fc2ブログ

明日の仕事も頑張れるね♪

Armadillo

昨日は、名古屋♪
カントリー&ウェスタンの老舗ライブハウス『アルマジロ』でライブ(^^)/

平日のライブということで、
お仕事帰りのみなさんが集まってくれはった。
「フラのレッスン帰りなんですぅ(^^)」
という方も。

普段はハワイアンよりカントリー音楽を愛好してはる方々も来てくれはった(^^)/

みなさん、おつかれのところ、コオルアの音楽を聴きに足を運んでくださり、ありがとうございました!!!

ライブは、いつもに増して穏やかな空気がただよってる気がする。
まさに『癒しのライブ』やな(●^o^●)
これは、平日ライブ独特の雰囲気なんやろか。

前半のセットでは、ニューCDアルバムの曲を中心に演奏。
もちろん、それぞれの歌の話をしながら。

後半のセットでは、お客さんとお話のやりとりをしながら、ふっと心に浮かんだ曲を演奏したり、お客さんからのリクエスト曲を演奏したり。
久しぶりのカントリー・ナンバーも歌った♪

目を閉じてじっくりと音を聴いてくれてはる方、
音楽に合わせて体がスウィングしている方、
想い入れのある楽曲で涙を流す方、
歌の物語のトークに相槌を打ってくれはる方、
・・・ひとりひとりのお客さんがそれぞれのココロでうちらの音楽を楽しんでくれてはる。
これや!!!
音楽を伝える・・・ってこと。

火曜日の夜・・・翌日はみなさん、また日常生活。
「あ~~~、癒されたぁ♪ 明日の仕事も頑張れるね♪」
って口々に言って帰って行かれるお客さんを見送りながら、うちらコオルア、とっても幸せな気分に包まれましたん。

おおきに、みなさん!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

舞台構成

JAグリーンホール

昨日は、東大阪の『JAグリーンホール』で(^^)/
関西のダンス・シーンで活躍してはるフラ・チーム『ココ・アロハ』とのコラボレーション・ショウ♪

毎年夏に開催されるこのショウは、今年で3回目。
毎年楽しみにしておられるお客様も多いそうな。

今年は、あいにくの雨。。。
それも朝からずっと。。。
もしかしたら・・・お客さんはいつもより少ないかも・・・と少し心配になるも、
なんと、フタを開けると、たくさんのお客さんのご来場で満席!!!
ありがとうございます!!!

お客さんは若い方からご年配の方まで。
ハワイアン音楽ファンの方や、フラを習っておられる方もお越しになるけれど、多くのお客さんは、普段はあまりハワイ系には関わってはらへん方々やとお見受けする。

そんなお客さんにも楽しんでいただけるように、舞台構成や選曲を決める。
舞台構成は『ココ・アロハ』のメンバーで考えはる。

ハワイ音楽やフラに関わってる者は、それらへの想い入れゆえに表現したいことがいっぱいあって、ともすれば、一般のお客さんが置き去りになってしまうことがなきにしもあらず。
あるいは、その逆に、コンテンツを甘くし過ぎて心に残らへん幼稚な舞台になってしもたり。

ところが、彼女たちの組み立ててくる構成は、さにあらず。
しっかりしたテーマを表現しながらも、
「あんまりハワイのこと知らないのよ~~~。。。」
というお客さんにも、しっかりと楽しんでもらえるコンテンツになってる。

開演を告げるアナウンスが入る時には、なんやら神妙な面持ちで座ってはったお客さんも、ステージが始まるとだんだん表情が緩んできはる。
そして、やがて笑顔、笑顔、笑顔(*^▽^*)
これ・・・うちら舞台人にとっては快感のひとつやな(^_^)

「ハワイってよく知らなかったけど、行ってみたくなったわ♪」
なんちゅう言葉をお客さんから告げられると、もうサイコーの気分や。

まさに、
「毎年の楽しみにしておられるみなさんがおられる。」
っちゅうことの所以やと思う。

また、終演後に、うちらのCDもたくさんお買い上げいただいた。
うちらの音楽をお聴きになって、それを持ち帰ってやろう、と思ってくださること、ホンマにうれしい(●^o^●)

BIG MAHALO

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

アレンジ

Clearance

ご縁があって、駅前モールのイベント演奏に呼んでもろてん。
うちらコオルアの他にもゲストで呼ばれたミュージシャンさんがいてはった。
つまり、対バンやな。
異なるジャンルのミュージシャンさんや。

こういう異ジャンルのアーティストさんと対バンさせていただくことはちょくちょくあるし、うちらコオルアの好むところや。
そして、いつも思う。

「勉強になるなぁ♪」

この日も、ホンマ勉強になったわ。

対バンの5人編成アカペラ(無伴奏コーラス)ユニットさん。
初めてお会いするミュージシャンさんや。

基本的に楽器の伴奏なしで人間の声だけの歌パフォーマンス。
ハーモニーだけでなく、人間の声でリズム・セクションをも作り上げる。

んで、
彼らの編曲技法が素晴らしかった。
オリジナル曲の他に、歌謡曲等の有名な曲もレパートリーにしてはる。
そこに彼ら独自のアレンジがなされていて、それは元の楽曲に新たな生命が宿ったように思うほど。
ぐんぐん彼らの音楽の世界にひき込まれて行く。

アレンジっちゅうもんは、とりあえず原曲をちょっと変えて歌えばええ(演奏すればええ)・・・なんてイージーなもんやない、とおいらは考える。
原曲と同じくらい、あるいはそれ以上に聴く人を納得させんと意味がない。
「(原曲は)せっかくええメロディやのに、なんでグチャグチャにするのん?」
などと思われたら最悪の事態やん(^_^;)
(もちろん人それぞれの好みの問題もあるけど)
元々の楽曲が、違ったテイストでステキに生まれ変わること。
それがアレンジなんやと思う。

対バンでご一緒させてもろたユニットさんのは、まさにそんなステキなアレンジやった。
そして、その複雑なアレンジをこなすための練習もガッチリしてはるんやろな。
演奏(歌唱)技量と共に、そんなアレンジ技量もミュージック・アーティストの誇りとなりうるもののひとつなんやと思うわ。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

9月後半は、兵庫、京都、滋賀、大阪、そして京都(●^o^●)

KAPIʻOLANI PARK

コオルア、9月の後半は関西どす(^^)/

9月16日(金)は、神戸の『スケッチ』で♪
音楽好きが集まるステキなカフェですぅ。
しかも、カレーがメッチャクチャ美味しい!!!

9月17日(土)は、京都のお馴染み『スタジオ909』で♪
音響機材が新調されましてん。
ええ音でコオルア音楽お届けしまする(^_-)-☆

9月18日(日)は、滋賀の琵琶湖畔『アール・カフェ』で♪
スラック・キー・ギターの祭典『びわ湖スラックキー・ジャンボリー』に出演します(≧▽≦)
日本各地からスラック・キー・ギター・プレイヤーが集結しまっせぇ!!!

9月19日(月・祝)は、大阪交野の『ハレラニ』で♪
オープン10周年のハワイアン・カフェ。
オープン間もない頃からずっとお世話になってるお店ですん(^^)/

9月25日(日)は、再び京都『スタジオ909』で♪
『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア』のフラ・チームさんとのコラボレーション・ライブ。
昼下がりのフラ&スラック・キー・・・ステキなひとときを(^^)/

来てねぇ~~~(●^o^●)

ALOHA FRIDAY LIVE / KO‘OLUA
●日時
9月16日(金)開場18:00/開演19:30
●場所
Cafe Sketch
神戸市中央区元町通5-2-16
最寄駅:地下鉄みなと元町(1出口)、阪神西元町(東口)、阪急花隈(西口)
https://www.facebook.com/pages/Sketch/692277614252043
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
2000円(1オーダーお願いします)
●ご予約・お問合せ
スケッチ 078-360-5090

Pub Time LIVE / KOʻOLUA
●日時
9月17日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約・お問合せ
スタジオ909 075-392-4161

びわ湖スラックキー・ジャンボリー
●日時
9月18日(日)開場12:00-18:00
●場所
R Cafe
滋賀県大津市北比良243
JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ
http://www.r-cafe.net/
イベント詳細はこちら
https://www.facebook.com/events/1068510556549640/

ハワイの風ライブ at HALE LANI
<ハレラニ10周年記念ライブ>
●日時
9月19日(月・祝)開演19:00
●場所
HALE LANI
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約・お問合せ
ハレラニ 072-894-0687

HAWAIIAN LIVE @ STUDIO 909
<Slack Key and Hula Show>
●日時
9月25日(日)開場15:00/開演15:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com
●出演
・Hālau Ka Liko Pua O Kalaniākea
・KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
3000円(2ドリンク付)
●ご予約・お問合せ
スタジオ909 075-392-4161

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハワイ音楽の楽しさ♪

Matt Sproat and KOʻOLUA

昨日の夜、神戸行っててん♪
来日中のマット・スプロートさんのウクレレ・レッスンに、
「遊びに来てぇ~(^o^)/」
って、声をかけてもろて、
「ほな♪」
って、寄せてもろたん(o^^o)
彼は、『ワイプナ』っちゅうバンドで大活躍中のハワイのミュージシャンさんや。

んで、
教室の隅で、レッスンを見学させてもろた。
楽しいレッスンやったな^_^
ハワイ独特のストラムのビートを分かりやすく説明し、生徒さん達に弾かせてみる。
生徒さん達がグングン引き込まれていく。

んで、
レッスンの最後は、マットさんとおいらで演奏♪

Matt and Marty

「これがカニカピラだよo(^▽^)o」

彼は、ハワイ音楽の楽しさを伝えようとしてはるんやな(o^^o)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

アイルランドの妖精の曲 (動画)



『Sí Bheag Sí Mhór(シーベグ・シーモア)』
1691年に盲目のハープ奏者ターロック・オキャロランによって書かれたハープ奏曲や。
二十歳の頃に書かれた彼の処女作と言われてる。

ターロック・オキャロラン (1670-1738)

タイトルは、アイルランド言語のゲール語や。
『小さな妖精の丘と大きな妖精の丘』っちゅう意味。。

sí:妖精の丘
bheag:小さな
mhór:大きな

英語的には『Sheebeg, Sheemore』と表記されることもあるけど、これは発音上の表記であって、言葉の意味はなしてない。

アイルランドには妖精の物語がたくさんある。
その物語のひとつが、この曲のモチーフになってる。
ふたつの対立する妖精たちのグループの争いを描いた民話や。
また、その丘の下には妖精の城の廃墟が埋まっていて、戦いの英雄たちが埋葬されている、という伝説もある。

おいらは、このハープ奏曲を、スラック・キー・ギター・スタイルで編曲した。
チューニングはFワヒネ・チューニング(CFCGCE)や。

おいらの大好きな楽曲で、2013年リリースのCDアルバム『KOʻOLUA/コオルア』にも収録してる。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

9月前半は、東京、群馬、愛知、岐阜(●^o^●)

9月2日(金)の夜、
東京高田馬場の『ウルスラ』で♪
残席わずか・・・ご予約お急ぎください!!!
ウルスラ

9月4日(日)のお昼、
群馬県高崎の『アルコバレーノ』で♪
ご予約で満席になったそうです。
ありがとうございますm(__)m
アルコバレーノ

9月10日(土)の夜、
愛知県名古屋の『ローカルズ』で♪
ローカルズ

9月11日(日)の夜、
岐阜市の『ターコイズ』で♪
ターコイズ

第5回 Palaka Party Tokyo with KOʻOLUA
<ニューCDアルバム・リリーススペシャル>
●日時
9月2日(金)開場17:30/開演19:00
●場所
高田馬場1丁目バル ウルスラ
東京都新宿区高田馬場1-29-21 みかどビル1F
JR高田馬場駅戸山口徒歩3分
JR/メトロ/西武線 高田馬場駅早稲田口徒歩5分
http://ursula-cafe.com/
●出演
山内ʻAlani雄喜
KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
2500円
●ご予約・お問合せ
ウルスラ 03-6233-8077

LIVE / KOʻOLUA in GUNMA
<コオルア、群馬で初ライブ!!!>
●日時
9月4日(日)12:40~
●場所
ナチュラルダイニング・アルコバレーノ
群馬県高崎市高関町字北沖317-4
http://www.dan-b.com/arcobaleno/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
5000円(お食事付)
ソフトドリンク:フリー/アルコール:1杯500円
●ご予約、お問合せ
ハウプエフエフ
080-5641-8011
haupuehuehu@gmail.com

KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
9月10日(土)開場19:00/開演20:00
●場所
Local's
名古屋市東区矢田南3-5-8竹中ビル1F
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅1番口徒歩9分
http://r.gnavi.co.jp/be3h0u9s0000/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ローカルズ 052-722-9005

Hawaiian Night vol.8 at TURQUOISE
<KOʻOLUA's New CD Release LIVE>
●日時
9月11日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
natural cafe TURQUOISE
岐阜県岐阜市早田東町9-6
http://natural-group.com/turquoise/turquoies_top.html
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
3000円(1ドリンク付)
※1フードオーダーお願いします
●ご予約、お問合せ
ターコイズ 058-214-4119

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

『ティ』のレイ

Lei Ti

先日のライブ・クルージングの時、共演していただいた『ナー・レイ・カオフレフア』のダンサーさんからレイをいただいたん。
『ティ(ti)』という植物の葉を編んだレイや。
(ハワイでは『キー(kī)』とも発音される。)

Lei Ti

この日のコオルアの衣装がミント・グリーンのパラカ。
(写真ではブルーっぽく写ってるけど)
濃緑色の『ティ』がメッチャええ感じに合うやん!!!
前もって衣装の色を打ち合わせしたわけではなく、偶然のマッチング(^^)/

Lei Ti

わざわざうちらのために編んでくれはったん。
んで、おいらとノリ坊のをそれぞれ持ってきてくれはった。
各々の袋には名前が書いてあった(●^o^●)

いただいたレイは、とてもしっかりと太く編んでくれてはる。
シンプルやけど力強いレイや。

うれしいメガトン!!!

この『ティ』は、幸福や魔除けの意味を持ち、ハワイではいろいろな用途に使われてきた植物や。
レイの他にも祭壇に供えるポーハク(石)を包んだりする。
また、食べ物を包んだり、痛み止めとして傷口にあてたり、生垣として植えたり。。。
子孫繁栄を祈念して女性の下腹部にあてたりもするそうな。

共演のみなさんの想いが詰まった『ティ』の幸福パワーに満ちて演奏することができた♪

ありがとうございます(≧▽≦)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

船上の音楽♪

CONCERTO

昨日は、船(^^)/

神戸港と明石海峡大橋の間をクルージングする客船『コンチェルト』での演奏や。
この船のコンセプトは、その名のとおり音楽を聴きながらのクルージング。
ジャズ、クラシックをメインに、便によって、いろんなアーティストが船内で演奏する。

昨日は、うちらコオルア、夕方の『トゥワイライト・クルーズ』と、夜の『ナイト・クルーズ』で、ハワイ音楽を演奏させてもろた。
どちらも、およそ2時間くらいのクルージングや。
(『ナイト・クルーズ』の方が航路の関係上、若干長いめやな。)

CONCERTO

海の上はええなぁ♪
ゆ~るい揺れが気持ちええ(●^o^●)

CONCERTO

本来のうちらのクルーズよりも早い時間の『ティー・クルージング』から乗船させてもろた。
ピアノとヴァイオリンのロビー演奏が控室まで聞こえてくる。
なんか、うちらまでセレブな気分や(笑)

1回のクルージングで、うちらの演奏は2回。
船内ミュージック・バーでの演奏と、デッキでの演奏や。

CONCERTO

フラガールさんとの共演もあったでぇ~~~(^^)/
「ハワイの伝統舞踊で・・・云々。」
と説明すると、お客さん、ウンウンとうなづきながら聞いてくれはる。
今までゆったり座って聴いてはった方も、立ち上がって写真を撮ったり(^^)
大人気や(≧▽≦)

CONCERTO

デッキのステージでは、海上を吹き渡る潮風がうちらの音楽に最高の演出や。

CONCERTO

ナイト・クルーズでの夜景も、うちらの音楽にとって素晴らしい舞台背景やったな。

ご乗船いただいたみなさん、
コオルアの音楽をゆったり楽しんでくれてはった。
中には、客席に座ったまま、オチてしもてる方々も♪
ありがとうございます!!!

コンチェルトのスタッフ、クルーのみなさん、なんかパリっとしてて、かっこええなぁ(≧▽≦)
お世話になりました。
こまやかなご対応、ありがとうございます!!!

そして、
ステキなフラで共演してくださった『ナー・レイ・カオフレフア』のみなさん、
陸のリハーサルから本番まで楽しかったぁ♪
ありがとうございます!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

カネフェス!!!

ZENBE

昨日は、
奈良の『ゼンベ』でイベント『カネフェス』(^o^)/

男性(カーネ)のフラをフィーチャーしたイベントや。
『カーネ・フェスティバル』、通称『カネフェス』。

たくさんのご来場者さん!!!
ありがとうございました!!!

ZENBE

演奏は、
うちらコオルアと、イエン・シロマ君、スレイタ君、カヴァイレレさん。
ハワイ出身の地元ミュージシャンのキモ・アアロナ君も『カヴァ(ポリネシアの伝統飲料)』のバケツを抱えて参加してくれたん。

ZENBE

お昼からスタートして、夜の8時過ぎまで、途中CD演奏タイムを挟みながら、ガンガンと熱いライブ・ステージが続いたでぇ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

ZENBE

ZENBE

もちろん、女性のフラ・ダンサーさんにもどんどん飛び入って踊っていただいた。

ZENBE

今夏で3回目になる『ゼンベ』の恒例イベント、今回も大成功(≧∇≦)
楽しかったぁ♪♪♪

来年は、8月20日の予定やし^_−☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

『ハナ・ホウ!」と「アンコール!」

DDS

昨日、大阪堺の『DDS』でライブ♪
飲み放題のバイキング・ビアホールや。

暑い日、ビールに涼を求めてたくさんお客さんが来てはった。
大賑わいの店内や。
音響レベルも、ちょい上げ^_−☆

ステージの前のフロアには、コオルア音楽を楽しみに来てくださったみなさん(^-^)/
ウクレレを習ってはるグループさんも。

ライブが始まると、ステージ前フロアは早々に盛り上がり急上昇!

ステージから離れた外フロアのお客さん達、最初はそれぞれのグループでワイワイと楽しんではったんやけど、ライブ後半になると、身を乗り出してこちらのライブ・ステージに拍手や声援も送ってくれはるグループさんも出てきた(≧∇≦)

セット・リスト最後の曲が終わると、
「ハナ・ホウ!」
外フロアのみなさんからも、
「アンコール!」

CDもたくさんお買い上げいただいた(o^^o)

嬉しい!!!
みなさん、ありがとうございます⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今月3回目の愛知上陸は・・・☆

アルマジロ

今月3回目の愛知上陸、その『D day』は・・・

8月30日火曜日です(^^)/
夜の8時からのゆったりスタートです♪
場所は名古屋のカントリー・ミュージックの老舗ライブハウス『アルマジロ』。

このライブハウスでは、『ハワイアン・カウボーイ・スタイル・ライブ』としてお馴染みのコオルアのライブ(≧▽≦)
ハワイのカウボーイ(パニオロ)がルーツと伝えられるハワイの伝統的ギター奏法『スラック・キー』と、コオルアのハーモニー・ヴォイスをお楽しみくださいましぃ~~~♪

お仕事帰りに癒しの音楽を(^^)/
WHEEEEEHA!!!
  
Hawaiian Cowboy Style / Earthy Music of the Islands
●日時
8月30日(火)開場19:00/開演20:00
●場所
Armadillo
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://armadillo.nagoya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

担当者さん、ありがとうございますm(_ _)m

リハーサル

ハワイアン・ショウの現場リハーサルに行ってきた(^^)/
とってもキレイなホールや。
コオルアは、このホールでの演奏は今回で3回目。

会場に行くと、お馴染みの担当者さんがニコニコしてはる。

「音響設備、変えましたぁ(●^o^●)」

このホール、元々会議用に作られたんやそうで、音響的に必ずしもコンサートにはフィットしてへんかった部分があってん。
んで、前回、担当者さんに問題点をお伝えしててん。
それを踏まえて、専門業者さんに改修してもろたんやそうな。

実際に、音響が格段にようなってる!!!
他のジャンルのミュージシャンさん達にも好評やて♪
また、音響以外にも、いろいろと工夫をしてくれてはる。
担当者さんの熱意をガンガン感じるな。

メッチャうれしい(≧▽≦)

本番へのテンション、急上昇!!!

担当者さん、
ありがとうございますm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング

ワークショップ

大好評、『ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング』の8月の京都のテーマ曲は、
Kuʻu Hoa

フラ・ソングとしても有名なこの曲を書いたのは、代々ハワイの文化・音楽に精通する家系のビーマー家のフランシス・ケアリイノホポノ・ビーマーさん。
名曲『Honolulu City Lights』の作者であり、スラック・キー・ギタリストのケオラ・ビーマーさんのおじいちゃん。
彼が愛する奥さんに贈った歌やねん。

今回は、このほのぼのとしたラブソングの歌の言葉を楽しみましょう♪

簡単なハワイ語文法コーナーもありまっせ(^_-)-☆

楽しくて、メッチャわっかりやすい解説します(≧▽≦)
初めての方もご安心を(●^o^●)

会場は、京都のライブハウス『スタジオ909』。
阪急の桂駅の近くやし、大阪方面からも交通の便よし!!!
みんな、来てねぇ~~~(●^o^●)

ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイアン・ソング
●テーマ曲:Kuʻu Hoa(入門編)
●日時
8月24日(水)19:30-21:00
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(1ドリンク別途)
●お申込み
スタジオ909
・デンワ:075-392-4161
または
オフィス・コアウッド
・デンワ:090-3615-0048
・メール:officekoawood@yahoo.co.jp
(yahooドメインからの 返信を受けられる設定でお願いします。)

☆ハワイ語会話のレッスンや、歌唱指導のワークショップではありません。
歌の歌詞やその物語・背景を理解し、ハワイ語の歌言葉を楽しむためのワークショップです。

☆その他のコオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ビール~男~船・・・ライブ

palaka sandals

今週の土曜日から月曜日の三日間は関西やし♪

土曜日(8/20)は、
大阪堺市の『DDS』でお馴染みビアホール・ライブですぅ。
飲みホー・バイキングでコオルア音楽をお楽しみあれ(^^)/
ミュージック・チャージはチップでお気軽に♪
飲・食・音で盛り上がろ(*^▽^*)
(ソフトなドリンクもあります☆)

日曜日(8/21)は、夏の恒例。
奈良の『ゼンベ』の『カネ・フェス』やぁ!!!
去年の『カネ・フェス』、大盛況。
「来年が待ち遠しいわぁo(^▽^)o」
って、みなさんの声。
はいはぁ~~~い♪
いよいよですやぁ~~~ん(≧▽≦)

月曜日(8/22)は、船に乗りますでぇ。
『コンチェルト』、神戸の港を出港しまぁ~~~す(^^)/
クルージングをしながらのコオルア音楽とフラ♪
そらもう気持ちええやん(●^o^●)

来てねぇ~~~\(^o^)/

DDS MUSIC NIGHT HAWAIIAN CALLS / KOʻOLUA
●日時
8月20日(土)開場17:00/開演18:00
●場所
DDS(デリシャス・ダイニング・サカイ)
大阪府堺市堺区中瓦町2-3-22 テクノ大徳ビル3F
南海堺東駅下車 徒歩1分
http://www.ddsakai.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●料金
・ライブ:チップ制
・お料理:バイキング(飲み放題あり)
(お料理の料金はお店のサイトをご参照、あるいはお店にお問合せを。)
●ご予約、お問合せ
デリシャス・ダイニング・サカイ 072-238-2888

カネ・フェス!Kāne Festival 2016
●日時
8月21日(日)13:00-20:00(再入場可)
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●演奏
・Ka Wailele supported by Slata
・Ian Shiroma
・KOʻOLUA(コオルア)
●入場料
一般 2500円 (1ドリンク付)
男性フラ・ダンサー1500円 (1ドリンク付)
お子様小学生以下1000円 (1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
090-1583-7949担当:GK

コンチェルト・ハワイアンナイトSP
●日時
8月22日(月)
トゥワイライト・クルーズ(16:45~18:30)
ナイト・クルーズ(19:00~21:00)
<入替制>
●乗船場所
神戸ハーバーランドモザイク1F
神戸市中央区東川崎町1-6-1
JR神戸駅から徒歩10分
https://kobeconcerto.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
Nā Lei Kaʻohulehua(ナー・レイ・カオフレフア)
●料金
・乗船料2,500円+食事代+消費税(トワイライトクルーズ)
・乗船料3,000円+食事代+消費税(ナイトクルーズ)
・ミュージック・チャージ無料
●ご予約、お問合せ
コンチェルト
078-360-5600(受付時間 10:00-19:00)
インターネット予約はこちら
https://kobeconcerto.com/reservation

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

SHINTARO & Slack-Key MARTY(動画)



こないだの名古屋のライブの動画(^o^)/
オープニングの、ミネイのシンタロー君とおいらのツー・スラック・キー♪

シンタロー君は『タロパッチ・チューニング』、おいらは『Fワヒネ・チューニング』の2フレットにカポ。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

名古屋でジョイント!!!

MU ガーデン・テラス

昨日は、名古屋の『MU ガーデン・テラス』で、
ミネイ+コオルアのジョイント・ライブ♪
前日のあま市『あまBALIカフェ』でのジョイントに続いて2日目や。



今回は、ミネイのシンタロー君とのツー・スラック・キー・ギターで始まった。
この会場は、天井の高いゆったりしたスペースで、メッチャええ感じで音が響く。
音響の空間エフェクトはほとんど不要や。

MU ガーデン・テラス

そして、コオルアのステージ。
前回同様、コオルアの音楽とハワイ・トークをじっくりと聴いていただいた。
一曲目から涙を流しながら聴いてはるお客さんも!!!
会場の外で聴いてた一般の方が、
「CDくださ~い(^o^)/」
って買いに来てくれはったり!!!
嬉しい(o^^o)

MU ガーデン・テラス

続いて、ミネイのステージは、リクエストのメレフラ(フラ・ソング)をどんどん演奏してフラをお客さんに踊っていただくスタイル(^o^)/
名付けて『フラ・ディスコ』♪
さすがに大人気メレフラ・バンドのミネイ。
お客さん、ノリノリや⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

MU ガーデン・テラス

さらに、そこへコオルアも加わって、4ピース・ユニットで演奏!!!
ふだんは、それぞれの2部ハーモニーが、3部、4部に♪
『音を重ねる』って楽しいo(^▽^)o

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます(^o^)/

『MU ガーデン・テラス』さん、
ありがとうございます(^o^)/

第2弾も企画中^_^
よろしゅ~~~♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

あま市でジョイントしたぁ!!!

あまBALIカフェ

昨日は、愛知県あま市の『あまBALIカフェ』でライブ♪
ミネイとコオルアのジョイント・ライブの初日や。

この2組のユニットが、『ジョイント・ライブ』としてライブをするのんは、これが初めてや、たしか。
以前には、イベント演奏等で一緒に演奏したことはあったけど^_^

ずっと前から、おそらくミネイが結成しはって間もない頃からやと思う。
「いっぺんジョイント・ライブせぇへんかぁ?」
なことゆ~てて、やっと今回のライブが実現したん。

ライブは、ミネイのステージとコオルアのステージとジョイント・ステージの3本立て。

あまBALIカフェ

ミネイは、メレフラ(フラ・ソング)のバンドとして活躍してるとあって、フラ・ダンサーさん達に大人気や。
ミネイのステージでは、飛び入りのフラガールさん達で最初から大盛りあがり(≧∇≦)

あまBALIカフェ

んで、コオルアのステージでは、雰囲気は変わって、インストルメンタルも含めて、うちらの音楽をじっくりゆったり聴いていただいた。

まさに動と静・・・やな(o^^o)
ええなぁ、こんなカップリング^_−☆

あまBALIカフェ

んでから、
本日のメイン・ディッシュ(^-^)/
ミネイ+コオルアの4ピース・ユニット演奏!!!
やっぱり、音圧がちゃうわぁ(≧∇≦)
楽器もコーラスも分厚いやん。
演奏してても、その分うちらも楽しいo(^▽^)o

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます(^o^)/

フラガールのみなさん、
ありがとうございます(^o^)/

『あまBALIカフェ』さん、
ありがとうございます(^o^)/

おかげさまで、
ええライブになりました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

さぁ!!!
今日は名古屋『MU ガーデン・テラス』でミネイ+コオルアやでぇ(^o^)/
来てなぁ!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Ka Wai Lehua ʻAʻala Ka Honua(動画)



フランク・ヒューイットさんの名曲をスラック・キー・ギター奏法で弾いてみたん♪
シンプルなメロディにこそ美しさが広がる。
ステキな楽曲やなぁ(●^o^●)

ライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

親指ピック

サムピック サムピック

親指にはめるピックや。
サムピック(Thumb Pick)って呼ばれてるやつ。

今まで2種類のんを使い分けてた。
メタル弦のギターには、【1】『タカミネ』の滑り止め付きのん。
ナイロン弦ギターやウクレレには【2】『TABサムピック』っちゅうのん。

【1】は昔からあるお馴染みのタイプやな。
【2】は比較的最近のモデルで、その特徴は親指にはめるバンド部分の大きさが調整できて、さらに滑りにくい素材でできてる。

【1】は店頭販売で、ひとつ100円くらい。
通販で70円くらい。
おいらは、10個ぐらいずつまとめ買いする。
そして、おいらのメタル弦のピッキングには、ちょうどええ硬さやねん。

【2】は、なかなかのスグレモンなんやけど、値段はちょっとお高い500円。
これは、まとめ買い、っちゅうわけにはいかん(^_^;)
でも、バンド部分の耐久性は【1】よりも格段にええ。

【1】のバンド部分は、爪部分と一体成型のプラスチックで、使ってると体温とか劣化でだんだんと開いてきてホールドが緩くなる。
パキンと割れてしまうこともある。
また、複雑なストロークをすると、バンド部分の先端の開放部が弦に引っかかることもある。
その点、【2】は、ぐるりと親指に巻き付いてるので安心して使える。
ただし、【2】は、ちょっとコシが弱い。
つまり、タッチが柔らかいねん。
メタル弦で低音弦をドシ~ン♪と弾くのには不向きなんやな、おいらにとって。

ところが、【2】の方は、ナイロン弦の低音部には、丁度ええ感じのコシや。
カチカチの固いピックでビビ~ン♪と弾くよりも、ツヤのある音色が出せる。

・・・なわけで、それぞれ【1】と【2】のピックを使い分けてたん。

そこへ、新製品の【3】『TABサムピック・スペシャル2』が出たわけや。
従来のは、コシの硬さが1種類だけやったんやけど、これは3種類の中から選べるねん。

試しに一番コシの強いのん『HARD』をひとつ購入したん。

なかなかええぞ。
【1】ほどでないけれども、たしかに従来品よりもコシが強い。
爪部分の厚さはそれほど変わらへん印象やけど、裏面のスリットを浅くすることによってコシの強さを出してる。
これやったらメタル弦でも使えそうやな。

バンド部分の装着性も従来品と同じくええ感じや。
演奏中の脱落の心配もない。

もうちょっと使ってみてから、正式採用するかどうか決めよう(●^o^●)

☆おいら個人の感想ですし(^_-)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

消しゴムひとつの物語

消しゴム

消しゴムを買い求めるためにコンビニへ。

2ヶ所あるレジ前には数人の先客さんがいてはった。
キレイな列にはなってへんかったけど、とりあえず、そのうちのひとつのレジの前に並んだ。
ちょっと年かさの店員さん(店長さんかも?)はテキパキとレジをこなしてはる。
「はい、それではお次の方・・・あ、そちらの方、お先ですね(^-^)/」

あ、なるほど。
ふたつのレジで『フォーク並び』なんやな(^-^)

しかも、この店員さん、一見ごちゃ混ぜになってるお客さんの順番をしっかりと見極めてはるやん。
ベテランさんや。
もうひとつのレジは若い店員さんでまだ新米な感じや。

おいらは、ふたつのレジの中間地点に立ちなおした。

おいらの前のお客さんが、ベテラン店員さんのレジで中国語でなにかをまくし立て始めた。
どうもタバコを買いたいらしいんやけど、うまいこと意思疎通がでけん。
ベテラン店員さんは、片言の英語で対抗しはったけど、相手には分からんみたいや。
英語が通じる相手やったら、おいらも手助けできたかもしれんけど。。。^_^;

さすがのベテラン店員さんも困ってはる。
これは時間かかりそうやな、と思て、もうひとつの若い店員さんの方のレジを見ると・・・
いつの間にかその前ににぎやかに中国語でしゃべってる団体さんが。。。Σ(゚д゚lll)

でも、『フォーク並び』の原則で、次はおいらの番や。
・・・と思いきや、
若い店員さんは『フォーク並び』を無視して、目の前に乱入してきた団体さんのレジを打ち始めたやんか。。。

ベテラン店員さんは、まだ先ほどのお客さんと奮闘中や。

唖然としてると、おいらの後ろのお客さんが、若い店員さんに、
「こっちが先でしょ!!!」
って抗議するも、店員さんはテンパってしもてる。

そして、団体さんは同じグループのように看取れるにもかかわらず、それぞれビール等の缶飲料をひとりずつのお会計や。
まとめたら早いのになぁ。。。

「店員さん達、大変やなぁ。。。」
「頑張れ、ベテランさん!頑張れ、新米ちゃん!」
って思いながら、長い時間かけて買おた消しゴムひとつの物語(^-^)/

ご静聴ありがとうございましたm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

JAでハワイアン・ショウやでぇ!!!

JAふれあいライブ

8月29日の月曜日(^-^)/
JAグリーン大阪本店さん主催の『ふれあいライブ』で、フラ・チーム『ココ・アロハ』さんと共演のハワイアン・ショウ!!!

「ハワイアンとかフラダンスとか、よく知らないけど。。。」
っていう方も楽しんでいただけるショウやねぇ~ん(≧∇≦)

入場無料やし(o^^o)

来てねぇ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

CD販売、ありまっせぇ^_−☆

JAふれあいライブ/ハワイアン・ショウ
●日時
8月29日(月)開演14:00
●場所
JAグリーン大阪本店 4Fグリーンホール
東大阪市荒本北1-5-50
地下鉄中央線・長田駅または荒本駅より徒歩約10分
http://www.osaka-ja.co.jp/ja/green/index.html
●出演
☆COCO ALOHA (ココ・アロハ)
☆KOʻOLUA(コオルア)
●入場無料
●お問合せ
JAグリーン大阪本店 06-6748-5200

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

夏まつり!

夏まつり ディオス北千里

8月27日~28日の二日間、
大阪の阪急北千里駅前『ディオス北千里』で夏まつりがありまする。
28日の日曜日、コオルアもちょこっと演奏しまっさかい(^^)/
ディオス2番館横のステージで、12:40と17:00の2回開催される『ディオスミュージックライブ』で♪
コオルア含めて3組のアーティストの対バン・ライブですん(●^o^●)

コオルアのニューCDアルバム『エ・マーリエ・マイ』も販売しまっさかい(^_-)-☆

いろいろ盛りだくさんなイベントやん(≧▽≦)
おもしろそうやん(≧▽≦)

遊びにおいでぇ~~~!!!
わっしょい!!!

ディオス北千里のサイト
http://www.dios-kitasenri.co.jp/

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今週末、コオルア再び愛知上陸!!!

コオルア&ミネイ

先週末の南知多『フラレレ』に続いて、コオルア再び愛知上陸!!!

今週末!!!
コオルアミネイのジョイント・ライブでっせぇ~~~♪
『1粒で2度おいしい』
アーモンドグリコみたいなライブやん(≧▽≦)

これ見逃したら・・・あっかぁぁぁぁぁ~~~ん!!!

愛知県2か所で(^^)/
8月13日(土)は、あま市の『あまBALIカフェ』。
8月14日(日)は、名古屋市の『MU Garden Terrace』。

来てなぁ~~~(●^o^●)

また会場では、ヒロクメ(HILO KUME)さん初の写真集『レンズの向こうのオールド・ハワイ~愛しのノース・ショア』の特別展示&販売も行いまっせぇ(^^)/
(ヒロクメさん本人は来られません。)
    
Summer Joint Live / MINEI × KOʻOLUA (あま市)
<CDリリース記念>
●日時
8月13日(土)開場17:00/開演18:00
●場所
あまBALIカフェ
愛知県あま市篠田八原12
http://www.bulanbali.jp/amabalicafe/
●出演
☆MINEI (ミネイ)
☆KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
4000円(1ドリンク付)
●企画
HI-design
●ご予約、お問合せ
あまバリカフェ 052-442-3391
または
HI-design 090-2923-7387
hawaiian.minei@gmail.com

Summer Joint Live / MINEI × KOʻOLUA (名古屋)
<CDリリース記念>
●日時
8月14日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
MU Garden Terrace
名古屋市東区矢田南 4-102-9
名城大学ナゴヤドーム前キャンパス北館1F
http://www.eatrium.jp/
●出演
☆MINEI (ミネイ)
☆KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
3500円(1ドリンク付)
●企画
HI-design
●ご予約、お問合せ
ムーガーデンテラス 052-725-7390
または
HI-design 090-2923-7387
hawaiian.minei@gmail.com

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

1時間押しの盛り上がり⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

HULALELE SUMMER 2016 HULALELE SUMMER 2016

昨日、愛知県南知多の『フラレレ』、
1時間押しながら最後まで大盛り上がり!!!

今年もオモロかったぁo(^▽^)o

ええ天気で、よう焼けたがな(≧∇≦)
ハワイからずっと残ってたビーサンの跡が、この日あらためてクッキリ(≧∇≦)

うちらの出番は、プログラムでは6時5分やったんやけど、スケジュールが押しに押して、うちらのステージが始まったんが7時頃になった。

HULALELE SUMMER 2016

その頃には、日は暮れて暑さも和らぎ、心地よい潮風が吹いてた。
そんな海辺のステージ。
共演のフラ・チームさん共々、楽しく演奏させてもらえた。

HULALELE SUMMER 2016
『Ka Hana Nui Ke Aloha』

HULALELE SUMMER 2016
『Nani Lehua Hula Studio』

HULALELE SUMMER 2016
『ʻUkuliʻi Ka Pua Onaona I Ka Mauʻu』

ご一緒してくださったフラ教室のみなさん、
ありがとうございました(^o^)/

HULALELE SUMMER 2016

そしてさらに終演後、
フラレレ名物の打ち上げ!!!
会場横の旅館の宴会場で。
これまた、盛り上がらんわけがない(≧∇≦)

みなさん、
ホンマにありがとうございました!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ええ天気やぁ!!!

HULALELE SUMMER 2016

今日は、
愛知県南知多でイベント(^o^)/
『フラレレ』やぁ~~~!!!

ええ天気やぁ!!!
暑いでぇo(^▽^)o
焼けるでぇ▲▼▲▼

みなさん、会場でお会いしませう⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
CDも、若干枚数持って来てますし(^o^)/
本部席で販売していただいてまする♪
早い者勝ちだっせぇ(≧∇≦)

んで、
うちらコオルアの出番は6時頃から♪
よろしくおねがいしますぅm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

暑いでしかし!!!

煌力

夏やし暑いわな。。。
大阪、京都は30度を思いっきり越えてるし。
ちなみに、ハワイのホノルルは27度や。

こんな暑い日は。。。
担々麺やでぇ~~~⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
京都のコオルアご用達の担々麺専門店(^o^)/

煌力

美味いわぁ、ここの担々麺。

このお店の母体は中華料理店さん。
そのお店で供されてる担々麺がメッチャ人気になって、このお店を出さはってん。
うちらコオルアも、担々麺が目当てで、その中華料理店に通ってた。
今は、うちらはこちらの専門店にシフト♪

胡麻の豊かな風味、香辛料の爽やかな辛味、さっくり食感が絶妙なナッツ、そのスープに舌触りよく絡みつく縮れ麺。。。
丁寧に作られた味やな。

なりふり構わず大汗をかいて食した後の爽快感にハマりまくるわ。

ハンドタオル持参(^o^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

お仕事帰りにコオルア・ライブ/名古屋アルマジロ

アルマジロ

今月、8月30日火曜日の夜、平日ライブです(^^)/
場所は名古屋のカントリー・ミュージックの老舗ライブハウス『アルマジロ』。

ハワイのカウボーイ(パニオロ)がルーツと伝えられる、ハワイの伝統的ギター奏法『スラック・キー』と、コオルアのハーモニー・ヴォイスをお楽しみくださいましぃ~~~♪

お仕事帰りに癒しの音楽を(^^)/
WHEEEEEHA!!!
  
Hawaiian Cowboy Style / Earthy Music of the Islands
●日時
8月30日(火)開場19:00/開演20:00
●場所
Armadillo
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://armadillo.nagoya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

男のフラやで!!!

カネ・フェス

「フラダンス(フラ)は女性が踊るもの。」
そんなイメージが日本では根付いてる。

最近でこそ、男性の踊るフラがテレビ等で取り上げられるようにはなったけど^_^

それでも、男性のフラは、まだまだマイナーなのかもしれへん。

しかし、一度でも男性のフラを見た人の多くは、その機敏な力強さに魅了される。

さて、
その男性フラにフォーカスを当てたイベントが奈良で開催されるねん(^o^)/

男性フラ・ダンサーさん集合(^o^)/
女性フラ・ダンサーさんもお越しやすぅ♪
もちろん、見るだけ聴くだけのご来場も大歓迎でっせぇo(^▽^)o

来てなぁ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

カネ・フェス!Kāne Festival 2016
●日時
8月21日(日)13:00-20:00(再入場可)
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●演奏
・Ka Wailele supported by Slata
・Ian Shiroma
・KOʻOLUA(コオルア)
●入場料
一般 2500円 (1ドリンク付)
男性フラ・ダンサー1500円 (1ドリンク付)
お子様小学生以下1000円 (1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
090-1583-7949担当:GK

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

そこにハワイが!!!

Makawao, Maui

ハワイのアンクルに聞かれた。
「こちら(ハワイ)での運転はどうだい?」
おいらは答えた。
「日本より楽ですよ。」

交通規則の違いは当然ある。
でも、それにはもう慣れてる。
そうなると、日本で車を運転するよりも楽やねん。
その理由は、極めてシンプル。

『ゆずり合い』

それを顕著に感じるのは、車の通行量の多いハイウェイでの車線変更の時。
ハワイでは、ウィンカーを出して意思表示をしてタイミングを待つと、必ずスッと入れてもらえる。
名物渋滞の朝夕の『H1』でも、あせることはない。
もちろん、いくらウィンカーを出したゆ~ても、急激な車線変更は危険すぎるけどな。
ウィンカーを出して、周囲に注意してハンドルを切れば大丈夫や。

日本では、こうはいかんわな。

おいらは、バタバタ運転するのんがイヤなんで、並走車がウィンカー出さはったら、
「ど~ぞ~(^^)/」
って、道をゆずる。
その方が、ストレスがなくて精神衛生にええねん、おいらにとって。

ところが、こちらが車線変更したくてウィンカーを出すと、
「入れてやるもんか!」
「俺様が先に行くのだ!」
とばかりに、急に加速するやつ、多いもんな。

それが先日・・・
京都から大阪への車の道中、高速道路を乗り換えるインター・チェンジでのことや。
時間帯のタイミングが悪く、大渋滞で本線も合流車線も車がギッシリ。
「これはちょっと面倒やな。。。」
と思たけど、覚悟を決めてその渋滞の中へ車を進めた。

そしたら、なんと!!!
あに図らんや!!!

それぞれの車がウィンカーを出しながら、順次スムースに合流して行ってるやん。
乗り換えの料金所あたりでは、ゴチャゴチャの団子状態になってたのに、本線に近づくにしたがって、一本の糸が紡ぎ出されるように。
んで、進路変更をした車は、進路を譲ってくれた後続車に対してハザードをチカチカさせてお礼をする。
ハワイやったら、ハザードでなくて、シャカ・サインやな(^^)
なんと美しい光景や。
ここはしょっちゅう通るとこやけど、これほどまでにステキな合流は見たことがなかった。

そこにハワイがあった!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽