fc2ブログ

表示は日本語なんやけどな(^_-)-☆

poke

日本に展開してる外資系の量販店『COSTCO』に行くと、日本的ではない独特の香りがする。

「あ~~~、これこれ、この匂い。。。」
ハワイのお店の香りや。

取扱い商品も、またそのディスプレイも、ハワイでお馴染みやったりする。

でかいカートをゴロゴロ押しながら広い店内をゆく。
平日やと比較的空いてるんで、スムースに進める。
なんか心も開放されるのか、アロハな気分になる。

奥の方に配置してある食品売り場では、大きな肉の塊や、パンのどでかい袋詰めが目を引く。
『poke(ポキ)』なんかも見かける。
たちまち、ハワイが恋しくなる。
ただし、表示は日本語なんやけどな(^_-)-☆

ちなみに、
『COSTCO』は日本語カナ表記では『コストコ』となってる。
ハワイでは『T』を発音せずに、『コスコ』って言う。
さらに言えば、『カァスコォ~』なわけや(^_-)-☆


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

酢ビール

果実酢

これ、酢やて。

ボトルの表記がハングル文字やし。。。
さっぱり分からぬ(^_^;)
でも、辛うじて『Fruit Vinegar for Drink』の英語表記がある。
つまり、『飲用果実酢』なんやな。
果実の種類は分からんけど、ラベルの絵柄で柑橘系のなにかやと思う。

飲用っちゅうても、このままラッパ飲みでゴクゴク飲む勇気はない。
ラベルの裏面の表示もすべてハングルやし。
しかし、図が書いてあった。

果実酢

これやったら推察でける(^^)/
混合して飲むときの割合やな。

真ん中のビールとの混合が興味深し。
さっそくやってみると、これが美味いのんや!!!
酢っちゅうても、それほど『酸っぱぁ~~~(≧◇≦)』な感じではない。
濃縮ジュース的な感じでスッキリとした甘味がある。

昔に流行った『パナシェ』なるビール・カクテルみたいな感覚やな。

酢やし、健康にええのんかな?
・・・などと思いながら飲んだ・・・酢ビール♪


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6月24日(日)、明石で心地よ~い昼ライブ(^^)/

WAIKIKI WAIKIKI

明石のライブハウス『ワイキキ』で、コオルアのお昼ライブでっせ♪

・・・って、
このライブハウスのホンマの所在地は明石ではなくて神戸市西区やねん。
でも、明石に近いことから、明石の『ワイキキ』って呼ばれることも多い人気店。
ここから数100メートルのところに明石川も流れてるし(^_-)-☆

それから、
今回のライブのタイトル『KOʻOLUA LUNCH-TYME LIVE』。
「あれ?『TYME』って、英語のスペル間違えてまっせ。『TIME』ですやん。」
いえいえ、『TYME』でええのん。
これは、『TIME』の古風なスタイルのスペルやねん。
個人的に、このスペル好きやねん。
このお店のウッディなイメージにも合うやん(^_-)-☆

日曜の昼下がり、食後のコオルア音楽♪

あなたは、とっても心地よくなるぅ~~~♪
とっても、とっても心地よくなるぅ~~~♪
あぁ・・・幸せ。。。
そして、眠くなるぅ~~~♪

至福の時をお過ごしくださいませ(^^)/


KOʻOLUA LUNCH-TYME LIVE
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI> 
●日時
6月24日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
Cafe & Live House WAIKIKI
神戸市西区玉津町西河原6
https://www.facebook.com/Waikiki.kobe/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円
(1プレート・ランチ付/ドリンク別途キャッシュオン)
●ご予約、お問合せ
ワイキキ 078-912-3655


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

トマジューの話

トマジュー

子供の頃、トマトジュースを初めて飲んだ時・・・
「なんて不味い飲物なんや。。。」
って思た。

牛乳屋さんが、サンプルにと置いていかはったのんやった。
今みたいに、アルミ缶とか紙パックではなくて、牛乳瓶に入ってた。
んで、牛乳と同じように紙のフタがしてあるやつな。

当時、牛乳配達っちゅうのんは一般的で、朝になると『キンキン、キンキン』とガラス瓶の触れ合う音をさせながら、牛乳屋さんが自転車で配達してはった。
んで、たまに、製品のサンプルなんかも置いて行かはる。
コーヒー牛乳やフルーツ・ジュースに、スープなんちゅうのんもあった。
牛乳瓶に入ったスープ・・・これも美味しかったという記憶はない(笑)

トマトジュース・・・父親はゴクゴクと美味そうに飲んだ。
腰に手を当ててたかどうかは覚えてへん。
「お前も飲んでみい。」
ってちょっともろた。

あかんかった。。。
まず。。。

「なんや。あかんのか。栄養あるんやぞ、これ。」
との父親の言葉に、栄養があっても飲めへんかったらしゃぁないやん・・・と心の中で反論した。

ところが、今。
おいら、トマトジュース、大好きや。

あるとき、キッカケがあって自主的に缶入りトマトジュースを飲んだ。
デルモンテのやつ。
アルミ缶でなくて鉄缶の時代で、しかも、プル・リンクもまだなくて、フタのところにくっつけてある小さな缶切りで2か所穴をあけて飲むやつ。
その時に、ひとつのタブーが解かれた。
「あれ?トマジュー(トマトジュース)て、美味しいやん!!!」

あれから、メーカーもいろんな商品を開発してきはったもんや。
トマト以外の野菜も入ったのんや、野菜とフルーツのミックスとか。
減塩とか、スパイス入りとかもある。
それに、トマトの品種改良も進んだんやろな。
昔と比べて、味のクセがなくなってるようにも思う。

とはいえ、
人によって好き嫌いがはっきり分かれる飲物ではある。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

奈良のゼンベで夜は更けて(≧∇≦)

ZENBE

昨日は、
コオルアの奈良ホーム・グラウンド『ゼンベ』で、ワークショップとライブや。

ワークショップは新企画、『ハワイ語で楽しむハーモニー』や。
初心者向けのワークショップで、ハーモニー(コーラス)の構造から、ハーモニーの付け方、そして、「なぜ音程が外れるのか?」なんちゅう話も分かりやすく解説。
それから、楽しくコーラス演習も♪
いやほんまに、それがまた楽しくてオモロくて、大爆笑の演習やった(≧∇≦)

んで、夜のライブ。
常連の皆さんが集まってくれはった(⌒▽⌒)

コオルア・スタイルのトラディショナル・ハワイアンを中心に、オリジナル曲、ジャズやカントリー、アメリカンフォークなんかも交えながらの、ふんわりゆったりステージ。
コオルア・スタイル、実はいろいろやってま^_−☆

ライブがハネたら、そのまま『ゼンベ』でお楽しみ打ち上げ。
毎回、この打ち上げもオモロイ。
これまた、大爆笑や。

かくして、夜は更け、日付が変わっていくのであった(笑)

お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

ゼンベさん、
ありがとうございます!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6月9日、四日市でコオルア・ビアガーデン♪

四日市ハワイアンビアガーデン

さてさて、
ビアガーデンの季節だぁ~~~い♪

てなわけで、
6月9日(土)、コオルア、三重県四日市のビアガーデンで演奏でい(^^)/
近鉄百貨店四日市店の『ハワイアンビアガーデン』でい♪

大人気のバーベキュー・スタイルのビアガーデン!!!

去年も、うちら、ここで演奏させてもろてん(^_^)
お肉を焼くええ香りがジュワァ~~~っと広がって、ステージまで漂ってくるねん。
ほんでまた、みなさん、ビール美味そうに飲んではるやん!

たまりまへぇ~~~ん(≧▽≦)

さぁ、今年もやでぇ!
コオルアの音楽聴きながら、バーベキューとビール!!!
サイコーやん(●^o^●)

ぜひお越しぃ~~~♪♪♪


Hawaiian Music Show
●日時
6月9日(土)18:30- & 20:00-
(ビアガーデンの営業時間は16:00-22:30)
●場所
ハワイアンビアガーデン
三重県四日市市諏訪栄町7-34
近鉄百貨店四日市店6階屋上広場
https://www.d-kintetsu.co.jp/store/yokkaichi/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●ご予約、お問合せ
ご予約、お問合せ:070-5338-2283


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

『キズは勲章』みたいなもんか(^_-)-☆

ギターケース ギターケース

愛用のギターケースや。
4年前に買おたん。
それ以来、おいらのマーティン・ギターさんを守ってくれてる。

今はもう傷だらけや。
脱落してしもてるパーツもある。

とくに、飛行機に乗せるたびに、必ずどこかにキズがついてたり、パーツが脱落してたり。。。
(航空会社は信頼できるところを選んでるんやけど、それでもキズは付く。)

細かいキズは、日頃の運搬の時につくんやな。

でも、ギター本体にダメージがあったことはない。

軽量ケースやし、ちょっとペコペコしたりして、たとえばマーティンの純正木製ケースに比べると頼りない感があるけど、案外とヘビー・デューティやな。
一所懸命に役目を果たしてくれてるんやな、ブルーのギターケース君。

よう言われるように、『キズは勲章』みたいなもんか(^_-)-☆

ありがとう、ギターケース君。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

復活!湖畔のサンセット・ミュージック♪

R Cafe

2015年まで毎夏6月~9月に琵琶湖畔の『アール・カフェ』で開催されていたコオルアのレギュラー・ライブ『湖畔のサンセット・ミュージック』。
3年ぶりに復活しま~す(≧▽≦)

お待たせしましたぁ!!!

復活第1弾は、6月17日(日)ですのん(^^)/

R Cafe

美しい琵琶湖を背景にコオルア音楽。
まさにビジュアルとサウンドの共演♪

R Cafe

珠玉のひとときを(●^o^●)


湖畔のサンセット・ミュージック
KOʻOLUA HAWAIIAN LIVE at R Cafe
●日時
6月17日(日)開場17:30/開演18:30
●場所
R Cafe
滋賀県大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円(飲食別途)
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6月23日夜、京都の桂でコオルアのライブどす♪

STUDIO 909

6月23日の土曜日の夜、
京都のライブハウス『スタジオ909(ナインオーナイン)』で、コオルアのライブどすぇ♪

いつもは、ロケンロールとかビートルズ・トリビュートのバンドはん達が演奏しておいやすライブハウスなんどすけど、
この日はハワイの・・・そらもう・・・やわらかぁ~い風が流れますのん。

梅雨時どすけど、コオルア音楽お聴きやして、爽やかなハワイへマインド・トラべルしておくれやっすぅ(^^)/

笑いあり、涙あり、感動あり。

まったり楽しんどぉくれやす(●^o^●)

『スタジオ909』の場所は、
阪急京都線の特急停車駅『桂』の西口から徒歩5分くらい。
大阪方面からも便利どすなぁ(^_-)-☆

みなさんのお越しをお待ちしておりますぇ~~~(≧▽≦)

Pub Time LIVE @ STUDIO 909
<SWEET MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
6月23日(土)開場19:00/開演19:30
●場所
Live House STUDIO 909
京都市西京区川島有栖川町149-1
阪急京都線桂駅西口より徒歩5分
http://www.studio909.com/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
スタジオ909 075-392-4161


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ふっと・・・帽子のお手入れ

帽子のお手入れ

去年の夏に買おたお気に入りの帽子。

この手のストローハットは、ラフに扱うとグシャって型崩れしてしまうんやけど、どういう構造になってるのか、この帽子は型崩れしにくいので気に入ってかぶってる。
カバンに押し込んでも大丈夫な感じや。

ところがやっぱり・・・汗染みはでける。
とくに、おいらみたいな坊主頭に帽子は汗染みになりやすいもんや。

ブリムの元とか、クラウンのトップやフロントピンチとかが黄色く変色してる。
最初はあんまり目立たへんかったんやけど、今シーズン使ってると気になって来た。

いくら型崩れしにくいゆ~ても、洗濯機で丸洗いするわけにいかんしなぁ。。。

帽子のお手入れ

とりあえず、
手近にあるハンドソープ(泡のやつ)を変色してるとこに、ジュジュ~っとかけて擦り込んでから、絞った濡れタオルでトントンと叩き出してみた。
これ、けっこう根気がいるなぁ・・・って思いながら、ひたすらトントン。

適当なとこで、
「もうええか。。。」
と根拠のない判断をして、後は自然乾燥。

おぉ~~~!!!
案外キレイになるもんやな(●^o^●)

ちなみに、
上の写真は出来上がり。

ふっと思い立って、変色してる写真を撮る前にやってもたので(^_^;)

ストローのウェスタン・ハットの汗染みも、このやり方ででけるかも。
でも、今日はもうええ。。。

☆製品の素材や製法によって違いがあるので、この方法を試してみる方は自己責任でど~ぞ。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

もうすぐでっせ(^^)/ 6月2日夜ライブ大阪、6月3日昼ライブ高槻♪

5th-Street HIDEAWAY

6月2日の土曜日、夜7時から、
大阪のライブハウス『フィフス・ストリート』で、コオルアのライブ。
関西随一の音響オペレーションといわれるアコースティック系ライブハウス。
最高の音で、コオルア音楽をお楽しみください(●^o^●)

6月3日の日曜日、お昼12時から(演奏は13時から)
高槻のライブハウス『ハイダウェイ』で、コオルアのランチタイム・ライブ。
『ハイダウェイ(隠れ家)』の名のごとく小さなお店ながら、著名ミュージシャンも演奏にやってくるところ。
ランチ軽食とデザートとドリンク付き(^^)/

土曜、日曜、
どちらも、ステキなライブです(≧▽≦)

ハワイ音楽ファンさん、コオルア・ファンさん、ギター小僧さん、通りすがりのお客さん、
きっとステキな時間になりまっせぇ(≧▽≦)

お友達と、恋人と、ご家族と、もちろんお一人でも♪
ぜひ、お越しぃぃぃ~~~!!!


Folk Music of Hawaiʻi at 5th-Street
●日時
6月2日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
5th-Street 2階 Coffee House
大阪市西区南堀江1丁目1-12 浅尾ビル
地下鉄四つ橋駅5号出口南へ徒歩2分
http://www.5th-street.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円/学割1500円
(ドリンク別途500円)
●ご予約、お問合せ
フィフス・ストリート 06-6538-1533

LUNCH TIME MUSIC / KOʻOLUA
●日時
6月3日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
HIDEAWAY
大阪府高槻市栄町2丁目50-17
最寄駅:阪急富田/JR摂津富田
http://hideaway-qc.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円
☆軽食(カレーかパスタをチョイス)とデザート(ワッフル)と1ドリンク付
●ご予約、お問合せ
ハイダウェイ 090-6965-8645


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

おりフェス

おりフェス

今日、日曜日、
交野の『おりひめフェスティバル』(^-^)/

ほぼ毎年、スケジュールが合う年は、演奏で呼んでもろてる(o^^o)

このイベントも、最初は小さなスタートやったな。
どんどん進化してる(⌒▽⌒)
主催者さん、スタッフさん、毎年頑張ってはるもんな。

今日は、
ええお天気のフェスティバル日和や♪
大盛況!!!

ウチらはホールでの屋内ステージで演奏や。
ノリ坊が所属するフラ教室(ハーラウ・カリコプア・オ・カラニアーケア)の先生が一曲踊ってくれはった(^-^)/

おりフェス

ホール・ステージでのウチらコオルアの演奏が終わって、屋台でハンバーガーとかピザとかヤキトリとか焼きそばとか買おて、ホッとひと息。

いろんなジャンルのミュージシャンが登場する屋外ライブ。
フラ・パーフォマンスのホール・ステージ。

おりフェス

た~の~し~い~(≧∇≦)

最後まで、ゆっくり楽しんでいこ♪


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

アロサマ

アロサマ
オープニング:Nā Kama Aloha Band

昨日(金曜日)、
大阪のハワイアン・イベント『アロハ・サマー・フェスティバル』を見に行ってきた。
通称『アロサマ』、関西での大きなハワイアン・イベントのひとつとして、毎年大人気やな。

3日間に渡って開催され、日本のミュージシャンのみならずハワイからもゲスト・ミュージシャン達がやって来る。

多くのフラ教室やタヒティアン教室のダンサーさん達のパフォーマンスが繰り広げられる。

たくさんのショップも出店、お客さんで賑わってる。

このイベントに来たのは、もう何年ぶりやろか?
以前に来た時よりも、グンと大きな展開になってる。

大盛況や(o^^o)

このイベントを主催している『カウラナエンターテイメント』を率いるコースケ君は、フラ教室の主宰者として、またミュージシャンとして活躍してる。

もうずいぶん昔のことやけど、今でもはっきり覚えてることがある。

彼のバンド『カウラナ』のファースト・アルバムのレコーディングに、おいらギターで参加した。

その日のレコーディングが終わって、帰りがけ、彼がゆ~た。

「ま~さん、ボクね、いつか大きいイベントやりたいんです。いろんなフラ教室のダンサーさんが教室の垣根を越えて踊れるイベントやりたいんです。」

そして、彼はその夢を実現していったんや(o^^o)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

たらこスパゲティとカントリー音楽(動画あり)

たらこスパゲティ

今はたいがい『パスタ』って呼ぶけど、昔は日本では『スパゲティ』あるいは『スパゲッティー』と呼ぶのんが主流やった。
でも、『スパゲティ』っちゅうのんは、パスタの一種なんやな、実は。
ひも状の『パスタ』のことなんやそうな。

『たらこスパゲティ』は、1960年代に、『壁の穴』っちゅうお店で、お客さんの要望で『スパゲティ』にキャビアを乗せたのんがきっかけなんやて。
そして、それを一般メニューにする時に、キャビアでは高価なんで、たらこを使ったんやて。

さて、
おいらが初めて『たらこスパゲティ』を食したのんは、いつごろやったか。。。
はっきり覚えてへんけど、少なくとも30年以上前やったと思う。

しかしながら、食した場所ははっきり覚えてる。
「近所にスパゲティ専門店ができた。」
っちゅうことで、行ってみたんや。
当時、そのお店は、『パスタ』ではなくて『スパゲティ』と表記していたようにウロ覚えしてるが、定かではない。

店内には、
なんと、カントリー音楽が流れてた。
しかも、おいらの大好きな古いどカントリーや。
ハンク・ウィリアムズ、レイ・プライス、エディ・アーノルド・・・

そして、ステージらしきものも設えてあった。
それだけでも、印象的やった。

店長さんに聞くと、
「オーナーがカントリー音楽好きなんです。そのうちここでライブもやりたいそうです。」
とのことや。

専門店っちゅうだけあって、当時としてはスパゲティ・メニューはそこそこあったように思う。
そのころ、『スパゲティ』ゆ~たら、ミートソース、ホワイトソース、そして昔ながらのナポリタンやった。
そやし、そこには珍しいのんもあった。
その中で、おいらの目に留まったんは、『たらこスパゲッティ』や。

なんと!
和風のスパゲティ!

もちろん、それを注文した。

メッチャ美味かった(●^o^●)
そらもう美味かった(●^o^●)

それから、ことあるごとにそのお店に通って『たらこスパゲティ』を食べた。

ところが、
しばらくして、そのお店はなくなってしもた。
結局、カントリー音楽のライブも開催されないまま。。。

今では、定番パスタ・メニューになった『たらこスパゲティ(パスタ)』。
コンビニでも、混ぜ混ぜソース売ってるし。

お昼ご飯に、コンビニの『たらこスパゲティ』作って食した。
食しながら、ハンク・ウィリアムズのナンバーが頭の中をグルグルとローテーションしてたわ(≧▽≦)




コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

スタイル

ホルモン屋

おいら、一人でホルモンとか焼肉に行くこと、けっこうある。

お酒を飲みながら、ゆっくり食事をしたい時は、一切れずつ網に乗せて焼くのんがおいらのスタイルや。
肉の種類やカットの仕方によって、好みの焼き加減が変わる場合は、タイミングを計って2~3枚が網の上に乗ることもあるけど。
基本的に一切れずつ面倒みながら自分の焼き方にて食す。

それは、人それぞれやな。
ダダ~~~って一気に網いっぱいに並べて、ジュゥジュゥ、モクモクするのんが美味しそう、っちゅう人もいるし。
お酒のアテっちゅうよりも、白ごはんで赤肉・・・なんちゅう場合は、ある程度並べて焼き上げて、ガツガツ食べるのんもステキやな。

ちなみに、
何人かで焼肉に行くと、必ずいてはるな。
一度に網に肉をキレイに並べていって、面倒を見てくれる人。
肉をひっきりなしにヒラヒラ裏返したりして、
「これ焼けたよ。はい、どうぞ。はい、どうぞ。」
って、配ってくれはるねん。
それが結構せわしくて、ワンコソバ状態になることもある(笑)

ちょうどええ具合に焼きあがったのんに手を出すと、
「それ、まだ赤い!ダメ!」
って、ダメ出しが出ることもあったりして(^_^;)

その場の雰囲気とか、集まった目的とかによっては、それもええと思う。
楽しければ、なんら問題なし(≧▽≦)

しかしながら、
肉の味を楽しみたい時や、ゆっくり飲みながら話をしながら・・・なんちゅう時は。。。
同じスタイルの人と食すべし。

平和や(●^o^●)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6月16日、大阪ラナイ・キッチンでコオルア(^^)/

LANAI KITCHEN Lanai Kitchen

大阪の『LANAI KITCHEN』でコオルア・ライブ♪

お馴染み、本業は大工さんのハワイアン歌手ワダショーさんのお店ですぅ。
もちろん、お店はワダショーさんによる建築や。

ウッディーな内装の素朴な雰囲気に、コオルア音楽が心地よい♪

ワダショーさんもゲスト出演。
魅惑のバリトン・ヴォイスを聴かせてくれはりまっせぇ。

また、
ワダショーさんの奥方が心を込めて調理するディナー・プレートも大人気!!!
「毎回、このディナー・プレートも楽しみなんです♪」
っていうお客さんも多い。

来て、来て、来てねぇ~~~(≧▽≦)

KOʻOLUA EVENING MUSIC LIVE @ LANAI KITCHEN
<ハワイの伝統音楽スラック・キーに珠玉の歌声をのせて♪>
●日時
6月16日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
LANAI KITCHEN
大阪市東住吉区今林二丁目3ー29
(JR大和路線東部市場前徒歩4分)
https://www.facebook.com/pages/Lanai-kitchen/1417814581764664
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
・ゲスト:ワダショー(歌、ギター)
●チャージ
2000円(ご飲食別途)
<ディナープレートご希望の方はご予約時にお申し込みください>
サイドメニューもご用意いたします。
詳細はお問い合わせください。
●ご予約、お問合せ
ラナイキッチン 090-3282-7524


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

インスタ・マッチな湖畔のテラスカフェ

R Cafe R Cafe

昨日、うちらコオルア、
琵琶湖の湖畔の『アール・カフェ』に行って来たん♪

R Cafe R Cafe

お天気は夏日!!!

そやけど、このオープンテラス・カフェには、心地よい風がそよぐ。
ドッグ・カフェとしても営業してはるんで、愛犬とご一緒のお客さんもいてはる。

平日の昼間やったんやけど、お客さんで賑わってる。
・・・いや、賑わってる、っちゅうより、みなさん、まったりゆったり過ごしてはる(●^o^●)

お店の前は、美しい琵琶湖ビーチや。
愛犬と遊んでる人を眺めてるのんも楽しい♪

R Cafe

このテラスに座ったら、時間的感覚がマヒしてしまいそうや。
いつまでも、ここにいたいなぁ・・・な気持ちになる。

店主さん曰く、
「僕もお客さんで来て、ここでビール飲みたいですわぁ(笑)」

宝物な時を過ごせる場所『アール・カフェ』。
コオルアのオススメ・スポットでっせ(^^)/
https://www.r-cafe.net/

R Cafe


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

波音のように(o^^o)

わぼん わぼん

昨日は、
多治見の古民家カフェ『わぼん』で(^o^)/

雨の日にもかかわらず満席!!!
お越しくださったお客さんに感謝です。

ふんわりとした空気が漂う古民家カフェ。
お昼のライブ。
雨天とはいえ、外からの自然光が心地よい。

ここは、ライブハウスやスタジオみたいに防音処置がしてない。
ライブの音は外に漏れる。
そして、当然外からの音も入ってくる。

近隣のことが気になって、
「もし、音量が大き過ぎたら言ってくださいね。」
って、店主さんに言うと、
「いいんですよ。近所の方も楽しみにされてますから♪」
・・・なんてステキな近隣関係!

ライブ中も、外の雨音や、お店の前の道路を走る車の音が聞こえる。
でも、その音が邪魔に感じない。
それは、この会場の古民家の空気感に包まれてるからなんやろな。
全部込みでこのライブ会場や(o^^o)
その環境がコオルア音楽に融合する。

お客さんがこんなステキな言葉をくださった。
「外の雨音とか車の通る音が、海の波音のように聞こえました。」

わぼん

次回、楽しみ(≧∇≦)
(日程未定)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ため息混じりの♪♪♪

Hawaiian Village

昨日は、
名古屋の『ハワイアン・ビレッジ』。
コオルアのライブにしては、ちょっとだけ遅めの8時スタート。

お客さんは、ごゆっくりお食事をされてからのご来場や。
開演前になると続々と、みなさんご来場。
カウンターでドリンクをゲットしてお席へ。
コオルア・チェア席は早いもん勝ちや(o^^o)

食後のコオルア音楽♪
催眠効果抜群のはず(^_−)−☆

・・・と思いきや、
今回のお客さん、手強い。。。
じっと音楽に耳を傾けてくれてはる。

それならば・・・と、
曲にまつわる話をしながら、じっくりとコオルア音楽を聴いていただく(o^^o)
お客さんとのやりとりも交えながら♪

エンディングの曲、そしてハナホウ(アンコール)の曲を演奏し終わった後、ワンテンポおいて、客席から、
「はぁ~~~・・・よかったぁ。」
って、ため息混じりの声が聞こえた。

心の底から出てきた声か。

嬉しいなぁ(⌒▽⌒)

お越しくださったみなさん、
ホンマに、ホンマにありがとうございます!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

もうすぐでっせ(^^)/ 5月26日はコオルアのハモりワークショップ、そしてライブ♪

ZENBE

以前に告知してるけど、日が近づいて来たんで再告知(^^)/

コオルアのコーラス・ワークショップやりますぅ~(^o^)/
ライブもありますぅ~~~(^o^)/

場所は、お馴染み、コオルアの奈良ホームの『ゼンベ』で。

歌うのんは楽しい。
ハモるともっと楽しい。

ハーモニーには、いろんな手法があります。
2声、3声、バスを含めた4声。。。
単純な3度・5度ハーモニーもあれば、複雑な対位法理論やテンションを使ったハーモニーも。

今回は、最低2人でも簡単に楽しめる2声ハーモニーをやりまする。

また、ストレート・ハーモニーとは違った美しさを醸し出すコオルア・スタイルのハーモニーについても解説してしまいます(≧▽≦)

ワークショップの後、
夜にはコオルアのライブもありますぅ(^^)/
ゆったりじっくりコオルア・ハーモニーをお楽しみくださいまし♪

もちろん、
ワークショップ、ライブ、どちらか片方のご来場も歓迎!!!

来てねぇ~~~(≧▽≦)

ワークショップ/ハワイ語で楽しむハーモニー
<みんなでハモろうハワイアン♪>
●日時
5月26日(土)16:00-17:30
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●講師
・KOʻOLUA(コオルア)
●参加費
3500円(1ドリンク付)
*同日開催のライブにもご来場の方は、ワークショップ参加費500円OFF
●筆記用具をご持参くださいませ
●お申込み
ゼンベ 0745-55-1394

KOʻOLUA STYLE MUSIC LIVE at ZENBE
<FOLK MUSIC of HAWAIʻI>
●日時
5月26日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
Hawaiian Style Cafe ZENBE
奈良県北葛城郡広陵町南郷949
近鉄大阪線大和高田駅またはJR和歌山線高田駅
http://www.zenbe.in/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
●ご予約、お問合せ
ゼンベ 0745-55-1394


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

スラック・キー・ギターのレッスンご案内(^^)/ (動画)



大阪で、スラック・キー・ギター(スラッキー・ギター)のレッスンやってます♪

『スラック・キー・ギター』とは、
ハワイの伝統的なギター奏法で、ウクレレやスチールギターよりも古い歴史がある。

チューニング法を操ることによって創り出す音色は、とても魅力的な響きを醸し出す。

・・・って、書くと、
なんや、難しいみたいなイメージやけど、実は、案外そうでもなかったりする。

なので・・・

初心者さん大歓迎!!!
ギターの初心者さんも大歓迎!!!

「初めて弾いたギターがスラック・キー奏法だったんだ(^^)/」
・・・なんて、ちょっとカッコエエやん。

「私、手が小さいからギターは、ちょっと。。。」
・・・っていう方へ。
普通のギター奏法に比べると、スラック・キー・ギター奏法は手の小さい人にも向いてます。

ハワイには、女性のスラック・キー・ギタリストさん、たくさんいてはります。

スラック・キー・ギターの音の響きは、ハワイそのもの。
その音が流れると、ハワイの景色が浮かんでくる。

そんな音色、自分で弾いてみません?(^_-)-☆

入会金なし。
レッスン代は各回毎のお支払なので、
お気軽に♪♪♪


教室詳細はこちら↓
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-813.html

こちらにも、スラック・キー・ギターの演奏動画、たくさんあります♪
KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コオルアの新オリジナル曲の歌言葉(^^)/

銀閣寺

昨日のブログに書いた新曲(^^)/
銀閣寺の高台に立って京都の街を見下ろした時の気持ちを歌にしてん。
ノリ坊が、とってもステキなメロディを付けてくれたん(^_^)

ハワイ語作詞:ま~さん
日本語訳詞:ま~さん
作曲:ノリ坊
作譜:ま~さん

E Kuʻu Home

Aia i ka nuʻu o ka ʻāina
Nānā iho ai i ke kaona i ka laʻi
Kolonahe ʻoluʻolu me ke ʻala pua lā
He aloha no kuʻu home

Eia nā moʻolelo no kahiko mai
No ke kaʻao kilakila o nā aliʻi
Ua nani ʻo ka ʻāina me nā hale lā
He aloha no kuʻu home

E kuʻu home ē
He aloha no kuʻu home

Hoʻomalu ʻia e nā akua ʻehā lā
I ʻoluʻolu nō nā kānaka lā
Ma ka home au i hānau ʻia ai
He aloha no kuʻu home

Haʻina ʻia mai ana ka puana
No ka ʻāina kuʻu home, kuʻu kulāiwi nei
Aia i ka nuʻu o ka ʻāina
He aloha no kuʻu home

E kuʻu home ē
He aloha no kuʻu home

わが街よ

この地の高台に立っている
ここから静かな町を見下ろす
花の香りの心地よい風が吹く
わが街を愛す

そこには古くからの物語
貴人達のやんごとなき言い伝え
建屋居並ぶ美しいところ
わが街を愛す

わが街よ
わが街を愛す

『四神』に守られ
街人は穏やか
この街で私はうまれた
わが街を愛す

語られる話は
わたしの街、わたしの故郷のこと
この地の高台に立っている
わが街を愛す

『四神』:平安京の守り神。玄武(北)、青龍(東)、朱雀(南)、白虎(西)の四神獣を指す。


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

新曲は合作で(^^)/

作詞作曲

新曲が書きあがった。
おいらの街のことをハワイ語で書きおろしたオリジナル曲や。

おいらの場合、
楽曲を作る時は、だいたい歌詞とメロディが同時に出てくる。

この手法は、人によっていろいろやな。
歌詞を先に書いて、後からメロディを付ける人もいれば、その逆の人もいてはる。
また、それぞれの専門家さんもいてはる。

今回の新曲も、歌詞とメロディが同時に出来上がった。
ミディアム・テンポのブライトなイメージ。

ノリ坊に歌詞を見せた。
数日して、彼女がアイフォンに録音したメロディを聴かせてくれた。
「あたしも、この曲に自分のイメージでメロディ付けてみてん。」

なんと!
それがめっちゃええメロディやった。
おいらも気に入った。
基本的にはハワイアン・イメージなメロディで構成されてるんやけど、ふっと『和』な香りもする。

これや!!!

なので、この曲には、ノリ坊が作った方のメロディを採用することにした(^^)/
ちなみに、この作曲、彼女の処女作や。

ノリ坊曰く、
「作曲なんて、今までしとことないし、しよとも思わんかったわ。でも、この歌詞もろた日、お風呂で居眠りしてたらメロディが降りてきてん。」
才能開眼か?!

アイフォンに録音されたメロディはザックリしたもんやったんで、整理して楽譜にまとめた。

これからアレンジしたり細部を詰めたりなんかして、ライブ演奏できるのんは、もうちょっとしてから♪

乞うご期待(^^)/


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

ハワイのお友達と京都ディナー

ハワイからお友達が京都に来はってん。
うちらコオルア、ディナーをご一緒してん。

梅の花

ハワイアン・ローカルなご縁で、ハワイで知り合ったん。
んで、数年前に仕事で初めて日本に来はって、その時に日本にハマってしまわはってん。
それ以来、毎年、仕事とプライベートで来はるようになった。
とくに京都・・・お気に入り場所のひとつやて。
今回は、姉上とご一緒に、まったくのプライベートで来はった。

梅の花

彼は、ハワイ音楽の作詞作曲家さんで、ハワイ語のエキスパート。
ハワイの名門校カメハメハ・スクールの元校長先生でもある。
彼の作った歌はたくさんの著名ミュージシャンさんによって歌われてるし。
うちらコオルアを友達ってゆ~てくれはるんやけど、実はとっても偉大な方なわけや。

梅の花

ハワイで会う時、日本で会う時、いつも楽しく食事をしながら音楽の話に花が咲く。
ハワイ語のことなんかも教えてくれはる。
文法的なことのみならず、ハワイ語の作詞法・表現法等、深いことも教えてくれはるねん。

梅の花

彼は日本料理も大好きで、以前には、居酒屋さんとか、小料理屋さんとかにお連れしたことがある。
この日は、ちょっと上品なコース料理のお店にお連れしてん。
少しずつ、いろんな『小さな』料理が次から次へと出てくる。
そのたびに、
「これは何?素材は?」
と興味津々。
見て楽しんで食べて楽しむ日本料理の旨味を心得てはる(●^o^●)

梅の花

もちろん、音楽やハワイ語や作詞作曲の話も弾んだ。
姉上もハワイ語できはるねん。

梅の花 梅の花

また、姉上は日本の歴史にすごい興味を持たはったみたいや。
昼間にふたりで二条城を見に行ってはったそうで、会話の中に、
「ヨシノブ・トクガワ(徳川慶喜)が・・・」
なんちゅう言葉が出てくる。
英語の説明文とかをしっかり読んで来はったんやろな。
「ショーグン・トクガワの最後の場所を見た!」
ってメッチャ喜んではった。
(二条城の二の丸御殿で徳川慶喜が大政奉還を重臣達に諮問し、政権が徳川幕府から朝廷に移ることになった。)

梅の花

お料理の写真、これで全部ではなくて、話に夢中で撮り忘れたのんもいくつかあるのん。
美味しいモン食べて、話も盛り上がって・・・
開店時間から閉店時間まで、お店にいたことに気がついた(≧▽≦)

梅の花

Mahalo e Uncle a me Aunty(^^)/
おおきに、アンクル&アンティ(^^)/

P.S.
ノリ坊曰く
「ハワイ語と英語漬けで頭の中がグダグダやぁ(^_^;)」


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

満員御礼、昼下がりコンサート

うずらギャラリー うずらギャラリー うずらギャラリー

昨日は、
京都の『うずらギャラリー』で、コオルア昼下がりの町家コンサート。

ご予約で満席!!!
ありがとうございます。

当日、ご予約なしでお越しになって、ご入場できなかった方もおられたもよう。
主催者さんより、次回のご案内をさせていただいた、とのこと。
お席に限りがありまして・・・申し訳ありませんでしたm(_ _)m

コンサートは、窓からの昼下がりの陽光で、まったりゆったり。

スタンダードな楽曲を中心に、いつものようにハワイの話を織り交ぜながら。
音楽を聴いてくれてはるみなさんの表情も柔らか~~~い♪

ご存じの曲が出たら、
「あ!これ知ってる(●^o^●)」
って、顔がほころぶ方々。

歌の物語やハワイの話で、
「へぇ~~~(@_@)ソウナンヤ」
って、リアクションされる方々。

音楽に合わせて体がスウィングしてはる方々。
コオルア・マジックにかかり、コックリコックリな方も♪

小さな町家のコンサート会場やし、お客さん一人ひとりの表情が分かる。
フレンドリーな雰囲気や。

コンサートが終わって、
「楽しかったぁ~~~(≧▽≦)」
って、言いながら、みなさん帰って行かはる。

帰りがけに、次回のコオルアの町家コンサートの予約をして行かれる方々も。

うれしいな!!!

ありがとうございます!!!

次回も、よろしくおねがいします。
小さなコンサート会場ですので、ご予約お早めに(^_-)-☆

FOLK MUSIC of HAWAIʻI / KOʻOLUA’s Afternoon Live
●日時
7月1日(日)開場13:45/開演14:00
●場所
うずらギャラリー
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58
地下鉄京都市役所前駅徒歩5分
京阪三条駅徒歩7分
阪急河原町駅徒歩9分
http://sound.jp/uzura/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
2000円
※カフェ、レストランではありませんので、飲食の提供はありません。ペットボトルの飲料は持込可。
※小さな会場ですので、ご予約されることをおすすめします。
●ご予約、お問合せ
うずら音楽舎 070-5500-1011
又は、上記のURLのウェブ・サイトからEメールにて


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

湖畔のライブ復活!!!

R Cafe

昨日は、
場所を移転してリューアル・オープンした『アール・カフェ』で、オープン記念ライブ。
コオルアが演奏させてもろた。

R Cafe

旧アール・カフェが火事で焼失するまでは、夏の定番ライブになってたコオルアの湖畔ライブの復活や(≧∇≦)

R Cafe

琵琶湖をバックにした屋外ステージ。
まだ、ちょっと肌寒かったけど、
それでもやっぱり、湖畔は心地ええ。

R Cafe

R Cafe

満員御礼!!!
お越しくださったみなさん、
ありがとうございます!!!
ちょっと肌寒い中、
コオルア音楽に耳を傾けてくださって、
ありがとうございます!!!

R Cafe

『アール・カフェ』さん、
オープン、おめでとうございます!!!

R Cafe


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

心地よさの循環♪

Second Rooms

昨日は、
京都向日市のライブハウス『セカンド・ルームズ』で、コオルア・ライブ(^o^)/

うちらコオルア、ここでライブををするのんは初めてや。
知り合いのフォークシンガーさんのご紹介やねん♪

ミュージシャン・ネットワーク、ステキやな。

初めてのお店に、テンション上がり気味の音響リハ。
ええ感じや。
ものすご、ええ感じや。
音響オペレーターさんとのやりとりもスムーズやし。
心地ええ音を出してくれはる。

Second Rooms

オレンジのアコフレもええ仕事してくれてる^_^

音はすぐに出来上がって、時間が余った(笑)
ええこっちゃ(≧∇≦)

余裕で開場時間を迎えると、続々お客さんご来場。
フォークシンガーさんもご家族や音楽仲間さん達と来てくれはった。

開演時間オン・タイムでキックオフ!

本番も、もちろん、ええ音で心地よい。
演奏してるうちらも、そして客席からの手応えも。
心地よさが、ステージと客席を循環してる。
ちなみに、
このライブハウスのコンセプトが、まさにそうなんやて。
アーティストとオーディエンス双方の心地よさの相乗効果。

フォークシンガーさんは、実はフラ・ダンサーさんでもあるねん。
ステージからリクエストして、一曲踊ってもろてん。

ええライブになったぁ(≧∇≦)

Second Rooms

今回、半分くらいの方が、コオルア初体験さん。
ウクレレやギターを弾く方もたくさん・・・っちゅうか、ほとんどがそんな音楽好きさんやった。

おいらのマーティン・ギターや、ノリ坊の6弦ウクレレにも興味を持っていただいて、休憩時間や終演後に話も弾んだ(o^^o)

お越し下さったみなさん、
ありがとうございます!!!

セカンド・ルームズさん、
ありがとうございます!!!


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

お菓子の家

Hansel and Gretel

子供の頃に読んだグリムの童話『ヘンゼルとグレーテル』に『お菓子の家』って出てきたやん。
貧しい木こりの夫婦が、口減らしのために子供達を森に捨てる・・・っちゅう怖い話や。
森の中に置き去りにされた兄と妹はさまよった末、『お菓子の家』を見つける。

貧しくて、お腹を空かせた彼らには、『お菓子の家』とは、なんて魅力的なもんやったんやろ。
その家を食べているところを、二人は悪い魔女に家の中へ招き入れられ・・・な展開。

でも、子供ながらに、おいら、まず思たわ。
「森の中のお菓子の家・・・そんなん、よう食べへんわ。」
森の中やで。
虫とかいっぱいたかってるに決まってるやん( ̄^ ̄)

昨日、神戸に行って来てん。
ちょっと時間が空いたんで、楽器店をハシゴした。
なにか目的のものを買うわけやない。
いわゆる、『パトロール』や。
しかしながら、
過去、このパトロール中に出会って買おてしもた楽器たち数多(あまた)ある(^_^;)

楽器店 楽器店

この日は、3店舗をまわった。
何10万円もする楽器、そうホイホイと買えるもんやないけど、
気になる楽器は、店員さんにゆ~て試奏させてもらいながら♪
たくさんの楽器を自分で弾いて、その音色を聴くのんは勉強になる。

楽器店 楽器店

マーティン、テイラー、そして先日経営破綻したギブソンも♪
国産のヤマハの高級機種も、個人製作家さんの作品も魅力や。
中古楽器専門店にも、ええもんがいっぱいいてはったで。

楽器店 楽器店

楽しいな、お菓子の家(≧▽≦)


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6月3日、大阪高槻の隠れ家ランチタイム・ライブ(^^)/

HIDEAWAY

6月3日の日曜日、
大阪高槻のライブハウス『ハイダウェイ』で、コオルアのランチタイム・ライブやでぇ~~~♪

このライブハウスの名前『ハイダウェイ』は、隠れ家っちゅう意味。
その名の通り、小さなライブハウスや。

小さい・・・っちゅうても、侮るなかれ。
なんと、著名ミュージシャンさん達もブッキングしはる。
まさに隠れ家や(≧▽≦)

とにかく音楽が好きで好きで、いろんなコンサートやライブハウスに通いまくってたオーナーさん。
それやったら、いっそ自分でライブハウスをして、お気に入りのミュージシャンさん達に演奏しに来ていただけたら。。。
そやって、でけたんがこのライブハウス『ハイダウェイ』や。

ソウル、ブルーズ、ジャズがメインのライブハウスなんやけど、うちらコオルアは、ご縁のある知り合いのブルーズ・ミュージシャンさんに紹介してもろてん。
んで、オーナーさんに音楽聴いてもろて、気に入っていただいて、『ハイダウェイ』のブッキング・ミュージシャンとして演奏させてもろてるわけや(^^)/
ありがたやぁ~~~m(_ _)m

今回のコオルアのライブはランチタイム・ライブで、軽食とデザートとドリンク付きやし♪

隠れ家で、こっそりランチと、こっそりコオルアはいかが?

小さなお店なのでご予約お早めに(^_-)-☆

LUNCH TIME MUSIC / KOʻOLUA
●日時
6月3日(日)開場12:00/開演13:00
●場所
HIDEAWAY
大阪府高槻市栄町2丁目50-17
最寄駅:阪急富田/JR摂津富田
http://hideaway-qc.com/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
3500円
☆軽食(カレーかパスタをチョイス)とデザート(ワッフル)と1ドリンク付
●ご予約、お問合せ
ハイダウェイ 090-6965-8645


コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

湖畔のカフェ、復活!!!

R Cafe R Cafe

昨日、5月1日、
琵琶湖の湖畔『アール・カフェ』がリニューアル・オープンしてん。
場所は、比良から近江舞子に移転。

行って来た♪

R Cafe R Cafe

工事中もちょこちょこ覗きに来たりしてたけど、オープンしたカフェに座って見渡す景色はサイコーやな。
ホンマにステキなロケーションや。
比良の湖畔に勝るとも劣らん絶景の地や。

この日は、これまた真夏の気候やって、心地ええことこの上ない(●^o^●)
琵琶湖のさざ波と柔らかい風と夏の陽射し。

「あぁ~~~!ビール飲みたい( ̄^ ̄)」
・・・車で行ったので飲んでへんけど。。。
でも、JR近江舞子駅からブラブラ歩いて20分くらいやし、電車で来るのんもありやな♪

R Cafe R Cafe

それから、コンテナの壁面に地元の若手アーティストさんが書いたシンボル・アートもある。
よう見ると、その真ん中に・・・コオルアとアラニさんの名前を入れてくれてはる!!!
これ、メッチャンコ嬉しい(≧▽≦)


R Cafe

5月5日、オープン記念のコオルア・ライブ♪
来てねぇ~~~(^^)/

R Cafe Opening Live
<KO‘OLUA's Lake-side Music>
●日時
5月5日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R Cafe
滋賀県大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.facebook.com/Rcafe/
●出演
KO‘OLUA(コオルア)
・Slack-Key MARTY(歌、スラック・キー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
1000円
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355

コオルアのライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCnKLKSO0PpcuJLt1NFZt5ZA
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽