fc2ブログ

ハロウィン仕様ステージ(≧∇≦)

KaKai

昨日は、愛知県豊明市の『カカイ』でライブ(^-^)/

お客さんの1/3くらいがコオルア初体験のみなさん⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
そして、お馴染みさんに、お久しぶりさん(o^^o)

お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

昨日に引き続き、ハロウィン・モード♪
仮装はなかったけど、ステージの上はスペシャルのハロウィン仕様にしてくれてはった。

『カカイ』のオーナーさん、スタッフさん、
ありがとうございます⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

んで、この日、
もうひとつのスペシャル。

KaKai

『カカイ』の店内に、『ウイラニ・アイランド・セレクト・ショップ』が金曜日にオープンしてん。
とっても可愛いハイ・センスなグッズがラインナップされてる。
また、このショップの店長さんのウイラニさんは、来月、『カカイ』隣接のスタジオでフラ教室『カプアラニ・フラ・スタジオ』も開設しはる予定やそうで、ライブにダンサーさんとしてゲスト出演してくれはった^_^

さらに、
まだあるスペシャル。

KaKai

神奈川の湘南から、ボーン・ネックレスの『KZ' BONE』も出店(10/29-30)してはった^_^

ライブ後半は、リクエストにお答えしたり、お越しいただいたフラ・ダンサーのみなさんに踊っていただいたりのお客さん参加ライブ(≧∇≦)
みなさん、ライブを盛り上げてくれはった!!!

最高のスペシャルは、
お越しくださったみなさん一人ひとりやんな(⌒▽⌒)

「お客さん一人ひとりにお届けする音楽を。」
コオルアをこれからもよろしゅ~~~m(_ _)m

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルア・ショッピング・センター(⌒▽⌒)

ALOHA MAI

昨日は、浜松の『アロハ・マイ』(^-^)/

天井が高くて、スラック・キー・サウンドがとっても心地よく響くステキなカフェ♪

お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

コオルア初体験のみなさん(o^^o)
隣県から駆けつけてくれはったコオルア隊士のみなさん(o^^o)
ローカルのみなさん(o^^o)
フラ教室のお友達同士でお越しくださったみなさん(o^^o)
それから、ライブ会場『アロハ・マイ』ファンさん(o^^o)

今回、店主さんの、
「ハロウィンの仮装でご来店を。」
の、お客さんへの呼びかけに、仮装をして来られた方もたくさん!!!

呼びかけた店主ご夫妻にスタッフちゃんも、もちろん仮装。
うちらが到着した時、なんと、すでに仮装してはった(´⊙ω⊙`)
んで、
「あ・・・マントが・・・」
「う、ツノが邪魔。。。」
って言いながら、ライブ会場の設営してくれはったし(笑)

そのままのノリで、お客さんをお迎え♪
メッチャ楽しいライブになったぁ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

ALOHA MAI

それから、
この日は、会場内に『コオルア・ショッピング・センター』もオープン(^o^)/
激安良品のアクセサリーが予想を超える大人気!!!
お買い上げのみなさん、
ありがとうございますm(_ _)m

ALOHA MAI

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Ashokan Farewell (動画)



Ashokan Farewell(アショカン・フェアウェル)

アメリカのフィドラー(ヴァイオリニスト)のジェイ・アンガー(Jay Ungar)さんによって1982年に書かれた楽曲。

アショカンは、ニューヨーク州北部のキャッツキル山地(Catskill Mountains)にある土地の名前。

この楽曲は、アショカン・フィールド・キャンパス(アショカン・センター)というアウトドア教育施設で毎年開催されてる、ジェイ・アンガーさん夫妻主催の『アショカン・フィドル&ダンス・キャンプ(現アショカン・ミュージック&ダンス・キャンプ)』のフィナーレで演奏されるもの。

作者の言によると、イベントが終わる『名残惜しさ(a sense of loss and longing)』をイメージして作曲されたんやそうな。

原曲はニ長調で演奏されるんやけど、ハ長調で演奏した。
チューニングはFワヒネで(^_-)-☆

いつもサウンド・ホールに取り付けてるピックアップを外して、マイクを当ててみた。
ゴトゴトしたノイズが入ってるけど、これは、ピックアップを取り外した後の胴内に残った配線をテーピングするのん忘れてて、それが振動しとるんやな(^_^;)
演奏してる自分には聞こえへんかったけど、マイクはちゃんと拾っておったわ。。。

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

大阪で開催決定!!!

Kalalau, Kauaʻi

ま~さんのワークショップ『ハワイ語で楽しむハワイの歌言葉』が大阪で開催されます(^^)/

11月17日(木)の夜7時半から、難波の『ブルーハワイライフスタイル』で。

ハワイ語の歌言葉のワークショップです。
テーマ曲の歌の言葉を味わって情景をイメージしながらハワイ語のおもしろさを楽しみましょう♪
(歌のレッスンではありません。)

テーマ曲は『Kauaʻi Beauty』♪
(先月の京都ワークショップと同じ内容です。)

庭園の島とも言われる緑豊かなカウアイ島を歌う名曲。
とっても美しいメロディに、叙情豊かな歌言葉も素晴らしい。
メレ・フラ(フラ・ソング)としても有名な楽曲ですぅ♪
しっとりじっくり楽しみましょう(^^)/
簡単なハワイ語文法コーナーもありまっせ(^_-)-☆

楽しくて、メッチャわっかりやすい解説します(≧▽≦)
初めての方もご安心を(●^o^●)

会場は南海難波駅南改札口すぐなので交通の便GOOD!
   
ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイの歌言葉
●テーマ曲:Kauaʻi Beauty
●日時
11月17日(木)19:30-21:00
●場所
ブルーハワイライフスタイルなんばCIYY店
大阪市中央区難波5-1-60
http://bluehawaiilifestyle.co.jp/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(別途、お食事やお飲物のご注文をお願いします)
●お申込み
ブルーハワイライフスタイルなんばCITY店
・デンワ:06-6537-7076
●内容についてのお問合せ
オフィス・コアウッド
・メール:officekoawood@yahoo.co.jp
(yahooドメインからの 返信を受けられる設定でお願いします。特に携帯電話からのメールはご注意ください。

京都のワークショップは、11月16日(水)です(^^)/
テーマ曲は『Ka Makani Kāʻili Aloha』です。
こちらもよろしゅぅ~~~m(_ _)m
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3043.html

☆ハワイ語会話のレッスンや、歌唱指導のワークショップではありません。
歌の歌詞やその物語・背景を理解し、ハワイ語の歌を楽しむためのワークショップです。

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ミネイとコオルア、秋のジョイント・ライブ

MINEI & KOʻOLUA

メレフラ・バンドとしてフラ・ダンサーさんから絶大な支持を得てはる愛知の人気バンド『ミネイ』!
そして、スラック・キー・ギターをフィーチャーした癒しの音楽、うちら『コオルア』!
愛知県の豊橋と半田で激突しますぅ~~~(≧▽≦)

180年前の11月16日に生まれたハワイ王国7代目国王デヴィッド・カラーカウアさんに想いを馳せて企画したライブですのん♪

ハワイの文化・伝統を愛し、その継承・存続を願いつつも1891年に志半ばにして病に倒れた(暗殺説もあり)国王。
でも、
彼の死後およそ70年、1960年代になり、彼の名の下にハワイ文化の復興ムーヴメントが盛り上がり、1963年から毎年ハワイ島で『メリーモナーク・フェスティバル』が開催されるようになりましてん。
メリーモナーク(陽気な王様)とは、デヴィッド・カラーカウアさんのこと。
いろんなことに好奇心旺盛で、お酒や音楽を愛好したことから、後世こんな風に呼ばれるようになったけど、実情はハワイ国内の白人勢力とのせめぎ合いで、『陽気』どころではなかったようですな。
ちなみに、
『メリーモナーク・フェスティバル』は、フラの競技会として知られてるけど、当初はフラを愛したカラーカウア王を讃えるお祭りとして始められましたのん。
競技形式になったのんは1971年からで、鍛錬を重ね、選りすぐられたダンサーさん達が技を競うようになり、今ではフラ競技会の最高峰、フラのオリンピックとも呼ばれてますな(^^)/

ライブは、
11月19日(土)豊橋の『ガトーフルール』
11月20日(日)半田の『ブリック』(半田赤レンガ建物内)
でっせぇ(≧▽≦)

また、11月20日の昼間には、ライブ会場のある『半田赤レンガ建物』敷地内でイベント『ノスタルジック・ハワイ~明治浪漫布哇』も開催されますん♪
イベント『ノスタルジック・ハワイ~明治浪漫布哇』の詳細はこちら

https://www.facebook.com/events/1289207224463066/
http://www.event-search.info/events/oaV0ld0AL0g7tU/

AUTUMN JOINT LIVE / KOʻOLUA & MINEI(豊橋)
<キング・カラカウア・バースデー・ルアウ>
●日時
11月19日(土)開場18:00/開演18:30
●場所
カフェ・ガトーフルール
豊橋市宮下町75 2F
http://www.gateau-fleur.info/
●出演
・KOʻOLUA
・MINEI
●チャージ
4500円(プレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
カフェ・ガトーフルール 0532-43-6782

AUTUMN JOINT LIVE / KOʻOLUA & MINEI(半田)
<キング・カラカウア・バースデー・ルアウ>
●日時
11月20日(日)開場18:00/開演18:30
●場所
カフェ・ブリック
愛知県半田市榎下町8(半田赤レンガ建物内)
名鉄河和線住吉町駅下車東徒歩5分
https://handa-akarenga.jp/
●出演
・KOʻOLUA
・MINEI
●チャージ
4000円(選べるプレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ミネイ 090-2923-7387
hawaiian.minei@gmail.com

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

行ってよかった!!!

Hideo Date

昨日、ジャズ&ブルーズのギタリストさんのライブに行ってきた。
伊達英夫さん。
若い頃に、ギターの勉強をしにアメリカに渡り、現在、カリフォルニア在住で、アメリカでギタリストとして大成功してはる。

がっちりと志を持って渡米、そのまま成功者になるやなんて、スゴいなぁ。
才能の上に、さらにメッチャ努力しはったんやろな。
おいらも若い頃にちょこっとアメリカ南部をギター1本持って放浪したことがあるけど、そこんとこの大きな差なんやな(笑)

んで、
今回、24年ぶりに日本に帰って来はったんやて。

近所のライブ・スペース『うずらギャラリー』さんからライブ情報いただいてん。
ギター一本でのジャズ&ブルーズっちゅうとこに惹かれて、予約入れて行ってみたん。

行ってよかった!!!

『うずらギャラリー』さんは、20人くらいでいっぱいになりそうな小さなライブ・スペースや。
でも、とっても質の高い音楽を提供してはる。

小さなアンプにつないだ彼のギブソンのホロウ・ボディのギターの音は、ほ~んまにスウィート♪
ライブが終わってから見せてもろたら、ギターとアンプの間に挟んでるオーバー・ドライブに真空管を装着してはった。
これやなぁ・・・なんともノスタルジックなサウンドの素は。

ステージは、90分間ぶっ通しの休憩なし。
それでも、次から次へと繰り出される音楽のワザに、ず~っと引き込まれたまま終演まで。

演奏曲は、ジャズ、ブルーズのナンバーを中心に、チェット・アトキンスやジェリー・ジェフ・ウォーカー、日本曲まで登場。
1曲ずつ丁寧にトークを交えながらの演奏が楽しさを増す。
「この曲は1955年に・・・。」
みたいに曲の背景とかも入る。
『荒城の月』を演奏しはった時のトーク、興味深い話やったな。
「滝廉太郎さんが元々書いた楽譜と一般的に知られてるメロディーは若干違ってて、実は・・・云々。」
このステージ、おいらの手法と同じかも(^_-)-☆
共感したわぁ(笑)

それから、やっぱり職業柄、彼の手元にも目が行ってしまう。
特に、低音弦上の左手の指使いは鮮やかやったなぁ。
その昔、ラグタイム・ギターの世界で登場して、当時『マジック・サム(魔法の親指)』と言われた左手の親指で低音弦を押弦するテクニックも随所に出てくる。
レギュラー・チューニングの利便性もあらためて感じた。

いやホンマに楽しく、そして勉強になったライブや。
CDも買おたがなぁ(≧▽≦)

Hideo Date

もう一回言う。

行ってよかった!!!

おおきに、伊達英夫さん。
おおきに、うずらギャラリーさん。

p.s.
帰りに立ち寄ったお気に入りの焼鳥屋さんで、ライブの余韻と酒肴の味がミックスされて、なんとも美味なる酒。

かもロース 手羽唐

シメの親子丼・・・このお店のんは、おいらが世界一美味いと勝手に思ってる。
(ちなみに、世界中の親子丼は食うたことないけどな^_^;)

親子丼

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルアとフィフス・ストリートの話

5th-Street

来月、11月12日(土)に昼下がりライブをさせてもらうライブハウス『フィフス・ストリート(5th-Street)』。
うちら、コオルアがとっても気に入ってるライブ会場のひとつや。
んで、ホンマお世話になってるん。

毎回のライブ告知で、
「抜群の音響でコオルアの音楽をお楽しみください。」
などの言葉でご案内させてもろてる。

その言葉は真実なり。
舞台音響がメッチャええねん。
さらに、その音響を担当してくれはるオペレータさん、長いお付き合いで、コオルアの音をしっかり掴んでくれてはる。

でも、
実は、コオルアとのつながりは、その技術的側面だけやあらへん。

店主さん自身が、ミュージシャンや。
んで、さらにアコースティック・ギターへの造詣がとてつもなく深い。
その知識、探求・研究心、愛情たるや、半端やない。
ヴィンテージものの素材や製造法の話など、話し始めると止まらへん的なお方や。
ギターの匂いをかいではるのん、目撃したこともある。
そんなステキな店長さんにコオルアの音楽を支持してもろてるねん(^^)/
「コオルアの音楽、いろんな人に聴いてほしいな。」
って、いつもゆ~てくれてはる。

それから、音響オペレータさん。
普段はちょっとフンワリ・ガールちゃん。
でも、音響機材に囲まれたコクピットに座るとジャキーンとスイッチ・オンの音響ガールさん。
そして、なにより、コオルアのファンでいてくれてはる。
コオルアの音楽を聴いてハワイが好きになった女の子のひとり。
今回の昼下がりライブも、彼女が言い出しのキッカケや。
もちろん、この日、舞台と対面にあるコクピットで音響を担当してくれはる。
『フィフス・ストリート』でのコオルアの3人目のメンバーや!

『人』やな、ホンマに(●^o^●)
『心』やな、ホンマに(●^o^●)

ありがとうございますm(_ _)m

一生懸命、ええ音楽しまっせぇ!!!
みんな、来てねぇ~~~!!!

5th-Street

FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE>
●日時
11月12日(土)開場14:00/開演15:00
●場所
5th-Street
吹田市泉町5-1-39
阪急吹田駅より徒歩4分
http://www.5th-street.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(ドリンク別途500円)
学割1500円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

陽光を背に

LANAI KITCHEN

昨日、
大阪の『ラナイ・キッチン』でコオルアのライブ♪

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

お客様の半分くらいは、コオルアの音楽を聴かれるのが初めて、とのこと。
普段、ハワイ音楽にあまり馴染みのない方々も集まってくれはった。
もちろん、コオルア・ファン、ハワイ大好きな方々も。

今回、昼下がりのライブ。
会場の大きなサッシュから入って来る陽光がとってもええ感じやん。
その陽光を背にして演奏してるうちらにも、感覚が伝わってくる。

演奏曲は、ハワイの歌をメインに、それ以外のジャンルの楽曲もちょっと織り交ぜながら(^_-)-☆
途中、『ラナイ・キッチン』の店主のワダショーさんにも登場してもろて、数曲歌ってもろた。
ええ声してはるわ、やっぱり。

それから、
久々に、ステージでスチール・ギターも弾いた。
2年前、ハワイのコオルア御用達楽器店で手に入れた『リッケンバッカー』のヴィンテージ。

LANAI KITCHEN

ちょっと余談になるけど・・・
今年ハワイにいる時に、この楽器店の店長さんのクレイ・ナカソネさんの訃報を聞いた。
去年は、お店に行った時に、店長さん、おられなくて会えへんかった。
っちゅうことで、クレイさんと最後に言葉を交わしたのんは、このスチール・ギターを買った時や。
「You made a good choice, Marty (^_-)-☆」
って笑顔が忘れられへん。

「リッケンバッカー、ええ音で鳴ってますよ、クレイさん(^^)/」

んなことも、ふっと想いながら、
ゆったりと昼下がりのライブをさせてもろた(●^o^●)

ワダショーさん、そして毎回美味しいお料理を作ってくれはるワダショーさんの奥様、
ありがとうございます!!!

コオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

隠れ家ライブ

HIDEAWAY HIDEAWAY

昨日のライブは、
高槻のライブハウス『ハイダウェイ』(^o^)/

ここは、音楽を心底愛するオーナーさんのお店や。
あまりにもライブやコンサートが好き過ぎて、自分でライブハウスをオープンしてしもたんやて。
某著名ミュージシャンさんのバックアップで。
小さなお店にも関わらず出演アーティストさんのラインナップもビックリするほど素晴らしい!

コンセプトは、
『ロック喫茶やジャズ喫茶で育った世代の大人たちが、ひっそりと集まる隠れ家』
『華やかなライブホールやクラブではなく、時代から取り残されたような空間』
やて(^-^)/

つまり、じっくり音楽を楽しめる場所なんやな。

うちらコオルアが、こちらで演奏させてもらうのんは、今年の春に続いて今回で2回目や。
知り合いのプルーズ系ミュージシャンさんに紹介してもろたんがキッカケ。
そしてオーナーさんにコオルアの音楽を気に入っていただいたわけや。

そんなステキな環境で、今回も楽しく演奏させてもろた♪
お越しくださったみなさんも、じっくりとコオルアの音楽に耳を傾けてくれはった。

音楽って、
ええなぁ⁽⁽ૢ(⁎❝ົཽω❝ົཽ⁎)✧

お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

ハイダウェイさん、
ありがとうございます!!!

次回のこちらでのコオルアのライブは春の予定(^-^)/
(日程詳細未定)
ハイダウェイ(隠れ家)でコオルアの音楽⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

コオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

キーパフルの風/京都ワークショップ

Kīpahulu

『ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイの歌言葉』。
11月の京都のテーマ曲は、
Ka Makani Kāʻili Aloha
です。

マウイ島のキーパフルに吹く風の歌(^-^)/
歌の言葉(発音)が、本当にしっくりとメロディに編み込まれている佳曲です。
そして、この歌に登場する『ʻoe(あなた)』とは?

とってもわかり易い『ワンポイント・ハワイ語文法コーナー』もありまっせ(^_-)-☆

楽しくて、メッチャわっかりやすい解説します(≧▽≦)
初めての方もご安心を(●^o^●)

会場は、京都のライブハウス『スタジオ909』。
阪急の桂駅の近くやし、大阪方面からも交通の便よし!!!
みんな、来てねぇ~~~(●^o^●)

上の写真はキーパフルの海辺。

ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイの歌言葉
●テーマ曲:Ka Makani Kāʻili Aloha
●日時
11月16日(水)19:30-21:00
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(1ドリンク別途)
●お申込み
スタジオ909
・デンワ:075-392-4161
または
オフィス・コアウッド
・デンワ:090-3615-0048
・メール:officekoawood@yahoo.co.jp
(yahooドメインからの 返信を受けられる設定でお願いします。)

☆ハワイ語会話のレッスンや、歌唱指導のワークショップではありません。
歌の歌詞やその物語・背景を理解し、ハワイ語の歌言葉を楽しむためのワークショップです。

☆その他のコオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

裏面どうするのん?/お気に入りのツール

FAST-FRET FAST-FRET

気に入ってずっと使ってる『FAST-FRET』っちゅうギター弦のメンテナンス・ツール。
ギターのリペアマンさんから、
「ええモンが発売されましたでぇ。」
って教えてもろて、それ以来。
10年以上になる。

『STRING CLEANER & LUBRICANT(弦のクリーナーと潤滑剤)』って缶に書いたぁる。
つまり、弦の清掃と、演奏時に指の滑りを良くする効果がある、っちゅうことやな。
他にもフレットボードみたいな未塗装木部にしみ込ませて乾燥を防ぐこともできる。
この手のツールは、いろんなメーカーから発売されてるけど、おいらがこれを気に入ってる理由のひとつは、成分にシリコンとかややこしい成分が含まれてへんことや。
自然由来の鉱油が主成分なんやそうな。

おいらは、指の滑りよりも、弦の清掃と防護(防錆)の目的で使う。
そやし、演奏前と、それから演奏後にも使用する。
そうすると、常にええコンンディションで(ええ音で)弦が鳴る。
ま、微妙な差かもしれんけどな。
おいら、気になる(^_^;)

本体は、お好み焼きの鉄板に油を塗るやつみたいな感じや。
関西では、これを初めて見た人のほとんどが、そう言わはる(≧▽≦)
んで、この先に付いてるフェルトみたいなんにしみ込ませてあるオイルを弦にシャーっと塗り付けるわけや。

FAST-FRET

「弦の裏面はどうするのん?」
って思う人もいるやろな。
おいらも最初はそう思た。
でも、実際に演奏時に指に触れるのんは表面だけやし、ええんちゃう?
巻弦には微細な表面張力が生じて多少は裏面近くまでオイルはまわるやろし。
しかも、弦自体が消耗品なんやし、そこまで厳密に考えんでも(^_-)-☆
おいらの場合、1週間くらいで新しい弦に張り替えてまうし。

それから、
これ、ものすご長持ちするねん。
だいたい1000円くらいのもんなんやけど、半年~1年くらい使えるで。
上の写真、よう見ると缶が傷だらけになってるやん。
ネンキ入ってるし(笑)

☆これは、製品の広告記事ではありません。
また、製品性能等を保証するものでもありません。
個人的な感想を記述したものです(^_-)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

舞鶴行きますぅ~~~(≧▽≦)

舞鶴 Akahai Malie 舞鶴 HAMO

11月13日の日曜日、
11ヶ月ぶりに舞鶴行きまっすぅ~~~ん!!!
去年、クリスマス・パーティで演奏させてもろた舞鶴のフラ教室さんのご縁です(●^o^●)

今回は、
コオルアのワークショップとライブ♪
もちろん、一般の方もドシドシお越しくださいませ。
大歓迎でっせぇ~~~\(^o^)/

昼も夜も、コオルアと遊ぼ~~~(≧▽≦)

コオルアのワークショップ in 舞鶴
<ハワイの歌言葉&初歩ウクレレ>
●日時
11月13日(日)
・13:00-14:30/ハワイの歌言葉
・15:00-16:00/初歩ウクレレ
●場所
Hālau Hula Akahai Mālie スタジオ
京都府舞鶴市田中町23-1
http://ameblo.jp/akahai-malie/
●ハワイ語で楽しむハワイの歌言葉
・テーマ曲:Hawaiʻi Aloha
・講師:MARTY
・参加費:3500円
・備考:筆記用具をご用意ください
●初歩の初歩から学ぶウクレレ
・講師:NOLIKO
・参加費:2500円
・備考:楽器は各自ご用意ください
●ご予約、お問合せ
アカハイマーリエ 090-8608-4975(MIKI)

KOʻOLUA LIVE in 舞鶴
●日時
11月13日(日)開場18:00/開演18:30
●場所
Music Bar HAMO
京都府舞鶴市浜1199-11(六条 駅側)オーパス23/2F
https://m.facebook.com/Music-Bar-HAMO-1594249050794772/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(御飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アカハイマーリエ 090-8608-4975(MIKI)

他にもステキなライブあります(^^)/
☆コオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

神戸と八尾で、お食事付のライブやでぇ~~~♪

WAIKIKI
11月5日(土)の夜
神戸のライブハウス『ワイキキ』で(^^)/
こちらは、ハワイ音楽のみならず、フォーク・ソング、沖縄民謡、ブルーグラス等、いろんなアーティストさんのライブが楽しめるお店。
それだけに、音楽へのこだわりはガッチリ!
ジャンルを越えたステキな音楽ハウスです。
そして、お食事付のディナー・ライブですぅ♪
『ワイキキ』自慢のディナー・プレートに舌鼓を打ちながら、コオルアの音楽をお楽しみくださいませ(●^o^●)

PICA PICA
11月6日(日)の昼
大阪の八尾市にコオルア初上陸!!!
ゆったりくつろぎのカフェ『ピカピカ』で(^^)/
このライブは、
「八尾でコオルアのライブを(^^)/」
って、新進気鋭のフラ教室『キヘイ・ラニ・アロハ・フラ・スタジオ』さんが企画してくれはってん。
ありがとうございます~~~(≧▽≦)
お食事と1ドリンク付のランチ・ライブですぅ♪
心地よ~い昼下がりをど~ぞ~(●^o^●)

SWEET FOLK MUSIC of HAWAIʻI / KOʻOLUA
●日時
11月5日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Cafe & Live House WAIKIKI
神戸市西区玉津町西河原6
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ワンプレート付)
●ご予約、お問合せ
ワイキキ 078-912-3655
   
Hawaiian Music and Hula Live / KOʻOLUA
●日時
11月6日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
cafe rest Pica Pica 市役所店
大阪府八尾市本町1丁目1番1号
八尾市役所地下1階
●出演
・KOʻOLUA
・Kihei lani ALOHA HULA STUDIO
●チャージ
3000円(ランチプレート&1ドリンク付)
12歳以下1000円
●ご予約、お問合せ
キヘイラニアロハフラスタジオ
090-6919-5250
aloha.hula8@gmail.com
ライブ会場のカフェでは受付けておりません。
●主催
キヘイラニアロハフラスタジオ
http://ameblo.jp/alohahulastudio/

他にもステキなライブあります(^^)/
☆コオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

清き一票(^^)/

Forever Stamp

アメリカへの清き一票(^^)/
・・・っちゅうても、大統領選挙やあらへん。

うちらコオルア2人が所属してるハワイの音楽団体があるねん。
アーティストとしてのレギュラー・メンバーなわけや。
今年は、その団体の役員改選の時期やねん。

うちらも一応、立場上は役員に立候補する資格だけはあるそうやけど、たとえ天地ひっくり返っても、そんな資質はうちらにはない(笑)
(しかも、役員は、結構頻繁に開催されてるハワイでの会議等に出席せんなんし、物理的にも無理。)
当然、立候補なんちゅう大それたことは、考えるよしもない(≧▽≦)
でも、投票権やったら行使できる♪

んで、
立候補者さんが決まって、今月、いよいよ投票や。
さすがに錚々たる方々がラインナップされてはる。
みなさん、すごい人ばっかりや。
ハワイから投票用紙が郵送されてくる。

昨日、投票用紙が到着した。
10月7日でホノルルの消印がしたぁる。
国際郵便がゆえのタイムギャップは仕方ないか(^_^;)
投票期限は、10月19日までの消印がしてあるものが有効やて。
それにしても、余裕がなさすぎる(笑)
返信用封筒も付いてるわけやけど、貼ってある切手がアメリカ国内用のんで、ご愛嬌(●^o^●)

今日、郵便局行って、投票用紙入れた返信封筒、送ってきた。
貼ってあった切手はきれいに剥がして、110円の国際料金で(^_-)-☆
フォレバー切手やし、またアメリカ国内で使えるな♪
残しとこ(^^)/

投票結果は今月中にアナウンスされるらしいけど、おいらの清き一票、間に合うかな?
とりあえず、消印上は有効票なわけやけど。。。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今月末のコオルアは、静岡、そして愛知へ(^^)/

ALOHA MAI KAKAI

10月29日の土曜日、
静岡県浜松市の『アロハ・マイ』でライブ♪
スラック・キー・ギターの音がとってもよく響く優しいカフェ。

10月30日の日曜日は、
愛知県豊明市の『カカイ』でライブ♪
こちらはステキな常設舞台のある本格ライブ・カフェ。

どちらもコオルア・サウンドが心地ええ~~~(≧▽≦)
来てねぇ~~~(●^o^●)

KOʻOLUA's Live at ALOHA MAI
●日時
10月29日(土)開演19:00
●場所
ALOHA MAI
静岡県浜松市西区雄踏2丁目16-40
http://alohamai.on.omisenomikata.jp/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
アロハ・マイ 053-489-3573

SWEET FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA's Live at KaKai>
●日時
10月30日(日)開場17:30/開演18:00
●場所
Islands Cafe KaKai
愛知県豊明市二村台2丁目19−19
http://www.cultureislands.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3000円(お食事と1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
カカイ 0562-95-0991

他にもステキなライブあります(^^)/
☆コオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

川のほとり

鴨川 みそそぎ川

昨日は清々しい天気やったな。
ここ数日、京都市内はちょっと気温は下がったけど、この日はポッカポカ暖かかった(o^^o)

ふらりと鴨川に行ってみた。
二条大橋のあたり。
大きな鴨川の横を小さな川(みそそぎ川)が寄り添って並流してる。

鴨川では、若者達や子供達が川縁で、あるいは川の中に入って遊んでた。

おいらも、子供の頃、このあたりで遊んでた。
自転車に乗ってやって来た。
時にはテクテク歩いてやって来た。
まだ、京都地下鉄はなかったしな。

あの頃より河川敷は整備されてスッキリしてる。
周辺の景色は少し変わったけど、川の流れは同じや。
オシャレなデザインのベンチに座って、しばし川べりの空気を楽しんだ(o^^o)

ふっと込み上げる懐かしさ。
ありがとう。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

裏メニュー

えいじ

先日、たまたま入った居酒屋さん。
初めてのお店や。

落ち着いた雰囲気の店内。
ちょっと頑固そうなオヤジ店主さんとフロア係のかいらしい女の子の2人で切り盛りしてはった。
ええ感じやな(o^^o)

メニューを見ると、端っこに『裏メニューもあります』って書いたぁる。
普通、裏メニューゆ~たら、一般には公表されてなくて常連さんみたいな特別なお客さんに提供されるもんやと思てた。

えいじ

そこで聞いてみた。
「すんません。裏メニューってどんなんがあるんでっか?」

すると、
「こちらです(^-^)/」
って、ちゃんと『裏メニュー』が出てきた(@_@)

えいじ

なんとも堂々とした『裏メニュー』や(≧∇≦)
麺飯モノなんや^_^

隣のテーブル席で盛り上がってはった常連らしきサラリーマン・グループさんが、『裏メニュー』注文しはった。
カレーうどんやて。
ええ香りが店内に立ち込めた。

この日、おいらは表メニューの一品ものとお酒に舌鼓を打ちまくって堪能させてもろたんで、裏メニューまで到達せんかったけど、どのお料理も丁寧に調理され盛り付けてあって、舌も目も心も楽しんだ。
またぜひ来たいお店や!!!
次回来る時は裏メニューいったるねん⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

p.s.
あとで知ったんやけど、
こちら、カレーうどんで有名なお店なんやて。
ランチタイムは、うどん屋さんとして営業してはるんやて。
ちなみに、オヤジさんは料理人として南極観測隊に2回参加してはるんやて。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

豪華付録!!!

フラレア フラレア

今月発売のフラ専門誌『フラレア』の付録CDにコオルアがいてますねん(≧▽≦)
4曲入りCDで、その中の1曲がコオルアのニュー・アルバム『E Mālie Mai』に収録されてるオリジナル曲『E Mālie Mai』ですねん♪

フラレア

毎号、フラを中心にハワイのディープな情報を掲載してはる全国誌や。
今回も、とっても濃い内容でっせぇ~~~!
ハワイ王朝の特集は興味深いやん。
美しいカラー・ページに彩られた記事はもちろん、後半のモノクロ・ページのハワイアン・カルチャーのお勉強記事も見逃せへんでぇ。

はよ買いに行かんと売り切れるかも(^_-)-☆

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

今月の京都ワークショップはカウアイ島の歌言葉

Kalalau, Kauaʻi

『ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイの歌言葉』。
10月の京都のテーマ曲は、
Kauaʻi Beauty
です。

庭園の島とも言われる緑豊かなカウアイ島を歌う名曲。
とっても美しいメロディに、叙情豊かな歌言葉も素晴らしい。
メレ・フラ(フラ・ソング)としても有名な楽曲ですぅ♪
しっとりじっくり楽しみましょう(^^)/
簡単なハワイ語文法コーナーもありまっせ(^_-)-☆

楽しくて、メッチャわっかりやすい解説します(≧▽≦)
初めての方もご安心を(●^o^●)

会場は、京都のライブハウス『スタジオ909』。
阪急の桂駅の近くやし、大阪方面からも交通の便よし!!!
みんな、来てねぇ~~~(●^o^●)

ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイの歌言葉
●テーマ曲:Kauaʻi Beauty
●日時
10月19日(水)19:30-21:00
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(1ドリンク別途)
●お申込み
スタジオ909
・デンワ:075-392-4161
または
オフィス・コアウッド
・デンワ:090-3615-0048
・メール:officekoawood@yahoo.co.jp
(yahooドメインからの 返信を受けられる設定でお願いします。)

☆ハワイ語会話のレッスンや、歌唱指導のワークショップではありません。
歌の歌詞やその物語・背景を理解し、ハワイ語の歌言葉を楽しむためのワークショップです。

☆その他のコオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

粋な大将(≧▽≦)

みなと寿司総本店

横浜にあるコオルアお気に入りの寿司屋さん。
・・・っちゅうても、
まだ2回しか行ったことがない。

初めて行ったのは1年前。
「回ってへん寿司食べたいなぁ。」
って、ふらりと入ったお店やった。

カウンター席に案内してもろた。
とっても粋な感じの職人の大将さんが、シャキシャキした関東言葉で応対してくれはった。

ワサビが苦手なノリ坊が、
「ワサビ抜きで(^^)/」
って、注文したら、
「お!おこちゃまだねぇ!」
って威勢のええ返事(≧▽≦)
「ほっといてぇ~!」
とノリ坊が関西言葉で返すタイミングも絶妙(笑)

大将さんとのカウンター越しの会話も弾み、お酒もすすみ、閉店時間まで楽しい時間を過ごしたのん、しっかり覚えてる。

んで、
今年も横浜へ。
そして、このお店に行った。
2回目や。

ところが、行った時間が遅かった。
ビルの2階に上がったお店の入り口のところで若い衆さんが申し訳なさそうに、
「すみません。。。もうラストオーダーの時間なんで。。。」
って言わはる。

「でも、せっかく来たんやし、ちょっとだけかまへん?」
などと言ってたら、お店の奥のカウンターのところから、
「いいよ!よかったら入ってもらってよ!」
って声や。
あの大将さんや(●^o^●)

カウンターに座ってご挨拶。
「いらっしゃい!」
「はい。一年ぶりに来ましてん♪」
「だよね、覚えてるよ。」
「お!ホンマでっか?嬉しいやん。」

「もうネタがあんまりないんだけどゴメンね。」
「ほな、お任せで、なんかお刺身盛ってくれはる?」
「あいよ♪」

みなと寿司総本店

それからなんと!
大将さんから突然こんな話が・・・
「ハワイアンって言ってもまた違うんだね。」
「え?」
「見たよ、ビデオ。僕はあんなのが好きだなぁ。」
去年、このお店に来た時に、コオルアの名刺置いて帰ってん。
名刺に書いてあるURL、ちゃんと見てくれてはったんや。
めちゃんこ嬉しいやんか!!!

今回も、楽しい会話、美味しいお料理、短い時間やったけど楽しませてもろた。
前回来た時に食べて感動したアナゴも握ってもろたし(^_-)-☆
ノリ坊ひとりで3貫注文した(*^▽^*)

みなと寿司総本店

おおきにぃ~~~(*^▽^*)
また来ますぅ~~~♪♪♪

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

最高の賛辞やと思うo(^▽^)o/カモク&コオルア

Ahuahu

昨日は、
茅ヶ崎『アフアフ』で、カモク・タカハシさんとコオルアのジョイント・ライブ(^o^)/

満席とはならへんかったけど、
「残念ながら・・・」
ではない。
なぜなら、ステキなお客さんがいっぱい来てくれはったし(o^^o)

まずは、サプライズでお越しの御一行様。
なんと!
おいらの大大大先輩のみなさん!
日本のカントリー・ミュージックの超大御所様方や。
ホンマ、ビックリした。

それから、
前日のスラック・キー・ギター発表会でご一緒させてもろたみなさん。
2日連続でお目にかかれた。
仕事が終わって東京から車ぶっ飛ばして駆けつけてくれはった方も、
みなさん、めっちゃ嬉しいです!!!

カモクさんは、うちらがマウイ島のスラック・キー・フェスティバルに出演した同じ年、オアフ島ノースショアのスラック・キー・フェスティバルに出演しはって大好評をゲットしはったスラック・キー・ギタリストさん。
とっても美しいギター曲を作らはるねん。

Ahuahu

ライブは、
カモクさんのステージから始まった。
演奏はもちろん、彼の飄々としたトークも人の心を惹きつける。
一気にカモク・ワールドへ急上昇!!!
カントリー・ミュージックの大御所のみなさんも、じっとスラック・キー・サウンドに耳を傾けてはる。

Ahuahu

そのカモクさんのステキなトークで紹介していただいて、うちらコオルアのステージ。
コオルア・ワールドへと引き継いだ。
こちらも、みなさん、じっとうちらの音楽に浸ってくれはった。

Ahuahu

んで、フィナーレは、カモク&コオルア、夢のナヘナヘ合体演奏!!!
お客さんからいただいたリクエスト曲を演奏(o^^o)
『うこんの花/Pua ʻŌlena』
『コーケエ/Kōkeʻe』
『ホーレイ/Hōlei』
どれもスラック・キーにぴったりの曲。
んで、最後。
スラック・キーといえば、この曲(^o^)/
『ヒイラヴェ/Hiʻilawe』
3人で演奏してて、めっちゃ楽しかった⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

そして、ハナホウ(アンコール)!
さらにハナホウのハナホウ!

ライブが終わってからのみなさんの、
「楽しかった!!!」
「来てよかった!!!」
のお言葉がホンマ嬉しかった(*^^*)

カントリー大御所グループ最年長さんのひとこと。
「生きててよかったよ^_^」
一瞬、なんて返してええのんか分からんかったけど。
心に響いた。

うちら、音楽やっててよかったo(^▽^)o

ありがとうございますm(_ _)m

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ザ・発表会!!!

第6回山内アラニ雄喜門下生発表会

昨日は、第6回山内雄喜門下生スラック・キー・ギター発表会(o^^o)
山内アラニ雄喜さん門下のみなさん、初心者さん、ベテランさん、プロさん、アマチュアさん、一同に会して、それぞれ一曲入魂の演奏。

今年もコオルア、参加させてもろてん。
演奏と、それから司会で(^-^)/
司会は、今日、茅ヶ崎『アフアフ』でジョイント・ライブをさせてもらうカモクさん、東京スラック・キー・レディのマカラニちゃん、そしてうちらコオルアで交代で^_−☆

今回は、日本各地から集まった100組以上の参加者さん!!!
すごいわぁ(≧∇≦)

この発表会の出演者にスペシャル・スターはいてへん。
『序盤は初心者、後半に上級者、そしてスペシャル・ゲストの登場で最高潮の盛り上がり』
・・・なスタイルの構成がよくある。
でも、
この発表会では、出演順はバラバラや。
初心者さんもプロ・ミュージシャンさんも同じ立場で演奏する。
そして、どの演奏者に対しても満場の声援と大拍手が送られる。
なんてステキなシチュエーション(o^^o)

うちらコオルアの一曲入魂は、『Ka Wai Lehua ʻAʻala Ka Honua』。
スラック・キー・ギターのチューニングはDワヒネで(^_^)

第6回山内アラニ雄喜門下生発表会

一日中の長丁場イベントながら、決して中だるみすることなく、たっぷり楽しんだ٩(^‿^)۶

来年も、みんな集まろう⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ナチュラルな音空間♪

Islands Cafe

昨日、東京の『アイランズ・カフェ』でライブ♪

満席でスタート(^o^)/
・・・と思たら、ひとつだけ椅子が残ってるやん。
でも、途中でお一人お越しになって最後の一席が埋まって満席⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾

1年ぶりの『アイランズ・カフェ』(o^^o)
久しぶりにお会いする方。
コオルア初体験の方。
ゆったりじっくり、コオルアの音楽を楽しんでもろたん(^_^)

Islands Cafe

このお店は、演奏の生音と控えめな音響がうまい具合にミックスされるナチュラルな音空間。
そやし、繊細な表現までダイレクトに伝えることができる。
そしてまた、ステージからお客さんお一人ずつの表情もしっかり伝わってくる。

そのフレンドリーな感覚に、うちらのテンションもええ感じにあったまる。

うちら演奏者自身もこのライブをたっぷり楽しんだ(≧∇≦)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

いつも暖かく迎えてくださるオーナーご夫妻さん、
ありがとうございます!!!

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

来月大阪吹田でティータイム・ライブ決定!!!

5th-Street

今月はじめにコオルアのライブをさせてもろた大阪吹田『フィフス・ストリート』。
関西屈指のこだわり舞台音響で有名なライブハウス。
来月も、こちらでのライブが決定!!!

今回は、午後3時からのティータイム・ライブ♪
音響担当は、コオルアの音を知り尽くした音響ガール、マオちゃん(^^)/

コオルアの音楽にゆったり身をまかせてまどろんでみては?(●^o^●)
そらもうほんまに心地ええ、珠玉の時を過ごしましょ(^_-)-☆

来てねぇ~~~(●^o^●)

FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE>
●日時
11月12日(土)開場14:00/開演15:00
●場所
5th-Street
吹田市泉町5-1-39
阪急吹田駅より徒歩4分
http://www.5th-street.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(ドリンク別途500円)
学割1500円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6386-9114

他にもステキなライブあります(^^)/
☆コオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

Pua Līlia/ゆりの花 (動画)



ご縁があってうちにやってきた古いギター(ヤマハNo.80、1966年くらいに製造)弾いてみた。
このギターには、ピックアップ・マイクはインストールせずに、そのまま弾く♪
繊細なタッチにも反応してくれるし。
そやし音はマイクで拾った。

演奏曲は『Pua Līlia』。
意味は『ゆりの花』。
1916年にアルフレッド・アロヒケアさんが書いた曲。
三拍子のとっても美しいメロディ。

チューニングは『Fワヒネ』で。

関連記事
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3025.html
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

10/8(土)と10/10(祝)、東京と神奈川でライブ!来てねぇ(≧▽≦)

明日からの連休、東京と神奈川でコオルアのライブ(^^)/

KO`OLUA

関東方面行きまっせぇ~~~(^^)/

10月8日(土)は、
東京の自由が丘駅前の『アイランズ・カフェ』でコオルア・ライブ♪
ゆ~ったりどっぷりとコオルア音楽に浸ってくださいまし。

10月10日(月)は、
茅ヶ崎の『アフアフ』で、スラック・キー・ギタリストのカモク・タカハシさんとコオルアのジョイント・ライブ♪
超スラック・キーな時空間に、身も心もトロットロにとろけます。

まだお席あります・・・たぶん(^▽^)
各ライブ会場のお店にお問合せくださいましm(_ _)m

来て、来て、来てぇ~~~(≧▽≦)

FOLK MUSIC of HAWAIʻI
<KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE>
●日時
10月8日(土)open18:00/start19:00
●場所
ISLANDS CAFE
東京都目黒区自由が丘1-28-8自由が丘デパート2F
東急東横線自由が丘駅正面口より徒歩30秒
http://islandscafe.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●ミュージック・チャージ
2500円
●ご予約、お問合せ
アイランズカフェ 03-5731-8618

The Slack Key Evening
<KA MOKU & KOʻOLUA LIVE>
●日時
10月10日(月・祝)start18:30
●場所
Ahuahu south loco style
神奈川県茅ヶ崎市共恵1-3-14 ライオンズプラザ茅ヶ崎駅前103
JR茅ケ崎駅南口徒歩1分
http://r.gnavi.co.jp/a633301/
●出演
・Ka Moku TAKAHASHI
・KOʻOLUA
●ミュージック・チャージ
ドネーション(チップ制)
●ご予約、お問合せ
アフアフ 0467-87-3930

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

古いギター、それからビール

Yamaha No.80

今日、
昨日のブログに書いた古いギターを持ってスタジオ行って来た♪

んで、スタジオの個室で、ひとり、このギターと戯れた。
甘い落ち着いた音色や。

弾きながら、この古いギターのオーナーさんに想いを馳せた。

んでから、
スタジオと同じ建物にあるアイリッシュ・パブで晩御飯や。
大好きなアイリッシュ・ミュージックを聴きながら♪

Irish Pub Field

平日の夜も居心地がええ(o^^o)

今日の音源は明日アップしよっと。
今日は、故人を想いユルユルと飲むさ。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

古いギター

No.80

ご縁があって、うちに来た古いギター。

うちらコオルアがお世話になってた方が持ってはったギター。
先ごろ、病気で亡くならはった。。。
彼がギターを弾くなんて、知らんかった。

「あの人、まともに弾けもせんのに、こんなにギター持ってはってん。」
って、
新品ピッカピカのものから、古いおんぼろギターまで何台も出てきた。

「どれかひとつ、持って帰ったげてくれへん?ま~さんが持ってたら、あの人、喜ぶと思う。」

ふっと・・・いちばん古いキズだらけのんに手がのびた。
チューニングをして弾いてみた。
甘い音が響いた。
彼を偲んで持ってきたユリの香りとギターの音色がふわっと交わった。
彼が、そこで聴いてはるような気がした。

んで、
この古いギターをお預かりすることにした。

ちょこちょこキズはついているものの、そこそこの調整はしてあって、きれいな状態や。
「あの人な、ギター磨くのんは好きやったけど・・・ウデ磨いてへんねん。」
やて(^_^;)

No.80

ちなみに、このギター『YAMAHA No.80』は、
日本楽器(ヤマハ)の製品で、ヘッドやロゴの形状、シリアル番号、JISマークの記載位置から、たぶん1966年の製造(浜松天竜工場)やと推測する。
(この当時のシリアル番号の記録はメーカーにも残ってないらしく、詳細は不明。)
今では日本を代表するギター・ブランドのひとつとなっているヤマハのギター黎明期に製造されたヴィンテージものや。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

昼下がりのコオルア・・・10月23日、大阪♪

Lanai Kitchen

大阪市内でのコオルアの単独ライブって、久しぶりかも(≧▽≦)
地元やのにな(^_^;)

場所は、お馴染みの『ラナイ・キッチン』。
オーナーさんの奥さんが、毎回、工夫を凝らして作らはる美味しいライブ・プレートが超人気!!!
今回は、お昼のライブや♪
どんなランチ・プレートなんやろな(●^o^●)

もちろん、
うちらコオルア、ライブ・プレートに負けないええ音楽しまっせ!!!

昼下がりのコオルア・サウンド♪
癒しの極致(≧▽≦)

みんな、来てねぇ~~~(^^)/

*ライブ・フライヤーより
ハワイの伝統的ギター奏法『スラック・キー』は、ギターの調弦法を操ることによって音の響きや音色の変化を醸し出す手法。
そのルーツはウクレレやスチールギターよりも古いにも関わらず、バンド・スタイルのハワイアンのように華やかなショウ・ミュージックとしては広まらず、もっぱら労働者達が演奏して楽しむ音楽としてハワイ文化の中で静かに伝えられてきた。
古い時代のハワイでは、その音色は人の心を魅了する魔力を持つとさえ考えられていて、演奏者はその特権を他人に教えることをあまりしたがらなかった、とも言われている。


Sweet Folk Music of Hawaiʻi
<ハワイの伝統音楽スラック・キーに珠玉の歌声をのせて♪>
●日時
10月23日(日)開場13:00/開演14:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
https://www.facebook.com/pages/Lanai-kitchen/1417814581764664
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(ご飲食別途)
<ランチプレートご希望の方はご予約時にお申し込みください>
サイドメニューもご用意いたします。
詳細はお問い合わせください。
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524

☆その他のコオルアのライブ情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ホーム・オフィス・ライブ♪

ZENBE

昨日は、奈良『ゼンベ』でライブ(^-^)/
コオルアの奈良のホーム・オフィスや(o^^o)
(ハワイのお友達さんが、自分のライブ会場を『office』ってジョーキーな言い方してはったん真似してみた☆)

ライブには、ステキなお客さんが集まってくれはった!!!
コオルア常連さん、お久しぶりさん、初めましてさん。
大阪でのフラ・イベントの後で、この奈良のライブまで足を運んでくれはった方々も。
みなさん、ゆったりじっくり、コオルア・ワールドに浸ってくれてはった。
ライブが終わって、
「楽しかったぁ♪」
「感動したぁ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾」
って、帰っていかはる。
嬉しいなぁo(^▽^)o

ありがとうございます!!!
またお越しやしておくれやしておくれやっすぅm(_ _)m

ZENBE

そしてまた音響の話やけど・・・
ここでのカフェ・ライブでは、音響は自分でしてるねん♪
けっこう好きやねん、音響触るのん(^-^)

『ゼンベ』に備え付けの機材は使い慣れてる。
コオルアのいつものセッティングもある。
でも、昨日はその機材のセッティング、ちょっと変えてみた。

別の会場で、プロの音響さんがやってはったのん、横で見させてもろてて、
「なるほど!!!」
って思た手法。
音響さんがさりげなくやってのけてはったバランスの取り方。

真似してやってみたん。
「おぉ!なんちゅう安定感!」

やっぱり、プロの音響さんはすごい(≧∇≦)
勉強になるなぁ。

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽