のショウになるな(^_-)-☆
楽しみやぁ~~~ん(≧▽≦)

お食事とコオルア音楽、ゆ~~~ったりお楽しみくださいまし(^^)/

来てねぇ~~~(●^o^●)


SWEET FOLK MUSIC of HAWAIʻI / KOʻOLUA
●日時
6月4日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
WAIKIKI
神戸市西区玉津町西河原6
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ワンプレート付)
●ご予約、お問合せ
ワイキキ 078-912-3655

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

メガネ

メガネ

新しいメガネを買おた。
車の運転の補助用に。
ちょっと時間が空いた時に、突然思い立ってん。
近くにあったメガネ・ショップに行った。

手軽に買えるようになったなぁ、メガネ。
お店行って、その場で検眼して、30分程で出来上がるん。

この年になってメガネの話をすると、
「老眼鏡か?」
って言われることが多いけど、ちゃう。
近視用のんや。

今はコンタクト・レンズ愛用やけど、おいらのメガネ歴は長い。
小学2年生からや。
そのころ、今から50年も前・・・世間ではメガネをかけた子供なんておらんかった。
おいらの通ってた学校の1年生から6年生まで全校生徒の中で、おいら含めて2人だけやった。

んで、メガネをかけてることで上級生から随分イジめられたわ。
泣きながら家に帰ると、
「男のくせに泣くな!」
と母親に叱られた。
「メガネなんかイヤやT_T」
って訴えても、
「(イジメッ子なんか)ほっといたらええねん。」
って、取り合ってくれんかった。

ところが、一度だけ、そんな母親が、おいらがイジめられてる場面に遭遇した時、イジメッ子達をドヤしつけたことがあった。
「あんたら!!!目の悪い子がメガネかけて何が悪いんや!!!目の悪い子の気持ちになってみなさい!!!」
んで、家に帰ってから、母親が泣いた。。。
「できることやったら、私の目玉取り出して取り替えてあげたい。」
母親は、おいらがイジめられてるのん決して平気ではなくて、それどころか、ずっと辛抱して・・・悔しさがたまってたんやろな。

ちなみに、母親は視力は良かった。
晩年になって、
「聖書の字が読み辛い。」
と、老眼鏡を使うようになったけど。

でも、後で母親は父親に叱られたらしい。
「子供の争いに親が手出しするな!」
って。

それでもその頃は、現代みたいな陰湿陰惨なイジメではなかったな。
また、イジめられてると正義感の強い同級生の女子達が団結してカバってくれたりもした。

もの心ついた頃から、ことあるごとに母親から聞かされてた。
「男はジェントルマンになって、レディを守らなあかんで。」
ところが、女子達に守ってもろてたわけや^_^;

おおきに( ̄^ ̄)ゞ

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

レイ・デイ、癒しの昼下がり

Hana Punahele

昨日は、一宮市の『ハナ・プナヘレ』で♪
昼下がりのライブ(^-^)/

メッチャええお天気になって、
ライブは屋内なんやけど、そのお天気パワーが満ち満ちたライブ会場。

ふんわり感が漂うコオルアお気に入りのカフェ。
なんか楽しいライブになりそうな予感にワクワクしながらテンション・アップで到着すると、カフェのオーナーさんと、オーナーさん家のトイプードル君が迎えてくれはった(≧∇≦)

とっても懐っこいトイプードル君に、早速癒される(^_^)

ひとしきり彼と戯れた後、
音響機材をセッティングして準備完了。
そしてまた、彼と戯れる(^_^)

そうするうちに、お客さんご来場。

ステキな生花のレイをいただいた⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
この日、5月1日は、ハワイでは『レイ・デイ(Lei Day)』っちゅう祝日や。
時差でハワイよりも約1日早い『レイ・デイ』のプレゼント!!!
さらにテンション・アップo(^▽^)o
ありがとうございますm(_ _)m

ライブは、いつものようにまったりとハワイの物語など語りながらの演奏。
この昼下がり・・・演奏してても気持ちええ時間帯。
それに、このカフェの柔らかい雰囲気が溶け合って超ユル・ライブ♪♪♪
ステージから眺めるお客さんの表情も、ステキにユルい(o^^o)

オーナーさんの横で、トイプードル君もおとなしくしてはる。
演奏が始まると目を閉じてクテっと寝やはる。
演奏が終わるとピコっと顔を上げはる。
んで、また演奏が始まると・・・クテ。。。

あぁぁ・・・癒される。。。

そして・・・
コオルアのスラック・キー・マジックは人間のみならず効力あり(⌒▽⌒)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございますm(_ _)m

オーナーさん、
ありがとうございますm(_ _)m

またね~~~⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽