fc2ブログ

高槻でコオルア(^-^)/

HIDEAWAY

大阪の高槻でライブです(o^^o)
「ハイ・クォリティな音楽の提供。」
というコンセプトで営業してはるライブハウス『ハイダウェイ』。
コオルアのこちらでのライブは、2回目ですん♪

前回、大好評!!!

今回も、
コオルアの音楽をゆったりじっくりしっとりお楽しみくださいましo(^▽^)o

FOLK MUSIC of HAWAIʻI / KOʻOLUA
●日時
10月22日(土)開場18:30/開演19:30
●場所
HIDEAWAY
大阪府高槻市栄町2丁目50-17
最寄駅:阪急富田/JR摂津富田
http://hideaway-qc.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハイダウェイ 090-6965-8645

他にもステキなライブあります(^^)/
☆コオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Rainy Day Slack Key #1 (動画)



昨日、スタジオで書いたギター曲。

折しも、台風の影響で京都の町は一日中雨降り。

でも、憂鬱な気分になることはない。
この雨の日をやさしく受け入れて、ギターを弾きながらゆったり過ごそう。
・・・なテーマの曲。

プレリュードにヨナヌキのアイランドな音階を配し、それから、しとしと降る雨の空気感を表現したAメロへ。
後半のBメロでは雨の日の京都の町と人々の営みをイメージして、またAメロに戻りフィーネ。
Aメロ、Bメロ共に、心が沈みがちな雨の日とは裏腹に、心が浮き上がるようなテイストに仕上げた。
・・・な楽曲構成。

チューニングは、
『Dワヒネ・チューニング』
で♪

ちなみに、タイトルに『#1』としてあるけど、『#2』はまだ作ってへん。
作るかどうか、分からん(^_^;)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

雨の日、スタジオ、ナイロン弦♪

Martin 000C-16

今日は一日中、雨や。
出かけるのが億劫になる。

でも、ちょっと小降りになったタイミングで、ギター持って近所のスタジオに。
いろいろとやりたいことがあったんで、傘さして出かけた。
家を出た時は小降りやったのに、歩いてる間に大降りになってしもた(; ̄O ̄)
スタジオに辿り着いた時は足元からびしょ濡れやん(ー ー;)

気をとりなおして♪♪♪
スタジオのエアコンのドライ全開で(≧∇≦)

今日、連れて来たのんは、マーティンの000C-16さん。
8年前に、ふらりと入った楽器店で衝動買いした娘や。
ナイロン弦のギターさん。
最初はかなりのじゃじゃ馬さんで、扱いに苦労したけど、今ではすっかり安らぎのパートナーさん。

今日、やりたいことのひとつ。
この娘、つまりナイロン弦のギターに合う曲を書くこと。

さぁ(^o^)/
・・・って、思たら、防水してないバッグに入れてた五線紙がびしゃびしゃで譜面が書けん。。。

てなわけで、スマホの自撮りビデオや。
便利なもんやな。
でも、ちょこちょこと推敲するには、ビデオはいちいちメンドくさい。
譜面やったら、チョイチョイと書き直すだけでええのにな^_^;
デジタル、アナログ、一長一短やな。

・・・な、時間を過ごした(o^^o)

さて、飲みに行こ♪♪♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ギターの構え方

Slack-Key MARTY

椅子に座ってギターを弾く時の、ギターの構え方っていろいろあるな。

ギターを構える角度
・ギター(ネックの軸線)を斜めに立てる
・ギター(ネックの軸線)を横にする

足の組み方(あるいは組まない)
・左足を上に組む
・右足を上に組む
・組まない

足台の使い方(あるいは使わない)
・左足を乗せる
・右足を乗せる
・使わない

ストラップを使うか使わないか
・使う
・使わない

大雑把にこんな分類やろか?

今のおいらのスタイルは、
・ギターを斜めに構える
・足は組まない
・足台は使わない
・ストラップを使う(ギターを斜めにホールドするため)

おいらが初めてギターを手にして練習し始めた時は、クラシック・ギターやったんで、その教則本に習って、
『左足を上に足を組んで、その左足の膝にギター胴のくびれ部分を乗せ、ギターのヘッド(糸蔵)の上端が左肩と同じ高さになるようにギターを構える』
って、やってた。
左足を上に組むのは、ギターの軸線に角度を持たせるためや。
そやし、足を組むかわりに左足を足台に乗せる、っちゅうのもありやな。
クラシック・ギターでは、足台を使うことが多い・・・と思う。

その後、おいらはフォークソング等、歌いながらギターを弾く系に進んでいって、いつの間にか、ギターを横にして構えるスタイルになってたわ。
フラット・ピックでストラミングをする時なんかは、斜めに構えるよりも、横の方が弦とピックの当りがよかった。

ん~~~で、
ハワイ音楽に出会って、スラック・キー・ギターを弾くようになる。
最初の頃は、横に構えて弾いてたわ。
足は組まずに、ギター胴のくびれ部分を右膝に乗せるスタイルで。
でも、まもなく、ケオラ・ビーマーさんのスタイルを弾くようになって、彼に習って足台を使って、クラシック・ギターの構え方に戻ったん。

そのうち、足台をセットするのんがメンドーになったり、エフェクターとかを足元に置くようになったりして、足台を置くのをやめた。
左足を上に組む、っちゅう方法も、歌いにくい(発声がしにくい)ので却下。

KOʻOLUA

っちゅうことで、
前述の今のスタイルになったわけや。
比較的クラシック・ギターに近い構え方や。
クラシック・ギターよりもさらにギターを立ててるけど。
細かい手ワザを使うには、おいらには、この構え方が弾きやすい。

もちろん、
これは、あくまでもおいら個人のスタイルのことで、
それぞれのギタリストさんはそれぞれのスタイルでステキな個性を出してはる。
ちなみに、ハワイのスラック・キー・ギタリストさんは、横に構えるスタイルが多いな。

NAHENAHE

上の写真は、大阪のスラック・キー・ギタリストのダカインつるちゃんと♪
ツー・スラック・キー・ユニット『ナヘナヘ(Nahenahe)』。
同じスラック・キー・ギターっちゅうても、構え方も、演奏スタイルも、対極的なふたり。
おもしろいなぁ(●^o^●)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

超満員御礼/そしてライブの演出のこと

Slack Key & Hula

昨日は、京都のライブハウス『スタジオ909』で、昼下がりのライブ♪
フラ教室『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア』のフラ・チームさんとのコラボレーション(o^^o)

超満員御礼!!!
お越しくださったみなさん、
ホンマにありがとうございます⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

ちなみに、
このフラ教室さんは、ノリ坊も所属してるところで、おいらも古いお付き合いや。
とっても気心の知れたみなさん(^-^)/
リハーサルから本番まで、楽しかったぁ♪

Slack Key & Hula Slack Key & Hula

ところで・・・
フラ・ダンサーさんとコラボレーションでライブをする時、うちらコオルアが、いつも気にかけることがある。
それは、ステージの演出や。

フラ教室さんの発表会等で演奏させていただく場合、演出はフラ教室さん側でそれぞれの教室のカラーで制作してはる。
毎回、フラ教室の先生方のセンスのよさ、勉強になる。
やっぱり、さすがにアーティストさんやな。

でも、
今回みたいなライブは自分たち(コオルア&共演ダンサーさん)のステージやん。
そやし、演出は自分たちで制作する。

ダンサーさんが登場するシーンをどこに設定するかも大切な演出や。
ここ!
っていうシーンでダンサーさんが登場するカッコよさを演出したいねん。

それから、その登場のタイミングや登場の仕方にもこだわりたい。
トコロテン式に、
「はい次の方どうぞ。」
「はい、どうぞ。」
「はい、お次。」
って次から次へと・・・って、せっかくのダンサーさんの魅力がショウとして半減するわな^_^;
また、フラなしのバンド演奏も、ダンサーさんの着替えのための時間稼ぎではない。

ダンサーさんが最高に輝くステージにしたいねん。
どんなふうにしたら、ダンサーさんがカッコよく映えるか。
大がかりなことではなくて、ちょっとしたことなんやけどな(^_-)-☆
フラとかハワイにあんまり興味のない人が見やはっても、楽しんでもらえるように。

ただ、うちらはダンサーさんの踊り(振付け等)まで踏み込むことはでけん。
そんな能力もないし。
そやし、場合によっては、うちらの演奏のアレンジの方を変えることもある。
例えば、曲の内容に準じて、
「しっとりと霧のように登場して、中盤からワッと盛り上がって。。。」
「最初は弾き語り風にポロポロと♪」
みたいな打ち合わせをダンサーさんとしながら。
よう耳にする『CD通りで・・・』ってオモロないやん^_^;

今回のライブも、ええショウがでけた(●^o^●)
・・・と自画自賛したろ(笑)

共演の『ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア』のノンちゃん、ケイちゃん、エミちゃん、トモちゃん(順不同)、
おつかれさまでした(^-^)/
ありがとう(o^^o)

いつもお世話になってる『スタジオ909』さん、
ありがとうございますm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

大阪でスラック・キー・ギター(スラッキー・ギター)のレッスン♪

スラッキー・ギター教室

昨日は、
大阪でスラック・キー・ギター(スラッキー・ギター)教室のレッスン♪

昼間のレッスン、窓から入ってくる自然光がふんわりと、スラック・キー・ギターの音色にやわらかさを加えてくれる。
心地よろしいなぁ~~~(≧▽≦)

世の中の事象って、どれも単体ではありえへんねんな。
音楽も、同じものをいつどこで聴いても不変なのではなくて、その周りの環境によってイメージは変わる。
物語もそうやな。
小さい頃、おばぁちゃんの前に座って、おばぁちゃんの声で聞かせてもろた『お話』は、その時のイメージで覚えてる。

レッスン、
月2回のペースでゆるゆるやってますぅ♪
レッスン代は、参加した時の単発払いなのでお気軽に(^_-)-☆
初心者さん、女性さんも大歓迎!!!

「とりあえず一度、見学に(^^)/」
という方もど~~~ぞ~~~(*^▽^*)
(前もって連絡おねがいします♪)

詳細はこちら

http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-813.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

アラニさんライブ行ってきた♪

うずらギャラリー

昨日は、
ハワイ音楽の山内アラニ雄喜さんのライブに行ってん。
ライブ前に開催されたスラック・キー・ギターとウクレレのワークショップにも参加させてもろた。

小さなライブ会場やったけど、音の響きがとってもええ感じや。
アコースティック楽器には機械的な音響装置は不要や。
(アラニさんの楽器はソリッドなのでアンプを使った。)
ちなみに、こちらの会場では、民族音楽系のコンサートがよく開催されてる。

ライブの第1部は、アラニさんのスラック・キー・ギターをたっぷり堪能した。
この方はホンマにスゴいなぁ。
次から次へとフレーズ・パターンが無尽蔵が如く繰り出される。
いろんなミュージシャン達のスタイルを研究し尽くした上での独自のスタイル。
それに、今ではほとんどだれも演奏しなくなったような楽曲の希少演奏も♪

うずらギャラリー うずらギャラリー

第2部では、ワークショップに参加したみなさんの演奏も交えて。
ホーム・コンサートみたいな雰囲気(^-^)/
ハワイ育ちの人達がよく口にする、
「子供の頃、よく親戚や親父の友達なんかがうちに楽器持って集まって楽しんでたよ。」
っていうのん・・・こんなんやったんやろな(o^^o)

うずらギャラリー

うちらコオルアも、アラニさんの過分なる紹介トークで(笑)、演奏させてもろた。
いつも盛り立てていただいて感謝ですm(_ _)m

んで、
ライブが終わった後は、いざ打ち上げ!!!
おいらの御用達のお店へご案内♪
わいわいと夜は更けていくのであったo(^▽^)o

楽しかったぁ!!!
オモロかったぁ!!!
勉強になったぁ!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

10月1日と10月2日、大阪と奈良でコオルア(^o^)/

5th-Street ZENBE

10月1日、土曜日の夜は、
大阪吹田のライブハウス『フィフス・ストリート』で♪
ここは、関西屈指のアコースティック系ライブハウス。
特にギター音楽へのこだわりは深い。
日本中からのみならず、海外からのアーティストもやってくる。
なぜなら、その舞台音響の素晴らしさは特筆もの。
最高の舞台環境でコオルアのサウンドをお楽しみあれ!!!
きっと心に響きます(o^^o)

10月2日、日曜日の夕方、
奈良ハワイアン・スタイル・カフェ『ゼンベ』♪
このお店も、日本中、そしてハワイからのアーティストさん達がやってくる。
ゆったりした時がながれるリラックス空間。
そのためのお店のさりげない配慮と見えない努力が随所になされている。
それから、ライブ・スペースである前に飲食店であるという本業へのこだわり姿勢。
ライブのない日でも、わざわざ遠方から、ここのお料理を求めて来られるお客さんも多い。
美味なるお食事に心地よいコオルア音楽!!!
至福の時を(^o^)/

ライブは『場』のパワー!!!
どちらのライブ会場もコオルアの音楽を魅力的に演出してくれはります(≧▽≦)

FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE>
●日時
10月1日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
5th-Street
吹田市泉町5-1-39
阪急吹田駅より徒歩4分
http://www.5th-street.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(ドリンク別途500円)
学割1500円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114

FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE> 
●日時
10月2日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KO`OLUA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ダカインと同期

a hat

歩いてたら、見知らぬオバちゃんから声をかけられた。
大阪の某所。
『ディープ・オオサカ』とも言えるステキなところ。

「あ!あんた!」
「はい?」
「その帽子やんか!」
「へ?」
「あのテレビの、ほら、あの人が、ほら、あそこでかぶってはったアレやん!そやろ?」
「えっと、あの人って誰ですのん?」
「なんや、ニイちゃん、知らんのかいなぁ!?びっくりポンやぁ(@_@)」

そして、オバちゃんは去って行った。。。

そのフレンドリィな彼女の脳裏には、彼女がテレビで見た情景がハッキリと映像を結んでいたんやろな。
でも、その映像がこちらの脳とは同期してへんことに、彼女は気がついてへんのやな。
たまに出会うな、そういう人^_^;

そういえば、
ビジネス・シーンで遭遇するこんな言い回し。

「その件につきましては、私の方でナニしておきますので(^-^)/」

それでも、ビジネスが成立してしまうことがある。
『ナニ』という言葉について双方の思いが同期している条件下において。

つまり、ハワイアン・イングリッシュの『ダカイン(da kine)』みたいなフィーリングか。

日本社会も案外とダカインやな(o^^o)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

来月連休、コオルアは東京と神奈川へ参りますん♪

KO`OLUA

来月の連休、関東方面行きまっせぇ~~~(^^)/

まずは初日、10月8日(土)は、
東京の自由が丘駅前の『アイランズ・カフェ』でコオルア・ライブ♪
ゆ~ったりどっぷりとコオルア音楽に浸ってくださいまし。

んで、あいの10月9日(日)は、
横浜の『サムズ・アップ』でスラック・キー・ギターのホーイケ(発表会)に参加しますぅ♪
山内雄喜さんの生徒さんやご縁のみなさんがそれぞれ1曲入魂で演奏します。

連休最終日、10月10日(月)は、
茅ヶ崎の『アフアフ』で、スラック・キー・ギタリストのカモク・タカハシさんとコオルアのジョイント・ライブ♪
超スラック・キーな時空間に、身も心もトロットロにとろけます。

FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE>
●日時
10月8日(土)open18:00/start19:00
●場所
ISLANDS CAFE
東京都目黒区自由が丘1-28-8自由が丘デパート2F
東急東横線自由が丘駅正面口より徒歩30秒
http://islandscafe.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●ミュージック・チャージ
2500円
●ご予約、お問合せ
アイランズカフェ 03-5731-8618

第6回山内雄喜門下生Slack Key Guitar Hōʻike
●日時
10月9日(日)open11:00/start11:30
●場所
THUMBS UP
横浜市西区南幸2-1-22 相鉄Movil 3階
横浜駅より徒歩5分
http://stovesyokohama.com/
●入場料
大人2000円(当日2500円) / 小中学生1000円(当日1000円)
●お問合せ
puamaeolemayumi@yahoo.co.jp(Mayumiまで)
(yahooドメインからの返信を受けられる設定でお願いします。)

The Slack Key Evening
<KA MOKU & KOʻOLUA LIVE>
●日時
10月10日(月・祝)start18:30
●場所
Ahuahu south loco style
神奈川県茅ヶ崎市共恵1-3-14 ライオンズプラザ茅ヶ崎駅前103
JR茅ケ崎駅南口徒歩1分
http://r.gnavi.co.jp/a633301/
●出演
・Ka Moku TAKAHASHI
・KOʻOLUA
●ミュージック・チャージ
ドネーション(チップ制)
●ご予約、お問合せ
アフアフ 0467-87-3930

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

大阪交野で10周年(●^o^●)

Hale Lani

昨日は、大阪の交野市『ハレラニ』でライブ♪
この月は、『ハレラニ』オープン10周年ということで、10周年記念ライブ。

・・・っちゅうても、
なにか特別に10周年記念の出し物をしたわけやない。
でも、10年間のうちらの思い出を話しながらのステージをさせてもろた。

このお店がオープンしてまもなく、初めて開催されたライブがコオルアのライブやった。
その当時のうちらのユニット名は『コオルア』ではなくて、『スラッキー・マーティ・ウィズ・ノリコ(Slack-Key MARTY with NOLIKO)』やったな(^^)

そして、今に至るまでずっとライブをさせてもろて、ウクレレ教室もさせてもろて、お世話になってるわけや。

初めてのライブの時に、オーナーさんのお父様が来てくださった。
「ハワイアンとウェスタン音楽が大好きでしてね(^^)/」
っと、自己紹介してくださった温厚で紳士的なお父様は、うちらの演奏をとっても気に入ってくれはった。
「今まで聴いたバンドの中で一番!」
とまでゆ~てくれはって、それから、『ハレラニ』でのうちらのライブには、ご病気で入院された時以外は、毎回来てくれはった。
入院中も、
「早く回復して、コオルアのライブを見に行くんや!」
って、がんばってはったそうな。
その話を聞いた時に、涙が出た。
そして、ホンマに奇跡の回復をして、ライブを見に来てくれはった。
酸素吸入をしながらやったけど。

でも、残念ながら、3年前に故人となられたお父様。
今でも、『ハレラニ』のライブに時には、会場に来て目を細めて微笑みながら、うちらの演奏を聴いてくれてはる気がする。
もちろん、この日のライブにも。
もしかしたら、オーナーさんに声をかけてはったかもしれんな。
「10年よう頑張ったね。でも、まだまだやぞ!これからやぞ!」
って、やさしく、きびしく。

お父様が大好きやった『カイマナ・ヒラ』を歌わせてもろた。
んで、10年前は小学生やったケイキ・ダンサーちゃん達、今はハタチを筆頭にステキなワヒネになったダンサーさん達が、フラを踊ってくれはった。

フィナーレもお父様が大好きやった曲で(^^)/
『アロハ・オエ』で(^^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

スラック・キーの底力(≧∇≦)

昨日、『びわ湖スラックキー・ジャンボリー』(^-^)/
琵琶湖畔の『アール・カフェ』での開催や。
琵琶湖畔に設えたステージと客席と物販ブースにはテントが設置されて、折からの雨模様に備えた。

Biwako Slack Key Jamboree 2016

ジャンボリーは、大阪のスラック・キー・ギタリストつるちゃんとおいらのツー・スラック・キーのオープニング演奏でキック・オフ。

Biwako Slack Key Jamboree 2016

んで、
日本各地から集まったアーティストのステージが繰り広げられた。

Biwako Slack Key Jamboree 2016

しかしながら、
前半は降ったり止んだりの天候やったのんが、後半になると、しっかりした雨足となって来た。
止むを得ず、プログラムに変更が加えられ、イベントは続行された。
・・・が、強い風が出て来たため、お客さんと出演者とスタッフの安全を慮った主催者さんの英断で中止。

Biwako Slack Key Jamboree 2016

てなわけで、
プログラムの最後の方になってたコオルアのステージも、残念ながらカット。
でも、今回の最後の演奏になった東京の大御所バンド『パイナップル・シュガー・バンド』さんのステージに、一曲まぜてもろた♪
そして、そのままフィナーレへ。

あいにくの天気になったけど、たくさんの方が最後まで残ってスラック・キー・ミュージックを楽しんでくれてはったこと、スゴイ感動や!!!
狭いテントの下にもかかわらず、みなさん、ステージに熱い声援、拍手を送ってくれはった。
さらに、イベント終了後、天気が小康状態になったので会場で行われたお客さん&アーティストの『打ち上げパーティ』にもびっくりするくらいたくさんの方が参加してくれはった(≧∇≦)

なんか、スラック・キーの底力を見た気がした(o^^o)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

おおきに!!!京都のパブタイム♪

Live House Studio 909

昨日、土曜日は京都のライブハウス『スタジオ909』で、コオルアのパブタイム・ライブ♪

いつもは、ビートルズのトリビュート・バンドさんや、ロックンロール系バンドさんのライブをしてはるお店。
この日はハワイやぁぁぁぁぁ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

こちらでのライブ、毎回、初めましてのお客さんが来てくれはる。
そして、リピーターさんになってくれはる。
嬉しいことや(o^^o)

今回の初めましてさんの中に、フラ教室を主宰してはるフラの先生がいてはったん。
常連のフラガールさん達が、ご自分の教室の先生をお連れしてくれはってん。
とっても穏やかな雰囲気の先生や。

いつもライブのフラ・ソング・コーナーで踊ってくれはるフラガールさん達、この日は先生と一緒に踊ってくれはった。
それがまた、メッチャ楽しそう(≧∇≦)
きっとステキな教室なんやな。

もちろん、ハワイ音楽ファン以外のみなさんもお越しくださってる。
そんな初めましてさんも、
おそらく、初めて耳にされるスラック・キーとハワイアン・ハーモニー、じっと聴いていてくれはる。

みなさん、
ありがとうございますo(^▽^)o

次回のコオルア・パブタイム・ライブは、11月25日の金曜日、夜7時半から(^-^)/
よろしゅ~~~m(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

MAHALO!!!神戸スケッチ金曜日♪

Cafe Sketch

昨日は、神戸の『スケッチ』で(^-^)/
金曜日の夜『コオルアのアロハ・フライディ・ライブ』や♪

この日、オープン前にお店に行くと、オーナーさんご夫妻がご予約のお客さんの席の割り振りをしてはった。

「ここがAさんで・・・こっちにBさんお二人。えっと、Cさんグループはここに座っていただいて。。。」

『スケッチ』は、大きくはないカフェや。
満席になると、席の割り振りはひと仕事。
でも、嬉しいひと仕事^_^

今回で3回目になるこの『アロハ・フライディ・ライブ』、お店いっぱいに、お仕事帰りのみなさんが集まってくれはった。
遠方からお越しの方も。

音楽好きさん達の集まるカフェ。
うちらのライブには、ハワイ音楽ファン以外の方もお越しくださる。
そして、スラック・キー・ギターの音色、ハワイ語ハーモニーを楽しんでくれはる。

嬉しいなぁ、ホンマ嬉しいなぁ(≧∇≦)

お越しくださったみなさん、スケッチさん、
おおきにですぅ~~~o(^▽^)o

p.s.
このお店の楽しみ、もうひとつ(^-^)/
カレーやぁぁぁぁぁ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

Cafe Sketch

ホンマに美味い!!!
ライブ前にいただく『ヒマラヤンスパイシーカレー』でパワー充填(o^^o)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハワイの風ライブ/ハレラニ10周年♪

HALE LANI

連休最終日の月曜日(9/19)は、大阪交野『ハレラニ』ですぅ♪

ハレラニがオープンして10周年!!!

初めて、うちらが『ハレラニ』に行ったのんは、オープンして間もない頃やった。
たまたま、あるライブハウスで出会って、おいらの音楽を聴いたブルーズ系ギタリストさんが紹介してくれはってん。
「うちの近所に、貴方の音楽にぴったりのお店があるんですわ。」

後日、そのギタリストさんと一緒に、そのお店『ハレラニ』に行った。
その時の『ハレラニ』は、今の店舗とは違う場所で、もっと小さなお店やった。
オーナーさんにお会いして、ご挨拶代わりに1曲その場で演奏した。
そしたら、オーナーさん、涙を流して聴いてくれはった。
「なんか分からんけど・・・涙が。。。」
って。

そして、ぜひライブを!!!・・・っちゅうことになった。
「うちの店、まだライブなんてしたことがなくて、どんなふうにしたらええのか全然分からないんです。」
と、おっしゃるオーナーさんといろいろ相談しながら♪
その時に、『ハワイの風ライブ』っちゅうタイトルにすることも決めた。
このタイトルは、それ以前にもうちらのライブでちょくちょく使ってたのん。
それを提案したら、オーナーさんが気に入ってくれはってん。

そんなご縁のお付き合い。

今は、ライブの他に、ノリ坊のウクレレ教室『ふわレレ』もさせてもろてる。

これからもよろしゅぅ~~~m(_ _)m

9月19日、祝日の月曜日(^^)/
みんな、来てねぇ~~~(●^o^●)

ハワイの風ライブ at HALE LANI
<ハレラニ10周年記念ライブ>
●日時
9月19日(月・祝)開演19:00
●場所
HALE LANI
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約・お問合せ
ハレラニ 072-894-0687

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

雨でも大丈夫♪/びわ湖スラック・キー・ジャンボリー

びわ湖スラック・キー・ジャンボリー

さて、いよいよ来たる日曜日(9/18)!!!
スラック・キー・ギターの祭典『びわ湖スラック・キー・ジャンボリー』!!!
日本各地からプロ&アマチュアのアーティストが集まりまっせぇ~~~(≧▽≦)

「でも、お天気が。。。」
・・・と、みなさんご心配のことと思います。
屋外イベントやもんね。

でも、ご安心くださいませ(^^)/
悪天候により、屋外での開催が困難となった場合の代替会場が決定しました!

雨でも台風でも、ちゃんと開催されまっせぇ(●^o^●)

以下、
主催者さんのイベント・ページより転載。
読んでね(^_-)-☆
https://www.facebook.com/events/1068510556549640/



台風が近付いてきてますね~。
「18日開催されるのかな~?」「台風、それてくれないかな~」と、皆さんご心配のことと思います。

が、ご安心ください!!
急遽、悪天候の時用に浜大津で会場を押さえました~!!!

Rカフェの姉妹店「ハワイアンキッチンズ」がある、旧大津公会堂3階のホールです。
ですので、どちらに転んでも必ず開催されます!
ホールでもお食事出来ます!(ただ、ホールではBBQプレートは提供できなくなりますので、返金致します。)
皆さん、安心して滋賀までお出かけください。
でも、行き帰りの交通にはくれぐれもご注意いただいた上で、お越しくださいね!

どちらの会場で開催するかは、お店の食材発注の都合があるので、 前々日の16日午後9時 に判断して、このFacebookのイベントページ等でお知らせしますのでチェックしてくださいね!
※出演者・関係者・前売りチケットご購入のお客様・ご予約の客様には個別にご連絡させていただきます。宿泊の場所は変わりません。

ホールでの開催となった場合、いい景色は楽しめませんが、
他府県からお越しの方はアクセスが近くなります!
京都駅から20分!
もしも、予定されてたイベントなどが残念ながら中止になった場合、当日券ありますので浜大津まで是非お越しください!

日本各地からこれだけのスラックキーギタリストが終結するのは滅多にありませんよ~!
(四国は高松から茶々さんの出演も決定しました!)

どうぞお見逃しなく!



主催者さん『Naniwa Slack Key Jamboree』のサイトはこちら。
https://www.facebook.com/naniwaslackkeyjamboree/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

最後の顔文字/Rest In Peace E Aloha Ē

plumeria

昨日の夜、訃報の電話。
うちらコオルアがとってもお世話になってた方。
ある病気が発覚して闘病してはった。

とっても明るい・・・いや、底抜けに明るい方やった。
その病気が分かってからも、周囲に対しては同じく明るく振る舞ってはった。
入院中のメールのやり取りにも、オチャメな返事が返ってきたりしてた。
「はよ復帰したい。頑張るでぇ~!」
なんちゅう返事も帰ってくる。

ある時、そんな返事が返ってきたんで、
「待ってまっせぇ!!!(^▽^)」
って返したら、
すぐに顏文字がひとつ返ってきた。
「( ^_^)/~~~」

その顏文字が、彼からの最後の返事になった。

彼は、うちらのライブで飛入りフラも踊ってくれはった。
最後に踊ってくれはった曲・・・スタンダード・ナンバーやった。
でも、ちょっと変わった編曲のCDを使ってレッスンを受けてはったんで、その時、うちらのストレートな演奏と若干ちぐはぐになってしもた。

今やったら、その編曲でも演奏でけるのに。
復帰して来やはったら、その編曲で演奏して踊ってもらおと思てたのに。

またいつか、お会いする時までオアズケやな。。。

Rest In Peace E Aloha Ē

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

パブタイム・ミュージック/コオルア・ライブ京都

Live House Studio 909 Kyoto

今週の土曜日の夜は京都ですぅ(^^)/
お馴染みのライブハウス『スタジオ909』でコオルアのライブ♪

音響機材をリニューアル。
今までに増して、ええ音でお楽しみいただけまっせぇ(≧▽≦)

場所は阪急京都線の桂駅すぐ近く。
交通の便よし!

ゆったり大人のパブタイム・ライブ。
ワインとコオルア・・・なかなかええカップリングですやん。
もちろん、お酒飲めへん方も音楽に身をゆだねてお楽しみ(^_-)-☆

お越しやっすぅ~~~(●^o^●)

Pub Time LIVE / KOʻOLUA
●日時
9月17日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約・お問合せ
スタジオ909 075-392-4161

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

いろんなご縁のおかげさま♪

ターコイズ

昨日は、岐阜県『ターコイズ』(^^)/

お店に到着して、さっそく音響機材の設営や。
機材搬入はお店のオーナーさんやスタッフさんが手伝ってくれはった♪
やっぱり人手をいただくと早いなぁ(^^)アリガトウゴザイマス
組み立てまでスピーディかつスムーズに完了した。

そして、サウンド・チェック。
オーナーさんが客席で音を聴いてチェックしてくれはる。
実はオーナーさん、音響マンでもあるねん。
しかも、ベテランのジャズ・ミュージシャンさん!!!

うちらのリハ演奏を聴きながら、ポロっと言わはった。
「あぁ・・・とても心地のよい音だ♪」
その嬉しいひとりごとにうちらのテンションは急上昇や。

コオルアのステージは、もうそこから始まってたんやな、つまり(^_-)-☆
そのテンションで、開場時間となり、お客さんを迎えたわけや。

ターコイズ

お越し下さったみなさん、
ありがとうございます!!!

コオルア常連さんに、コオルア初めましてさん(^O^)/
それから、
「日本では初めまして。」
のハワイでのお馴染みさんも来てくれはった♪
ホノルルのカニ・カ・ピラやライブでいつも顔を合わせる方や。
岐阜県在住の方なんやけど、なぜか今まで、うちらハワイでしか会ったことがなかってん。

今回のライブもいろんなご縁で、みなさんお越しくださった(●^o^●)
ほんまに、重ねてありがとうございますm(_ _)m

こちらのお店でうちらがライブをさせていただくことになったのも、ひとりのフラガールさんのご縁からやった。

元々、彼女とは大阪で知り合ったんやけど、その後、引っ越して岐阜のこのお店で働くことにならはってん。
その時に、
「このお店でコオルアのライブがあればええのにな。」
って思ってくれはったんやそうな。
んで、岐阜から声をかけていただいて、3年前の春、この『ターコイズ』でコオルアの岐阜での初ライブが実現したわけや。

あれから、彼女はここを退職しはったけど、おかげさまで、『ターコイズ』とコオルアのご縁は続いてる。
お店のオーナーさんもコオルアの音楽を大変気に入ってくれてはる。
うれしいことやなぁ(≧▽≦)

人と人とのつながりの『おかげさま』に、気持ちは謙虚に引き締まる。

MAHALO

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

初秋の名古屋は熱かったo(^▽^)o

ローカルズ

昨日は、名古屋『ローカルズ』(^-^)/

この日は、昼間から名古屋で大きなハワイアン・イベントがあって、ハワイ・ファンのみなさんの多くはそちらの方へ。
大盛況な様子やo(^▽^)o

うちらが『ローカルズ』に到着した時に、店主さんが申し訳なさそうに、
「ごめんなさい。今回、ちょっとご予約が少なくて満席になってなくて。。。」

いえいえ(^-^)/
コオルアのライブを選んでご予約して下さったみなさんに大感謝ですやん(o^^o)

うれしい⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

ところが・・・
ライブが始まってしばらくすると、なんと!
続々新たなお客さんがご来店!!!
イベントが終わってから、こちらのライブにも足を運んでくれはったんや。
イベントに出演してはったミュージシャンさんやダンサーさんも♪

うれしい⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

ローカルズ

んで、ライブは最高潮に盛り上がって、ハナホウ(アンコール)で歌った『アロハ・オエ(Aloha ʻOe)』では、客席もご一緒の大合唱o(^▽^)o

少し気温も下がってきた初秋の夜・・・コオルアのライブは熱かった(o^^o)

ご来場のみなさん、
ありがとうございますm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

カレーと音楽/コオルア・ライブ神戸

Sketch

おいら、カレーが好きである。
もちろん音楽も好きである。

「それがどうしてん?」
「いや・・・どうもせぇへん( ̄^ ̄)」

でも来週な・・・
めちゃんこカレーの美味しいカフェでライブするねぇ~んo(^▽^)o

9月16日金曜日の夜7時半から♪
神戸の『スケッチ』っちゅうカフェで♪

カレー専門店ではなく、あくまでもカフェや。
夜にはワインの美味しいカフェ・バーになる。
音楽好きのみなさんが集まるお店でもある。

ところが、そこの『ヒマラヤンスパイスカレー』っちゅうのんにヤラれたぁ(≧▽≦)
ネパール産の無農薬スパイスとヒマラヤ岩塩で調理してあるそうな。
おいら、カレー好きっちゅうても、通ぶるほどの知識は持ち得てへんので、そのスパイス等がどのようなものかは知らん。
でも、オーナーさん曰く、
「このスパイスと塩でないと、この味が出ないんです。」

たしかに、巷によくあるカレーとはちょっと違ったユニークなスパイシーさがある。
ピリっと・・・ではなく、ビリっと辛い。
それでも、とっても清涼感のある爽やかな辛さやねんな。
辛いのんが苦手なノリ坊も、生タマゴをトッピングしてもろて、美味しく食することができる。

いっぺんここのカレー、食べてみ(^^)/

もちろん、
あくまでも、これはおいら個人の感想やけどな(^_-)-☆

さて、ライブ情報♪
金曜日の夜、お仕事帰りにお腹をすかせてお越しやっすぅ(^^)/
おいしいワインもありまっせ。
そして、コオルアの音楽(●^o^●)

Cafe Sketch

ALOHA FRIDAY LIVE / KOʻOLUA
●日時
9月16日(金)開場18:00/開演19:30
●場所
Cafe Sketch
神戸市中央区元町通5-2-16
最寄駅:地下鉄みなと元町(1出口)、阪神西元町(東口)、阪急花隈(西口)
https://www.facebook.com/pages/Sketch/692277614252043
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(1オーダーお願いします)
●ご予約、お問合せ
スケッチ 078-360-5090
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ゼンベ!!!

ZENBE

コオルアの奈良ホーム『ゼンベ』でライブ(^^)/
10月2日の日曜日やでぇ~~~♪

都会からちょっと離れた静かな町にハワイアン・スタイルなカフェ。
もう知る人ぞ知る・・・日本のハワイ好きさん達には有名なお店。
遠方からわざわざやってくるお客さんも多い。

遠方っちゅうたら・・・
このお店、ハワイのミュージシャン達にも大人気なん。
来日して、ここでライブをしたミュージシャンさん達のクチコミが広がってるらしい。
「ゼンベェ(ゼンベのこと)でライブしたいなぁ。」
って声、ハワイの知り合いのミュージシャンさん達からもよう聞くわ。

いえいえ、ところが『ゼンベ』のファンはハワイ好きやハワイ関係のみなさんのみならず!!!
なんちゅうても、これが素晴らしいことやと思うで、あたしゃ。
ハワイにあんまり興味のない人でさえも、このお店の雰囲気、そしてそこで供される絶品のお料理に魅了されてしまう、っちゅうことやん。
飲食店の本領やん(●^o^●)
しかも、それを維持するための地道な努力の痕跡は、お客さんには見えないようにする気遣い。
そやし、手放しで心地よいくつろぎ空間になるんやな。

んで、
そんな今までハワイに興味のなかった方が、ライブに来てくれはって、
「ハワイの音楽っていいね!ハワイに行きたくなったよ♪」
なんてゆ~てくれはるのん、うちらメッチャうれしいわ!!!

・・・って、
前置きが長なったけど、
コオルアのライブのお知らせですやぁ~~~ん♪

FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE> 
●日時
10月2日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

スラック・キー・ギターを弾いてみよう(≧▽≦)(動画)



「普通のギターさえ弾けへんのに、スラック・キー・ギターなんて無理!!!」
って言う人・・・けっこういてはるなぁ。

そんなことないんやけどなぁ。。。
もちろん、スラック・キー・ギターにも難しいテクニックとかいっぱいある。
おいらがステージで弾いたりする時は、けっこう難しいこともしてるし。
でも、難しいことばっかりやあらしまへんでぇ~~~♪

それは、クラシック・ギターやフォーク・ギターかて同じや。
他の楽器、たとえばウクレレでも同じことや。
指一本で押さえられるコードもあれば、ジェイク・シマブクロさんが弾くみたいなスゴ技もある。
超絶テクニックもあれば、初心者用の練習曲みたいなんもあるやん(●^o^●)

むしろ、スラック・キー・ギターって、ギター初心者にとっては簡単なんちゃうか、って思う。
なぜなら、簡単に弾けるようにチューニングを変えるんやもん(^^)/

「初めてギターを弾いたのはスラック・キーだったよ。おじいちゃんに教えてもらってね。」
みたいな人、ハワイにけっこういてはるで。

ちょっとだけやってみるぅ?
上の動画の楽譜(タブ譜)もあるし(^_-)-☆

Liliʻu Ē
チューニングは、第1弦(細いやつ)から順に、
『D-B-G-D-G-D』って合わせる『タロパッチ・チューニング』で。

スラック・キー・ギター教室もあるし(^^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-813.html

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

びわ湖 スラック・キー・フェスティバル

びわ湖スラック・キー・フェスティバル

3年振りに、スラック・キー・ジャンボリーが復活!
今回の会場は琵琶湖畔のアール・カフェ。
屋外での開催です。

日本各地からステキなミュージシャンさんが集まりますの~~~ん♪
もちろん、アマチュア・スラック・キー・ギター愛好家のみなさんの『1曲入魂』コーナーもありまっせ(^_-)-☆

詳細は、こちらのイベント・ページをご覧くださいまし~~~(^^)/
https://www.facebook.com/events/1068510556549640/

それから、
この大イベントの前後に、関西でコオルアのライブもあります。
この機会に関西へお越しのみなさん、ぜひお立ち寄りを(^_-)-☆

9月18日(金)神戸『スケッチ』コオルア・ライブ
9月17日(土)京都『スタジオ909』コオルア・ライブ
9月18日(日)滋賀『アール・カフェ』びわ湖スラック・キー・ジャンボリー
9月19日(月・祝)大阪『ハレラニ』コオルア・ライブ
コオルアのライブの詳細はこちらで(^^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html

BIWAKO SLACK KEY JAMBOREE
●日時
9月18日(日)12:00-18:00
●場所
R cafe
滋賀県大津市北比良243
JR湖西線比良駅下車 徒歩スグ
http://www.r-cafe.net/
●出演
山内ALANI雄喜
パイナップルシュガーハワイアンバンド
コオルア(マーティ&ノリコ)
カモク高橋
ハワイアナス(ダカイン鶴下&リカ)
タマシロマーケット
トレイルミックス(マカラニ&カリフソ)
シンタロウ
フイウララ
カマカニオハワイ
スレイタ
シン アンドウ
倉知誠
桑原功
カヘアラニ
パラカイシハラバンド

●料金:前売りチケット¥3500- 予約¥3800- 当日¥4000-
チケットは、下記で販売しております。
・ヤフオク!http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/naniwa_skj
・メールnaniwa_skj@yahoo.co.jp
・手売り:出演者に問い合わせしてください。
※会場では飲食のオーダーをお願いします。
☆スペシャルメニューとして、BBQプレート(¥2000-)もご用意いたします。
数量限定ですので、前売り購入時か予約時にあわせてご予約ください。
BBQプレートをお店に直接予約される場合は前日までにお願いします。
●イベント詳細はこちら
https://www.facebook.com/events/1068510556549640/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今度の土・日は愛知と岐阜よぉ~~~♪

E Mālie Mai

東京~群馬・・・ちょっと長野にも寄りぃの・・・関西に帰ってきましたん♪
みなさん、ホンマにお世話になりました。
ありがとうございますm(__)m

さて、今週末の土曜日、そして日曜日と、
今度は愛知県と岐阜県でコオルアのライブでっせ(≧▽≦)

土曜日(9/10)は、少し遅い目の夜8時スタート。
イベント帰り、お仕事帰りに、ゆるゆるお越しくださいませ(^^)/

ローカルズ

んで、
日曜日(9/11)は、ちょっと早い目夕方6時スタート。
休日のシメにコオルアの音楽でゆったりお過ごしくださいまし(^^)/

ターコイズ

どちらもステキな楽しいライブ。
トークあり・・・音楽もあり(笑)
スラック・キー・ギターの音色に、ハワイ語ハーモニー♪
涙あり、笑いあり、そして笑いあり(≧▽≦)

みなさんのお越しをお待ちしておりまっすぅ~~~(≧▽≦)

KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE
●日時
9月10日(土)開場19:00/開演20:00
●場所
Local's
名古屋市東区矢田南3-5-8竹中ビル1F
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅1番口徒歩9分
http://r.gnavi.co.jp/be3h0u9s0000/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ローカルズ 052-722-9005

Hawaiian Night vol.8 at TURQUOISE
<KOʻOLUA's New CD Release LIVE>
●日時
9月11日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
natural cafe TURQUOISE
岐阜県岐阜市早田東町9-6
http://natural-group.com/turquoise/turquoies_top.html
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
3000円(1ドリンク付)
※1フードオーダーお願いします
●ご予約、お問合せ
ターコイズ 058-214-4119

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルア群馬初ライブ満員御礼!!!

コオルア/群馬アルコバレーノ

昨日は、コオルア群馬初ライブ!!!
ステキなご縁のつながりのつながりで、今回のライブが実現したん(o^^o)

2年前、これもご縁で、群馬でフラ教室さんの発表会で演奏させてもろてん。
その時に、
「群馬でもライブをしませんか。」
って言っていただいて、今回のライブにつながったわけや(o^^o)

ライブ会場は高崎市の『アルコバレーノ』。
ウェディング・パーティにも使用されてるステキな造りの大きなスペースや。

コオルア/群馬アルコバレーノ

ライブの前に、会場の一角でスラック・キー・ギターのワークショップをさせてもろた。
集まってくれはったのは、経験者さんから初心者さんまで・・・この日ギターを手にするのが初めてという方も(^-^)/
みなさん、それぞれとっても熱心に取り組んでくれはった(o^^o)
ご参加ありがとうございます(^o^)/

そして・・・
ライブは満席でぇ~~~い⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

聞けば、早くにご予約で超満席になったんやて。
ご予約をお受けできなかったみなさん、
すみませんでしたm(_ _)m

コオルア/群馬アルコバレーノ

2セットのライブ、
歌物語のトークを交えながら、ハーモニーあり、ギター・インストあり♪
手拍子あり、笑いあり♪
ウクレレやギター等、音楽好きのお客さんも熱心に聴いてくれてはった(^-^)/

そして、フラガールさん達のフラも♪
なんと、フラガールさんだけでも、5つのハーラウ(教室)から集まってくれはったんやて(o^^o)

みなさんに盛り上げていただいて、楽しく演奏させてもろたo(^▽^)o

お越しいただいたみなさん、
ありがとうございます!!!

『アルコバレーノ』のスタッフのみなさん、
ありがとうございます!!!

そして、このライブ開催にご尽力いただいたユキエ先生、ロッキーさんはじめ『フラ・ハーラウ・ハウプエフエフ』のみなさん、
ありがとうございます!!!

群馬のみなさん、
これからもよろしくお願いします⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ヒルズ・ランチ

六本木ヒルズ

昨日のうちらコオルアのお昼ご飯、
東京の六本木ヒルズの高層階にある鉄板焼きレストランで(^-^)/

お友達のSさんに連れて行ってもろてん(≧∇≦)
Sさんは『六本木ヒルズ・クラブ』の会員さんで、いつもハワイでお会いする方。
彼女とは日本よりハワイで会うことの方が多いな。

六本木ヒルズっちゅうたら、セレブの象徴・・・と、おいらは思てる。
その高層階の眺望レストラン。
普通では入れへんとこ・・・と、おいらは思てる。

六本木ヒルズ

地下の駐車場に車を停める。
まわりは高級車ばっかりや^_^;
そんな中、うちらの赤キューブさん、イジケることなく堂々とパーキング(^-^)/

んで、Sさんと一緒にエレベーターで、ぐ~~~んと51階まで。
そこにクラブ・ラウンジがあって、彼女は会員カードを提示しはる。
もう、そこでは彼女は『カオ』な感じや。

彼女の行きつけの鉄板焼きレストランは、すでに予約してあって、スタッフさんのとってもとってもとっても丁寧な対応で案内してもろた。

六本木ヒルズ

案内されたカウンター席に着くと、そこへシェフさんがやって来てご挨拶。
それから調理が始まった。

六本木ヒルズ

興味深くその手際を拝見させてもろた。
それがまた、細やかなこと!
ホンマ丁寧に、それでいて素早く調理して行かはる。

六本木ヒルズ

シェフさんは、うちらの好みとかを聞きながら進めてくれはる。
かたや彼女の方には何にも聞かずに調理してはる。
つまり、そのシェフさんは彼女の好み等をすべて知ってはるわけや。
なんか、カッコエエな、シェフさんもSさんも(≧∇≦)

ちなみに、写真には肉しかないけど、ホンマはコース料理で、いろいろいただいた(^_^)
どの料理も、ホンマに手間をかけて丁寧に調理される。

六本木ヒルズ

食事が終わると、
「デザートをラウンジの方でご用意いたしますのでご案内いたします。」
と、スタッフさんに案内されて新たな席に着く。
そこには、テレビで見かける某著名人さんもいてはった。
普通にゆったり過ごしてはった。

楽しくおしゃべりしながら、東京の眺望を愛でながら、ゆったり優雅なランチタイム。
ステキな時間を過ごした。

おおきにぃ、Sさん(^-^)/
今度、大阪の串カツ、ご馳走しまっさぁ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

東京でスラック・キーな夜♪

パラカ・パーティ東京

関東方面に来てますねん(^-^)/

昨日は、
高田馬場の『ウルスラ』で開催された『第5回パラカ・パーティ』にゲスト出演させてもろたん(o^^o)

日本のスラック・キー・ギターの草分け、山内アラニ雄喜さん(以下、アラニさん)が開催してはるライブ・イベントや。

満席のお客さん!!!
おおきにぃ~~~(≧∇≦)

パラカ・パーティ東京

まずは、アラニさんのスラック・キー・ギターのソロ演奏から始まった♪
心地ええ音やなぁ♪
ふんわり演奏してはるけど、けっこうマニアックな曲とかも演奏してはる。
ええわぁ(≧∇≦)

パラカ・パーティ東京

続いて、うちらコオルアの演奏。
新しいCDからの曲をメインに(^-^)/

んで、この後、
パラカ・パーティ恒例の景品がもらえるジャンケン大会o(^▽^)o
司会は神奈川で活躍してはるスラック・キー・ギタリストのカモク・タカハシさん。
アラニさんのお弟子さんや。
彼の軽妙な司会で大盛り上がり♪♪♪

パラカ・パーティ東京

それから休憩を挟んで、第2部へ♪
キックオフは、急遽決まったトリプル・スラック・キー!!!
アラニさん、カモクさん、そしておいらの3人で。

パラカ・パーティ東京

そして、お客さんで来てくれてはったもう一人のスラック・キー・ギタリスト、ウチツーさんも登板♪

カニ・カ・ピラ(ジャム・セッション)や⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

パラカ・パーティ東京

んで、後半。
アラニさん&コオルア、それにカモクさんも加わってジョイント演奏o(^▽^)o
普段のコオルアのレパートリーも、パーアニ(インストルメンタルの間奏)をガンガン入れながらの白熱のステージ(^o^)/
楽しいぃぃぃぃ!!!!!

お客さんのみなさんと一緒に、うちら演奏者もガッツリ楽しませていただきやした^_−☆

お越しくださったみなさん、
ありがとうございますm(_ _)m

ご一緒いただいたアラニさんはじめ、カモクさん、ウチツーさん、
ありがとうございますm(_ _)m

会場の『ウルスラ』さん、
ありがとうございますm(_ _)m

ん~~~で、
実は、この日、音響の調整が若干うまくいかなくて困ってたところ、音響に詳しい方が客席にいてはって、助けていただいた(^_^)
「なるほど、なるほど・・・こんな時はそう処理するのねん_φ(・_・」
と、勉強にもなりました。
ありがとうございますm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

マジ急いではるのん^_^;

空

自動車専用道路なんかで、猛スピードで追い上げて来てアオるやつ。
んで、パッシングしたりして、
「どけどけ!!!」
前が詰まってるにもかかわらず^_^;

うっとぉしいので、道を譲ってあげる。
すると、また、その前の車に、
「どけどけ!!!」
ってやっとる。

オレさま気分を楽しんどるんやろか?
そんなして道を譲られると優越感を感じるんやろか?

大間違いやな。

みんな、そいつの運転技術や車のカッコよさに恐れいって、
「どうぞ~(^-^)/」
って道を譲ってるわけやない。

うっとぉしいから、ウザったいから、関わりたくないから、どいてるだけや。

カッコわる( ̄◇ ̄;)

でも、ちょっとだけ好意的に譲歩して、こんな風にも考えてあげる。

ひょっとしたら、つまらん優越感のためではなくて、マジ急いではるんかもしれん。
たとえば、今にもウンコ漏れそうで、なりふりかまわず必死で次のサービス・エリアに疾走してはるのんかもしれん。

うん、気持ち、分からんでもない。。。
しかし、それで事故等のトラブルが起こったら・・・いや、事故らんでも、交通機動隊さんに呼び止められたりしたら・・・もう絶対間に合わへん。
とっても悲惨やし(−_−;)

ええ天気や(o^^o)
富士山も見えてはる♪
安全運転してやぁ~~~(^-^)/

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルアの音楽を最高の音響で(^^)/ 10月1日@大阪吹田

5th-Street

丁度1か月後、10月1日の土曜日(^^)/
大阪の吹田で開催されるコオルアのライブのお話♪

このライブの会場『フィフス・ストリート』は、関西屈指のアコースティック系ライブハウスや。
国内外の著名なアーティストも演奏にやってくる。

おいらが、このライブハウスのオーディションを受けたのは、もう10年近く前。
それからのお付き合いや。
その時は、とにかく異ジャンルの音楽環境でハワイ音楽を演奏したくて、このライブハウスの門を叩いたん。

Mao, Sound Operater

このライブハウス、音響が実に素晴らしい!!!
設備もさることながら、音響さんの技能レベルが高い。
いつもコオルアの音響を担当してくれてはるのんは、音響ガールのマオちゃん。
彼女とは長いお付き合いで、もうコオルアの音をガッチリつかんでくれてはる。

うちらアーティスト、なんやかんやゆ~ても音響の専門家とちゃうやん。
時として自分達の求める音を言葉でうまいこと音響担当者さんに伝えきれへんことがあったりする。
んで、なんかスッキリせんままに本番突入・・・って不安要素いっぱい。。。

「ハワイアンやろが( ̄^ ̄)」
って、ウクレレの音をドンと前に出して肝心のスラック・キー・ギターを沈めてしまう音響さん、ちょくちょくいてはるもんなぁ(^_^;)

でも、阿吽の呼吸で、
「この音どうぞ~~~♪」
って、音を出してくれはる音響さんはホンマにありがたい。
このブログでも度々ゆ~てるけど、
「音響さんもアーティストとしてバンド・メンバーのひとりやん(^^)/」
って感じる。

最高の音でコオルアの音楽をお届けしまっせぇ~~~(^^)/
10月1日(土)は、吹田『フィフス・ストリート』へ、ぜひお越しやっすぅぅぅぅぅ(●^o^●)

5th-Street

FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE>
●日時
10月1日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
5th-Street
吹田市泉町5-1-39
阪急吹田駅より徒歩4分
http://www.5th-street.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(ドリンク別途500円)
学割1500円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽