11月3日、5日、ワークショップとライブ♪


いよいよ明日からもう11月ですなぁ。
んで、
さっそく第1週の金曜日から3連休ですなぁ。
11月3日の祝日は、
うちらコオルアの奈良のホーム『ゼンベ』で、
文化の日スペシャル・ワークショップとライブありまする(^^)/
ワークショップはハワイ語の基礎の基礎について演習しまする。
ワークショップの後は、『ゼンベ』の絶品料理とコオルア音楽でゆったりお過ごしを♪
もちろん、
ワークショップ、ライブ、どちらか片方のご来場も大歓迎(^_-)-☆
11月5日の日曜日の夜は、
豊中の『ハヴァイキ』の2階でライブですぅ(^^)/
『ハヴァイキ』の大将が腕によりをかけたスペシャル・ディナー・プレート付きでっせぇ。
その名も『オノオノ・ミュージック・ライブ(ʻONOʻONO MUSIC LIVE)』!!!
『オノオノ』は『とっても美味しい』の意味のハワイの言葉ですぅ。
食と音を美味しくど~ぞ~♪
☆文化の日スペシャル・ワークショップ/ハワイ語ってどんな言葉?
<知ってるようで知らなかった歌言葉の本当の意味>
●日時
11月3日(金・祝)16:00-17:30
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3500円(1ドリンク付)
*同日開催のライブにもご来場の方は、ワークショップ参加費500円OFF
●お申込み
ゼンベ 0745-55-1394
☆KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE at ZENBE
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
11月3日(金・祝)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394
☆ʻONOʻONO MUSIC LIVE
●日時
11月5日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
Neighborhood Izakaya HAWAIKI
大阪府豊中市蛍池東町2-3-9
阪急宝塚線蛍池駅より徒歩3分
http://www.izakayahawaiki.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ハヴァイキSPプレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハヴァイキ 06-7662-2033
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
真剣勝負やからこそ楽しい♪

フラ教室さん主催のイベントで演奏させてもろた。
兵庫と和歌山でレッスンを展開してはる『ハーラウ・フラ・オ・カーマウ・ラウリイ』のフラ・ライブ・ショウや。
演奏したのは、うちらコオルアと、フラ・ソング・バンドとして大活躍のカヘアラニのふたつのユニット。
イプヘケやパフといったハワイの古楽器による伴奏の曲を除いて、このふたつのユニットでそれぞれ9曲ずつ担当して演奏した。
んで、その他に、フィナーレの2曲を合体ユニットで演奏した。
そやし、合計20曲やな。
リハーサルの時から、ダンサーさんとミュージシャンの真剣勝負やったな。
・・・って言いながら、うちらけっこう楽しんでたわ。
ダンサーさんは、チーム毎に踊る曲を、この日のために渾身の練習を重ねてきてはる。
うちらミュージシャンも、担当曲はガッチリ身につけてきてる。
そんな両者が一緒にパフォーマンスを合わせるんや。
そら楽しいやん♪
そして、そこにええ感じでのピーンとした緊張感が加わる本番も、うちらにとっては楽しい。
それがまたお客さんに伝わるんやな。
踊ってくれはったダンサーさんからも、
「楽しく踊れました(^^)/」
って言う声をいただくのは、とっても嬉しいわけや、共演者として。
んで、
今回のショウは、
「大成功やった!!!」
と手応えを感じる喜びを手にする。
それは、決してパフォーマーだけのもんやない。
音響・照明のオペレータさん、ディレクターさんはじめ、スタッフのみなさんのもんでもある。
そこに、お互いのリスペクトも生まれる。
ええイベントに参加できてよかったな♪
ありがとうございます!!!
そうそう。
対バン、っちゅうのんもオモろい。
ミュージシャン同士の楽屋トークって、なぜにこんなに盛り上がるんやろな(笑)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
ミュージシャンへのギフト(o^^o)

昨日は、
京都のライブハウス『スタジオ909』で、コオルアのレギュラー・ライブや。
雨やったけど、
集まってくださったみなさんで賑わった(≧∇≦)
ありがとうございます!!!
お越し下さったみなさんが、うちらのライブを楽しんで過ごしてくれはること、ホンマに嬉しいな。
月並みな言い方かもしれんけど、
お客さんの笑顔で、うちらのテンション上がる。
うちらへのステキなギフトや。
音楽の仕事しててよかった⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
・・・つくづく思うな。
このレギュラー・ライブ、毎回楽しみにして来てくれはる方も多い。
帰りがけに、次回の日程を確認して帰らはる。
「次は、友達誘って来ます(^^)/」
ってゆ~てくれはる方もいてはる。
友達と一緒にコオルアの音楽を楽しみたい・・・そんな風に思てくれはることも嬉しいかぎりや!!!
MAHALO!!!
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
五番街のマリーへ(動画)
ペドロ&カプリシャスのヒット曲で、作曲は都倉俊一さん。
「五番街へ行ったならマリーの家へ行き・・・」
作詞は阿久悠さんやな。
英語歌詞のカヴァーもある名曲やな。
五番街っちゅうのんは、ニューヨークのマンハッタンにある五番街のことなんやろかな。
メタル・ボディのリゾネーター・ギターで弾いてみた。
ボトルネック奏法で使ってるギターやけど、スラック・キー奏法で弾いてみたん。
ボトルネックでギャインギャイン弾いてると気がつかんけど、このギター、こういう曲弾くと、右手のタッチの難しさを感じる。
ちなみに、
この曲のメロディ、スコットランド民謡として有名な『ロッホ・ローモンド(Loch Lomond)』によう似てる。
『マイ・ボニー(My Bonnie)』と共にスコットランドとイングランドの戦い(ジャコバイトの反乱)に関わる歌として歌い継がれてるな。
『ロッホ・ローモンド』、『五番街のマリー』、どっちもええ曲やな。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
エコル・ナヘナヘ♪

12月1日(大阪)と12月2日(西神戸)で、
東京のアラニ(山内雄喜)さんと、うちらコオルアのジョイント・ライブですのん!!!
名付けて、
『エコル・ナヘナヘ(ʻEKOLU NAHENAHE)』
やでぇ~~~ん♪
『エコル(ʻekolu)』は、『3』っていう意味のハワイの言葉。
『ナヘナヘ(nahenahe)』は、『やわらかい心地よさ』を表す意味のハワイの言葉で、音楽等の音声について使われることが多い。
つまり、
『やわらかく心地よい音を奏でる3人』
っちゅうこっちゃね♪
アラニさんは、
ハワイのミュージシャン達からも一目置かれる大御所さん。
んで、日本にスラック・キー・ギター奏法を紹介した草分けでもあるわけや。
ハワイの音楽界から『スラック・キー・ギター・レガシー』と認められてはる素晴らしいお方。
レガシー(遺産)・・・っちゅうても、バリバリ現役やでぇ!
スラック・キー・ギターはじめ、スチールギター、ウクレレ(ハワイアン・スタイル)のプレイヤーとして、ライブやレコーディングやワークショップで大活躍してはる。
でも、
そんなグレートな方にもかかわらず、とってもゆる~いのん。
ハワイの音楽は練習なんてしちゃダメだよ。楽しまなきゃ♪」
って、いつもゆ~てはる。
さて、
そんなアラニさんとうちらコオルアが寄ったら・・・
そらもう・・・
劇的にゆる~~~いわけやな(●^▽^●)
小難しいことなんてなんもなく、手放しで、ただただ音楽に身を任せておくれやっすぅ♪
12月2日の西神戸会場では、アラニさんのワークショップもあるでぇ~~~(≧▽≦)
メッチャおもろいでぇ~~~(≧▽≦)
☆ʻEKOLU NAHENAHE Vol.1
<Folk Music of Hawaiʻi>
●日時
12月1日(金)開場19:30/開演20:00
(2階ウェイティングバーは17:00オープン)
●場所
5th-Street 3階Like-a hall(ライカ・ホール)
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://www.5th-street.com/
●出演
・山内アラニ雄喜
・KOʻOLUA(コオルア)
●チケット(2階ウェイティングバーでお求めください)
3000円(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533
☆ʻEKOLU NAHENAHE Vol.2
<Folk Music of Hawaiʻi>
●日時
12月2日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
MUSE KITCHEN
神戸市西区伊川谷町有瀬846-10
http://www.muse-space.com/
●出演
・山内アラニ雄喜
・KOʻOLUA(コオルア)
●チャージ
3500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ミューズ・キッチン078-975-2199
☆山内アラニ雄喜ワークショップ
(12月2日のみ)
・ウクレレ
15:30-16:30/2500円(1ドリンク付)
・スラック・キー・ギター
16:30-17:45/3000円(1ドリンク付)
*楽器ご持参ください
●お申込み、お問合せ
ミューズ・キッチン078-975-2199
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
五番街な夜♪

昨日、
いつもお世話になってるライブハウス『フィフス・ストリート(5th-Street)』に行って来てん。
『フィフス・ストリート』が吹田から、大阪市内に移転リニューアルして半年になるな。
その『感謝祭』なわけや(o^^o)



ステージはノンジャンルのオープン・マイク形式で、1セットあたりの曲数は2曲。
そやし、回転が速くて、いろんな音楽家さんの演奏がショウケースみたいに楽しめる。
懐かしいフォークソングあり、楽しいオリジナル曲あり、マニアックなブルーズあり、美しいアイリッシュあり。
音楽って、ええなぁ(≧∇≦)
ギネスビールを飲みながら、ゆっくりゆったり、ステキな時間を過ごさせてもろた♪
さて、
12月1日、金曜日の夜、このライブハウス『フィフス・ストリート』で、うちらのライブありますのん(o^^o)

東京からのアラニ(山内雄喜)さんとコオルアのジョイント・ライブ!!!
アラニさんは、ハワイのミュージシャン達からも一目置かれるハワイ音楽のレガシー。
12月2日は、この3ピースのメンバーで、西神戸の『ミューズ・キッチン』でライブ(^^)/
『ミューズ・キッチン』では、アラニさんのワークショップもあるし^_−☆
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
11月25日~26日、岡山と福岡でコオルア!!!


中国方面、九州方面のみなさま!!!
おまたせしました!!!
コオルア、岡山と福岡に上陸(≧▽≦)
岡山は、ハワイアン・イベント等の演奏では何回か行ったことはあるんやけど、コオルアのライブとしては初めてやん。
んで、今回なんと!
岡山方面で大人気のバンド、『プウヴァイ』と『335ハワイアン・バンド』のみなさんも競演してくれはります。
これはムッチャ楽しいことになりそうやで。
そして、うちらにとっては心強い(*^▽^*)
んで、
福岡は、コオルアにとって初上陸の地。
こちらも地元で大活躍のデュオ『ホアピリ』のおふたりとの対バン。
男性デュオ『ホアピリ』は、うちらと同じウクレレとスラック・キー・ギターのユニット。
おふたりとは盟友ながら、対バン・ライブは今回が初めて。
これまた見逃せへんカードでっせ(^^)/
よろしくおねがいしますぅ~~~(≧▽≦)
☆KOʻOLUA / SLACK-KEY LIVE in KURASHIKI
w/ PUʻUWAI & 335 HAWAIIAN BAND
11月25日(土)開場18:30/開演19:00
●場所
Dining Bar BARIS by 笑門
岡山県倉敷市二子136-4
https://r.gnavi.co.jp/nvp63cy10000/
https://www.facebook.com/diningbarbyshoumon/
●出演
・KOʻOLUA(コオルア)
・PUʻUWAI
・335 HAWAIʻIAN BAND
●チャージ
3000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
バリス 086-462-1168
☆KOʻOLUA and HOAPILI LIVE!
11月26日(日)開場18:00/開演18:30
●場所
Mr. Lefty's
北九州市小倉北区紺屋町4-17榎本ビル1F
モノレール旦過駅より徒歩3分
http://blues-mrleftys.jp/
●出演
・KOʻOLUA(コオルア)
・HOAPILI(ホアピリ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●食事の持ち込み可
●ご予約、お問合せ
ミスターレフティーズ(都井)093-533-5181
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
古いカントリー・ソングをスラック・キー・ギターで弾き語ってみた♪(動画)
夕暮の薄明かりでキミを見ると
雨の中で青い瞳が泣いている
ふたりは最後のキスをして別れた
もう二度と会えないことを知りながら
愛は燃え尽きかけている薪火のように
思い出だけが残る
歳を重ねても忘れない
雨の中で泣いていた青い瞳を
いつの日かふたりが天国で出会ったら
また手をつないで歩こうよ
別れなんてない場所で
雨の中で泣いていた青い瞳よ
(翻訳:ま~さん)
この曲は、エルヴィス・プレスリー(Elvis Presley)さんやウィリー・ネルソン(Willie Nelson)さんやオリヴィア・ニュートンジョン(Olivia Newton-John)さんの名唱で有名やけど、元々は古いカントリー・ソングや。
作者は、カントリー系ソングライターのフレッド・ローズ(Fred Rose)さん。
んで、彼と一緒にナッシュヴィルで音楽出版社『エイカフ・ローズ・ミュージック(Acuff-Rose Music)』を立ち上げてたロイ・エイカフ(Roy Acuff)さんが、1947年に初レコーディングしはってん。
https://www.youtube.com/watch?v=POTHIP_GjY8
1951年には、カントリー・ミュージックの父と呼ばれるハンク・ウィリアムズ(Hank Williams)さんもレコーディングしてはる。
https://www.youtube.com/watch?v=LP_lxNcICqE
その後、上述以外にもたくさんのカントリー歌手がカバーして来てはる名曲や。
スラック・キー・ギターで弾き語ってみた♪
チューニングは『タロパッチ・チューニング』で(^^)/
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
11月18日、ふたつのスラック・キー・ユニットが大阪でユル~い激突♪

ジョイント・ライブやでぇ!!!
どちらも関西出身の男女ユニットで、スラック・キー・ギター・スタイル♪
おもろいでぇ~♪
楽しいでぇ~♪
気持ちええでぇ~♪
会場は、お馴染み大阪の『ラナイ・キッチン』。
こないだ改装しはって、さらに居心地ようなってますぅ。
音響も進化してますし(^_-)-☆
そして、
毎回大好評の『ラナイ・キッチン・ライブご飯』!!!
今回も楽しみ(*^▽^*)
人気ライブです。
ご予約お早目に(^_-)-☆

☆Sweet Evening Live Music
<ハヴァイアナス×コオルア・ジョイント・ライブ>
●日時
11月18日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
https://www.facebook.com/pages/Lanai-kitchen/1417814581764664
●出演
☆havaianas (ハヴァイアナス)
・Rika : vocals
・DaKine TULU : vocals & slack key guitar
☆KO‘OLUA(コオルア)
・MARTY : vocals & slack key guitar
・NOLIKO : vocals & ukulele
●チャージ
2500円(ご飲食別途)
<ディナープレート(ライブご飯)ご希望の方はご予約時にお申し込みください>
サイドメニューもご用意いたします。
詳細はお問い合わせください。
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
雨の中 ほんまにホンマに ありがとう

昨日は、
大阪の『ラナイ・キッチン』でライブ。
大型台風接近の雨の中、お集まりくださったみなさん、ありがとうございます!!!
ホンマ、ありがとうございます!!!
こんな天候の中では・・・と、気を揉んでたんやけど、みなさんにお会いして、なんかメッチャ嬉しくなってまいましたん(≧▽≦)
外は、台風の影響による雨やし。
ハワイでは『雨は恵みだ』ってよう言うけど、台風の雨に際して、正直なかなかそれは言いにくいな。
でも、中・・・『ラナイ・キッチン』の店内は、ゆったりとリラックス・ムード。
コオルアのライブが始まる。
『ラナイ・キッチン』自慢の『ライブご飯』、今回はちょっとハロウィンなハンバーガー♪
美味しい香りが漂う。
ライブ終了後、うちらもいただいたけど、ホンマに美味かった。
あんまりハンバーガー食べへんおいらが、また食べたくなるくらい。
『ラナイ・キッチン』の『ライブご飯』が毎回大人気なん分かるわ。
美味しいもんと、音楽って、
合うねんなぁ~~~(●^o^●)
2セット目のステージでは、店主のワダショーさんにもステージに上がってもろて、コオルア+ワダショーの3ピース演奏。
うちら演奏者自身も楽しい。
3ピースのハーモニーも面白いな(^_-)-☆
アフター・ライブのトークも盛り上がった。
おもろい夕べをありがとう。
来月、11月18日も『ラナイ・キッチン』でライブしまする。
ハヴァイアナスとコオルアのジョイント・ライブ!!!
さて、次回の『ライブご飯』はなんやろな♪
音楽もお楽しみに(≧▽≦)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
パーティ演奏のスタイル♪

昨日は大阪で(^^)/
ご縁があって、某外資系企業さんのパーティでの演奏。
会場は、愛知方面でようお世話になってる『アロハテーブル』さんの大阪のお店♪
パーティの司会進行は、すべて英語で執り行われる。
うちらのステージのMC(トーク)も英語で、とのご要請いただいた。
ご参加のみなさん、レイを身につけてはって、会場内がとっても華やいだ雰囲気や。
パーティ開宴で重役さんのご挨拶、乾杯。
んで、ご紹介いただいて、うちらの演奏タイムや♪
んで、美味しそうなお料理がどんどん運ばれてくる。
コオルアの音楽を聴きながら、お食事をお楽しみいただく。
こんなパーティ会場でのステージでは、面白いことがある。
外国人社員のみなさんは、演奏中は飲んだり食べたり、おしゃべりしてはったり。
一見、あんまり音楽は聴いてはらへんような感じや。
でも、
演奏曲の合間のMCになると、手を止めてこちらを向いて話を聞いてくれはる。
なるほど、と思う。
主役は音楽ではなくて、お食事や同僚さんとの楽しいトークやしな(^^)/
でも、それらをしながら、音楽はちゃんと聴いて楽しんでくれてはる、ゆ~ことやな。
拍手もしてくれはるし♪
パーティでの音楽の在り方のひとつのスタイルやな、と思う。
ええ感じや~~~(o^^o)
ちなみに、
お客さま同士の会話を楽しんでいただけるよう、音量レベルは少しおさえたん(o^^o)
もちろん、手拍子や声援でステージを盛り上げてくれはるみなさんもおられて、これまた嬉しい(o^^o)
BIG MAHALO
ありがとうございます⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
コオルア音楽の効能について

最近、マスコミで話題の『ロード・レージ』。
つまり、車を運転すると狂暴になったりする輩の問題や。
普段おとなしい人でも、車を運転すると人格が変わることもあるそうな。
公道でワザと幅寄せしたり、アオったり・・・なにがオモロいんか知らんけど。
ハタから見てると、
「アホ丸出しの大売り出しやん(≧▽≦)」
って思う。
でも、
その結果事故が起こったりして、その巻き添えで被害に遭った方はホンマに気の毒や。
ある研究によると、そういうことする人達は、自分が乗ってる自動車の大きさや性能や価格と自分自身の優越性を一緒くたにして勘違いしてるんやそうな。
おいらも、たまに、そういう勘違いさんに出くわすことがある。
「どけどけ、オレ様が通るのだぁ~~~!」
って、パッシングやら、クラクションやら、アオりやら、忙しいこっちゃ。
でも、おいらは目的があって運転してるわけで、そんな幼稚な自動車遊びに付き合ってられへんし。
「ど~ぞ~♪」
と、早目に道を譲って差し上げる。
すると、またその前の車にオラオラしとる(笑)
「えらい急いではるのんどすなぁ。もしかしたら、ウンコさんタレそうになって焦ってはるのやおへんかぁ。間に合わはったらよろしおすなぁ、ほんま。。。」
と笑って差し上げる。
こないだのテレビ番組で、『運転中、怒りそうになった時の対処法』って、やってた。
・6秒間やり過ごす
・落ち着く音楽を決めておく
・家族写真を見える場所に
やて。
そういえば、コオルアのライブによう来てくれはる方がゆ~てはった。
「運転する時は、コオルアさんのCDかけてますねん。そしたら優しい気持ちで運転できますねん。」
嬉しいなぁ。
うちらのCDが交通安全の一助になってるやん(^_-)-☆
でも、心地よい運転空間で居眠り運転には気をつけておくれやす、くれぐれも。
☆この効能はしかるべき公的機関等によって認証されたものではなく、個人的感想に基づくものです。あしからず。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
11月12日、日曜の夜も名古屋でライブ!!!

11月12日、日曜の夜も名古屋でライブ!!!
名古屋の老舗ライブハウス『アルマジロ』で、
奇数月の第2日曜日に開催されてる『Hawaiian Night』やで♪
いつもは、ハワイ出身のイエン・シロマ君がレギュラーで演奏してるんやけど、
今回は、スペシャル!!!
イエン君の替わりに、
うちら『コオルア』の登板やでぇ~~~んヾ(≧▽≦)ノ
レギュラーのイエン君のソウルフルな歌声は、ずっしり心に響き、聴く人を魅了する。
ホンマに素晴らしいアーティストさんや。
コオルアは、ある意味、その対極のスタイルなのかもしれへんな。
ゆ~るゆるなって、ふわぁ~んてなって、気がつけば涙も。
イエン君ファンのみなさん、
コオルア・ファンのみなさん、
アルマジロ・ファンのみなさん、
ハワイ音楽ファンのみなさん、
ハワイ音楽ファン以外のみなさん、
ギター大好きなみなさん、
通りすがりのみなさん、
よろしくおねがいしま~~~すヾ(≧▽≦)ノ
☆Hawaiian Night / KOʻOLUA
●日時
11月12日(日)開場19:00/開演19:30
●場所
Armadillo
名古屋市名東区本郷2丁目219
地下鉄本郷駅より徒歩約5分
http://armadillo.nagoya/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
●ご予約、お問合せ
アルマジロ 052-771-2600
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
11月11日、名古屋でワークショップとジョイント・ライブ(^^)/

11月11日、名古屋でワークショップとジョイント・ライブ(^^)/
場所は、名古屋の『ハワイアン・ヴィレッジ』ですぅ♪
先月オープンしたばっかりのライブ&スタジオ・スペースですぅ♪
お馴染み『葡萄畑ハノハノ』の2階。
まずは、
ワークショップ、夕方4時半から始まりますのん(^^)/
大好評の『ハワイ語で楽しむハワイの歌言葉』!!!
今回のテーマ曲は、フラ・ソングとしても有名な『No Ka Pueo』。
この歌の歌詞を通してハワイ語の表現の面白さを解説します。
歌唱指導やハワイ語会話のレッスンではないので、初めての方でもお楽しみいただけます(^_-)-☆
んで、
ライブは、名古屋で活躍するハワイ音楽ユニット『エルア・アーヌエヌエ』との対バン!!!
『エルア・アーヌエヌエ』は、ハワイの『クーパオア』にインスパイアされて結成された、と聞き及んでまする。
うちら『コオルア』、そして『エルア・アーヌエヌエ』、どちらも男女デュエット(*^▽^*)
それぞれの個性が心地よく激突!!!
シンプル・サウンドながら、聴きごたえのある楽しいライブになりまっせぇ!!!
☆ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイの歌言葉
●テーマ曲
No Ka Pueo / Na Ka Pueo
●日時
11月11日(土)16:30-18:00
●場所
HAWAIIAN VILLAGE
名古屋市中区丸の内3-21-32 太田ビル2F
地下鉄桜通り線久屋大通駅1番出口徒歩2分
https://www.facebook.com/hawaiianvillage8/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円(要ドリンク・オーダー)
同日夜のライブにもご来場の方は、ワークショップ参加費が500円引きになります。
●お申込み
ハワイアン・ヴィレッジ 090 8959 2181(石原)
☆ハワイ語会話のレッスンや、歌唱指導のワークショップではありません。
歌の歌詞やその物語・背景を理解し、ハワイ語の歌を楽しむためのワークショップです。
☆Hawaiian Village Music Live Show / KOʻOLUA × ʻElua Ānuenue
●日時
11月11日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
HAWAIIAN VILLAGE
名古屋市中区丸の内3-21-32 太田ビル2F
地下鉄桜通り線久屋大通駅1番出口徒歩2分
https://www.facebook.com/hawaiianvillage8/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
ʻElua Ānuenue(エルア・アーヌエヌエ)
●チャージ
3000円(要ドリンク・オーダー)
●ご予約、お問合せ
ハワイアン・ヴィレッジ 090 8959 2181(石原)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
A列車で行こう・・・弾いてみた(^^♪(動画)
オリジナル・タイトル『Take the 'A' Train』。
この曲は1939年に書かれた不朽の名曲のひとつで、デューク・エリントン楽団のテーマ曲としても有名やな。
作者はデューク・エリントン楽団のピアニスト、ビリー・ストレイホーンさんや。
『A列車』っちゅうのんは、ニューヨークを走る実在の地下鉄の快速列車の路線のことや。
『8番街急行』とも言うそうな。
この動画でおいらは、へ長調(Key of F)で演奏してるんやけど、
原曲に忠実なメロディ・ラインを基軸に弾くならば、イントロ後から3小節目のバースの2音目は『C#』となり、コードは『G9th#11』っちゅうことになる。
(このコードの構成音の中で『#11』が『C#』になるわけや。)
実は、この音のテンションと6小節目の八分音符の流れが、この楽曲の旨味なところでもあるんやけど、
スラック・キーな素朴に明るい感じを出したかったので、『#11』のテンションを勝手にハズして『G9th』を使った。
メロディ・ラインもそれに伴って、半音上げた『D』に変えてもた。
エンディングの最後もテンションかけずに、ストレートの3ノート・コードで♪
ビリーさん、すんませんm(_ _)m
でも、
この曲、大好きやねん(●^o^●)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
11月5日、豊中でとっても美味しいライブ(^^)/

11月5日の日曜日、
豊中の『ハヴァイキ(HAWAIKI)』で、コオルアのライブ♪
そのタイトルは、
『ʻONOʻONO MUSIC LIVE』。
『ʻONOʻONO』は、『とっても美味しい』というハワイの言葉。
なんで、『とっても美味しい音楽ライブ』か、っちゅうと・・・
今回のライブ会場の『ハヴァイキ』は、
とっても美味しいと大評判の居酒屋スタイルのお店。
店名と店構えから、ハワイ好きのお客さん向きのお店か・・・と思いきや、さにあらず。
そのお料理と居心地のええ雰囲気を求めて、一般のお客さんにも大人気や。
いや、ホンマに美味しいねん!!!
食いしん坊のコオルアも大絶賛!!!
どのメニュー注文してもハズれへん。
ハワイアン料理はもちろん、居酒屋さんでよくある普通メニュー、たとえば、鶏の唐揚げとか、ピザとか・・・それらさえひと味もふた味も違うし。
それが、このお店の実力を物語ってるやん。
そんなお店の大将が、今回のライブのために腕によりをかけた『スペシャル・プレート』を用意してくれはりますねん。
『ハヴァイキ』の美味しさが凝縮されたプレートやでぇ(≧▽≦)
ハヴァイキ自慢のスペシャル・ディナーとコオルアの音楽で、至福の夕べを(●^o^●)

☆ʻONOʻONO MUSIC LIVE
●日時
11月5日(日)開場18:00/開演19:00
●場所
Neighborhood Izakaya HAWAIKI
大阪府豊中市蛍池東町2-3-9
阪急宝塚線蛍池駅より徒歩3分
http://www.izakayahawaiki.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(ハヴァイキSPプレート&1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハヴァイキ 06-7662-2033
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
弾けた弾けたよスラック・キー♪

昨日は、
東大阪の『さとし食堂』でスラック・キー・ギターのワークショップ。
レギュラーのレッスン以外のワークショップは久しぶりや。
参加者さんは、ギター初心者さんとギター経験者さんと半々。
そこで、それぞれ違う教材スコアを配布した。
曲目は同じで難易度を変えて編曲したのん。
初心者チームさんは、つっかえながらも、なんとか時間内に1曲完奏!!!
経験者チームさんも、なかなか右手の指使いに難儀しながらも、さすがにリズム・パターンの勘所はガッチリ理解♪
経験者チームさんからは、
「こんなに正面からギターに向かい合ったんは久しぶり。」
って言う声もあった。
ワークショップ終了後も、熱心な質問をいただいて、
いろんなチューニングを弾き分けて解説をしたりして、よろこんで時間オーバー♪
みなさん、ハワイの伝統奏法に興味を持ってくれはって嬉しい(*^▽^*)
ご参加くださったみなさん、
ありがとうございました!!!
『さとし食堂』さん、
ありがとうございました!!!
次回は・・・?(^_-)-☆
☆今回のワークショップの写真はないので、『さとし食堂』へ行く道中の近鉄電車の写真で。。。(笑)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
11月3日、文化の日に奈良でワークショップとライブですのん♪

11月3日は『文化の日』や。
戦後、平和と文化の憲法と言われる『日本国憲法』が公布された日にちなんで祝日に制定されたんやて。
それ以前は、この日は『明治節(明治天皇さんのお誕生日)』っちゅう、やっぱり祝日やったんやて。
ちなみに、5月3日の祝日『憲法記念日』は、日本国憲法が施行された日なんやて。

さて、
そんな『文化の日』に、ハワイ文化にも触れてみよ♪
・・・っちゅうことで、
うちらコオルアの奈良のホーム『ゼンベ』で、
文化の日スペシャル・ワークショップとライブありまする(^^)/
文化の根源には言葉あり。
言葉は文化形成の大きなファクターのひとつ。
ハワイの歌言葉についてのワークショップですのん。
ハワイアン・ソングによく出てくるハワイ語表現ありますやん。
「ハイナイアマイ・・・」とか、「アウヘアヴァレ(ワレ)オエ・・・」とか。
どういうことを意味してるのんか、ご存じの方はたくさんいてはるし、
それ知ってると、ハワイアン・ソングを歌ったり、フラを踊ったりする時に楽しさアップですやん。
でも、
その表現を構成するひとつひとつの言葉の意味やそのつながりが分かると、もっともっと楽しいですやんヾ(≧▽≦)ノ
ちゅうことで、
今回、ハワイアン・ソングのお馴染みの言い回し(表現)をいくつかピックアップして、ハワイ語の基礎の基礎を解説しますん。
基礎的な発音や文法にもタッチしますが、あくまでも『楽しむ』ワークショップですのん♪
『お勉強』ではありませぬ。
なので、初めての方もぜひど~ぞ(^^)/
「へぇ~~~♪そうなんや(@_@)!!!」
・・・なお話と共に、
楽しくハワイ語をカジってみよ~~~ん。
んで、
ワークショップのあとは、コオルアのライブもありますのん♪
コオルアの歌を聴いて、ワークショップのおさらいをすれば、これまた楽しい!!!
ワークショップご参加の方で、ライブにもご来場していただける方は、ワークショップ参加費の割引もおまっせぇ~(^_-)-☆
もちろん、
ワークショップ、ライブ、どちらか片方のご来場も大歓迎でっせぇ~~~(●^o^●)
☆文化の日スペシャル・ワークショップ/ハワイ語ってどんな言葉?
<知ってるようで知らなかった歌言葉の本当の意味>
●日時
11月3日(金・祝)16:00-17:30
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3500円(1ドリンク付)
*同日開催のライブにもご来場の方は、ワークショップ参加費500円OFF
●お申込み
ゼンベ 0745-55-1394
☆KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE at ZENBE
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
11月3日(金・祝)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
10月28日、土曜の夜の京ライブ(^^♪

お馴染みコオルア・レギュラー・ライブ♪
京都のライブハウス『スタジオ909』のパブタイム・ライブ。
ふだんは、ビートルズやオールディーズで盛り上がってるライブハウス♪
この日の夜は、どっぷりハワイのローカル気分(●^o^●)
こちらでのコオルアのライブは、このところ金曜日の夜の開催やったんやけど、
今回は土曜日!!!
「平日はちょっと。。。」
と思てた方も、ぜひお越しを(^_-)-☆
サタデイ・ナイト・フィーバーやぁヾ(≧▽≦)ノ

☆Pub Time LIVE / KOʻOLUA
●日時
10月28日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
☆今月は、京都でのお昼のライブもあります。
詳細はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3399.html
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
弦のメンテ・グッズ

こないだ横浜行った時に、楽器店パトロールで見つけたギターのメンテ・グッズ。

『String Fuel』っちゅう商品名のメタル弦用の清浄&錆止め剤やて。
ふたを開けて、本体に付いてるオイルをしみ込ませたスポンジみたいなんをそのまま弦にこすりつけるわけや。

おいらは、これまで同等品で『FAST FRET』っちゅうのんを愛用してた。
なかなか気に入って長年愛用してきた。
成分も同じくノン・シリコンで自然由来の鉱油やそうな。

値段は・・・『String Fuel』の方が高い。
でも、この平べったい形状に着目した。
おいらのギター・ケースのあまり大きくないポケット・スペースに収まりがええねん。

それから、本体の中にクロスが収納されてて、オールインワン的なとこも魅力や。
実際の効能や使用可能期間なんかは使ってみんと分からんので、これからや。
まぁ、とりあえず、ちょっと使ってみる♪
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
10月29日、フラ・ライブの演奏は、カヘアラニとコオルアで(^^)/

10月29日、今月末の日曜日、
フラ教室さんのライブで演奏するねん♪
兵庫県の三田を中心に展開してはるフラ教室『ハーラウ・フラ・オ・カーマウ・ラウリイ』さん。
ご縁があって、発表会、コンペティション、パーティ等でちょくちょく演奏させてもろてるねん。
今回は、発表会・・・っちゅうより、ライブ・ショウな企画なんやて。
んで、すべてのプログラム曲は生演奏。
CDを流してダンサーさんが踊るかけ流しスタイルではない。
生演奏でフラを踊る・・・このことについては、教室の主宰者の強い思いが込められてる。
以前、初めて主宰者さんにお会いした時から、
「生徒さん達を生演奏で踊らせてあげたい。」
って、ずっとゆ~てはる。
そして、今回、その生演奏をさせていただくのんは、
うちら『コオルア』と、それから『カヘアラニ』のふたつのユニットや。
『カヘアラニ』は、飛ぶ鳥を落とす勢いの超人気メレフラ(フラ・ソング)バンド。
たくさんのフラ教室さんの支持を得て、発表会やコンペティション伴奏で引っ張りだこや。
スタイルの違ったふたつのユニットの演奏するフラ・ソングも聴きどころ♪
このフラ・ライブ・・・ただもんやおまへん(≧▽≦)
踊りも、音楽も、
きっと、ご来場のみなさんに楽しんでいただけることと思いますぅ(●^o^●)
チケットご予約絶賛受付中(^^)/
前売チケット完売時は当日チケットはありませんので、ご予約お急ぎください!!!
☆Hawaiian Live / Hālau hula O Kāmau Lauliʻi
●日時
10月29日(日)開場15:30/開演16:00
●場所
三田ホテル・花の間
三田市けやき台1丁目11-2
https://www.sandahotel.jp/
●出演
Hālau hula O Kāmau Lauliʻi
KO‘OLUA
Kahealani
●チケット
前売:1500円
当日:2000円
※前売チケット完売時は当日チケットはありません。
●チケット予約、お問合せ
ご予約、お問合せ:090-4831-1465 森川まで
また、こちらの『お問い合わせ』ページからもチケット予約できます。
http://klaulii.moo.jp/mail.html
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
コオルア・ライブと『お祈り』と

昨日は、
横浜の『モンステラ・カフェ』でライブ(^^)/
常連さん、リピーターさん、初コオルアさん(o^^o)
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます。
今回お越しくださった初コオルアのみなさんは、コオルア・ライブの常連さんやリピーターさんがお連れしてくれはってん。
開演前、常連さんがお連れの初コオルアさんに、
「コオルアさんの音楽、すっごくいいんだから(^^)/」
って言ってはるのんが聞こえる。
自信を持ってオススメしてくれてはる。
なんて嬉しいこと!!!
感謝!!!

1曲目を演奏し終わると、
「おぉぉ~~~!!!」
って拍手。
「トリハダ~~~!!!」
って声も聞こえる。
それから、
みなさんガンガンに盛り上がってくれはって、うちらもアドレナリン大放出なライブになった。
アップ・テンポな曲では手拍子ノリノリ。
美しい曲では涙腺ウルウル。
ゆったりな曲では、心地よさそうにウトウト。
ちなみに、某氏によると、それは居眠りではなく『お祈り』と言うんやそうな。
とっても信心深いお客さんが何名かいてはった。

涙あり、笑いあり、そして祈りありのメッチャンコ楽しいライブやった。
もちろん、うちらミュージシャンも楽しませてもろた。
ハナ・ホウ!!!
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
ホーイケ、時間とレベルアップの相関関係(≧∇≦)


昨日は、横浜。
恒例の『山内アラニ雄喜門下生ホーイケ』や。
今年も、たくさんの門下生さんが集まった。
おいらのスラック・キー・ギター教室の生徒さんも2名、大阪から初参加しはった!!!
毎回のことやけど、
昼前から始まって夕方までの長丁場にもかかわらず、飽きることなくゆったりと音楽を楽しんで過ごせるのは、スラック・キー・ギターをはじめ、ウクレレ、スチールギターの音色のなせるワザか?
はたまた、緊緩混在、手に汗握ったり、眠りに誘われたり・・・パーフォーマー達の大いなる個性のなせるワザか?
今年は例年よりも、予定時間を気持ちよく大幅にオーバーしての終演となった。
「これは、このホーイケの参加者さんのレベルが向上していることのあらわれに他ならない。」
と、アラニさんは分析する。
なるほど、そのとおりやな。
レベルっちゅうのんは、ただ単に演奏スキルが上がった、ということだけではなく、『音楽を楽しむこと』のバリエーションについても、向上してるんやと言える。
もちろん、今回初めて参加する人たちも含めてのことで、それぞれの普段の音楽を楽しむ環境レベルが底から持ち上がって来てるんやな。
だから、どうしても、それぞれのパーフォーマーさんが、
「あんなことしたい。こんな風に表現したい。」
という思いに目覚め・・・ついついステージに滞在する時間が増えてしまうんやな。
なにしろ、
このホーイケの当の御大、アラニさんの精神である『ゆるゆる』な環境では、多少時間が長くなったり短くなったりすることには寛容なので。
以前なら、
先生から教材としてもらった16小節かせいぜい32小節くらいの練習用の楽譜を1回か2回繰り返して弾くことだけがやっとのこと・・・な人も多かった。
でも、
近年は、みんなそれぞれが、何かアレンジや工夫をしてきて演奏に臨んではるはるねんな。
オモロいわぁ、楽しいわぁ(≧∇≦)
来年もまた楽しみやな(o^^o)
ご参加のみなさん、
ご観覧のみはさん、
スタッフのみなさん、
おつかれさまでしたぁ(^^)/
ステキな1日をありがとうございます(≧∇≦)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
昨日のコオルア、昼と夜

昨日、
昼間は、大阪の八尾市でイベント出演。
今回で第2回目の開催になる『ピリアロハ・フラ・フェスティバル』や。
『少人数のフラ教室でも日頃練習に励む生徒さんにステージを経験させてあげたい!また参加の先生の教室の成長を一緒に感じ喜びあいたい!楽しみたい!』との主催者さんの思いで企画されたんやて。
屋外イベントやったんやけど、
この日は、朝からあいにくの微妙な空模様・・・時折こまかい雨がふわっと降りてくる。
それでも、時間調整をしながら、イベントは開催され、繰り広げられる各教室のフラダンサーさん達のパフォーマンスが曇り空の下でかえって華やかに映った。
うちらコオルアは5曲演奏させていただいたん。
おいらがハワイ語で書いたオリジナル曲『E Mālie Mai(エ・マーリエ・マイ)』でも、フラ教室の生徒さんチームがフラを踊ってくれはった。
こちらの先生が振付けをつけてくれはったん。
自分が書いた曲で、フラを踊ってもらえるやなんて、メッチャうれしい!!!
うちらの出番がの後、夜のライブの会場に行かんなんかって、最後までイベントを楽しむことがでけんかったんが残念や。

んで、
夜のライブは、同じく大阪の交野市の『ハレラニ』で。
お馴染みのお客さんがたくさん集まってくれはった。
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
うちらの演奏でフラを踊ってくれはった方もいてはった。
その中で、ちょっとご年配の方。
フラ教室の先生をなさってる方。
トラディショナルを2曲踊ってくれはった。
決して派手な踊り方ではないのに、堂々として、それでいて優しさが漂う。
ステキやったな。
うちらがハワイで演奏をする時に、ちょくちょくローカル(地元)のアンティー達が飛び入りでフラを踊ってくれはることがあるんやけど、実にそんなフラやった。
その演奏が終わった後、
「アンティー!」
って思わず口から出た。
ちなみに、
踊ってくださった曲目、
『カイマナ・ヒラ』と『ハナレイ・ムーン』。
これまた、ハワイアン・ローカルのアンティー達がよう踊らはる曲や。
まさに、このライブのタイトル『ハワイの風ライブ』や。
MAHALO
アンティーとは・・・
ハワイでは、ご年配のローカルの女性に対する親しみと敬意を込めた呼び方。
男性に対してはアンコー(アンクル)。
うちら、ハワイのローカルさんから、
「アンティー、アンコー」
って呼ばれた時には、
「え?もうそんな年なんか。。。」
とがくぜんとしたけど、ちょっと嬉しくもあったのを覚えてる。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
雨やけど、まったりステキな、京ライブ♪

昨日、金曜日は京都で(^^)/
真如堂前の『マイ・ピープル・レアレア・パワー・カフェ』で初のコオルア・ライブ。
初・・・っちゅうても、
こちらのカフェのママさんとスタッフのルイス君は、彼らの名古屋時代からのお馴染みや。
初・・・っちゅうたら、
今回、集まってくれはったお客さん、みなさん初コオルア(o^^o)
雨の中、ありがとうございます!!!
うれしい(≧∇≦)
みなさん、
まぁ~ったりと、コオルアの音楽とハワイ・トークに耳を傾けてくれてはる。
んで、
とっても柔和な表情を向けてくれてはる。
うちらも心地よく演奏してる。
なんか、ステキな循環がそこに生じる。
音響と照明担当は、ルイス君(^^)/
このお店のサウンド・システムは彼がセットした。
ええ音を出してくれる。
やっぱり、さすがやな。
サウンド・チェックの時から、コオルアの音楽をベストな音で流せるように一生懸命に工夫してくれてたもんな(o^^o)
彼は、今回のコオルア3人目のアーティストや。
重ねて、お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
『マイ・ピープル・レアレア・パワー・カフェ』のママさん、スタッフさん、
ありがとうございます!!!
みなさんのおかげで、
ええライブになりましたん♪
ハナ・ホウ(^^)/
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
10月14日、スラック・キー・ギターのワークショップ(東大阪)

10月14日の土曜日、夕方4時半から、
東大阪の『さとし食堂』で、
ハワイの伝統的ギター奏法『スラック・キー・ギター(スラッキー・ギター)』のワークショップです(^^)/
伝統的ギター奏法・・・っちゅうと、なんやら難しそうなイメージやけど、実はとってもシンプルやねん。
使うのも、ごく一般的なギターで、特殊なギターではないし。
フォークギター、クラシックギター、エレキギター・・・etc.
「普通のギターさえ上手く弾けないのに。。。」
なんて考えんといてやぁ。
ハワイの人にとったら、スラック・キーが普通の奏法やねん。
ギターを弾くのが初めての方も大丈夫(^^)/
「私が初めて弾いたギターはスラッキー奏法でした」
なんて、ハワイの人みたいやん(*^▽^*)
女性も大歓迎!!!
ハワイ現地では、スラック・キー・ギターを弾く女性も多いのです。
「おじいちゃんに弾き方教えてもらったのよ。」
なんて女性スラック・キー・ギタリストさん、今、大活躍してはります。
もちろん、初心者さんだけでなく、
中級者さんも、
「オレ、メッチャ上手いでぇ!」という上級者さんも、
ぜひお越しください♪
きっと一緒に楽しめまっせぇ~!!!
ここちよ~いあのサウンドを自分で奏でてみましょ(^_-)-☆
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
注:スチールギターではありませぬ
☆ワークショップ/やさしく弾けるスラック・キー・ギター♪
<スラック・キー・ギター初歩>
●日時
10月14日(土)16:30-18:00
●場所
さとし食堂
東大阪市瓜生堂1丁目5番28号
近鉄若江岩田駅徒歩5分
https://www.facebook.com/satoshi.shokudo/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3500円(1ドリンク付)
●原則、ギターは各自ご持参ください。ギターをお持ちでない方は、さとし食堂までご相談ください。
●お申込み
さとし食堂 080-6151-8336
ま~さんのスラック・キー・ギター教室もやってますぅ(^^)/
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
ギター爪の話

1ヶ月・・・いや、もっと前からかも。
ギターの弾き方を変えてるねん。
もう、慣れてきた。
ひと月ほど前のブログにも書いたけど、
メタル弦のギターを弾く時に右手の人差し指と中指につけてたフィンガー・ピック、使うのんやめてみてん。
それまでは、メタル弦のギターを弾く時には、メタル製のフィンガー・ピックをつけてたん。
(爪を伸ばしてグラス・ネイルで固めてた時期もあったけど、爪自体が痛むんでフィンガー・ピックに戻した。)
それは、音の立ち上がりがはっきりして、クリヤーな音色になるしや。
音量も出る。
でも、
ソフトな音色もええな・・・って思って、生爪で弾くことにしてん。
そうすることによって、ピックをつけてたらでけんかった指先のタッチの微妙なコントロールも可能になった。
ちょくちょく気になってた金属ノイズもなくなった。

んで、さらに、その爪もけっこう短くした。
爪の長さによっても、音表現は変わるもんや。
それにはそれの弾き方がある、っちゅうわけやな(o^^o)
人差し指と中指を裸にした分、親指とのバランスも取らんなん。
そこでチョイスしたのんが、『TAB』っちゅうサム・ピックのハード・タイプのん。
ハードっちゅうても、今まで使ってたサム・ピックに比べると、かなりソフトや。
それが、ちょうどええバランスや。

たしかに音量は落ちた。
それは、音響システムに助けてもらお(≧▽≦)
実際、どんなふうに変わったのんか・・・ライブに聴きに来てぇ~~~(●^o^●)
ちなみに、
ナイロン弦のギターを弾く時は、ずっと前からこのスタイルやけどな(^_-)-☆
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
関西~関東/今週の金曜から来週の月曜にかけてのコオルア

今週の金曜日、すなわち10月6日の夜は、
京都のカフェ『マイ・ピープル・レアレア・パワー・カフェ』でライブ♪
土曜日、10月7日の昼は、
大阪の八尾市でハワイアン・イベント『ピリ・アロハ・フラ・フェスティバル』に出演♪
同日、土曜日の夜は、
大阪の交野市のカフェ『ハレラニ』でライブ♪
日曜日、10月8日は、
横浜の『スラック・キー・ギター・ホーイケ』に参加♪
ま~さんのスラック・キー・ギター大阪教室の生徒さんも参加します(^_-)-☆
祝日の月曜日、10月9日の夕方は、
横浜の『モンステラ・カフェ』でライブ♪
・・・な、コオルアですぅ(^^)/
みなさん、
よろしゅ~おねがいしまするぅヾ(≧▽≦)ノ
☆ALOHA FRIDAY MUSIC / KOʻOLUA
●日時
10月6日(金)開場18:30/開演19:30
●場所
My People Lealea Power Cafe
京都市左京区浄土寺真如町162-2
真如堂バス停前
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラッック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
マイピープルレアレアパワーカフェ 075- 752-5127 原田まで
☆Pili Aloha Hula Festival
●日時
10月7日(土)11:00-17:00
●場所
スタツィオーネ
大阪府八尾市西高安町2丁目8番地
http://ueda-mondo-stazione.jp/
*コオルアの出演時間は午後1時過ぎ頃
●入場無料/雨天中止
(雨天の場合は屋内にてライブ予定・・・詳細は下記にお問い合わせを)
●お問合せ
アロハフラスタジオ
https://ameblo.jp/alohahulastudio
☆ハワイの風ライブ at HALE LANI
●日時
10月7日(土)開場17:30/開演18:00
●場所
HALE LANI
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
http://halelani.info/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
ハレラニ 072-894-0687
☆山内雄喜門下生 第7回 Slack Key Guitar Hō‘ike
●日時
10月8日(日)開場11:00/開演11:30
●場所
THUMBS UP
横浜市西区南幸2-1-22 相鉄Movil 3階
横浜駅より徒歩5分
http://stovesyokohama.com/
●ご予約、お問合せ:puamaeolemayumi@yahoo.co.jp
yahooドメインからの返信を受けられる設定でおねがいします。
特に携帯電話からのメールはご注意くださいませ。
☆KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE in MONSTERA CAFE
<Folk Music of Hawaiʻi>
●日時
10月9日(月祝)開場17:00/開演18:00
●場所
MONSTERA CAFE
横浜市旭区笹野台一丁目1-27三ツ境SGビル103
横浜の相鉄線三ツ境駅北口をでて徒歩3分
https://www.facebook.com/MONSTERACAFE/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
モンステラ・カフェ 045-442-4638
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
ゆ~たりま~ったり弾いてみた♪ (動画)
スラック・キー・ギターには、こんなシンプルなメロディ、ええねんなぁ(o^^o)

ma uka(陸側)

ma kai(海側)
ハワイ島のボルケーノから、チェイン・オブ・クレーター・ロードを車を走らせる。
ホーレイの崖を背に、海へ向けて。
溶岩の原には、古代ハワイアン達の残したペトログリフ(象形文字)が静かに文明の痕跡を伝えている。
海の音と風の音が混じり合う場所。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA