エルア・アーヌエヌエ

昨日、日曜日は、
うちらコオルア、奈良の『ゼンベ』にライブを見に行って来てん。
コオルアと同じ男女デュエットのユニット『エルア・アーヌエヌエ』のレコ発ライブや。
ランチタイム・ライブ。
『ゼンベ』の大きな窓からの陽の光と音楽とのマッチングが心地ええ♪
コオルアの盟友フラガールのフラリちゃんご夫妻も見に来てはったんで、同席させてもろた。
大好物の『ゼンベ』のパスタをいただき、まったりしたところでライブが始まった。
ギターのハバさんの美しいファルセット・ボイスもさることながら、ベースのイトコさんの声も伸びやかに響く。
ますます磨きのかかってるデュエット・コーラスに引き込まれる。
そして、
おふたりのステージ・トークも楽しい。
ステージ・トーク・・・っちゅうか、
ホンマは、ステージ上でのちょっとした2人の打ち合わせやつぶやきが、すべてマイクに入ってしもてる状態。
でも、それが、なんとも面白くて可愛い掛け合いやねん(笑)

フラリちゃんの物語を語るようなフラ、ゼンベ・ボーイズのキレッキレ勇壮フラも飛入り(^^)/
『エルア・アーヌエヌエ』の音楽と共に、場の空気を震わせる。

たのし(≧▽≦)
ふっとノスタルジーを感じさせる『エルア・アーヌエヌエ』の音楽と、お人柄出まくりの楽しいトークのライブ・ショウやった。
ゆったりとステキな時間を過ごさせてもろた。
ありがとうございまする(●^o^●)
関連記事
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3498.html
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
太陽の下(●^o^●)

昨日、土曜日は、
『第3回明石大蔵海岸ハワイアンフェスティバル』で演奏してきてん。
いつもお世話になってる『ミューズ・キッチン』さんの主催イベントで、去年の末頃お声をかけていただいてん。
コオルアがこのイベントに参加するのは、今回が初めてや。
第1回~第2回が、とてもステキなイベントやったことは聞き及んでたんで、楽しみにしてた。
このイベントの発起人のひとり、故DADさんも楽しみにしてはったやろな。
イベント当日、この大蔵海岸に初めて来た。
すんごいええロケーションや。

ハワイアン関係者さん、ハワイ・ファンさん以外にも、たくさんの人が集まらはった。
大盛況や!!!

写真撮影:アロハウォーカーさん
今回のイベントは、まず、
うちらコオルアとゲスト・ダンサーのユーキさんとオープニング・ステージで始まった。

パーフォーマーさん達もステキや。
フラ・ダンサーさん、タヒチアン・ミュージシャン&ダンサーさん、ウクレレ・チームさん。
出店ブースのテントも、お客さんで賑わってる。

写真撮影:アロハウォーカーさん
イベント中盤にコオルア登場。
フラ教室さんの演奏、コオルア・ライブ、そして参加型フラ・タイムの演奏。

写真撮影:アロハウォーカーさん
コオルア・ライブでも、ゲスト・ダンサーのユーキさんにフラを踊っていただいた。
んで、
もちろん、故DADさんへの想いで書いたコオルアのオリジナル曲『Kūpaoa』も演奏した。
さらに後半にも、コオルア登場。
フラ教室さんの演奏をさせていただいた。

写真撮影:アロハウォーカーさん
その後、
ゲスト・ミュージシャンのウクレレのヒデマルさん、ギターのカメティーさん、ベースのスレイタさんも加わっての五人囃子の参加型フラ・タイム!
これは、レアなジョイントや♪

写真撮影:アロハウォーカーさん
楽しい~~~(≧▽≦)
そして、そのままフィナーレへ。
ええ天候に恵まれて、ホンマに心地よかった。
ステージで演奏してても、待機ブースでポロポロとウクレレ弾いてても。
んで、
前述のとおり、コオルアはフラ教室さんの演奏もさせていただいた。
5チームのフラの伴奏。
太陽の下、フラ・ダンサーさん、輝いてたなぁ(≧▽≦)
うちらも演奏をするのんが楽しくてしょうがなかった。
気がつけば、自然に笑顔になって歌ってる自分がいてる。
フラ・ダンサーのみなさん、
ありがとうございます!!!

音響スタッフさん達も素晴らしかった。
若いオペレーターさん、ええ音出してくれはったん。
気持ちよく演奏でけたん。
CDも、たくさんお買い上げいただいた。
サインをしながら、ちょこっとお話もしながら♪
ハワイ音楽ファンさん、フラ・ガールさん、それに、ハワイ音楽ファン以外の方々もたくさん買ってくれはった。
うちらの演奏を聴いて、気に入ってくれはったんや。
ごっつ嬉しい(●^o^●)
コオルアの音楽を聴いてくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
コオルア・グッズ販売にご協力くださった『PONO』さん
ありがとうございます!!!
イベント主催の『ミューズ・キッチン』さん、スタッフさん、
おつかれさまでした。
ありがとうございます!!!

DADさん、
天国から見守ってくれてた?
いやいや、そんなこたぁない。
知ってるで。
この日は降りて来て会場で一緒に楽しんでたやろ?(笑)
おおきに!!!
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
5月20日、おりひめフェスティバル

今年もありまっせぇ~~~!!!
交野市の『おりひめフェスティバル』。
コオルア、今年も呼んでいただいてますぅ(^^)/
屋内ステージでは、
フラやベリーダンスのパフォーマンス。
コオルアの演奏もありまする。
コオルアの出演は、プログラム11番目。
詳細時間は分かりません(≧◇≦)
屋外ステージでは、
ブルーズ系、フォーク系等、地元ミュージシャンのみなさんのライブが繰り広げられまする。
毎回大好評の屋台も楽しみ!!!
初夏の一日、交野で遊びましょ~~~♪

☆第9回おりひめフェスティバル
●日時
5月20日(日)10:00-16:30(雨天決行)
●場所
星の里いわふね
交野市私市9-4-8
京阪私市駅徒歩5分
http://k-hoshinosato.jp/
●イベント情報ブログ
http://ameblo.jp/orihimefes/
●入場無料
●お問合せ
おりひめフェスティバル実行委員会 山崎まで
072-894-0687(faxもOK)
090-5880-8742
非通知での通話はお断りします
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
そやし、この曲は・・・(動画)
『E Kuʻu Morning Dew(朝露の歌)』
動画は、今年1月21日、揚輝荘のホールでのコオルア・新春コンサート。
この楽曲の作曲者の故エディ・カマエさん、うちらコオルアとあるご縁があって、ハワイでお知り合いになった。
2014年に、コオルアのCDがハワイの音楽大賞にノミネートされた時にも、ハワイのローカルの友人が開いてくれはったお祝いパーティに奥さんのミルナさんと一緒に来てくれはった。
そのパーティで、コオルアは何曲かノミネートCDの収録曲を演奏した。
エディさんは赤ワインを飲みながら笑顔で聴いてくれてはった。
演奏が終わってステージから降りて来ると、ミルナさんが声をかけてきはった。
「エディが聴いてるんだから『E Kuʻu Morning Dew』すればよかったのに(^_-)-☆」
たしかに、そうなんや。
ふっと、『E Kuʻu Morning Dew』を演奏しようか、とも思ったんやけど。。。
ノミネートCDには収録されてへんかったんと、作者ご本人を前にして恐れ多いことやと考えてしもててん。
パーティが終わって、その帰りがけ、エディさんがおっしゃった。
「今日は楽しかったぜ。次回会う時は、俺も歌うぞ(^^)/」
かくして、次回会った時。
カーネオヘのローカル・バンドさんのライブにコオルアがゲスト出演した時。
エディさんご夫妻をおいらの車に乗せてライブ会場までご同行。
ライブ後半ごろ、客席で見てはったエディさん、
「だれか、ウクレレを貸してくれ!」
って、突然言い出して、ステージで2曲歌ってくれはった。
そして、3曲目を歌おうとした時に、ミルナさんが、
「もうそれくらいにしときなさい。あんたのライブじゃないのよ(^_^;)」
って、エディさんのウクレレを持って行こうとしはってん(笑)
でも、エディさんは、
「たのむ!あと1曲!この曲歌いたい!」
って、
『E Kuʻu Morning Dew』を歌ってくれはった。
ホンマモンや!!!
結局、その後も、コオルアが彼の前でこの曲を演奏する機会はなかった。
そして、彼は去年の1月に亡くなられた。
その年の5月にハワイ(オアフ)のカイルアで、うちらコオルアのコンサートがあった。
ミルナさんが見に来てくれはった。
「エディさんの前では演奏することはできなかったけど。」
って言って、『E Kuʻu Morning Dew』を演奏させてもろた。
ミルナさんはメッチャ喜んでくれはった。
「なんてステキな演奏なの。ありがとう!!!」
って。
その後、別の機会にお会いし時にも、
「あなたたちの『E Kuʻu Morning Dew』は、ほんとうに素晴らしいわよ。」
って、言ってくれはった。
そして、
「次のCDはいつなの?次のCDにぜひ収録すべきよ!」
とも言ってくれはった。
そやし、
ニュー・アルバムには、この曲、入れるねん(●^o^●)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
ひとりサウンド研究会♪(動画)


スタジオにこもって、『ひとり研究会』(≧▽≦)
今回のテーマは、先月導入した『アコ・フレーバー(アコフレ)』や。
1ヶ月ちょっと、いろんな実戦シーンで使って来た。
その中で、体験的に気になる点が浮上してきた。
ホワイトノイズ発生の問題や。
先日、『フィフス・ストリート』で、音響担当のオーナーさんと、あれこれ原因と解決策を探ってみた。
原因は、ピックアップとプリアンプ付きD.I.との相性の問題で、設定の仕方で解決することが分かった。
解決のヒントは、<『アコフレ』は楽器本体の一部と考えるべし>やった。
今回、
そこから導き出された結果を自分なりにフィードバックするための『ひとり研究会』なわけや。
実際には、ライブ会場の音響にはいろんな条件がある。
この狭い音楽スタジオの中で作れる範囲の条件ではあるけれど、
ええ感じのフィードバックがでけた♪
動画も撮ってみた。
スマホでの録画やし、音響の再現はちょっと甘いかもしれんけど(^_-)-☆
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
シンプルやけど魅力的なんやな、この曲(動画)
"Hiʻilawe (ヒイラヴェ)"
スラック・キー・ギターの定番として演奏されるイントロやバンプのフレーズはあまりにも有名やな。
大好きな曲で、
おいらがハワイ音楽を演奏し始めた頃からのレパートリーや。
2005年にリリースされたおいらのハワイ音楽としてのファースト・アルバムに収録したぁる。
んで、2016年にリリースされたアルバムでも、チューニングとアレンジを変えて再録した。
メロディ・ラインだけ聴くとめっちゃシンプルな曲なんやけどな。
歌詞はハワイ島の神話物語をモチーフにしたぁる。
魅力的なんやな、この曲。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
5月12日~13日、名古屋と多治見でコオルア(^^)/
ご予約、お待ちしております(^O^)/
5月12日(土)の夜、名古屋のライブ・スペース『ハワイアン・ビレッジ』で(^^)/

関連記事こちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3595.html
5月13日(日)の昼下がり、多治見の古民家カフェ『わぼん』で(^^)/

関連記事こちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3592.html
どちらもコオルア音楽でゆったりゆるゆるライブ♪
やさしい時間を過ごしましょう(●^o^●)
みなさんのお越しをお待ちしておりまする(≧▽≦)
☆FOLK MUSIC of HAWAIʻI / KO‘OLUA
●日時
5月12日(土)開場19:00/開演20:00
●場所
HAWAIIAN VILLAGE
名古屋市中区丸の内3-21-32 太田ビル2F
地下鉄桜通り線久屋大通駅1番出口徒歩2分
https://www.facebook.com/hawaiianvillage8/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハワイアン・ヴィレッジ 090 8959 2181(石原)
☆Slack Key Guitar & Ukulele Live / KO‘OLUA
<2nd Impact>
●日時
5月13日(日)開演13:30
●場所
カフェギャラリーわぼん
多治見市市之倉町8丁目253
https://wabon703.jimdo.com/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
●ご予約、お問合せ
Pa Hula Kanikapila 土屋 尚美 090-1410-2094
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
5月12日(土)の夜、名古屋のライブ・スペース『ハワイアン・ビレッジ』で(^^)/

関連記事こちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3595.html
5月13日(日)の昼下がり、多治見の古民家カフェ『わぼん』で(^^)/

関連記事こちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3592.html
どちらもコオルア音楽でゆったりゆるゆるライブ♪
やさしい時間を過ごしましょう(●^o^●)
みなさんのお越しをお待ちしておりまする(≧▽≦)
☆FOLK MUSIC of HAWAIʻI / KO‘OLUA
●日時
5月12日(土)開場19:00/開演20:00
●場所
HAWAIIAN VILLAGE
名古屋市中区丸の内3-21-32 太田ビル2F
地下鉄桜通り線久屋大通駅1番出口徒歩2分
https://www.facebook.com/hawaiianvillage8/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハワイアン・ヴィレッジ 090 8959 2181(石原)
☆Slack Key Guitar & Ukulele Live / KO‘OLUA
<2nd Impact>
●日時
5月13日(日)開演13:30
●場所
カフェギャラリーわぼん
多治見市市之倉町8丁目253
https://wabon703.jimdo.com/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
●ご予約、お問合せ
Pa Hula Kanikapila 土屋 尚美 090-1410-2094
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
ナヘナヘしましたん♪

昨日は、
大阪の『フィフス・ストリート』で、大阪のスラックキー・ギタリストつるちゃんと『ナヘナヘ(NAHENAHE)』カフェ・ライブや♪
お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
『ナヘナヘ』は、つるちゃんとおいらのスラックキー・ギター・ユニット。
このユニット、結成してから結構長いな。
10年以上になると思う。
でも、ライブをするのんは、年に1~2回くらい。
『幻のユニット』とも呼ばれる。
その名のとおり、ゆる~いユニットや。

もちろん、ライブもゆるゆるや。
まず、今まで演奏リストを決めたことはほとんどない。
その日のライブの空気感で演奏する。
今やそれが『ナヘナヘ』のスタイルとなってる。
うちら、2人で演奏してても心地ええ(o^^o)
しかも、『フィフス・ストリート』の音響や!!!
さて、そんな劇的ゆるゆるライブ、この日は、応援ミュージシャンさん達が来てくれはった。

おいらのスラックキー・ギター教室の生徒さんのH氏。

最近四国から関西にイミグレして来やはったうちらの盟友スラックキー・ギタリストの茶々さん。
ありがとうございます!!!

さて、
この日のステージ・フロア。
おいら絶賛愛用中の『アコフレ』と『セッションD.I』のみ。
つるちゃんも、お店備え付けの『アコフレ』を使用(^o^)/
今回、お店自慢のアコースティック音響をじっくり楽しもう、っちゅうことで、その他のフロア・エフェクターは使わはんことにしてん。
(おいらはチューナーだけ接続。)
『アコフレ』のパワー、やっぱりええ(≧∇≦)
その音の響きを体験して、つるちゃんもお買い上げ~~~(o^^o)
ライブ終了後も、『アコフレ』についてあれこれと談義&実験。
おいらが愛用している中で感じたピックアップやD.I.との相性とノイズの課題も見事解決(^o^)/
めでたし♪
さすが、ライブ音響の雄『フィフス・ストリート』や。
打ち上げは、
お店の近所のコオルア御用達居酒屋さんで(^o^)/
ミュージシャン・トーク、盛り上がったなぁ♪
ミュージシャン・トークって?
「キミの音楽性はな・・・」
「オレの生き様と音楽ってさ・・・」
「8小節目の転調前のフレーズが・・・」
すでに若手時代を過ぎ越したうちら、そんな話題出ぇへん、出ぇへん( ̄▽ ̄;)
アホな話で爆笑に次ぐ爆笑や。
さて、
次回は、6月2日(土)夜。
『フィフス・ストリート』でコオルアのライブでっせぇ。
ええ音、聴きに来てぇ(≧∇≦)
☆『アコフレ』についての記述は、宣伝記事ではありません。
個人の感想を述べたもので、機能・性能を保証するものではありません。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
感激した。。。

昨日は、
大阪の『ラナイ・キッチン』でコオルア・ライブ♪
葡萄棚のあるライブ・キッチンや。
実は、このライブ、前日までのご予約状況では、
「もうちょっと空席を埋めたいなぁ。。。」
な感じやった。
ところが、当日お問合せの方々もお越しくださった(o^^o)
出た!!!
『当日マジック』や!!!
きゃほ(≧▽≦)
ライブは、もうスタートした時から急上昇で大盛り上がりや。
お酒もどんどん出てるみたいや。
前半ステージと後半ステージ中盤あたりまでは、コオルア音楽をじっくり聴いていただいた。
トラディショナル・ハワイアンをメインに、他ジャンルの楽曲も少し混ぜたりして。
後半ステージ中盤で、ゲスト・ミュージシャンのワダショーさん登場。
ここからは、ワダショーさん+コオルアの3ピース演奏。
ワダショーさんお得意のフラ・ソングで、お客さんのフラガールさん達が踊ってくれはった。
ありがとうございます(^^)/
3声コーラスも楽しいな♪
今回のライブのお客さんの中で、ひとりのご年配のジェントルマンさん。
やさしい表情で静かにコオルアの音楽を聴いてくれてはった。
聞けば、去年『千里市民センター大ホール』で開催されたコオルアのコンサートにお越しくださった方。
その時のフライヤーや、チケット、それから新聞の切り抜きまで綺麗に保存してくれてはった。
その時初めて聴いたコオルアの音楽をずっと心に留めててくれはったんや。
感激した。。。
これからも、うちらコオルア、自分たちのスタイルを大切に精進していく決意をあらたにした。
お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
ラナイ・キッチンさん、
ありがとうございます!!!
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
音楽は友だち・・・の話

昨日は、
京都のライブハウス『スタジオ909』で、コオルアのレギュラー・ライブ(^o^)/
この日のライブ、
音響リハがドンピシャですぐに完了。
なんか、ええ感じの幕開けの予感やった。
『ノリがええ日』っちゅうのんかな。
リハが早めに終わったんで、ちょっとまったり♪
んで、
開場時間になって、お客さんがお越しになると一気に賑やかになる。
やっぱり、ええ感じや(o^^o)
そんな、ハイな気分のライブ♪
新しいレパートリー曲も演奏した。
以前に、フラの伴奏曲としてレパートリーに入れた楽曲なんやけど、改めてコオルア・バージョンにアレンジしたのん。
お気に入りの楽曲。
演奏しながら、
ふっと、なにかしらの暖かい感情が湧き上がって来た。
演奏してる曲に対しての感情や。
それは切ない恋心の歌なんやけど、その歌詞の内容とは別次元の感情が並行して存在してるのに気がついた。
友だち。
その楽曲が友だちみたいな、擬人化された感覚なんや。
そう思うと、他の曲もそんな風に思えてきた。
コオルア・ポリシーで丁寧にレパートリーにしてる楽曲は、うちらの友だちなんやな。
大切な友だちや(o^^o)
ライブにお越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
『スタジオ909』さん、
ありがとうございます!!!
レパートリー曲さんたち、
ありがとう!!!
次回の、ライブハウス『スタジオ909』でのコオルアのライブは、
6月23日(土)の夜7時半から(^o^)/
よろしくお願いします⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
5月6日、京の町家で昼下がりコンサート♪

5月6日(日)のお昼2時から、
京都の『うずらギャラリー』で、
毎回大好評のコオルア京の町家コンサート!!!
京都の町家の窓から
やわらかぁ~~~い陽光が差し込む昼下がり。
コオルア音楽で、やさしいひとときを(o^^o)
コンサート会場の『うずらギャラリー』は、しっとり落ち着いた町家ギャラリー。
京都でいろんなジャンルのステキな音楽を発信し続けてる『うずら音楽舎』さんの運営。
http://sound.jp/uzura/
京都の繁華街『新京極』の近くです。
お買い物がてら、お食事がてら、音楽を聴きに寄っておくれやっすぅ。
会場は、カフェ、レストランではありませんのでご飲食の提供はありません。
(ペットボトル飲料のみ持込OKです。)
ゆったりと、音楽をお楽しみくださいませ(^^)/
☆ FOLK MUSIC of HAWAIʻI / KOʻOLUA’s Afternoon Live
●日時
5月6日(日)開場13:45/開演14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのウェブ・サイトからEメールにて
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
ふうっとひといき・・・コーヒーいかが?

おいらはいわゆるコーヒー通ではない。
どこの豆がどうとか、煎り方・挽き方・淹れ方がどうとか・・・よう分からん。
でも、案外好きやな、コーヒー。
その香りがええ。
そやし、ホットでいただくことが多い。
かと言って、家で飲むことは、まずない。
いつも喫茶店、カフェとかに出かけて行く。
読みたい本を持って。
あるいは、五線譜とペンを持って行って頭の中のメロディをまとめたり、思いついた歌言葉を書きとめたりすることも多々ある。
とにかく、
おいらにとって極上の時なわけや。
先日、神戸のカントリーサイドにあるステキな喫茶店に連れて行ってもろた。
店内に入ると、わぁ~~~っとコーヒーの香りに迎えられる。
有名なお店らしく、行列さえなかったものの、ええ感じでたくさんのお客さんがいてはる。

おいらは、このお店のブレンドのコーヒーをオーダーした。
前述のとおり、おいらはコーヒー通ではないので、お店のブレンドで楽しませていただくのがええと考える。
ええ香りのコーヒーが運ばれて来た。
やはり、そこにひとつの世界が出現した。
おいらにとって極上の時や。
他のお客さん達の会話のざわめきが、さざ波のように脳裏に響く。
意味を持った言葉としてではなく、単なるバックグラウンドの環境音として耳に入ると、それは案外心地ええもんや。
同行のレディ達は、このお店の名物のひとつであるらしいイチゴ山盛りのスウィーツを前にして、とても楽し気や。
彼女らとの会話を楽しみながら、ふっとそれが快活なメロディのように錯覚したりもする。
コーヒー・マジックか?
コーヒーの香りもさることながら、それ以上に、
おいらは、コーヒーを飲む時空間に魅了されるのかもな(^_-)-☆
ふうっとひといき♪
深呼吸(●^o^●)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
ご縁の連鎖で、5月4日の夕方6時から

ご縁があって、
京都の向日市のライブハウス『セカンド・ルームズ』でライブさせていただくねん。
知り合いのフォーク・ミュージシャンさんのご紹介やねん。
「ステキなライブハウスが向日市にあって、ぜひコオルアさんを紹介したいんです。」
「コオルアさんの音楽がぴったり、って思って。」
って。
ミュージシャンさんのご縁で紹介って、うちら、ようある。
うれしいことや。
ライブハウスのオーナーさんも、うちらの音楽をとっても気に入ってくれはったそうや。
YouTubeとかで検索してくれはったんかな?
初めての演奏場所、わくわくするな♪
実は、紹介してくれはったフォーク・ミュージシャンさん、フラ教室の先生もしてはる。
んで、彼女がフラを始めるきっかけになったんは、コオルアのライブやねん。
コオルアの音楽を初めて聴いた時に、ハワイが好きになってフラを習い始めたん。
ご縁やな。
今回のライブは、ご縁の連鎖(●^o^●)

☆Folk Music of Hawaiʻi
●日時
5月4日(金祝)開場17:30/開演18:00
●場所
Second Rooms
京都府向日市寺戸町西田中瀬3-4 FORUM東向日1(3F)
阪急東向日駅から徒歩2分・JR向日町駅より徒歩6分
☆近隣激安駐車場多数あり
http://www.ilfmusic.com/secondrooms.html
●チャージ 2500円(1ドリンク付)
※飲食メニューからご注文も可能です。
●出演 KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●ご予約、お問合せ
070-5666-1081
secondrooms@live.jp
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
伝わるんやな

先日の森林公園のコンサート・ホールでのダンス発表会で、主宰者さんの友人としてゲスト出演しはったフラ・チームさん。
コオルアの演奏で、『Kaʻa Ahi Kahului』を踊ってくれはった。
この曲は、マウイ島のカフルイとワイルクの間を走ってた鉄道の歌で、故パラニ・ヴォーガン(Palani Vaughan)さんの作品や。
とにかく楽しい!!!
客席のお客さん、笑顔いっぱいで満開の花が咲いてるようや。
演奏してるウチらも楽しい。
楽曲自体も楽しい曲なんやけど、
すっかりダンサーさん達にノセられてる(≧▽≦)
実は、彼らはフラ競技会で入賞するような上級者さんではない。
でも、ホンマに踊ることが大好きなんやな。
めっちゃフラを楽しんではる。
それが、客席のみなさんや演奏者に伝わるんやな。
楽しさの連鎖現象やん(●^o^●)
p.s.
本番ステージでは楽しく踊った彼らやけど、リハーサルの時にそのこだわりに触れた。
「エンディングは・・・こんなふうにしたいので・・・云々。」
故人となってしまったメンバーの一人が、生前にそのエンディングのスタイルを考えたんやそうな。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
ウッディなコンサート・ホールで

昨日は、
兵庫県の三木市で、キッズ・ダンスとフラの教室『オレンジキッズ&フラ・ハーラウ・オ・アーヌエヌエ』の発表会で演奏させてもろた。


会場は、森林公園の中にある音楽ホール。
このホールでの演奏は、コオルアにとっては初めて。
めっちゃステキなとこや!!!
ステージの後ろはホンマもんの森の景色が見える全面ガラス壁。
最高のバック・スクリーン演出やな。
内装はウッド基調の仕上げで、これまたええ風合いを醸し出してる。
んで、
こちらのダンス教室さんは、ご縁があって、ウチらコオルア、毎年演奏のお声をかけてもろてる。
キッズ・ダンサーちゃんやケイキ・フラ・ダンサーちゃん達もたくさん所属してる活気いっぱいの教室や。
発表会には、
ウチらコオルアの他に、関西メレフラ・シーンで大活躍中のヒデマル・バンドさんが演奏。
また、教室主宰者さんの友人ダンサーさん達のゲスト出演もあり、子供達のウクレレ演奏もあり、盛りだくさんの楽しい発表会やった。
リハーサルから本番、そして打ち上げまで、たっぷり楽しませてもろた(≧∇≦)
MAHALO!!!
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
さとし食堂に雪の女神が?!

昨日は、
東大阪の『さとし食堂』で、ワークショップとライブ(^o^)/
昼間のワークショップは、
お馴染み『ハワイ語で楽しむハワイの歌言葉』で、今回のテーマは雪の女神『ポリアフ』や。
まず、名曲『Poliʻahu / ポリアフ』の歌言葉を、単語単位で解説し、表現の面白さを味わってもろた。
それから、その歌のバックボーンになってる神話『ポリアフ』の物語も紹介。
この時、ちょっと不思議なことがあってん。
受講者さん達が少し寒さを感じて、エアコンの暖房を入れたんやけど、全然効かへんかってん。
やっぱり、雪の女神の話をすると。。。


んで、
夜はコオルア・ライブ♪
言うまでもなく、ふわふわゆるゆるこコオルア・スタイル(o^^o)
最初、演奏曲のセットリストを作ってたんやけど、途中から破棄(笑)
なんか、その場の空気感で心に浮かんだ曲などを演奏させてもろた。
「こんな曲、聴きたい(^o^)/」
なリクエストもいただきながら。
ようあることやな、ウチらのライブ(o^^o)
んで、
ハナホウ(アンコール)は・・・
ヘディ・ウェストさんの名作『500 Miles(500マイル)』。
最近、コオルアのライブ、ハワイアン曲だけとは限らへんのん(≧∇≦)
お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
さとし食堂さん、
ありがとうございます!!!
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
5月26日、コオルアのハモりワークショップ、そしてライブ

コオルアのコーラス・ワークショップやりますぅ~(^o^)/
歌うのんは楽しい。
ハモるともっと楽しい。
ハーモニーには、いろんな手法がある。
2声、3声、バスを含めた4声。。。
単純な3度・5度ハーモニーもあれば、対位法理論を応用したハーモニーも。
今回は、最低2人でも楽しめるコオルア・スタイルの2声ハーモニーを解説。
そして、みんなで楽しく演習♪
ワークショップの後、夜にはコオルアのライブもありますぅ(^^)/
もちろん、
ワークショップ、ライブ、どちらか片方のご来場も歓迎!!!
来てねぇ~~~(≧▽≦)
☆ワークショップ/ハワイ語で楽しむハーモニー
<みんなでハモろうハワイアン♪>
●日時
5月26日(土)16:00-17:30
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●講師
・KOʻOLUA(コオルア)
●参加費
3500円(1ドリンク付)
*同日開催のライブにもご来場の方は、ワークショップ参加費500円OFF
●筆記用具をご持参くださいませ
●お申込み
ゼンベ 0745-55-1394
☆KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE at ZENBE
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
5月26日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
あぁ・・・リアル・ビールが飲みたい。。。

昨日また、琵琶湖に行って来てん。
近江舞子の『アール・カフェ』のリニューアル工事現場に陣中見舞い(^^)/
リゾネータ・ギター持って行って、テラスで弾いてみた。
ノンアルコール・ビールを飲みながら。
(車で行ったので。。。)
*ビスケット・コーン
リゾネータ・ギターの胴体の中に仕込まれてるアルミ製の反響板のこと。

ビスケット・コーンの『コワァ~~~ン』な緩い音が、琵琶湖のさざ波に吸い込まれて行く。
気持ちええわぁ~~~(≧▽≦)
あぁ・・・リアル・ビールが飲みたい。。。

工事は、5月1日のグランド・オープンに向けて、着々進行中。
オーナーさん自ら、現場で屋根工事。
ボランティアさんもやって来てお手伝い。

おいらも、ペンキ塗りのお手伝い♪
『アール・カフェ』復活間近!!!
5月5日(金)の夜、オープニング・ライブでっせぇ(^^)/
☆R Cafe Opening Live
<KO‘OLUA's Lake-side Music>
●日時
5月5日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R Cafe
滋賀県大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.facebook.com/Rcafe/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
1000円
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
ワイヤレス事件

ワイヤレスのイヤフォン、
便利やな、ホンマに(●^o^●)
スマホで音楽を聴くのんに使ってる。
スマホ本体が、カバンに入ってようが、どのポケットに入ってようが、ケーブルを気にする必要がない。
ところが・・・こないだ、電車の中で事件が起こった。
駅のホームで電車を待ってる間から、スマホのブルートゥース接続をオンにして、イヤフォン側もオンにして、音楽を聴いててん。
CDやダウンロードで取り込んだ音楽をランダム順で。
電車がやって来て乗り込んで、ふっと気がつくと音楽が止まっててん。
イヤフォンをしたまま、もういっぺん、スマホの音楽をONにしてん。
ところが、
ボリュームが小さいねん。
スマホのコントローラーでボリュームをちょっと上げた。
でも、まだ小さいし。。。
いっぱいまで上げた。
それでも、さっきまでの音量が出ぇへん。
もしかして・・・
まさかの・・・
慌てて音楽をオフにした。
スマホ本体と、イヤフォンのブルートゥース接続が、なぜか切れててん。
つまり、イヤフォンをした耳に小さな音で聞こえてたんは、スマホ本体の内臓スピーカーからの音やったわけや。
やってもた・・・(/ω\)
おいらの乗った車両中に、スマホからの音楽がけっこう大きな音量で流れてたことになる。
日曜の地下鉄の最終電車で、乗客は少なかったものの、5、6人はいてはったと思う。

すんません。。。m(_ _)m
ちなみに、
その時ランダムで流れてた曲は、たまたまコオルアの未公開テイク曲やった。
わざとちゃうしぃ~~~(T_T)/
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
来週の『金・土・日』は、こんな素敵なライブ・スポットで(^^)/

春真っただ中の三夜連続関西ライブ(^^)/
4月20日(金)の夜は、
京都の『STUDIO 909』でコオルア・ライブ♪


普段はビートルズ・トリビュート・バンドさんやロケンロールをやってはるライブハウス。
その名前もビートルズにちなんで(^_-)-☆
照明・音響完備のまさに『ライブハウス!』な音楽空間。
アダルトな雰囲気のパブタイムを、コオルアの音楽でお楽しみくださいませ。
4月21日(土)の夜は、
大阪の『LANAI KITCHEN』でコオルア・ライブ♪


オーナーさんは知る人ぞ知るハワイアン・ミュージシャンのワダショーさん。
本業の大工の腕を振るって自分で建てはったお店やねん。
ミュージシャンが自分自身の腕で建てたライブ・スペース・・・間違いなし!!!
ワダショーさんの奥方が心を込めて調理するライブ・プレートも大人気。
4月22日(日)の夜は、
大阪の『5th-Street』でスラック・キー・ギター・ユニット『ナヘナヘ』のライブ♪


アコースティック系ライブハウスとしては関西随一の音響を誇るあの『フィフス・ストリート』に、ついに『ナヘナヘ』登板!!!
カフェ・ライブ・スタイルで、お気軽にスラック・キー・ギターの音色をお楽しみください(●^o^●)
それから、今回、スラック・キー・オープンマイク・タイムあり(^_-)-☆
「私もスラック・キー・ギター弾けるよ♪」
という方、1曲入魂、ステージで弾いてみませんか?
ゆる~いスラック・キーな夜を過ごしましょう(≧▽≦)
みなさんのお越しを心よりお待ちしておりまするぅm(_ _)m
☆Pub Time LIVE @ STUDIO 909
<SWEET MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
4月20日(金)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161
☆KOʻOLUA EVENING MUSIC LIVE @ LANAI KITCHEN
<ハワイの伝統音楽スラック・キーに珠玉の歌声をのせて♪>
●日時
4月21日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
https://www.facebook.com/pages/Lanai-kitchen/1417814581764664
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
・ゲスト:ワダショー(歌、ギター)
●チャージ
2000円(ご飲食別途)
<ディナープレートご希望の方はご予約時にお申し込みください>
サイドメニューもご用意いたします。
詳細はお問い合わせください。
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524
☆NAHENAHE MUSIC LIVE @ 5th-Street
●日時
4月22日(日)開場17:00/開演18:00
●場所
5th-Street 2階 Coffee House
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://www.5th-street.com/
●出演
NAHENAHE(ナヘナヘ)
・Slack-Key MARTY(スラック・キー・ギター)
・DaKine TULU(スラック・キー・ギター)
●チャージ
2000円/学割1500円
(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
音楽って、ホンマ、ええわぁ(≧▽≦)


こないだの日曜日、
大津の『ハワイアン・キッチンズ』でのアラニ(山内雄喜)さんのソロ・ライブに行って来てん。
今回は、ソロ・ライブなんやけど、
「ギター持っておいで(^^)/」
って言っていただいたん。
ファースト・セットは、
アラニさんのスラック・キー・ギターとスチールギターを客席でたっぷり楽しませてもろた。
『ハワイアン・キッチンズ』は我が家から電車1本で30分ほどの近場で心安いところや。
ちょっとお酒も飲みながら、ステキなアラニ・サウンドに包まれる心地よさ♪
セカンド・セットは、
ステージで、アラニ・サウンドを楽しませてもろた。
いやほんまに、楽しかったぁ(●^o^●)

アラニさんと一緒に演奏する時はいつも、演奏曲リストなんて前もって用意せぇへん。
ステージ本番の空気感で思い浮かんだ曲をどんどん演奏していく。
アラニさんのダジャレ・トークを交えながら(笑)
客席で聴くアラニ・サウンドは素晴らしい。
そして、ステージで巨匠の胸をお借りしてのセッションは、これまたミュージシャンとしてスッゴ勉強になる。
んで、
この日、メッチャ久しぶりなミュージシャンさんにもお会いした。
アラニさんを『わが師匠』と仰ぐ、『やしのきボーイズ』で活躍してはるジェイムス川口さんや。
10年ぶりくらいか?

独特のジェイムス節、健在!!!
『誰々節』と言われることは、ミュージシャンにとって勲章やと、おいらは思てる。
模倣期を出て、その独自個性の表現法がパブリックに認められたことに他ならない。
「何が飛び出すか、お楽しみぃ~~~!」
なジェイムスさんも交えたアラニ・ステージ。
楽しくてしょうがない!!!
音楽って、ホンマ、ええわぁ(≧▽≦)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
4月14日、東大阪でワークショップとライブありまふ(^^)/

今週末、4月14日の土曜日、
東大阪の『さとし食堂』で、
ワークショップとライブやでぇ(^^)/
ワークショップは、夕方4時から。
お馴染み大好評『ハワイ語で楽しむハワイの歌言葉』。
今回のテーマは
『雪の女神ポリアフ』
ですのん♪
ハワイ島のマウナケア山に住む女神ポリアフの物語と共に、名曲『Poliʻahu』の歌言葉を楽しみましょ〜〜〜♪
ライブは夜7時から。
コオルアの音楽と『さとし食堂』自慢のお料理で、至福の時を(≧∇≦)
まだ、若干のお席あるようですが、ご予約してお越しになることをオススメいたしまする(^^)/
ワークショップ、ライブ、どちらか片方だけのご来場も歓迎o(^o^)o
お越しやしておくれやっすぅ〜〜〜♪
☆ワークショップ/ハワイ語で楽しむハワイの歌言葉
●テーマ
雪の女神ポリアフ(Poliʻahu)
●日時
4月14日(土)16:00-17:30
●場所
さとし食堂
東大阪市瓜生堂1丁目5番28号
近鉄若江岩田駅徒歩5分
https://www.facebook.com/satoshi.shokudo/
●講師
・Slack-Key MARTY(ま~さん)
●参加費
3000円
●お申込み
さとし食堂 080-6151-8336
☆ハワイ語会話のレッスンや、歌唱指導のワークショップではありません。
歌の歌詞やその物語・背景を理解し、ハワイ語の歌を楽しむためのワークショップです。
☆FOLK MUSIC of HAWAIʻI / KO‘OLUA
●日時
4月14日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
さとし食堂
東大阪市瓜生堂1丁目5番28号
近鉄若江岩田駅徒歩5分
https://www.facebook.com/satoshi.shokudo/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
・ワークショップご参加の方は2000円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
さとし食堂 080-6151-8336
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
ナイロン弦とアコフレ

アコースティック・ピックアップ音の消臭剤『アコ・フレーバー(通称:アコフレ)』を、愛用のナイロン弦ギターで使ってみた。
『Martin 000C-16SGTNE』や。
このギターには、アンダーサドルのピエゾと、ボディ振動をキャッチするSBTマイクが装着したぁる。
コントローラーによってピエゾとSBTのブレンドを調整でけるわけや。
ピエゾ寄りにすると、音の輪郭がスッキリとまとまる反面、トゥルントゥルンしたプラスチック音になってしまう。
SBT寄りにすると、ナチュラル感はあるんやけど、ボンヤリした音になりハウリングを起こしやすい。
普段は、少しピエゾ寄りバランスにしてる。
そやし、ピエゾ特有のプラスチック音が残る。
そこへ、この『アコ・フレーバー』の登場や。
どれくらいの消臭効果があるのんやろか。

結果・・・
メッチャええ!!!
プラスチック音が消えてる。
ホンマに生音に限りなく近い音で、音量増幅や。
おいら、このギターの生音が好きやねん。
ライブの音響や会場の状況によっては、マイク取りしたいくらいや。
でも、楽器の取り回しや、音響技術の関係で、そうはいかん時がある。
そんな時、
『アコ・フレーバー』使えるやん(≧▽≦)
どんな音かは、昨日のブログ記事の動画を見ておくれやっす♪
*ディレイとリバーブもセットしてます。
スマホでイージーに撮った音なので、オーディオ的にパーフェクトではありませんが。。。(^_^;)
https://youtu.be/T6jCvLFoAfQ
関連記事
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-3571.html
☆これは、宣伝記事ではありません。
個人的な感想を述べたものですので、本機材についての機能・性能を保証するものではありません。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
SWEET MEMORIES(動画)
1983年に松田聖子さんの『ガラスの林檎/SWEET MEMORIES』としてシングルでリリースされたB面曲や。
B面曲ながら、CMで使われたのんをきっかけにヒットした。
ペンギンが出てくるアニメのCMやったな。
バーで一人の男性(ペンギン)客が、女性(ペンギン)歌手が歌うこの曲を聴いて、ホロリと涙する・・・なサントリーのCM。
その後、この2人(2匹)のペンギンを、それぞれ戦場帰りのマイクとプロ歌手を夢見るジルっちゅう主人公にしたアニメ映画も制作されたな。
この頃、おいらはジャズとかカントリー・ミュージックばっかり聴いてて、歌謡曲には全然興味はなかったけど、この曲は好きやったな。
その当時のアイドル歌手さんが歌う楽曲にしては、なんか大人っぽいメロディとアレンジやったし。
途中、英語の歌詞が入ってるんやけど、松田聖子さんは歌手として英語の歌詞を歌うのんがこれが初めてやったそうな。
そういえば、
彼女がアイドル時代に出演しはったテレビ番組で、
「聖子ちゃんは英検3級なんですってね。すご~~~い!!!」
って、司会者さんに紹介されてはったんを覚えてる(^_^;)
この曲、コオルアのレパートリーにも取り上げて、ノリ坊のボーカルで何回かライブで演奏したことがある。
この動画では、ギターのインストルメンタル曲として演奏してる。
原曲よりも、少しブルーズ寄りにアレンジした。

☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
5月12日の名古屋コオルア・・・コオルア・チェアで心はハワイ♪

5月12日の土曜日の夜、
名古屋の『ハワイアン・ビレッジ』でコオルアのライブありますぅ!!!
オープン以来、ライブ、ワークショップ、各種レッスンの会場として知名度急上昇の名古屋のハワイ・スポット。
そのゆったりしたマルチ・ユースな空間は、ハワイ関係者からのみならず大人気。
こないだ、所用で立ち寄った時は、ハットとバックルとブーツのかっこいいカウガールさん達がカントリー・ダンスのレッスンしてはりましたん(^^)

とにかく、居心地のよさ抜群。
ドリンク・カウンターで接客の『ハワイアン・ビレッジ』村長さんのユルユル感もサイコーやでぇ(≧▽≦)
備付けの『コオルア・チェア』で、コオルア音楽を聴けば、心はハワイにフライ・アウェイ♪
(客席の前半分の椅子)
*『コオルア・チェア』とは、
いわゆる小振りのディレクター・チェアみたいなゆったり椅子のこと。
キャンプ場で使うようなアレ(^_-)-☆
コオルア音楽を聴くのにあまりにもフィットしているんで、勝手に『コオルア・チェア』と呼んでますねん。
珠玉のハワイ夜をお過ごしくださいませ(●^o^●)
『ハワイアン・ビレッジ』では、フード・サービスはありません。
ドリンクのみです。
お食事は、ぜひ、1階の『ハノハノアロハ・ダイニング』をご利用ください(^^)/
https://hanohanoaloha.jimdo.com/
☆FOLK MUSIC of HAWAIʻI / KO‘OLUA
●日時
5月12日(土)開場19:00/開演20:00
●場所
HAWAIIAN VILLAGE
名古屋市中区丸の内3-21-32 太田ビル2F
地下鉄桜通り線久屋大通駅1番出口徒歩2分
https://www.facebook.com/hawaiianvillage8/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ハワイアン・ヴィレッジ 090 8959 2181(石原)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
メッチャきれいなんで!!!
近江舞子駅の近くに移転してリニューアル・オープンする『アール・カフェ』の前に広がる琵琶湖の風景は、そらもう素晴らしい!!!
でも、そのすぐ近くに、もうひとつの絶景があるねん。
『アール・カフェ』のオーナーさんに教えてもろてん。
『内湖』や。
『ナイコ』って読むそうな。
『ウチコ』って言う人もいてはる。
『内湖』っちゅうのんは、湖周辺の沼地で、水路で湖とつながってるのんのことやそうな。
琵琶湖周辺には、元々約40の『内湖』があったそうなんやけど、第2次世界大戦中から戦後にかけて、食糧増産のために埋め立てられて、今は25ヶ所が残るだけなんやて。
『アール・カフェ』のオーナーさんに教えてもろたんは、そのうちのひとつ『近江舞子内湖』や。
「メッチャきれいなんで、絶対行ってくださいね!」
と絶賛オススメの言葉の説得力(≧▽≦)
行ってみて、オーナーさんの言葉を実感した。

桜ごしに望む山並みと『内湖』のバランスの美しさは、ホンマに『メッチャきれいなんで・・・』や。
そしてまた、穏やかな水面に映る山影が『静』をそっと演出してる。

しばらく、その絶景に見とれてると、日没の自然芸術を目の当たりにすることがでけた。

ああ。。。
言葉が出ぇへん。
『アール・カフェ』にお越しの時には、ぜひ、こちらの『近江舞子内湖』にも足を運んでおくれやす。
メッチャきれいなんで!!!
*私の撮った写真では、その美しさを表現しきれてへんので(^_^;)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
でも、そのすぐ近くに、もうひとつの絶景があるねん。
『アール・カフェ』のオーナーさんに教えてもろてん。
『内湖』や。
『ナイコ』って読むそうな。
『ウチコ』って言う人もいてはる。
『内湖』っちゅうのんは、湖周辺の沼地で、水路で湖とつながってるのんのことやそうな。
琵琶湖周辺には、元々約40の『内湖』があったそうなんやけど、第2次世界大戦中から戦後にかけて、食糧増産のために埋め立てられて、今は25ヶ所が残るだけなんやて。
『アール・カフェ』のオーナーさんに教えてもろたんは、そのうちのひとつ『近江舞子内湖』や。
「メッチャきれいなんで、絶対行ってくださいね!」
と絶賛オススメの言葉の説得力(≧▽≦)
行ってみて、オーナーさんの言葉を実感した。

桜ごしに望む山並みと『内湖』のバランスの美しさは、ホンマに『メッチャきれいなんで・・・』や。
そしてまた、穏やかな水面に映る山影が『静』をそっと演出してる。

しばらく、その絶景に見とれてると、日没の自然芸術を目の当たりにすることがでけた。

ああ。。。
言葉が出ぇへん。
『アール・カフェ』にお越しの時には、ぜひ、こちらの『近江舞子内湖』にも足を運んでおくれやす。
メッチャきれいなんで!!!
*私の撮った写真では、その美しさを表現しきれてへんので(^_^;)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
湖畔のアール・カフェ、復活間近!!!


2015年の11月に火災で焼失してしもた琵琶湖畔の『アール・カフェ』。
うちらコオルアがレギュラーで演奏させてもろてた、ステキなカフェやった。
とくに、夏場の湖畔ライブは大人気。
その後、その跡地で夏場のテラス・カフェとして営業してはったんやけど、諸事情により閉店。
んで、
この度、場所を移転して、心機一転、『アール・カフェ』が復活することになってん。
もちろん、湖畔カフェとして。
こだわりの景観は、以前の『アール・カフェ』に勝るとも劣らない絶景の地や。
オープン予定は、5月1日やて。
今、急ピッチで準備が進められてる。
昨日と今日、おいらも微力ながらお手伝いに行って来たん。
ホンマに素晴らしい場所や。
琵琶湖のさざ波の音がメチャクチャ気持ちええ。
いつまでも、いつまでも、ここにいたくなる。

『アール・カフェ』の看板猫のゲンジ君もナヘナヘや♪
オーナーさん曰く、
「ここにスラック・キー・ギターの音があったら最高ですね。」
ということで、
オープニングのコオルア・ライブありますぅ(^^)/
5月5日の夜7時から(開場6時)やでぇ♪
詳細は近日アナウンスします(^^)/
楽しみやんかいさぁ(≧▽≦)
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
5月13日(日)、多治見でコオルア昼下がりライブ(^^)/

春から初夏へ・・・5月13日の日曜日の昼下がり♪
多治見の古民家カフェギャラリー『わぼん』で、コオルアのライブです(^^)/

ご縁があって、去年の12月に、初めてこちらでライブをさせていただいてん。
んで、その時のみなさんの、
「また来てぇ~(≧▽≦)」
のお声にお応えして、今回のライブ。
もちろん、うちらコオルアも、ここがすっごく気に入って、
「よろこんでぇ~(≧▽≦)」

古民家の雰囲気ってええなぁ(●^o^●)
やさしい空気が漂ってる。
その中に包まれると、そこにいるだけでホンワカ気分になってしまう。

うちらの演奏も、いつもよりさらにナヘナヘ・フワフワ♪
ゆ~ったり、あったかぁ~い時間をお過ごしください♪
☆Slack Key Guitar & Ukulele Live / KO‘OLUA
<2nd Impact>
●日時
5月13日(日)開演13:30
●場所
カフェギャラリーわぼん
多治見市市之倉町8丁目253
https://wabon703.jimdo.com/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円
●ご予約、お問合せ
Pa Hula Kanikapila 土屋 尚美 090-1410-2094
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
桜満開明治村

日曜日は、
愛知県の犬山市にある『明治村』で開催されたイベント『ハイカラさんのハワイ in 明治村』で演奏して来てん。
明治時代の日本とハワイの関わりをテーマにしたフラ・イベントや。
会場は、『明治村』の中にある『日系移民集会所(ハワイ島にヒロから移築)』の横の芝生スペース。
この日、『明治村』では、ちょうど桜の花が満開!!!
そんな素晴らしい景色の中で、
たくさんのフラ・ダンサーさん達によって、古典スタイルや現代スタイルのフラが披露されたん。


うちらコオルアは、
まず、オープニングのハワイ国旗掲揚セレモニーでハワイ王国国歌『Hawaiʻi Ponoʻī』を歌わせていただいて、
それから、
参加ハーラウの主宰者のみなさんによるソロ・パフォーマンスのステージで演奏をさせていただいた。
教室の生徒さん達のパフォーマンスも、もちろん素晴らしかった。
でも、やっぱり主宰者さんのパフォーマンスはさすがや。
それぞれの主宰者さんのパフォーマンスは1曲ずつやったけど、みなさん、その1曲でご自分の教室の魅力を表現しはる。
伴奏していても、うちらの音楽と言葉がフラに吸い込まれていくみたいな感覚になる。








うちらコオルアのパフォーマンスとして、日系ハワイ移民の歌として有名な『ホレホレ節』も歌った。
ステージの横の『日系移民集会所』の中には、日系ハワイ移民の資料が展示してあるねん。
歌ってて感無量な気持ちになった。

お天気も味方して、パフォーマンスの観覧者さんいっぱい。
イベントは大成功に終わった。
出演者、スタッフのみなさん、
おつかれさまでしたぁ(^^)/
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
実は、
このイベントの計画の話を、主催者さんから聞いたのんが、今年に入ってからやった。
1月末頃、
「ちょっと相談したいことが。。。」
って電話をいただいてん。
「春頃に『ハワイの王族に関係する何か』をテーマにしたイベントをしたいので・・・」
でも、その時には、まだ会場も決まってなかった。
ただ、すごい熱意が伝わってきた。
それから急ピッチな展開になった。
およそ2ヶ月で実現したイベントやったわけや。
主催者さんと、参加フラ教室さんとの素晴らしい連携を見た。

この日程に合わせたような桜の満開は、そんなみなさんへの天からの贈りものかな(●^o^●)
この日は、『明治村』は記録的な入場者数やったそうな。
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
続きはハワイで(^^)/

昨日は、
岐阜の『ターコイズ』でコオルア♪
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます。
この日は、お客さんの多くが、初コオルア。
コオルア・ファンさんや、コオルアの演奏を別の会場で見た方達が、お知り合い、お友達を連れて来てくれはった。
めっちゃ嬉しい(≧∇≦)
それから、
ハワイからのお客さんも!!!

うちらがハワイに行くと、一緒に演奏して遊んでるカニ・カ・ピラ(ジャム・セッション)仲間のケオラ君や。
彼は今、観光旅行で日本に来てて、東京から、わざわざコオルアのライブのために岐阜まで来てくれてん(o^^o)
てなわけで、
ケオラ君にも数曲演奏してもろた。
た~の~し~い~~~⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾
フラガールさんが踊ってくれはったり、ハナホウ(アンコール)では、ちょこっとケオラ君のウクレレとおいらのギターで掛け合いバトルも始まったり!!!
続きは、ハワイで^_−☆
☆コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
| HOME |